2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】野食ハンター「昆虫食はいいけどなんでコオロギなの?やつは昆虫の中でも中の下だぞ。蝉や蛾の幼虫進めろよ」 [802742683]

1 :ちーん:2023/02/21(火) 16:19:44.50 ID:●.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
https://gigazine.net/news/20230221-twitter-lost-60-million-dollars-2fa-sms/
https://i.imgur.com/U7KZ6zG.jpg

2 :ちーん:2023/02/21(火) 16:19:57.77 ?2BP(1000).net
sssp://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
勘弁してください

3 :ちーん:2023/02/21(火) 16:20:10.97 ?2BP(1000).net
sssp://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
味の問題じゃねんだわ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8587-jElF):2023/02/21(火) 16:21:07.27 ID:j41/X/Ic0.net
幼虫系は生育に時間がかかるから却下やろ

5 :ちーん:2023/02/21(火) 16:21:19.62 ?2BP(1000).net
sssp://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
シロアリは激ウマらしいな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b589-/+FQ):2023/02/21(火) 16:22:13.24 ID:UtqbCs200.net
こいつ前に虫食い比べしてて、食ってるクワガタは美味いのに
カブトムシはまずいとかってランキング作ってたな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb8f-BTrK):2023/02/21(火) 16:23:46.43 ID:0bC/SQzb0.net
繁殖しやすいとかあるんじゃね?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa49-1/pB):2023/02/21(火) 16:24:44.60 ID:bETNO8UBa.net
椎茸より松茸のほうが上手くても椎茸量産するしかねぇんだよこれだからいい年こいて昆虫愛でてるやつは

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sre1-Od/t):2023/02/21(火) 16:25:00.47 ID:KcucJUG5r.net
カミキリムシの幼虫がベスト。
子供の時、製材所のおがくず中にいたのを焼いて食ってたわ。

今やれといわれたら無理だけど、美味かった思い出がある。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spe1-nOtY):2023/02/21(火) 16:25:08.78 ID:eqvnk4lip.net
こいつらニッチな事やってんのにやたら偉そうなんだよな
マイノリティで集まってウンコ食って悦に浸る糞共なのによ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ab44-Hc3N):2023/02/21(火) 16:25:47.25 ID:M+lZW5YK0.net
コスパで昆虫食 始めるなってことよ
栗 食べてる虫の幼虫は栗味らしいな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6d44-BTrK):2023/02/21(火) 16:26:24.93 ID:wN7E7rjZ0.net
品種改良で美味しいコオロギは作れないものか?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-PYmL):2023/02/21(火) 16:26:36.19 ID:4Ch0fixOM.net
この人ミルワームが好きだよなw

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sre1-Od/t):2023/02/21(火) 16:26:52.95 ID:KcucJUG5r.net
>>8
その理屈はおかしいだろ。
紀元前どころか有史以前から養蚕(蛾の幼虫)してるんだぜ?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45af-JMez):2023/02/21(火) 16:27:03.42 ID:iWMQkYxU0.net
カミキリムシの幼虫とかいう美味いしか言われない昆虫

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-Yi4v):2023/02/21(火) 16:27:30.26 ID:OGQIoSA4a.net
幼虫系は生理的に無理
コオロギとかゴキブリの方がマシ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8514-T/28):2023/02/21(火) 16:27:47.11 ID:AwlYdbTo0.net
こんなの食うくらいなら死んだ方がマシ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-hMnp):2023/02/21(火) 16:28:06.50 ID:8ROZ5Gf8a.net
栄養満点だからはやく一般に浸透してほしい
海老とか蟹食ってるんだから虫だっておかしくないし

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-PYmL):2023/02/21(火) 16:28:33.81 ID:4Ch0fixOM.net
カミキリムシの幼虫はディスカバリーチャンネルのオッサンがオェオェ言いながら食ってるから美味くないだろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2dc7-dZcO):2023/02/21(火) 16:30:14.01 ID:rqsPtaCe0.net
ゴキブリ食ってろよ、貧乏チョン

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a319-M4Vd):2023/02/21(火) 16:31:05.44 ID:38KCVRX20.net
狩覚える他ないのかな
もしくは自分で食肉を飼うか

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb8f-m49n):2023/02/21(火) 16:31:17.81 ID:xfBhPbzF0.net
うまい種類の幼虫はクリーミーで海老っぽくて美味いんだよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb8f-u64u):2023/02/21(火) 16:31:45.12 ID:rMsHnjv50.net
まあこのおじさんは基本美味いから食うというスタンスだしな
産地はドブ川だとしても

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-hMnp):2023/02/21(火) 16:32:36.17 ID:8ROZ5Gf8a.net
蝉の素揚げとスズメバチの幼虫は美味いらしい

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8506-CbXg):2023/02/21(火) 16:33:09.00 ID:AbYiBpXd0.net
こういうのは信頼できる

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b591-BTrK):2023/02/21(火) 16:34:02.06 ID:hDhFZIKG0.net
どんな世界にもガチ勢がいるんやな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb8f-vNU+):2023/02/21(火) 16:34:49.65 ID:Wf8k4IGd0.net
雑食の生き物はマズいんだよな
カミキリムシは植物だけ、クワガタもセミも樹液しか食べない

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-PYmL):2023/02/21(火) 16:35:20.30 ID:4Ch0fixOM.net
これ。
美味しい訳無い
https://youtu.be/iAd-f6je75g

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-6o6r):2023/02/21(火) 16:36:35.79 ID:fzGOSds+a.net
>>27
カミキリムシの幼虫は見た目芋虫だけど
マジで上手いとらしいよな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-hMnp):2023/02/21(火) 16:37:20.24 ID:8ROZ5Gf8a.net
はやくスーパーとかコンビニで手軽に買えるようにしてほしい

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 95a2-vZcx):2023/02/21(火) 16:37:23.81 ID:wn1Dz6ch0.net
セミの幼虫に特別な名前がないの気持ち悪いわ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-6o6r):2023/02/21(火) 16:38:01.42 ID:fzGOSds+a.net
昆虫食ってコオロギのお陰で
さらに印象悪くなってるよな
まだ抵抗ないイナゴからだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ソラノイロ MM6b-Jfnc):2023/02/21(火) 16:38:15.28 ID:A68Bp2qnM.net
虫食うぐらいなら餓死するね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM91-FhYs):2023/02/21(火) 16:38:46.16 ID:ujT6kfCDM.net
歴史見ても人類はそんなに虫は食ってないんだよなあ
後々有害なものもあるようだしアレルギーの懸念もな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-6o6r):2023/02/21(火) 16:39:00.01 ID:fzGOSds+a.net
>>30
イナゴはあるからそれで我慢しろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-Hm0W):2023/02/21(火) 16:39:07.17 ID:RMhnPGCMa.net
アメリカミズアブでいいじゃん
茸本も食べてただろ確か

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-/Fkv):2023/02/21(火) 16:40:23.86 ID:vHH5x+uVa.net
海老ダメな俺は軒並みダメだった

