2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】英語、終わるwwwwwwwwww中国語覇権の時代にwwww [308389511]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:16:58.81 ID:q93tDbF/0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/mona.gif
「英語と中国語の覇権争い」10年後の勝者はどちら
中国語が「世界共通語」になる日はやってくるか

中国語ができると「何かと得する」という今の世界の現実

上乃:五味さんは中国での駐在経験もあり、中国語を仕事でも使っていますけど、ご自身が普段の生活でメリットを感じることはありますか。

五味:やはり中国語は、世界で最も人口の多い国の1つである中国で話されているだけに、思わぬところでメリットを感じたりします。

以前に台湾に行ったとき、バスを待ちながら中国籍の妻と中国語を話していると、白タクの運転手が近づいてきて、「大陸から来たんでしょ?」と聞かれました。「格安で現地を案内しますよ」というのです。

中国は経済力と軍事力にものを言わせ、傍若無人に振る舞います。特に台湾に対しては、ことあるごとに圧力をかけてきます。日本では台湾有事がいつ起きるのか関心が高いですね。

当然、台湾では中国本土政府への反発は強烈ですが、中国人観光客は気前良くお金を使うので、台湾ではその経済力に期待する人が多いのも事実です。

あくまでも個人の体験レベルでの話ですけど、今の時代、中国語をしゃべれると、得をすることが多い世の中になっているようです。その点、英語を話すのは当たり前になっているので、ものすごく高いレベルでもない限り、そこまでのメリットはないような気がします。旅先で中国語ができると〝別の世界〟が見られるというのは、面白いと思いましたね。

https://toyokeizai.net/articles/-/673497?page=3

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:17:19.66 ID:q93tDbF/0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/mona.gif
どうすんの

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:17:36.79 ID:q93tDbF/0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/mona.gif
ウェイシェンマー...

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:17:42.42 ID:q93tDbF/0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/mona.gif
🥹

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4ba2-pZXs):2023/05/27(土) 17:18:15.44 ID:Jx77ckjj0.net
漢字苦手だから中国語はやめちくり

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-qRe4):2023/05/27(土) 17:18:17.57 ID:0F0rAcFYd.net
時代はハングル!

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-AcL3):2023/05/27(土) 17:18:44.81 ID:ha3/D+W+d.net
30年前にも朝日新聞読者の団塊世代の親父がよく言ってたよ
これからは中国語の時代だと
そっから30年も経ったけど

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-4zdF):2023/05/27(土) 17:18:49.83 ID:JcEaCaDMa.net
ケンモメンがジャップ連呼大好きなうちはアメリカ覇権だなと思う

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f37-pu0p):2023/05/27(土) 17:19:25.46 ID:rvnaMm8G0.net
既にスペイン語の勢力が強まってるからな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f8f-Yqjf):2023/05/27(土) 17:19:34.96 ID:rIiZhgqq0.net
さすがにそれは無いと思う

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb8f-2PDy):2023/05/27(土) 17:20:35.02 ID:5Zsw7m/40.net
やはり世界の中心はアジアのようだ
これからの世界はアルファベットじゃなくて漢字が席巻してくからな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9ffc-Lbk2):2023/05/27(土) 17:20:46.69 ID:UlukJvaD0.net
発音聞き取り難しすぎる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-PZgC):2023/05/27(土) 17:20:55.62 ID:9nWhC2gwM.net
話せるようになりたいたいという気持ちは英語よりは強いんだけど習得できる気が全くしない
単語一つ一つは日本語との共通点もあったりするくせに文章になると一瞬でイミフになるのやめろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f9f-S+HU):2023/05/27(土) 17:21:05.77 ID:Z5vpuF8v0.net
> 旅先で中国語ができると別の世界が見られるというのは、面白いと思いましたね。
一般人はそんな事のために莫大なリソースを費やして外国語の習得なんかしてられないんだよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fd1-S+HU):2023/05/27(土) 17:21:26.48 ID:ukRCyHAo0.net
難易度的に他の地域にも広まって共通語として使われるってことはないからなあ
中国台湾あたりで仕事するんでもなきゃメリット無し

