2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】野食ハンター「昆虫食はいいけどなんでコオロギなの?やつは昆虫の中でも中の下だぞ。蝉や蛾の幼虫進めろよ」 [802742683]

1 :ちーん:2023/02/21(火) 16:19:44.50 ID:●.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
https://gigazine.net/news/20230221-twitter-lost-60-million-dollars-2fa-sms/
https://i.imgur.com/U7KZ6zG.jpg

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-Rqzt):2023/02/21(火) 17:13:10.95 ID:KP84rmk6M.net
>>103
上級国民様「お前らが俺らと同じ量のタンパク質取れるわけねえよなあ、取れるだけでありがてえだろ?」

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-bLhr):2023/02/21(火) 17:13:40.26 ID:Kfzq8Ig1M.net
もう日本ではGがいいのでは?サツマGは見た目も丸くてかわいいし間違えてつぶすと白い体液たっぷりだし可食部分多そう、サツマゴキブリなら名前を陸ヒラエビとか改称すれば食べれそう

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-PYmL):2023/02/21(火) 17:13:53.00 ID:4Ch0fixOM.net
幼虫の保存は基本的に生きたまま蛹になるまでだろ?
死んだのは病死とかあるからやめた方が良いかも

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-Rqzt):2023/02/21(火) 17:14:07.99 ID:KP84rmk6M.net
>>116
粉にして利用するんじゃないかね?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-PYmL):2023/02/21(火) 17:14:36.65 ID:4Ch0fixOM.net
>>117
ガリガリの日本兵・・・

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bc7-/+FQ):2023/02/21(火) 17:14:42.82 ID:TPwxT1pY0.net
そもそもコストで食べようってコトになってるんだから
味の問題でもなくコスト

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-dZku):2023/02/21(火) 17:15:57.05 ID:TTiEQ5Yya.net
>>28
嫌そうな顔してて草

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-PYmL):2023/02/21(火) 17:16:09.57 ID:4Ch0fixOM.net
今はラーメン食うより高いけど安くなるかね?
騒ぎ沈静化して話題も風化すんじゃね?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3d9a-F4it):2023/02/21(火) 17:17:48.14 ID:1QnbW8Nh0.net
単体の味よりも生産性が大事
蝉は何年間も地中で過ごすし美味いのは羽化する瞬間だけ、つまり収穫期の見極めが困難で扱いにくい
クワガタも同様に朽木を用意してやって幼虫の時点から管理しないといけない

その点コオロギはほぼゴキブリだから安い餌を適当にばら撒くだけで無限に増殖する
温度管理や湿度管理も簡単、味なんて潰して香辛料で味付けすればどれも一緒
重要なのはいかに安いコストで動物性タンパク質を大量に確保できるかという点のみ
工業的に生産できない昆虫は要らない

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75d2-CrBY):2023/02/21(火) 17:19:23.88 ID:NhjSpTs00.net
バラエティ番組の罰ゲームで嫌そうに虫食うやつもその内無くなるんだろうな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa49-BTrK):2023/02/21(火) 17:19:23.89 ID:Fmtfl//Ha.net
なんでこうすぐシュバババって寄ってくるんだろ虫みたいだな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e58f-u64u):2023/02/21(火) 17:19:24.87 ID:DxfPwEso0.net
稲作がきつくて二毛作で雑穀類もあまり収穫できなかった土地が痩せて寒い地域
普通に虫食ってるから
そもそも幕府が武力で非効率な石高制に組み込んだせいだろ

やめろよバラエティの罰ゲームとかで虫食ったりするの

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bc7-/+FQ):2023/02/21(火) 17:20:17.94 ID:TPwxT1pY0.net
>>126
慣れの問題だからな
エビカニなんて虫だし
タコとか地域によってはヤバいし

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-Rqzt):2023/02/21(火) 17:21:04.39 ID:KP84rmk6M.net
>>124
産業化できるか次第じゃない?
地球環境が危ないというコンセンサスができて本物の肉を一般国民が買えなくなって
本気で資本家が産業化すればすぐよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8305-Qzdv):2023/02/21(火) 17:21:12.51 ID:0ByWvdy/0.net
ゲオスミンおじさんが言うなら間違いない

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45af-MPOL):2023/02/21(火) 17:21:23.27 ID:W0PqEBW30.net
かまぼこみたいにすり身にしたら抵抗なく食べれるんじゃないか
コオロギも幼虫も

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45af-3TsQ):2023/02/21(火) 17:21:44.78 ID:l/ehncsQ0.net
コオロギより養殖に向いてて美味い昆虫がいるならそれ勧めたらええやん

