2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本車メーカー気付く。「ヤベエ、中国市場で売れなくなった上にその損失を他国でカバーできない」 [584964303]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb5f-QP7l):2023/05/27(土) 14:58:36.59 ID:P0ya7JII0●.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
“逆風”の中国市場 日本の自動車メーカーに危機感

しかし、中国市場に言及する各社のトップのことばからは厳しい現状が伝わってきました。

日産自動車 内田誠社長
「いま起きている変化のスピードは想定をはるかに上回っていることを肌で感じた。
中国市場の生産・販売の減少をほかの市場でカバーしきれない」

ホンダ 三部敏宏社長
「われわれが想定する以上に中国メーカーが先を行っている。特にソフトウエアの領域はさらに進化している」

日本メーカーの苦戦ぶりは、販売データにも表れています。
ことし1月から4月までの各社の販売台数は去年の同じ時期と比べて、
日産自動車がー29.9%、ホンダがー29.8%と大きく落ち込み、トヨタ自動車もー2.4%と
小幅ながら減少しました。

マツダなどほかのメーカーも苦戦しています。

中国全体の販売台数は+7.1%と伸びているだけに、日本メーカー各社の落ち込みは深刻です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230526/k10014078831000.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b8c-Nv2G):2023/05/27(土) 14:59:20.67 ID:FP3ra5cj0.net
まるでただの馬鹿じゃないか

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM4f-V2da):2023/05/27(土) 14:59:25.21 ID:EJxFrv93M.net
インド売ればええやん
知らんけど

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-HTMW):2023/05/27(土) 14:59:44.12 ID:SKR/n3PVM.net
そら日本がカバーできる国に中国も攻勢かけるわな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMbf-L6FM):2023/05/27(土) 14:59:46.95 ID:okSwLlGxM.net
もう日本の自動車メーカーは詰んでるよ
意外に早かったな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df8c-rjgf):2023/05/27(土) 15:00:29.43 ID:8sS1E5Xn0.net
これだけの期間あったのにブランド築けなかったのはアホとしか言えない

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bd2-AGh2):2023/05/27(土) 15:00:39.57 ID:j8EofIOp0.net
合弁会社が義務付けされてたから
こうなるのは最初からわかってたはず
北米や欧州市場と同じように考えてたんやね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW efba-v8Y6):2023/05/27(土) 15:01:03.87 ID:G7ExX/YM0.net
ドイツ勢はどうなんやろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0ffd-Rm1h):2023/05/27(土) 15:01:25.23 ID:CIiOU3aK0.net
はやく日本にBYDは来てほしい

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ebb7-+G5h):2023/05/27(土) 15:01:30.55 ID:3t6Ezec80.net
日産ってルノーやろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bb44-QR2z):2023/05/27(土) 15:02:14.51 ID:2ueZFisi0.net
スズキの立ち回りが凄すぎる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4f44-DoCq):2023/05/27(土) 15:03:14.99 ID:H2IXI2g30.net
>>10
違いますよ。対等な関係になってますよもう
猛虎弁で強がる前に株式の持ち合いをしらべてみてください
長年の揉め事がやっと手打ちになりました

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3bd6-UT+w):2023/05/27(土) 15:03:31.78 ID:13QKqRB+0.net
ベンツやBMWは中国で生産して輸出すれば儲かるけど
日本は無理だからな
プリウスとかフィットとか作ってないし

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-suyZ):2023/05/27(土) 15:04:05.90 ID:b+BdqFJeM.net
もう電子化デジタル化インテリジェント車で
日本はお呼びじゃあないんだよ( ´ん`)y-~~

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f1b-S+HU):2023/05/27(土) 15:04:08.35 ID:tMaLCKmA0.net
トヨタが本気出せば高品質なEVいくらでも作れるんだろ
はよやれよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f4e-Atr8):2023/05/27(土) 15:04:37.30 ID:cJrtM+wG0.net
日本のモノづくりなんだが?
ソフトとかなんだよ、知らねえよ
日本の匠の技術、日本の品質
負けるわけがないんだが?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW efa2-iq6d):2023/05/27(土) 15:04:44.16 ID:dEfD/3I00.net
中国が日本の上位互換になってきたな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b3d-4kVX):2023/05/27(土) 15:05:07.41 ID:qim7ak8d0.net
家電と同じ

主戦場の普及価格帯で勝負出来なくなる
 ↓
高付加価値化(客が望まない余計な機能てんこ盛り)
 ↓
顧客にそっぽ向かれる
 ↓
衰退

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bd2-H2fX):2023/05/27(土) 15:05:26.95 ID:JD2XYaa30.net
中国メーカーが開発したEVを供給してもらって糊口を凌いでる状態だからなw

ホンダは東風汽車、三菱は広州汽車、トヨタはBYD、、、

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dff3-8gQJ):2023/05/27(土) 15:05:43.34 ID:lGWpbmY60.net
>>15
中国車にトヨタのエンブレムを付けるだけでいい

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4f44-DoCq):2023/05/27(土) 15:05:45.40 ID:H2IXI2g30.net
既視感がwwww
https://www.youtube.com/watch?v=cSv0sA5oJZ4#t=5m14s

中国はガソリン車ベースのデザインではない、テスラよりだったりするので
既存のガソリン車ベースのEVやデザインが古く見えてしまう現象がでてますね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bba-YnRO):2023/05/27(土) 15:05:54.83 ID:olbDB5Sx0.net
ITに雇用をとられるとか言って怯えてたもんねジャップ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bd2-cizq):2023/05/27(土) 15:06:28.77 ID:uRD8T9a60.net
>>20
bz3

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H0f-GP8S):2023/05/27(土) 15:06:29.54 ID:GC/djpGCH.net
まずアメリカで大安売りするのやめろよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb56-/RYi):2023/05/27(土) 15:06:30.77 ID:q36Gmxhb0.net
人が多ければそれだけ多く売れるって考えが安易だったな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bb94-Kpvd):2023/05/27(土) 15:06:44.40 ID:0CM6m8CT0.net
ジャップと俺がホルホルしていた三菱アウトランダーPHEVも中国では不人気で減産だからね
俺はアウトランダーPHEVはすごく先進的な車だと思っていたけど中国から言わせれば大したことないらしい

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fd1-BMs0):2023/05/27(土) 15:07:33.61 ID:6oOLIdoE0.net
でもトヨタは最高益だからね
中国で売れなくても問題ないんやろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bd2-cizq):2023/05/27(土) 15:08:07.96 ID:uRD8T9a60.net
>>26
単純に高すぎるだけだろあれ
なんであれが600万するねん

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b22-s/1K):2023/05/27(土) 15:08:35.42 ID:vEX6BnOo0.net
国内も自滅の道選んでるし
日本は産業潰しの宝庫や

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4f44-DoCq):2023/05/27(土) 15:08:51.92 ID:H2IXI2g30.net
上海自動車ショー
https://www.youtube.com/watch?v=Q_mkxLzbjwU

中国がカーデザインの最先端になってる感が

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb56-/RYi):2023/05/27(土) 15:09:00.64 ID:q36Gmxhb0.net
中国は自国のサプライチェーンでしか買いまへんって
政策でできるのは強いよな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (AUW 0Hbf-8G99):2023/05/27(土) 15:09:42.54 ID:7YNwLcJRH.net
国内でしか勝負できなくなるから必然的にメーカーも淘汰されるな
トヨタとダイハツしか残らなそう

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbe5-S+HU):2023/05/27(土) 15:10:12.59 ID:1bRG6/aV0.net
反日感情で不買されてるらしいな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bd2-H2fX):2023/05/27(土) 15:11:16.74 ID:JD2XYaa30.net
>>26
中国で売ってるアウトランダーはPHVじゃなくてマイルドハイブリッドなんだよ
なぜかPHVは中国で売ってない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b22-s/1K):2023/05/27(土) 15:11:17.19 ID:vEX6BnOo0.net
インド辺り開拓するしかないぞ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfe0-c8Mb):2023/05/27(土) 15:11:36.37 ID:Se0P7RY00.net
>>1
「巻き返しのカギは“ソフトウエア”と“スピード”」って一番苦手なところでじゃあもう終わりじゃねえか草

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bd2-nUXu):2023/05/27(土) 15:12:06.43 ID:ltweuztT0.net
>>15
煽り抜きで無理
水素とかやってる内にEV技術者もメーカーも高待遇で引き抜かれたし
国が中抜きせずにインフラ整備ガチってるのに勝てる要素が無い

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:12:17.99 ID:vFgt4XKc0.net
年始のCESで出展が無かったところを見て終わったなと思った
ホンダはかろうじてソニーと組んでやってたけど
なんなら上海モーターショーもコンセプトばかりで更に終わってるなと思った
コロナ禍で一体何してた?休憩でもしてたのか?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:12:43.54 ID:qkfPy1pv0.net
北米市場全振りのスバルさんが生き残るのか😫

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:13:17.81 ID:SH6MNGed0.net
もう終わりだね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:13:46.07 ID:SggON+sG0.net
日本車は中国車の4倍の価格だからな



中国人が貧乏になっちゃったから会社は高嶺の花になっちゃった

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:14:51.31 ID:vRgmmypm0.net
実質賃金が下がってるせいで日本ですら売れない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:14:56.28 ID:UGzlx8G0r.net
戦争(笑)とか言ってたバカ
物乞い相手のチャイナと喧嘩する気なのかな?www

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:15:39.18 ID:SggON+sG0.net
お前ら 知らないだろうけど 日本車は中国車の4倍の価格で売られてるぞ

中国の時代が終わったんだよ 中国はバブル崩壊で貧乏になって言ってる

余裕がなくなり 日本車を買う 力はなくなったのだ 次はインドの時代

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:15:48.54 ID:vRgmmypm0.net
>>41
価格差に応じた性能もないしな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:15:52.10 ID:SggON+sG0.net
>>43
戦争って言ってんのは中国だろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:16:18.43 ID:SggON+sG0.net
>>45
中国人は中国車はダサいから買わないんだよ 外車が好き

しかし 中国経済崩壊でそんな余裕がなくなったようだ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:16:40.42 ID:i9cPaDNB0.net
ビッグウェーブに乗れないと
商売は終わりなんだよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:16:55.21 ID:H2IXI2g30.net
中国、自動車国別シェア
2017〜2022年の推移
https://i.imgur.com/IFBIv6X.jpg

日本車のシェアは下がってないです。ドイツ車も減ってないです
日本車は20%前後を維持

減ってるのはアメ車とその他の国のシェアです。米中関係の悪化が影響してるかもしれません

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:16:57.31 ID:JD2XYaa30.net
中国は日本から自動車技術者を引き抜いていないよ
AVLやFEVといった欧州のエンジニアリング会社から自動車開発の技術を購入して、一気に成長した

それに、肝心のリン酸鉄やナトリウムイオンバッテリー技術は中国独自のもの
(基礎研究は日本がやってたけど、実用化したり量産技術は中国の独自開発)

