2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーミングモニターの「高リフレッシュレート」は本当に体感できる違いがあるのか。各年代別にブラインドテストを実施した結果 [738130642]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 07:51:13.62 ID:T6ZReXV40●.net ?2BP(2111)
https://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
ゲーミングモニターの“高リフレッシュレートわからない説”は本当なのか?高校生~高齢者ゲーマーで検証してみた

240Hzの「ZOWIE XL2546K」とブラインドテストを実施
見た目、サイズはまったく同じでリフレッシュレートが360Hzの「ZOWIE XL2566K」と240Hzの「ZOWIE XL2546K」を並べて設置し、どちらが360Hzなのか当ててもらうブラインドテストを実施する。
使用するゲームは「VALORANT」(開発元:Riot Games)。描画負荷が軽めで高フレームレートが出やすく、人気も高いFPSであるため。ディスプレイに接続するゲーミングPCも「VALORANT」で360fps以上を安定して出せるハイスペックなものを2台用意した。もちろん2台ともまったく同じスペックで外観まで揃えてある。
テストに協力していただいたのは、60代の2人、30代の2人、10代の1人の合計5人だ。シニア層、中年層、若年層のそれぞれが360Hzと240Hzの違いを体感できるのか注目したい。
まずシニア層には、日本初というシニアeスポーツチームの「マタギスナイパーズ」に協力をしていただいた。秋田を拠点とする同チームの平均年齢は67歳(2023年2月現在)とのことなので、ゆるくゲームを楽しむ同好会のようなものを想像するかもしれないが、「孫にも一目置かれる存在」をスローガンに、世代に関係なくガチで勝つための練習をする本格的なeスポーツチームだ。現在は「VALORANT」を中心にプレイしているとのことで、今回の企画にピッタリと言える。さらに240Hzの「ZOWIE XL2546K」は使用したことがあるという。期待が高まるところだ。
中年層は30代の2人。2人とも普段から「VALORANT」や「Apex Legends」などFPS/TPSをプレイしているという。カジュアルなゲーマーと言ってよいだろう。
最後の若年層は17歳の高校3年生だ。普段はPCでは「VALORANT」、PS5では「Apex Legends」や「Call of Duty」シリーズを中心にプレイしているという。普段は165Hzのゲーミングモニターでゲームをプレイしているとのこと。一番若いだけに違いを見いだせるか気になるところだ。

正解者は出たのか!? よく見ればわかる360Hzと240Hzの違い
 早速、それぞれ正解したのか下の表にまとめた。

年齢 回答
シニア層 Mark25さん 不正解
ナギさん        不正解
中年層 30代①      不正解
30代②         不正解
若年層 10代高校生   正解

残念ながら正解したのは若年層だけだった。10代高校生によるとヨルのスキルであるデコイを出すフェイクアウトの動きが360Hzのほうが滑らかだった、近接戦闘でも360Hzのほうが状況把握しやすかったなど幅広く試した結果、違いを感じたようだ。

https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1501149.html

https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1501/149/Img6499i2.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1501/149/Img6574i2.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1501/149/Img6608i2.jpg

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f44-owa4):2023/05/26(金) 10:19:59.76 ID:TboH419s0.net
2択のランダムって50%なんだから
ここまで偏ったなら有意差は明らかなんだよな
2つの違いを完全に認識できている

シニア層 Mark25さん 不正解
ナギさん        不正解
中年層 30代①      不正解
30代②         不正解
若年層 10代高校生   正解

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ad0-m999):2023/05/26(金) 10:20:13.36 ID:KRIq8dmp0.net
>>178
頭悪すぎて吐き気してくるな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 038f-p0pv):2023/05/26(金) 10:20:28.17 ID:Unrbb6/I0.net
240と360の比較?
そんなもん一部の人間しか分からんだろ
分かんなくてもFPSでは有利なのかもだがトップクラスの奴にしか意味がない

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1bce-pScN):2023/05/26(金) 10:21:10.15 ID:/9/F33ZE0.net
いま世の中にある大体のゲームは60Hzで最大限キレイに見えるように作られている。
逆に言うと、高リフレッシュレートにした所で差が大してわからない作りになっていると言える。
そんなゲームをプレイして差がわかるかというと、マニア以外はわからんのは当たり前の話なんだよね。