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-gRbI):2023/05/27(土) 17:21:44.95 ID:K1/nSNPw0.net
まず中国国内で中国語を統一させろよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM8f-VMhH):2023/05/27(土) 17:21:45.17 ID:rjN7ZmwFM.net
1つの文字に複数の意味を込められるというのは、情報を立体的に表現出来るって事だからな
漢字圏は優れてるよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMbf-9OVJ):2023/05/27(土) 17:22:16.47 ID:6Sq6TRclM.net
何となく漢字を読める中国語と義務教育と占領政策で親しみのある英語
どちらも発音が難しい

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa8f-EdO8):2023/05/27(土) 17:22:18.43 ID:SRLu1d7Ya.net
東洋経済といいつつ挨拶代わりに中国ヘイト
どうせ英語も中国語もジャップには関係ないよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spcf-9BhI):2023/05/27(土) 17:22:53.20 ID:FvSJOJ0sp.net
コンピュータ関連まで中国語基本になることはあり得ねンだわ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b4c-711T):2023/05/27(土) 17:23:42.86 ID:fEPCNKv70.net
中国語は難しそうやな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f8f-GrVq):2023/05/27(土) 17:25:02.41 ID:VAOLxulZ0.net
それはない
あんな漢字ばっかの言語なんて使い勝手悪すぎ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4f3d-bm66):2023/05/27(土) 17:25:04.37 ID:KTSRXj540.net
日本人は中国語を読むだけなら有利だけど
話すのは難しそうだ
発音が…

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef4e-41cu):2023/05/27(土) 17:26:52.36 ID:0lL09cQs0.net
両方やってるからどっちが来てもOK

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef4e-41cu):2023/05/27(土) 17:27:54.68 ID:0lL09cQs0.net
>>23
フランス語のほうが発音難しいよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW efbb-2OSG):2023/05/27(土) 17:28:13.33 ID:hHSaT9un0.net
強い言語なのは疑う余地もないが、英語に取って代わるのは無理だろうな
バカでもわかるように作ってあるのが英語だしね

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef56-udoF):2023/05/27(土) 17:28:43.36 ID:3NNY/kC20.net
英語
中国語
フランス語
スペイン語
ヒンディー語
アラビア語

このどれかはマスターしておきたいね

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa8f-/RYi):2023/05/27(土) 17:29:50.06 ID:3EZvlejda.net
現状、国際的なビジネスで関わってくるような中国人エリートはみんな英語上手いから、
英語・中国語どっちも中途半端になるくらいなら、英語に専念すればいいよ
あと日本語がすごい上手い中国人通訳もいっぱいいるし

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4baf-ZPyw):2023/05/27(土) 17:30:14.47 ID:XYEX1c1t0.net
英語と中国語とスペイン語話せたら全世界行けそう

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bd2-AqE4):2023/05/27(土) 17:32:47.69 ID:8fg+wyEG0.net
中国語は現地民の喋る速度が速すぎる
喋れてもほとんど聞き取れない

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-gsOG):2023/05/27(土) 17:33:06.76 ID:3WCJTBaea.net
英語とかいう発音と文字が一致しないゴミ言語は早く消えろや
黒人とか省略しすぎて何言ってっかわかんねーよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-dzuC):2023/05/27(土) 17:33:09.00 ID:b98h9o7Ja.net
もう今から中国語とかキツイわ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:34:44.36 ID:7Cyls3Bo0.net
漢字が多すぎて覇権言語にはなり得ないわな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:35:41.12 ID:DLcviaJn0.net
中国の人口 ↓
インド(英語)の人口 ↑

英語人口は更に増えてしまう・・・これからも英語じゃね??

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:35:57.73 ID:KTSRXj540.net
>>30
喋れる人でさえついていけない速さか
うへえ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:41:51.10 ID:GKjbnCWgp.net
10年後だと自動翻訳が普通に使えるだろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:44:47.97 ID:JPBSki6o0.net
大学で中国語の単位とった経験がようやく活かされるわけか

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:45:44.96 ID:7Cyls3Bo0.net
>>31
日本語だって漢字に読みが大杉やね

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:47:34.07 ID:gFmyh8ep0.net
20年前、第二外国語に中国語を選択したときはいろんなおじさんたちから馬鹿にされたもんよ
ドイツ語やらスペイン語のほうが将来のためにいいだのなんだの
んなわけねーだろと思っていた。当時はみんな中国が大国になるなんて信じていなかった。
経済指標ではどう見てもそうなる以外ないのに。福田康夫も中国の時代になりますと言っていたが皆バカにしていた。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:47:40.54 ID:z8iV9jNd0.net
ないだろ
英語は一番簡素な言語