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-Rqzt):2023/02/21(火) 17:22:32.23 ID:KP84rmk6M.net
>>133
コスパだけならミルワームの方が向いてると思うわ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fdfd-cALA):2023/02/21(火) 17:22:39.01 ID:g/PbQ4de0.net
>>124
日本経済は今の低賃金派遣奴隷制度と消費税で個人消費にブレーキかかったままじゃ没落するだけだし
それで輸入食品その他全般が割高になるから値上げも続くし、嫌でも国内で生産できるようにしないと生きていけなくなるかもしれない

今は「つくし」でググったら普通にレシピサイトとかも出てくるし、今後は野草レシピとか昆虫レシピも増えていくかもな
野草モメンが活躍する日は近いかもしれない

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bc7-/+FQ):2023/02/21(火) 17:23:26.37 ID:TPwxT1pY0.net
>>135
つくしとか環境で絶滅しそうだろ
昔はそこら中に生えてたのに

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 45af-aQRF):2023/02/21(火) 17:23:49.01 ID:94YdKw/H0.net
昔じいちゃんちで食ったことあるよ
イモムシの細いようなやつ
イモムシっていうか幼虫?
庭で焚き火してそこで焼いて食った
味は覚えてないけどぱくついたから食べられないものではなかったんだろう
お陰でそう言うの抵抗なく育ったからいい体験だったわ
いい年こいたブサイク男が虫でキャーキャー言ってるの見ると
豆腐の角(規制上)で殴りたくなるよね

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (クスマテ MM2b-eEzU):2023/02/21(火) 17:24:03.46 ID:wGUFO3jhM.net
コオロギはなんでも食べそうだし病気にも強そう

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-Rqzt):2023/02/21(火) 17:24:24.24 ID:KP84rmk6M.net
>>135
外来害獣アカミミガメ絶滅も夢じゃないなw

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spe1-u64u):2023/02/21(火) 17:24:46.92 ID:hrwqnEPyp.net
イナゴの佃煮とか蜂の子なんか西友に普通に売ってたからな。大学で上京して平均的ジャップは虫食しないって知った時は衝撃だった

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7557-ipYW):2023/02/21(火) 17:24:53.86 ID:tqUbiZGt0.net
茸本カラスムギ食ってたなあ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb8f-ZBee):2023/02/21(火) 17:25:15.04 ID:rE5URO6I0.net
また国がSDGsの一環としてコンサルタントに金流すってよ

https://pbs.twimg.com/media/FpW9ZHQaUAA2WAl.jpg

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 95f4-g2HS):2023/02/21(火) 17:27:12.63 ID:+rbgnJA/0.net
公教育に限って言っても、官邸ホームページにあった教育方針(いつの間にか消えてた)の
「学生を粗末な施設に寝泊まりさせて農作業させて云々」とかいうシバキ思考の延長線上の話だってことよ

ああいう思想の老害にこの話を持っていったら、一も二もなくゴーサインなのは間違いないからな
そういう意味では確かにビジネスの話なんだけど

ゴキブリジャップにゴキブリ食わせるとか文鮮明的にも本懐すぎるしな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM43-w5A3):2023/02/21(火) 17:28:14.58 ID:6IWtaT4HM.net
庭を掘ると白いイモムシがよく出てくるんだけど食えるのかな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3556-20nZ):2023/02/21(火) 17:29:02.17 ID:8DPGeiLF0.net
コスト重視は良いことだろ
食糧危機からの動き以外で昆虫食運動なんて起きんよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75d2-CrBY):2023/02/21(火) 17:29:47.39 ID:NhjSpTs00.net
肉が高級品なればハンターの資格とって鹿肉の商売で稼げるかもしれん
本格的な先進国からの脱落に備えてベトナム人並みのサバイバル技術を会得すべきだ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb8f-BTrK):2023/02/21(火) 17:30:06.87 ID:0bC/SQzb0.net
牛乳をすてるくらいならそれを飲めばいいのに

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a536-/+FQ):2023/02/21(火) 17:30:26.44 ID:H1ZCv1dQ0.net
https://mobile.twitter.com/qryptraveller/status/1627512489620512769
https://mobile.twitter.com/AaronOtsuka/status/1627745782110760960
わざと汚染して鶏も卵も食えなくして虫を食えって誘導
しかも毒あるコオロギ限定というね
(deleted an unsolicited ad)

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8587-/aQh):2023/02/21(火) 17:31:26.14 ID:VSM6CIsH0.net
狂牛病と同じ事態=^ェ^=なりそうだな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c5a2-/+FQ):2023/02/21(火) 17:31:40.18 ID:a470Skce0.net
>>57
クワガタとカブトムシって同じもの食ってんじゃないのか