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdea-bZwG):2023/05/26(金) 10:21:46.37 ID:Vgu9ki6sd.net
4090使ってるけど最近のゲームやるとそもそも240fps出ないんだよな
APEXはかろうじて200以上出てくれてるけど

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ de89-HmrL):2023/05/26(金) 10:22:21.32 ID:ls3BQBGd0.net
>>204
はいさようなら~

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM86-heXn):2023/05/26(金) 10:23:20.87 ID:VkNc4LPNM.net
おれの使ってるハイセンスのカラー電子ペーパースマホは最速モードでも12Hzくらいしか出ないわ
最初不安だったけどそれで案外普通に使えちゃうんだ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a15-vlHZ):2023/05/26(金) 10:25:25.19 ID:Tygfth/L0.net
>>190
動体視力は動くモノを見る視力で有って
fpsなどコマを見極める視力じゃないだろ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a8c-pNMy):2023/05/26(金) 10:26:54.87 ID:mNwCHvMS0.net
>>47
そんな訳ねえだろ爺w

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM86-bkWp):2023/05/26(金) 10:27:11.79 ID:yWAgF+SUM.net
他人のことをアホだの馬鹿だの頭悪いだの言わないとコメできない奴らってどんだけ頭いいんだろうか

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdea-bZwG):2023/05/26(金) 10:28:26.99 ID:Vgu9ki6sd.net
この手の話題で未だに蛍光灯云々言う奴って何時代に生きてるんだろう

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1bce-pScN):2023/05/26(金) 10:28:52.88 ID:/9/F33ZE0.net
言われて悔しいのなら論点で反論してみればいいだけだよな。
指摘されたことを自分が思ってない限り言われても悔しくならないはずなんだけどw
自分はアホですっていう自己紹介イチイチする奴が居るのは笑うわ。

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ de89-HmrL):2023/05/26(金) 10:29:04.33 ID:ls3BQBGd0.net
>>207
ワイルドハーツとか4090だろうが60割る上にマイクロスタッターまで発生するからストレスしか感じない
夜のお祭り会場とか振り向くだけで下手すると20以下まで落ちてた

まあ今だと高fpsが求められるのはValo/CS/Overwatch/R6 Siegeとかだろうなあ
これ系やらないんならOLEDのモニタ買ったほうが綺麗でいいよ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 06b7-owa4):2023/05/26(金) 10:31:44.49 ID:f6OSvV860.net
FPSしないんだけど60hzのままでいい?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1bce-pScN):2023/05/26(金) 10:32:50.07 ID:/9/F33ZE0.net
>>213
LED蛍光灯もDC駆動でもしてない限りちらついてるけどな。

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3af-QjAE):2023/05/26(金) 10:34:19.10 ID:bgoE0PDt0.net
>>216
FPSしないんならいいんじゃね

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM86-heXn):2023/05/26(金) 10:37:37.32 ID:VkNc4LPNM.net
180Hzとか出るならフィールドシーケンシャル方式で60Hzとかやって欲しいわ
輝度あたりの消費電力1/3くらいになるし
フィールドシーケンシャル液晶のスマホ出してくれたらオレ即買う

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6fd2-Vi6E):2023/05/26(金) 10:42:00.67 ID:8MNwq+Wf0.net
>>216
モンハンみたいなTPSでも一応違うと思うけどな

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b8f-bkWp):2023/05/26(金) 10:43:11.93 ID:PC0eHMQD0.net
60hzかそれ以上だな
360hzとかイキリ散らかしてる奴が恥かくだけ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3af-7PvJ):2023/05/26(金) 10:43:30.35 ID:59mnwatt0.net
>>180
理解してない人の方が多いと思うよ?