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-gYZw):2023/02/21(火) 16:40:51.86 ID:lfuEgK9kM.net
>>12
何千年もカイコ飼ってるのに味はあれだろ
どうせ底辺向けだ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb8f-BTrK):2023/02/21(火) 16:40:57.85 ID:0bC/SQzb0.net
>>34
アレルギーならエビや蟹でもあるけど大丈夫な奴は食ってるから問題ないだろう

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb16-l9W9):2023/02/21(火) 16:41:14.00 ID:Bt7WlpCw0.net
最終的にはゴキブリ食わせたいんやろ
一般国民だけな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-Rqzt):2023/02/21(火) 16:42:10.51 ID:KP84rmk6M.net
養蚕復活くるか?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e300-5gGn):2023/02/21(火) 16:42:26.31 ID:V1XnR9Ui0.net
サイズで最強なのはカブトムシの幼虫か?
奴らの繁殖力はコオロギより劣るだろうが

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-6o6r):2023/02/21(火) 16:42:28.03 ID:fzGOSds+a.net
>>34
虫が主菜の食文化ってそうそう無いよな
栄養価が高い哺乳類鳥類とか家畜がいなくてどうしても虫以外食べるタンパク源が周辺に生息していなかった奥地の民族くらいだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8514-/+FQ):2023/02/21(火) 16:42:44.50 ID:uDeaHZnI0.net
セミ、カミキリムシの幼虫が美味いらしいな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW edba-RNiW):2023/02/21(火) 16:42:49.15 ID:hTVuT0yd0.net
カミキリムシの幼虫の美味さは別格

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sre1-2lfY):2023/02/21(火) 16:43:16.10 ID:qNw55qARr.net
毒があるからこそだろ
https://i.imgur.com/CIdFmPJ.jpg

ワクチンで免疫力低下したところに毒虫を食わせる

人口削減だよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b54e-veW0):2023/02/21(火) 16:44:52.08 ID:0ZLct8G90.net
こないだエビの殻剥きながら
なんでコレが食えるのに幼虫食えないんだろうなって思ったわ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-Rqzt):2023/02/21(火) 16:45:24.94 ID:KP84rmk6M.net
犬猫用のカリカリみたいなのでもコオロギって育つんだろ
お前ら一般国民はこれでタンパク質とるんやぞw

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5508-NveS):2023/02/21(火) 16:45:29.65 ID:9UxU3DBV0.net
上級は肉食って底辺は虫を食う世の中になりそうだ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-f8s2):2023/02/21(火) 16:45:35.42 ID:VxydGYiDM.net
虫じゃないけどミドリムシでよくね?
昆虫とか絶対に利権だろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-6o6r):2023/02/21(火) 16:46:01.66 ID:fzGOSds+a.net
>>42
キノコ食の虫はまずいと聞く
やっぱり人間が食べてるものに近い
イナゴとかこそが一番美味しい

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23a2-F4it):2023/02/21(火) 16:46:13.04 ID:vVx9XR3I0.net
トカゲの餌じゃあるまいし誰が流行らせようとしてるんだ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8305-55D0):2023/02/21(火) 16:46:27.15 ID:2McaSMuw0.net
セミとか食えるようになるまで何年かかるんだよ
それよりコオロギがまずいのはエサが悪いからだと思うぞ
いいもの食わせりゃ自然と味は良くなる

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-Rqzt):2023/02/21(火) 16:46:36.38 ID:KP84rmk6M.net
セミとか蛾はヒトカスがガチ利用すると繁殖力足りなくて滅んじゃいそう

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-6o6r):2023/02/21(火) 16:47:05.75 ID:ML63VWokM.net
それは思う
蝉の方が大きいし美味そう

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-Rqzt):2023/02/21(火) 16:47:28.59 ID:KP84rmk6M.net
>>49
それだよな
文化革命後の中国みたいになる

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMa3-7PCk):2023/02/21(火) 16:47:33.49 ID:ja+sNIoWM.net
>>6
クワガタは食べてるものがいいから美味しいんじゃね

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cbfd-oojT):2023/02/21(火) 16:48:31.88 ID:nLCXJnjG0.net
tps://www.youtube.com/watch?v=nUxVNyUjvpk

韓国の昆虫食おじさん そのまま食べてる

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-PYmL):2023/02/21(火) 16:48:47.79 ID:4Ch0fixOM.net
カブトムシは本来の生体は堆肥に湧いてくる虫だから食うのはダメだろ。
クワガタとは食性が根本的に違い。
カブトムシはフンコロガシの近縁種

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45af-pXWG):2023/02/21(火) 16:48:51.76 ID:yoqiMkUz0.net
昆虫は病気とかの研究が進んでないから結局鶏が一番とか聞いたけど

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fdc3-SDt+):2023/02/21(火) 16:48:52.09 ID:UbaITq340.net
まず見た目がな
量が少ないからどうしてもマルのまま出されるんで引いちゃうんだわ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb8f-ZBee):2023/02/21(火) 16:49:05.26 ID:rE5URO6I0.net
コオロギゴリ押し異常なんだよ
補助金までばら撒いて公金チューチュー

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-6o6r):2023/02/21(火) 16:49:13.49 ID:fzGOSds+a.net
>>48
そのうち一般国民はミルワームとゴキブリ
ドブネズミとナメクジしか食えなくなるかもな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b598-f8s2):2023/02/21(火) 16:49:32.55 ID:nVMxN/mV0.net
粉々にしてパンとか振りかけに混ぜるとかでいいんじゃね?
どうせタンパク質他の栄誉接種だけが目的なんだから

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-yFZE):2023/02/21(火) 16:49:48.78 ID:4LNINFusa.net
カブトムシは腐葉土食うから不味いんだよな
カミキリムシはメチャうまいと聞いた

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-PYmL):2023/02/21(火) 16:49:50.35 ID:4Ch0fixOM.net
カミキリムシの幼虫が美味しいとか
>>28はがん無視?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8305-55D0):2023/02/21(火) 16:50:48.77 ID:2McaSMuw0.net
>>39
甲殻アレルギーの人は虫食うとアレルギー出るみたいだぞ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-6o6r):2023/02/21(火) 16:51:41.01 ID:fzGOSds+a.net
>>65
確かアンリ・ファーブルの昆虫記にも
そう書いてあるらしいしな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-6o6r):2023/02/21(火) 16:52:30.45 ID:fzGOSds+a.net
>>66
見た目と味は違えよ
ならタコとかもそうじゃん

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-Rqzt):2023/02/21(火) 16:52:32.23 ID:KP84rmk6M.net
カミキリムシの幼虫はアボリジニかなんかが食ってたっけな
新鮮な木を食うからうまいのかね?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-lKq/):2023/02/21(火) 16:52:38.35 ID:cNpVedvDa.net
養殖のしやすやも加味してだろう

つまり最適解はデュビア食

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sre1-Od/t):2023/02/21(火) 16:52:44.04 ID:KcucJUG5r.net
>>38
カイコってすげーよな。
・飛べない
・野生には居ない
・人間の飼育化でなければ生存不可
・繭から絹糸
・サナギは食用
・幼虫の内臓はテグス(釣り糸)
・ウンコは飲用、薬用。


