2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「聖徳太子」「元寇」「鎖国」「マゼラン」「リンカーン」教科書から消え始めるwvw使ってるとおっさんがバレるぞwvw [373226912]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4ba2-YcRY):2023/05/28(日) 21:17:28.90 ID:5jAyhkoo0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/knB7tD5.jpg

https://i.imgur.com/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-ite+):2023/05/28(日) 21:18:13.92 ID:SCr0JZn+0.net
いわゆる鎖国 wwwwwwww

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-D0Hd):2023/05/28(日) 21:18:47.78 ID:J6eB65QFa.net
アイ アム、ケンモ…

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-ite+):2023/05/28(日) 21:18:50.35 ID:SCr0JZn+0.net
そんなに日本の歴史が恥ずかしいのか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbc7-S+HU):2023/05/28(日) 21:19:09.85 ID:sczJ+KnQ0.net
正直いうと江戸ですら必要性が薄いと思ってる
ちょんまげの時代を覚える意味があるのか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4f46-EdO8):2023/05/28(日) 21:19:19.67 ID:UNRm6N270.net
世界最古の人類はアウストラロピテクスじゃなかったのか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f59-h0D6):2023/05/28(日) 21:19:39.12 ID:OldSP8ms0.net
聖徳太子とは別人なの?
読み方わからんし

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-ite+):2023/05/28(日) 21:19:47.97 ID:SCr0JZn+0.net
歴史に必要性とか関係ないだろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f3a-n2Lv):2023/05/28(日) 21:19:48.47 ID:Rj8PbjSB0.net
いわゆる鎖国ってなんだよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f59-h0D6):2023/05/28(日) 21:19:54.00 ID:OldSP8ms0.net
>>2
役人かよな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-D0Hd):2023/05/28(日) 21:20:14.58 ID:J6eB65QFa.net
そもそも聖徳太子はいたの?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bd2-S+HU):2023/05/28(日) 21:20:20.38 ID:QAUypTlL0.net
いわゆるってなんだよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f8f-EdO8):2023/05/28(日) 21:20:30.86 ID:LdIjcLjj0.net
安倍晋三

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b4c-wrwz):2023/05/28(日) 21:20:30.97 ID:0jTQxZ5w0.net
いわゆる鎖国ってなんだよ??

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b0d-ONr9):2023/05/28(日) 21:20:55.91 ID:nVA7G4mX0.net
いわばまさに鎖国

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0fbd-/RYi):2023/05/28(日) 21:20:59.79 ID:Gi2HrWH20.net
となると小学校あたりで覚えたことは嘘だったという前提が良さそうだな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7ba2-4lB0):2023/05/28(日) 21:21:46.87 ID:FIsjv6Wk0.net
歴史が一番無駄な教養だわ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ efbf-svT2):2023/05/28(日) 21:21:52.60 ID:t/rTneAk0.net
>>12
オランダとか支那とは交易してたからじゃね
鎖国ではないから

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイーワ2W FF3f-U2ZS):2023/05/28(日) 21:21:59.13 ID:95clWw7xF.net
北条早雲

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb47-/RYi):2023/05/28(日) 21:22:23.42 ID:ePVwOg8o0.net
うわ、とうとうネトウヨ史観が幅を利かせる時代か

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-D0Hd):2023/05/28(日) 21:22:28.08 ID:J6eB65QFa.net
「所謂鎖国」という認識だった 「鎖国」という認識ではなかった

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-ite+):2023/05/28(日) 21:22:31.21 ID:SCr0JZn+0.net
>>11
聖徳太子は死後につけられた称号で、近年の研究では厩戸王に当たる可能性が高いとされている
だって

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfba-S+HU):2023/05/28(日) 21:23:02.45 ID:4yenxqGQ0.net
>>2
長嶋茂雄かよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b51-erH6):2023/05/28(日) 21:23:23.17 ID:1Pw3Eg990.net
My name isはこの前インタビュー受けてたアメリカ女性が使ってたな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ efbf-svT2):2023/05/28(日) 21:23:40.33 ID:t/rTneAk0.net
>>22
それいったら代々天皇のいっしょじゃん・・・・・・
聖徳太子がそれじゃダメな理由がわからん
聖徳太子(厩戸王)でいいだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f85-/RYi):2023/05/28(日) 21:24:00.12 ID:LnOZcEut0.net
輪姦か

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM7f-h1LH):2023/05/28(日) 21:24:15.20 ID:ITDdc4tNM.net
南京大虐殺も無いよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cfa4-EdO8):2023/05/28(日) 21:24:21.03 ID:NmmhsDsY0.net
リンコルンな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b31-lR0n):2023/05/28(日) 21:24:21.71 ID:c6fDgHYi0.net
いわゆるって何だよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-ite+):2023/05/28(日) 21:24:26.02 ID:SCr0JZn+0.net
>>25
お札になってるしな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bb4e-n2Lv):2023/05/28(日) 21:24:32.16 ID:/TAjQzA50.net
いわばまさに鎖国

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bd2-8EfC):2023/05/28(日) 21:24:37.09 ID:m3emM+x00.net
安倍晋三もそろそろ歴史の教科書に追加されるのかな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b51-erH6):2023/05/28(日) 21:24:42.60 ID:1Pw3Eg990.net
踏み絵を絵踏みにする理由がよくわからん

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-ite+):2023/05/28(日) 21:24:49.99 ID:SCr0JZn+0.net
これ入試で出るんだろwwwwwwwww

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ebde-Y9m/):2023/05/28(日) 21:24:54.11 ID:5kqBlfKI0.net
My name is Albert Ayler.

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1ffb-S+HU):2023/05/28(日) 21:24:54.91 ID:OuI1Xxqu0.net
北九州ハブられたんぁ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ efc6-dh9l):2023/05/28(日) 21:25:24.02 ID:GqF874p60.net
リットルなにこれ?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2ba2-8xct):2023/05/28(日) 21:25:26.40 ID:/6O5gqsq0.net
うちの子の授業聖徳太子普通に使ってるんやけど…

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-ite+):2023/05/28(日) 21:25:32.36 ID:SCr0JZn+0.net
○○○○鎖国

〇を答えなさい

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ efbf-svT2):2023/05/28(日) 21:25:39.66 ID:t/rTneAk0.net
>>33
踏み絵だとその絵の意味で
絵踏みだと絵を踏む行為の意味じゃね
まあどうでもいいっちゃあどうでもいいい感

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b31-lR0n):2023/05/28(日) 21:25:50.51 ID:c6fDgHYi0.net
>>39
いわばまさに

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM4f-ZPie):2023/05/28(日) 21:25:51.48 ID:BQQHi7ooM.net
工業地帯四天王最弱が消えたのか

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b8f-S+HU):2023/05/28(日) 21:26:03.85 ID:Vg3eIS9Y0.net
>>25
紫雲院殿政誉清浄晋寿大居士(安倍晋三)表記だとここしか通用しないから

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b4c-GpRU):2023/05/28(日) 21:26:34.52 ID:7vjvggTq0.net
つい先日まで仕様書にせっせとℓに変換して書いてたわ
恥ずかちい

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4baf-S+HU):2023/05/28(日) 21:26:45.36 ID:KhHBpouX0.net
サヘラントロプス・チャデンシスは覚えられない

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ efbf-svT2):2023/05/28(日) 21:26:49.19 ID:t/rTneAk0.net
>>43
なげえ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b51-erH6):2023/05/28(日) 21:26:50.38 ID:1Pw3Eg990.net
>>40
あーそうかも

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f86-EdO8):2023/05/28(日) 21:27:08.55 ID:Qfep130i0.net
世界最古の人類変わったのか

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4baf-NwRb):2023/05/28(日) 21:27:19.13 ID:/XPrBx/a0.net
>33 行為としては絵踏みが正しいからじゃね?踏み絵だと踏むための絵、絵が主体になるから

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2ba2-8xct):2023/05/28(日) 21:27:27.88 ID:/6O5gqsq0.net
四大工業地帯からハブられたのどこなん?
やっぱ北九州か

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f76-D3RZ):2023/05/28(日) 21:27:48.94 ID:WmWjZKEI0.net
安倍晋三new!

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f89-S+HU):2023/05/28(日) 21:28:29.13 ID:99EwtaCX0.net
聖徳はどう見てもキリストのパクリだもんなw

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b31-lR0n):2023/05/28(日) 21:29:11.10 ID:c6fDgHYi0.net
アイムノットアベ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f76-D3RZ):2023/05/28(日) 21:29:17.30 ID:WmWjZKEI0.net
希ガスが貴ガスにもなってたな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fa2-iiaB):2023/05/28(日) 21:29:31.85 ID:D5dREMMY0.net
若者がバカになっていく・・・

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f96-S+HU):2023/05/28(日) 21:29:44.80 ID:Y1zL2gXk0.net
人類認定は脳容量の定義で揉めてるからどうせまた変わりますよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb56-OVVb):2023/05/28(日) 21:29:48.42 ID:ioLquQkd0.net
>>21
これに関しては本当にこれで
出島はあったんだから鎖国じゃないとか言い出したのが発端だった筈
史料的根拠がないまま江戸幕府は鎖国なんてしてないことになっていった記憶

少なくとも
幕府「キリスト教って思想やべえじゃん。入ってこないように鎖国しよ」
を覆す新規史料を見た記憶がない

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f8f-S+HU):2023/05/28(日) 21:30:07.61 ID:oKs+uiM50.net
曲がりゃん椅子ってなんだよ
折りたたみじゃない椅子のことか?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-ite+):2023/05/28(日) 21:30:22.67 ID:SCr0JZn+0.net
蒙古襲来ってEVAっぽい

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa3f-2yTU):2023/05/28(日) 21:30:33.33 ID:ZN/F9tKfa.net
社会的に騒がれたの冥王星だけだな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b0d-ONr9):2023/05/28(日) 21:30:46.67 ID:nVA7G4mX0.net
江戸しぐさはええの?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f3d-myv7):2023/05/28(日) 21:30:54.29 ID:Zu/xrr530.net
四大工業地帯って北九州愛媛横浜名古屋地方だろ
どれが減ったの

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b31-lR0n):2023/05/28(日) 21:31:10.75 ID:c6fDgHYi0.net
>>60
鎌倉幕府もそこそこ話題にならなかったか

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイーワ2W FF3f-U2ZS):2023/05/28(日) 21:31:28.89 ID:95clWw7xF.net
近年は北九州工業地帯の低下が目立ち 以下略

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f85-TsUg):2023/05/28(日) 21:31:32.09 ID:uMrhtOxd0.net
サヘラントロプスチャデンシス
これだけ覚えた

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b2e-efRZ):2023/05/28(日) 21:32:19.17 ID:KdGiJpDg0.net
サヘラントロプスチャデンシス
明日には忘れる豆知識

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2baf-EdO8):2023/05/28(日) 21:32:42.43 ID:l8Gn0IRK0.net
いわゆる鎖国ってなんだよマジで

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fb4e-I2se):2023/05/28(日) 21:32:49.20 ID:Zx933oL30.net
またジャップお得意の言い換えか

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-ite+):2023/05/28(日) 21:32:50.85 ID:SCr0JZn+0.net
>>65
それ使う場面ってあるのかよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f76-D3RZ):2023/05/28(日) 21:33:00.52 ID:WmWjZKEI0.net
>>67
いわばまさに鎖国

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ efbf-svT2):2023/05/28(日) 21:33:01.03 ID:t/rTneAk0.net
>>62
北九州はだいぶ凋落してる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df87-DLnW):2023/05/28(日) 21:33:44.16 ID:+BsFk8BS0.net
サヘラントロプスになる日も近づいたんだよ~

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fad-YnVt):2023/05/28(日) 21:33:51.34 ID:PjQbI9o10.net
幕府や藩などという単語も改めろよ
当時そんな言い方は誰もしていなかった
藩政時代というのも将軍直轄領が無数にあるから不適当

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4baf-W2jF):2023/05/28(日) 21:34:19.60 ID:xIkv9EgL0.net
紫雲院殿政誉清浄晋寿大居士は教科書だとまだ安倍晋三なの?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMbf-9/vP):2023/05/28(日) 21:34:21.72 ID:x+39WikhM.net
自虐史観教育は撤廃しないと
将来衰退ポルノで自慰するだけの左のネトウヨになるぞ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b31-lR0n):2023/05/28(日) 21:34:34.24 ID:c6fDgHYi0.net
>>62
京浜中京阪神北九州だろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f9f-GSDV):2023/05/28(日) 21:34:35.60 ID:fsGyr9l00.net
>>9
当時鎖国という言葉はほとんど使われてなかったのと一部の国とは交易があったのがあると思う
ただ実質的には閉じた国ではあったので開国後さかんに使われ出した言葉ではあるが鎖国のようなものは存在してたのでいわゆる鎖国

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef4e-7cI2):2023/05/28(日) 21:34:39.10 ID:nxCNR0XY0.net
100年後にはアリス海岸になってそう

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b0f-SLeb):2023/05/28(日) 21:34:44.77 ID:KluuQ6oT0.net
室町幕府はなかった
だ近年の学説らしい

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f4e-G56H):2023/05/28(日) 21:35:19.27 ID:iPgubWSG0.net
今年の教科書には山上哲也載った?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6bd2-bRGQ):2023/05/28(日) 21:35:25.72 ID:XnM7smL30.net
リンカンコンチネンタル
リンカンナビゲーター

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f9f-GSDV):2023/05/28(日) 21:35:25.91 ID:fsGyr9l00.net
踏み絵ってものすごく比喩として使われてるのにどうすんだよ!

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa7f-ZmD1):2023/05/28(日) 21:36:11.85 ID:uchr4dTga.net
いわゆる鎖国は北朝鮮は中国ロシアと国交があるので鎖国状態ではないと言う屁理屈レベル

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb2d-S+HU):2023/05/28(日) 21:36:12.06 ID:6NABH/+w0.net
輪姦はマズいでしょ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4baf-NwRb):2023/05/28(日) 21:36:26.32 ID:/XPrBx/a0.net
ちなみに、昭和末期まで政府の九州出先機関は熊本がメインで福岡より地位が上だった

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4baf-/RYi):2023/05/28(日) 21:37:16.43 ID:oaFFI0+z0.net
従軍慰安婦は?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-D3RZ):2023/05/28(日) 21:37:20.77 ID:Zp5i4Q4C0.net
捏造と黒塗りはお手のもの

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb9a-S+HU):2023/05/28(日) 21:37:25.51 ID:LKXiBzaZ0.net
チョンって蒙古襲来と竹島侵略の件をいつ謝罪すんだろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-ite+):2023/05/28(日) 21:37:27.91 ID:SCr0JZn+0.net
絵踏:踏ませる行為のこと
踏絵:その絵

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfe0-c8Mb):2023/05/28(日) 21:37:30.96 ID:f//Kvlzi0.net
北九州さん…w
そういやシリコンアイランドも死語になってたが復活するとはな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f9f-GSDV):2023/05/28(日) 21:37:45.49 ID:fsGyr9l00.net
昔はソークラテース、プラトーン、アリストテレースだったが
ある時期からうっとうしいからそういう記述は改められた

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-ite+):2023/05/28(日) 21:38:07.79 ID:SCr0JZn+0.net
>>88
蒙古ってモンゴル人

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f96-S+HU):2023/05/28(日) 21:38:15.55 ID:Y1zL2gXk0.net
絵踏みアンチ多いな
じゃあ間をとって昭恵にするか

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4baf-NwRb):2023/05/28(日) 21:38:18.89 ID:/XPrBx/a0.net
>83 普通に150近い国と国交あるぞ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1be2-1wgA):2023/05/28(日) 21:38:42.16 ID:dOEHVE1R0.net
コロンブスもなんか読みにくくなってたな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f85-TsUg):2023/05/28(日) 21:38:47.38 ID:uMrhtOxd0.net
お前らってマジサヘラントロプスチャデンシスだわ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-ite+):2023/05/28(日) 21:39:09.24 ID:SCr0JZn+0.net
>>94
アンカーは>>94って書く

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fd1-um82):2023/05/28(日) 21:39:34.69 ID:ry00ahoT0.net
幕府って征夷大将軍による府なんだから鎌倉幕府の成立は征夷大将軍に任命された1192年だろ
源頼朝による武家政権の事実上の成立は1185年かもしれんけど

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9b6b-S+HU):2023/05/28(日) 21:40:01.16 ID:Cv+CNxv00.net
>>84
輪姦学校

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2baf-D0Hd):2023/05/28(日) 21:40:01.84 ID:h0xJ26/t0.net
教科書まで安倍晋三しぐさになったのか

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-ite+):2023/05/28(日) 21:40:04.87 ID:SCr0JZn+0.net
いい国作ろう鎌倉幕府でいいじゃんか

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-AHqd):2023/05/28(日) 21:40:27.28 ID:7EwxfPLWM.net
>>12
全く交易してない訳ではなかったらしいしな
そもそも鉄砲火薬に必須の硝石は全量輸入なので交易必須だった
江戸初期は国内の綿の大半は朝鮮との通信使貿易で入手してこともあるし
鎖国っていうほど閉じてはいなかった
とはいえ相手国を絞る閉鎖的市場ではあったので”いわゆる鎖国”なんじゃないかな?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df3a-S+HU):2023/05/28(日) 21:40:28.79 ID:gclv2maf0.net
いいハコ作ろう鎌倉幕府

