2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米シンクタンク「台湾有事シミュレーションしたら米空母打撃群2つ消滅」「中米両軍とも壊滅的被害」 [633746646]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 19:43:50.86 ID:BfRlaDIH0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
中国による「台湾有事」、侵攻は失敗も米中台に甚大な被害か 米シンクタンクが分析
(CNN) 中国が2026年に台湾に侵攻すれば、中国、米国、台湾、日本の軍は数千人の死傷者を出し、中国政府が勝利する可能性は低い――。米首都ワシントンに本部を置く独立系シンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)が行ったシミュレーションからそんな見通しが明らかになった。

台湾をめぐる戦争が勃発した場合、米軍は中国軍に勝利するが、米軍も敗れた中国軍と同様に機能不全に陥る可能性がある。

またこの紛争で、少なくとも米海軍の空母2隻が沈み、世界最大規模の中国海軍は混乱状態に陥るという。

これらは、CSISが将来起こりうる台湾をめぐる紛争のシミュレーションを行った後に出した結論の一部だ。CSISはこのシミュレーションについて、これまで行われた台湾有事のシミュレーションの中で最も広範なウォーゲーム・シミュレーションのひとつと主張している。

CNNは、CSISがシミュレーションを行った24の戦争シナリオに関する報告書(タイトルは「次に起こる戦争の最初の戦い」)のコピーの検討を行った。

CSISは、このプロジェクトが必要だった理由について、過去に実施された政府および民間の戦争シミュレーションはあまりに範囲が狭かったり、不明瞭だったりしたため、台湾海峡にまたがる紛争がどのように展開するかを国民と政策立案者らが明確に見通せないため、としている。

CSISの上級顧問で、3人のプロジェクトリーダーの一人であるマーク・キャンシアン氏は「米中紛争に着目した非機密扱いのウォーゲームは存在しない」とし、さらに「非機密扱いのウォーゲームは、通常1〜2回しか実施されない」と付け加えた。

CSISは、二つの根本的な疑問に答えるため、このウォーゲームを24回実施した。その疑問とは、「中国の台湾進攻は成功するのか」そして「その代償は」の2点だ。

CSISの報告書は、この二つの疑問に対する有力な答えとして、「中国の台湾進攻は失敗に終わる」「(中国は)大きな代償を払うことになる」と述べている。

同報告書は「米国と日本は、数十隻の軍用船、数百機の軍用機、そして数千人の軍人を失う。これだけの損失が出れば、世界における米国の地位は長期にわたって損なわれる」としている。

さらに大半のシナリオで、米海軍は2隻の空母と10〜20隻の大型水上戦闘艦を失った。また3週間の戦闘で約3200人の米軍兵士が死亡するとの結果が出た。この数字は、イラクとアフガニスタンでの20年間に及ぶ戦闘で米国が失った兵士の約半数に相当する。

「一方、中国側の被害も甚大だ。中国海軍は大混乱に陥り、水陸両用部隊の中核が破壊され、数万人の兵士が捕虜になる」と同報告書は述べている。

同報告書は、中国は約1万人の兵士が死亡し、155機の戦闘機と138隻の主要な軍用船を失うと予測している。
台湾にも壊滅的被害

CSISのシナリオによると、たとえ中国の台湾侵攻が失敗に終わっても、台湾の未来は決して明るくはない。

同報告書は「台湾軍は破壊はされないが、戦力は大幅に低下し、電気や基本的なサービスのない台湾島で、損害を被った経済を守る役割を担う」としている。

約3500人の台湾兵が死傷し、台湾海軍の駆逐艦とフリゲート艦全26隻が撃沈されるという。

同報告書は、日本は100機以上の戦闘機と26隻の軍艦を失う可能性が高く、さらに国内の米軍基地も中国の攻撃を受けるとしている。

CSISは、この報告書を読んで、台湾をめぐる戦争は不可避であるとか、起こる可能性が高いと結論付けて欲しくないという。

「中国の指導部は、台湾に対し、外交的孤立、情報戦など明確な武力攻撃でない手法で圧力を加えるグレーゾーン戦略、さらに経済的威圧などの戦略を取る可能性もある」と同報告書は指摘している。

米国の非営利組織、政府監視プロジェクト(POGO)の防衛政策担当上級フェロー、ダン・グレイジア氏も、中国があからさまに台湾に侵攻する可能性は極めて低いと見ている。

グレイジア氏は、中国がそのような軍事作戦に出れば、中国経済がその存続のために依存している輸出入が即座に止まり、貿易が止まれば、中国経済はすぐに崩壊する恐れがあると指摘した。

