2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

江戸時代、薩摩藩士が縁もゆかりもない岐阜県で治水工事して90人犠牲になった。 [217012208]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 08:42:56.37 ID:EoRlCOCg0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
江戸時代 治水工事で犠牲になった薩摩藩士の慰霊祭 鹿児島市

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20230525/5050022971.html

江戸時代に今の岐阜県で大規模な治水工事にあたり、犠牲になった薩摩藩士たちを追悼する慰霊祭が鹿児島市で行われ、およそ450人が偉業をしのびました。

江戸時代、薩摩藩は幕府の命を受け、今の岐阜県を流れる木曽川などの大規模な治水工事にあたり、過酷な状況のもと、およそ90人の犠牲者を出しながら工事を成し遂げました。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 08:43:49.53 ID:i7xxW9FD0.net
薩摩義士伝 って漫画で知ったわ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 08:44:49.62 ID:dCBd5YIfr.net
薩摩藩士の命はいつも軽く扱われてるな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 08:45:20.40 ID:Tx5Jxvty0.net
そら徳川倒幕になるわね…

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 08:45:29.24 ID:86gDFVA+0.net
誤チェストしか知らん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 08:47:15.74 ID:1chUr2XHa.net
そりゃ倒幕するわな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 08:48:02.51 ID:fEPCNKv70.net
ひえもんとりもした

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 08:48:24.07 ID:CMKQON9V0.net
宝暦治水の関係で中学の時鹿児島に交換留学生としていったわ
剣道キッズだったからすごく嬉しかった

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 08:48:51.72 ID:8GFvDZ2er.net
この江戸時代って方言すごかったろうし薩摩藩士と岐阜の現地民同士で会話が通じるとは思えないんだが

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 08:49:21.83 ID:Xyem+TkQd.net
木曽三川公園で見たけどまー感心というか感動というかした
東海3県在住なら行く価値あり

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 08:50:31.11 ID:o/wkfn4J0.net
>>9
だから通じずに苦労したぞ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/05/27(土) 08:52:40.23 .net
扱ったフィクション作品は盛ったり捏造があるので自分で史料を見るのが必須

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 08:53:23.63 ID:n3LpB/Av0.net
幕府への金銭上納が出来ないから
労働で払いますってしてたんだよね薩摩

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 08:53:52.32 ID:8GFvDZ2er.net
>>11
やっぱそうだよなあ
困ったときは筆談でもしてたんだろうか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 08:54:17.90 ID:TIzYa9we0.net
桑名藩に猛攻撃した理由

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 08:55:29.10 ID:75sbTawsd.net
鹿児島市長 カルトの講演会に出席予定wwwww
親鸞会のステルス講演会はあかんでしょwwwww
https://i.imgur.com/JT4lHrF.jpg
https://i.imgur.com/KlE4jwk.jpg

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 08:55:44.49 ID:jRt6qsQ9a.net
言うて親藩もこういう重労働な人足はしてたけどな
薩摩だけが特別こういう目にあってたわけじゃない、ソースは東北諸藩の蝦夷地の護衛

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 08:56:35.54 ID:K5IcQ05M0.net
>>15
でも桑名藩には
立見尚文と言う天才戦略家が居たと言う・・・

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 08:57:27.89 ID:M0WXSB/M0.net
>>16
うわぁ・・・

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 08:57:31.67 ID:QBCKCj7b0.net
これ嘘だからな
薩摩のプロパガンダ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:00:29.91 ID:H9VF47nd0.net
故みなもと太郎先生の風雲児たちでめちゃくちゃねっとりと描かれてたな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:01:53.95 ID:jRt6qsQ9a.net
奄美や琉球、ましてや自分たちの領民へのあまりにも苛烈な処遇を見てると薩摩はやっぱり好きになれない
その後の日帝に通じる脳筋思考が日本を不幸にしたと思う

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:03:11.32 ID:Kv9BCMjL0.net
これフィクションなんだろ
ジャの字史観

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:04:01.40 ID:KPvU8nKf0.net
そら八公二民になるわ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:04:25.38 ID:EjC78ECv0.net
肝練りじゃあ!!!

