2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーミングモニターの「高リフレッシュレート」は本当に体感できる違いがあるのか。各年代別にブラインドテストを実施した結果 [738130642]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 07:51:13.62 ID:T6ZReXV40●.net ?2BP(2111)
https://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
ゲーミングモニターの“高リフレッシュレートわからない説”は本当なのか?高校生~高齢者ゲーマーで検証してみた

240Hzの「ZOWIE XL2546K」とブラインドテストを実施
見た目、サイズはまったく同じでリフレッシュレートが360Hzの「ZOWIE XL2566K」と240Hzの「ZOWIE XL2546K」を並べて設置し、どちらが360Hzなのか当ててもらうブラインドテストを実施する。
使用するゲームは「VALORANT」(開発元:Riot Games)。描画負荷が軽めで高フレームレートが出やすく、人気も高いFPSであるため。ディスプレイに接続するゲーミングPCも「VALORANT」で360fps以上を安定して出せるハイスペックなものを2台用意した。もちろん2台ともまったく同じスペックで外観まで揃えてある。
テストに協力していただいたのは、60代の2人、30代の2人、10代の1人の合計5人だ。シニア層、中年層、若年層のそれぞれが360Hzと240Hzの違いを体感できるのか注目したい。
まずシニア層には、日本初というシニアeスポーツチームの「マタギスナイパーズ」に協力をしていただいた。秋田を拠点とする同チームの平均年齢は67歳(2023年2月現在)とのことなので、ゆるくゲームを楽しむ同好会のようなものを想像するかもしれないが、「孫にも一目置かれる存在」をスローガンに、世代に関係なくガチで勝つための練習をする本格的なeスポーツチームだ。現在は「VALORANT」を中心にプレイしているとのことで、今回の企画にピッタリと言える。さらに240Hzの「ZOWIE XL2546K」は使用したことがあるという。期待が高まるところだ。
中年層は30代の2人。2人とも普段から「VALORANT」や「Apex Legends」などFPS/TPSをプレイしているという。カジュアルなゲーマーと言ってよいだろう。
最後の若年層は17歳の高校3年生だ。普段はPCでは「VALORANT」、PS5では「Apex Legends」や「Call of Duty」シリーズを中心にプレイしているという。普段は165Hzのゲーミングモニターでゲームをプレイしているとのこと。一番若いだけに違いを見いだせるか気になるところだ。

正解者は出たのか!? よく見ればわかる360Hzと240Hzの違い
 早速、それぞれ正解したのか下の表にまとめた。

年齢 回答
シニア層 Mark25さん 不正解
ナギさん        不正解
中年層 30代①      不正解
30代②         不正解
若年層 10代高校生   正解

残念ながら正解したのは若年層だけだった。10代高校生によるとヨルのスキルであるデコイを出すフェイクアウトの動きが360Hzのほうが滑らかだった、近接戦闘でも360Hzのほうが状況把握しやすかったなど幅広く試した結果、違いを感じたようだ。

https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1501149.html

https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1501/149/Img6499i2.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1501/149/Img6574i2.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1501/149/Img6608i2.jpg

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1bce-pScN):2023/05/26(金) 12:10:52.14 ID:/9/F33ZE0.net
君の負けガー
ID真っ赤ガー
レス数ガー
無職ガー
病気ガー
鏡ガー

論点で反論できなくなった顔真っ赤な奴が必ずと言っていいほど書き込むテンプレワードw
反論できなくて悔しいよおお!!ってのが滲み出てて笑っちゃいますねw

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1bce-pScN):2023/05/26(金) 12:12:03.49 ID:/9/F33ZE0.net
>>304
ちょっとからかっただけだから!!!(震え声で)

こうですか、わかりますw
研究者ソース出されて反論できなくなって負けが確定して悔しいですね~w 涙拭いてくださいねw

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1bce-pScN):2023/05/26(金) 12:16:10.91 ID:/9/F33ZE0.net
またイキリガイジを完全討伐してしまった笑
ほんと嫌儲は魔物の森かっていうくらいガイジがワラワラ涌いてくるから笑うわ
しかも全部スライムより雑魚っていう笑
知識がロクにないのにイキり倒すやつ多すぎなんだよなw