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f96-S+HU):2023/05/28(日) 21:40:31.81 ID:Y1zL2gXk0.net
専ブラなら>は一つだけでアンカーとして機能しますよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ab89-CEpK):2023/05/28(日) 21:40:31.84 ID:cEJzi3m60.net
ファーストネームもアブラハムじゃなくてエイブラハムにしてるんだろうな?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2ba2-8xct):2023/05/28(日) 21:40:39.84 ID:/6O5gqsq0.net
>>85
何で熊本?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bd2-z9LX):2023/05/28(日) 21:40:40.91 ID:Ox8GxEtv0.net
白村江(はくすきのえ)
おかしいだろ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f9f-GSDV):2023/05/28(日) 21:40:57.27 ID:fsGyr9l00.net
>>98
何を持って鎌倉幕府成立とするのかは昔から割れてたんでしょ
今は1185年説をとる人が多数になったと

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bd2-x3pc):2023/05/28(日) 21:41:04.68 ID:fomreIGb0.net
しょーもない変更ばっかで草

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-ite+):2023/05/28(日) 21:41:17.37 ID:SCr0JZn+0.net
>>102
「建前」ってことか

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bd2-BC0b):2023/05/28(日) 21:41:33.18 ID:vXzXYdL20.net
リンコルンな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-ite+):2023/05/28(日) 21:42:21.20 ID:SCr0JZn+0.net
田原総一朗「厩戸王知ってる?」

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f8f-GrVq):2023/05/28(日) 21:42:27.01 ID:uOpJmlAS0.net
令和の教科書は安倍晋三仕様なんだな
何にでも所謂や言わばって付けるのか

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM7f-O5z4):2023/05/28(日) 21:42:46.89 ID:7r/vfo4VM.net
鎖国と奥の細道だけ知らんかった
そもそも奥の細道なんて学校で習ってなくね

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f4e-/RYi):2023/05/28(日) 21:42:47.97 ID:uNGzVx7k0.net
リンカーンってDTとかさまぁ~ずがやってた番組だろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f3a-n2Lv):2023/05/28(日) 21:43:15.14 ID:Rj8PbjSB0.net
「いわゆる」を使うなら鎖国の前になにか単語が必要だろ
神いわゆるGODみたいにさあ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-F270):2023/05/28(日) 21:43:29.37 ID:T/6Rujl50.net
おくのほそ道は前からずっとそうだろ
手元に昭和30年の岩波あるけどひらがな表記だぞ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f4c-n2Lv):2023/05/28(日) 21:43:30.37 ID:S+sTDt6y0.net
マゼランはワンピにも出てたキャラなんだが?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bd2-IImF):2023/05/28(日) 21:43:34.97 ID:alhbtAfA0.net
イギリス人も「マ ネーミズ…」って自己紹介するからこれは意見分かれるだろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4baf-C8yA):2023/05/28(日) 21:43:38.83 ID:nSz8dTfq0.net
蒙古襲来はまあええわ
どっちも普通に使うし

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM7f-O5z4):2023/05/28(日) 21:43:38.95 ID:7r/vfo4VM.net
1185もいまは違うとか数年前に見た記憶あるが記憶違いか

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcf-2yTU):2023/05/28(日) 21:43:39.08 ID:j4Oko1YHr.net
>>75
キモいから歴史修正カルトは出てって

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-ite+):2023/05/28(日) 21:44:12.47 ID:SCr0JZn+0.net
>>114
いやいや 松尾芭蕉習うでしょ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b8c-x5xG):2023/05/28(日) 21:45:42.51 ID:hHivOZNH0.net
国内のキリスト教徒を虐殺して締め出していたのがいわゆる鎖国

125 :ぴーす (オッペケ Srcf-5xat):2023/05/28(日) 21:45:47.03 ID:l/MStBAkr.net
>>88

沈むようなボロい船作って日本を助けたんだよ
韓国のパンフレットにそう書いてあった

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b63-mqaQ):2023/05/28(日) 21:46:01.87 ID:Gp3Yyowk0.net
>>102
貿易統制はしてたけど特定国との貿易禁止などは幕府は設けていなかった
現に関係悪化してたと明とでさえ私貿易は行われてたからね
そもそも鎖国という言葉はどこから来たのかという話になるが
ドイツ人の医師の手記で貿易統制は閉鎖的でまさに鎖で縛られた様。みたいな所から来てたはず
なので政策で鎖国というものは無かったのね

127 :オナペト (ササクッテロル Spcf-PHbY):2023/05/28(日) 21:46:06.57 ID:RL7o0ooMp.net
聖徳太子知ってる?

失礼な奴だな君は!もう使われていない!

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-D3RZ):2023/05/28(日) 21:46:27.75 ID:Zp5i4Q4C0.net
>>88
病人のキチガイがブツブツ言ってて草
精神病院行ってこいよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f98-rSu8):2023/05/28(日) 21:46:35.82 ID:P0ra4LCC0.net
「シャクシャインの乱」→「シャクシャインの戦い」に言い換えられてるのな
「乱」の方が幕府や松前藩がアイヌ民族をどう扱ってたかがわかる気がするが
あと和睦の席で騙し討ちしてシャクシャインを殺したことは伏せてるよな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f9f-GSDV):2023/05/28(日) 21:46:42.64 ID:fsGyr9l00.net
大蒙古国皇帝は書を
 日本国王に奉ず。朕(クビライ・カアン)が思うに、いにしえより小国の君主は
 国境が相接していれば、通信し親睦を修めるよう努めるものである。まして我が
祖宗(チンギス・カン)は明らかな天命を受け、区夏(天下)を悉く領有し、遠方の異国にして
 我が威を畏れ、徳に懐く者はその数を知らぬ程である。朕が即位した
 当初、高麗の罪無き民が鋒鏑(戦争)に疲れたので
 命を発し出兵を止めさせ、高麗の領土を還し老人や子供をその地に帰らせた。
 高麗の君臣は感謝し敬い来朝した。義は君臣なりというが
 その歓びは父子のようである。
 この事は王(日本国王)の君臣も知っていることだろう。高麗は朕の
 東藩である。日本は高麗にごく近い。また開国以来
 時には中国と通交している。だが朕の代に至って
 いまだ一度も誼みを通じようという使者がない。思うに、
 王国(日本)はこの事をいまだよく知らないのではないか。ゆえに特使を遣わして国書を持参させ
 朕の志を布告させる。願わくは、これ以降、通交を通して誼みを結び
 もって互いに親睦を深めたい。聖人(皇帝)は四海(天下)をもって
 家となすものである。互いに誼みを通じないというのは一家の理と言えるだろうか。
 兵を用いることは誰が好もうか。
 王は、其の点を考慮されよ。



モンゴルってわざわざ日本にまで何しに来たんだよって思ってたけどそういうことだったのか

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-8xct):2023/05/28(日) 21:47:12.93 ID:XXRxomJea.net
>>124
まぁ奴隷輸出締めるにはしゃーないしな
国内の奴隷は国内で流通させたいやろ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-ite+):2023/05/28(日) 21:47:40.02 ID:SCr0JZn+0.net
蒙古タンメン

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMbf-BoFe):2023/05/28(日) 21:47:57.23 ID:BjIQiFwpM.net
>>92
攻め込んできた実働部隊はほとんど徴兵された朝鮮人と中国人だよ
士気クソ低かったから雑に船作って沈みまくってたが

134 :オナペト (ササクッテロル Spcf-PHbY):2023/05/28(日) 21:47:57.90 ID:VHlg3hCep.net
今の教科書に安倍晋三って載ってるの?
日本最長政権、アベノミクスあたりか太字は

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/05/28(日) 21:48:18.62 ID:Z1R89e2A0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>1
デマ

学習指導要領は「聖徳太子(厩戸皇子)」

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b85-/RYi):2023/05/28(日) 21:48:25.15 ID:kv9QuEKr0.net
リアス式海岸とリアス海岸の違いがわからん
なんか式をとることに意味があるのか?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa8f-dh9l):2023/05/28(日) 21:48:40.47 ID:p5wjGL1/a.net
>>124
現在の壺弾圧に似てるよな
敗戦国ジャップは油断すると罪を犯すんだわ兄半島に永久謝罪しろ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-ite+):2023/05/28(日) 21:49:09.56 ID:SCr0JZn+0.net
>>133
そりゃモンゴルが侵略したんだからな
ほんと朝鮮半島ってかわいそう

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b0d-iqDa):2023/05/28(日) 21:49:18.04 ID:H7KXJq720.net
ジャップは現代から過去に遡って歴史教えた方がいいやろ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW efa2-YaYT):2023/05/28(日) 21:49:36.76 ID:Vp6v1xve0.net
そういや歯舞諸島もいつの間にか歯舞群島に変わってたな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMbf-9/vP):2023/05/28(日) 21:49:55.87 ID:x+39WikhM.net
>>122
リベラル気取りのくせに自分と異なる意見を持つ者を排斥しようするのがまさに共産主義的思考だな
日教組教師に洗脳されるとお前みたいになるのか

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f3a-n2Lv):2023/05/28(日) 21:50:09.24 ID:Rj8PbjSB0.net
>>136
サクマドロップスとサクマ式ドロップスは別物だろ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc5-dfVX):2023/05/28(日) 21:50:15.27 ID:z2xWbTHY0.net
信長の鉄砲三段撃ちとかあの辺りも全部ウソだったんだよね

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb87-S+HU):2023/05/28(日) 21:50:16.55 ID:eL2olLWa0.net
おい最古の人類はアウストラロピテクスから変わってねーだろ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bb07-bZjR):2023/05/28(日) 21:50:43.40 ID:TwoSUcEh0.net
>>119
最近は「〇〇 is my name」て聞いたが違うんか

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4baf-ZQ7b):2023/05/28(日) 21:50:48.42 ID:bU4TLVl60.net
何でマイネームイズ駄目なんだよ
ポールへイマンの有名なセリフじゃん

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-lle9):2023/05/28(日) 21:50:58.61 ID:KF9vs6/V0.net
マガリャンイスって誰かと思ったら

>ポルトガル語ではフェルナオ=ディ=マガリャンイス(またはマガリャンエス、マガリャエンシュ)、英語でフェルディナンド=マゼラン(またはマジェラン)。

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2ba2-/RYi):2023/05/28(日) 21:51:09.47 ID:BeUeR3qZ0.net
My name isとI amはそもそも使いどころが違うんだから
「こっちが正しい」とばかりに教えるのはダメなんじゃない?
前者は「私の名前はケンモです」で後者は「俺はケンモ」みたいな感じだろ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/05/28(日) 21:51:13.31 ID:Z1R89e2A0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
教科書出版社も殆ど「聖徳太子(厩戸皇子)」と表記してる
帝国書院だけ「聖徳太子(厩戸王)」だけどね

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMbf-BoFe):2023/05/28(日) 21:51:31.94 ID:BjIQiFwpM.net
>>134
載ってない
民主党政権でギリだな
といっても細川政権以降はほとんど出題されないからまともに勉強しないが

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb89-pUXk):2023/05/28(日) 21:51:41.60 ID:kTIDBtJs0.net
道徳から二塁打の話が消えたという大事件が抜けてる😠

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-ite+):2023/05/28(日) 21:51:46.72 ID:SCr0JZn+0.net
「我思うゆえに我あり」
西洋は「I」

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f9f-GSDV):2023/05/28(日) 21:51:47.69 ID:fsGyr9l00.net
>>136
~式って発明者とかの名前が来るもんじゃない?
リアス海岸は別にリアスさんが発明したわけじゃないし

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/05/28(日) 21:52:03.29 ID:Z1R89e2A0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
「厩戸王」なんて語は江戸時代まで登場しないんだから、こんなのを教科書に載せるのはもっと不適切

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM7f-O5z4):2023/05/28(日) 21:52:22.35 ID:7r/vfo4VM.net
マゼランとかはむかしから併記されてたよな
いまマゼランっていうとじじいがキンニッセイとか言ってたみたいになるのかな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f18-ZbT1):2023/05/28(日) 21:52:23.41 ID:RaDtSOAz0.net
安倍銭

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cfa4-Zmcy):2023/05/28(日) 21:52:28.48 ID:NmmhsDsY0.net
アヘン密売してた連中が未だに上級に居座ってる国の教科書なんてどこまで本当か疑わしいよな
早く中国父さんに統治してもらって正しい歴史を知りたいよ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f9f-GSDV):2023/05/28(日) 21:52:34.15 ID:fsGyr9l00.net
>>134
歴史の教科書は知らないけど道徳の教科書には載ってる

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc5-dfVX):2023/05/28(日) 21:52:54.09 ID:z2xWbTHY0.net
坂本龍馬のエピソードも全部小説からの捏造ですw

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-F270):2023/05/28(日) 21:53:05.96 ID:T/6Rujl50.net
>>146
~ですより~と申しますって方が訳として適切だから
教科書みたいな会話だと不自然

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-x5xG):2023/05/28(日) 21:53:11.26 ID:7pElhfXOa.net
鎖国の本質はキリスト教の弾圧と排除だったから都合が悪いわな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bb4e-D3RZ):2023/05/28(日) 21:53:31.35 ID:NCXWr/Vv0.net
旧説)織田信長は天下統一目前で明智光秀の裏切りにより斃れた

現在)織田信長は室町幕府を解体し織田政権を樹立して名実ともに天下人となったが
なおも従わない勢力を討伐する計画途上で明智光秀の裏切りにより斃れる

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-ite+):2023/05/28(日) 21:53:34.91 ID:SCr0JZn+0.net
>>157
その通り
三角貿易してた連中なんて悪魔だよ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa7f-kSSn):2023/05/28(日) 21:53:50.49 ID:/TGwzSEda.net
北九州が衰退して四大工業地帯が三大になったのか🥲

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM7f-O5z4):2023/05/28(日) 21:54:03.01 ID:7r/vfo4VM.net
>>154
確実にキリストのパクリだしな
絶対馬小屋で生まれてないよね

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMbf-BoFe):2023/05/28(日) 21:54:11.70 ID:BjIQiFwpM.net
>>159
坂本龍馬はまじで消えかかってる
海援隊はもう完全に消えた

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-8xct):2023/05/28(日) 21:54:18.30 ID:XXRxomJea.net
>>157
チッソなんてもうさ…

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb0d-/RYi):2023/05/28(日) 21:54:28.43 ID:PVtqDTE60.net
単語弄って仕事してる感出すのやめろ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f60-huV7):2023/05/28(日) 21:54:32.11 ID:Udg8h3/10.net
>>1
鎌倉幕府は1180年に定説が変わりつつある

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b63-mqaQ):2023/05/28(日) 21:54:40.88 ID:Gp3Yyowk0.net
聖徳太子=偉業だらけ

厩戸=実在したぽいけど該当する史料がほぼ無いので具体的に何したのかよくわからない

この辺の整合性どうやって取ってるの?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bb07-bZjR):2023/05/28(日) 21:54:47.50 ID:TwoSUcEh0.net
>>157
中国の共産党も同じ中国人に密売して金稼いで装備買ってたよ
というかあの時代はだいたいどこもそういうことやってた

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-ite+):2023/05/28(日) 21:55:19.96 ID:SCr0JZn+0.net
>>166
ただの武器商人だからな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ efd0-S+HU):2023/05/28(日) 21:55:27.74 ID:rNRMJ4FP0.net
>>161
それな、国内でキリスト教徒を弾圧しながら、海外は非キリスト教国だけに限って交易やってた

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f9f-GSDV):2023/05/28(日) 21:55:33.28 ID:fsGyr9l00.net
>>165
馬小屋の前で産気づいてそのまま生まれたって聞いたな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f8b-KDX+):2023/05/28(日) 21:55:59.15 ID:0xzRYiEN0.net
894に戻す遣唐使

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM7f-bZjR):2023/05/28(日) 21:56:03.09 ID:bU4TLVl6M.net
>>173
ポルトガルオランダ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/05/28(日) 21:56:27.05 ID:Z1R89e2A0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>165
いやキリストが馬小屋で生まれたなんて大元の聖書には書かれてない
聖徳太子出生譚とイエスが~なんてのは、明治維新期に早くからキリスト教を受容していた日本スゴイするために生まれた俗説

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f9f-GSDV):2023/05/28(日) 21:56:29.12 ID:fsGyr9l00.net
>>172
でも当時の史料とかでもそれなりの重要人物として出ては来るんだよね
唐突に戦後有名になったとかではない

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4fa2-/ZHt):2023/05/28(日) 21:57:01.60 ID:u4gdjFeY0.net
日本で工業の盛んなエリアは?

四大工業地帯

三大工業地帯

これは一つ脱落しただけなのでは…?

