2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アプリ上で「中華人民共和国」を「中華民国」と誤表記 富士フイルムが謝罪 [377482965]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 18:55:06.63 ID:JrzUmPwo0.net ?2BP(2223)
https://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
アプリ上で「中華人民共和国」を「中華民国」と誤表記 富士フイルムが謝罪(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/530e530c1bd931550fb54a02c745b175aaf02f67

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 18:55:43.22 ID:63W/bLRe0.net
何がだめなの?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 18:56:32.97 ID:jqAUbpy10.net
ネトウヨ「あってるだろ」

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 19:00:25.62 ID:VSEIVAhn0.net
>>1
> 「中国」の英語表記が正しくは「People's Republic of China」ですが、台湾を指す「中華民国」を意味する「Republic of China」になっていました。

英語表記の問題じゃん。
しかも単語ひとつしか変わらんしな。
中国人にとっては大問題なんだろうけど、正直言って気が付いただけ偉い。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 19:02:04.14 ID:RLO2G9vcM.net
アホな下請けに丸投げでもしたんだろう。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 19:03:14.04 ID:nWt0xO3V0.net
>>3
日本政府「中華民国」などという国はありませんね…

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 19:03:37.90 ID:K+lJmOdA0.net
>>4
紛らわしすぎる
台湾姉さんには悪いけどChinese Taipeiが一番分かりやすいというかスポーツとかで見慣れちゃってる

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 19:04:01.27 ID:DAOY2vYnM.net
中国か台湾に業務委託して、台湾人にいじられたか?笑

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 19:04:05.07 ID:sDVZUI5g0.net
自由民主党も民主党だよな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 19:08:19.04 ID:RLhLkCQv0.net
中華人民共和国は中華民国の継承国家かつ一つの中国だからあんまり問題ない
なんなら清国でも明国でも問題ない
ただ元国とすると問題が出てくる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 19:14:46.77 ID:RLO2G9vcM.net
>>8
台湾からのメールは国名ROCの自己主張が強い。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 20:30:25.47 ID:UVh7n6Hqd.net
実は国連憲章の常任理事国の記述は今も
「中華民国」のままなんだよな
https://www.unic.or.jp/info/un/charter/text_japanese/

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 20:36:12.63 ID:VSEIVAhn0.net
>>12
マジじゃん。
これ中国人どう心の整理つけてんの?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 20:46:39.76 ID:JZ/X/N03d.net
>>13
1972年に台湾が国連から追放されて
常任理事国が中国に変わった時に
常任理事国の表記を変えると台湾が
別の国だとみなされてしまうということで
中国が表記を変えさせなかった

総レス数 14
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200