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5f94-MGzS):2023/05/26(金) 12:18:22.51 ID:OBupPD0T0.net
>>277でちょいと突いただけでこの始末
頭がイカれてるにしろここまで酷いとドン引きですわ・・・

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1bce-pScN):2023/05/26(金) 12:20:10.61 ID:/9/F33ZE0.net
>>308
お前の頭がイカれてない根拠なんてどこにもないしな。
イカレテルやつが、お前はイカれてるからあああ!!とかわめいてても、ダッサい自己紹介おつかれさんで終わりw
研究者ソース出されて完全に負けたのもお前だしなwwww

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 12:21:16.78 ID:LNErcV8N0.net
360買ってマジで違うわ言ってる配信者がゲーム内設定240のままなの見た事あるわ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 12:21:21.28 ID:KyzLGcHy0.net
2択を外してるだけなのにこんな結果になるのは何故か

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 12:21:22.63 ID:Eo/Exwuk0.net
>>308
全てのやりとりを読んだわけではないが
個人的には突然審判ごっこを始めたあげく煽り出す人にドン引きですよ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 12:22:17.45 ID:C+NtKhvOr.net
60と120はほとんどの人がわかるという前提でいいんだよな?

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 12:23:13.42 ID:/2eK2DLKa.net
体感できるのはスクロールだけ
タッチディスプレイのノート以外は高リフレッシュレートいらない

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 12:24:57.72 ID:Tygfth/L0.net
120をマウスで試したい
可能なTVは有ってもPS5しか対応してないから出来ないな…
PS5にマウス付けても試せないよな
フォートナイトくらいしか120を確認出来てないし

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 12:25:35.93 ID:rUjBoDxD0.net
>>310
それも配信者に突っ込んでるやつが恥かくパターンな

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 12:25:48.02 ID:GG3Ny6i60.net
1/2で正解するはずの設問が揃って不正解って時点で逆にこれ分かってんじゃねーかって感も

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 12:26:50.51 ID:b8uo7Vqfa.net
UWQHDでゲームするほうが満足度高いと思うぞ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 12:27:21.98 ID:rUjBoDxD0.net
>>313
10代でもたまにわからんやついる
144Hz流通したばかりの頃に10代なのを確認済みのVC仲間で変わらん言ってるのが数人いた

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 12:30:39.00 ID:l0MFGak2d.net
そう変わるもんか?と思って144hzから60hzに落としてプレイしてみたがKDが3→1.5くらいまで下がったな
狙撃銃だとなんか反応が遅れて撃ってるなって感じるしLMGはマズルフラッシュが邪魔に感じるようになった
とにかく中遠距離射撃が当たらん
ゲームはBF1でビークル不使用、偵察兵と援護兵のみ使用

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 12:30:59.18 ID:/9/F33ZE0.net
ガイジを討伐したついでに補足しとくと、
モニタTV側がfpsと言わずにHzという表現を使ってるのは単にCRT時代の名残。
昔のCRTは垂直走査周波数=フレームレートだったからね。その表現で問題がなかった。
FPD時代に入り、GSYNCやfreesyncみたいなものが登場した今となっては、現実に即してない表現とも言える。

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 12:31:54.41 ID:HaWMZekJ0.net
ブラウン管とかの本当に滑らかな描写を知ってるとわかりやすい

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 12:34:50.71 ID:HaWMZekJ0.net
360Hzと240Hzはさすがにわからんと思うよ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 12:34:53.45 ID:GA7wVLj+a.net
これ正解もあやしくね?
確率的には1/2なわけだし
運で正解しただけで本当にわかって正解したやついないだろ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 12:35:31.26 ID:DbE5Je6q0.net
60と90はわかるよな
で国産スマホの90Hz対応の少なさがもうね

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 12:37:51.34 ID:2KzyrCJFr.net
比較対象がアホすぎる

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 12:38:40.66 ID:OBupPD0T0.net
>>321
負け犬が間違った事ごちゃごちゃ言ってんじゃねーよ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 12:38:50.67 ID:7FTPXLKka.net
やっぱりなw