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-ite+):2023/05/28(日) 21:57:02.90 ID:SCr0JZn+0.net
>>165
その当時にキリストの影響あったのかね

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cfa4-Zmcy):2023/05/28(日) 21:57:04.91 ID:NmmhsDsY0.net
キリスト風セックスカルト教団のあいつらに忖度してるんだろうな
みっともない国ですよ、はっきり言って

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/05/28(日) 21:57:39.86 ID:Z1R89e2A0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
唐経由でやってきたネストリウス派の影響云々なんて話もあったけど、最近見つかった唐代のネストリウス派聖書には家畜小屋はおろか、イエスがどこで生まれたのかすら記載されていなかった 

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-5Vh4):2023/05/28(日) 21:57:40.19 ID:HNcRcCHfM.net
いまだに中国語教育では「我叫~」で教えてる
間違いではないが普通は「我是~」で自己紹介する

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2baf-Ecty):2023/05/28(日) 21:58:06.35 ID:4ODPzNiR0.net
マガリャンイスってなんやねん

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-ite+):2023/05/28(日) 21:58:10.23 ID:SCr0JZn+0.net
>>178
いろいろ当時の大物を仲介してるからな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bb4d-8WTi):2023/05/28(日) 21:58:14.64 ID:eeJz/fi10.net
確かにけんもじさんが子供の頃は社会科でワルシャワ条約機構とかコメコンとかECとか覚えたり音楽でコルホーズやソフホーズやピオネールの歌を君が代の代わりに歌ったりしたもんな
時代は変わるって事か

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f9f-GSDV):2023/05/28(日) 21:58:36.17 ID:fsGyr9l00.net
とりあえず尊敬する人物に織田信長とか坂本龍馬を挙げてる政治家は全員ヤバい奴です

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-HQiI):2023/05/28(日) 21:59:14.59 ID:nbnAEj+Ba.net
いわばまさに鎖国であります!

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f51-wzCV):2023/05/28(日) 21:59:36.96 ID:FAtrYUEf0.net
踏絵と絵踏はわざわざ変えんでも

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6bd2-s/1K):2023/05/28(日) 21:59:51.18 ID:v4K/0HHw0.net
マガリャンイスってアーセナルのセンターバックじゃん
マゼランってあいつの先祖だったのか

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-ite+):2023/05/28(日) 22:00:01.73 ID:SCr0JZn+0.net
>>177
そうなんだ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0be4-fWJs):2023/05/28(日) 22:00:03.53 ID:WybJjw7a0.net
ネバーエンディングストーリー

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-5Vh4):2023/05/28(日) 22:00:10.77 ID:HNcRcCHfM.net
>>179
脱落というか修羅の国として独自の進化を遂げた

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-6qMB):2023/05/28(日) 22:00:17.32 ID:Mdqrbukfa.net
昔はI am Yamada.と名乗るのは誰もが知っていて当然な有名人だけって習ったな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-AHqd):2023/05/28(日) 22:00:22.72 ID:7EwxfPLWM.net
>>179
これなんでなん?
今は廃れてるからなのかな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f9f-RuBV):2023/05/28(日) 22:00:22.74 ID:AOEYbjy+0.net
マゼランはポルトガル出身だからポルトガル語読みのマガリャンイスとしているのだろうが、コロンブスはジェノヴァ出身だからイタリア語読みのコロンボとしているんだろうか

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-ite+):2023/05/28(日) 22:00:29.80 ID:SCr0JZn+0.net
>>187
信長もダメなの?

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb14-AM72):2023/05/28(日) 22:00:53.36 ID:dRnBp0vT0.net
マガリャンイスなんて言われても全く同一性を認識できない

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f8f-efCT):2023/05/28(日) 22:01:30.64 ID:qlFSnaY00.net
アウストラロピテクスって違うの?嘘つきじゃん

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/05/28(日) 22:01:53.45 ID:Z1R89e2A0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
聖徳太子出生譚は『仏本行集経』樹下誕生品の丸パクリ
イエスは全然関係ない

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bb4d-8WTi):2023/05/28(日) 22:02:24.92 ID:eeJz/fi10.net
>>199
ジャップランドでも秩父原人とか言うのが一瞬教科書に載りそうになったよな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-Ca7t):2023/05/28(日) 22:02:50.43 ID:MZ+SI0M3d.net
そういや吉田松陰や坂本龍馬も消えるって記事見たな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-8xct):2023/05/28(日) 22:02:51.11 ID:XXRxomJea.net
>>184

英語名:Ferdinand Magellan
スペイン語名:Fernando de Magallanes
ポルトガル語名:Fernão de Magalhães

ポルトガル人やしポルトガル語をカタカナ表記しようかな程度

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-AHqd):2023/05/28(日) 22:03:18.99 ID:7EwxfPLWM.net
踏み絵 絵踏み
リアス式 リアス
元寇 蒙古襲来

この辺はもうどっちでもよくない?
変更の必要性がわからない

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4fa2-/ZHt):2023/05/28(日) 22:03:21.21 ID:u4gdjFeY0.net
>>195
北九州が石炭中心に栄えたけど、石炭産業の衰退で「地域」に格下げされた

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4baf-NwRb):2023/05/28(日) 22:03:31.02 ID:/XPrBx/a0.net
江戸しぐさとかなくせよ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-ite+):2023/05/28(日) 22:04:01.76 ID:SCr0JZn+0.net
明治維新以降キリスト教を広めるために厩戸王って広めたのか

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2ba2-/RYi):2023/05/28(日) 22:04:02.93 ID:BeUeR3qZ0.net
>>195
そのとおり
京浜・中京・阪神・北九州から生産量の減少した北九州が脱落した

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-cjEm):2023/05/28(日) 22:04:08.87 ID:tQLwYjh+d.net
アイアムノット🔺

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ efd7-07Bx):2023/05/28(日) 22:04:37.71 ID:A6SrwjcJ0.net
a.k.a 鎖国

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fb87-QfSX):2023/05/28(日) 22:05:28.22 ID:Vwlq8C7j0.net
鎖国なのになんで中国とオランダはセーフなんだよ、になるからな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bb07-bZjR):2023/05/28(日) 22:05:54.36 ID:TwoSUcEh0.net
>>183
たしかに是が多いな
名前は是でも叫でもいいけどなんでもかんでも是だと不適切だから叫使ってんのかな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-AHqd):2023/05/28(日) 22:06:01.52 ID:7EwxfPLWM.net
>>205
あ脱落したの北九州だったんだ
初めて知った
確かに石炭も鉄鋼も随分廃れてたなぁ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-ite+):2023/05/28(日) 22:06:12.28 ID:SCr0JZn+0.net
>>211
オランダは布教しないから

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM0f-rGtg):2023/05/28(日) 22:06:27.00 ID:2pWd9/InM.net
後世で安倍晋三は一般市民をテロリストから守るために死んだとか言われそうだよね

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4fa2-/ZHt):2023/05/28(日) 22:06:37.01 ID:u4gdjFeY0.net
北九州みたらソーラーパネルとゴミ捨て場と空き地ばっかりやんけ
こんなん我らが千葉民の京葉工業地域のほうが遥かに上ですわ
https://www.google.co.jp/maps/@33.9359943,130.7869325,7273m/data=!3m1!1e3?entry=ttu

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0bd7-S+HU):2023/05/28(日) 22:06:40.95 ID:P4i1HTPw0.net
>>195
北九州は人口減りまくって福岡に一極集中しててもう工業地帯じゃない

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f9f-GSDV):2023/05/28(日) 22:06:42.98 ID:fsGyr9l00.net
日本の古代史はゴッドハンドのおかげでほとんど消えた

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4baf-639h):2023/05/28(日) 22:07:19.52 ID:+gRc+BNd0.net
鎖国って言っても、中国、朝鮮、琉球、蝦夷と交易があったからな
何をもって鎖国と呼んでいるのかって高校生の教師にも言ってたわ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bd2-IImF):2023/05/28(日) 22:07:25.94 ID:alhbtAfA0.net
>>183
うおしー いーべんれん
大学じゃ中国人講師入ってるおかげで上では習わんかったな

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2baf-Y6jG):2023/05/28(日) 22:07:31.17 ID:Ad/KnW4g0.net
ここまでマゼランはそもそも成し遂げてないがないとは

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-bIQ2):2023/05/28(日) 22:07:37.99 ID:YHpqIkInd.net
My name is 教えないんじゃアメリカで就活した時面接で落ちるだろ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0bc5-dh9l):2023/05/28(日) 22:08:27.53 ID:U4pYklvZ0.net
鎖国はそら
やっと戦国時代を終わってさあ外国とも外交もやりましょう
ってときに相手国はほとんどが侵略国家だろ
イギリスフランススペインその他

お前らこの時期のこんな国と外交したいか?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b13-Y9m/):2023/05/28(日) 22:08:51.81 ID:9xb5nsNw0.net
フォーマルはMy name isなのにね

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4baf-S+HU):2023/05/28(日) 22:09:08.82 ID:ou6aG7Nj0.net
嘘教えられてたん?

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-4sNZ):2023/05/28(日) 22:09:22.99 ID:AabHbbd2M.net
いわゆる棄却

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f05-S+HU):2023/05/28(日) 22:09:56.38 ID:vnfDpfiX0.net
トンキンが人口吸い取るブラックホールやからな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-ite+):2023/05/28(日) 22:10:10.59 ID:SCr0JZn+0.net
>>223
してたんだよ だけどオランダが教えてくれた
ポルトガルとかイギリスは布教して農民をコントロールして
内戦を起こすきっかけ役にするって
当時東南アジアが植民地になったのもそういうこと

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-stCV):2023/05/28(日) 22:10:58.66 ID:viip3r8eM.net
聖徳太子知らないって、そんな無礼な質問あるか!!!!、

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef19-xhF2):2023/05/28(日) 22:11:32.15 ID:sEhf4qPq0.net
>>1
いわゆる鎖国?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMcf-ZmD1):2023/05/28(日) 22:11:46.19 ID:xdgHJsg4M.net
鎖国には国民の不自由な海外渡航も含まれてるでしょ
ロシアが漂流漁船の日本人助けても幕府は日本人の入国拒否もしてたし

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc5-dfVX):2023/05/28(日) 22:11:47.30 ID:z2xWbTHY0.net
1年前の公式文書すら残せない国が教える歴史なんて100パー捏造だわな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef45-DK9M):2023/05/28(日) 22:12:20.04 ID:hAUsneYh0.net
というか坂本龍馬がいまだに教科書に残ってるのが謎ではある
完全に史実だと判明してるのは薩長間で手紙と届けただけなんだろ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-9dwr):2023/05/28(日) 22:12:23.92 ID:paPHt4fcM.net
大航海時代4で日本に近付こうとすると攻撃されるから鎖国はあったろ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bd2-IImF):2023/05/28(日) 22:12:51.27 ID:alhbtAfA0.net
>>233
それすらやってねぇだろ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4fa2-QTD5):2023/05/28(日) 22:12:52.94 ID:ULUX2veP0.net
踏絵はなんでわざわざ逆にしたん

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-ite+):2023/05/28(日) 22:13:06.35 ID:SCr0JZn+0.net
インドや東南アジア諸国は西洋の勢力の植民地になったのに
どうして日本はそうならなかったのか
それは西洋が植民地を維持するのが大変で(内戦があったり兵隊送ったり)
日本とは単なる取引だけにしたかった

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bd2-PmfE):2023/05/28(日) 22:13:13.77 ID:KWF3Cguu0.net
>>108
こういうのってお偉い先生の派閥争いで変わるからなあ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f80-3LSc):2023/05/28(日) 22:13:27.70 ID:zwlhqpg40.net
>>25
何で聖徳太子という諡号付けられたか教えるべきなのにな、ほんと日教組ってアホだわ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-ite+):2023/05/28(日) 22:13:31.36 ID:SCr0JZn+0.net
>>236
>>89

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bd2-JIsx):2023/05/28(日) 22:13:58.72 ID:6BuAifzl0.net
(ヽ´ん`)My name is …

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-5Vh4):2023/05/28(日) 22:14:10.23 ID:HNcRcCHfM.net
武田信玄の顔は変更されてないのかな
やっぱあの押し出しの強い顔じゃないと信玄って感じしないんだが

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9ffc-IgMm):2023/05/28(日) 22:14:40.67 ID:MI7nUhYL0.net
そもそも鎖国って相対的なもんだからな
鎖国はあったっていうのもなかったっていうのも正確ではない

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM4f-YaYT):2023/05/28(日) 22:14:46.25 ID:BjY5XDkJM.net
>>217
因果が逆だと思う
バカそう

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa3f-yGkP):2023/05/28(日) 22:15:03.48 ID:2vlhXGc1a.net
ザビエルの肖像画も変わってんのかね

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f25-zsjE):2023/05/28(日) 22:15:11.24 ID:4rJ4B2F90.net
嘘教えた責任取るべき

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6ba2-orG+):2023/05/28(日) 22:15:20.63 ID:4LlyOai/0.net
>>223
フランスはユグノー戦争とか
国土荒廃してて海外進出はだいぶ先
カナダのケベックぐらい

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9ffc-IgMm):2023/05/28(日) 22:15:26.41 ID:MI7nUhYL0.net
>>233
坂本龍馬はもう消えるんじゃなかった?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f8f-fV0N):2023/05/28(日) 22:15:30.88 ID:yk3N0iky0.net
やってる感の極み

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-Ca7t):2023/05/28(日) 22:15:38.89 ID:MZ+SI0M3d.net
>>242
上杉謙信と武田信玄は教科書から消えるよ
教える価値ないらしい

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM7f-O5z4):2023/05/28(日) 22:16:02.57 ID:7r/vfo4VM.net
>>180
あったでしょ
神武天皇なんかも古事記で聖書からパクってるし
ネットのあるついこないだまでみんなパクってたんだから
木更津キャッツアイもトレインスポッティングのパクリだし
2000年間ずーっとパクってきたのが日本だよ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef73-oe+i):2023/05/28(日) 22:16:13.66 ID:Usa+Gt+A0.net
>>236
ふみえが悲しむから

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-EdO8):2023/05/28(日) 22:16:13.83 ID:SpbfrVY30.net
ン?って思ったのは工業地帯かな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-HQiI):2023/05/28(日) 22:16:25.46 ID:XWz0NEeta.net
リットル表記はよく分からんけどなんで?筆記体自体が不要になってるのか🤔

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-5Vh4):2023/05/28(日) 22:16:35.05 ID:HNcRcCHfM.net
>>250
大河ドラマが作りにくい世の中になったな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f8f-9dwr):2023/05/28(日) 22:17:17.16 ID:zJcJyv7M0.net
I'mファイン使わない警察とかいるらしいな
ほんとは使うらしいけど

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef8b-sSJp):2023/05/28(日) 22:17:28.71 ID:0siik2/H0.net
私の名前はフワちゃんです、を英語に直す時もI'mでいいのか?

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcf-zL3g):2023/05/28(日) 22:17:47.03 ID:auajw9/kr.net
元寇とか意味がわからないからな
はっきりと他国からの侵略とわかる表現にした方がいいな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8bc6-X9uy):2023/05/28(日) 22:17:56.87 ID:mGsEcecO0.net
それじゃ開国派は天誅とか言ってた幕末の志士ただのバカじゃん

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef73-oe+i):2023/05/28(日) 22:18:07.19 ID:Usa+Gt+A0.net
入れ替わってるー!?

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-ite+):2023/05/28(日) 22:18:21.02 ID:SCr0JZn+0.net
>>251
ということは聖徳太子以前に古墳時代やそれ以前に
倭国にキリスト教が入ってたのかな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f8f-9dwr):2023/05/28(日) 22:18:32.56 ID:zJcJyv7M0.net
鎖国は選択的開国という話ではあるな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b85-7q7H):2023/05/28(日) 22:18:39.94 ID:RLTIkShc0.net
元寇がダメな理由は何なの?
元の国じゃないってこと?

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb8f-S+HU):2023/05/28(日) 22:18:44.17 ID:bwkgFBBy0.net
ただただ知識を詰め込むだけの歴史の授業がいかに無駄かってことだな
近代はロクにやらないし日本人は馬鹿なんじゃないか

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb95-/RYi):2023/05/28(日) 22:18:46.11 ID:CJohrdoO0.net
元寇と朝鮮出兵って珍しく中世で世界史に触れた貴重な機会なのに消えるのか
モンゴル帝国の構造とか帝国主義とはとか入門にちょうど良さげなんだがな消すのか

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f8f-9dwr):2023/05/28(日) 22:19:18.09 ID:zJcJyv7M0.net
マゼラン海峡ってどうなるの

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bd2-z9LX):2023/05/28(日) 22:19:34.12 ID:Ox8GxEtv0.net
元寇が蒙古襲来なら倭寇は?

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2ba2-/RYi):2023/05/28(日) 22:19:45.55 ID:BeUeR3qZ0.net
>>254
そもそも国際ルールで「単位には筆記体や斜体は使わない」と決まってる
それを日本がガン無視してただけ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-asW/):2023/05/28(日) 22:19:50.88 ID:zDeKKMzSa.net
比喩表現で踏み絵って使うけどそれも変わるんかな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4baf-3pmP):2023/05/28(日) 22:20:12.51 ID:60amTI+30.net
ジャップの歴史なんて捏造、創作当たり前のクソなろう小説なんだから
基本的に近代以外はやる意味ねえだろ

安倍晋三暗殺からスタートして、第二次世界大戦あたりまでみっちりやって
そこから第一次世界大戦とか、日露日清戦争あたりまで遡れば十分
もちろんジャップの悪行および世界的な評価をちゃんと直視する形で

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5f40-iiaB):2023/05/28(日) 22:20:19.95 ID:ApatTlru0.net
歴史って、近代の1500年(世界は大航海・宗教改革、日本は戦国)から現在までで十分だと思う
全世界のあらゆる問題の8割は近代からの延長上だし

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-5Vh4):2023/05/28(日) 22:20:40.80 ID:HNcRcCHfM.net
>>256
便利だけどな
いきなりHow you doing?来たときとかファインで流せる

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4baf-3pmP):2023/05/28(日) 22:20:47.28 ID:60amTI+30.net
◯現代〜近代

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f8f-9dwr):2023/05/28(日) 22:21:06.48 ID:zJcJyv7M0.net
四大文明は違うってマスターキートンで読んだが教科書は?