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:17:15.25 ID:SggON+sG0.net
テスラ も値下げを始めちゃったからな。
日本車も値下げ すればいいんじゃないか

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:17:29.17 ID:SggON+sG0.net
もう中国の個人消費は死んでる 中国で物が売れる時代は終わった

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:18:26.80 ID:DCFb1jX/0.net
日本のソフト開発のショボさは異常

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:18:41.87 ID:H2IXI2g30.net
>>51
中国で販売してる日本メーカー合弁のEVはハイスペックで安いです
東風本田
500km走って260万円くらいですね
https://www.youtube.com/watch?v=Jqm_9qvkVK4

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:19:10.84 ID:SggON+sG0.net
>>54
中国人の年収って100万円いかないんだから 260万円って相当 大きな買い物だな 年収の上海の人で3年分ってところか

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:20:02.47 ID:a2fcRPFD0.net
車も死んだらもうネトウヨの誇るものが日本から消滅だな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:20:08.83 ID:SggON+sG0.net
日本車は中国車の4倍だからな それでも調子がいい時は借金して買ってくれたけどもう中国の経済は 不動産バブルが崩壊して終了してしまったからな。

中国ではもう物が売れなくなり始めている

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:20:20.03 ID:vRgmmypm0.net
>>47
中国メーカーのEVがバカ売れじゃん
だから日本車が売れなくなった

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:20:31.57 ID:SggON+sG0.net
>>56
分かってないな 中国の時代が終わっただけで別に他に売りつければいいだけの話でしょ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:20:37.25 ID:IQbq5pQDa.net
ジャップの他者を侮る、舐める癖は死んでも治らないな。
ざまあw

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:20:52.89 ID:SggON+sG0.net
>>58
中国メーカーの電気自動車は今 リストラ 始めてるよ。

同じ値段だったらみんな外国製が欲しいからね 中国車に信頼がないので

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:21:02.96 ID:P0ya7JII0.net
>>49
これ今年の販売台数推移の記事なのに去年のシェア持ち出してどうすんだ
中国の車販売台数が伸びてるのに今年になって下がってるって記事なんだろ?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:21:11.18 ID:SggON+sG0.net
>>60
分かってないな 日経平均 3万円 超えてもう日本の時代が復活し始めて中国は韓国は終わったのに

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:21:35.37 ID:SggON+sG0.net
>>62
ちなみに 去年 世界一自動車が売れた メーカーはトヨタね

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:22:34.67 ID:6oTqeGX50.net
CM出てイキってたトヨタのバカ社長の責任だと思う

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:24:30.50 ID:i/Fncnzn0.net
最大の敗因は、中国メーカーのEVシフトの本気度をガチで日本のトヨタなどが舐めてた事。

普通に考えりゃ、ハイブリッドやエンジン車で追い付くのが難しい→EVでゲームチェンジやろう

って発想になるって、トヨタの究極国賊子供アホバカ社長は全く想定も出来なかったんだよな。

ちなみに東南アジアでも同じ状況になりかかってる。長年日本車の市場独占状態だったタイですら

EVシフトが加速して、日本車はどんどんシェア減らしてる。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:24:44.96 ID:SggON+sG0.net
>>65
中国市場に魅力がなくなったからこれからは インド かな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:24:52.04 ID:a2fcRPFD0.net
>>59
EV、自動運転で遅れを取ってるのに何言ってんだこのアホは

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:24:59.13 ID:MQlML3AR0.net
>>64
お前NGね

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:25:19.02 ID:SggON+sG0.net
>>66
ちなみに 世界一売れた自動車のメーカーは3年連続で トヨタですよ もうちょっと現実 見ましょう もう中国の時代は終わったし 市場としてもダメ

世界の流れを読まないと未来は分からないぞ 中核派

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:25:31.50 ID:SggON+sG0.net
>>69

> >>64
> お前NGね
  さっさと死ね 中核派

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:25:53.62 ID:SggON+sG0.net
>>68
半導体 規制で自動運転の技術で車を 中国が作ることはもうできなくなった

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:26:34.58 ID:1OQavvH5r.net
キモい反中バカ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:27:09.78 ID:VjrMP/hP0.net
もう日本メーカーは詰んでるよ
日本人も全員中国産のEVに乗る時代がすぐそこまで来ている
日本メーカーはすべて中国に買収される

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:27:16.11 ID:SggON+sG0.net
>>73
お前が気持ち悪いんだよ 中核派

もうすぐ滅びるから確保しとけよ 後ろ盾のロシア 中国 北朝鮮は 米英によって潰される

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:27:25.48 ID:i/Fncnzn0.net
>>67
インドもEVシフトに動き出してる。中国も東南アジアもインドも、日本と違って都市の空気がもの凄く汚いから、インフラや

充電時間とか関係無しにEVシフトがどんどん加速してる。トヨタのアホバカ子供社長は、そんな事すら理解しようともしなかった(大笑い

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:27:30.95 ID:SggON+sG0.net
>>74
日本で全く売れないと予言しておいてやるよ 中核派

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:28:00.52 ID:SggON+sG0.net
>>76
ちなみに トヨタが電気自動車の参入を発表してテスラの株価は3分の1に落ちました

トヨタの電気自動車のシェアが増えるのは間違いないことだからね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:29:19.56 ID:Ee6L0urp0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
ジャップざまぁwwww

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:29:29.42 ID:SggON+sG0.net
アメリカのデフォルト 6月4日に延長 ということで 夜間で日経平均が上昇。 現在 3万 1500円

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:29:41.15 ID:K7bvjWkor.net
あんまインドに期待しすぎてもなっていう
伸びてるとは言っても、販売台数が中国より1桁少ない

内訳はスズキ1強の国でトヨタ本田日産合計しても30万台程度でしかない

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:30:02.92 ID:i/Fncnzn0.net
なんか1人、レス乞食のキチガイが必死になってるな。まぁ他の奴と同様即NGにしたけど(爆笑

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:30:56.38 ID:hsxkYMy/0.net
今まで何してたんだ?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:31:22.87 ID:SggON+sG0.net
キチガイ中核派 日本での存在感 ますます 終了

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:31:40.36 ID:SggON+sG0.net
トヨタの参入で byd と テスラのシェアが減ることは確実だな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:31:41.50 ID:i/Fncnzn0.net
>>81
インドもEVシフトの動き速いよ。ここら辺の国って、都市の大気汚染が酷いから、行政よりも市民レベルでEVシフトの動きが出て来てんだよね。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:32:21.82 ID:nhnTPTVv0.net
そもそも中国は金とコネが無いとエンジン車のナンバープレートは発給されないって知られてないよね
日本みたいに好きな車を自由に買えると思ってる

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:32:48.61 ID:IQbq5pQDa.net
こういう説はムキにならずにじっくり研究や
戦略を練れば良いのに、ジャップはアホで
無能な割に自己顕示が異常だから安売りだの
ゴリ押しで評判悪くするんだよねw

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:32:50.25 ID:unf8+7rFM.net
つーかさ

反日国家だってことまだわかってないのなw

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:32:52.67 ID:vRgmmypm0.net
中核派よりアベノミクスの方がよほど日本にダメージを与えてて草w

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4f95-ICvP):2023/05/27(土) 15:33:31.63 ID:SggON+sG0.net
反スパイ法できて
外国人 理由なく 逮捕できるようになっちゃったからこれからどんどん 中国から 外国企業は去ることになるでしょう

中国人の雇用がどんどん失われていく

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM7f-mMIZ):2023/05/27(土) 15:33:32.44 ID:/tLWXiXqM.net
ほんと馬鹿だな
そらテスラに負けるわ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4f95-ICvP):2023/05/27(土) 15:33:46.65 ID:SggON+sG0.net
>>90
お前らは テロ 指定 組織だから日本で居場所なんかねえんだよ 中核派

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4f95-ICvP):2023/05/27(土) 15:34:05.86 ID:SggON+sG0.net
>>92
トヨタが電気自動車に参入を発表してテスラの株価が1/3になったことすら知らない無知でアホな 中核派

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f56-/RYi):2023/05/27(土) 15:34:11.16 ID:i/Fncnzn0.net
>>83
トヨタの話だったら、ガチで欧米日本の政治家相手に、EVシフトの妨害のロビーイング活動を10年くらい延々とやってた。

んで、それに騙されたのは日本のアホバカ世襲政治家のみ(大笑い

他のメーカーはトヨタのせいで、EVシフト決断が遅れてしまった感じ。諸悪の根源はトヨタのあのアホバカ子供社長。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM7f-JiJ0):2023/05/27(土) 15:35:51.18 ID:unf8+7rFM.net
ぶっちゃけ

日本でジジババ向けに展開しすぎたのがこの結果。思考が完全に取り残されてる。

EVがどうこう以前の問題なのにEVじゃないからと思ってるバカ企業しかいない。

それが日本企業。など

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f51-S+HU):2023/05/27(土) 15:36:44.22 ID:95lIsd9z0.net
中国の車はデザインが日本人が好きそうなやつだから
BYD辺りが攻勢かけたら日本市場も終わりだろうな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb8c-JHS0):2023/05/27(土) 15:37:05.73 ID:whs53XTJ0.net
普通に敵対視され始めたな
やはり戦争か

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef3f-z5hE):2023/05/27(土) 15:37:05.89 ID:vFgt4XKc0.net
トヨタのEVってなんだ??
とりあえず中国でbZシリーズは売れないよ
中国ローカルメーカーのEVより魅力ないもん
実際現地じゃ一台も見たこと無いし

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef4d-XS4n):2023/05/27(土) 15:40:44.73 ID:vRgmmypm0.net
>>95
それに乗らなかったのはカルロスゴーン時代の日産だけだったな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4f95-ICvP):2023/05/27(土) 15:41:19.65 ID:SggON+sG0.net
>>96
だったら何で金持ちが 中国から逃げ出すんでしょうねわら

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b4e-FMlG):2023/05/27(土) 15:44:53.63 ID:Tkm3RHEr0.net
>>77
これから億人割ってしまうような雑魚市場とか相手にされんでしょw

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bd2-H2fX):2023/05/27(土) 15:44:55.51 ID:JD2XYaa30.net
なんでトヨタが負けたのか?
答えは下請けに優しいから

EVに注力してガソリン車を大幅減産します、なんて計画を立てたら、部品メーカーが軒並み倒産する

だから、いつまでも日和見して、EV開発に注力出来なかった
当然、片手間で開発したEVが、中国メーカーが死ぬ気で開発したEVに勝てるはずも無い

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウグロ MM3f-ZPie):2023/05/27(土) 15:45:12.67 ID:XruEchtUM.net
気付くのおせえよカス
またバカウヨのせいで判断誤っただろこれ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4f95-ICvP):2023/05/27(土) 15:45:43.81 ID:SggON+sG0.net
>>102
中核派の心のよりどころ 共産主義


あと10年で中国の高齢化を日本に追いつく ぞそこわかってるのかお前(笑)