中国は、経済成長のエンジンを動かす原動力を食料と燃料の輸入に依存しており、(輸入が中断した場合に)経済の崩壊を回避する余地はほとんどない、とグレイジア氏は言う。

https://www.cnn.co.jp/world/35199972.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 19:43:55.92 ID:BfRlaDIH0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
一方、CSISのキャンシアン上級顧問は「戦争は、客観的な分析が攻撃者の敗北を示唆していても起こる」と指摘する。

CSISの報告書によると、ウォーゲームを24回繰り返した結果、米軍が中国の最終的な台湾支配を阻止するための四つの条件が浮上したという。

・台湾の地上部隊が中国軍の上陸を阻止できること

・米国が日本国内の米軍基地を戦闘活動に使用可能であること

・中国海軍を遠くから「一斉に」攻撃するための長距離対艦ミサイルを米軍が保有していること

・米国は、攻撃開始前に台湾を完全武装させ、紛争が始まったらすぐに参戦する必要があること

以上の4点だ。
台湾に「ウクライナ・モデル」は通用しない

CSISの報告書は「台湾に『ウクライナ・モデル』は通用しない」と述べている。

ロシアとウクライナの紛争では、ロシアのウクライナ侵攻開始後かなり時間がたってから欧米の支援がゆっくりとウクライナに届いた。また米軍やNATO(北大西洋条約機構)軍はロシアと積極的に戦ってはいない。

キャンシアン氏は、「戦争が始まると、台湾に軍隊や物資を送れなくなる。米国とその同盟国が継続的に物資を送ることができているウクライナとは状況が大きく異なる」とし、さらに「台湾人が戦争を戦う上で必要な物は、戦争開始時に持っている必要がある」と付け加えた。

米政府は、台湾紛争で勝利するためのCSISの勧告のいくつかを満たすつもりであれば、すぐに行動を開始する必要がある、とCSISは忠告する。

具体的には、

・日本とグアムにある米軍基地を強化し、中国のミサイル攻撃に備える

・海軍の部隊をより小型で残存可能性の高い軍用船に移す

・潜水艦を優先する

・戦闘機部隊よりも持続可能な爆撃機部隊を優先する

・その一方、より安価な戦闘機を製造する

・台湾にも同様の戦略を取らせると同時に、中国の最初の攻撃に耐えられそうもない高価な軍用船ではなく、より簡素な兵器プラットフォームで武装させる

などだ。

これらの対策を講じれば、米軍が勝利するための代償は下がるが、それでも損害は大きくなる、とCSISの報告書は述べている。

同報告書は「米国はピュロスの勝利(損害が大きく、得るものが少ない勝利)となり、長期的には敗北する中国人よりも苦しむ可能性もある」とし、「勝利がすべてではない」と忠告している。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 19:44:39.24 ID:SisjduAU0.net
日本「中止しただけ」

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 19:45:30.85 ID:de6SBV4Aa.net
「日本は焼け野原」が抜けてるぞ😺

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 19:46:54.21 ID:nes/0xHQ0.net
北朝鮮も南進したらどうなるの🥺

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 19:46:56.54 ID:jKz7PcZ60.net
そーいう事にしとかないと中共が仕掛けてくれないから
思いっきりポジショントーク

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 19:51:03.06 ID:8z1GyxTxM.net
>同報告書は「台湾軍は破壊はされないが、戦力は大幅に低下し、電気や基本的なサービスのない台湾島で、損害を被った経済を守る役割を担う」としている。


それも守るべきもの消失してるやんけ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 19:54:37.54 ID:1mEvtHQP0.net
csisとかいうゴミ虫ネオコンなんかほっとけ。
こいつらに言うべきもっとも正しいセリフは
「失せろ虫けら、視界に入ろうとしてくんな」

これだけだろ。
CSISみたいなゴミ虫シンクタンクは「相手にしない」のが最良の正解だ。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 19:54:56.16 ID:BfRlaDIH0.net
>>7
保険かけてます
台湾TSMC「米アリゾナ工場」5.5兆円投資の思惑 3nm導入の第2期プロジェクトの建設に着手
https://toyokeizai.net/articles/-/639966

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 19:55:33.67 ID:GQ/gWvs30.net
CSISってあのジャパンハンドラーの?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 19:57:23.35 ID:1mEvtHQP0.net
>>10
それ以外にCSISなんて4文字のシンクタンクありえないだろ。