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-AHqd):2023/05/28(日) 22:21:10.95 ID:7EwxfPLWM.net
>>266
今検索したらマガリャネス海峡にかわりつつあるってさ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb44-S+HU):2023/05/28(日) 22:21:34.09 ID:nLTwcMFE0.net
オスマントルコ→オスマン帝国、は?
昭和の教育受けた人は未だにオスマントルコって言いがちだよね

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bd2-z9LX):2023/05/28(日) 22:21:45.85 ID:Ox8GxEtv0.net
>>271
歴史総合ってそんな感じなんじゃね

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfba-xkY9):2023/05/28(日) 22:21:55.34 ID:1X3nhG830.net
アウストラロピテクス全然違うじゃん何それ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4baf-3pmP):2023/05/28(日) 22:21:55.59 ID:60amTI+30.net
>>271
ジャップの場合は、歴史的文献だろうが行政文書だろうが
なにもかも焼き捨てたり捏造偽造したりが今でも続いてるから
基本的に国内にある情報じゃ何もわからんからな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f97-tWRd):2023/05/28(日) 22:22:19.60 ID:Xq02gegE0.net
外国船打払令とかやってたんだし鎖国だろ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Spcf-dbaD):2023/05/28(日) 22:22:21.90 ID:1pVMfz0xp.net
いわばまさに鎖国

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-F270):2023/05/28(日) 22:22:25.05 ID:T/6Rujl50.net
>>256
結局ネイティブがいないから極端になるんだよな
たまにはI'm goodとかも使えでいいのにね

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-ite+):2023/05/28(日) 22:22:39.78 ID:SCr0JZn+0.net
>>279
日本は近代史は教えないよ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fb87-QfSX):2023/05/28(日) 22:23:29.08 ID:Vwlq8C7j0.net
>>261
聖徳太子の話を後世に作り上げたということ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-9g+C):2023/05/28(日) 22:24:09.22 ID:yXrJLEfya.net
チョロチョロ変えんなよバカ!🤔

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-4Qi6):2023/05/28(日) 22:24:20.04 ID:bumBRJ1Aa.net
マイネームイズは海外のインタラクティブゲームで登場する実写外国人が使ってたぞ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-ite+):2023/05/28(日) 22:24:29.22 ID:SCr0JZn+0.net
>>284
そうか

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0fbd-S+HU):2023/05/28(日) 22:24:34.23 ID:JGuBmLLK0.net
>>218
日本に於ける「古代」とは最古が縄文時代までを指す用語。ゴッドハンドの人が石器を見つけた
と言い張っていたのは、それ以前の旧石器時代の話。なので、古代史にはダメージがなかった。

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-bIQ2):2023/05/28(日) 22:24:51.56 ID:YHpqIkInd.net
日本の近代史スキップ問題をなんとかした方がいいよな

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4baf-V2w3):2023/05/28(日) 22:24:56.32 ID:PLubsCCu0.net
厩戸王てキリストのパクりのエピソードの方を採用したの

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-AHqd):2023/05/28(日) 22:25:08.30 ID:7EwxfPLWM.net
>>276
オスマン出来たときはトルコ人って民族が無かったから
単にテュルク系のオグズ部の末裔というだけだった
近代のケマリズムとパンテュルクの選択のなかで、漸くトルコ人という民族意識が覚醒した

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-ite+):2023/05/28(日) 22:25:24.24 ID:SCr0JZn+0.net
日本は明治維新後にキリスト教の布教が許された

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb44-S+HU):2023/05/28(日) 22:25:43.86 ID:nLTwcMFE0.net
発音がおかしいだの呼び方がおかしいだの言い出したら
「コロンブス」だってスペイン語読みの「コロン」かイタリア語読みの「コロンボ」じゃなきゃおかしくね?

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b22-csCJ):2023/05/28(日) 22:25:50.05 ID:NikOVC3B0.net
教科書まで安倍に毒されてる

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb0d-JqY8):2023/05/28(日) 22:25:52.05 ID:U56/JmRb0.net
>>1
社会主義・共産主義の社会を、日本共産党は本気でめざしています。

日本共産党は

・民族解放革命を成し遂げ、
・反動勢力を孤立させ、
・反動勢力を打倒し、
・プロレタリアート独裁により、
・社会主義社会を建設し、
・共産主義社会の実現を目標とする

○実効税率を安倍政権以前の水準に増税します

○被用者保険の保険料上限を引き上げます

○所得税・住民税、相続税の最高税率を引き下げ前に戻します

○富裕層の株取引への税率を欧米並みの水準に引き上げます

○所得税・住民税の最高税率を現行の55%から65%に引き上げます

○新しい資産課税として「富裕税」を創設します

by 日本共産党

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f91-FRwI):2023/05/28(日) 22:25:52.51 ID:poB7FPHQ0.net
>>177

ルカ2章

https://ja.wikisource.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E7%A6%8F%E9%9F%B3%E6%9B%B8_(%E9%9B%BB%E7%B6%B2%E8%A8%B3)#%E7%AC%AC2%E7%AB%A0

6彼らがそこにいる間に,彼女の出産する日が来た。
7彼女は初子を産み,これを布の帯でくるんで,飼い葉おけの中に横たえた。宿屋に彼らの場所がなかったからである。
8その同じ地方では,羊飼いたちが野宿をしながら,夜に自分たちの群れの番をしていた。
9見よ,主のみ使いが彼らのそばに立ち,主の栄光が彼らの周りで輝いた。そのため彼らはおびえた。
10み使いは彼らに言った,「恐れてはいけない。見よ,わたしはあなた方に,あらゆる民にとって大きな喜びとなる良いたよりをもたらすからだ。
11すなわち,今日,ダビデの町で,あなた方に救い主,主なるキリストが生まれたのだ。
12これがあなた方に対するしるしだ。あなた方は,布の帯にくるまり,飼い葉おけに横たえられている赤子を見つけるだろう」。
13突然,天の大軍勢が,そのみ使いと共に神を賛美して,こう言った,

14「いと高き所では栄光が神に,

地上では平和が,善意の向かう人々に」。
15み使いたちが彼らを離れて天に帰った時,羊飼いたちは互いに言い合った,「さあ,ベツレヘムに行って,主がわたしたちに知らせてくださった出来事を見て来よう」。
16急いでやって来て,マリアとヨセフ,そして飼い葉おけに横たわっている赤子を見つけた。
17これを見ると,この子供について自分たちに語られた言葉を広く告げ知らせた。
18これを聞いた者たちは,羊飼いたちによって自分たちに語られた事柄を不思議に思った。
19しかしマリアは,これらのことをよく考えながら,これらのすべての言葉を自分の心にとどめた。
20羊飼いたちは,自分たちが見聞きしたすべての事柄のゆえに,神に栄光をささげ,賛美しながら戻って行った。自分たちに告げられたとおりだったのである。

21子供の割礼のための八日が満ちると,彼の名はイエスと呼ばれた。彼が胎内に宿る前にみ使いによって与えられた名である。

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fba-Hrpy):2023/05/28(日) 22:25:54.71 ID:9GyhdcH00.net
>>1
「いわゆる」鎖国てなんだよにゃ?
文科省はガイヂかにゃ???

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f9f-dfVX):2023/05/28(日) 22:26:08.76 ID:ykoIiH9L0.net
いわばまさに鎖国

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-ite+):2023/05/28(日) 22:26:20.52 ID:SCr0JZn+0.net
>>293
それまじ?

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2ba2-/RYi):2023/05/28(日) 22:26:34.05 ID:BeUeR3qZ0.net
>>278
そりゃ別モノだから全然違う
21世紀になってからサヘラントロプスが発見されたのよ
そのあとにそれよりさらに古いかも?というものが見つかってるから今後また変わる可能性がある

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cbf3-S+HU):2023/05/28(日) 22:26:40.11 ID:pqOrMQ020.net
> かつては京浜・中京・阪神・北九州の「工業地帯」が「四大工業地帯」と呼ばれていましたが、最近では北九州をのぞいた3つで「三大工業地帯」と呼ばれることが多いです。
> 北九州は工業生産額が低迷していることから、近年は「北九州工業地域」とされているようです

修羅の国として台頭してるのと因果関係か相関関係がありそうだ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fba-Hrpy):2023/05/28(日) 22:26:56.50 ID:9GyhdcH00.net
江戸時代はヲラソダや中華と貿易はしてたからいわゆる扱いなんかにゃ???

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb8f-S+HU):2023/05/28(日) 22:27:10.60 ID:bwkgFBBy0.net
そのうちいわばまさに鎖国になる可能性をだれも否定できまい

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2ba2-/RYi):2023/05/28(日) 22:27:35.09 ID:BeUeR3qZ0.net
>>299
本人が「コロン」と名乗ってたらしい

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fba-Hrpy):2023/05/28(日) 22:27:57.56 ID:9GyhdcH00.net
>>290
あの時代アヂアにキリスト教なんかないやろにゃ・・・w

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-AHqd):2023/05/28(日) 22:28:18.94 ID:7EwxfPLWM.net
なんかこうして教育内容がかわると
ジェネレーションギャップというか
世代が切り替わった感がでて嫌だな
そんな時間経ってないのに

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-ite+):2023/05/28(日) 22:28:28.88 ID:SCr0JZn+0.net
>>304
いやー それは驚いた
刑事コロンボってそういう意味だったんだった

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f8f-fV0N):2023/05/28(日) 22:28:34.57 ID:yk3N0iky0.net
>>304
ブスはどっからきたんだ・・・

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bba-Dy12):2023/05/28(日) 22:29:19.80 ID:rEQCUkQc0.net
そのうちモーセとキリストは日本出身でチンギス・ハンの正体は源義経とか言いだしそう

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f8f-fV0N):2023/05/28(日) 22:30:17.13 ID:yk3N0iky0.net
「神の手」事件みたいに明確な誤りがあって訂正するのは当然だけど
読み方や解釈をころころ変えるのはいやな感じしかしないね

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fba-Hrpy):2023/05/28(日) 22:30:19.28 ID:9GyhdcH00.net
>>309
起源主張する北朝鮮人やなにゃw

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-q95I):2023/05/28(日) 22:30:33.25 ID:iOY2lAxYd.net
>>301
北九州住んでるけどもう修羅の国なんかじゃないぞ
昔治安が悪かったのは工業地帯で肉体労働者が多かったからだ
いまは街歩いてても老人しかいない

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2ba2-/RYi):2023/05/28(日) 22:31:30.99 ID:BeUeR3qZ0.net
>>309
竹内文書だとモーゼもキリストも日本在住だからw

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-AcL3):2023/05/28(日) 22:31:40.36 ID:VgIIIxEaM.net
>>7
20年近く前からうまやどのおうじは載ってたぞ、、

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fba-Hrpy):2023/05/28(日) 22:31:53.43 ID:9GyhdcH00.net
>>312
道仁会や工藤組はいないのにゃ???

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4fa2-/ZHt):2023/05/28(日) 22:31:56.79 ID:u4gdjFeY0.net
北九州工業地帯

石炭で栄える

石炭衰退とともに工場が撤退

空き地だらけ

空き地にソーラーパネルを作りまくるお!

ソーラーパネル寿命後の廃棄問題が起きる ← イマココ!

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-q95I):2023/05/28(日) 22:32:31.03 ID:iOY2lAxYd.net
>>315
もう工藤会は壊滅状態でしょ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df87-e7Ck):2023/05/28(日) 22:32:35.88 ID:GCrAUmEu0.net
いわゆる鎖国

例外付き鎖国
条件付き鎖国

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-F270):2023/05/28(日) 22:33:19.41 ID:T/6Rujl50.net
>>316
世界遺産になったからセーフ
なお観光客

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa3f-S+HU):2023/05/28(日) 22:33:37.65 ID:t4tq4cnSa.net
>>99
エロゲによくある

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f96-S+HU):2023/05/28(日) 22:33:39.97 ID:Y1zL2gXk0.net
大人になったら歴史は図書館にある分厚い歴史書でいいでしょ
よほどの改ざんがあったらアレですが

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-q95I):2023/05/28(日) 22:33:48.96 ID:iOY2lAxYd.net
>>216
そこの地図上の若松区は最近風力発電ばっかやってるよ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7ba2-FgTA):2023/05/28(日) 22:34:34.71 ID:iYyH6h2t0.net
>>316
何のためにあそこまで湾埋め立てたのかわかんなくなってきてるよねあの地域……。

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-ite+):2023/05/28(日) 22:34:47.17 ID:SCr0JZn+0.net
>>321
今のうちに手に入れとかないと

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f8f-S+HU):2023/05/28(日) 22:34:54.26 ID:mqtcGoM20.net
リンカンは草
そこは別にいいだろ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcf-7gWt):2023/05/28(日) 22:36:18.92 ID:n6HVgsS6r.net
もう最初から英語で読めよ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2ba2-/RYi):2023/05/28(日) 22:36:27.10 ID:BeUeR3qZ0.net
外国の人名に関してはそもそもカタカナ表記してる時点でどうなのって話だから
変にこだわり過ぎる必要ないよねw

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bd2-z9LX):2023/05/28(日) 22:36:29.06 ID:Ox8GxEtv0.net
>>305
唐の太宗がネストリウス派を保護してる

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fe6-EdO8):2023/05/28(日) 22:36:29.24 ID:iBJq8bVp0.net
元寇を蒙古襲来にする理由はなんだ?

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5f40-iiaB):2023/05/28(日) 22:36:31.84 ID:ApatTlru0.net
フランシスコザビエルって最も落書きされる顔だろうが、西洋が大航海時代で日本と初めて繋がった証拠だから、かなり重要だよな。厳密には種子島銃伝来だろうが

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0fbd-S+HU):2023/05/28(日) 22:36:45.28 ID:JGuBmLLK0.net
>>276
国際政治学者の高橋和夫先生は、オスマン帝国をオスマントルコという人、(ペルシャにある)
イランをアラブ諸国に含める人の主張は、粗雑で耳を傾ける必要はないとおっしゃっている。

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bd2-IHaE):2023/05/28(日) 22:37:16.49 ID:1+In/wXL0.net
マツクアーサー

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-5Vh4):2023/05/28(日) 22:37:30.07 ID:HNcRcCHfM.net
いずれ日本史はこれになる
https://pbs.twimg.com/media/FGx7MhTaMAU3CDh.jpg

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-ite+):2023/05/28(日) 22:37:35.31 ID:SCr0JZn+0.net
>>328
聖徳太子は仏教を取り入れたんだよね

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b4c-S+HU):2023/05/28(日) 22:37:37.28 ID:SJ+1BMZs0.net
いわゆる鎖国って往生際の悪い言い方が安倍晋三みたいで嫌い

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7ba2-EE07):2023/05/28(日) 22:38:03.87 ID:yLdcPSJ/0.net
いわゆる国葬儀

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:38:39.76 ID:SCr0JZn+0.net
>>335
wwwwwwwwwwwwwww

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:39:21.47 ID:9XM+fz6p0.net
江戸時代は鎖国じゃないよ
ほら!こんな交流があったんだよ

という本があったが「鎖国じゃねーか」という感想しかなかった

小型ピアノが江戸に持ち込まれオランダ宿で弾いたとか 手紙の往来があったとか
街道で蘭人一行が停まる宿にはオランダ国旗にVOCの紋がはいったでっかい幕を
往来に向けて飾ったとか そういう例外的な事例で鎖国じゃないっていうのは無理があるぞ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:39:38.41 ID:1+TCKzfQ0.net
イイハコ(1185)作ろう鎌倉幕府って土建屋利権揶揄してるっぽくてちょっといいな

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:39:43.06 ID:iYyH6h2t0.net
>>329
「元寇」は江戸時代になってから歴史書の編纂の過程でつけられた名前で、実際のその一連の戦争が起きた時の呼び名は「蒙古襲来」だったのだから、そちらに合わせるべき、というのが理由。

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:39:43.87 ID:1+In/wXL0.net
聖徳太子でええやろ別に

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:40:55.70 ID:nLTwcMFE0.net
>>304
イタリア出身なので元々は「コロンボ」
スペインに渡って王に仕える時にスペイン語読みの「コロン」に改めてる
「コロンブス」は「コロンボ」をラテン語表記にして更にそれを英語読みにしたもの、だそうだ
https://www.jstage.jst.go.jp/article/hispanica1965/1965/10/1965_10_61/_article/-char/ja/

この「ラテン語表記する」という意味ははっきりわからんが
中世ヨーロッパでは自分の名前をラテン語風の読みに変えるのがかっこいい、っていう流行があったらしいよ
例えば本名「ミシェル・ド・ノートルダム」さんがペンネームで「ノストラダムス」と名乗ったりとか

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:41:10.57 ID:odigG9g+0.net
>>329
倭寇を隠したいから

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:41:21.49 ID:1+In/wXL0.net
>>338
朝鮮や清とも貿易しとったしなあ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:41:22.11 ID:gu+QpVeba.net
リンカン塗ってまた塗って

346 :342 :2023/05/28(日) 22:41:39.34 ID:nLTwcMFE0.net
あ、レスアンカー間違えた気がするけどまあいいや

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:42:29.15 ID:iYyH6h2t0.net
>>329
ちなみに「元寇」呼称を採用させたのはかの水戸光圀。

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:43:11.05 ID:jf05FSc4M.net
リンカーンがリンカンなのはわかる
コーヒーとカフィの発音の違いと似てる
アメの発音そのままだとリンケン

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:43:28.08 ID:TcVIuLYaa.net
むしろ歴史学って進展無さすぎじゃね?
邪馬台国の位置すら未だにわかってないんだろ?