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 12:39:49.77 ID:HV9wfmxq0.net
CRTモニタ時代の話だけど、144くらいまでは違いが分かった
ちなQ3A

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 12:40:06.62 ID:5RsLPnxfr.net
120fpsと360fpsで映像的な見た目の体感は大差ないけど、
ゲームでクリックした時の内部データの情報量は3倍違うので、KDは大幅に変わるよな

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 12:41:12.04 ID:/9/F33ZE0.net
>>327
どう間違ってるかすらロクに書けないガイジが顔真っ赤で笑う
負け犬ちゃん涙拭いてくださいねー笑笑笑笑笑笑笑笑笑

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 12:45:11.55 ID:4Ss/0zLJa.net
>>327

お前の"負け"やで

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 12:45:24.58 ID:ls3BQBGd0.net
G-SyncというかVRR技術は描画タイミングを周期で回さず任意のタイミングでコール出来るだけでその為に余計な遅延は発生する
ただ一定以下の低FPS時にはモニタの周期を待たずに差し込めるからスムーズに見える技術

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 12:45:33.59 ID:TboH419s0.net
例えばマウスのポーリングレートは8000Hzとかあるけど
全部読み取ってるゲームはまずない
1秒間に8000回も当たり判定の演算なんかしてたらCPU使用率100%行くからね

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 12:49:33.86 ID:ls3BQBGd0.net
>>334
つうかオプションでマウスの検知レベル設定出来るとかと
次フレーム毎の差分を取るかどうかみたいなのが

ちなみにWin11だと高ポーリングレート設定のデバイスで問題が発生するゲームがあって
それでWin10環境がマストみたいなOverwatchみたいなゲームもある

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 12:54:43.43 ID:kPAlrcltp.net
60から144にした時はぬるぬるに感動したわ
体感1.2倍くらい上手くなった
解らないとは思うがモンハンでベヒーモスをソロで倒せるようになったわ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 12:56:01.51 ID:BeGvE1jl0.net
SATAとm2は体感出来ないのに
リフレッシュは体感できると?

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 12:59:22.24 ID:TboH419s0.net
あと最近のテレビはアプコン搭載されてるせいで応答速度が可変で変わる
1枚絵の情報量が多すぎると5ms程度の遅延が発生する

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 13:03:02.07 ID:m2B57SDar.net
>>337
パソコンモニタを60から120とかにするとスタートボタンがヌルっと出てくるようになって笑っちゃうぞ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 13:05:52.58 ID:mXyvj37U0.net
ヴァロは知らんけどApexでなら見分けられる自信あるぞ

射撃訓練場でゆーっくり視点動かして感じの違いを見ればいい

大体わかる

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 13:05:58.31 ID:UuX0VELpM.net
>>327
お前、生きてて恥ずかしくならないの?

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 13:22:30.50 ID:mfLZAo4cM.net
30でいい
ディスプレイアチアチになる
小さいモニタなら60いけるけど

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 13:22:45.31 ID:kkJdLE7Xd.net
30/60や60/120はわかる

240は見たことあるけどイマイチ違いがよくわからなかった

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2af1-VkHV):2023/05/26(金) 13:32:58.26 ID:Q8jejXPt0.net
120より先は誤差レベルでいいよもう

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ea2-owa4):2023/05/26(金) 13:35:25.82 ID:CAZkumZ70.net
360hzは持ってないから知らんけど
144と240だとリアクションテストの結果が2フレくらいかわる

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46dd-owa4):2023/05/26(金) 13:38:47.88 ID:EpDd5ZER0.net
高リフレッシュレートモニターにしたけどランク上がらなかったよ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 13:46:07.53 ID:NAmKSWhk0.net
60から144はハッキリ違いが分かるし世界が変わる
最近144から240にしたけど正直分からんプラセボに近い
ただPC負荷はめちゃくちゃ増えてるからちょっと無理して買ったの後悔

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 13:53:07.86 ID:Gt8qVAuZ0.net
これ適当に選んでも半分は当たるよな
そう考えるとサンプル少なすぎるやろ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 14:07:28.70 ID:BIQALMrG0.net
>>336
もうやってないかもだけどモンハンワールドは60の倍数にしないとヒット間隔短い攻撃は火力落ちるから120にしとけ
ライズもfpsでアレコレ変わるんだよなぁ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 14:10:12.02 ID:llcjYWdld.net
バイオもPCとCSでナイフのDPS変わるとか有ったな

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 14:10:47.20 ID:MsxPaBsq0.net
設計製造しているのは中年層なんでしょう
若年は何一つ作り出していないし
あてになるの?