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:49:51.83 ID:7Cyls3Bo0.net
>>40
特にもうコンピュータとの相性が抜群だしな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:50:09.13 ID:3WCJTBaea.net
>>38
比較対象が全然違う

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:51:45.26 ID:7Cyls3Bo0.net
>>42
同じようなもんだろ
例外が多すぎるカス言語ってこと

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:55:47.73 ID:lQ08UMmz0.net
日本語→英語→中国語→日本語と機械翻訳リレーしたら原文とほぼ同じ日本語で帰ってきた
外国語勉強する必要あるか?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:58:44.62 ID:3WCJTBaea.net
>>43
全然違うわバーカ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:00:20.97 ID:3/jkGGIN0.net
無声音と有声音の区別ないくせに無気音と有気音の区別があるとかいうクソ言語
おまけに地方毎で発音違いすぎて筆談じゃないとまともに意思疎通もできなしない
こんな欠陥だらけでどうやって覇権を取るつもりだよ1000年前の発音にせめて戻せ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:03:23.12 ID:scqJnRpU0.net
中国語は英語と同じくらい使ってる人数いる
読み書き話しができた方がいい

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:04:19.21 ID:csZhW67br.net
漢字覚えるだけで
10年以上かかりそうwww

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:07:06.51 ID:aF+AEVfA0.net
日本語が漢字廃止して同音異義語の問題もある程度クリアできれば発音読み書きともに滅茶苦茶楽な言語になると思うんだがまあ難しいよな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:08:18.19 ID:6m/J0+NZa.net
世界中に中華街あるからやっておいて損はない

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:08:48.59 ID:GQavBB3E0.net
>>6
漢字のドリルやってからにしようね

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:11:10.12 ID:BlavyLdV0.net
四声で挫折したんだよな
ロシア語はすんなり入ってきたのに
どうも俺には合わんようだ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:11:27.74 ID:BCskwOGsr.net
>>46
漢字を修正する手間も考慮すれば更にハードル上がる
もはや日本語を戦前どころか江戸初期に戻すよりも難しい

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:11:53.91 ID:GMWPtBi4M.net
インド人が中国人が多いのに中国語が勝つわけねーだろうが

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:12:58.34 ID:SQY0f7kC0.net
英語って一番いらない言語だよな あんなものは機械にやらせておけばいい

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:20:25.15 ID:wWOCHrba0.net ?PLT(25001)
https://img.5ch.net/ico/mazu.gif
それはないんだよw
アルファベットを使っている人たちにとって漢字は難しすぎるんだよw

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:25:24.51 ID:DlPwNbI30.net
https://i.imgur.com/CzNOLTR.jpg

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:28:46.55 ID:t5ZFIrt/a.net
日本を中国語でどういう発音するかもほとんどの日本人は知らない

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:29:41.72 ID:2KJWpnRC0.net
既にリアルタイム相互翻訳や画像取り込んで翻訳ができてるのに

言語の壁なんてどうでもええやろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:32:25.99 ID:DA6gTF/1a.net
知れば知るほど英語が優れた、というか
簡素で効率の良い語学というのが判るね

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:40:33.52 ID:wWOCHrba0.net ?PLT(25001)
https://img.5ch.net/ico/mazu.gif
>>60
これ
英語は簡単だから普及した

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:44:43.82 ID:5IfvGQcy0.net
日本に来る中国人は普通に英語も喋れるよなあ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:47:04.25 ID:eMa53kHa0.net
>>17
文字にいちいちイメージが付いてくるからそこで無意識に想像力を浪費してしまう
だから漢字圏は想像力がないんだよな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:53:14.26 ID:aF+AEVfA0.net
>>60
読み書きについてはかなり論理的だが発音に関してはだいぶ問題があると思ってしまうが
他のヨーロッパ言語は基本表記と発音のルールがしっかりしてるのに

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:57:20.52 ID:2KJWpnRC0.net
英語が優れているという点は、アルファベット
アルファベットの少なさで、活版印刷を最大限に利用できたからこそ知識の継承がなされた

当の発明国である中国では、文字が多すぎて有効に運用できなかった、この差は歴史的に大きな影響を及ぼした

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:59:34.69 ID:y+2Ek+YI0.net
英語とか何でこんな欠陥言語が覇権取ったんだか