エロゲキャラもびっくりするぐらい都合の良い生き物だよ。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 55c9-BTrK):2023/02/21(火) 16:52:50.96 ID:X2VeRd620.net
みんなセミは旨いと言うな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb8f-BTrK):2023/02/21(火) 16:53:12.65 ID:0bC/SQzb0.net
>>67
いや、だからアレルギーの人は食えなくても
そうじゃない人は食えるってこと

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b57e-/+FQ):2023/02/21(火) 16:53:18.22 ID:Lidg6gXW0.net
>>28
クシャおじさんみたいな表情やなw

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニャフニャ MM09-zgCP):2023/02/21(火) 16:53:36.01 ID:/6K8h3VKM.net
エビカニよりアレルギー発症率高そう

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-PYmL):2023/02/21(火) 16:54:38.92 ID:4Ch0fixOM.net
>>69
いやマズい言ってるけど。

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 95f4-g2HS):2023/02/21(火) 16:55:34.66 ID:+rbgnJA/0.net
絶対上級の方に、庶民に虫を食わせてニチャ笑いしたいクズの意向が絡んでいると思う
ジャップ上級のゲス野郎ぶりは異常だからな
虫を食わされるジャップのガキどもとか、統一教会も大喜びするだろう

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e509-0igA):2023/02/21(火) 16:55:49.09 ID:zaiWnvhv0.net
フェモラータとか言う外来昆虫の幼虫が美味しいらしい

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-PYmL):2023/02/21(火) 16:56:11.57 ID:4Ch0fixOM.net
カミキリムシの幼虫と天然のクワガタムシの幼虫は
木臭いって書いてた気がするが。
菌糸ビンの幼虫は知らん

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-Rqzt):2023/02/21(火) 16:57:07.46 ID:KP84rmk6M.net
>>72
この世はシミュレーションだし、しゃあないw

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23a2-AKo4):2023/02/21(火) 16:57:09.28 ID:I06+8ngt0.net
セミはまじでうまい😋

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-PYmL):2023/02/21(火) 16:57:12.02 ID:4Ch0fixOM.net
>>72
成虫に機能する口が無いから仕方無い。
可愛そうな品種改良だよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-6o6r):2023/02/21(火) 16:58:25.09 ID:RVjMuix/a.net
>>72
エロゲキャラってww
確かクワコが原種だっけ?
小型犬やサラブレッドすら生物として歪なのに
蚕は極度に家畜化された奇形な生物だよな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-PYmL):2023/02/21(火) 16:58:49.72 ID:4Ch0fixOM.net
>>78
オレもそうだと思う。
世間で担がれる物が明らかにおかしいのがある。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-yFZE):2023/02/21(火) 16:58:55.34 ID:KOdk19jSa.net
>>66
魚だって生きている鮎や鰯を丸かじりしたらそうなるだろ

何よりヤラセや誇張多めのドキュメンタリーより
実際食ってレポした学者や昆虫食の方を信じるわ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-Tul5):2023/02/21(火) 17:00:14.07 ID:de6SBV4Aa.net
多産で成長はやいうさぎ養殖するは…

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-bLhr):2023/02/21(火) 17:00:27.33 ID:Kfzq8Ig1M.net
味は大切だけど限られたスペースでどれだけ量産できるかが重要な訳で・・・

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-6o6r):2023/02/21(火) 17:00:41.88 ID:RVjMuix/a.net
>>77
調理法や種によるんじゃねえか
あとフン抜きとかが雑だったとか

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cbf5-7PCk):2023/02/21(火) 17:00:49.51 ID:RqXGwnAr0.net
前にバッタ焼いて塩ふって食ったけどエビそのものだったぞ
おかわりしたいくらいだった

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-6o6r):2023/02/21(火) 17:01:22.77 ID:RVjMuix/a.net
>>58
ムカデは昆虫なのか?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0387-Fn8+):2023/02/21(火) 17:02:07.15 ID:DvzqSjuw0.net
コオロギは密だと共食いするから育てるの大変でコスパ悪いんだよ
グラムで見るとクソ高いのに環境負荷が少ないとかおかしいと思わんのかね

全部ビジネス

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-PYmL):2023/02/21(火) 17:02:09.14 ID:4Ch0fixOM.net
ホモサピやカメ五郎は何かグロいけど
平坂寛や茸本朗のは面白いな。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8305-55D0):2023/02/21(火) 17:02:26.30 ID:2McaSMuw0.net
昆虫食するよりさ養殖魚の餌に使う方がいいと思うんだわ
日本の養殖って沖合で根こそぎ捕ったうちの売り物にならない魚餌にしてんだもん
それで不漁になって餌も用意できませんとか最高にジャップなんだよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-W+sv):2023/02/21(火) 17:03:38.65 ID:XKiYOHGWa.net
>>77
生木を食うカミキリムシなら美味いんじゃないか?知らんけど
動画のはきの

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 15af-BTrK):2023/02/21(火) 17:04:04.19 ID:E2K1ILtV0.net
昆虫食ってなんでそのままの形で食べたがるの?
ゲテモノ食える俺カッケーって感じ?
本当に流行らせたいなら粉末とかペーストにすればいいじゃん

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sre1-F1PA):2023/02/21(火) 17:04:08.30 ID:RZ1OJq2dr.net
>>92
やっぱりローチだよなあ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb8f-ZBee):2023/02/21(火) 17:04:15.01 ID:rE5URO6I0.net
ダボス会議の資本家どもの押し付け

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-6o6r):2023/02/21(火) 17:04:39.78 ID:RVjMuix/a.net
下級はコオロギでも食っておれ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 95f4-g2HS):2023/02/21(火) 17:04:41.45 ID:+rbgnJA/0.net
奴隷として調教するのにまず尊厳を奪う
実際に有効かは知らんが、嗜虐心溢れるサディストが好む思考ではある

いじめっ子が被害者にウンコ食わせるのとかと同じ
だから第一に学校給食とか言い出すわけだ
もう自分らの子弟に公教育を受けさせる予定は一切無いのだろう

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0dd2-h1Ka):2023/02/21(火) 17:04:43.63 ID:1wPcr4Ho0.net
繁殖のしやすさとかあるんじゃないの
いくら美味しくてもレア食材じゃ意味ないし

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-bLhr):2023/02/21(火) 17:05:48.21 ID:Kfzq8Ig1M.net
豚の育成がいい気がする、鶏も早いけど豚も半年で食肉にされるし、中間地で生育の良いサトウキビの開発が望まれています、これだけ原油が高ければ投資してよい分野でしょうにあと減反の4年間連続で育てる作物として需要がある気がしますソルガム?美味しくないので要らんです

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-PYmL):2023/02/21(火) 17:05:54.02 ID:4Ch0fixOM.net
そもそもさぁ昆虫食、
チキンステーキくらい栄養摂取するなら
何十匹食わなきゃダメなんだよって話なんだよなぁ。
昆虫食テレビでやるとごはんに数匹載せて大騒ぎしてるけど
実際に飢餓逃れでコオロギとか食うなら
毎食コーヒーカップ3~4杯とか食わなきゃ追いつかないぜ?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa49-BTrK):2023/02/21(火) 17:07:10.97 ID:Fmtfl//Ha.net
ディスカバリーのエドスタッフォードも虫食うのってほとんど幼虫だったな
足ついてる虫はあまり食べてない