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 14:14:00.48 ID:DivpWdtx0.net
>>333
VRRは低FPSに限らず映像入力とリフレッシュレートを同期してのティアリング防止やで
FPS固定せずにできる限りの高FPS出せる
https://i.imgur.com/XOHNlxk.jpg

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 14:19:03.94 ID:37EWL91C0.net
ほらー、10代以外は60で十分
50の俺は120買ったけど

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 14:25:04.43 ID:VW/fdaIP0.net
バカかよ
FPSで描画が一定なわけねーだろ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 14:28:01.63 ID:VW/fdaIP0.net
>>336
汚いな忍者汚い

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 14:29:31.80 ID:ls3BQBGd0.net
>>352
そもそも低FPSならモニタの性能にもよるけど垂直同期を待つ必要もないのでティアリングが抑えられるのは当たり前の話かと

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 14:40:31.53 ID:DivpWdtx0.net
>>356
何言ってるか分かんねぇ🙄
VRRと垂直同期は別物ぜよ
低FPSだろうと同期されてないとティアリングが起こる
vrr無し、低fpsの場合だと30fpsに固定して回避

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 14:43:45.26 ID:ls3BQBGd0.net
>>357
何を言ってるかわかんねって言われてもなあ、VRAMのデータを特定のタイミングでプッシュする機構で
なんでティアリングを防ぐ機能だと思えるんだか

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 14:47:05.19 ID:ls3BQBGd0.net
特定じゃなくて任意か
副産物っていうんならまだわかるけどさ

結局遅延は発生するしそれならぶん回してさっさと次のフレームで書き換えて
更にやれるならモーションブラーリダクションってのが安牌かと

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 15:21:39.61 ID:q8nSZYCD0.net
120と360で検証しろよ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 15:37:21.36 ID:oIexmILT0.net
30と60の違いは何となく分かる
60と120の違いは分からない
ウィッチャー3を15fps~20fpsでやりきった俺は無敵

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 15:46:49.82 ID:LSzClTaC0.net
60で十分は無いよ
今マルチディスプレイで60と75並べてるけど
60だとニコニコみたいなコメント流すとコメントが微妙にガクついてる
ゲームをしなくても動画視聴程度するなら最低75だ
事務にしか使わないなら60でもいいだろう

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 15:53:09.18 ID:usgCQkpJ0.net
分からなくても50%の確率で当たるはずなのに中高年が全員不正解というのは
逆に胡散臭い

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 15:53:31.41 ID:OkH8e35i0.net
わかるような気がしてるだけだったか
そらそうだ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 16:03:28.83 ID:4Oyd0vHTM.net
>>298
これはガチ
目に見えてヌルヌルする
60→144はそのヌルヌル加減にビビったけど、高速でカーソル動かすとまだマウスカーソルが飛んでる
280とかいくとその飛びが単純に半分ぐらいになるからわかるけど、それでもまだ飛んでる

さすがに移動量の少ないものは分からないけど、カーソルフリックしたら目に見えて分かるから俺の目もまだまだ捨てたもんじゃないな

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 16:23:41.28 ID:eJgLo+QNp.net
人間側の演算サイクルレートと描画のリフレッシュレートは違うし非同期だから確率的にワンフレームの差が出る
描画のリフレッシュレートが低いとワンフレームの差の発生頻度は高めだろう

ゲームの成績はかなり複雑な計算の結果なので、カオス系と考える
つまりバタフライエフェクトがあるとする

そうすると人間には違いが認識できなくてもたまに発生するワンフレームの差がゲームの成績に影響することの説明ができる気がする

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 16:27:29.65 ID:B+CDA4f10.net
視点変更で画面全体が大きくパンスクロールする時に60と120で差が出るな
だからFSPとかだと差が大きい
逆に言えば視点をあんまり動かさないゲームなら60で問題ない