こういうゴミどもに発言権持たすのが間違いという
意見に俺は急激に傾いてきてるからな。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 19:58:08.83 ID:i8sIoCxt0.net
米中戦争なんて起こったらそれこそこの世の終わりだろw

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 19:58:12.33 ID:VUy91DB30.net
面白そうじゃんやれよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 19:58:26.25 ID:hBze33jg0.net
両軍ともドローン縛りで戦えば良いじゃん

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 19:59:02.02 ID:TM6KshIB0.net
>>6
クソザコ装備のタリバン相手にABC兵器以外なんでもありで20年だらだらやってサイゴン陥落の焼き直しやっただけで大量のお釣り帰ってくるレベルだから今更こんなアピールする必要ないぞ

16 :q :2023/02/21(火) 19:59:10.87 ID:bWA7N4z60.net
おいおい
9つしかない空母打撃群を二つもか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 19:59:16.07 ID:e1l1q2kE0.net
今の時点で互角くらいならすぐに中国が上になるな

18 :q :2023/02/21(火) 20:00:02.19 ID:bWA7N4z60.net
そこまで行ったら総力戦になるだろうな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:00:21.17 ID:i8sIoCxt0.net
そこまでかけて台湾守ってアメリカにどこまでメリットあるの
地理的にも距離あるんだから超大国どうしで仲良くすれば良いのに

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:00:42.72 ID:9eSn6UIpM.net
自衛隊もかなり消耗するって書いてあって酷い話

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:00:50.77 ID:ZkiX1sS00.net
なんで日本くんが!?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:01:05.29 ID:Gt58qL/n0.net
サイコロ降りなおせよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:02:36.50 ID:uxs98T9t0.net
中国は台湾に向けてミサイル撃ってりゃ良いだけだからな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:02:53.43 ID:f+Z1Mpzva.net
> 中国、米国、台湾、日本の軍は数千人の死傷者を出し、
>日本の軍は
…なんで入れられてんの

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:03:51.33 ID:BfRlaDIH0.net
空母一隻5000人以上がいますが
救命ボートとかで助かる前提なんでしょうかねこれ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:03:56.37 ID:a7/InsQN0.net
なお日本は消滅

27 :q :2023/02/21(火) 20:06:05.21 ID:bWA7N4z60.net
>>25
大破、中破も含むのかも
嵐で沈んだモスクワも自力航行してたし

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:06:40.66 ID:Zl1fIe200.net
核の打ち合いになったらそうなるわな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:07:18.87 ID:BfRlaDIH0.net
>>27
水中航行できるかもしれませんねw

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:08:21.08 ID:/2N43JVEa.net
米中で対立するより米中で組んで世界征服した方が世界平和が早く実現するんじゃね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:08:54.33 ID:tJLAYAUF0.net
なおジャップの被害は度外視とする

32 :q :2023/02/21(火) 20:09:10.05 ID:bWA7N4z60.net
>>28
中露シンパってすぐ何のための戦争か忘れがち

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:09:21.54 ID:KExifKWI0.net
日本全土も焼け野原

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:14:20.45 ID:W9q3OYYL0.net
何でワークニ参戦してんの
同盟どころか外交関係もないのに

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:16:27.09 ID:uW9wGEPya.net
戦争の結果、台湾がどうなるかは書いてるけどジャップランドがどうなるか言及がないって酷くね?(´・ω・`)

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:23:41.91 ID:rUIs9jEGd.net
今のアメリカだと同じ戦域に同時に投入出来るCSGって最大で3つぐらいだろ
あとはもうドックに居るか飛行隊も艦の乗員も再編成で訓練中で実戦投入不可とかだろうしお互い壊滅って奴だな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:23:42.30 ID:QAr+wiCWM.net
>>34
日本が中立でいるには開戦から72時間以内にアメリカ軍の退去を完遂しないと、中立義務違反でアメリカ側で自動参戦
第3国でいるためには実力でアメリカを排除する必要がある。だから在日米軍なんていたら駄目なんだよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:24:12.28 ID:y32Ivvng0.net
>>34
わーくにに戦わせないと
中国が太平洋に出てきちゃう
そうなるとアメップ太平洋で好き勝手デキない

気に入らないじゃん?
ジャップに戦わせて中国の体力を削る
歯ったところをアメップが叩いて漁夫の利を得る

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:25:07.49 ID:9RGxDgGW0.net
ジャップ!君に決めた!