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4f95-ICvP):2023/05/27(土) 15:46:05.98 ID:SggON+sG0.net
中国人は個人消費が下がり バブル崩壊し 借金を背負いまくり ものを買わなくなった

そろそろ用済みだなこいつら

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb5f-BWGH):2023/05/27(土) 15:46:54.34 ID:P0ya7JII0.net
>>94
>トヨタが電気自動車に参入を発表してテスラの株価が1/3になった

どのタイミングで発表したんだ?
https://i.imgur.com/2J1HXIM.jpg

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM7f-mMIZ):2023/05/27(土) 15:47:52.49 ID:/tLWXiXqM.net
>>94
トヨタ?
せめてEV作れる様になってからぬかせ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa7f-7N18):2023/05/27(土) 15:48:27.75 ID:ilquyaI4a.net
50万円の中国激安EV「宏光MINI」ブーム終えんか。3月の販売44%減 2023年5月25日
https://36kr.jp/233592/

宏光MINI EVの販売台数は22年末以降、減少に転じている。23年1~4月の販売台数は前年同期比26.5%減の8万7900台だった。
うち、3月の販売台数は前年同月比44.8%減と、中国自動車市場で最大級の落ち込みを見せた。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bd2-H2fX):2023/05/27(土) 15:48:44.77 ID:JD2XYaa30.net
今、部品メーカーを切り捨てる覚悟ができればギリギリ間に合う
さあ、どうする

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4f44-DoCq):2023/05/27(土) 15:49:04.75 ID:H2IXI2g30.net
中国の個人消費支出 右肩上がり
https://www.ceicdata.com/datapage/charts/ipc_china_private-consumption-expenditure/?type=area&from=2010-12-01&to=2021-12-01&lang=en


家計当たりの消費支出
コロナ禍の影響がでてます
https://www.ceicdata.com/datapage/charts/ipc_china_annual-household-expenditure-per-capita/?type=area&from=2011-12-01&to=2022-12-01&lang=en

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b4e-FMlG):2023/05/27(土) 15:50:17.95 ID:Tkm3RHEr0.net
>>105
若者が数億人規模でおるんやからアメリカ級の市場維持するやろ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2baf-Ju4x):2023/05/27(土) 15:50:46.64 ID:ebsB9GTQ0.net
馬鹿なのかな🤗

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df8c-Zna7):2023/05/27(土) 15:50:49.59 ID:dS2H7eea0.net
IT→周回遅れ
EV→周回遅れ
日本くんさぁ得意なのは公金中抜きだけか

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-EE07):2023/05/27(土) 15:50:50.85 ID:JIAwZx0SM.net
マイナス30%ってえぐいな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa8f-EdO8):2023/05/27(土) 15:50:53.28 ID:PKcahvG5a.net
日本人「ヤバい💦中国では完全自動運転『無人タクシー』がもう普通に走ってるんですけど😱なんなのこれ😱」 [373226912]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1685160677/

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb4e-S+HU):2023/05/27(土) 15:51:23.59 ID:BT+ULeCf0.net
中国以外で中国車ってどのくらい売れてるんだろうな=

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcf-2yTU):2023/05/27(土) 15:51:26.69 ID:zYKfsYSor.net
円安で相当有利なはずなのになぜ…

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef3f-z5hE):2023/05/27(土) 15:51:47.48 ID:vFgt4XKc0.net
ハードとソフトの両方が大事って散々言われてるんだが
今更部品屋が云々は遅れてるよ
メーカー側もソフトウェアの領域で負けてるって素直に認めてるだろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1fa2-opDe):2023/05/27(土) 15:51:56.93 ID:8R0PceDq0.net
家電ルート入ったか

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-EE8W):2023/05/27(土) 15:52:06.03 ID:DmIUH9tZM.net
ホンダがんばれ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b67-S+HU):2023/05/27(土) 15:52:59.13 ID:Xc7tidUK0.net
技術的な問題もあるけどブランド崩壊の流れ
G7・NATO諸国が非親米諸国に対して剥き出しの悪意を見せつけすぎたから
「ジャップと欧米製品を有難がるのを止めよう、中国人なら中国車でもう十分じゃないか?」という流れが来てる

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-EE07):2023/05/27(土) 15:53:08.06 ID:JIAwZx0SM.net
多分機械エンジニアと同じ給料だとソフトエンジニア雇えないんだろうな
ソフトエンジニアだけ優遇するくらいなら雇わないようにしてるんだろう

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bd2-H2fX):2023/05/27(土) 15:54:10.59 ID:JD2XYaa30.net
>>117
インドネシアのEVトップシェアは五菱
インドのEVトップシェアはMG(上海汽車の輸出ブランド)

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfba-eplP):2023/05/27(土) 15:54:31.36 ID:7CNXIR1s0.net
性能でも負けたんか
終わりじゃん

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4f44-DoCq):2023/05/27(土) 15:54:59.88 ID:H2IXI2g30.net
>>117
OEMで供給したりしてるので
2021年のデータ見ると
PHEVの世界シェアは25%
BEVは45%
https://i.imgur.com/IbDEuqR.jpg

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウグロ MM3f-ZPie):2023/05/27(土) 15:55:03.35 ID:XruEchtUM.net
>>123
ジャップにまともなソフトウェアエンジニアいねえしいてもジャップなんかで働かねえからもう詰んでるだろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4baf-S+HU):2023/05/27(土) 15:55:35.93 ID:fCWETULI0.net
>>103
はあああ?
トヨタが下請けに優しいわけねーだろ。
どれだけ下請が苦しかろうが平然と値下げ要求できる今までのような殿様商売ができなくなるから
EVに移行できないだけだ。
畑違いの電池メーカーにはそんな事言えない。
半導体業界のように返り討ちに合うかもしれない。
半導体メーカーには豊田家の御威光が通用しなかったからな。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfba-eplP):2023/05/27(土) 15:55:40.38 ID:7CNXIR1s0.net
これから自動車は走るスマホになるんだろ?苦手な分野だな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4f44-DoCq):2023/05/27(土) 15:56:40.04 ID:H2IXI2g30.net
2011年から2021年
電気自動車のセールスの推移
人口あたりでみるとドイツが結構売れてます。日本はその他に含まれてるレベルです
https://i.imgur.com/B8J2Ght.jpg

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b56-S+HU):2023/05/27(土) 15:58:48.64 ID:jLWPIV8w0.net
ヤバいのはアメリカでもEVシフトが急激に進んでいること
中国とアメリカで売れなくなったら日本車なんて破滅
関係ないのは日本とインドがメイン市場のスズキぐらい

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM7f-mMIZ):2023/05/27(土) 15:58:55.13 ID:/tLWXiXqM.net
トヨタがEV参入したらシェア奪えると思ってる馬鹿へ
テスラとトヨタでは開発速度がダンチです
トヨタがEV出した時、テスラのEVは性能も値段でもトヨタは太刀打ちできないレベルに上がってるから

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b67-S+HU):2023/05/27(土) 15:59:30.38 ID:Xc7tidUK0.net
一度溢れかえって普及した技術は取り消せないから
普通にネットをする程度のパソコンやスマホなら中国単体でももう作れる
車や家電も同様

ただ細かな品質差、長年のブランドイメージ、途上国特有の舶来品をありがたがる気質、最先端PR
そういうものでかろうじて「ジャップや欧米製の方がありがたいだろ?」と洗脳を維持していたにすぎない
BRICS経済圏が本格的に回り出すと高いだけの欧米ジャップ製品は要らないと世界的にぶん投げられる

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bd2-H2fX):2023/05/27(土) 16:00:21.79 ID:JD2XYaa30.net
>>119
ハードウェアで負けてるほうがやばいよ
中国メーカーで成長してるのも、ハードウェア重視のBYD、吉利、長城あたりだし
ソフトウェアで勝負する、って言ってるシャオペンやニオは不調

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:00:55.04 ID:QSrepya/0.net
メシが上手いいいいいおおお

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:01:24.89 ID:ABIY4htT0.net
さっさと潰れろクソ会社

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:03:05.99 ID:fCWETULI0.net
水素は無理だろ。
水素作るのに化石燃料消費するという本末転倒な状況が解消されない限り水素は無理。
水素なんて軽すぎて貯蔵にも向かんし、水素脆性とか解決してんの?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:03:34.42 ID:KLjAZzhOa.net
さっさと中国から撤退した
スズキ大勝利w

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:04:17.09 ID:vFgt4XKc0.net
実際テスラモデル3とか既存の大半のガソリン車より加速も停止も操舵性も全て上だからな
ぶつけて凹むか傷ついたら修理費が糞程高いとか、耐久財としての扱いの面倒くささはかなりマイナスだが

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:04:27.50 ID:H2IXI2g30.net
アメリカの乗用車セールスにしめる電気自動車の割合
EV3.4%
プラグインハイブリッド1.4%
ハイブリッド6.1%
https://i.imgur.com/Bnp1w4M.png

ということで急速に普及しているのかといわれると元が低いので
前年比では急速に普及となります。ここらへんは解釈がわかれます
まだ低いとみるか

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:05:15.80 ID:JD2XYaa30.net
>>128
欧州メーカーに比べたらの話だ
欧州メーカーが次々と内燃機関開発終了を宣言したことで、シェフラーもマーレもZFもみんなリストラにつぐリストラ
マレリは潰れちゃったし

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:05:39.67 ID:jLWPIV8w0.net
>>120
もしくはスマホルートだな
上級はテスラとかの欧米製EV
貧乏人はBYDとかの中国製EVに乗るようになるんだろう

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:06:39.86 ID:H2IXI2g30.net
>>139
テスラは部品点数減らしても信頼性があがらない問題抱えててなかなかこなれません

テスラぶっちぎりで低いです。ドイツ車も低いです。
https://i.imgur.com/9m4y9ip.jpg

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:07:32.70 ID:vFgt4XKc0.net
>>134
そりゃやべぇだろ
元々得意でもないソフトで既に遅れをとってて、この上ハードも負けるならもう終わりだよ
良いとこゼロだよ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:08:01.08 ID:pIDz8wJT0.net
ガソリン車世代で勝てないから次世代に注力してた中国の戦略勝ち
スマホゲーもそんな感じ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:09:14.62 ID:tPk0rqIkM.net
もう世界で一番売れてる車がトヨタカローラ 抜いてテスラ モデル Y だからな
トヨタは安売りしても全く テスラに勝てなくなった

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:10:07.51 ID:3XNFzlYD0.net
iPodの時代からソフトウェアとビジネスセンスが絶望的だと思ってたから
次世代には日本の大手は絶滅してるだろうと予想していた
今がその次世代だ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:10:59.33 ID:tPk0rqIkM.net
日本で全く売れてない テスラ中国でも押されてる テスラが世界で一番売れてる車
値段は レクサス クラスなのに
次にテスラは半額以下のモデルを出すから日本完全終了