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:05:57.12 ID:cRIhm5e90.net
そらチェスト関ヶ原するわな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:06:04.82 ID:1qVZfX960.net
だからといって、江戸っ子大虐殺が許されるわけじゃないからな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:06:44.64 ID:jRt6qsQ9a.net
明治維新で色んなプロパガンダが作られたからこれが本当はフィクションならちょっとゾッとするな
ないと言い切れないのがこれまた

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:07:46.08 ID:RBbzmdrH0.net
工事完了後に担当の責任者が切腹したんだっけ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:08:06.18 ID:j8EofIOp0.net
いや、まるで薩摩だけが被害者みたいやけど
当時の水害と治水はこんなもんだろ
なんなら現代でも治水は難事やぞ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:10:53.02 ID:NtUyAS730.net
>>9
岐阜「だぎゃー!」
薩摩「ごわす!」

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:17:24.02 ID:E9jlODLP0.net
大河ドラマ ヨハネス・デ・レーケ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:21:52.04 ID:itgN4hVa0.net
岐阜に治水神社あるよ徳川にこんなことさせられたみたいな絵も展示されてて徳川家にひいたわ 薩摩藩が裕福だから力削ぐためにやらせたんだよね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:21:54.10 ID:YFLt575lM.net
薩摩「今年も金が足りないから琉球奄美から搾り取るか」

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:22:24.72 ID:iJ5XujkM0.net
薩摩義士伝面白いぞ読めよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:25:54.73 ID:ZS+P8DP/0.net
戊辰戦争の被害者は?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:33:09.19 ID:E7YM6Fuh0.net
風雲児たちで知った

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:41:57.83 ID:y9TowAwB0.net
薩長が嫌いなあまり江戸幕府持ち上げてる奴見るけど笑えるわ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:47:47.34 ID:fEPCNKv70.net
>>38
琉球利権を独占していた薩摩がほんまに貧乏やったんか疑問ではある

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:50:16.70 ID:Ayc14sV60.net
刑事事件でもないのに責任の取り方が切腹なのは引いたわ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:52:30.26 ID:qkfPy1pv0.net
>>9
何言ってるかさっぱり分からんから筆で記せってやってた

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:54:43.83 ID:QygTHAQFd.net
>>36
被害ってなんだ?敗戦した側の地域って廃藩置県で賠償金は踏み倒しているし
むしろ明治入ってから優遇されているんだよなあ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:54:47.45 ID:IL0ohT6p0.net
>>32
ヨハネスデレーケと
平田靱負は小学校で習うな地元民

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:55:49.14 ID:2WJteD/f0.net
正気か左近どん!
資材を集められず工事が進まんとは!
おい左近どん おはん寝ぼけちょるんか?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:59:04.34 ID:KyD2oHGtp.net
ざまぁ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 10:02:08.09 ID:RuPcsxY/a.net
>>34
藩の外では見栄を張って立派な立ち居振る舞いをする一方で
内情は火の車で地元では無茶苦茶な重税を課してなんとか財政を維持するなんて事例は封建社会じゃたくさんあったのかもな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 10:10:05.84 ID:8jEjFAtR0.net
>>20
>>23
これ
薩摩義士碑や墓などの史跡は確かに現地にあるが、主なものは全て明治大正期の建立
明治に薩摩が天下を取ったので慌ててご機嫌取りの施設を作りまくったわけよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 10:10:34.76 ID:pV/+8My90.net
社会見学のときここ行ったわ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 10:11:05.85 ID:QL/lK2/0a.net
>>38
薩英戦争と下関戦争のとんでもない額の賠償金は幕府が肩代わりしたのに本人たちはその戦争で負けたイギリスとアメリカの走狗になって討幕してちゃ文句を言われるのも自然な話じゃて
江戸幕府も別に良かないがその後の日帝や今に繋がってる支配構造を鑑みるとそいつらのした事はあまりにもただの売国でしかなかった

