2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

戦前の漫画、レベルが高い 手塚治虫になれたかもしれない漫画家が第二次世界大戦で大勢戦死した [579392623]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 15:37:28.92 ID:NjUNjbhV0●.net ?PLT(14001)
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon03.gif
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF041D00U3A500C2000000/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 15:37:43.88 ID:NjUNjbhV0.net
新美ぬゑ
@nue213
戦前『講談社の絵本』なんかにすごく良い作品を描いていた、田村辰三という漫画家。個人的に気になっているのだが、戦後の作品が見当たらない。南方に(従軍漫画家として?)行ってるっぽいので戦中に亡くなったのだろうか。
https://twitter.com/nue213/status/1264081011953958913
https://pbs.twimg.com/media/EYrq8rqVAAAct95.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EYrq927UYAE9umg.jpg

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 15:37:54.88 ID:NjUNjbhV0.net
新美ぬゑ
@nue213
全く名前の残っていない漫画家だと思うけど、面白い構図を使うなぁ。戦前の作家とは思えん。
https://twitter.com/nue213/status/1138782179196989440
https://pbs.twimg.com/media/D83EQvzUcAAitUo.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D83ESYhUEAETN-S.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D83EUHiUYAA3orF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D83EVN-VUAAiOJ3.jpg

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 15:38:38.31 ID:XO9p10Cb0.net
ショタ拗らせてそう

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 15:39:42.41 ID:uIYZY5G80.net
>>3
下はマジで天才じゃね

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 15:39:54.54 ID:xmkIfZ+k0.net
おもろい
この際だから昔の漫画全部貼ってくれ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 15:40:40.35 ID:INVYyLuV0.net
スクリーントーンって戦前からあるんけ?

8 :神奈川二区住人 :2023/05/28(日) 15:40:50.39 ID:iTAXo9fU0.net
タンクタンクローは「九竅」なんだよなぁ(´・_・`)

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 15:40:59.75 ID:Vxj3JBRl0.net
コマ割りを使えてるんやな
アップの絵がないのが普通だったのか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 15:41:32.96 ID:93hC/Lp3a.net
オールカタカナのせいですごく読みにくいけど
昔の人はこれをスラスラ読めたのか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 15:42:13.11 ID:xmkIfZ+k0.net
>>10
当たり前田敦子
昔はひらがなじゃなくてカタカナ使ってたから

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 15:43:35.87 ID:D7Ye0H/pM.net
ふむ、構図が面白い!

どの立場やねん

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 15:43:52.47 ID:HPEb3c0ja.net
>>3
これ読みたい

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 15:44:57.21 ID:Rd1Akk2/0.net
>>3
浮世絵感ある

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 15:45:06.86 ID:N37Uvebj0.net
まあ手塚神話でそれまでの漫画の系譜無かったことにされてるのはある

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 15:46:00.64 ID:0fThbg/5a.net
この時代の漫画家は本物の美術教育受けてたり太宰治みたいな文芸家であったりでそれはレベル高いっしょ
太宰も同人漫画書いてたんじゃないかえ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 15:49:16.00 ID:xmkIfZ+k0.net
だッ

「だっ」じゃないんだな
しゃれた表現だったのかそれとも

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 15:50:23.96 ID:nGg8Cyjwa.net
映画の影響もけっこうあるのかな
衣笠貞之助、伊藤大輔、山中貞雄とかでこういう絵面あるような

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 15:53:32.89 ID:RjsaW3rg0.net
今後も戦争起きたら漫画家徴集されるだろうな
冨樫は腰痛で免除

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 16:02:10.31 ID:4czIwGB70.net
>>19
自分から協力したがる漫画家たくさんいるから楽そう

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 16:02:39.88 ID:B88EMuQ0M.net
>>11
なんでひらがな使うようになったの

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 16:08:33.42 ID:qLHxbEpgd.net
水木しげるも傷痍兵にならんかったら死んでた
戦闘の最前線やったからな
片腕だけで済んだのはラッキーといえる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 16:24:20.58 ID:UNAeGhnX0.net
>>21
https://www.jacar.go.jp/glossary/tochikiko-henten/qa/qa23.html

>1949年4月5日に内閣官房長官より通達された「公用文作成の基準について(依命通達)」(昭57総00051100)
>によれば、横書き表記に関しては一定の猶予期間を定めて「なるべく広い範囲にわたって左横書きとする」と定められました。
>
>なおこの時に用字についても、「かなはひらがなを用いることと」し、
>「漢字は当用漢字表・同音訓表」によって表記するものと通達されています。

ここら辺から変わったらしい

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/05/28(日) 16:29:50.01 .net
構図は洋画のぱくり

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 16:32:25.24 ID:id3R4uzH0.net
https://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/he13/he13_02378/he13_02378_0002/he13_02378_0002_p0003.jpg

昔のひらがな
統一性がなく
今と違って、同じ単語にも無数に文字がある。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/osanm060225musicAY/20180521/20180521224224.png
現代のひらがなは1単語=1文字で統一され、
選ばれなかった仮名は変体仮名として、習う事もない。

昔のカタカナ
基本、現代と同じ数。
戦前はよく使われた。
現代では主に擬音や外国語の単語に使われる。


https://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/he13/he13_02378/he13_02378_0002/he13_02378_0002_p0025.jpg
江戸時代の黄表紙だと
漢字がほとんどなく
ひらがな(と変体仮名)とカタカナが
ごっちゃに書かれてる。

仮名だらけなはずなのに
変体仮名が多いんで現代人には読めない。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef4e-S+HU):2023/05/28(日) 16:44:07.49 ID:ieZLEsT00.net
ジャップランドでは戦前の暮らしや文化はタブーになってるよな
戦争でいかに多くの人や物を喪失したか国民に感じさせたくないんだろう

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW efa2-iqDa):2023/05/28(日) 16:46:45.58 ID:3VMb2yOJ0.net
そもそも手塚は大したことないし言ったら作中のギャグは8割スベってる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-S+HU):2023/05/28(日) 16:57:30.92 ID:x2eN7GwBM.net
手塚はその戦前の漫画家たちにデッサンが取れてないとかこき下ろされて怒っていた

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2baf-S+HU):2023/05/28(日) 17:17:19.34 ID:MKQqpmTJ0.net
この時代の漫画家は美大崩れで芸術で食っていけないから泣く泣く下らん子供だましの漫画描いてたからな
今みたいに漫画は文化扱いでもなんでもなくガキが喜ぶ消費財程度の認識でしかなかった
ベテランアニソン歌手がかつてアニソン歌う事に関して恥と思ってたようなのと一緒

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef6c-0f87):2023/05/28(日) 17:50:47.18 ID:TiNfDMby0.net
あまり古さを感じないな

総レス数 30
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200