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:43:29.02 ID:Y1zL2gXk0.net
鎖国も近江商が密貿易で安価で良質な中国製品を左から右へ流すだけでボロ儲けしてたからね
ベトナムにも進出していたという
いわゆるひとつの意味の無い鎖国だよ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:44:09.78 ID:c+nYjqhmp.net
>>285
ホンマやで
コロコロ変えるな!

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:44:44.91 ID:AvfBWr750.net
富本銭とかマガリャンイスとか、聞いたことねえ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:45:03.88 ID:SCr0JZn+0.net
>>342
ありがとう

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:45:04.80 ID:PVA9e5Gd0.net
>>8
ウヨハゲの日本国記が正しい歴史書になってまうw

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:45:48.52 ID:1+In/wXL0.net
鎖国っていうより欧州貿易をオランダと独占契約してたって言い方のほうが解りやすいし実態に即してるやろ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:46:16.04 ID:qdy4QPuu0.net
>>172
でも武器商人の暗躍を語らずに明治維新は理解できないけどな本当は

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:46:20.30 ID:SCr0JZn+0.net
やっぱ嫌儲板って知恵の宝庫だな

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:46:20.80 ID:laW6RSGG0.net
いわゆる神ゴッド

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:46:33.27 ID:BeUeR3qZ0.net
>>342
日本だとそこらへんが分かってないから「ミシェル・ド・ノストラダムス」なんて表記されてるんだよね
ラテン名の姓にdeを使うことはないのに

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:46:52.38 ID:9o6ayJGZ0.net
ケンモジサンの子供の頃は国語の教科書にフランス万歳!の話が載っていたんだぜ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:46:52.84 ID:veHlJ58ea.net
鎖国の反対は今風に言うと自由で開かれた江戸幕府だが
全然そんなんじゃないでしょ
国民の海外渡航原則禁止、港は出島等に固定

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:47:24.23 ID:UzR5Ib2DM.net
大学で鎖国じゃなかったと授業してたのが川勝平太だったな
まさか知事になるとは思わなかった

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:48:08.23 ID:RBHG8jN10.net
リンカンは結構昔から硬派な教科書ではリンカンだった気がする
ほかどれも新しいほうが良いね。「いわばまさに鎖国」以外は…

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:48:19.44 ID:9GyhdcH00.net
>>361
北朝鮮ぽくていいやんにゃw

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:50:21.30 ID:wZCz8Nbo0.net
踏絵は違和感あったから残当

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:50:37.99 ID:SCr0JZn+0.net
>>356
日本を今一度洗濯いたし申し候
龍馬は大村藩志士の渡辺昇と会談し、薩長同盟の必要性を力説する。渡辺は元練兵館塾頭で桂小五郎らと昵懇であったため、
長州藩と坂本龍馬を周旋。長崎で龍馬と桂を引き合わせた。

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:50:48.86 ID:1/um927Y0.net
言いかえました!みたいなの多すぎだろアホらしい

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:51:28.49 ID:YHpqIkInd.net
現地民との会話でリンカーンが通じなかったらエイブでいいんじゃないのって思った
つうか文脈でわかりそう。アメリカ人とエイブについて喋ったことないけど

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:51:30.90 ID:SCr0JZn+0.net
>>367
仕事しましたってことで

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:52:21.35 ID:a2dqWHji0.net
下に見られたのがよっぽど悔しかったんだろうなw
チャイニーズの絶滅を願う

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:53:07.47 ID:gShU+Xqwr.net
踏み絵と鎖国とリアス式のくっそどうでもいい変更

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:53:58.93 ID:jvVog4sK0.net
いわばまさに鎖国

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:54:01.32 ID:9XM+fz6p0.net
(^^) 踏み絵ではなく絵踏みです
    なぜなら踏み絵は物体を指し
     絵踏みは儀式をさすからでええ~

(ヽ´ん`) ならちゃんと「絵踏の式」と書けよ

(^^)  その必要はない

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:54:24.20 ID:6/Zar0Ht0.net
いい箱作ろうキャバクラ幕府

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:55:26.86 ID:A0bWw9yJa.net
四大工業地帯から脱落したのは北九州でしょ?
少し前の数値見たら北九州だけ出荷額の数値が大きく低下してた
から言うまでも無いとは思うが

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:56:01.04 ID:MZ+SI0M3d.net
>>289
近代史から現代史を最初に教えて余った時間で他の時代を教えた方がいい

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:57:02.32 ID:Hq3mIwBFa.net
代わりに安倍晋三や楠公のページが増えてるんだろ?

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:57:42.79 ID:F8BZIb/ba.net
ラズウェル細木の代表作は?
「酒のほそ道」

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:58:32.43 ID:IR7f8xDR0.net
>>2
いわばまさに鎖国

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:58:45.73 ID:CdH98fNm0.net
代わりに
統一教会の件も含めて近代史に安倍晋三と山上事件追加すんだろ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:59:06.75 ID:Ok/XQ3qOr.net
坂本龍馬も消したら?
創作を史実だと信じ込んだジジイがこんなに発生するとは思わなかったよな
維新ごっこする政治家まで出るし

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 22:59:40.48 ID:A0bWw9yJa.net
ああ、>>301にあったな
今の順位は中京、京浜、阪神の順だっけ確か

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:00:48.32 ID:Y1zL2gXk0.net
日本に限りませんが出されたお触れが徹底されたわけじゃないので仕方ないところもあるんですよ
話題に上がってるラテン語だと西欧では中世の時点で学術言語としてしか使われなくなったのに
苛烈な圧政と統制下にあるとされていた近世ロシアのリアトニアらへんの村で生活言語として生き残ってたり

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:01:20.78 ID:mMkf6zfF0.net
鎌倉幕府成立年をいじるなら江戸幕府成立年もかえろや

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:01:43.62 ID:z2JxwV4t0.net
正直○○の乱や○○の変の類を詳細に覚える必要ないわな
各幕府の成り立ち・施策・功罪をさらっと学べばいい
それ以上は趣味の世界

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:02:30.74 ID:iYyH6h2t0.net
>>381
坂本龍馬は消えゆく流れだぞ。

上でも書いてる人いるけど「維新の英雄」とはまた別の視点で取り上げられるべき人物だとは思うので、扱いを変えることはあっても削るのはしなくていい、とは思う。

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:02:53.63 ID:MNXh6ut/0.net
いわばですよまさにですよいわゆる鎖国であります

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:04:41.49 ID:NmmhsDsY0.net
近代以降は自民勝共カルト政府に都合悪いからなw

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:06:16.74 ID:KF9vs6/V0.net
>>386
現時点ではまだ消えてはいないんだね?

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:06:35.91 ID:9XM+fz6p0.net
清や朝鮮、阿蘭陀と貿易してました
通信使が来朝してます 僧や蘭人来てます
寺の仏像なんか依頼して取り寄せました
漆器の漆や塗料の原料の鉱石も輸入でえ〜
大都市には舶来奇品の店があってえ~
蘭書や銅版画もゆにゅうされえ〜〜

交流の事例があるとはいえ
日本人が堂々と許可を得て阿蘭陀やらバタビアに行った話はないんか?

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:09:16.35 ID:63/UDrve0.net
工業都市はどこが落ちたんだ?

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:10:57.88 ID:Hgzdz7eJa.net
お前らもしかしてタンブリンのことをタンバリンとか言ってるんじゃないのか

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:11:09.03 ID:mMkf6zfF0.net
>>391
北九州工業地帯やろなぁ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:11:54.96 ID:iBJq8bVp0.net
生きてた当時に呼ばれていない名前がダメだとすると
古代の天皇とかぜんぶ書き換えじゃねーか

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:12:35.30 ID:dsRg/dCxr.net
元寇や倭寇が失くなるわけじゃないのにね

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:13:14.43 ID:mMkf6zfF0.net
マゼランとか変えてるのにコロンブスは変えてないとかありそう

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:13:25.79 ID:/pGzMOpK0.net
>>39
お尻イク

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:13:40.49 ID:dsRg/dCxr.net
絵踏にする理由はなんなの?

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:13:40.71 ID:TwoSUcEh0.net
>>394
北条政子もそうなるな
あれは夫婦別姓のシンボルみたいな扱いだけど当時北条政子と名乗っていたわけじゃないから

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:14:17.77 ID:1+In/wXL0.net
豊臣秀吉のことちゃんと「とよとみのひでよし」って教えてんのかな今は

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:14:42.50 ID:/pGzMOpK0.net
まあ文部省の教育指導要領の厄介なところだよね
学問ではなく、教育政治が原因で
学問的に一貫性のない混乱を起こす
クソな役所

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:14:57.82 ID:auajw9/kr.net
踏み絵は「ふみえ」という名前の人がからかわれるからか

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:15:47.80 ID:nZ4JrBrF0.net
江戸時代の鎖国は~って別々の捉え方できんのかね

ネトウヨの定義を言えみたいな国になってきたな

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:16:14.73 ID:Y1zL2gXk0.net
では生きてた当時の呼び名を尊重して太閤様はハゲネズミとしますか(配点5)

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:17:52.04 ID:pJLPBjcP0.net
四天王最弱の北九州がついに消滅

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:18:17.46 ID:FbQxFh7W0.net
鎖国として確立したというよりも、諸大名に他国との交易を無断でやることを禁止した上で、幕府はオランダと明としか国交を結ばなかった感じかな?
諸大名が交易して奴隷貿易始めたり植民地にされたりするのが嫌なわけだから制限するし、問題のある国と交易を断ってただけっていうのが実情なのかな

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:19:04.56 ID:RjsaW3rg0.net
道徳教育は?江戸しぐさは?

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:19:14.82 ID:wnzLN5U80.net
>>102
閉鎖外交でエエやん

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:19:28.53 ID:7fr31xxl0.net
>>398
全国のフミエちゃんがいじめられるから

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/05/28(日) 23:19:36.94 .net
鎖国っていうか江戸幕府が凄まじいアンチキリストだっただけで
別に外国文化との接触を規制してたわけではないから

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:19:40.90 ID:C+vHVKOW0.net
坂本龍馬も実は捏造だったという(笑)

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:19:53.19 ID:/pGzMOpK0.net
わかりやすいたとえとして言えば
ウィキペディアで学問的定説とは別に
記事名のわずかな違いで激論して相手の意見をへし折る事に意義を見出す不毛な連中の、教育政治版

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:20:12.52 ID:wnzLN5U80.net
所謂歩子朕

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:20:26.24 ID:TwoSUcEh0.net
>>407
江戸しぐさは道徳のほうだね
ちなみに採用には嫌儲民の大好きな前川元事務次官が関わってたりする

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:21:47.03 ID:/pGzMOpK0.net
教育指導要領でおちんちんの正式名称はなんて言ってんだっけ。いんけー?
でもそんなの決めても関係ないよね
学問的自由とも個人の信条の自由とも別の
下らない決め事

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:22:51.58 ID:FbQxFh7W0.net
鎖国してるはずなのに海外に金が流出しまくって小判の質落としてインフレさせたり鎖国というには語弊があるのかもな

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:25:18.02 ID:gz/5SpRE0.net
マガリャンイスはポルトガル読みだろ
アメリカの属国ならマゼランと呼べ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:26:18.15 ID:EZFXu2c20.net
意味のない教育だよ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:26:29.90 ID:8Ok3Yq5G0.net
マゼラン海峡どうするの

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:28:00.12 ID:9GyhdcH00.net
>>416
金の流出が凄くなたのは開国後からやろにゃ???!

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:28:27.22 ID:/GHAIbE20.net
必要のない人間雇ってると
こういうどうでもいい事変更して仕事した気になってるっていうムーブそのままで笑うわ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:29:28.37 ID:mMkf6zfF0.net
>>419
断面図海峡とよぼう

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:29:58.24 ID:9GyhdcH00.net
>>419
ネコさん海峡に改称するにゃ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:35:33.86 ID:Y1zL2gXk0.net
>>420
明との取引記録が残っていて日本の金は信じられないほど安価で買い叩かれています
江戸初期の佐渡金山のドス黒い歴史は知っておいた方がいいかもしれません

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:36:32.93 ID:agFXH2mp0.net
「北九州がやられたようだな…」
「ククク…奴は工業地帯四天王の中でも最弱…」
「中国ごときに負けるとは工業地帯の面汚しよ…」

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:37:34.49 ID:Gp3Yyowk0.net
>>420
江戸時代の最中で金銀の流出が問題になったのでそこから生まれたのが元文金銀
為替に精通してた外国商人に食い荒らされたのは幕末以前の話だよ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:38:07.21 ID:eqGvEYPMd.net
踏絵も絵踏
どっちでもいいやろ

誰だよ
これ決めたの


絶対馬鹿だろこいつ

こういう奴に限って
なんで秀吉がキリシタン弾圧したか
絶対に教科書に載せない

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:40:28.10 ID:agFXH2mp0.net
「鎖国」にはなぜ「  」をつけているのですか。


「鎖国」という言葉が、外交・貿易統制当初から使われた言葉ではないため、「 」を付けています。

 また、「鎖国」という言葉がもつ、「国を鎖す」という受動的・否定的なイメージと、江戸時代の外交・貿易の実態とは違うという点からも、「 」を付けています。

 このように江戸幕府の外交・貿易統制を「鎖国」のみで説明するのは、断片的であるといえます。しかし、教科書で長く使われた用語であり、江戸幕府の貿易の実態とともに使用すれば、江戸幕府の対外政策の独自性を象徴的に示せる言葉でもあります。このため、「  」を付けた「鎖国」と表現して掲載しています。

https://www.teikokushoin.co.jp/faq/detail/947/

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:40:56.02 ID:/pGzMOpK0.net
>>420
鎖国中の取引相手、オランダ経由でヨーロッパにバブル起こしちゃった事件だろ
日本では銀が主要通貨だった関係で
金に対する銀の相対価値が諸外国より異様に高くなって
日本に寄る前に貿易の利益を銀に替えておいて
日本でその銀を日本産の金と交換すると
諸外国のレートでは利益が数倍に膨らむやり口。

佐渡金山で奴隷労働してた連中が
結果的にヨーロッパに搾取されていたみたいな
鎖国の穴

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:42:16.89 ID:eqGvEYPMd.net
>>426
仕方ない
江戸時代の日本人には
そこまで金が高価だと知らなかった

簡単に例えるなら
外国人からしたら
金1グラム10万円の価値なのに
当時の日本人には
金1グラム1000円の価値しかないと思ってたから
そりゃ外国人からしたら金買いあさるわけよ

当時の金なんて
本当に金持ってる大名くらいしか買わないから
そこまで需要ない

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:44:49.76 ID:oAx67p330.net
テストでいわゆる鎖国って書かなきゃダメなの?🥺

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:44:55.61 ID:sIoks1Lg0.net
100%閉ざしてないからとか
当時そう呼んでないからとかはどうでも良くないか?
制限貿易にしてたのは事実だし
後世の人が勝手に読んでることなんかいくらでもあるんだから
鎖国体制は鎖国体制だろ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:45:27.65 ID:cyXL7ozU0.net
どうでもいいわ
それよりこんな訂正で金もらえてる奴がいることに腹が立つ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:46:48.99 ID:Ws/SF17c0.net
聖徳太子や踏絵、鎖国なんかはそのままでいいのに
どうせ歴史の分野なんて後付けの名前だらけ
起きた事実や人物を後世の歴史家が命名するものだろ
無理して言葉を変えなくてもいい

しかし用語を変更させた学者は快感だろうな
自分が提唱した用語が日本中でずっと使われていくんだから
それが目的でこんな用語変更をしてるんだとしたら馬鹿馬鹿しい

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:48:28.09 ID:a//He73s0.net
権威を持った学者が自分の爪痕を残したいからって教科書に口出しするんだよな
教科書の変化は学者の自己顕示欲の表れでしかない

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:48:51.59 ID:TwoSUcEh0.net
>>434
間の子や土人もそのままでいいよな

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:49:57.46 ID:b24vwpoed.net
たぶん鎖国

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:50:27.60 ID:Ih1899iw0.net
インチキ鎖国
鎖国やってる感 みたいな

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:51:20.73 ID:eqGvEYPMd.net
>>1
歴史改ざんは
こいつの諸行よ
韓国に毒されるとこうなる
韓国からしたら、歴史は変えるものって認識だし


前川喜平ら左翼的官僚に汚染される文部科学省
http://tokyoexpress.info/2018/02/15/%E5%89%8D%E5%B7%9D%E5%96%9C%E5%B9%B3%E3%82%89%E5%B7%A6%E7%BF%BC%E7%9A%84%E5%AE%98%E5%83%9A%E3%81%AB%E6%B1%9A%E6%9F%93%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%96%87%E9%83%A8%E7%A7%91%E5%AD%A6%E7%9C%81/ 

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:51:45.82 ID:9o6ayJGZ0.net
禿頭王

今でもそう呼ばれてるの?