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6fa2-0Pu9):2023/05/26(金) 10:44:33.07 ID:4tLQzp2O0.net
違うな、と感じているだけでそこから有意な結果を得られているわけではないと君のレートが証明しているぞ😎

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c66d-jKYB):2023/05/26(金) 10:45:31.08 ID:RVrkAABS0.net
144と240もわからん
60と144は全然違う

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1bce-pScN):2023/05/26(金) 10:45:35.65 ID:/9/F33ZE0.net
>>219
昭和のカラーテレビかよっていう笑

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fffa-t7Pc):2023/05/26(金) 10:46:03.39 ID:pVRDnlja0.net
そうだよモスキート音だよ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0389-zOua):2023/05/26(金) 10:47:22.91 ID:2nkF8UWQ0.net
ゲームあんまやらんけど120Hz環境にしたら体感良くなるかね

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3af-7PvJ):2023/05/26(金) 10:47:51.68 ID:59mnwatt0.net
見るだけならリフレッシュレートにそこまでこだわる必要ないんだよな
プレイする時に視認性に加えて、操作にも影響が出て初めて重要な物になる

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ de0d-fAJ/):2023/05/26(金) 10:48:34.74 ID:eG+FhZqF0.net
どんなゲームでもヌルヌルは気持ちいいよ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fd2-lnr/):2023/05/26(金) 10:49:44.05 ID:F8/l3oM60.net
>>216
対人ゲー以外いらないっしょ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3af-7PvJ):2023/05/26(金) 10:51:19.86 ID:59mnwatt0.net
対人以外そう気にするものでもないけど、120とかにすると違うよ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdea-2V1x):2023/05/26(金) 10:51:43.68 ID:308nOZvId.net
>>203
サンプル少なすぎだから有意差とか無いぞ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a15-vlHZ):2023/05/26(金) 10:52:42.58 ID:Tygfth/L0.net
>>222
俺もそう思う
同じようなもんだと思ってるしフワフワした理解で留まってる人も多い
REGZAのX8900Lシリーズとかの説明サイトや動画で何とか理解した気でいるわ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3af-7PvJ):2023/05/26(金) 10:52:56.32 ID:59mnwatt0.net
サンプルなくても大体、予想はつくw

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3af-7PvJ):2023/05/26(金) 10:55:05.22 ID:59mnwatt0.net
あとカクつきの場合、速度よりping値が大体原因なんだけど、それもわかってないヤツ多い

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1bce-pScN):2023/05/26(金) 10:57:27.53 ID:/9/F33ZE0.net
別にモニターTVのリフレッシュレートをfpsと言っても間違いではないけどね。
GPUで1秒間に生成できる映像のフレーム数と
モニターTVで1秒間に表示できるフレーム数は
同じとは限らないってだけの話で。

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f44-owa4):2023/05/26(金) 10:59:39.26 ID:TboH419s0.net
セガサターンの3Dゲームとかやったらわかるけど
20FPSのカクカク動作でかつアナログスティックが無いから
十字キー横1回押すだけでアホみたいにカメラが旋回するんで
エイムが物理的に不可能なんだよな
フレームレートが上がれば上がるほどこの「実は狙えない問題」から解放される

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdea-vvrn):2023/05/26(金) 11:00:40.29 ID:5mbYuYOrd.net
フレームレートが追い付かないPCは買い替えろって事で

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1bce-pScN):2023/05/26(金) 11:01:13.92 ID:/9/F33ZE0.net
PSで散々リッジレーサやった後でデイトナやったら、うわぁカックカク・・・ってなったなw

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ca74-F3Db):2023/05/26(金) 11:01:50.15 ID:CsubcZse0.net
>>59
これってプロのスポーツ選手(動体視力が必須なスポーツ)でも同じようなもんなの?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3af-7PvJ):2023/05/26(金) 11:02:24.87 ID:59mnwatt0.net
>>236
違うしw

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1bce-pScN):2023/05/26(金) 11:03:03.94 ID:/9/F33ZE0.net
>>241
へー、じゃあ、どう違うのか具体的に説明してみて?