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:12:20.74 ID:fCWETULI0.net
>>141
だからそれは優しいんじゃなくて、
今まで築き上げた権威や権勢を失いたくないだけ。
トヨタだってトップティア以外の下請けが泣こうが潰れようが歯牙にもかけんわ。

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:14:12.59 ID:fCWETULI0.net
>>139
電動だから加速は上だろうが、
あんなでかくて重い車が制動や操縦性でガソリン車を上回ってるとは思えないけどなあ。

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:14:27.98 ID:v1OMhK6xd.net
>>44
価格4倍差はどこからの情報?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:15:28.15 ID:JD2XYaa30.net
>>144
だからヤベエんだよ
ソフトで負けてる、ってのは当然として、去年くらいからハードで負けだしたからな

バッテリーはコストだけじゃなく性能でも中国製の相手にならなくなってきてる

モータも電磁鋼板や磁石といった素材技術で完全に中国に追いつかれて、あと数年で抜かれそう

日本メーカーが優位性を保ってるのはインバータだけになっちゃった

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:18:30.69 ID:gMuRHw+w0.net
家電もダメ
スマホもダメ
自動車もダメ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:18:41.56 ID:vFgt4XKc0.net
>>150
テストしてる動画でも見てきたらいいよ

>>152
そうやね
オブラートに包んだけどもうだめかもわからんね

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:20:12.70 ID:tygIfrId0.net
ジャップ土人唯一の誇りだった自動車産業が・・・

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:20:43.54 ID:IzEa9JjT0.net
BYDシーガルが145万とか言ってるしな
国内で軽自動車すら食われる可能性がある

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:20:50.61 ID:13Et+LxS0.net
中東とか東南アジアとかあるでしょ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:21:20.24 ID:fCWETULI0.net
>>154
もったいぶらずにその動画のURL貼ってくれよ。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:21:25.58 ID:d7jA8DK50.net
>>11
インドが発展する前だったからね
当時、スズキがインドへ進出するって聞いたとき、「何でインドなんかに?」
って思ったよ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:21:43.28 ID:wVfsMhT20.net
なんで企業は業績を上げ行かなきゃいかんの?
パイのサイズは決まってるし
そんなこと続けてたら無理が出るよ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:24:02.25 ID:H2IXI2g30.net
>>156
ちょっとランボルギーニなライトでかわいらしいですね
シーガル
CLTCで405km
WLTPで300km
https://www.youtube.com/watch?v=jvKomjdUa0s

145万円のデザインには見えないです

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:24:20.63 ID:bObUa3kx0.net
家電の二の舞いだな
ほんと先を見る目がないなこの国は

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:24:26.54 ID:RMlq15rf0.net
>>157
東南アジアでも中国がシェアを伸ばしてる

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:25:01.11 ID:DJP9XM5i0.net
もう安いだけの日本車なんていらねーんだよ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:25:27.61 ID:DLcviaJn0.net
今季、トヨタ最高益上げてなかったか?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:25:56.66 ID:H2IXI2g30.net
145万円のEV
実車映像
https://www.youtube.com/watch?v=oipX7UPdKuE
https://www.youtube.com/watch?v=79SVhOTEZjM

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:26:41.68 ID:S4sFmEJad.net
ネット民より頭が悪い老害世襲経営陣w

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:26:54.74 ID:qrKWlDhiM.net
ID:SggON+sG0 ヤベェネトウヨだな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:27:26.89 ID:zgXmEcnc0.net
ジャップも金がない🤣

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:27:40.75 ID:ksFF+vqI0.net
日本
ガソリン車ガー!EVなんて普及しねー!

終わりまであと少し

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:28:03.12 ID:sqIBS4IV0.net
EV捨ててんでしょ?
中国市場はあきらめてんだろう

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:31:24.92 ID:erXl9yeC0.net
BYDのシーガルがやばすぎる
これiPhoneだわ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:31:25.08 ID:vFgt4XKc0.net
>>158
DST テスラでYouTubeを検索すると出てくるからどうぞ
ちなみに素人のコメントより実際に現物に乗ってテストしている清水和夫の方を信じるよ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:31:56.07 ID:IzEa9JjT0.net
ジャップのホルってた足回りの技術とか車体技術なんてものが
なんの参入障壁にもなってないところが何気に笑えるんだよな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:32:03.05 ID:23tveqSX0.net
中国の庶民は中国車買うし金持ちはベンツとかBMWみたいな欧米車買うしな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:32:45.59 ID:/SnBoipW0.net
自動車まで終わって日本終了だな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:32:49.33 ID:3A2Z8im80.net
ジャップ「原発!オリンピック!万博!ガソリン車!」←30年成長しない原因が全部が詰まってて草

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:33:09.91 ID:HkLAS0Ob0.net
下請けいじめのスキルだけは上がってたな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:34:07.79 ID:RMlq15rf0.net
>>175
それとテスラだな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:35:38.08 ID:5kV6LNta0.net
高いし性能低いのが日本製の特徴
しかもすぐ壊れるし修理料金が異常に高い

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:37:04.92 ID:H2IXI2g30.net
>>180
日本のは壊れないし修理料金は安いです
是非ドイツ車のってみてください。ハイブリッドとかおすすめです
車検で200万とか

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:39:10.95 ID:UULZyTTu0.net
じーさんが出てきてソフトウェアとかスピードとか笑えるわ
Zでも立てとけ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:40:47.16 ID:2WJteD/f0.net
ジャップのセンスの無さは凄まじかったからなあ
まあこんなとこだろう

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:41:02.94 ID:c4f7jV8M0.net
>>156
日本に入ってきてはたしてその値段になるのか?
補助金込みで100万円とかにならんかそれ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:41:33.17 ID:O92B3PDq0.net
F1再々参戦で金の無い弱者男性喜ばせるぐらいしかないのが情けねえ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:49:12.34 ID:xuhSKT0X0.net
ホンダの4輪はほんとダメだな
営業利益バイクの1/10以下とかww

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:53:05.61 ID:DRB2Aa1c0.net
よし、価格低減だ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:58:45.02 ID:SggON+sG0.net
日本車が売れないってことは アメ車も ドイツ車も売れないってことだな

中国人 貧乏になっちゃったな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:02:08.46 ID:qSTpRilba.net
100万円台のEVを量産出来ない時点で世界から置いていかれるわな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:02:45.97 ID:H2IXI2g30.net
中国月別新車販売台数
2021〜2023
https://www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/automotive-sales-in-china-by-month

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:03:49.65 ID:H2IXI2g30.net
最近は中国の新車販売台数の25%がEVになってるようです

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:05:42.43 ID:P0ya7JII0.net
つか、今年1-4月の中国販売台数見たらぶっちぎりで日本が販売台数落としてんだな

ちょっと異常じゃね?
https://i.imgur.com/HfY2wsb.jpg

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:06:13.99 ID:v3Jv5L/WM.net
半導体製造装置も同じ

こっちはセルフ経済制裁だが

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:10:12.05 ID:6l+PTsUn0.net
経済制裁掛けたからそろそろ日本車規制かな?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:10:29.28 ID:O92B3PDq0.net
>>192
金持つと日本車の選択肢は無くなるからなやきう選手がいい例

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:11:39.18 ID:c6th+K9Gr.net
>>192
同じ価格帯で同程度の品質の物があれば
自国メーカーの製品買って応援しようと思う傾向にあるそうだな
海外メーカーは大体指名買い

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:11:54.59 ID:Ayc14sV60.net
そういえばギガプレスってガソリン車にも適用できそうだな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:14:08.16 ID:jLVlZhdW0.net
国内で売れなくなったときが本当の地獄だよな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:14:15.11 ID:FpFinHSO0.net
https://www.youtube.com/watch?v=T4YqAfGjPH0&t=29s
自動車ジャーナリスト清水和夫氏ダブルレーンチェンジでテスラを絶賛
「エンジン車は何だったんだ」
「これから先EVに敵うエンジン車は存在しない」

テスラモデル3 ダブルレーンチェンジ
https://youtu.be/XRCWBFSQsp4?t=103
一方わーくにの誇る最強スポーツカースープラ
https://youtu.be/6wDkOqJMwT4?t=31

ユーロNCAP最高成績はテスラ、ヒュンダイ、中国車(長城汽車ORA GOODCAT WEY COFEE01)
日本車は蚊帳の外
https://i.imgur.com/7fIPreb.png

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:15:27.50 ID:IyPEY/m9M.net
>>49
いやでも2020年をピークにEVブームで負けだしてるだろこれ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:15:37.72 ID:XruEchtUM.net
>>177
素人に違い分からねえだろそんなもん

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:16:54.96 ID:vFgt4XKc0.net
>>199
性能は確かに凄いが、擦るのもぶつけるのもNGだぞ
修理費一切気にしないレベルなら買える

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:24:04.23 ID:FpFinHSO0.net
中国高級車市場
ドイツ御三家安定
テスラ大ジャンプアップ
レクサス独り負け
https://i.imgur.com/hu9OeoH.png

レクサスは去年も22%減 マイナス5万台
今年も5万台以上落ちると予測されている
https://i.imgur.com/bRssWoY.png

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:25:18.91 ID:H2IXI2g30.net
>>200
中国国内EVメーカーが躍進してるようです
外資で頑張ってるのはGMの合弁とテスラ
https://i.imgur.com/eOap6Mh.png

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:26:28.18 ID:6oOLIdoE0.net
日本人も同じで金持ちはドイツ車乗るし性能が同程度なら国産車乗るわな
更にトヨタにはまともなEVがないと来たこりゃあかんのとちゃうか

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:27:31.63 ID:SRLu1d7Ya.net
犬HKさぁ
アメリカ主導で中国を追い込んでます!って毎日必死にプロパガンダ流すくせに
車買えだの観光客よこせだの一方的なおねだりは通らないんじゃないかい?
現実は中国がもうジャップの相手は諦めて自然な推移で切り離されつつあるんだが

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:28:02.47 ID:fXYE+zG/0.net
テレビがアホみたいに安くなった

みたいなことが自動車で起きても不思議じゃない

EVです
安いです
メンテナンスコストも安いです
航続距離も問題ないです
充電も問題ないです
になったら

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:28:26.48 ID:LL/82Rm5d.net
>>9
マジこれ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:29:12.34 ID:6cs8cdVV0.net
>>7
これ
日本の企業がアホ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:30:13.34 ID:3EmAKH5Ep.net
>>2

今頃?