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:52:04.77 ID:Y1zL2gXk0.net
通商はともかくとして政治的には閉ざされました
伊達政宗がレッツパーリィと英語を駆使しながらメキシコキューバスペインローマを愛馬五島号で走り回ったのはあまりに有名な話ですが(諸説アリ)
その後に諸藩で表立った渡航記録はありません

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:52:19.67 ID:40oG1Q5M0.net
>>25
近代史だと 「いわゆる明治天皇」 「いわゆる大正天皇」 とか言うのかもwww

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:52:28.94 ID:IOe+6drvM.net
歴史ってのは本当にいい加減な代物

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:52:52.45 ID:A/ICaR8q0.net
細川踏み絵

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:54:59.48 ID:3IQAFS/20.net
歴史って明治以前のを学ぶ意味ある?

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:59:54.38 ID:mgkKiB9da.net
>>250
戦いやそのエピソードを取り上げてたらキリがないしな
松の廊下や吉良邸討ち入りなんて話題にはなっても幕藩体制に大きな影響与えたわけではないし

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:01:41.05 ID:blyb8tHa0.net
>>414
へー面白いな

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:01:41.96 ID:nOktlD1E0.net
>>445
学ばないと韓国人みたいになるんやで

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:02:11.08 ID:UBmQGE790.net
最近の研究(笑)なんて逆張りして飯のタネにしているだけだからな、いい加減なものだわ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:09:18.98 ID:mane2EIP0.net
>>7
同じ うまやどのおう

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:12:14.74 ID:4rMqTWtx0.net
マガリャンイス覚えられないだろ
スレ閉じた瞬間忘れる

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:13:13.49 ID:eLRXK6zYp.net
>>448
明治以後を学ばないとネトウヨになるよな

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:13:35.39 ID:HMqN8M8N0.net
斎藤道三は親子鷹これまめな
初代油屋庄九朗はお父さんで道三は息子

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:13:51.38 ID:/LRaEz2z0.net
リンカンって最初中国人が間違えて書いてるもんだと思ってたわ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:14:24.93 ID:htMRKiV10.net
兼好法師もだろ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:15:18.80 ID:C7KB8oyS0.net
ワイもこういうスレ見てJCの教え子に聞いてみたんやが
聖徳太子やマゼランはそのまんまやったぞ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:15:42.00 ID:htMRKiV10.net
ああ逆か
吉田兼好を止めて兼好法師(卜部兼好)か

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:15:59.39 ID:TfvDrCWJ0.net
いわゆる鎖国って何だよw
鎖国で良いだろ
回答用紙にいわゆる鎖国って書くのかよ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:16:21.41 ID:c3jvKO80M.net
アウストラロピテクスのやつ覚えられん
5秒で忘れたわ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:17:47.28 ID:0NVaiCKk0.net
学者が言葉狩りしてるだけ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:18:07.59 ID:wpiftl5w0.net
江戸時代にさぁ
いわゆる鎖国があってさぁ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:20:55.38 ID:aZlTQBqVd.net
いわばまさに鎖国

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/05/29(月) 00:21:03.41 ID:m8150OZ90.net
幕末頃の書物読むと、当時の人の常識では日本始まって以来ずっと鎖国してることになってるんだよな
そりゃあ外国で大騒ぎになるわ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:22:43.49 ID:9iY24X910.net
>>449
>>460
これが低学歴ネトウヨの反応なんだね

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:24:57.60 ID:9iY24X910.net
一昔前の見解と比べ
最新の研究になるほど発見・解読された文献の数は増え科学調査の制度も上がるのだから
より詳細が見えてくるのは当たり前

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:27:02.08 ID:UwPXxwi00.net
世界では歴史教育は一般的に近現代に近付くにつれて情報量が増えていく
現在との接点が歴史で最も学ぶべき重要部分なんだから当たり前の話だが
何故か世界の中でジャップだけが逆のことをやっている
よく受験が言い訳に挙がるけど全く言い訳になっていない

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:27:55.29 ID:mdMlIojx0.net
リンカーンっていうほど伸ばさないか?
確かに日本語の字面のカーンってほどは伸ばさないが
リンカ-ンぐらいは言ってるだろ
リンカンだとやらしい言葉か中国の偉人だよ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:35:52.22 ID:f9xbfA6R0.net
江戸時代の対外政策は?みたいな設問には「いわゆる鎖国」って答えないと不正解なの?🥺

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:37:38.81 ID:pJbmnLmyM.net
歴史ってころころ内容変わりすぎなんだよな

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:39:39.77 ID:Qedj0t9pa.net
>>466
散々悪い事やった戦犯の子孫が今の為政者です!なんてネタばらしできないもんな
なーにが自虐史観だよって話だよ教えてすらいないのに自虐できるわけがない
自分たちの先祖が華々しく活躍した幕末明治はねっとり教えるくせしてよ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:40:39.26 ID:RBAJVkmH0.net
絵踏には屈しない

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:40:53.18 ID:QvIGkkCi0.net
くだらねえな。歴史は覚える意味がないって結論になるんじゃねえか?変わるモン覚えてもしょうがねえよな

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:41:15.38 ID:cAOsN2i40.net
遺伝の優性・劣性が顕性・潜性になったのもな

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:42:06.30 ID:UcWMN37Np.net
>>466
資料が無いんじゃないかなぁ
敗戦の際に軍関係資料の実に7割を焼却しちゃったわけだし

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:46:43.23 ID:tSxbvyd50.net
サヘラントロプスて何だよ
初耳だぞ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:47:01.33 ID:V2sHO80I0.net
元寇は要るだろ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:48:05.55 ID:ODCh8wmSd.net
北九州工業地帯→地域に関してはもう10年前には完全にそうなってた
地理についてはデータ変動が大きいから普通のこと

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:48:27.01 ID:rAHHFLhud.net
>>3
ミスター…あー

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:48:37.88 ID:tSxbvyd50.net
神の手とか言って自分で埋めた遺物掘り起こして手柄にしてたオッサン今何してんだろ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:49:48.39 ID:rAHHFLhud.net
>>6
俺がそれを授業で習ってた時には既にアウストラロピテクスより古い化石が発見されてたんだわ
やんなっちゃうわ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:49:50.41 ID:U3WPAGEx0.net
さへらんとろぷすちゃでんしす・・・

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:50:03.24 ID:LLhVDJSv0.net
いわばまさに鎖国

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:51:17.63 ID:rAHHFLhud.net
俺「聖徳太子知ってる?」
Z「?」

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:52:15.34 ID:U3WPAGEx0.net
厩戸王は昔から備考欄にあったんじゃね

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:52:16.54 ID:osIt7QVw0.net
どんなんでもいいよ
捏造の歴史に興味はない

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:54:34.88 ID:R2a5x5TZa.net
>>473
文字の意味で勘違いするし妥当
MGS1ですらその使い方が能力・形質の優劣なのか、遺伝としての優劣なのか分かりにくい使われ方したし

「酸素」元々だって勘違いから生じたネーミングかそのまま生きてるせいで
酸素水素で化学わけわかめなことになった人それなりにいるだろ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:54:35.23 ID:lehKXL5p0.net
いわゆる鎖国が意味不明すぎて笑う

>>77が理由だったらあとから名付けたものなんていくらでもあるやん
原始時代もいわゆる原始時代か?w
役人か学者か知らんが教科書作る奴ってって本当アホだな

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:56:20.38 ID:Zn9HHZpK0.net
酒の細道どうすんだよと思ったら最初から酒のほそ道だった

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/05/29(月) 00:56:35.69 ID:dP6vbvxX0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>180
全然無いよ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:57:00.31 ID:k/UeLx580.net
聖徳太子って知ってる?

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/05/29(月) 00:57:37.09 ID:dP6vbvxX0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>290
イエスは全く関係ない
日ユ同祖論の阿呆が言ってるだけ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:58:53.47 ID:4c6PuFLn0.net
地帯から地域に格下げするのって北九州市に断ったりした上でやってんのかね
ブランドイメージに関わるじゃん?

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 00:59:25.19 ID:U3WPAGEx0.net
いわゆるつけるとどんなことが起こるん

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/05/29(月) 01:00:27.07 ID:dP6vbvxX0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>261
入ってない

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 01:02:06.05 ID:R2jvF7gb0.net
>>141
真のお父様に洗脳されている馬鹿だろお前w

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 01:03:03.99 ID:u7jHeajwM.net
考えてみれば世界最古の~とか証明できないもん覚えさせるの最高に馬鹿馬鹿しいな

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 01:05:20.12 ID:JvsZj+710.net
いわばまさに鎖国

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 01:10:07.60 ID:NPaIZq4ed.net
田原総一朗「知ってる?聖徳太子?」

若者「知る訳ねぇだろ!そんな無礼な質問あるか!」

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 01:15:37.32 ID:DRvOARpQ0.net
元寇とか踏み絵とかいわゆるってどういった理由で変わったの?
元寇は響きから分かりにくいといえばわかりにくかったけども

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 01:17:04.43 ID:JJYEi68y0.net
長嶋一茂「いわゆる鎖国」

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 01:17:20.90 ID:SR03oo9l0.net
>>479
事件発覚後、精神病院に長期入院の後に今は障害者支援団体で働いてるとのこと。

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 01:18:06.21 ID:+jTTpvwR0.net
>>499
元寇は差別用語だから
なお蒙古も差別用語な模様

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 01:20:46.96 ID:HM4RqwKB0.net
334年猛虎襲来

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 01:20:48.08 ID:SR03oo9l0.net
>>499
元寇=当時はそうは呼んでない 「元寇」は江戸時代に歴史書を編纂する時につけたもの
踏み絵=「踏み絵」は「これを踏めなければキリスト教徒と見なして犯罪者」という捜査手法で使われていた道具の名前であって、「捜査手法」そのものの名前ではないから
ってのが理由

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 01:22:51.21 ID:SlmplRtR0.net
エムバペ→ムパッペ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 01:23:20.07 ID:GTaCYeG10.net
昔社会科のテストで「ソビエト」って書いたら×だった
「ソ連」か「ソビエト連邦」じゃないとダメなんだとアホらし

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 01:26:20.32 ID:juQyJi7H0.net
工業地域から外された雑魚

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 01:26:24.29 ID:jnMWXOqy0.net
>>22
死んでるんだし問題ないように思えるが
まさか生きてるの?

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 01:26:33.18 ID:yhEbzpmO0.net
単語レベルの変更なんてどうでもいいだろ
むしろ鎖国じゃなく
貿易の制限と海外渡航禁止
と正確にしろよ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 01:27:09.75 ID:X7JYsP900.net
この辺の歴史ワード中学生のときに塾で覚えたわ
歴史とかワードの意味とかほぼしらんけど

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 01:28:29.23 ID:D1J8Ez4U0.net
これ見たけどこの中で特にいわゆる鎖国は死んだ方が良いと思うわ
はぶられた工業地帯も草

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 01:29:47.55 ID:rh38BLgE0.net
マガリャンイスはいいんだけど
じゃあコロンブスもコロンになってるんだよな?

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 01:30:01.25 ID:SR03oo9l0.net
>>506
「ソビエト」だけだと「ロシア語で「評議会」の意味」ってことにしかならないからね。
組織の名前としてみても歴史用語としてはロシア革命もしくはその前後にあった「ソビエト」と革命が成功して国ができてからの「ソビエト連邦」は別モノだし。

とはいえ文脈でわかるだろってものではあるが……。

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 01:30:14.11 ID:HMqN8M8N0.net
俺「ママ歳いくつなの?」  ママ 「もーー二十歳よ」
俺「国営のあれなんだっけソ連の・・・」 ママ 「ソフホーズ・・・!?」 

515 :Ikhtiandr :2023/05/29(月) 01:30:35.48 ID:4FvIgYB3d.net
聖徳太子は日本文明を創造した偉大なる天才であったから、聖徳太子などと呼ばれてきたわけであるねw

天才が創造した文明だからこそ、アジア解放という偉業が可能になったわけであるねw

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 01:31:32.22 ID:D1J8Ez4U0.net
芋でも掘ってろ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 01:32:33.89 ID:vaLu/2OP0.net
日本史の一番の問題点はこんな昔の些末なことよりも現代史をほとんどやらないところだ
奈良時代とか平安時代の政争はクソ細かいところまでやるくせに細川政権以降はほとんど勉強させない・出題しない

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 01:33:23.79 ID:31q58DQWa.net
昔 安倍政権
今 聖帝節

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 01:34:34.36 ID:0NDlMeWn0.net
そりゃアホになるわ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f8f-9dwr):2023/05/29(月) 01:42:36.06 ID:URm6xA/f0.net
コロンさんはイタリア人のはずなのにイタリア語の手紙が残ってないんだよな、確か

521 :Ikhtiandr ◆Moraler.M3wv (エムゾネW FFbf-L45c):2023/05/29(月) 01:42:40.52 ID:lI77DQGPF.net
日本の近現代史を学校で教えるとなると、アジアを解放した魂の英雄である神風特攻隊の偉大さとか、アジアを解放した日本が原爆投下によって敗北して、戦犯の濡れ衣を着せられるようになったとか、そういうシビアな歴史を教えなくてはならなくなるから、それは学校教師の手に余るであろうねw

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df8c-gRbI):2023/05/29(月) 01:49:00.02 ID:D1J8Ez4U0.net
>>517
これホント謎だよな
そんな過去だけ勉強してどうすんのってレベルで

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b8b-ATXr):2023/05/29(月) 01:55:53.27 ID:r9kogiNb0.net
>>1
教科書の最後に
「諸説あります」と書いておけば良いだろ…
もう終わりだよこの国

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fbc-c6bh):2023/05/29(月) 01:58:33.01 ID:dc4qP7U30.net
>>7
無知すぎだろ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f4d-EdO8):2023/05/29(月) 01:59:15.80 ID:KPHs9O7/0.net
>>522
思考するうえでの知識与えたら政治家が好きに出来ないだろ
これマジで。

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f23-SM02):2023/05/29(月) 02:04:56.67 ID:anDXBCxb0.net
>>517
教育基本法改正後は知られたら困ることは教えないってスタンス

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f4e-MFH8):2023/05/29(月) 02:05:45.15 ID:czD/iktA0.net
マガリャンイス

…誰?

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2baf-mwnr):2023/05/29(月) 02:06:26.24 ID:CMP5+EEL0.net
踏み絵と絵踏みはなんで変えたの

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b33-kWu/):2023/05/29(月) 02:08:12.16 ID:yhEbzpmO0.net
>>527
それぼく

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb9a-S+HU):2023/05/29(月) 02:09:40.60 ID:mNTDqgnh0.net
鎖国という単語が初めて日本に出てきたのは江戸時代の鎖国論の翻訳だろ
いわゆる鎖国ってなんやねん、そのままの意味しかないだろ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f00-EdO8):2023/05/29(月) 02:10:13.55 ID:zEvjPz6h0.net
My Name is Gyoubu Masataka Oniwa!

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7ba2-FgTA):2023/05/29(月) 02:11:32.92 ID:SR03oo9l0.net
>>528
「絵踏み」で踏ませるのが「踏み絵」なので、それは道具の名前であって行為の名前ではない、っていうのが理由。

ツッコミや反論はあるがとりあえず「理由は?」というならそういうことらしい。

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 02:15:56.21 ID:eab5fIrz0.net
元寇だったから元の時だと分かるのに
蒙古だといつのモンゴル人か分からなくなるな
早く寝ないとモッコ来るよ~て婆ちゃん時代の子守唄のモッコてこれだよね

534 :Ikhtiandr :2023/05/29(月) 02:15:57.38 ID:4f3gNBqK0.net
実は日本は鎖国してなかった!みたいな論が最近あったりしたからその影響かな?「いわゆる鎖国」って

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 02:17:57.51 ID:No4qiXha0.net
いわゆる聖帝の発泡酒改革

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 02:24:42.34 ID:SR03oo9l0.net
>>534
端的に言うとまあそういうことやね。

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 02:25:00.86 ID:JdA6cK8I0.net
歴史改竄はアホウヨの悲願

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/05/29(月) 02:29:33.63 ID:2t1480I4.net
ほぼ鎖国

鎖国…の、ようなもの

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 02:30:16.69 ID:0G8fMFNP0.net
尊皇思想に影響を与えた大日本史由来の単語を排除するのか
ええこっちゃ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 02:32:52.96 ID:kCPrh1La0.net
>>52
名前からして聖書の影響

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 02:39:58.54 ID:nWIeqMz90.net
日本人が自己紹介するとしたらビジネスとかの初対面の挨拶なんだからmy name is使うべきでは?

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 02:40:55.57 ID:Wk+KNfg3d.net
俺が子供の時はアブラハムリンコルンて習ったのに

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 02:41:23.38 ID:nWIeqMz90.net
>>534
当時の明とかも海禁政策とってたけど
完全に貿易してないわけではないからね

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 02:41:33.66 ID:nWIeqMz90.net
>>530
言うなら海禁政策だや

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 02:42:09.61 ID:woAwhLRR0.net
まぁ発音は良いとしても
史実を変えちゃ自民党だろ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 02:42:56.32 ID:3alZeVjD0.net
反日パヨが嫌ってる単語だけ見事に消えたな

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 02:43:09.21 ID:zxqVbU5i0.net
バーソロミュー・ディアスかバルトロメウ・ディアスか今はどっちなんだ?
喜望峰を見つけた人な
ガンダムの小説ではバルトロメウ・ディアス表記で名前出てきて、
リック・ディアスの名前の由来になった
エゥーゴが希望を見つけられるように的な意味合いで新MSの名称に使ったんだ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 02:43:56.78 ID:nWIeqMz90.net
アメリカ人の人名なら英語表記にすればいいだろ
厳密なこと言い出したら
曹操はツァオツァオだし
項羽はシィァンジーだし
これも現代中国語読みだから当時の発音はまた違うし

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 02:44:58.02 ID:9T3E0SZh0.net
いわゆる鎖国、という方策をとったのも諸外国への警戒というよりも
西国(西日本)の大名が力を付けないように行ったもの
造船規制(でかい船を作れなくする)なんてのはそういったものであるね

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 02:46:21.93 ID:nWIeqMz90.net
>>504
当時はそう読んでないとか言い出したら
殷王朝の自称は商なのに
殷っていうよなって

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 02:47:43.13 ID:DUFRa9qNa.net
>>1
「いわゆる鎖国」で笑ってしまった

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 02:47:57.93 ID:nWIeqMz90.net
>>22
なら天皇号みたいなのも諡でおかしいから
桓武天皇は日本根子皇統弥照尊もしくは山部親王って呼ぶのか?