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Spe1-fOZJ):2023/02/21(火) 17:31:49.43 ID:xybLrCODp.net
単に養殖しやすいだけなんだろうな
美味いと評判のセミの養殖とか聞かないもんな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spe1-MPOL):2023/02/21(火) 17:31:50.08 ID:rK79M5u9p.net
イナゴの佃煮美味いのに

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 15af-wKar):2023/02/21(火) 17:32:16.96 ID:z9+DfLSc0.net
つーかなんで急に虫食わせようぜって流れになってんの?
金稼ぎしたい連中が焚き付けてんのか?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a5c6-U1WU):2023/02/21(火) 17:32:28.46 ID:Yr2DX2a+0.net
蜂の子は美味い
マジで

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4ba2-UsBS):2023/02/21(火) 17:32:42.15 ID:vCbIe3u40.net
幼虫とか成型して
ソーセージやハンバーグにしてほしいよね
そしたら食わんでもない

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8587-/aQh):2023/02/21(火) 17:32:54.35 ID:VSM6CIsH0.net
セミは成虫似なるまで7年とかかかるからだろ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8587-/aQh):2023/02/21(火) 17:33:27.26 ID:VSM6CIsH0.net
>>153
デンツー案件じゃね

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-jHwN):2023/02/21(火) 17:35:04.92 ID:5F/I+FHga.net
もうコオロギは補助金ビジネスってバレたもんな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 95a2-L4Af):2023/02/21(火) 17:35:25.58 ID:TwNA5cVc0.net
バンドマンがタガメ食わされてる動画見たわ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e508-/+FQ):2023/02/21(火) 17:35:51.31 ID:mNt6bntz0.net
昆虫は蜘蛛や百足よりもカニやエビなどの甲殻類に系統上近いそうだけど

昆虫ってどれだけ大きな奴でもカニやエビみたいな白くてプリプリの身が詰まってるわけじゃないよね?
セミも百足も食べた事あるけどどちらも中身の触感はグシャ、グニョ、って感じだった

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 95f4-g2HS):2023/02/21(火) 17:36:15.91 ID:+rbgnJA/0.net
そもそもたかがロケットごときで失敗じゃねえ中止と言えとか安っぼい対面を気にする今のジャップ政府がさあ

国民に肉や魚の代わりに虫食わせる企画を喜々として推進とかおかしいわ
そんな物分りのいい、時代先取り柔らかアタマの連中じゃねえのは知ってるんだよ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-PYmL):2023/02/21(火) 17:36:35.25 ID:p7KmO3FpM.net
気分乗ったら日本酒合わせるのがいつも笑う

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 45af-BTrK):2023/02/21(火) 17:39:15.56 ID:GUj2LaYX0.net
セミって成虫になるまで時間かかりすぎじゃね

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 65fe-y0AT):2023/02/21(火) 17:39:17.32 ID:fDvbTwrY0.net
>>8
椎茸はキノコの中でも上位に入る旨さだと思うのだが
だからこそその理屈はおかしい

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMcb-4miw):2023/02/21(火) 17:39:59.65 ID:09UxbyXvM.net
過去に何度も飢饉が起きてる日本で
コオロギを飼育して食べる文化が根付かなかったのは、
それなりに理由が有るんじゃね?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 65fe-y0AT):2023/02/21(火) 17:40:00.57 ID:fDvbTwrY0.net
>>19
あれは焼くと旨いんだよ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b0d-kyjD):2023/02/21(火) 17:40:21.59 ID:9gBCGFrh0.net
安倍晋三と愉快な仲間達が食えばええ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 65fe-y0AT):2023/02/21(火) 17:41:13.19 ID:fDvbTwrY0.net
これコオロギ推してるの何らかの利権が絡んでるのかもな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0316-BTrK):2023/02/21(火) 17:41:49.27 ID:+JuXO2vj0.net
>>164
人工栽培できるようになるまでは普通にマツタケより高かったしな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23ba-yWgH):2023/02/21(火) 17:41:51.91 ID:xd1UkuPw0.net
爬虫類、両生類、軟体生物あたりから始めて欲しい
なぜいきなり昆虫

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8305-Qzdv):2023/02/21(火) 17:42:02.06 ID:0ByWvdy/0.net
>>19
あれカミキリムシか?クワガタじゃなかったか

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sre1-Od/t):2023/02/21(火) 17:44:48.97 ID:KcucJUG5r.net
>>81
アカウント作ったときに最初だけ強いSSRくれるソシャゲみたいなもんだな。