まるで
じゃなくて
馬鹿なんですよ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:30:21.08 ID:23tveqSX0.net
>>207
もう起きてるだろ
日本に輸入されないだけで

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:30:51.49 ID:HEWogiwB0.net
世の中本当にいいものが評価されるとは限らないからな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:32:09.62 ID:0buOsXyc0.net
一番需要があったロシアに喧嘩売った馬鹿な政党を支持したせいでは?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:32:26.95 ID:QyYo3WN+0.net
ネトウヨはまだ現実に気づかないで欲しい

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:39:17.02 ID:cJrtM+wG0.net
中国だけ異様なんだよな
アメリカも言うほどEV増えてるわけじゃない
中国市場はもう捨てていい

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:40:12.84 ID:CKiDdt15p.net
>>174
車体とか足回りで日本車がドイツ車に勝ててるところあったのか?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:45:20.49 ID:FpFinHSO0.net
中国のEVは中国人でも予測が付かないレベルで進行している
新興ベンチャーxpengG9とファーウェイ製の充電器の組み合わせで1秒1kmの充電速度を実現
このファーウェイ製の充電器は2025年に導入予定だったのが前倒しされたもの
ちなみにこのxpengG9は扱いは自動運転L2だが無改造でL4のロボタクシーに転用出来る性能を持つ
https://www.bilibili.com/video/BV1Hc411P7UX/

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:46:18.01 ID:sfY4ghBw0.net
普通の日本人に聞いたけどEV如きジャップなら余裕で作れるから問題ないだろw

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:48:00.83 ID:jWDQ0GBna.net
>>188
休日に無駄な改行しながら29レスもしてるのってどんな感情なの?
明日の予定は?明後日は仕事あるの?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:48:07.07 ID:s8UzOKLZr.net
>>215
捨てるつっても代替市場が見つからないって記事なんだろ
伸びてるインドでもホンダ日産とも一桁万台しか売れてないから

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:49:21.17 ID:jWDQ0GBna.net
>>192
やべえなマジで

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:50:20.56 ID:xB5JJLn50.net
この国って本当にソフトウェア弱いよな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:51:49.65 ID:wutw+Meh0.net
テスラの値下げ戦略でVWやBYDも苦戦
アメリカではフォードが「テスラのチャージャー使わせて下さい!金払いますから!」と提携
充電網も抑えにかかる
https://i.imgur.com/180Xe0K.png

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:52:56.46 ID:MDwZ0aj40.net
中国EV導入して日本メーカーを駆逐して欲しいわ
値上げと納期未定で殿様商売がすぎる
潰れても誰も困らない

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:55:59.34 ID:EtMR9Ekz0.net
>>192
何があったんこれ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:58:58.79 ID:Xc7tidUK0.net
>>225
えーと、中国に対して極めて敵対的な姿勢をみせ、某有名欧米紙に「軍国主義者」と革新を指摘されたメガネをご存じない?

ロシア・ウクライナと利害が関係ないのに勝手にロシア憎悪に狂っているジャップってネットでは情ないほど溢れているけど
中国人が中国を攻撃してくる侵略国家ジャップのそういった言動に無関心だとお思いで?

もう終わりなんだよ
日本には旅行にも来たくないし、日本製品も欲しくなくなったの

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:01:12.04 ID:JgTZyasH0.net
実際テスラとかどうなの?
ちょっとした傷で車体のガラごと交換で200万かかるみたいな話聞いたけど・・・

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:03:34.63 ID:99+9EqpNM.net
実際も何も 今世界で一番売れてる車がカローラ超えてテスラ モデルYだけど

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:05:08.22 ID:3ahBRC6T0.net
今頃気付いても遅い!

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:07:39.14 ID:EtMR9Ekz0.net
>>226
なるほどなあ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:10:27.60 ID:GMWPtBi4M.net
さんざん守ってもらっておいて何やってんだよゴミクズが

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:12:42.82 ID:i/Fncnzn0.net
日本のメーカーの担当者と経営者って、あまり賢いのが居ないんだろうね。

モータリゼーションが拡大してる、発展途上のアジアの国々の都市を見れば、とにかく大気汚染の被害が深刻なのは一目瞭然。

充電の手間考えたって、同価格帯なら、EVシフトが進むの当たり前なんだよ。日本は排ガス規制や工場のばい煙規制が何十年も

前から厳しいし、トラックのディーゼル排ガス規制も、石原が都知事の頃からメチャ厳しくなったから、都会の空気は綺麗なんで、恐らくEVシフトの傾向を舐めてたんだろうよ。

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:14:09.33 ID:eBUrDm4vM.net
10年間ずーっとずーーとずーーーっと円安のボーナスタイムなのになにやってんだ?

安倍みたいな発達障害か?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:15:36.67 ID:6l+PTsUn0.net
>>225
毎日NHK日テレテレ朝TBSテレ東フジでやってるだろ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:17:07.65 ID:GJfvBuqu0.net
こんな状況でホンダはまたF1復帰だって?大丈夫なのかこのアホ企業

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:17:32.69 ID:OncrjURY0.net
円安でドーピングしてるうちによそは頑張ってたからな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:19:47.65 ID:vFgt4XKc0.net
>>227
アルミの部分も一部の板金屋でやれるらしいけど、テスラを扱える技術のある板金屋探すところから始まる
程度によるが報道されてるよりは安く済むケースがあるようだ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:22:17.75 ID:O1H/3Ns6H.net
同じ仕事を愚直に真面目にひたすら続けるだけだから
国全体がネジ工場みたいなのがジャップ
ネジ作り続けてうまくいかなくなれば自殺するだけ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:23:29.75 ID:0XsjaVNP0.net
自動車業界の終わりが近づいているな

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:24:12.39 ID:ksFF+vqI0.net
自動車産業がなくなったらもう日本に産業ない。

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:24:39.40 ID:FufpYc14a.net
今まで何してたんだ?

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:26:51.70 ID:hQpRd9Cy0.net
見事なまでにパラダイムシフトを見誤ったね

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:27:57.82 ID:O1H/3Ns6H.net
真面目な話学校出てから自動車メーカーに入ってコツコツ20年勤めてきて減点されるようなことはせず上司に気に入られてきた人たちにこの難局の舵を取らせるのは何故?外から誰か連れてこいよ外人でもいいから
会社は学校じゃねえぞとは経営層に向けられるべき言葉

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:28:53.31 ID:fuEn9W1A0.net
水素なんてお遊びにかまけてEV手抜きしてたからな、バッテリーもその制御システムも追いつけねえよ
その水素も原発再稼働して作る気か?ネトウヨが再エネ嫌ってるってことは裏に自民党の誘導があるんだよな?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:31:42.70 ID:FpFinHSO0.net
>>241
爆発するニダ燃えるニダってコピペして
全固体電池で一発逆転ニダってホルホルしてた

ちなみに現在最新の
吉利汽車zeekr001を1032km走らせる事が出来る麒麟電池のエネルギー密度→255Wh/kg

予想される第一世代の全固体電池→400Wh/kg

上海モーターショーで中国CATLが発表した凝縮型電池(年内生産予定)→500Wh/kg

先月中国人研究者が発表したリチウムイオン電池→711Wh/kg

全固体電池の完成をボンヤリ待っていると間違いなく詰む

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:32:53.09 ID:GhOTVQy50.net
>>3
そうだよ
日産は既に、インドに大規模研究開発製造拠点の新設を表明
現状でインドではスズキ大勝利だが、スズキ一般向けEVはトヨタ頼みで数年先にしか出ない
インド政府は2030年国内新車販売でEV3割、の緩い非EV規制

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:33:07.26 ID:2v4giNDw0.net
f1参加する余裕あんの?

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:35:34.86 ID:p8jG9Gv70.net
税金で補充だっ!

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:35:48.24 ID:Y4TK2OOJH.net
インドでソフトウェア作るしかない。

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:36:03.49 ID:GhOTVQy50.net
>>2
馬鹿ではないよ
日産軽規格EVサクラは発表から1年だが、メーカー本社もディーラーも驚きの凄まじい売れ行き
しかし半導体や蓄電池原材料の価格高騰が痛い

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:37:03.90 ID:/RdBnWDB0.net
チャンスを捨て続けてきたんだよ
とっくの昔に日本でEVつくってたのに

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:37:50.62 ID:bg1JnyjVd.net
>>242
戦艦から航空機に移行できなかった旧日本軍みたいだ
「先行者」で笑ってたのは、つい20年くらい前のことか

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:38:31.08 ID:GhOTVQy50.net
>>4
それは無い
中国はクルマ保安基準世界的フレームに非加盟なので、中国車をまんますぐに米欧日には輸出できない

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:41:31.54 ID:5B00ULgi0.net
もうすぐじゃもうすぐ終わるんじゃ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:42:25.87 ID:GhOTVQy50.net
>>5
詰みかかっているのはトヨタだけ
全部やる、全部本気、なんてトヨタ忌むズでほざいていないで
一刻も早く選択と集中すべき
ダイハツも詰みかかっているがクルマが死んでも、排水機場や非常用電源など据え置きディーゼルエンジン屋として生き続ける道も

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:42:57.25 ID:1cE+HevW0.net
>>6-7
ソースの主旨は電動化、自動運転、コネクテッドに日本メーカーがついて行けてないことなのでは?

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:44:06.50 ID:ujeTh/Mna.net
倫理的には間違ってる国が勝つってことぐらいいい加減に学習して欲しいよな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:45:25.51 ID:1cE+HevW0.net
>>245
2020年東京五輪になれば国が発展する、みたいな感じで思考停止していたのと似た構図かな。

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:48:32.45 ID:pHvA7LB/d.net
これ今までに何回も見た負けパターンだよw

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:48:41.09 ID:GhOTVQy50.net
>>12
そのとおり
日産社費巨額横領凶悪犯罪者ゴーンにつき
日産はルノーの使用者責任を問うてルノーを訴えれば勝てた
しかし日産としてそうはせず、引き換えにルノーの対日産出資比率引き下げを勝ち取った
ルノー設立EV新会社に日産三菱自工も出資する
なおルノーは中国企業て提携したので、日産三菱自工としては技術流出を厳重警戒

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:49:43.59 ID:GhOTVQy50.net
>>159
単純に、北米市場を最初から棄てただけ
スズキはハンガリー、そしてインド

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:52:10.41 ID:vMldq0i50.net
>>37
対してトヨタは消費税の還付をチューチュー
下請けいじめでなんとか体面を保つだけ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 19:01:11.46 ID:vg7Nn6fi0.net
前から言ってたじゃん
自動車メーカーも家電と同じ道を辿ると
それなのに何もしてこなかった自己責任でしょ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 19:14:21.76 ID:ZL6+DRcg0.net
国内:日本人がどんどん貧乏になっているので軽しか売れない。人口も激減中
海外:中国旋風で家電と同じ流れ

もう終わりだよ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 19:16:49.44 ID:xB5JJLn50.net
>>263
そして国が予算つぎ込んで延命してゾンビ企業が生まれると

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 19:22:01.06 ID:J2wn3UYx0.net
EVに必要なレアアースも中国が握ってる
中国と喧嘩したら完全に詰む

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 19:22:47.84 ID:j9QFBvAS0.net
技術者を切り捨てコミュ力採用

技術革新に付いて行けず売れなくなる

自業自得すぎて草も生えない

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 19:25:10.38 ID:WC6APNyD0.net
いやもう大人しく破産しとけ?