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 02:49:29.11 ID:nWIeqMz90.net
>>145
英語圏のYou Tuberとかみてたら普通に英語My name is〇〇みたいな自己紹介見るけどな

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 02:51:14.57 ID:nWIeqMz90.net
>>194
それでいうとアメリカ人の名前はある程度どんな名前もそれが名前と向こうの人はわかるけど
日本人の名前はそれが一見名前かどうかも向こうの人はわからないかもしれないから
My name isで名前であることを明確にしたほうがいいとな

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 02:51:21.47 ID:7bU0qL5P0.net
マゼランとアウストラピテクスが難しくなってるw
可哀相w

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM7f-+wx+):2023/05/29(月) 02:52:08.97 ID:KDAxHIUKM.net
じゃあ歴史の研究でも
ハリコフ攻防戦はハルキウ攻防戦に変わったのかな

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef56-S+HU):2023/05/29(月) 02:52:23.91 ID:7bU0qL5P0.net
>>7
ある意味別人

厩戸皇子は確実に存在したけど
聖徳太子伝説は怪しい

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM7f-+wx+):2023/05/29(月) 02:53:35.91 ID:KDAxHIUKM.net
>>355
それ以外にもアイヌや
薩摩←琉球←明
の貿易関係もあったしね

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM7f-+wx+):2023/05/29(月) 02:54:16.26 ID:KDAxHIUKM.net
>>557
伝説怪しいなら
孔子や仏陀やナザレのイエスでも同じことじゃねって言う

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f90-A3ZJ):2023/05/29(月) 02:55:57.15 ID:yaiBOAhC0.net
リンカーンとリンカンの表記に拘るのマジでアホだろ
どうせどっちも英語の発音と違うのに

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fb7e-52eC):2023/05/29(月) 02:56:14.67 ID:Novs4Reh0.net
田原総一朗「聖徳太子知ってる?」
Z世代「知りましぇん」

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1fa2-+wx+):2023/05/29(月) 02:56:17.02 ID:nWIeqMz90.net
>>376
それが日本史Aだろ
それもなくなるけど

https://i.imgur.com/k1iECTM.jpg

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7ba2-FgTA):2023/05/29(月) 02:57:20.45 ID:SR03oo9l0.net
>>556
当時の呼称は「ハリコフ」だったわけだからそれは変わらないんじゃない?
この種の論法でも。

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1fa2-+wx+):2023/05/29(月) 02:57:34.33 ID:nWIeqMz90.net
>>414
道徳には歴史的事実は関係ないとかいうクソみたいな理屈
https://i.imgur.com/uk6qwnT.jpg

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b10-/1YF):2023/05/29(月) 02:57:49.91 ID:H1XbVjD50.net
教えたことが間違ってても何の責任も取らない学校教育ゴミすぎるだろ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1fa2-+wx+):2023/05/29(月) 02:59:49.15 ID:nWIeqMz90.net
>>563
チェルノブイリ原発事故はすでに
NHKではチョルノービリ原発事故になってる
一方朝日新聞はチェルノブイリ原発事故のまま

https://i.imgur.com/HPipA8b.png
https://i.imgur.com/1H8mPjz.png

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-8Kic):2023/05/29(月) 03:00:13.28 ID:DUFRa9qNa.net
>>565
じゃあお前が歴史勉強して変えろよ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:01:27.08 ID:GpQn/xvX0.net
これマゼランもしかして
人物名はポルトガル語で
海峡名は発見時艦隊所属国及び現現地言語からスペイン語とか二重になるの?

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:02:41.87 ID:nWIeqMz90.net
>>568
マゼラン銀河とかもわからなくなるよなクソじゃね?

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:04:23.39 ID:SR03oo9l0.net
>>368
「マゼラン海峡」は最近はスペイン語読みの「マガリャネス海峡」への変更が世界的に進んでいるそうだよ。
日本の地図表記とかもそのうちそうなるんじゃない?

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:04:31.21 ID:5NuIpXcm0.net
聖徳太子知ってる?

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:05:42.00 ID:nWIeqMz90.net
>>570
マゼラン銀河は?

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:05:56.73 ID:GpQn/xvX0.net
>>569
そこは天文学の方の分類登録準拠だから
ラージマゼラニッククラウドっなりLMCなりって表記にすればいいんじゃね?

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:06:41.55 ID:nWIeqMz90.net
>>573
マゼラニックなら結局マゼランじゃん

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:07:49.10 ID:7bU0qL5P0.net
>>559
だから世界史教科書では
さらっとしかやらんでしょ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:08:06.09 ID:nWIeqMz90.net
それを言うと英語のMagellanの発音は別にマゼランでもない

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:08:16.38 ID:GpQn/xvX0.net
>>574
違う違う英語ラテン語で統一されてるから現地語だ人名だで変わる余地がない
分類体系の内の地球上の人名地名等由来のもの変更の上再分類するってのなら話は別だが

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:09:26.28 ID:nWIeqMz90.net
>>577
地名は別に国によって呼び方違うなんて普通じゃね?
韓国は日本海を東海とよび
中国は東シナ海を東海と読んでるわけで

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:09:45.15 ID:nWIeqMz90.net
>>577
日本がマゼラン海峡の呼び名を変える必要性は?

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:10:07.42 ID:SR03oo9l0.net
>>572
「大/小マゼラン銀河(星雲」は元々は単に「大銀河(星雲)/小銀河(同)」と呼ばれていたそうで、ならそっちでいいじゃん、っていうのが近年の流れだそうだ。

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:10:09.09 ID:S4YxSNhx0.net
フランス宰相のマザランはどうなるんだ
イタリア語に忠実にジュリオ・マッツァリーノか?

と思ったが調べたらフランスに帰化してるのか

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:10:39.38 ID:SjrOX4xs0.net
ヨルダン→ジョージア
みたいなもんだろ

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:10:45.93 ID:nWIeqMz90.net
>>580
なんかそういう記事ある?読みたいわ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:11:39.58 ID:nWIeqMz90.net
>>580
大銀河じゃ一般名詞じゃね

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:11:56.26 ID:GpQn/xvX0.net
>>579
だからLMCにすればいいじゃんって書いてるでしょ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:13:00.41 ID:nWIeqMz90.net
>>580
wikipediaの説明なら元々大雲って呼ばれてたのはわかるけど今そう変わるのは?

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:13:17.28 ID:7bU0qL5P0.net
>>582
それはしゃーない
向こうがそう呼んでくれと言ってるから

キーウ呼びや
シナと呼ばないことと同じ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:13:22.24 ID:nWIeqMz90.net
>>585
LMCしなきゃいけない理由もよくわからない
現時点で大マゼラン雲で親しまれてるのに

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:14:34.95 ID:nWIeqMz90.net
>>585
論文の話ならそうかもしれないけどな
プレアデス星団を昴と呼んだらおかしいのか?

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:15:07.61 ID:7bU0qL5P0.net
まぁもう諦めてMagellanでもいんじゃね?

そして「正確に暗記してること」をもうやめたら?
レポート書かせて学内評価でいいでしょ?

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:15:23.30 ID:kPZS0+Sw0.net
これは母です
そしてこれはペンです

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:16:33.78 ID:E9G+C8NlM.net
>>581
シャルルマーニュかカール大帝かみたいな

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:16:42.44 ID:S4YxSNhx0.net
>>559
教科書では飛鳥時代の政治家・厩戸皇子を扱うのであって
顕彰により誇張伝説化した聖徳太子とは別の存在だから

教科書レベルでは多分やらないけど
聖徳太子信仰を扱う際には聖徳太子でいいと思われる

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:16:46.27 ID:7bU0qL5P0.net
>>591
彼女はだろ?

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:19:37.50 ID:eHzzOJjyM.net
温故知新をしらないZであった

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:20:45.46 ID:GpQn/xvX0.net
>>588
お前がそう呼びたいならそれでいいんじゃね
未だにパナソニックのことナショナルって言っても通じる場合は通じる通じない時は通じないってのと同じ話なだけ
ただし公的なものは相応の命名ルールの元にありルールは時折変わるその一つが公的検定受ける教科書も含まれるそれだけ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:21:19.62 ID:E9G+C8NlM.net
小中では㍑はLで習ったけど大学の教員はみんな筆記体のlで書いてたな

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:22:13.99 ID:nWIeqMz90.net
>>596
マゼラン銀河の名称変えるって議論が日本の気象庁や天文学会であるわけ?
あるなら教えてよ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:22:34.80 ID:nWIeqMz90.net
>>596
マゼラン銀河は変わったのそもそも?
勝手にお前が言ってるだけだろ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:23:11.41 ID:GpQn/xvX0.net
>>598
ないよ
そもそも天文学の方でそんな動くあるなんて書いてすらないよ
どう頭の中で俺がそういう話してたって繋げたのかは知らないけど

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:24:00.62 ID:nWIeqMz90.net
>>600
LMCって呼べばいいっていうお前の意見がよくわからないから
そう呼ぶ意味がまずないのに
なんのための主張なの?

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:24:32.29 ID:nWIeqMz90.net
>>600
LMCなんて表記を一般人やアマチュア天文家がする必要性は?

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:24:45.00 ID:nWIeqMz90.net
>>600
その理由がなんかあるんでしょ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:25:38.53 ID:GpQn/xvX0.net
>>601
ああ「仮に将来どうしても変更の要が出た場合」って枕つけといて
そこが抜けてたのだけは手落ちなので謝るわ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:26:19.22 ID:nWIeqMz90.net
>>604
許してやるよ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:27:26.24 ID:9PvXPgk20.net
ラベルの貼り替えはときどき発生するし気にしてもしゃーないだろ
特に最近はポリコレ配慮というか
昔は何も気にせず付けてたってことだろうけど
変わったら変わったで慣れるでしょ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:27:45.38 ID:SAWJyp1F0.net
エベレストなのかチョモランマなのかはっきりさせて欲しい

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:28:38.67 ID:JJYEi68y0.net
全部現地読みでいいな
そうしないと結局向こうに行って伝わんないし

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:29:47.70 ID:Z/0gtQh00.net
いわゆる鎖国って何だよ
歴史修正主義かよ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:29:53.91 ID:lXW2IPaUM.net
>>608
上海とかは難しいけどね
上海語で読むのか普通話で読むのか 
普通話読みのシャンハイが国際的にも一般的だけど
現地の上海語だとカタカナで表すならザンヘ
みたいな感じだし

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:31:16.15 ID:+7YswkffM.net
中国の知名とかは声調とかも考慮しないと正確とは言えないのか

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:31:52.55 ID:7bU0qL5P0.net
>>609
幕府が貿易独占してただけで
結構貿易してたり、情報交換してたり
外様も密貿易しとるからな

だから鎖国て言うのはおかしいとかなってきとる

まぁ徳川家の貿易管理政策とか言えばいいんだろうけど

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:32:21.71 ID:7bU0qL5P0.net
>>611
それもおかしくなるよな

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:39:06.70 ID:JJYEi68y0.net
>>611
日本語ペラペラな中国人と三国志の雑談したら
名前の読み方全然違って伝わんなかった

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:40:29.48 ID:uGchuCsfM.net
>>614
ツァイツァイとなや

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9ff0-Fctu):2023/05/29(月) 03:45:34.03 ID:/v4t7KEW0.net
いわばまさに鎖国

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b8f-DLnW):2023/05/29(月) 03:46:36.00 ID:rStpYbqz0.net
廐戸皇子なんて俗説の名前じゃねーか
そもそも聖徳太子なんていなかったって説が有力になってるのに

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7ba2-S+HU):2023/05/29(月) 03:46:40.93 ID:KoHmoKF90.net
>>239
これやらせてるの日教組じゃなくて自民党清和会だぞ

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef4e-S+HU):2023/05/29(月) 03:51:58.96 ID:ToVkdciG0.net
「いわゆる」鎖国ってなんだよガイジか
違うなら違う言葉をあてろ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0ffd-S+HU):2023/05/29(月) 03:53:16.63 ID:300aFAVL0.net
>>89
つまり踏絵を踏ませることを絵踏と呼んだのか
確かに「踏絵を踏ませる」って慣用句があるのに踏ませる行為自体を踏絵と呼んだらおかしいもんな
なんで自分今まで気が付かなかったんだ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bd2-mLa8):2023/05/29(月) 03:55:24.51 ID:lvZlkIn70.net
鎖国という用語が一般化したのが幕末以後だから、というのも含めた話なのかな。

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM7f-+wx+):2023/05/29(月) 03:56:12.62 ID:P1frfbNSM.net
>>621
そしたら幕藩体制とかもおかしくない

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef4e-S+HU):2023/05/29(月) 03:58:44.56 ID:ToVkdciG0.net
>>620
アホだからだろ?
なんでわからないんだ?

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2baf-rudM):2023/05/29(月) 03:58:59.81 ID:pq7opKfg0.net
いや、“いわゆる鎖国”ってなんだよw

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4f70-hi5S):2023/05/29(月) 03:59:47.47 ID:4ixFD85B0.net
鎖国してないけど鎖国って言っちゃってたしいわゆる鎖国なんだな

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b7c-FVam):2023/05/29(月) 04:07:24.47 ID:UutKCGH50.net
こういうのあるから歴史は学ぶだけ無駄だわ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0ba2-S+HU):2023/05/29(月) 04:07:24.83 ID:2umWAhTt0.net
マゼラン級戦艦もマガリャン椅子級になるのか?

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef56-S+HU):2023/05/29(月) 04:08:31.74 ID:7bU0qL5P0.net
>>614
秀吉軍が拉致って来た朝鮮の儒学者とは
筆談で会話して儒教を学んだそうだ

お前も手に漢字で名前を書いて会話すれば良かっただろw
周瑜と諸葛亮みたいに

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bd2-S+HU):2023/05/29(月) 04:09:44.83 ID:zxqVbU5i0.net
太陽系の惑星の数は冥王星が準惑星に格下げされたけど、
ほぼ存在が確実視されてるプラネット・ナインがあるから9個で正解なんだよね

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef56-S+HU):2023/05/29(月) 04:11:05.76 ID:7bU0qL5P0.net
>>626
学ぶのは意味あるだろ

単語を正確に暗記するのが意味無いだけだ

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fa2-S+HU):2023/05/29(月) 04:11:06.04 ID:JJYEi68y0.net
>>628
無茶言うなよ
周瑜の瑜とか書けねえ

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 04:31:56.68 ID:lgXcrupn0.net
Civ4でジャップだけ一切交渉できないんだよな
何故なら鎖国してるから
ついに鎖国無かった事になったのかw

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 04:35:19.15 ID:IMXJBS710.net
安倍晋三

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 04:37:35.07 ID:2umWAhTt0.net
>>626
歴史が好きで学んでる奴は意味あるだろう
テストの為だけに頭に入れた馬鹿には全く意味なしすぐに忘れてる

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 04:49:11.96 ID:18bmXi0T0.net
>>626
いや必須だろ
絵師や作家なんかはもちろん、政治家とか金融業とか軍事とか経済とか全部歴史必須
歴史学ばない結果がジャップランドみたいな狂った国や、腐敗や汚職で経済破綻した失敗国家
歴史を学んでないクリエイターが作ったのがなろうみたいななんちゃって中世風ファンタジー

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 04:51:17.93 ID:E2+iih3n0.net
他はわかるが元寇は何がいかんの?

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 04:54:28.72 ID:o+0eyd9pa.net
過去を学び二度と過ちを繰り返さないように学ぶのが歴史だ。
不要な学問ではないと思う。

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 04:58:09.69 ID:zzK7OIxO0.net
今って坂本龍馬も消えてるんだっけ?

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 05:01:30.24 ID:2umWAhTt0.net
>>637
何度も過ちを繰り返す学習能力のない奴が大多数だからその指摘は当たらない

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 05:03:40.67 ID:FBDXbmaQ0.net
早く任期最長の総理を乗せろ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 05:09:14.95 ID:TT4e7REd0.net
進化論w

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 05:31:13.04 ID:wjgKRmPJ0.net
安倍晋三が世界の教科書に載るってマジ?