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 19:11:44.14 ID:8htgCx0H0.net
華族が喋ってるのは英語

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 20:35:21.25 ID:SN3ETliir.net
沖縄だと英語スピーカーより中国語スピーカーの方が高収入
沖縄の英語スピーカーが低収入なのは米兵の子でインターに通って日本でもアメリカでも使いものにならない底辺が多いせいでもあるけど

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fd1-RkDI):2023/05/27(土) 21:57:48.27 ID:QEIWZcDz0.net
難しいから無理って言うけど
難しいフランス語だってアフリカで普及したじゃん

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f8f-X3GP):2023/05/27(土) 21:59:13.70 ID:SzEDktXT0.net
人口最大ってもうすぐインドじゃないの?つかインドって何語なん?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 01:26:25.54 ID:/HG8bKO80.net
>>66
イギリスが世界中を侵略して大量の文化・宗教・言語を叩き潰して
20世紀にはアメリカが経済・軍事・文化で覇権を握った結果っス

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 01:30:39.80 ID:aIVDxNklM.net
中国語をチャイ語って言うのが苦手

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 01:32:43.86 ID:GPS0NJJF0.net
>>70
14億のうちの4億人くらいがヒンディー語(公用語)
残りの10億人が大小含めて600くらいの言語に別れてるらしい
https://www.inaoka-h.com/tennposyoukai/india.png

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 01:33:28.17 ID:Lm6+QjB60.net
逆に中国が日本語に合わせてほしい
平仮名とカタカナが便利すぎる
中国語も簡易漢字とかあるが、それの究極系が平仮名なんだから
中国がもっと便利を目指すなら日本語を取り入れてはどうか?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 01:47:23.46 ID:/pGzMOpK0.net
英語論文読めずにデタラメ説明を実名でやらかすアラ還職員が、今から中国語の学習をして中国語論文を読み書きできるとは思えない。
日本語ですら致命的な欠陥を複数抱えてまともにコミュニケーションできないんだから
国外合わせて20億近い母集団の中から勝ち抜いたコミュニケーション力上位者が闊歩するチャイナでいつもの統失ヒステリーが通用するとは思えないし

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 01:52:29.45 ID:/pGzMOpK0.net
まあチャイナはチャイナで独特の屁理屈やヒステリーを
国家元首からも感じるけどね
それはどこの国でも多かれ少なかれそんなもんだろうし、頭の悪い屁理屈とヒステリーの塊みたいなのを7年間も首相に据えたバカな国は確実に国力減退してるし

屁理屈やヒステリーの多さ少なさと
それ以外の部分での優秀さは
別の話だよな
英語論文すらまともに読めないのを理系職員にしちゃった国は、学問が力を失って当然だよな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 02:00:31.51 ID:S5zDi8xJH.net
実はインド

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 02:11:18.56 ID:lsiC7bYx0.net
プログラムは全部英語で書かれてるから全く出来ないとプログラマーはまず無理

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 03:59:04.26 ID:+6ZIR36G0.net
わーくにで生活するにも英語中国語は必須になるからなこれからは
ド田舎言語のジャップ語は早晩消える運命だよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMcf-2OSG):2023/05/28(日) 04:02:42.34 ID:CgbeaR56M.net
>>8
世界の覇権は嫌儲で決定されてるとか凄すぎだろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f5b-dh9l):2023/05/28(日) 04:04:31.87 ID:+6ZIR36G0.net
>>40
晋さんSyamuさんレベルの頭でもアルファベット書けるのはデカい
中国語の影響力が増すってのはあるが英語が終わるってのはありえんわな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 06:51:08.52 ID:5IoFq7iu0.net
日本語いらんとまでは言わないが、メリットが最近よく分からなくなっている
日本社会で生きる上でのアドバンテージしかない

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 07:48:50.20 ID:CxScYNQX0.net
英語は別にできてあたりまえで、誰も褒めてくれないけど
中国語だったら褒めてくれるからコスパ最高だぞ!みたいな話じゃん

なんでジャップってそうなんだよワロタ笑

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 07:54:51.84 ID:SPz5ZktN0.net
知り合いで上海で働いてる奴いるが、
中国語と英語できる日本人として(ペラペラではなくても)、
どんな仕事しててもかなり高い賃金もらえるって言ってたわ
経済力ある国はやっぱ正義

総レス数 84
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200