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 19:25:59.57 ID:GhOTVQy50.net
>>20
日本製鉄が電動モーター用磁気鋼板の特許侵害でトヨタ・中国企業を提訴
日鉄は社長直轄訴訟チーム
トヨタは、うちは全く知らなかった、全ては中国企業が勝手にやったこと、と言い逃れ
特許侵害本体の賠償請求訴額そのものは、トヨタ年間利益からしたら大したことない
問題は、既に売ったトヨタ車1台あたりで特許使用料算定し支払い命令が出たならば、賠償金額巨大化、トヨタ株価にも重大悪影響のおそれ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 19:29:52.30 ID:2+0vEWxx0.net
日本人の給料上げれば買えるようになるのに

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 19:33:43.55 ID:U+ToyUbxM.net
作るのはもちろん
日本はそもそも自動車市場として成り立つんか
充電設備揃えるのが精一杯で
令和世代は中国EVの中古車乗り回してそうだなあ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 19:35:32.91 ID:0lbASWSXM.net
これで許せん…リストラだ!ってなるのがジャップメーカー
高度人材育ててこなかったツケが一気に来てる

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 19:35:59.15 ID:j9QFBvAS0.net
>>270
企業「やーのやーの!日本人は奴隷価格でコキ使いたいの!」

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 19:37:58.48 ID:GhOTVQy50.net
>>28
日本プラグインハイブリッド車のうち、非常用電源として引き出せる電力の同時最大ワット量、供給継続時間長、などスペック最強は三菱自工アウトランダープラグインハイブリッド
日本国内自然災害現場テレビ報道の背景後景にはいつでもどこでもアウトランダー、NHKが勝手に全国宣伝w
他社もホンダなど必死で追いかけているがかなわない
昨年日本国内プラグインハイブリッド車販売トップは三菱自工エクリプスクロス
トヨタは存在感ゼロ
日産は、災害時非常電源としてEVリーフ貸し出し協定を各地方自治体と締結

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 19:45:47.28 ID:GhOTVQy50.net
>>27
投資ケチって盗用多最高益とか、むしろ悪いニュースの部類だ
日産は2028年車載用全固体蓄電池市場投入目標で今年横浜に試験生産施設、ルノーの対日産出資比率引き下げ決定でルノーは今後に日産株式を漸次売却してくるから都度自社株買いなど要対処、ルノーのEV新会社に出資、などで資金をいくらでも必要とするから、当面は日産株価は厳しい

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 19:47:48.45 ID:scqJnRpU0.net
ツイッターやネットのクズネトウヨを見ると日本製品ってべつに買いたくないなとなるのは普通と思う

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 19:53:09.01 ID:0YOZLNNp0.net
日産これだけ日本でも応援してこの有様。
税金つぎ込んで日本車メーカーの宣伝してもトヨタばっかり売れる。
売れない車しか作れない日産勘弁してくれよ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 19:53:46.76 ID:ccAHASfS0.net
家電と同じ運命なんだろ
知ってる

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 19:56:34.45 ID:EoC7sKbs0.net
とうとう最後の砦も崩壊か

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 19:58:35.58 ID:JgTZyasH0.net
実際テスラはノントラブルでいけるもんなのかね?
常に稼働できることで日本車は信頼を得てきたけど・・・
部品点数がかなり少ないから逆に信頼あるのかな?

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 20:01:23.58 ID:kB+5+dVr0.net
ジャップははよ中国に三跪九叩頭の礼してこいw

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 20:03:00.91 ID:GhOTVQy50.net
>>43
今どき熱い戦争ホットウォーなんてやってるのはプーチンだけ
米中FTA結んで貿易経済で大いに戦えばいい、ただしそれにはアメリカとして中国人民元為替の完全自由変動化が条件

>>46
中国は人民解放軍が予算獲得のためにそういうポーズ取っているだけ
人民解放軍は共産主義思想啓蒙宣伝部隊でもあるし、やたら人数が多すぎる、軍が漁業も貸しビル業もやって兵隊を食わせている
アメリカでも国防総省ペンタゴンチャンネル放送なんてキャスターもスタッフも全員軍人

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 20:07:56.82 ID:wEO1telu0.net
中国人は金持ちになったから もうトヨタなんか乗らなくなっただけ
BMWとかベンツが最低ライン 日本人はスズキも買えないけどな

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 20:14:55.48 ID:s7NEnJ43p.net
自動車産業にも設備導入してる俺が現実を教えてやろう
今の日本には電気自動車を研究開発できるほどの余力がある会社がほとんど残ってないんだ
いつになったらどれぐらい儲かるかもわからない設備を導入するリスクをとれる経営者がほとんどいない

親会社が吸い上げ過ぎたのが原因

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 20:16:35.46 ID:nfROJfTZ0.net
>>225
日本人だって金持ちは日本車になんか見向きもしないだろ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 20:21:34.17 ID:nhnTPTVv0.net
>>280
タイヤやステアリングが走行中に外れるテスラのお笑いエピソード一つも知らないの?

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 20:37:41.70 ID:xHn2zDK00.net
トヨタも日本でしか利益上げてないの😱
やべーよこれ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 20:39:05.49 ID:/5VQjINq0.net
ネトウヨの脳内中国
https://data.ukiyo-e.org/artofjapan/images/7bed036f0bdf51235e2a71b6c3726cbe.jpg

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 20:40:05.40 ID:fXYE+zG/0.net
>>267
優秀な人の争奪戦やってる中で

言うこと聞くロボットみたいな人材が欲しいとか
ガラパゴスなことを続けた

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 20:41:09.75 ID:z4GofTdZ0.net
昔々に築き辛うじて有ったブランド力ももう見る影もない

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 20:41:25.99 ID:fXYE+zG/0.net
日本人の技術者や研究者まで逃げ出す

海外から優秀な人を呼んでくる
どころではない

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 20:43:06.26 ID:z4GofTdZ0.net
変な話だけどNHKの魔改造の夜見て日本の物作りってもう駄目なんだなってのに・・・

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 20:43:18.10 ID:ttRTJmCz0.net
その分ジャップの価格2倍にするんだろうなあ
イキった車で半グレ釣れば買ってくれるよ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 20:47:20.72 ID:EORxEDKQ0.net
国は大学予算削減で基礎研究を減らし
企業はすぐに利益化できない基礎研究を減らす
これで求人は低賃金即戦力

足元固められない国家は沈むだけ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 20:47:43.74 ID:fATQ1A8A0.net
でたいつの時代も日本はソフトで負けるよね

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 20:49:33.15 ID:0QAzibH70.net
中国製で十分

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 20:52:54.14 ID:cQcxlJyu0.net
ん?でもなんでどこも黒字化してんの?
よくわからないから誰か説明してくれ
中国で売れてなくても他所で補填できてんじゃないの?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef55-n2Lv):2023/05/27(土) 21:03:32.45 ID:2XvTZ/yn0.net
テスラがiPhone、BYDがAndroidの立ち位置だよなぁ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb95-iiaB):2023/05/27(土) 21:07:30.94 ID:XsmD4UzT0.net
>>297
下請けと消費者に転化
株で稼いでるなどなどじゃねえの

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-EE07):2023/05/27(土) 21:08:39.06 ID:SG5tGry/M.net
あと5年でトヨタが凋落する
その時が本当の日本の終わりの始まり
高齢者率も少子化も進む
半導体はもちろん金ドブに終わる
終わりだよこの国

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-BC0b):2023/05/27(土) 21:12:24.63 ID:MnF1aPeCM.net
トヨタは北米で安売りしていて
日本と中国市場で主に利益を出していたから厳しくなるね

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb3b-+HVU):2023/05/27(土) 21:15:44.02 ID:kS9YWk150.net
日本政府が大企業を甘やかしまくったツケだろ
国際競争力が無くなって国ごとオワコン化

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMcf-BMs0):2023/05/27(土) 21:23:41.27 ID:LVq4Fc+/M.net
中国市場から転身する日も近いな

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f89-S+HU):2023/05/27(土) 21:26:37.34 ID:kFb2CVEy0.net
どっちみち自国市場がでかい中国メーカーが伸びてきたら生産台数世界一からは転落するだろ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3bfd-S+HU):2023/05/27(土) 21:33:51.19 ID:76OGwvls0.net
EVに切り替わる以前に、日本市場が衰退して日本車メーカー総崩れ確定よな~

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b85-XHnm):2023/05/27(土) 21:41:52.07 ID:K+3NbsPN0.net
介護で食ってくの

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 21:53:47.88 ID:llYF+kUI0.net
日本製は低性能で割高
これが現実

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 22:06:31.15 ID:EhnrFpkG0.net
日本にたくさん自動車メーカーあるのに、保険のためにどこかEVシフトしていれば良かったのに時すでにお寿司状態。

自動車産業全滅だな

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 22:09:43.77 ID:fXYE+zG/0.net
判断が遅い

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 22:11:38.99 ID:fXYE+zG/0.net
>>305
海外で売れる限りは
どれだけ日本が衰退しても大丈夫
とか言ってたけど
実際は自動車海外に売るために
農業を犠牲にしてきたし
半導体も犠牲にしてきた

これで自動車が海外で販売できなくなったら
なんのためにいろんなものを犠牲にしたのか??
と言う話になる

まおそうなるけど

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 22:12:50.86 ID:fXYE+zG/0.net
世界の自動車のEV販売比率 10%
日本1%

もう10倍の差がついてるのよ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 22:13:46.89 ID:5PvvST500.net
ホンダ、マツダ、スバルは死ぬしかない

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 22:14:41.65 ID:VgKp0oBZ0.net
>>308
国内需要すら軽視してたから何ものこってねえんだよな

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 22:15:27.92 ID:z4GofTdZ0.net
伸びそうな所は早めに飲み込んだのにノーマークだった所に見事に捲られたね・・・

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 22:15:35.25 ID:fXYE+zG/0.net
再エネ電力の発電コストが一番安くなったし
これからまだ安くなる

と言うこともEVに追い風になってるし

インターネットや半導体の発達も
自動運転の強化要因だし
EVに追い風

ほっといても10年後は今自動車が今と違う形になる
ほっといてもっていうのは
日本が何もしなくてもという意味

そっち方向に投資とか降っておかないと
日本メーカーは全滅に近い状態になる

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 22:17:01.22 ID:fXYE+zG/0.net
円安にして賃金安くした法人税下げれば勝てる

くらいの戦略しかない

日本企業の経営者はアホしかいないし
政治家や官僚もアホしかいない

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 22:18:39.38 ID:fXYE+zG/0.net
2020年の時点でハッキリと道筋が見えたし
その時点で見えてない人はセンスゼロです
みんな馬鹿です

2023年時点でもEVに否定的すぎるし
時間切れ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 22:19:15.93 ID:q4zd9N6l0.net
>>38
ホンダでコロナ以前からコロナ過の頃まで期間工やってたけどマジのガチで休憩してた
期間工の多数を1カ月以上休職(給料は出る)させて生産ラインを何回も何日も停止させて正規も期間も工場内清掃させるだけで休憩してた
マジで文字通り何もしてこなかったよ
しかも半導体不足が重なってさらに生産ライン休止して工場内清掃活動して休憩したよ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 22:22:47.38 ID:fXYE+zG/0.net
太陽光発電にしても2010年ごろはキロワットアー辺り40円くらいの計算だったのが
2020年時点で13円くらいね
日本ですら3分の1になった
火力や原子力とほとんど変わらん