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1bcd-jDRR):2023/02/21(火) 17:51:39.12 ID:uylka6LL0.net
いうてコオロギも不味くはないだろ
小エビよりマシ
というか小エビを喜んで食ってるジャップってなんなんだ?
あのクソ臭くて不味いものが食えるならゴキブリだって食えるだろ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45af-2okd):2023/02/21(火) 17:52:09.96 ID:t7f+vTAP0.net
マジな話すると成長スパンとコストの問題

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 030a-KitV):2023/02/21(火) 17:52:22.10 ID:q4FLrVMS0.net
見た目が虫そのままなのは無理
加工しろ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sre1-Dn+C):2023/02/21(火) 17:53:42.40 ID:gB0t1+ERr.net
蟋蟀と蟷螂は蜚蠊と同じ仲間

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 15af-wKar):2023/02/21(火) 17:54:29.38 ID:z9+DfLSc0.net
虫なんか絶対食いたくない

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW edba-RNiW):2023/02/21(火) 17:56:43.22 ID:hTVuT0yd0.net
>>177
ん?
そんなことじゃこれからの時代生きていけないよw

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75d2-1sE8):2023/02/21(火) 18:00:43.39 ID:iAJHD2r90.net
最近オケラ食ったけど激レア昆虫なのにどうやって集めてんだよ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウウィフW FF49-4E45):2023/02/21(火) 18:04:59.95 ID:33s3BAu5F.net
>>175 スノーピアサー風の羊羹状態ならイイのかな?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23a0-/+FQ):2023/02/21(火) 18:06:18.89 ID:3DSlIwJ50.net
セミは養殖はコスト無理ゲーすぎるだろw

コオロギも養殖結構難しくて難儀してるよ
レッドローチとかミルワームくらい杜撰で増えれば良いかもしれんけどミルワームとか結構餌かかるからな

鶏肉でええやんてなるわ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ed8c-gzMU):2023/02/21(火) 18:09:38.55 ID:2HghpbSA0.net
ケンモメンならそこらへんのセミ食べたことあるだろ?
羽と足取るだけで食えるし味もそこそこいいぞ
コスパ最強

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 43ce-bHk2):2023/02/21(火) 18:10:04.13 ID:YQgfAytj0.net
>>145
コスト重視ならコオロギよりもウジ系なのでコスト重視ですらないぞ?そんなことも知らないのか?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0316-BTrK):2023/02/21(火) 18:12:10.24 ID:+JuXO2vj0.net
小さすぎる生き物ってどうしても人力で大変な部分が出てくるからコスト下げるのも限度があると思うがなぁ
マウスが食用にならない理由がそこなわけだし

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0dd2-BTrK):2023/02/21(火) 18:13:09.97 ID:1H3CnCSB0.net
セミはやたらいるけど乱獲したらやっぱ絶滅すんのかな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb8f-QRTL):2023/02/21(火) 18:14:18.33 ID:CzbrMr0N0.net
野食界隈で味について信用できるのは茸本だけ、マジで
他の連中何食っても美味いしか言わねえ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-Nhr1):2023/02/21(火) 18:16:35.58 ID:fdJFLAasa.net
嫌な説得力だな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb8f-BTrK):2023/02/21(火) 18:17:47.67 ID:oVIpfeEg0.net
カミキリムシの幼虫は上手くてカブトムシとはまずいってのはなかなか謎だよなあ
食ってるもの大差ないし

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-/+FQ):2023/02/21(火) 18:20:40.57 ID:eeN3XKDnM.net
食べたことないけど、蝉の抜け殻をたくさん集めるとスナック菓子に見える

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb8f-ZBee):2023/02/21(火) 18:21:49.12 ID:rE5URO6I0.net
>>188
腐葉土と木屑は全然違うぜ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cba9-NXKY):2023/02/21(火) 18:22:50.26 ID:knC3ReO50.net
>>185
市街地くらいならセミ食うやつがいる地域だと夏の鳴き声が消えるくらいにはなってるね

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-Rqzt):2023/02/21(火) 18:33:22.00 ID:KP84rmk6M.net
>>185
山に分け入ってまで食おうとするやつはいないから
リョコウバトみたいな事にはならなそうだが・・・

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM91-/+FQ):2023/02/21(火) 18:36:02.24 ID:Btpaa/99M.net
>>186
たけもとの上位互換で平坂ってのがいる
どっちかっていうと研究者側だけどな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb8f-QRTL):2023/02/21(火) 18:37:49.03 ID:CzbrMr0N0.net
>>193
あっちは食うのはあんまり興味なさそうで
野食カテゴリだと俺の中では茸本朗のほうが上だな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75d2-hUPe):2023/02/21(火) 18:43:53.99 ID:/+StILss0.net
カミキリムシを口に入れる死ぬそれw
死なへんやん!