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-6o6r):2023/02/21(火) 17:07:13.51 ID:RVjMuix/a.net
コオロギよりミルワームの方が効率良さそう
なのでお前ら下級は明日からミルワーム食っとけ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0da2-I9Iu):2023/02/21(火) 17:07:32.81 ID:XcKq4R0N0.net
朽木を食う奴は材や育つまでの時間を考えたら無理だろう

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMeb-WK94):2023/02/21(火) 17:08:09.66 ID:TDHdD7XjM.net
虫の養殖とかめちゃくちゃ難しそう

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cbfd-oojT):2023/02/21(火) 17:09:23.96 ID:nLCXJnjG0.net
>>91
まあ佐々木孫悟空みたいなもんだから

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb8f-ZBee):2023/02/21(火) 17:09:26.01 ID:rE5URO6I0.net
認定農業者制度の補助金がめちゃくちゃ注目され始めてて草

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-Tul5):2023/02/21(火) 17:09:58.32 ID:de6SBV4Aa.net
カイコ食え蚕!絹も採れるぞ環境に優しい衣服!!

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spe1-dZku):2023/02/21(火) 17:10:37.95 ID:U+0btplkp.net
ホモサピとかおろちんゆーはいかにも低学歴のバカガキが好きそうだけど
茸本や平坂は知性を感じるから良いよな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8579-quTL):2023/02/21(火) 17:10:49.43 ID:nLXXut3G0.net
養殖が簡単だからでは?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-PYmL):2023/02/21(火) 17:11:01.38 ID:4Ch0fixOM.net
ミルワームは哺乳類の食い付きが半端ないから実際に美味しいんだろうな。

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-Rqzt):2023/02/21(火) 17:11:13.46 ID:KP84rmk6M.net
>>100
それが儒教スピリットやw

上級国民様と我々一般国民が食うものが基本同じってのはここ数百年くらいのレア現象ってこったな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spe1-dt2/):2023/02/21(火) 17:11:39.51 ID:PucTEHLJp.net
昔カイコの蛹の素揚げ食わされたな
蜂の子炒めは割と美味かった

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMa3-MPOL):2023/02/21(火) 17:12:10.05 ID:tebI6MaGM.net
幼虫って日持ちするの?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-Rqzt):2023/02/21(火) 17:13:10.95 ID:KP84rmk6M.net
>>103
上級国民様「お前らが俺らと同じ量のタンパク質取れるわけねえよなあ、取れるだけでありがてえだろ?」

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-bLhr):2023/02/21(火) 17:13:40.26 ID:Kfzq8Ig1M.net
もう日本ではGがいいのでは?サツマGは見た目も丸くてかわいいし間違えてつぶすと白い体液たっぷりだし可食部分多そう、サツマゴキブリなら名前を陸ヒラエビとか改称すれば食べれそう

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-PYmL):2023/02/21(火) 17:13:53.00 ID:4Ch0fixOM.net
幼虫の保存は基本的に生きたまま蛹になるまでだろ?
死んだのは病死とかあるからやめた方が良いかも

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-Rqzt):2023/02/21(火) 17:14:07.99 ID:KP84rmk6M.net
>>116
粉にして利用するんじゃないかね?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-PYmL):2023/02/21(火) 17:14:36.65 ID:4Ch0fixOM.net
>>117
ガリガリの日本兵・・・

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bc7-/+FQ):2023/02/21(火) 17:14:42.82 ID:TPwxT1pY0.net
そもそもコストで食べようってコトになってるんだから
味の問題でもなくコスト

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-dZku):2023/02/21(火) 17:15:57.05 ID:TTiEQ5Yya.net
>>28
嫌そうな顔してて草

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-PYmL):2023/02/21(火) 17:16:09.57 ID:4Ch0fixOM.net
今はラーメン食うより高いけど安くなるかね?
騒ぎ沈静化して話題も風化すんじゃね?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3d9a-F4it):2023/02/21(火) 17:17:48.14 ID:1QnbW8Nh0.net
単体の味よりも生産性が大事
蝉は何年間も地中で過ごすし美味いのは羽化する瞬間だけ、つまり収穫期の見極めが困難で扱いにくい
クワガタも同様に朽木を用意してやって幼虫の時点から管理しないといけない

その点コオロギはほぼゴキブリだから安い餌を適当にばら撒くだけで無限に増殖する
温度管理や湿度管理も簡単、味なんて潰して香辛料で味付けすればどれも一緒
重要なのはいかに安いコストで動物性タンパク質を大量に確保できるかという点のみ
工業的に生産できない昆虫は要らない

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75d2-CrBY):2023/02/21(火) 17:19:23.88 ID:NhjSpTs00.net
バラエティ番組の罰ゲームで嫌そうに虫食うやつもその内無くなるんだろうな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa49-BTrK):2023/02/21(火) 17:19:23.89 ID:Fmtfl//Ha.net
なんでこうすぐシュバババって寄ってくるんだろ虫みたいだな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e58f-u64u):2023/02/21(火) 17:19:24.87 ID:DxfPwEso0.net
稲作がきつくて二毛作で雑穀類もあまり収穫できなかった土地が痩せて寒い地域
普通に虫食ってるから
そもそも幕府が武力で非効率な石高制に組み込んだせいだろ

やめろよバラエティの罰ゲームとかで虫食ったりするの

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bc7-/+FQ):2023/02/21(火) 17:20:17.94 ID:TPwxT1pY0.net
>>126
慣れの問題だからな
エビカニなんて虫だし
タコとか地域によってはヤバいし

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-Rqzt):2023/02/21(火) 17:21:04.39 ID:KP84rmk6M.net
>>124
産業化できるか次第じゃない?
地球環境が危ないというコンセンサスができて本物の肉を一般国民が買えなくなって
本気で資本家が産業化すればすぐよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8305-Qzdv):2023/02/21(火) 17:21:12.51 ID:0ByWvdy/0.net
ゲオスミンおじさんが言うなら間違いない

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45af-MPOL):2023/02/21(火) 17:21:23.27 ID:W0PqEBW30.net
かまぼこみたいにすり身にしたら抵抗なく食べれるんじゃないか
コオロギも幼虫も

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45af-3TsQ):2023/02/21(火) 17:21:44.78 ID:l/ehncsQ0.net
コオロギより養殖に向いてて美味い昆虫がいるならそれ勧めたらええやん

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-Rqzt):2023/02/21(火) 17:22:32.23 ID:KP84rmk6M.net
>>133
コスパだけならミルワームの方が向いてると思うわ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fdfd-cALA):2023/02/21(火) 17:22:39.01 ID:g/PbQ4de0.net
>>124
日本経済は今の低賃金派遣奴隷制度と消費税で個人消費にブレーキかかったままじゃ没落するだけだし
それで輸入食品その他全般が割高になるから値上げも続くし、嫌でも国内で生産できるようにしないと生きていけなくなるかもしれない

今は「つくし」でググったら普通にレシピサイトとかも出てくるし、今後は野草レシピとか昆虫レシピも増えていくかもな
野草モメンが活躍する日は近いかもしれない

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bc7-/+FQ):2023/02/21(火) 17:23:26.37 ID:TPwxT1pY0.net
>>135
つくしとか環境で絶滅しそうだろ
昔はそこら中に生えてたのに