さらには2030年には8円になる見積もり

世界的には2020年ですでに2円3円の発電所があるし
平均で見てもすでに8円くらいで最安値レベル

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 22:22:53.30 ID:kFb2CVEy0.net
>>312
年500万台以上売れないメーカーは淘汰されるだろうな
生き残るのはテスラ、GM、VW、トヨタ、ヒョンデ、BYD含む中国系3社くらいじゃね

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 22:23:29.03 ID:hIlYXUx/0.net
日本勢は天竺目指せよ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 22:25:00.85 ID:fXYE+zG/0.net
日本人の人件費が高いから負けるのではなく

経営者がバカすぎるのと
政治家や官僚もバカすぎる
のが
日本が負ける原因

これは第二次大戦もそうで
アメリカに戦争ふっかけたのもバカです

国力が違いすぎるのに戦争するとかバカです

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 22:26:02.40 ID:fXYE+zG/0.net
中国で売れなくなる

の次は

アメリカで売れなくなる

で終わり

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 22:28:32.77 ID:fXYE+zG/0.net
ガソリンというのも値段が上がりっぱなし

長期的にはかなり上がってる

日本は円が高くなったおかげで
ガソリンが安く使えてたけど
円安傾向が続くと
ガソリンがリッター200円超えるのがザラになる
電気代も上昇傾向続けば
個人でも太陽光発電する家が増える

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 22:29:46.51 ID:fvHyKuAo0.net
円安ボーナスに甘えまくりで国民にそのしわ寄せ来てるのにな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 22:31:31.77 ID:fXYE+zG/0.net
ガソリン車が今後安くなる可能性はゼロ

EVはいまは高いけどどんどん安くなって今の半分より安いのがでてくる

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 22:31:39.95 ID:V30qe/j40.net
そりゃ中国ヘイトしてたら人気無くなるわ、日本車w

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 22:36:44.60 ID:VgKp0oBZ0.net
>>316
幾ら安くしてもゴミはゴミ
需要がなければ売れないって現実すら見えてないからな
日本の企業って

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 22:49:56.29 ID:P4UxPd8H0.net
>>274
一番下の行のようなことをBYDのバスで自治体と協定している例が出てきてるな

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 22:54:11.81 ID:Po63CDD00.net
>>323
アメリカも日本のEVは難しいらしい
アメリカ国内で生産されたものが優遇措置受けてて、原材料から自社で確保してるテスラに敵わないらしい
トヨタはEVは原材料費がかかりすぎるからPHEVに力を入れるらしい

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 23:04:08.20 ID:eliCu5Qhd.net
>>327
それだよねえ
国が潰してるようなもんだわ
まあ仕方ないか笑

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 23:20:09.05 ID:uXJ2pMTd0.net
やはりクルマもスマホへの道になったか
ジ・エンドにゃん

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 23:43:24.68 ID:KVceLAjg0.net
>>308
最大手メーカーが信者洗脳してEVアンチ活動してたようなもんだからな

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 00:09:00.90 ID:hsnPRpNo0.net
日本車など消えてしまうべ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 00:17:40.58 ID:SsagkjVD0.net
ガラカーとなってしばらくは日本だけで売れるんじゃない
それもスマホと同じでいずれはなくなるだろうが
でも空気だけは綺麗になりそうだな

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb59-S+HU):2023/05/28(日) 00:31:59.09 ID:EYP46ZUz0.net
社員に給料の代わりに現物支給すればまだいける

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ efb1-dfVX):2023/05/28(日) 00:55:23.89 ID:FfI/1FNM0.net
内部留保を開発費に回さなかったツケだろうな

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb19-S+HU):2023/05/28(日) 00:58:00.51 ID:pl+t8+di0.net
今後は投機で設けた金を本業のテコ入れに回す意欲が有るか如何かだろなw

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 01:00:00.55 ID:85q9i/TT0.net
スマホと同じコースになるだろうな
外国製を売るようになる

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 01:14:59.63 ID:iJTIWpYb0.net
中国の行政当局がエンジン車のナンバープレートを発給しないから
中国の消費者は日本車を買えないのでEVを買っている状態だから

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb5d-lPB7):2023/05/28(日) 01:20:54.91 ID:RVHEkfdc0.net
メーカー「しょうがない、国内の下請け絞り上げるか」

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 03:43:27.13 ID:9xb5nsNw0.net
>>9
車種限定だが来てる

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 05:02:19.32 ID:1lmKV8GZ0.net
>>340
これはネトウヨのデマ

中国の全自動車販売台数は2680万台でそのうちEVは680万台なのでEV以外買えないという事はない

その中でガソリン車のナンバープレート発給制限(オークション制)をとっているのは
北京、上海、深?等の大都市のみ

ナンバーのオークションが高額になるのは上海ぐらいで8万元(160万円)ぐらい
広州深?が1?4万元台,その他の都市では不要
ついでに一度取得すると永続的に使えるので買い換え時は不要

だから大都市で高額なナンバーを買って高級ガソリン車に乗りたい上級以外は全く関係ない
ちなみに高級車市場はレクサス独り負け(インフィニティは数百台、アキュラは去年撤退)なので
ナンバー関係なく単にジャップ車が売れないだけ
https://i.imgur.com/hu9OeoH.png

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 06:00:46.80 ID:tgDCObZ00.net
>>284
資金力の話と経営者の意思決定の話がごっちゃでよく分からん

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 06:03:40.46 ID:tgDCObZ00.net
>>300
トヨタがアキオ社長の時にハリボテEVでプレゼンやってたのが凋落を確定づけたろう。今から5年後がとか言ってるのは遅いとかの次元じゃないなあ。

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 06:05:33.30 ID:G5umBS4u0.net
EVなんてミニ四駆w
と笑ってたら中国市場から締め出されたアホジャップ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 06:07:09.93 ID:tgDCObZ00.net
>>302
円安シャブと海外から奴隷労働者を輸入するのを国策でやってあげて甘やかせてたよなあ。競争力と革新性のある商品の開発をやらなくても儲けられる仕組みに20年浸かってきた。

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 06:12:14.34 ID:tgDCObZ00.net
>>335
日本人が貧しくなった国内では軽自動車しか売れなくなってると思ってたら、軽自動車が今は200万円くらいするのな。自動車に乗ることさえ諦めて自転車通勤とかになりそうだ。

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 06:12:55.90 ID:zyJZKIl0d.net
もう中国は完全自動運転EVタクシーが街中バンバン走り回ってるんだぜ?
この国の自動車はもうオワコン

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 06:14:33.89 ID:xe8pGr1M0.net
いっつもこれやん

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 06:32:18.75 ID:ayFoYLWd0.net
>>348
40年前の中国だな
40年後の日本は今の中国みたいにはなれないが

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 07:11:28.52 ID:w0i76M3l0.net
3年ぐらいするとガソリン車に戻って来ると思う。

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 07:15:34.91 ID:Sm7194hgp.net
日本は電スロやATで性能落とすことばっかに一生懸命だからな
エンジン付きですら魅力無くなって行ってる

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 07:17:35.57 ID:6TFcucdoa.net
水素オナニーしてる間に技術でオワコンになってました・・・

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 07:18:07.78 ID:q8+pzvTi0.net
EVシフトでリストラされる労働者が大量に現れそう
その時日本型雇用が完全に終わるだろうな

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 07:22:50.83 ID:1DT0UKF40.net
ソフトははーどのおまけ精神が根強いからなあ(´・ω・`)

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 07:25:40.34 ID:bL/sMs/i0.net
ジャップは~とかいってるけど
当然車作ってるところは日本だけじゃねーからな
VWの城下町ヴォルフスブルグでも
部品メーカーが立ちいかなくなりつつあるって話がでてるから

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 07:26:22.18 ID:ZWN6qV+1a.net
インドのSUZUKIは大丈夫か?
EV化。

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 07:27:22.76 ID:lxY0m8aI0.net
うひょー

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 07:28:21.70 ID:+R0chmR9a.net
サクラとかインド中国で売れないのか
価格が勝負にならないのかな

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 07:30:27.18 ID:CweXyZH90.net
国産はバッテリーがボッタクりすぎるんよね
多分外国のボッタクリ原料で仕立ててるから馬鹿みたいな値段なんだろうと思うよ
やっぱ直販で買うのが良いのかもね

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 07:33:43.42 ID:mZN1UXb00.net
>>357
名古屋と一緒にクラブは消滅か…

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 07:36:36.98 ID:zPiB5IZF0.net
大丈夫、中国経済崩壊カウントダウンは始まってるよ?

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 07:44:04.23 ID:q8+pzvTi0.net
中国市場は日本車は勿論ドイツ車のEVも通用してない
テスラですら予想より苦戦してる

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 07:45:34.92 ID:h8c7IPe+0.net
>>360
インドで売るには価格が高いし
中国で売るには性能が悪い
日本車のEV出遅れってこういうことなんだよな

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 07:46:02.01 ID:zWLKqdMiM.net
>>9東海地方は国道沿いに展示されてるぞ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 07:47:48.32 ID:iIdsTNZr0.net
1ドル500円にすればいい

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 08:11:45.34 ID:0za1KQGGa.net
applecarが来たらまんさんは一斉乗り換え

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 08:22:18.43 ID:87XJbNmf0.net
バカウヨの中では海外で日本車が売れまくってる世界線なんだよな
電機業界が完全に中韓にもってかれて他に何もないからおそらきれいになるのは仕方ないんだろうけど

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Spcf-awTs):2023/05/28(日) 08:27:02.65 ID:pRUKjCDvp.net
>>357
ドイツもシェア落としてるんだよな
まあ自国のメーカーが力をつけてくれば当然の流れではあるが

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bd2-Kk1C):2023/05/28(日) 08:31:21.71 ID:Lrg64rXe0.net
惜しげもなく特許を公開したイーロンマスク効果だな。トヨタとは器が違い過ぎる。

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f89-ghbB):2023/05/28(日) 08:32:36.06 ID:6sc88hAk0.net
なんでこんなにソフト弱いんや?