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 16:29:52.36 ID:2nQYwEHDM.net
>>289
これ分かりやすいな

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 16:46:46.99 ID:l9ieFoiq0.net
あんまりフレームレートを上げすぎてもファンがうるさくなるし電気代も気になる
個人的には90fpsが快適と言えるボーダーラインかな
144hz以上の違いはほとんどの人にはわからない

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 16:49:05.11 ID:kF3m54kW0.net
全然違うよ
でも30代じゃ無理だろ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 16:49:52.89 ID:b7/JZ4GV0.net
>>319
144Hzモニタを買えば144fpsになるわけじゃないんで…

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 17:00:18.56 ID:0s+KorPba.net
一番高リフレッシュレート体感できるのはマウスポインターの動きだろ
ゲームは画面上の情報多過ぎる

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 17:03:13.31 ID:fWwcz/z+0.net
60で動画とか配信とか見てたら
全然見当違いなところに撃ったように見えたのにそれがクリーンヒットしてるの
あれはこっちの画面が追いついてないだけ?それともそういうニュータイプ同士の戦いみたいなことしてるの?

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 17:05:59.06 ID:GB9ML2rNa.net
ぬるぬる再生支援のプレーヤー教えてくれたらこのスレのヒーローになれる

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 17:08:47.79 ID:ZzeYHBkb0.net
高校生なら他にも優秀な部分あるんだからゲーミングおじさんと同じことするなんて無駄の境地だな

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 17:09:29.34 ID:308nOZvId.net
こういう分かる/分からないってパッと見で分かるのか横に並べて比較すれば分かるのか条件を限定すれば分かる程度なのかでだいぶニュアンス違うけど区別されずに語られがち

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5e9f-lnr/):2023/05/26(金) 17:14:36.78 ID:j/tJatk80.net
60から120はわかったけどそれ以上は怪しいな

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp03-2V1x):2023/05/26(金) 17:16:15.20 ID:zVdTd+asp.net
>>373
普通に音と映像のズレちゃうの
それかパッドでエイムアシストついているとか

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1bba-HmrL):2023/05/26(金) 17:19:38.48 ID:2E8pJfOY0.net
FPSはいいから残像なんとかしたい

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46dd-owa4):2023/05/26(金) 17:26:08.51 ID:EpDd5ZER0.net
>>373
ゲームによるけどラグや偏差の関係とか?

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5f23-FIIW):2023/05/26(金) 17:28:51.76 ID:g926O63W0.net
30-60はわからないなら目がおかしいか相当老化が進んでる
60-120はパンピーでもかなり分かる
120-240あたりは240で慣れてるやつが120やったときだけ分かる
240以降は普通わからん

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3a87-xPiz):2023/05/26(金) 17:31:16.77 ID:0SKaFzPP0.net
視力悪かったり酔いやすかったりする人の場合長時間プレイした後の疲労感が全然違ってくる

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a778-FIIW):2023/05/26(金) 17:33:41.95 ID:rUjBoDxD0.net
>>371
FEZっていうモニタ60Hzでも内部FPSが同期してくれず上限突破するゲームだったんで

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 63d2-lnr/):2023/05/26(金) 17:38:15.45 ID:hupdtEA60.net
まず0fpsの文章をちゃんと読めよって奴がちょいちょいいるな

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eafb-gj9u):2023/05/26(金) 17:55:10.44 ID:ny9hFmCw0.net
FPSやらないから90くらいがバランスいい

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 18:24:08.12 ID:fWwcz/z+0.net
>>378
>>380
たとえば
https://youtu.be/RScIlPsIZpo?t=772
とか
https://youtu.be/0yIL3rRYb8o?t=284
とか
当たってるように見えないのよな

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 18:53:47.01 ID:Cd5SzCUH0.net
>>373
>あれはこっちの画面が追いついてないだけ?
多分ゲームのキャプチャ時点で60fpsや30fpsに間引かれてるだけじゃないか?
本人がその録画のfps以上の環境でプレイしてたら見えなくても当然だと思う