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 45af-aQRF):2023/02/21(火) 17:23:49.01 ID:94YdKw/H0.net
昔じいちゃんちで食ったことあるよ
イモムシの細いようなやつ
イモムシっていうか幼虫?
庭で焚き火してそこで焼いて食った
味は覚えてないけどぱくついたから食べられないものではなかったんだろう
お陰でそう言うの抵抗なく育ったからいい体験だったわ
いい年こいたブサイク男が虫でキャーキャー言ってるの見ると
豆腐の角(規制上)で殴りたくなるよね

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (クスマテ MM2b-eEzU):2023/02/21(火) 17:24:03.46 ID:wGUFO3jhM.net
コオロギはなんでも食べそうだし病気にも強そう

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-Rqzt):2023/02/21(火) 17:24:24.24 ID:KP84rmk6M.net
>>135
外来害獣アカミミガメ絶滅も夢じゃないなw

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spe1-u64u):2023/02/21(火) 17:24:46.92 ID:hrwqnEPyp.net
イナゴの佃煮とか蜂の子なんか西友に普通に売ってたからな。大学で上京して平均的ジャップは虫食しないって知った時は衝撃だった

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7557-ipYW):2023/02/21(火) 17:24:53.86 ID:tqUbiZGt0.net
茸本カラスムギ食ってたなあ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb8f-ZBee):2023/02/21(火) 17:25:15.04 ID:rE5URO6I0.net
また国がSDGsの一環としてコンサルタントに金流すってよ

https://pbs.twimg.com/media/FpW9ZHQaUAA2WAl.jpg

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 95f4-g2HS):2023/02/21(火) 17:27:12.63 ID:+rbgnJA/0.net
公教育に限って言っても、官邸ホームページにあった教育方針(いつの間にか消えてた)の
「学生を粗末な施設に寝泊まりさせて農作業させて云々」とかいうシバキ思考の延長線上の話だってことよ

ああいう思想の老害にこの話を持っていったら、一も二もなくゴーサインなのは間違いないからな
そういう意味では確かにビジネスの話なんだけど

ゴキブリジャップにゴキブリ食わせるとか文鮮明的にも本懐すぎるしな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM43-w5A3):2023/02/21(火) 17:28:14.58 ID:6IWtaT4HM.net
庭を掘ると白いイモムシがよく出てくるんだけど食えるのかな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3556-20nZ):2023/02/21(火) 17:29:02.17 ID:8DPGeiLF0.net
コスト重視は良いことだろ
食糧危機からの動き以外で昆虫食運動なんて起きんよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75d2-CrBY):2023/02/21(火) 17:29:47.39 ID:NhjSpTs00.net
肉が高級品なればハンターの資格とって鹿肉の商売で稼げるかもしれん
本格的な先進国からの脱落に備えてベトナム人並みのサバイバル技術を会得すべきだ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb8f-BTrK):2023/02/21(火) 17:30:06.87 ID:0bC/SQzb0.net
牛乳をすてるくらいならそれを飲めばいいのに

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a536-/+FQ):2023/02/21(火) 17:30:26.44 ID:H1ZCv1dQ0.net
https://mobile.twitter.com/qryptraveller/status/1627512489620512769
https://mobile.twitter.com/AaronOtsuka/status/1627745782110760960
わざと汚染して鶏も卵も食えなくして虫を食えって誘導
しかも毒あるコオロギ限定というね
(deleted an unsolicited ad)

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8587-/aQh):2023/02/21(火) 17:31:26.14 ID:VSM6CIsH0.net
狂牛病と同じ事態=^ェ^=なりそうだな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c5a2-/+FQ):2023/02/21(火) 17:31:40.18 ID:a470Skce0.net
>>57
クワガタとカブトムシって同じもの食ってんじゃないのか

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Spe1-fOZJ):2023/02/21(火) 17:31:49.43 ID:xybLrCODp.net
単に養殖しやすいだけなんだろうな
美味いと評判のセミの養殖とか聞かないもんな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spe1-MPOL):2023/02/21(火) 17:31:50.08 ID:rK79M5u9p.net
イナゴの佃煮美味いのに

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 15af-wKar):2023/02/21(火) 17:32:16.96 ID:z9+DfLSc0.net
つーかなんで急に虫食わせようぜって流れになってんの?
金稼ぎしたい連中が焚き付けてんのか?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a5c6-U1WU):2023/02/21(火) 17:32:28.46 ID:Yr2DX2a+0.net
蜂の子は美味い
マジで

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4ba2-UsBS):2023/02/21(火) 17:32:42.15 ID:vCbIe3u40.net
幼虫とか成型して
ソーセージやハンバーグにしてほしいよね
そしたら食わんでもない

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8587-/aQh):2023/02/21(火) 17:32:54.35 ID:VSM6CIsH0.net
セミは成虫似なるまで7年とかかかるからだろ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8587-/aQh):2023/02/21(火) 17:33:27.26 ID:VSM6CIsH0.net
>>153
デンツー案件じゃね

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-jHwN):2023/02/21(火) 17:35:04.92 ID:5F/I+FHga.net
もうコオロギは補助金ビジネスってバレたもんな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 95a2-L4Af):2023/02/21(火) 17:35:25.58 ID:TwNA5cVc0.net
バンドマンがタガメ食わされてる動画見たわ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e508-/+FQ):2023/02/21(火) 17:35:51.31 ID:mNt6bntz0.net
昆虫は蜘蛛や百足よりもカニやエビなどの甲殻類に系統上近いそうだけど

昆虫ってどれだけ大きな奴でもカニやエビみたいな白くてプリプリの身が詰まってるわけじゃないよね?
セミも百足も食べた事あるけどどちらも中身の触感はグシャ、グニョ、って感じだった

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 95f4-g2HS):2023/02/21(火) 17:36:15.91 ID:+rbgnJA/0.net
そもそもたかがロケットごときで失敗じゃねえ中止と言えとか安っぼい対面を気にする今のジャップ政府がさあ

国民に肉や魚の代わりに虫食わせる企画を喜々として推進とかおかしいわ
そんな物分りのいい、時代先取り柔らかアタマの連中じゃねえのは知ってるんだよ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-PYmL):2023/02/21(火) 17:36:35.25 ID:p7KmO3FpM.net
気分乗ったら日本酒合わせるのがいつも笑う

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 45af-BTrK):2023/02/21(火) 17:39:15.56 ID:GUj2LaYX0.net
セミって成虫になるまで時間かかりすぎじゃね

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 65fe-y0AT):2023/02/21(火) 17:39:17.32 ID:fDvbTwrY0.net
>>8
椎茸はキノコの中でも上位に入る旨さだと思うのだが
だからこそその理屈はおかしい