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:25:33.59 ID:I05OBQA9d.net
>>1
ジャップ軍がアメカスの下請けとして参戦させられてて草

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:27:02.09 ID:0csrcEhir.net
対艦ミサイルが雨あられと降ってくるからね。タダじゃ済まんよ
深刻化すれば在日米軍基地にもミサイル飛んできて周辺にも被害が出るだろうけど日米安保を維持し続けてる日本人からすりゃ覚悟の上でしょ
まさかピーピー文句言わないよな?外国軍の基地を受け入れるってのはそういうことだし

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:28:14.62 ID:KdW2/knE0.net
精神力は無限って所を見せてやろうぜ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:29:38.73 ID:L/FWfTtu0.net
間とって日本が戦場だな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:29:52.42 ID:xeCiFIjE0.net
わーくにが安全を確保したまま米中が潰し合うのが理想だが、そううまくいくわけないよな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:30:06.83 ID:/TxTkjCGd.net
>>34
中国は台湾の領有を確実にしたい場合
米軍の反撃を阻止するために
与那国、石垣島、宮古島とか
南西諸島の一部を攻撃して
台湾防衛を邪魔しようとする
保障占領もする
北方領土の沖縄版だな

日本が積極的に台湾を支援しなくても
空港や港を米軍が使うから
(沖縄空港は米軍と自衛隊も使ってる)
攻撃してくる

中国は純軍事的に考えるから
日本は攻められなきゃ攻撃してこないとか
細かく考えない
むしろ先手を打って反撃しづらくするのは
定跡

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:30:40.80 ID:URdlEx6H0.net
中国すげーな
ほんの10年前は海上自衛隊だけで中国海軍に圧勝できるって言ってたのに

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:39:26.16 ID:8z1GyxTxM.net
仮定の話、台湾に対する武力統一に乗り出してその上失敗するような事態が発生したら、その時の政権は100%粛清されるから
やるからには成功するまでやるし、1万人程度の戦死でやめるわけないんだわ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:39:56.02 ID:JMZY8Hi0d.net
アメリカ弱くね?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:40:47.10 ID:NtpCBesF0.net
こんだけダメージ出るなら台湾とジャップは見捨てようってなるよな
当たり前の話

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:42:31.77 ID:W9q3OYYL0.net
>>37
そうなんだ
でも中立じゃなくていいから参戦しなきゃいいんじゃね
湾岸戦争みたいに

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:42:45.78 ID:QAr+wiCWM.net
>>48
中国は開戦したからには勝ち負けよりもまず空母の殲滅を目指す
仮にこの戦争に負けたとしてもアメリカ軍は再建するだけの予算は出さないだろうし、50年後の次の中国のために殺る

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:43:38.56 ID:by6ZudMs0.net
中国の戦力が未知な部分も多いので予測不能だが米国壊滅も想定に入れておかなければならない

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:44:17.20 ID:8z1GyxTxM.net
>>50
アメリカが日本にある米軍基地から軍事介入すると、当然中国はその基地に対して攻撃を行う
日本の国土が自動的に巻き込まれるように出来てる

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:45:22.54 ID:QAr+wiCWM.net
>>50
在日米軍が台湾戦争に参加しないように、日本は中立国として兵器の監視・封印義務がある
アメリカ軍が日本の武装解除に従わない場合、日本は72時間以内の米軍退去を求める必要がある
これが履行されない場合、日本は第3国の資格を喪失するので、中国の米軍基地攻撃は侵略ではなく合法になる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:45:26.35 ID:DoDODZ79M.net
意味の無い戦争だよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:47:18.30 ID:DoDODZ79M.net
>日本は100機以上の戦闘機と26隻の軍艦を失う可能性が高く、

なぜか日本も壊滅的な打撃をくらう・・・

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:49:07.96 ID:HPNSLTNU0.net
https://i.imgur.com/PMBix6M.jpg

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:49:22.71 ID:rUIs9jEGd.net
開戦初期のファーストストライクで日本国内の米軍基地は機能喪失だろうしグリンゴは一旦ハワイ周辺まで防衛ライン下げてグアム周辺を主戦場にするだろ
問題は韓国駐留米軍なんだけど、韓国は位置的に中国に近すぎて裏でナシつけて米軍の動き抑える方に行きそうな気もするよなぁ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:50:46.16 ID:8z1GyxTxM.net
>>56
ちなみに海自の保有護衛艦の総数が47隻
その半分以上失うことになる
ロシアが黙って見ててくれると良いねぇ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:52:13.89 ID:S1xjHNMu0.net
>>48
絶対に弱くはないけど中国相手だと攻めになるからどうしても不利になるってことじゃないか
米本土防衛戦争とかなら全世界敵に回しても勝てるだろうけども、中国と戦争おっ始まってもアジアに回せる戦力は限定的になるからな
逆に考えれば「欧州でデカい戦争やるから第七艦隊持ってくぞwしばらく無しで頑張れ!」とか言われたら日台韓は発狂するだろうし、おいそれと全戦力集中って出来ないだろうからな
イラクみたいなまともな海軍もない相手で一方的にボコれるならともかく