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップT Sdbf-/RYi):2023/05/28(日) 08:35:52.58 ID:zyJZKIl0d.net
>>372
ヒント: ソフト技術者の待遇

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bd2-Kk1C):2023/05/28(日) 08:37:33.99 ID:Lrg64rXe0.net
日本だとまともな研究費が出ないから優秀な人は中国とかに行っちゃうからな。技術軽視の日本では当然の結果と言えるね。

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 08:48:29.43 ID:pWitZztg0.net
これだけ技術力が衰えてるのに教育費はドンドン削ってるからな
まさに自業自得

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 08:55:29.63 ID:NmMPFiVI0.net
円安で国内生産するにも、少子化で働き手が居ないし
政策の失敗がここに来て効いてきてる

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 08:56:43.58 ID:sIDhy/gX0.net
オレはスズキでいい
大陸の車デカすぎるし

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 08:57:42.65 ID:zLbnSF4E0.net
国内の巨大市場で力と自信を付けた中華EVメーカーが、他を指をくわえてみてるわけがない
これまで中古市場 それこそ10万キロ程度で下取りに出されたカローラがメインだったアフリカ
EVで価格とメンテナンス費用が大幅に下がれば、ここも有力な新車市場になるのではないかとの観測

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 08:57:58.93 ID:INVYyLuV0.net
EV乗ってればいいやん

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 08:59:52.55 ID:OwMHtvIN0.net
>>21
テスラというよりポルシェをコンパクトカーに落とし込んだようなデザインだなw
スズキのスイフトスポーツも中身は申し分ないんだが外見が野暮ったい。
パクリと罵られようがここまでやってくれたらな、と思ってしまう

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 09:23:58.35 ID:Iq9lHu5ja.net
いままでは国内でなんとかしてたやつな
ごまかしきかんから合併やろな

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 09:28:19.09 ID:wpKN58z20.net
ジャップのソフト開発マジでゴミだからなあ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 09:32:51.14 ID:yrEKqgsY0.net
日本メーカはEV以前にAIとかそういう方向がね。
もっとナイトライダーの車みたいなのを目指さないとイーロンマスクには勝てない。

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 09:33:50.78 ID:ceZnaZiE0.net
>>225
EV急伸する中国市場、落日の日本勢は販売台数3割減 EV出遅れのツケ大きく価格競争でも「最大の敗者」 (2023/5/3)

> 急速な電気自動車(EV)シフトにさらされ、日本勢の中国での乗用車販売台数は2023年1─3月累計で前年同期から3割以上落ち込んだ。
> ガソリン車でブランド力を維持してきた日本勢は苦戦し、三菱自動車はガソリン車の現地生産停止にまで追い込まれた。
> 日本勢は巻き返しを図るが、EVの普及スピードを読み誤ったツケは大きく、収益力のあるEV開発で、かつての地位を取り戻せるか見通せない。


中国自動車市場で「日本車が大苦戦」の背景事情 EVシフトに出遅れ、市場の変化についていけず (2023/2/21)

> 中国政府は2022年12月末をもって、エンジン車の自動車取得税の軽減措置と「新エネルギー車」の普及促進の補助金を打ち切った。
> とはいえ、販売の落ち込みは新エネルギー車よりもエンジン車のほうが大きい。

> 日系メーカーはEVシフトへの対応が保守的で、中国市場の急速な変化に後れをとった。
> 通年の販売データを見ると、2022年のトヨタの販売台数は前年比0.2%減の194万600台、ホンダは同12.1%減の137万3000台、日産は同22.1%減の104万5000台にとどまり、大手3社がそろって市場シェアを落とした。
> それとは対照的に、中国の地場メーカーはEVシフトとクルマのスマート化に邁進し、市場シェア拡大に成功した。

> 「中国の自動車市場の規模はおおむね安定しており、新車販売の需要は(初めてのマイカー購入よりも)買い替えが中心になっている。
> そんな中、(ユーザーが)エンジン車から新エネルギー車へ、外資系ブランドから中国ブランドへ乗り換える動きが加速している」

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 09:34:53.65 ID:jmZHj6PC0.net
日本の遅れた技術が盗まれちゃう!!!!!!!!!!!!!!!
だって自国のマイナンバーの管理ソフトでさえまとも作れないクソ民族だから!!!!!
もうAVだけ作るしかないよ!!!

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 09:35:22.26 ID:EZwybJ8s0.net
>>346
顧客が求めてたのはミニ四駆だったというオチ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 09:37:13.13 ID:Lrg64rXe0.net
ソフトだけじゃなくて電池でも大幅に遅れてるからな
まあ巻き返しは無理だろ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 10:37:40.16 ID:hhiud4+Bp.net
>>372
新しいことをやろうとしないからだろな

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 10:55:26.95 ID:UqDhfFoH0.net
>>124
オーストラリアのレンタカーは結構MG多かったな
あれ中国ブランドだったのか

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 11:11:52.58 ID:uOrJqYXv0.net
>>387
日本企業は電池の子会社とか合弁を中国に売ってしまったというのもありますね

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 11:20:58.16 ID:zT4aHGtt0.net
日本人って馬鹿なんだよ
品質ガー安全ガーだから高くなるんです
世界の人はそんなものよりとにかく安いものを買うんだよ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 13:59:19.01 ID:rpgnGAa0p.net
>>261
北米の安全法規って欧州や日本とはかなり異なってて専用設計が必要になるから、北米市場を捨てると開発費がかなり削減できるんだよね

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 14:13:57.67 ID:uOrJqYXv0.net
>>391
安全で安いだけでは売れないのが車の難しいところです
デザインも重要になってきます
中国人はドイツ車のような重厚なデザインを好むのでVWとかが売れてます
日本のデザインは比較的軽そうに見えるので安全性はあってもあまり好まれません

実際の安全衝突性とか維持費の安さよりも
見た目とブランドイメージが結構重要だったりします

中国で売れてるVWは決して安くないです。品質も乗ったらわかりますがドイツ車なのでよくないです

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 14:59:57.03 ID:5IoFq7iu0.net
もう車はダメだな。再編されて最終的に1社か2社しか残らないと思う

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 15:02:45.67 ID:WGWuklMe0.net
>>391
だから諸悪の根源は、トヨタのあのアホバカ世襲子供低脳社長なんだよ。あいつは万死に値する最低の奴。

自分の会社のみならず、日本の国と、他の日本メーカーの方針さえも狂わせてしまった。

単に自分達の現状の生産と利益を維持したい、ただそれだけの安易で自己中な理由オンリーでね。

他国のメーカーが、一発逆転狙ってEVシフトに賭けてくるとか、経済発展著しいアジア各国で、

特に都市部での空気・環境の悪化から、エンジン車からEVに販売がシフトするなんて想定すら、バカだから出来なかったんだな。

EV買おうって連中は、先進国の、それもいわゆる意識高い系の環境重視派オンリーって勝手に決め付けてた。ガチでバカそのもの。

俺は5ちゃんで、何年も前から、トヨタのあのアホバカ世襲子供低脳社長は、新美南吉の名作「おじいさんのランプ」の改心前の巳之吉さん状態だって

警告してあげてたんだけどね(失笑

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 15:05:55.73 ID:JPpPdju/0.net
>>393
これChatGPTが書いてんの?

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 15:09:24.21 ID:uOrJqYXv0.net
>>396
なにか気に触りましたか?
高級車はコストかけてるから頑丈、メンテがかからないわけではないです。すぐ壊れます

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 15:11:19.69 ID:Lrg64rXe0.net
>>395
3代目が会社を潰すって言われてるからな
失敗したんだからさっさと辞任すればいいのに未だに居座ってるからトヨタは何一つ変わらないだろうな

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 18:10:25.41 ID:0LMau7RLa.net
70年代後半~80年代のデトロイトになりそうだねジャップは

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 18:17:08.50 ID:0zqz1nsQd.net
>>395
アキオには、まだ泣き芸があるから
これで一発逆転くるぞ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 18:21:00.86 ID:e6qi0zGF0.net
トヨタがアホだったので
ホンダ日産も潰れるとか戦犯だろ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 18:25:23.94 ID:67Kndhok0.net
でも日本には軽トラがあるから…

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 18:27:03.68 ID:w0i76M3l0.net
>>394
キャタピラとパナソニックか?

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 18:27:52.90 ID:9ahNNCFIa.net
軽トラも1万台位しか売れないし

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 18:40:30.24 ID:sIDhy/gX0.net
軽トラで1200km走ったけど質問ある?

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 18:55:11.16 ID:hw2DMuWO0.net
なんだ、遂に周回遅れジャップの最後の拠り所の車でも負けるのか

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 18:56:02.03 ID:xr4y000DM.net
スラム街が増えるね!

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 19:08:48.19 ID:Ql9RDdue0.net
あとはAVくらいか

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 21:49:51.70 ID:tgDCObZ00.net
>>367
原材料買えないだろうが

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 21:51:11.12 ID:tgDCObZ00.net
>>372
ハードのおまけに無料で付いてくるものって意識なんじゃないかな。

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:14:36.04 ID:rNRMJ4FP0.net
>>398
車好きの社長()とか言って
ポルシェが撤退したルマンで勝った勝ったと喜んでてもうダメだコイツって感じだったからなあ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:18:21.18 ID:KjgCn7Vqa.net
為替操作ドーピングで誤魔化してばかりでゲームチェンジに対応する努力を怠った

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 01:57:28.02 ID:+kM11Mfr0.net
>>395
5ちゃんで叫んでないでトヨタに就職してトヨタを変えてくれ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 02:14:15.82 ID:nOV8cARd0.net
当たり前だろ
国際社会で堂々と敵対的な言動と行動で煽ってくる敵対国の自動車買うやつがどこにいるんだよ
アメリカだったらとっくに言いがかりつけて規制かけたり販売禁止にされてるレベルだぞ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 02:16:20.72 ID:m2GpSKU00.net
巻き返しはもう無理です
合理的な中国メーカーに勝てるわけありません

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:03:30.19 ID:drsn8yH/0.net
>>393
そんなことはない
日本車とドイツ車じゃ設計思想からして全然違う
ロングドライブの快適さはドイツ車のが上
ちょい乗りや湿気の多い日本だけを前提として
性能判断するとか愚の骨頂だ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 06:12:46.35 ID:9n8oVTM8M.net
>>78
BYDに造ってもらってますけどね

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b8f-p1yk):2023/05/29(月) 08:34:54.86 ID:oI/2YIEM0.net
世界最大の自動車市場となった中国ではドイツ車ドネツクアメ車が人気。VWとGMガリシアトップシェア争い。日本から撤退したFordは中国で販売順調、新たに工場建設。テスラもばかうれ。日本車はチープです安全性に問題あるとしてさっぱり売れず。スズキ、三菱は中国市場から撤退。

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-nKuN):2023/05/29(月) 08:54:28.72 ID:tOQTbjDOa.net
5月10日の記事
三菱自社長「中国撤退はないが構造改革が必要」、主力SUVが不振
本多 倖基 日経クロステック/日経Automotive

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b0d-aB7E):2023/05/29(月) 08:55:30.20 ID:HV9qFZ360.net
自動車業界はホルホルしかしてこなかったからな

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4baf-Y+tA):2023/05/29(月) 09:04:59.93 ID:aSWH+osT0.net
結局外資系サプライヤーで働いとくのが一番安定だわこの国の自動車産業は

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 09:40:18.28 ID:jO3B0GlN0.net
トヨタイムズとかいうオナニー番組始めた時点でダメだと思った

総レス数 422
108 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200