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMcb-4miw):2023/02/21(火) 17:39:59.65 ID:09UxbyXvM.net
過去に何度も飢饉が起きてる日本で
コオロギを飼育して食べる文化が根付かなかったのは、
それなりに理由が有るんじゃね?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 65fe-y0AT):2023/02/21(火) 17:40:00.57 ID:fDvbTwrY0.net
>>19
あれは焼くと旨いんだよ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b0d-kyjD):2023/02/21(火) 17:40:21.59 ID:9gBCGFrh0.net
安倍晋三と愉快な仲間達が食えばええ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 65fe-y0AT):2023/02/21(火) 17:41:13.19 ID:fDvbTwrY0.net
これコオロギ推してるの何らかの利権が絡んでるのかもな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0316-BTrK):2023/02/21(火) 17:41:49.27 ID:+JuXO2vj0.net
>>164
人工栽培できるようになるまでは普通にマツタケより高かったしな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23ba-yWgH):2023/02/21(火) 17:41:51.91 ID:xd1UkuPw0.net
爬虫類、両生類、軟体生物あたりから始めて欲しい
なぜいきなり昆虫

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8305-Qzdv):2023/02/21(火) 17:42:02.06 ID:0ByWvdy/0.net
>>19
あれカミキリムシか?クワガタじゃなかったか

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sre1-Od/t):2023/02/21(火) 17:44:48.97 ID:KcucJUG5r.net
>>81
アカウント作ったときに最初だけ強いSSRくれるソシャゲみたいなもんだな。

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1bcd-jDRR):2023/02/21(火) 17:51:39.12 ID:uylka6LL0.net
いうてコオロギも不味くはないだろ
小エビよりマシ
というか小エビを喜んで食ってるジャップってなんなんだ?
あのクソ臭くて不味いものが食えるならゴキブリだって食えるだろ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45af-2okd):2023/02/21(火) 17:52:09.96 ID:t7f+vTAP0.net
マジな話すると成長スパンとコストの問題

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 030a-KitV):2023/02/21(火) 17:52:22.10 ID:q4FLrVMS0.net
見た目が虫そのままなのは無理
加工しろ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sre1-Dn+C):2023/02/21(火) 17:53:42.40 ID:gB0t1+ERr.net
蟋蟀と蟷螂は蜚蠊と同じ仲間

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 15af-wKar):2023/02/21(火) 17:54:29.38 ID:z9+DfLSc0.net
虫なんか絶対食いたくない

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW edba-RNiW):2023/02/21(火) 17:56:43.22 ID:hTVuT0yd0.net
>>177
ん?
そんなことじゃこれからの時代生きていけないよw

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75d2-1sE8):2023/02/21(火) 18:00:43.39 ID:iAJHD2r90.net
最近オケラ食ったけど激レア昆虫なのにどうやって集めてんだよ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウウィフW FF49-4E45):2023/02/21(火) 18:04:59.95 ID:33s3BAu5F.net
>>175 スノーピアサー風の羊羹状態ならイイのかな?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23a0-/+FQ):2023/02/21(火) 18:06:18.89 ID:3DSlIwJ50.net
セミは養殖はコスト無理ゲーすぎるだろw

コオロギも養殖結構難しくて難儀してるよ
レッドローチとかミルワームくらい杜撰で増えれば良いかもしれんけどミルワームとか結構餌かかるからな

鶏肉でええやんてなるわ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ed8c-gzMU):2023/02/21(火) 18:09:38.55 ID:2HghpbSA0.net
ケンモメンならそこらへんのセミ食べたことあるだろ?
羽と足取るだけで食えるし味もそこそこいいぞ
コスパ最強

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 43ce-bHk2):2023/02/21(火) 18:10:04.13 ID:YQgfAytj0.net
>>145
コスト重視ならコオロギよりもウジ系なのでコスト重視ですらないぞ?そんなことも知らないのか?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0316-BTrK):2023/02/21(火) 18:12:10.24 ID:+JuXO2vj0.net
小さすぎる生き物ってどうしても人力で大変な部分が出てくるからコスト下げるのも限度があると思うがなぁ
マウスが食用にならない理由がそこなわけだし

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0dd2-BTrK):2023/02/21(火) 18:13:09.97 ID:1H3CnCSB0.net
セミはやたらいるけど乱獲したらやっぱ絶滅すんのかな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb8f-QRTL):2023/02/21(火) 18:14:18.33 ID:CzbrMr0N0.net
野食界隈で味について信用できるのは茸本だけ、マジで
他の連中何食っても美味いしか言わねえ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-Nhr1):2023/02/21(火) 18:16:35.58 ID:fdJFLAasa.net
嫌な説得力だな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb8f-BTrK):2023/02/21(火) 18:17:47.67 ID:oVIpfeEg0.net
カミキリムシの幼虫は上手くてカブトムシとはまずいってのはなかなか謎だよなあ
食ってるもの大差ないし

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-/+FQ):2023/02/21(火) 18:20:40.57 ID:eeN3XKDnM.net
食べたことないけど、蝉の抜け殻をたくさん集めるとスナック菓子に見える

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb8f-ZBee):2023/02/21(火) 18:21:49.12 ID:rE5URO6I0.net
>>188
腐葉土と木屑は全然違うぜ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cba9-NXKY):2023/02/21(火) 18:22:50.26 ID:knC3ReO50.net
>>185
市街地くらいならセミ食うやつがいる地域だと夏の鳴き声が消えるくらいにはなってるね

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-Rqzt):2023/02/21(火) 18:33:22.00 ID:KP84rmk6M.net
>>185
山に分け入ってまで食おうとするやつはいないから
リョコウバトみたいな事にはならなそうだが・・・

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM91-/+FQ):2023/02/21(火) 18:36:02.24 ID:Btpaa/99M.net
>>186
たけもとの上位互換で平坂ってのがいる
どっちかっていうと研究者側だけどな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb8f-QRTL):2023/02/21(火) 18:37:49.03 ID:CzbrMr0N0.net
>>193
あっちは食うのはあんまり興味なさそうで
野食カテゴリだと俺の中では茸本朗のほうが上だな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75d2-hUPe):2023/02/21(火) 18:43:53.99 ID:/+StILss0.net
カミキリムシを口に入れる死ぬそれw
死なへんやん!

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e3db-R7qS):2023/02/21(火) 18:44:41.36 ID:hJVqSghj0.net
ざざむし平坂茸本の三強
料理の美味そう感はざざむしがトップ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMeb-gzMU):2023/02/21(火) 18:46:40.88 ID:VyEdnwF8M.net
鳥肉や卵も食えなくなるのかこの衰退国は

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0dd2-Sim7):2023/02/21(火) 18:54:15.43 ID:xTv3l5Qr0.net
昆虫食マニアの中ではコオロギなんて普通食だから

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-Rqzt):2023/02/21(火) 18:54:18.49 ID:KP84rmk6M.net
>>197
文革後のガチ暗黒中国もそうだったみたいだからな
肉はめったに食えない高級品
同じ未来を見ているなw

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aba2-kgLN):2023/02/21(火) 18:58:05.35 ID:7uGr5BSQ0.net
>>150
クワ->木
カブ->土

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb8f-Ib4k):2023/02/21(火) 19:00:34.46 ID:1WAGMEW+0.net
メーカーはプレミアム食材とかよくやるのにな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c5a2-/+FQ):2023/02/21(火) 19:01:37.41 ID:a470Skce0.net
正直虫食わないとならないような食糧危機になったら
人肉のがマシ派が出てきてZ世代が暴れ出す世になると思うんだが

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6d4c-crpx):2023/02/21(火) 19:04:20.83 ID:FD7X7uoo0.net
コオロギ養殖の施設や利権をもう作っちゃったんだろ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6d4c-crpx):2023/02/21(火) 19:06:39.19 ID:FD7X7uoo0.net
虫が栄養満点で美味しいんなら他の哺乳類が積極的に食ってるんじゃねーの?