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e3db-R7qS):2023/02/21(火) 18:44:41.36 ID:hJVqSghj0.net
ざざむし平坂茸本の三強
料理の美味そう感はざざむしがトップ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMeb-gzMU):2023/02/21(火) 18:46:40.88 ID:VyEdnwF8M.net
鳥肉や卵も食えなくなるのかこの衰退国は

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0dd2-Sim7):2023/02/21(火) 18:54:15.43 ID:xTv3l5Qr0.net
昆虫食マニアの中ではコオロギなんて普通食だから

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-Rqzt):2023/02/21(火) 18:54:18.49 ID:KP84rmk6M.net
>>197
文革後のガチ暗黒中国もそうだったみたいだからな
肉はめったに食えない高級品
同じ未来を見ているなw

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aba2-kgLN):2023/02/21(火) 18:58:05.35 ID:7uGr5BSQ0.net
>>150
クワ->木
カブ->土

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb8f-Ib4k):2023/02/21(火) 19:00:34.46 ID:1WAGMEW+0.net
メーカーはプレミアム食材とかよくやるのにな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c5a2-/+FQ):2023/02/21(火) 19:01:37.41 ID:a470Skce0.net
正直虫食わないとならないような食糧危機になったら
人肉のがマシ派が出てきてZ世代が暴れ出す世になると思うんだが

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6d4c-crpx):2023/02/21(火) 19:04:20.83 ID:FD7X7uoo0.net
コオロギ養殖の施設や利権をもう作っちゃったんだろ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6d4c-crpx):2023/02/21(火) 19:06:39.19 ID:FD7X7uoo0.net
虫が栄養満点で美味しいんなら他の哺乳類が積極的に食ってるんじゃねーの?

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sre1-LNXs):2023/02/21(火) 19:12:16.73 ID:0wGzzM9xr.net
カミキリムシとゾウムシの幼虫はめちゃくちゃ旨いらしいもんな
ゾウムシ日本にいないけどカミキリいてるから自衛隊レンジャー訓練の時見つけるの推奨してるってさ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cba8-XrQL):2023/02/21(火) 19:13:46.17 ID:DqSbWTYH0.net
こいつ好き
美食家だし

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 450d-/+FQ):2023/02/21(火) 19:32:39.36 ID:QVwn0C540.net
昆虫食とか死ね

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0316-BTrK):2023/02/21(火) 19:35:38.93 ID:+JuXO2vj0.net
>>205
ゾウムシって日本だけでも1000種いるとか言われてるぞ
有名なのは栗やどんぐりに開いてる穴の主

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 95a2-/+FQ):2023/02/21(火) 19:38:13.23 ID:QyGtJfKK0.net
朽ちた木の中にいるモスラの幼虫みたいな奴が一番なんだよな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b4e-0Tvv):2023/02/21(火) 19:43:09.06 ID:WCNXJPmd0.net
ワクチン打ったやつはちゃんと食えよ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b58f-ln0v):2023/02/21(火) 19:47:49.16 ID:jjhKWWm50.net
セミとエビの味の違いってどこ?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-hMnp):2023/02/21(火) 19:56:11.17 ID:j4PnWPpSa.net
港湾周辺で話題にあがる外来の毒蜘蛛、セアカゴケグモが美味いらしいね。
絶対に自分からじゃ食いたくないけど、安全だとしたら知らずに食べてみたい。

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23a2-l2T6):2023/02/21(火) 20:10:32.96 ID:67Xzj0ZN0.net
>>39
甲殻類って元々そんな量食わないし
卵肉の代替レベルまで虫でやろうとしてるの大量に食わされたら何起こるかわからんよ
大人が後天的に発症するランキングじゃ甲殻類上位だし

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb9f-BTrK):2023/02/21(火) 20:10:58.88 ID:Vvk955dD0.net
味じゃなくて爬虫類の餌用として産業が確立してるから進めやすいってだけの話だろ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2356-kl/G):2023/02/21(火) 20:12:16.74 ID:FpOi5fnF0.net
昆虫食自体が下の下だよバカ野郎

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-FgUx):2023/02/21(火) 20:12:55.72 ID:Efgk0Jp5M.net
養殖のしやすさでコオロギ推奨なんじゃね?

総レス数 266
60 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200