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 10:11:27.00 ID:9oMuJShbp.net
>>38
「薩長が嫌い」自体のノータリン白痴バカの大正期のアカの思想そのものなんだよなぁ
律儀にそれを引き継いだ昭和生まれのノータリン白痴バカはより酷い白痴バカなのは間違いない

もっと言えばWW2の亡国なんて新潟や東北の出身者で成し遂げられたに等しいのにいまだに薩長閥とか言ってるノータリン白痴バカな絶望的なノータリン白痴バカなんだよなぁ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 10:12:55.11 ID:9oMuJShbp.net
>>40
その行為が敬意の対象になってるからいまだに岐阜愛知なんてかごんまが修学旅行先のとこ多いわけでなぁ

エッタの血筋以外は敬服してるよ 笑

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 10:14:12.94 ID:DLBkqjZ/0.net
漫画あったよね宝暦事件のやつ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 10:14:27.79 ID:9oMuJShbp.net
>>47
こういうトンデモノータリン白痴バカの脳って研究対象にしていいよな 笑

そのへんの統失以上にIQ低いってDNA的に欠陥あったりするんじゃねえの?笑

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 10:14:47.66 ID:uJVwiLr60.net
今でも縁もゆかりもないところで働いてるだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 10:15:00.59 ID:8jEjFAtR0.net
>>33
それも明治期に慌てて作った治水碑に加えて、昭和初期にできた神社だからね
薩摩が天下を取るまでは、治水は愛知の殿様のご威光のおかげだったのにさ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 10:18:58.02 ID:D0P2ixvZ0.net
このスレ原田伊織好きそうな奴多そう

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 10:21:05.22 ID:+ScMKx4xM.net
小学校のときの遠足で木曽三川公園行って教えてもらったな
嵐の日には藩士の怨嗟の声のように木々が騒めくらしい

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 10:23:44.76 ID:qWNtE34ed.net
岐阜の方は明治まで河川の管理権認められてる大名が居たり、交代で江戸へ詰めなくて良いからずっと河川管理やってるっていう大身旗本居たりで面白い
遠山の金さんもそんな美濃遠山氏の出という

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 10:25:29.25 ID:DTl4i4a40.net
>>9
芝居で使われるような言葉が共通語となってたらしい

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 10:36:17.63 ID:8GFvDZ2er.net
>>59
へー
勉強になるな
芝居が今の時代のテレビやラジオみたいに機能してたわけか

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 10:41:34.59 ID:x8LcsOv+0.net
家臣団維持するために
見栄張って石高水増し申請した結果がこれ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 10:45:19.76 ID:EoC7sKbs0.net
>>41
異世界転生でこの時代に行ったらまずは言葉の壁にぶちあたりそうだな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 10:54:57.89 ID:ApKavjDLM.net
薩摩が政権簒奪したからこればかり大きく取り上げられてはいるけど、あの当時は人力で工事するしかない時代で
お抱え普請と言えばどこも大変だったんだよ

薩摩の宝暦治水も、江戸期に行われた木曽三川(当時は木曽と揖斐の木曽二川だけど)改修工事、全部で26あったうちの一つに過ぎない
海津のあたりの人たちが、薩摩だっていうので苛烈に扱ったことは事実で、その後薩摩が政権を捕ったので掌返ししてやたらと薩摩義士といって政府に媚びるようになって、この薩摩の工事だけ取り上げられるけど、実際は他にも25もの藩が木曽三川改修事業には従事してる

というか、この木曽三川事業は、江戸中期から明治、大正、昭和と続いて
間に戦争の休止期間を挟んで、重機を使えるようになった戦後1950年代になるまで約220年もの時間をかけて、政権が変わってもずっと続いた日本史上最大規模の公共事業(江戸初期に行われた利根川の太平洋への東遷事業が約70年)