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sre1-LNXs):2023/02/21(火) 19:12:16.73 ID:0wGzzM9xr.net
カミキリムシとゾウムシの幼虫はめちゃくちゃ旨いらしいもんな
ゾウムシ日本にいないけどカミキリいてるから自衛隊レンジャー訓練の時見つけるの推奨してるってさ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cba8-XrQL):2023/02/21(火) 19:13:46.17 ID:DqSbWTYH0.net
こいつ好き
美食家だし

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 450d-/+FQ):2023/02/21(火) 19:32:39.36 ID:QVwn0C540.net
昆虫食とか死ね

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0316-BTrK):2023/02/21(火) 19:35:38.93 ID:+JuXO2vj0.net
>>205
ゾウムシって日本だけでも1000種いるとか言われてるぞ
有名なのは栗やどんぐりに開いてる穴の主

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 95a2-/+FQ):2023/02/21(火) 19:38:13.23 ID:QyGtJfKK0.net
朽ちた木の中にいるモスラの幼虫みたいな奴が一番なんだよな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b4e-0Tvv):2023/02/21(火) 19:43:09.06 ID:WCNXJPmd0.net
ワクチン打ったやつはちゃんと食えよ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b58f-ln0v):2023/02/21(火) 19:47:49.16 ID:jjhKWWm50.net
セミとエビの味の違いってどこ?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-hMnp):2023/02/21(火) 19:56:11.17 ID:j4PnWPpSa.net
港湾周辺で話題にあがる外来の毒蜘蛛、セアカゴケグモが美味いらしいね。
絶対に自分からじゃ食いたくないけど、安全だとしたら知らずに食べてみたい。

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23a2-l2T6):2023/02/21(火) 20:10:32.96 ID:67Xzj0ZN0.net
>>39
甲殻類って元々そんな量食わないし
卵肉の代替レベルまで虫でやろうとしてるの大量に食わされたら何起こるかわからんよ
大人が後天的に発症するランキングじゃ甲殻類上位だし

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb9f-BTrK):2023/02/21(火) 20:10:58.88 ID:Vvk955dD0.net
味じゃなくて爬虫類の餌用として産業が確立してるから進めやすいってだけの話だろ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2356-kl/G):2023/02/21(火) 20:12:16.74 ID:FpOi5fnF0.net
昆虫食自体が下の下だよバカ野郎

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-FgUx):2023/02/21(火) 20:12:55.72 ID:Efgk0Jp5M.net
養殖のしやすさでコオロギ推奨なんじゃね?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-lKq/):2023/02/21(火) 20:13:37.14 ID:N8H8iKR5a.net
やはりデュビア食しかないな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0dd2-BTrK):2023/02/21(火) 20:13:48.18 ID:1H3CnCSB0.net
まあセミとか養殖したら幼虫時代長すぎだわなw

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45af-3ubd):2023/02/21(火) 20:17:19.53 ID:8oj/163F0.net
>>28
こいつは何でも生で食うから

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85f3-SWbC):2023/02/21(火) 20:18:53.55 ID:iu+gqMx/0.net
スーパーに並んだイナゴがパックから脱走して野菜ゾーンで大暴れ!!!
パックの中で生き残ったイナゴが共食いで生き延びてうんこだらけ!!!

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7557-oojT):2023/02/21(火) 20:21:53.88 ID:oR1XG7En0.net
でも
昆虫っていま激減してるらしいじゃん
ニンゲンに寄り添う昆虫以外はみんな続々死んでる

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd43-0qYo):2023/02/21(火) 20:24:40.27 ID:AWsLyFBEd.net
数を考えろよ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spe1-K6bF):2023/02/21(火) 20:45:54.85 ID:NBwt91xBp.net
わかる。セミうまいよな
ガキの頃から公園で捕まえたのバリバリ食ってるわ@長野

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-PYmL):2023/02/21(火) 20:47:04.06 ID:cWtRAKujM.net
ワロタ
htt
ps://youtu.be/Q3c5-7mNrME

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abf7-/+FQ):2023/02/21(火) 20:49:37.59 ID:Polghn/u0.net
ホモサピと茸本どこでそんな差が付くのか

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fdd5-cfba):2023/02/21(火) 22:49:17.21 ID:/VaK0fmc0.net
>>91
動画見てないけどムカデって寄生虫も毒もヤバいだろ
中国の基地外おばさんがそれで全身寄生虫まみれになったってニュースで見たぞ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 235e-Dvai):2023/02/21(火) 22:53:05.40 ID:tC8YljF60.net
https://i.imgur.com/KgkW0tr.jpg

昆虫食ガチャで手に入れたはいいがずっと怖くて放置してるンだわ
ケンモメンよ俺に踏み出す勇気をくれ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 553e-3XQ+):2023/02/21(火) 22:53:44.88 ID:t1Yk2S5t0.net
ソフトシェルセミは一回食べてみたい

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c5a2-/+FQ):2023/02/21(火) 22:57:16.87 ID:a470Skce0.net
>>227
味は多分エビ🦐

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c5a2-KThN):2023/02/21(火) 22:58:12.31 ID:ks9Dgc4q0.net
昆虫食は人類を救うのか? 私が「コオロギを食べるのは危険」だと思う理由
日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/318914

 人が食べてこなかったものを食べても分解酵素もなく危険性もあります。漢方ではコオロギには微毒があり、不妊薬であり、特に妊婦は食べてはいけないものです。

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03ba-BTrK):2023/02/21(火) 22:59:39.55 ID:NDjAfku00.net
コオロギは雑食であり、残飯で養殖可能

蝉の幼虫は捕まえるのも困難だし、養殖するのも難しい
蛾の幼虫食うより蛾の幼虫が食う葉っぱ食ったほうがマシ

はいろんぱ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-Tul5):2023/02/21(火) 23:00:27.99 ID:tvlTufrBa.net
>>227
甲殻類にアレルギーあるなら食べない方がいいよ虫は😿

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03ba-BTrK):2023/02/21(火) 23:01:14.94 ID:NDjAfku00.net
>>229
んなわけない
もっと土っぽい味だよ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fd8f-/+FQ):2023/02/21(火) 23:02:45.05 ID:78ghbsn00.net
茹でたミルワームはピーナッツ味

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-M4Vd):2023/02/21(火) 23:12:47.98 ID:UEer6i8Qa.net
>>9カミキリムシは界隈からかなり評価高いよな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-9HTl):2023/02/21(火) 23:23:05.01 ID:Gwgk2h9va.net
モンクロシャチホコの幼虫が旨い
ほんのり桜の香りがする

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2d0d-+WA8):2023/02/21(火) 23:33:20.69 ID:tf+0YQ8d0.net
>>231
じゃあ好きなだけ食べなよ
俺は鶏肉でいいわ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-PYmL):2023/02/21(火) 23:36:57.37 ID:kJQHdC8CM.net
>>231
戦後は雑食の豚に人糞食わせていたが・・・

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03ba-BTrK):2023/02/21(火) 23:43:21.41 ID:NDjAfku00.net
あのさぁ
昆虫食が有史以来あまり流行らなかったのって腹膨れるくらい捕まえるのが難しいからだよ
美味いから食える・キモいから無理とかそういう問題じゃないんだ
養殖が容易な種じゃないと無理

その観点から行くと、ゴキブリやコオロギが最適

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2d0d-+WA8):2023/02/21(火) 23:46:41.95 ID:tf+0YQ8d0.net
昆虫って糞出しも面倒くさそう

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a356-BTrK):2023/02/21(火) 23:47:54.22 ID:UtaYjinM0.net
え 本気で昆虫食始める気?
嘘でしょ?