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 18:54:47.32 ID:Fut06Srr0.net
そもそも液晶の問題でしょ
有機ELだと気にならん

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 19:09:35.41 ID:47dNv/9t0.net
マジで騙されてる馬鹿多くて笑うわ
あんなん詐欺だからな?w

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 19:17:47.90 ID:riHroP7q0.net
サンプル数が少なすぎる
実質やってないのと同じの無駄な調査

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 19:19:16.19 ID:CAZkumZ70.net
こんなテストYouTubeでさんざんやってる

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f44-owa4):2023/05/26(金) 20:52:16.12 ID:TboH419s0.net
>>373
最近のFPSは劣悪な環境に合わせるのが主流で
物理的には遅延で当たってないけど体感で当たってるように見えるはずだと判定したら
システム側からユーザーを勝手に殺すように出来てる
そっちのほうがユーザーの満足度が高いそうだ
なおチートで悪用されまくる模様

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 863f-jQlu):2023/05/26(金) 21:35:14.15 ID:3Bz2AxrY0.net
有機ELで低遅延のがあればそれにしとけ
リフレッシュレートは特定の領域から人間の反応速度が飽和しだす
気になるなら金払ってLGDの論文でも読め

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 22:08:11.39 ID:IMWM5yyFM.net
反応命ならば体感出来なくてもさっさと残像消してくれそうな高リフレのがいいんじゃないの
画質優先するならフレームレート上げると落ちると思うからマシン性能加味してどっかで見切りつけるとか

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 22:44:09.63 ID:B7toslTO0.net
人間ってすごい

人の目は1000分の8秒の変化を認識  ─eスポーツを通じたスキル開発と健康増進に向けて─
https://www.tcu.ac.jp/news/all/20201117-33297/

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 22:47:16.34 ID:w//RHsycM.net
そもそも光回線でも7m秒ぐらいは遅延しとるしな
大会で会場でもやらん限りネットワークによるオーバヘッドはでかいわな

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 22:55:27.35 ID:F3uu3ISj0.net
プラシーボ効果ってこと?高リフレッシュレートモニタ買った連中は自己満野郎てことけ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 23:00:18.78 ID:B+CDA4f10.net
遅延とか関係なくて視認性の問題じゃね
視点を早く動かす時に60だと120より視認性が落ちるから

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 23:04:30.64 ID:5OIOXPecp.net
高リフレッシュレートを認知出来るかどうかは重要じゃなくて
必要な時に必要なタイミングで認知出来るかどうかなんだよね
当然、高リフレッシュレートの方がそのチャンスは増える

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 23:16:11.18 ID:47dNv/9t0.net
人間て馬鹿だよね
ハイレゾも詐欺だからな?
高音がはっきり聞こえるから凄いと思い込んでる馬鹿w
それハイレゾ用に変えてるるだけですからw

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 23:16:32.20 ID:w//RHsycM.net
だな
人間が認識できたタイミングで最新の情報を表示してるかどうかだしな
チャンスは多ければ多いほど良い

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 23:20:15.21 ID:4wwr+Xvq0.net
実際144hzと360hzのゲーム画面はあんま区別付かんけど
デスクトップでマウスカーソル振ってみたら一目瞭然で全然描画される枚数が違うんだよな
これ見分けられん人間は居ないと思う
つまり潜在的にはそれだけの違いがあるけどゲーム画面をぱっと見だと分からんだけ
その差にどれだけ金が出せるかって話だけど360hzも大した値段でもないからなあ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 23:21:46.34 ID:fFyfWEKj0.net
サーバーでの処理って秒間30回も無いだろ?
クライアントでの当たり判定もさ

描画は位置やモーションを補間でやってるから見た目は滑らかになるけど
極めて高いフレームレートで撃ち合いに強くなるって意味わからんよね

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 23:22:59.45 ID:fFyfWEKj0.net
>>401
でもゲームロジックの処理は描画頻度とシンクしてないからなぁ

総レス数 422
105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200