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a778-FIIW):2023/05/26(金) 11:03:42.98 ID:rUjBoDxD0.net
見分け付かないから使う意味ないとはならんだろ
例えば20段と19段の階段があって、段数の違いに本人が気づいてなくても結果的には1歩分早く移動が終わるみたいな話
FPSとリフレッシュレートみたいな話もこの話の本質とはずれてる

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdea-YpJ3):2023/05/26(金) 11:03:48.74 ID:+Vl2+V66d.net
FPSならマウス振りまくれば誰でもすぐ違いがわかる
つまりマウス素早く動かして確認するって事を知ってるかどうか が重要で
じーっと味方の動きとか見つめてもほぼわからん

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3af-7PvJ):2023/05/26(金) 11:05:36.41 ID:59mnwatt0.net
>>242
フレームレートはコマ数
リフレッシュレートは画面の書き換え数
プレイに直結するのは後者
見るだけという前提で言えば、違うんだけどそういう認識でもまあ良いか、くらい

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a778-FIIW):2023/05/26(金) 11:05:36.58 ID:rUjBoDxD0.net
>>242
リフレッシュレートがFPSより10多いとしたら、同じ画像の描写が1秒間に10コマ挟まる

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:08:39.93 ID:/9/F33ZE0.net
>>245
それはGPU側の説明でしょ。
モニター側のコマ数=キミの言う「画面の書き換え数」なんだけど?

>>246 へのレスもだいたい同じだな。

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:09:54.56 ID:59mnwatt0.net
>>247
モニターにフレームレートなんてないぞ?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:10:42.62 ID:rUjBoDxD0.net
>>216
原神とかFF14でもかなり変わるよ
エフェクトも本物の光に近く感じるのでリアルに感じる

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:11:09.36 ID:OBupPD0T0.net
爺さんのeスポーツチームがあることに感動した
リフレッシュレートとかどうでもええねん

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:12:17.93 ID:/9/F33ZE0.net
>>248
何意味わからんこと言ってんの。
モニター側のフレームレート=リフレッシュレートなんだけど・・・

もしかして、TVの1画面のことをフレームと呼ぶのを知らない人?

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:12:36.78 ID:59mnwatt0.net
>>251
何言ってんの?

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:13:16.77 ID:ls3BQBGd0.net
FPS: Frame per Second F/S 一秒あたりに生成できるフレームの数
Hz: 周期数 一秒あたりに描画できるタイミングの数

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:15:12.73 ID:/9/F33ZE0.net
>>252
お前こそ何言ってんの?

FPモニターは1画面分のメモリを持っててそこを書き換えてるって事すら知らない人?

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:16:43.56 ID:WE5KomGQa.net
結局120か144以上は人間認識出来ない

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:17:16.48 ID:/9/F33ZE0.net
>>253
そもそも、そのHzって何を指してるかわかってる?

「フレーム」周波数だよ。

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:17:18.42 ID:59mnwatt0.net
>>254
モニターのリフレッシュレート=フレームレートっていうだけでもう意味がわかんねーw

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:17:32.75 ID:rUjBoDxD0.net
>>247
うん、お前の言いたいことを理解した

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:18:01.34 ID:/9/F33ZE0.net
>>257
本当に何もわかってなくて笑うw

リフレッシュレートの「Hz」って何の周波数を指してると思ってるの?w
まずそこに答えてみろよw

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:19:00.32 ID:59mnwatt0.net
>>256

>>258
オレ理解できねーw

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:20:34.04 ID:/9/F33ZE0.net
>>260
>フレーム周波数120Hzスーパーハイビジョン用撮像・表示装置の開発
https://www.jstage.jst.go.jp/article/itetr/37.27/0/37.27_5/_article/-char/ja/

もうちょっとググるなりして知識つけてからレスすればいいのに。

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:21:22.42 ID:ifSgO0WR0.net
fpsだったりリフレッシュレートだったりHzだったりと呼称がコロコロ変わるのをなんとかしてくれ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:21:39.06 ID:ls3BQBGd0.net
>>256
元の言葉としてRefresh Rateならモニタのリフレッシュ出来る回数の事を指してるのかと
問題は出力側にこれに敵う性能が無いと十分な回数更新を出来ないってのを世の中の人がどれだけ知っているか

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:22:10.83 ID:rUjBoDxD0.net
>>260
専門用語としてのFPSではなく、frame per secondsをそのまま直訳して解釈しろって話じゃね
確かに120hzTVの1秒間当たり描写フレーム数は120回だ
これは周波数が120Hzだから、みたいな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:22:19.07 ID:aOu/ts300.net
120Hzあたりあれば十分でしょ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:22:52.13 ID:/9/F33ZE0.net
>>263
その「リフレッシュ」というのは画面を「描画」することを言うんだよ。