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03ba-BTrK):2023/02/21(火) 23:49:23.99 ID:NDjAfku00.net
>>241
本気だろ
天下のNTTが力入れてる事業だぞ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03ba-BTrK):2023/02/21(火) 23:53:21.38 ID:NDjAfku00.net
コオロギ食うほど落ちぶれてるのに、庶民が美味い昆虫を食えると思ってるお花畑っぷりがいかにもジャップ
美味い昆虫は高値で取引されて上級が食うに決まってるだろう

大衆が美味い昆虫捕まえてもそれは市場に売って、コオロギ買って食ってるよ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e58f-u64u):2023/02/22(水) 00:20:04.32 ID:mcQ/znU70.net
俺が小さかった頃(30年前)は秋の田んぼはイナゴだらけで幼稚園小学校終わると婆ちゃんとイナゴ取り行ってビニール袋にいっぱいになったイナゴを佃煮にして食ってた。去年ふと思い出して田んぼ行ったらイナゴがほとんどいなかった。農薬が進歩したんだろうか。イナゴも食えない時代

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb10-1/pB):2023/02/22(水) 00:26:50.24 ID:CnTQUxP60.net
昆虫食わんでも蛋白源なら大豆でいいよ
江戸時代ですら食ってない物をわざわざ食う必要ないだろ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-PYmL):2023/02/22(水) 00:34:21.46 ID:WoYJbxg1M.net
だな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 356d-RMk3):2023/02/22(水) 01:34:40.72 ID:5+cGKv8H0.net
自民党支持者はコオロギ食っとけ
ワイは野党指示だから牛や豚、魚美味しくいただきます笑

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45af-e1jB):2023/02/22(水) 02:18:43.62 ID:BuE6BgIJ0.net
ちらほらいるけど、日本人ならやっぱイナゴ蜂の子蚕さんよな。
新しいタンパク源で虫食べるなら蚕さんこそ文化的にも受け入れやすそうなのに、なんでそうコオロギ推すのかがわからん。
そもそも食い物無くなるって騒ぐ前に、食われず捨てられるもんを減らす努力しきれてない感もあるしな。
虫食うのは好きにしたらいいけど、その前にできる事はありそうな気がするよ。

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9b4c-BTrK):2023/02/22(水) 02:53:32.69 ID:Wjy9bFpX0.net
>>6
カブトは腐葉土で育つから臭くて不味いってよく聞くね

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2385-zgCP):2023/02/22(水) 03:42:54.51 ID:YVGaJgOo0.net
初期のはだしのゲンで、捕まえたイナゴ調理して食ってたシーンがあったな
当時は普通に食われてたんかな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ed4e-M4Vd):2023/02/22(水) 04:06:52.60 ID:Pd+5byoC0.net
>>244
かわいい😍

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b0d-rjXQ):2023/02/22(水) 04:16:13.93 ID:ckchrxuH0.net
コオロギってめちゃくちゃヤバい物質あるんじゃなかったっけ
アレルゲンがなんか思い出せないが

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/22(水) 06:01:16.52 ID:6ugbSLnK0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1621954763406610432/pu/vid/406x720/VfIB_0OETmtFaVN_.mp4?tag=12

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/22(水) 06:17:47.31 ID:7MYpBLAz0.net
>>253
ひょええええええええええええ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/22(水) 06:56:33.51 ID:wQ0JAzyDM.net


256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/22(水) 07:46:14.17 ID:oLXJQGMM0.net
そういえば以前旧速にコオロギ養殖みたいなコテおったな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/22(水) 09:28:13.23 ID:rAPS9yxhM.net
>>252
甲殻類アレルギーの人はダニに対して過剰h防衛するようにもしかしたらバッタを食ったら過剰防衛されそうな予感・・・自分は甲殻類アレルギーもってないから蜘蛛もきっと美味しく食べれそうな気がしてきた!

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/22(水) 09:36:59.53 ID:4iXcaxCH0.net
ハウスダストアレルギーあるから堂々と拒否するわ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/22(水) 09:52:56.92 ID:d3VzkdvZa.net
生産効率なら微生物に生産させるのが一番だと思うが衛生管理が必要だからな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/22(水) 09:58:06.90 ID:ZhW6SJ7m0.net
コオロギなんかゴリ押しする暇あったら捨てまくってる牛乳何とかしたれよ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/22(水) 10:08:16.85 ID:BZ/gHofF0.net
急に虫を食え勢力が幅を利かせて来たけどなんの陰謀なのこれ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/22(水) 10:13:51.83 ID:C27AGKjPd.net
イナゴはまだマシだが、コオロギやべえぞw



◆昆虫食は人類を救うのか? 私が「コオロギを食べるのは危険」だと思う理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf18ca958fdb537b556ddf8169c4da64d609d1c5

日本ではイナゴを食べてきましたが、イナゴは稲が主食です。
コオロギは雑食なので死骸などを食べ、人はコオロギを食べてきませんでした。

人が食べてこなかったものを食べても分解酵素もなく危険性もあります。
漢方ではコオロギには微毒があり、不妊薬であり、特に妊婦は食べてはいけないものです。
エビ、カニアレルギーの人も特に注意です。
養殖コオロギは天然よりいいと思いますが管理は難しいと思います。

コオロギは牛などに比べて可食部が多くロスが少ないことがメリットとされていますが、
一匹一匹が小さいので食べてはいけない部分の分別作業が大変なので、
しっかり分別管理されるとは思えません。体内の糞も混ざっているでしょう。
特に粉末になると何が入っているのか全く分かりません。

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/22(水) 10:14:38.54 ID:rAPS9yxhM.net
>>260
指定団体と統一自民によってガイアの夜明け江口さんみたいに飛ばされるよ、統一自民お友達利権団体おいしいようです

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/22(水) 10:20:46.89 ID:lt09QlSk0.net
日本人奴隷化計画の一環

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/22(水) 10:57:56.22 ID:IYJWga4fp.net
そりゃ貧乏人が食べるものを低コストで生産するためにやってるんだから味は二の次で当たり前だろ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/22(水) 11:00:47.77 ID:IYJWga4fp.net
貧乏人が飯を味わって食うな
さっと食って仕事に戻れ

総レス数 266
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200