それでもその後に伊勢湾台風が来て木曽三川河口の輪中地帯では大きな被害が出て、その後も堤防強化に半端ない費用が費やされてる

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fba-Ju4x):2023/05/27(土) 11:06:08.49 ID:vg7SiCDc0.net
工事で死ぬのは地元の労働者ばかりで、よそから来たお偉方は命令するだけと思ったが
藩士ってことはお侍だろ、自ら肉体労働してたとは思えない
しかし現に何人も死んでるみたいだし、不思議だな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb8f-S+HU):2023/05/27(土) 11:06:11.07 ID:DTl4i4a40.net
>>60
>そのベースとなったのは、武士が教養としてたしなんでいた狂言や謡曲の中の言い回し、
>あるいは手紙などに用いる文語体であった。「ござる」「余儀なし」「よしなに」などをはじめ、
>現代の私たちがいわゆる武士の言葉としてイメージするものが多い。冒頭で紹介した近藤勇や勝海舟が、
>公式の場に出ると口調が一変して、「仰せの通り、左様でござる」といった言葉遣いになるのは、
>この「武家共通語」を用いていたからなのである。
https://intojapanwaraku.com/rock/culture-rock/58533/#toc-20

ということらしい

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4baf-EdO8):2023/05/27(土) 11:12:55.85 ID:ekAU2J9B0.net
平田弘史の漫画『薩摩義士伝』ですかねえ
どこかで読めるんかな?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 11:41:26.37 ID:zyxNBGq80.net
>>50
★⇒日本の中の朝鮮人による薩長クーデター睦仁天皇暗殺:
すり替えされた偽物:背乗り朝鮮人の偽天皇(明治偽天皇・昭和偽天皇の墓は朝鮮式)

昭和偽天皇が最高司令官の李氏朝鮮軍(大日本帝国軍ではなく、日本のの中の朝鮮人政治家が主力)
満州薬物アヘン勢力、昭和通商「朝鮮人政治家」

東條内閣
・賀屋興宣:大蔵大臣・父方祖父は★⇒山口県「熊毛郡」の白井田八幡宮司・藤井厚鞆
・岸信介:商工・国務大臣 ★⇒本籍地は山口県熊毛郡「田布施町」。【朝鮮部落】

・東郷茂徳:本名、朴茂徳・外務大臣

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 11:43:56.68 ID:zyxNBGq80.net
>>67 ・;・・★⇒昭和通商(「朝鮮人」政治家→【李氏朝鮮軍】、最高司令官⇒昭和偽天皇)
・・・・満州アヘン麻薬売買、アイゼンベルグマフィア社と里見
岸田文雄は李氏朝鮮軍の満州利権:百貨店事業独占 「幾久屋」

吉田茂(麻生太郎)・児玉(朝鮮暴力団稲川錦政会:小泉純一郎鮫島朝鮮・菅義偉、等)
・岸(北朝鮮統一教会、安倍晋三・岸信夫偽防衛=暴衛大臣)・佐藤・池田

吉田茂:朝鮮人だそうです。
 あなたには★⇒麻生太郎が日本人に見えるのですか?これほど解かりやすい朝鮮顔が皇族に娘を嫁がせる
児玉誉士夫:朝鮮暴力団稲川錦政会の顧問
岸信介:朝鮮人・自宅の隣が北朝鮮統一教会
佐藤栄作:山口県田布施【たぶせ】村(田布施町)生まれ
池田勇人:朝鮮人