本当に言葉の意味を理解してないやつばっかりなんだな。ビックリするわw

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:23:13.47 ID:ls3BQBGd0.net
つうかFPSが一定っていうんならFPSカウンターとか存在が矛盾だよ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:24:38.35 ID:59mnwatt0.net
>>264
そういう事?
もともとフレームレートはアニメとか映画とか一秒間にパラパラ漫画みたいに送られるコマ数なんだけどな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:27:31.14 ID:/9/F33ZE0.net
>>264
専門用語としても別にモニター側の表示レートの事をfpsと呼んでも間違いではないから。

つーかね、そもそも、FPDモニタはモニタの中にもGPUみたいなものが入ってて「描画」してるんだよ。
動作の仕組みを知ってれば、FPSと呼ぶのは間違いだからとギャオオオンしてるほうが、何いってんだこいつwって話になる。

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:29:17.29 ID:rUjBoDxD0.net
>>268
そうだけど、24hzの映像を120hzテレビで流す場合、テレビの処理としては24種の異なる画像と96回の同じ画像を表示している
内部処理としては120回フレーム描写してるのと変わらん
厳密に言うとテレビパネルにより点灯しっぱなしで120回もフレーム描写してないんだけど、ブラウン管だと120回描写する
まあ時代遅れな考え方だとは思う

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:29:19.33 ID:59mnwatt0.net
>>269
多分そんな事言ってるのオマエくらいのもんよ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:30:14.71 ID:/9/F33ZE0.net
>>271
リフレッシュレートのHzとは何の周波数を指してるのか早く答えてくれよ?w
お前なにも具体的に答えられてないじゃんw
こっちはソース出したぞ?w

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:30:30.80 ID:59mnwatt0.net
>>270
その間に挟むものは予測だけどね

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:31:49.06 ID:ls3BQBGd0.net
テレビはエフェクト掛けるエンジンがあるから重いんだよな、レグザもエンジン通す時間が0.83msってうたうより
Directで入力から出力までの遅延を公式で出せばいいのに

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:32:53.10 ID:rUjBoDxD0.net
>>273
フレーム補完処理が挟まるけど、それもグラボとかテレビの環境によるんだよな
だからややこしいから一般論としては用語を使い分けようぜって話なんだよな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:33:29.21 ID:59mnwatt0.net
>>275
原理としてもちょっと違うしね

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:34:53.10 ID:OBupPD0T0.net
>>272
とりあえずお前の負けだな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:36:35.18 ID:t0kcNd020.net
音質テストもそうだけど、人間の目耳っていい加減だな
舌は正確。甘いと辛いは誰だって区別つく

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:36:46.82 ID:/9/F33ZE0.net
>>277
きたきたwお前はまけてるからあああ!!という涙目の負け犬の遠吠えテンプレw
どう負けてるのか具体的に書けない負け犬の遠吠えは要らないからw
論理的に反論できるようになってからカキコミしなよ、ほんとみっともない負け犬だなw

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:36:48.21 ID:rUjBoDxD0.net
>>243のレスは勝ちでいいか?

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:36:52.12 ID:b8DoOB/VM.net
>>267
fpsとリフレッシュレートを一致させるのは前提条件だから
そのためにカウンターやら使って測ってfpsが足りてなければ設定変えたり部品買い替えたりする
これをやらずにfpsがどうとか語ってるアホは流石にいないと思うわ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:38:37.62 ID:/9/F33ZE0.net
そもそも、モニタTVは「描画」もしてないのにどうやって画面を表示すると思ってるんだろ?w
リフレッシュレートは描画じゃないからああとか意味不明なこと喚いてるやつって、お前は何を見てるんだ?w

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:41:28.83 ID:/9/F33ZE0.net
GPU→映像をビデオメモリに対して描画して出力します
モニタ→ビデオメモリの内容に従って実際にモニタ画面(LCDやOLED等)に描画します


GPUもモニタも描画する場所が違うだけで「描画」してるんですよ。
ほんと仕組みわかってないアホがイキってんだなって頭痛くなるね・・・

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5f94-MGzS):2023/05/26(金) 11:43:35.56 ID:OBupPD0T0.net
>>283
まあ君の負けだよ
モニターでフレームレートなんて言ってる人はいない
その辺でやめときなさい
晩節を汚すのはいただけないな

