2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「GTO」の鬼塚英吉さん、現代的価値観でボロクソ言われてしまう [268718286]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 17:43:33.10 ID:Gw6bhqNip.net ?PLT(13072)
https://img.5ch.net/ico/folder1_01.gif
大人になって見ると「評価激変」のアニメキャラたち 「あれ、今見ると違和感?」

大人になってからアニメやマンガの見方が変わった、という人は多いのではないでしょうか。
この記事では大人になって見返したら評価がガラっと変わったキャラクターを紹介します。

●君は何ひとつ悪くない!
ひとり目は『新世紀エヴァンゲリオン』の碇シンジです。
かつてはエヴァに乗りたくないとか戦いたくないなどと煮え切らないシンジ君に
イライラを募らせていたものですが、大人になってから見直すと完全に評価が変わりました。
シンジ君の態度が許せないというよりも、先に鼻につくのはネルフの面々です。
人類の運命をかけた戦いに14歳の少年を巻き込みながら、何ひとつまともなフォローや
ケアをしていない周囲の大人たちに強い違和感を覚えます。
どうしてもシンジ君が必要なら、せめてカウンセラーとかセラピストとか、
コーチとか、十分なサポート体勢があってしかるべきでは?
シンジ君の立場になってみれば、幼少期に育児放棄され、突然呼び出されたと思えば、
強制的に兵器の操縦者にさせられ、しかも何ひとつその理由が説明されないという異常事態です。
健気にも無茶ぶりの連続に応え続け、消耗したシンジ君へ向けたセリフもトゲがありすぎて本当にひどい。
「また逃げ出すのか」
「そうやって愛想ばかりついてると、これから先辛いわよ」
上記はほんの一部に過ぎませんが、これが14歳の子供に向けて言う言葉とは思えません。
大人になってから見直すとシンジ君の扱いが雑すぎて、よく耐えられたなと感心するばかりです。
シンジ君は決して弱虫ではありません。間違いなく英雄です。

◆ 部下や同僚として遠慮したい男 No.1
最後に紹介するのは暴走族上がりの破天荒な教師が、問題を抱えた生徒を助けていく『GTO』の鬼塚英吉です。
当時は社会のルールに縛られず100%生徒の側に立ってくれるグレートティーチャー鬼塚に
感情移入できましたが、今となってはかなり難しく感じます。
鬼塚は教育者というよりも、何らかのコミュニティのボスのような接し方をしているように見えるのです。
生徒としてはそれがいいのですが、組織人としては悩みものです。
生徒の家庭問題を解決するために家の壁をハンマーで破壊したり、親の愛情を試すために狂言誘拐をしてみせたり、
生意気な女子生徒を変態クラブに売ると脅したりするのは教師としての業務からあまりにも逸脱しすぎでフォローしづらいのです。
また生徒の個人情報を公開してしまうのは、連載当時の感覚でもコンプライアンス的に完全にアウトです。
もちろん、鬼塚の人間力と熱量があってこそ、問題児ばかりの壊れたクラスを修復できたのですが、どうしてもルールの範疇に収まりません。
職場の同僚、あるいは部下、上司として現実的にシミュレーションすると、鬼塚を受け入れるのは困難極まりないと言えます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/120adf64e05f5be8a97d93aec98587641e2ccebe

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 19:08:08.21 ID:dJEtR5qwM.net
>>146
シリウスですね…

総レス数 149
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200