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:55:58.49 ID:qH1clQai0.net
この米中戦の裏で朝鮮半島が
ロシアの支援受けた北朝鮮によって統一されそう

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:57:59.23 ID:gUBSerDO0.net
一応勝つんだ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 21:03:04.15 ID:gUBSerDO0.net
新時代のドローン攻撃でまさかの敗戦

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 21:14:21.84 ID:VdyvJAZO0.net
いいじゃん つぶしあえ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 21:16:51.04 ID:PEUzWDY70.net
ジャップの船も沈んだらいいなあ(ウットリ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 21:17:43.83 ID:TM6KshIB0.net
ぶっちゃけ中国近海には潜水艦以外まともに近づけないだろうしな
飽和攻撃ドクトリンのお陰でアホみたいな数の対艦ミサイルが飛んでくるから

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 21:21:09.33 ID:9y7Vh6tvd.net
オーカスの連中がどうするかよ
英連邦の英豪加も加わるんではという見方が強い

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 21:37:00.16 ID:/TxTkjCGd.net
>>57
そして史実は捻じ曲げたシミュレーション通りになり

捻じ曲げた奴は特攻を指導する立場になり
米軍との停戦になっても勝手に部下を連れて
特攻して停戦を無効にしかけて
軍人としての責任から逃げた卑怯者

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 21:54:55.93 ID:MRUx8Mm30.net
これだと100%米国はヘタれるな
中国やり得待ったなし

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 22:13:17.38 ID:0Z+PtN+w0.net
「絶対に捕まらないようにします。」

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 22:15:45.94 ID:I5+ybo8D0.net
現状だとDF17から空母守れないから、序盤で太平洋艦隊壊滅の可能性すらあるよな。
DF17がポンコツじゃなければだけど

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 22:15:48.04 ID:NtpCBesF0.net
>>69
だよな
空母2隻も喪ったら政権一発で倒れるわ

普通にチャンコロに太平洋の半分渡して手打ちだろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 22:18:41.20 ID:QfGNfpUl0.net
中国空軍の損失が少なくてビビった

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 22:30:51.61 ID:Z9Xi/WDf0.net
>>2
ロシア軍の真似を提案してて草

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 22:53:20.95 ID:ukbRdfxn0.net
良いと思う

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 23:22:13.21 ID:5M895+VXp.net
ジャップw

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 23:56:04.99 ID:csNqmax10.net
>>8
最近それっぽいアニメでもみたの?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/22(水) 06:18:55.51 ID:YuKJvQhJd.net
まぁアメリカってガチの戦争だと空母は第一線には出さないからね
その脆さとか艦載機の空対空能力とかを一番把握してるのがアメリカで、それ故に空軍と陸軍がガッチリと足場を作った上で海から抑えるのが海軍の仕事になる

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/22(水) 07:00:25.55 ID:TvzXUv4f0.net
空母2つ分の価値はないっしょ
撤退やな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/22(水) 07:02:24.99 ID:TvzXUv4f0.net
いよいよ大東亜共栄圏の構築は近い

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/22(水) 07:09:34.06 ID:q3R0whJ50.net
>>71
大量のミサイルに紛れて極超音速が飛んでくるとか無理ゲーもいいとこだしな
もうイージス如きじゃ防げん

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/22(水) 07:20:49.73 ID:qo8bestm0.net
シンクタンクってどういう存在なのかよく分からん
第三者委員会というのと同じくらいよく分からん

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/22(水) 07:45:10.70 ID:uew70DA00.net
単純な計算問題なんだよね
空母打撃軍が保有するミサイルより多くのミサイルを打ち込めば沈められるから

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/22(水) 07:49:54.86 ID:6kSs1zX50.net
米シンクタンク「ついでに日本人は食料不足で勝手に餓死してた」

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/22(水) 07:50:02.56 ID:0vAARo/q0.net
どうせまた空母増産する癖に…
この先就役するエンタープライズで東シナ海オラつくの目に見えてるわ

総レス数 85
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200