2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

じゃあ魏延の言う通りにしたら長安落とせたのかよ? [387413547]

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/25(木) 21:34:24.89 ID:YV1CNP8o0.net
第一次北伐って孔明先生が用意周到でマジで魏側はヤバかったみたいね

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/25(木) 21:41:33.34 ID:ILNvT/VT0.net
陥としても維持はキツい
軍事的冒険はチョットね

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/25(木) 21:42:45.28 ID:N8XOFckQM.net
>>4
文字も知らない倭人w

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/25(木) 21:44:00.68 ID:RsZmg1G60.net
>>59
「功名」を名詞でなく動詞として使う奴、生まれて初めて見たわ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/25(木) 21:48:09.20 ID:2B31jde/0.net
余裕
夏侯楙なんて武力1桁だろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/25(木) 21:53:19.94 ID:g+Lz1ha20.net
下手な博打して魏延失いたくはないからな。諸葛亮は賢明。手堅いよ。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/25(木) 21:57:19.71 ID:u3tyA/cFa.net
>>56
北伐って8回だけか思ったより少ないな
しかも姜維が主導したのは3回だけなのか
成果の上がらない北伐ばかりやっていたずらに国力を疲弊させたイメージだから意外だ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/25(木) 22:01:15.31 ID:kKs1twRr0.net
ぶっちゃけ武田信玄が上洛して天下取るぐらいの難易度だよな
蜀の北伐って

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/25(木) 22:04:18.87 ID:R8h5mrV60.net
長安だけ点で取ってその後どうにかなるものなの?
楽毅が長駆して臨?取ったのとは違うじゃん

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/25(木) 22:26:23.66 ID:myfG7PcD0.net
>>77
むしろ天水とか安定とか取っても1回失敗すれば維持できなかったんだから
長安こそ点で取るのが正解
長安を取ればそこから西は魏から離反する
長安を取らなければ天水だの安定だのは維持できず魏に戻る

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/25(木) 22:36:19.41 ID:bjQgSmMh0.net
孔明「コイツ………長安で絶対略奪するだろうな…」

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/25(木) 22:47:46.41 ID:2PHItM130.net
>>14
 つ諸葛亮

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/25(木) 22:50:49.13 ID:2PHItM130.net
>>69
第一次の時は趙雲を子午谷に陽動部隊出したり、部分的に魏延の策取り入れたんじゃなかったか

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/25(木) 22:54:48.03 ID:amDtDaXx0.net
https://i.imgur.com/df4fT27.jpg

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/25(木) 22:56:44.10 ID:TWsxz2fL0.net
日本軍も満洲取っても維持できんかったろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/25(木) 23:35:37.73 ID:TqS+6kqZ0.net
魏延で勝てなきゃ他の誰でも勝てないし、勝っても維持できないのであれば北伐自体に意味がない

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 00:53:11.44 ID:tuJifSWV0.net
「ウクライナの大統領・ゼレンスキーは年若く、元コメディアンで策の無い男と聞きます。
ゼレンスキーはロシア軍が来襲したと聞けば必ず逃走するでしょう。」

こういう計算の甘い部下の甘言に、トップが耳を貸しちゃったら大変な事態を招いちゃうって事だな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 08:15:02.59 ID:qUDYtbW80.net
長安取っても象徴的な意味しか持たないしとてもじゃないけど維持出来んだろ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 08:20:00.11 ID:oL83ZN5Z0.net
>>84
北伐に意味なんかない
たとえ孔明がどんな方法で長安を取ったとしても、
その後に魏の大部隊を送り込まれたら確実に奪還される

孔明がそれを知らなかったはずはなく、
「なぜ彼は勝算のない遠征をしたのか?」と
学者の間では考察の種になっている

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 08:30:55.37 ID:eJBUvQ4c0.net
https://qph.cf2.quoracdn.net/main-qimg-38e803b89727aac30798240f99891a38-lq

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 08:31:09.82 ID:LEa9r9KF0.net
長安とっても維持できないっていうけど、それなら略奪した後焼き払って帰ればいいじゃん

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 08:41:32.41 ID:st2v05UI0.net
>>85
それなー

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 08:56:31.16 ID:gH3bMpOKM.net
長安取って西から異民族をなだれ込ませろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 10:30:44.86 ID:NVUX0sbk0.net
>>87
今でいう公約みたいな物だったんじゃないかな
北伐や漢王朝復活の為!ってスローガンで国民一丸となって
税やら兵やら資源を搾取してるんだからやらないわけにはいかないっしょ
だから魏延を重用したのも捨て駒で失敗前提と孔明が考えてたのなら納得がいく

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9e51-uHue):2023/05/26(金) 15:27:18.38 ID:rWEZ5FyJ0.net
今はまだいいけど魏との国力差は年々開く一方なので益州に引き篭もっていたらいずれ滅ぼされるのは確定
なので孔明的には自分が生きてるうちになんとかしとかにゃあってなったてのが確か作家の陳舜臣氏の見解

総レス数 93
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200