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMdf-gugX):2023/05/26(金) 11:44:52.36 ID:R8t/6sKAM.net
俺は映画気分を味わいたいから24FPS

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1bce-pScN):2023/05/26(金) 11:45:56.25 ID:/9/F33ZE0.net
>>284
>>261

wwww 研究者が普通に言ってますけどw
お前の負けってことでええなw

その辺でやめときなさい
晩節を汚すのはいただけないなw

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0313-m999):2023/05/26(金) 11:46:01.70 ID:0BgB5W5G0.net
60と144とかで比較しろよ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3af-7PvJ):2023/05/26(金) 11:46:42.28 ID:59mnwatt0.net
>>287
その方が現実的だよなw

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM07-d1Hl):2023/05/26(金) 11:48:15.88 ID:4Oyd0vHTM.net
マウスカーソル高速で動かしたらはっきりわかるよ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5f94-MGzS):2023/05/26(金) 11:49:28.22 ID:OBupPD0T0.net
>>286
君のような精神の未熟な人間が煽り運転とかするんだろうな〜
キレ散らかしてみっともないぞ
その性格は治した方がいいね
死なないと治らないだろうけど

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ de89-HmrL):2023/05/26(金) 11:49:49.98 ID:ls3BQBGd0.net
FPSの変化は見た目の違いも多いけど操作感も大分変わるんよ
日頃高FPSでやっててアプデとかで60とかに設定が戻ってると見た目以上にわかるもの、なんでこんなに反応が重いんだ?って

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:51:11.80 ID:e0CTHHCa0.net
サンプル少なすぎでは?
まあ240Hzとか超えたらもう違いなんてわからんと思うけど

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:51:58.14 ID:e0CTHHCa0.net
>>289
60~144付近はマジでこれで分かるな

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:52:53.24 ID:/9/F33ZE0.net
>>290
何一つ言い返せない負け犬の遠吠をキャンキャン吠えてて笑うw そんなに悔しかったのかよw
ソース出されて論点で言い返せなくなって、精神未熟ガーとかあんまりミットモナイ自己紹介するなよw
負けを認めたくないのはわかるけど、お前みたいなバカって、そうやって自分で傷口を広げてとりかえしのつかないことをやらかすんだろうなw

まぁ、お前のその性格は治らないだろうなw 間違いを認められないもう完全に老害ムーブになっちゃってるしww

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:54:08.16 ID:/9/F33ZE0.net
間違ってるから!!とか他人に偉そうにわめくやつが、間違ってるのはお前だよと指摘されて老害ムーブ始めるのはホント笑うわw

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:55:10.37 ID:OBupPD0T0.net
>>295
つ鏡

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 11:57:13.16 ID:/9/F33ZE0.net
>>296
その鏡に写ってるのはお前だよw
研究者のソース出されて何一つ論理的に反論できなかったバカがお前だよねw
涙拭いてくださいねw

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMdf-YOD4):2023/05/26(金) 11:59:20.70 ID:xl6K/hpuM.net
>>293
280くらいでも分かるよ
144と280のディスプレイ用意して試したから間違いない

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 63d2-i+kh):2023/05/26(金) 12:02:01.17 ID:wErHgCp10.net
やっぱりID真っ赤にしてる奴にろくなの居ねぇな

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-MGzS):2023/05/26(金) 12:05:47.69 ID:zhok26JSM.net
やけに伸びてるときは基地外が大暴れしてるんだよなあ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1bce-pScN):2023/05/26(金) 12:05:52.32 ID:/9/F33ZE0.net
と、顔真っ赤な単発IDが負け犬の遠吠えを吠えていますw

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 63d2-i+kh):2023/05/26(金) 12:07:08.95 ID:wErHgCp10.net
ここまでくると病気だな……

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1bce-pScN):2023/05/26(金) 12:09:04.36 ID:/9/F33ZE0.net
論点で言い返えせず、顔真っ赤にしながらIDガー病気ガーと負け犬の遠吠えわめいてるガイジが言っても説得力ゼロっていうねw

総レス数 422
105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200