その背後には、サスーンを中国アヘン市場から追い出し、次の世代の中国アヘン市場を狙う
アイゼンベルグ社(後にイスラエル建国の中心となる)と里見との提携があった。 

この昭和通商で、里見甫の部下として「金儲け」のため麻薬売買を担った人物達の中に、
吉田茂、右翼の大物、児玉誉士夫、そして岸信介、佐藤栄作、池田勇人がいた。

三井、三菱といった大財閥に資金を出資させた右翼の大物、里見甫(はじめ)の昭和通商という企業は、目立たないが最大手の企業。里見がそこで扱うのは麻薬、アヘンであった。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 11:45:28.70 ID:jLTC9QD90.net
>>9
現地民と重要なことを話す時は江戸に駐在してる薩摩藩の人間が出てくる
中には江戸生まれ江戸育ちとか居てるから言葉には困らん

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 11:50:32.77 ID:zyxNBGq80.net
>>50 >>68

偽天皇を崇めよ!不敬だ。偽天皇を批判すれば、

特別高等警察:朝鮮人安倍源基(山口県★ ⇒熊毛郡曾根村(現平生町)に生まれた。)が治安維持法を悪用し逮捕拷問するぞ!

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 11:57:26.98 ID:zyxNBGq80.net
>>50 >>70
睦仁天皇暗殺グループの一人大久保利通は、「高麗町」の出:麻生太郎の先祖
三島 通庸(朝鮮人と見られる、麻生太郎の先祖):5代警視総監

次男:彌二 - 豊澤家養子、警察部長を歴任(妻・愛の姉・夏子の孫は三島由紀夫)
長女:園子 - 秋月左都夫夫人[54]
次女:峰子 - 伯爵牧野伸顕夫人(牧野の長女・雪子は吉田茂に嫁いでおり、従って麻生太郎は玄孫にあたる)

現:鹿児島県鹿児島市上之園町
上之園郷中出身者には、西郷隆盛、西郷吉次郎、西郷従道、西郷小兵衛、 伊地知正治、篠原国幹、吉田清成、伊集院兼寛、伊地知幸介、三島通庸、松永清之丞、讃良清蔵、 山之内一次らがいた

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 12:05:58.62 ID:11Sru3670.net
>>64
侍ったってピンキリだろ
みんな偉いわけないに決まってるじゃん

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 12:14:12.54 ID:rnAkVnhaa.net
>>72
せやな
下士なんて百姓と変わりないやつも多いし
薩摩藩の事情はよく分からんけど閑農期は侍やって繁農期は百姓をやる半農半士なんてのもいたわけでまあそいつらの命なんて、ね

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 12:17:55.65 ID:g95PsDGlp.net
>>69
中にはって絶望的なノータリン白痴バカだな
キタノ映画の信長みたいに正規の武士が佰姓言葉でも話してると思ってそうなノータリン白痴バカ多いよね、特に昭和生まれのアホって

身分と立場毎に細かすぎるほど言葉が分かれてるのに小名どころか大名でさえ佰姓言葉使わせるってドボンクラの昭和人の妄想そのものだよな

勝海舟だの西郷だのが「どうでもいい会話」で少しでも方言出してたらそれが日常会話の如く扱うってノータリン白痴バカ特有の思考だよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 12:28:35.47 ID:RFyL8/Ekd.net
でも島津重豪はこの後に

このときの10倍の借金作ったよね

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 12:34:25.38 ID:jLTC9QD90.net
>>74
普通に通じるよ
藩士なんて普通に街に出て庶民相手に買い物もしてるのに
君のほうがアホちゃう?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 12:57:05.85 ID:8nmGfrgX0.net
薩摩てキリシタン大名だろ
反日じゃん

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 14:47:49.74 ID:ho3UpZr/H.net
>>1
江戸時代のことなのにいまさらなぜ急に慰霊祭演ったの?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 14:55:03.52 ID:dNaqIvvh0.net
>>71
上之園じゃないぞ
上之園町は甲突川の向こうだ
偉人が大量に出たのは加治屋町
西郷隆盛の息子が上之園町生まれなので間違ったか

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:17:15.50 ID:S91GWShK0.net
ハッタショってお気に入りの言葉を病的なまでに多用するって本当なんだな

総レス数 80
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200