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 05:34:09.80 ID:9OKqB3ae0.net
>>24
どっちも変わらん

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 05:34:17.20 ID:3q/xEHt80.net
ワイ「聖徳太子知ってる?」
ガキ「びふぃいいいいいいいいいいいいい」

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 05:52:49.86 ID:DFXoZH3Yd.net
>>40
落とし蓋、投げ縄、滑り台、とかもダメになりそう

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 06:05:21.36 ID:nDhQSdUW0.net
>>2


647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 06:14:30.50 ID:ZQKeFTG10.net
>>617
別に有力になってないぞ

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 06:18:16.02 ID:g/ucAYrc0.net
聖徳太子なんて、大化の改新以降の政権肯定と第一回遣隋使を記録から消したことで生まれる齟齬のつじつま合わせに生まれたものだからな

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 06:19:33.59 ID:rMNUBagA0.net
どう見てもおっさんなのになぜ隠そうとするのか

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 06:22:00.54 ID:JEtxoykS0.net
踏み絵が絵踏になるなら「これは踏み絵だな~」みたいな表現も「これは絵踏みだな~」になるのけ

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bd2-Bnca):2023/05/29(月) 06:26:27.53 ID:OaYxAeC60.net
間違った知識のおっさんが若者にマウント取っちゃうのか
怖いなあ

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcf-1Q9v):2023/05/29(月) 06:27:18.14 ID:LcAXn9Myr.net
最初から鎖国なんかしてないと言い出すのは、日ユ同祖論と同じぐらい政治的に胡散臭い

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bd2-fd/a):2023/05/29(月) 06:32:13.65 ID:LWNuM7XO0.net
いわゆるゴッドかよ

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM4f-Xa72):2023/05/29(月) 06:39:33.33 ID:e5d5cxKEM.net
>>1
長嶋おるやん

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb5f-ZRzk):2023/05/29(月) 06:46:29.93 ID:dhxAoZMT0.net
いわばまさに鎖国であります

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdbf-kVlt):2023/05/29(月) 06:49:39.70 ID:u2qWSYetd.net
>>12
江戸幕府は外国人の来日を極端に制限・日本人の海外渡航を全面禁止していたが、それに「鎖国」と名前がつけられたのは明治時代

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bd2-paEG):2023/05/29(月) 06:50:18.70 ID:ZdHldNA80.net
>>2
安倍しぐさ

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdbf-kVlt):2023/05/29(月) 06:54:08.63 ID:u2qWSYetd.net
これも今の言葉だけど「海禁政策」がベターかな
これだと日本以外にそうしてた国にも使える

659 :山上徹也 is GOD (ワッチョイW 2baf-Kk1C):2023/05/29(月) 06:54:30.67 ID:zBMtwNDk0.net
安倍晋三と山上徹也ってもう教科書載ってる?

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2baf-SLeb):2023/05/29(月) 06:56:11.81 ID:ch35e4jY0.net
マガリャンイスって聞くとすぐポルトガルって分かるわ
初代国王誕生の地がギマランイスだから

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-ERrS):2023/05/29(月) 06:56:28.55 ID:9gJMUEhMa.net
言葉狩りしても意味ねえよ

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fb8-Xhmh):2023/05/29(月) 07:00:24.20 ID:d2Q8iZTl0.net
終戦     → 敗戦

進駐軍    → 占領軍

国連     → 連合国

慰安婦    → 性奴隷

援助交際   → 児童買春

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bd2-gHj0):2023/05/29(月) 07:01:03.74 ID:g/ucAYrc0.net
何で第一回遣隋使(西暦600年)は頑なに歴史の教科書に載せないんだ?

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 07:01:24.50 ID:u2qWSYetd.net
海禁政策の時代に江戸幕府が政府として正式の外交関係を持っていた外国はお隣の李氏朝鮮だけ
明の崩壊後〜19世紀なかばは李氏朝鮮政府も清と江戸幕府だけだったと思う

665 :山上徹也 is GOD :2023/05/29(月) 07:01:26.22 ID:zBMtwNDk0.net
山上徹也 → 神

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 07:03:24.23 ID:u2qWSYetd.net
オランダとは通商の関係だけ
清国とはそれすら無く、商人が来るのを制限しつつ一部を黙認してただけ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 07:06:13.43 ID:0omFktR4a.net
紫雲院殿政誉清浄晋寿大居士は載せているのに…

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 07:07:49.25 ID:u2qWSYetd.net
大奥っていう男女逆転SFにオランダ人が将軍に会いながら顔を見ることは禁止されている描写があったけど、正式の外交関係になかったからかなと思う

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 07:10:25.08 ID:u2qWSYetd.net
李氏朝鮮からのいわゆる朝鮮通信使は李氏朝鮮では単に「通信使」

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 07:17:09.59 ID:ldFVaMl+0.net
安倍晋三がのってるやつだけは勘弁
その時点で、何の意味もない教科書だ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 07:18:09.95 ID:nSIKlex6M.net
最古の人類ってアダムとイブじゃないの?

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 07:19:07.74 ID:V76h7+Yc0.net
踏絵を絵踏に変える意味がわからん

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdbf-kVlt):2023/05/29(月) 07:24:08.24 ID:u2qWSYetd.net
海外渡航禁止の唯一の例外として李氏朝鮮の釜山に倭館っていう出島みたいな日本人町があったんだな
これも正式の外交関係にあったから認められたんだと思う
オランダや清国にはない

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b0d-dfVX):2023/05/29(月) 07:26:32.37 ID:tJ3sBol40.net
>>663
習俗が意味不で、野蛮すぎって断られて日本書紀にも載せてないから都合が悪いだろうな

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b8f-fzPf):2023/05/29(月) 07:26:38.98 ID:fY6ki5Kc0.net
>>637
それは間違っている。
歴史を通じて人間社会を理解することが目的であって、その過ちを直せとは誰も言っていない。

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM8f-da+5):2023/05/29(月) 07:27:40.20 ID:baTI/+wlM.net
>>671
それは名前

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdbf-kVlt):2023/05/29(月) 07:29:14.97 ID:u2qWSYetd.net
ただ江戸幕府と李氏朝鮮政府の正式な関係は文録・慶長の役の後始末の結果でもある
お互いの官民が重視してたのは日本人はオランダ、韓国人は清国だと思う

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM8f-da+5):2023/05/29(月) 07:37:09.80 ID:baTI/+wlM.net
マゼランってヨーロッパの植民地支配をフィリピンでやろうとして負けて殺された侵略者だよ
フィリピンの歴史ではそういうことらしい

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 07:40:59.21 ID:y4DzpShA0.net
火山の事でもいつのまにか勝手に変わってたな

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 07:41:25.70 ID:gMlOfRhV0.net
こういうのがあるから暗記テストなんて意味無いんだよ

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 07:47:33.14 ID:XJ5p2/mK0.net
若い人が裏切り者を探す比喩で絵踏みって言ったら、
踏み絵の間違いだろwwって指摘したくなるな。
危なかったわ

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 07:48:13.06 ID:u2qWSYetd.net
Wikipediaのカピタン江戸参府という所みたけど、オランダ人のカピタン( = キャプテン)は長崎から江戸まで行っても将軍の前では平伏のまま
顔を上げることは禁止されてたみたいだ
将軍のほうは見れる

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 07:48:30.86 ID:m1BhSvAj0.net
鎌倉政権の成立という点なら石橋山で頼朝が旗揚げした年でもいいんじゃないか?

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 07:52:11.42 ID:8FkuktBBr.net
いわゆる鎖国はまあわかる
意外に貿易してたり外国の情報入ってたりしてたからな

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 07:52:20.47 ID:jEtu899y0.net
>>683
確かに面子見ると政権の中枢に入ったのばかりだけどあれは平家打倒を目指したから成立とは言えない

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 07:55:42.37 ID:FnwBplsva.net
安倍かよ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 08:03:09.38 ID:/SFwPqOza.net
鎖国していないならば
異国船打払令
薪水給与令
日米和親条約
日米修好通称条約とは何だったのか
外務省の官僚が一番最初に研修で原本みせられるほど重要ではないのか

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 08:03:09.74 ID:2NVgfQVJa.net
24年前くらいに、ふほんせんが発見されてニュースになってたからテストでふほんせんって書いたらバツ付けられた思い出

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 08:04:18.77 ID:u2qWSYetd.net
明治政府が江戸幕府無能説・江戸時代暗黒説を広めたがった
このことに日本国内では政治的立場の左右の人間とも無批判だった時代が長く続いた
その点への反省から来てるんだと思う

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 08:04:51.78 ID:U6me69NQ0.net
いわゆるリンカン

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 08:08:03.75 ID:JSyLUptS0.net
聖徳太子は今もいるぞ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 08:14:44.11 ID:VM4FHd9r0.net
いわゆる鎖国であります

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 08:16:44.33 ID:wt+8Zxg90.net
なぜ昔の人は筆記体を多用したんだ
社名ロゴも筆記体だったろ

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 08:21:19.21 ID:d4XOa1Zo0.net
>>684
一部の国と交易してたからって
「いわゆる」なんて言葉付けても意味通じなくね?
誰が決めたのか知らんが馬鹿じゃね?

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 08:21:37.94 ID:+ccOUB0rr.net
>>662
わざと嘘を混ぜるな
慰安婦は売春婦だろ

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 08:23:33.06 ID:2SGHMcxia.net
鎖国制度は当時明確に明記されてた訳じゃなくて外国人が日本を説明するときに鎖で封をされたような国だってのが元だからな

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 08:32:38.06 ID:OPZ/EPNt0.net
>>89
それって名称を変えた理由の説明にはなってないよな
日本語の文章としてそれが正しいし行為と対象を正確に区別しやすくなったのはわかるけど
そんな事言い出したら他にもいくらでも変えるべき名前はあるのでは
当時実際に絵踏と言われてたの?

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 08:34:47.91 ID:iQSOi/0u0.net
『坂本龍馬』も消すべき
現在の実社会にまで悪影響が及んでる

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 08:41:13.61 ID:SeJJwnFM0.net
文江よりF美の方がいかがわしくて良いということか

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 08:43:02.38 ID:k0TUB1yRa.net
以下の中から江戸時代の徳川幕府の外交政策として正しいものを全て選べ(1点)
・鎖国
・いわゆる鎖国
・ゆっくり鎖国
・たし蟹鎖国

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 08:44:10.03 ID:k0TUB1yRa.net
・せやかて鎖国

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 09:21:31.37 ID:ahfK0yFq0.net
いわばまさに鎖国なのであります

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 09:39:48.05 ID:qFKShah20.net
>>119
ラテン語では
Nome mihi Shinzo est
だし、ラテン語系のフランス語も
Je m'appelle Sihnzo
だな
ひょっとしたらMy name is ってのは、古い言い回しorラテン語風表現なのか?

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 09:40:29.75 ID:qFKShah20.net
>>703
訂正
ラテン語は
Nomen mihi Shinzo estだな

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 09:57:23.67 ID:8q199QT10.net
>>698
司馬遼太郎の影響受けた世代がバブル崩壊引き起こしてるもんな
今の老害大抵これ
創作を創作と正しく認識しないと悲惨なことになる
まだイチローの真似をして毎朝カレー食べる方がマシ
少なくともイチローという前例があるからね

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 09:57:51.30 ID:mhlkjgBg0.net
>>349
古代史は宮内庁が研究の邪魔してるから仕方ない
邪馬台国の位置も天皇、宮内庁が存在してる限り一生明らかになることは無い

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 09:59:14.85 ID:n8msFyrh0.net
まじで学者の自慰行為に付き合わされてるな

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 10:26:28.87 ID:mAdCmY1n0.net
ゴーストオブツシマって鎌倉時代の話だったんか

709 : :2023/05/29(月) 10:33:26.36 .net
聖徳太子とか胡散臭いわ
蒙古襲来は現在に水城城の史跡が残ってるからちょっと寄ってみるといい

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 10:35:05.81 ID:PnPjlG8Kd.net
>>709
聖徳太子の作ったとされる制度=第一回遣隋使が隋で教わって持って帰った制度

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 10:40:17.18 ID:Bn07D5avr.net
>>706
邪馬台国の位置とか、5世紀以前の日本って、宮内庁がどうにかなればわかる話なのかね

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 10:41:23.88 ID:Bn07D5avr.net
>>709
水城は元寇の防塁ではないだろ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 10:46:47.04 ID:ZvW3h0S+0.net
>>443
それ頭が悪くて何も成果を生み出せなかった人の不可知論だな

(物理議論抜きに)人間社会の基本認識として「過去」が存在し、その過去の出来事を研究/執筆時点の視点である捨象してまとめた物が「歴史」。

物理の世界でもモデルや理論を作る時は、その時点の最新の知見で扱える対象を捨象して、複数ある特性の部分集合について成り立つ議論をする事で
その特性の性質を他と分離して議論し
その次の段階で他の特性との相互作用を議論する戦略が
普通に行われている。
それを「物理なんて物事の一部の側面だけ取り出して議論する偽学問だ」と言う人が居たら、その人は物理だけでなく学問全般に向いていない。

学習障害者の不可知論の典型だね

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 10:47:59.66 ID:ZvW3h0S+0.net
嫌儲統失婆の歴史否定は、ネトウヨ思想だね
過去を振り返り認識して改める習慣が欠落しているから、嫌儲統失婆の過去は黒歴史の山

715 :Ikhtiandr :2023/05/29(月) 10:48:03.55 ID:j9ftfWJdd.net
偉大なる聖徳太子が隋の皇帝に「日出処の天子」の国書を送ったときから、日本文明の歴史は始まったよねw

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 10:53:02.60 ID:H2qeOxjia.net
リンカンだよ

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 10:55:14.11 ID:vNkGowFcd.net
アラサーの教育の時点でこうだった
鎌倉幕府の成立年代については一つの年号ではなく複数の立場を教えられたけど

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 10:56:10.13 ID:MZU6nIx9p.net
>>102
そういうのも含めて『鎖国』でよくね?

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 10:56:27.76 ID:vNkGowFcd.net
>>98
征夷大将軍による府というのは後世にできたものだからな

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 11:02:09.53 ID:f7sPPt/Md.net
そもそも鎖国の定義がかっちりしてるわけでもないのにいわゆるを付けてどうすんだろう

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 11:06:14.08 ID:lgXcrupn0.net
>>652
今更恥ずかしくなって無かった事にしたいんだろうな
幼稚すぎて笑えるw

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 11:07:28.43 ID:PwtzvdbRM.net
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで

5ちゃんの書き込みは翻訳して外国で売られてる
ビジネスなんだよ

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 11:39:34.34 ID:ZvW3h0S+0.net
この件はたぶん、
・「鎖国=国際的孤立状態」という定義をした上で
・江戸時代の日本は完全な「国際的孤立」ではなく
 オランダや中国と貿易があったから
 「鎖国」って呼んだらブチ切れてヌッコするぞ
・そもそも「鎖国」という翻訳語は
 ケンペル著作『日本誌』の一部を
 長崎のオランダ通詞志筑忠雄が翻訳した時の訳語で
 それは幕末の開国論の隆盛を背景に
 現状否定の用語として使われたから
 実態と違うに違いない
的なネトウヨ論法みたいな物を感じるね。
鎖国、鎖国論が開国論の立場からの否定的名称であるとして、それでは江戸時代や「イワユル」鎖国は何と説明するのか、イワユル鎖国と鎖国に現実的に大きな相違はあるのか、人類史上「完全な鎖国」という物は存在し得たのか?
学問的に隙だらけの屁理屈に見えるね
https://www.city.oshu.iwate.jp/site/choei/48313.html

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 11:40:12.17 ID:I3R56hVyM.net
マイネームイズは氷河期世代でもアイアムだったし、一度も教科書で見てないが
自己紹介する時最初に発言する奴がマイネームイズするから後に続いてしまうんだよなw

ほんとジャップ

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 11:43:42.42 ID:ZvW3h0S+0.net
まあ世界的に一般名称なのに特定地域で差別語として嫌われ現在の正式名称だけ使えみたいな話は東アジアでよくあるから

開国を否定できないけど、鎖国を貶されてイキリ立つような、まるで自称封建主義者 呉智英氏(マンガ評論家)が相対化してネトウヨ思想の源流となった復古主義者みたいな発言だよね

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 11:54:50.31 ID:6IkOBMYC0.net
リンカンじゃ輪姦みたいだ

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 11:59:01.99 ID:WYHaA2bXp.net
厩戸王の方がよっぽど後出の名称なんだがなあ
聖徳太子という名称は既に奈良時代から見える一方、
「厩戸皇子」は江戸時代、「厩戸王」に至っては20世紀になってから一部の学者がノーソースで言い出した

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 11:59:28.46 ID:6IkOBMYC0.net
「リンカーン」「ルーズベルト」と呼んだら、高校生に「その言い方、古い」と言われるかもしれません。最近の教科書ではどうも「リンカン」「ローズヴェルト」

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 12:06:24.11 ID:/SFwPqOzaNIKU.net
>>715
聖徳太子が存在しないと皇紀も存在しないからな

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 12:13:08.45 ID:LvcoOAbEaNIKU.net
室町幕府とか江戸時代も後の世に便宜上付けられた名称じゃないの
当時の人は「室町幕府が開かれるぞー」とか「今は江戸時代だぜー」なんて認識持ってないだろ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 12:14:55.12 ID:AxZujEXo0NIKU.net
>>18
半島には貿易担当のやつが数百人滞在してたらしい

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 12:15:43.37 ID:plu1syO40NIKU.net
後付けの方が胡散臭いってどうなんだよこれw

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 12:25:17.36 ID:kpbxuq3PdNIKU.net
>>706
古墳の発掘とかはともかく
アカデミックに関して言えば大日本帝国時代からすでにトップクラスの学問水準 でまともな近代歴史学。

キリスト教電波みたいなのが学問の世界にも言いがかりつけてくるようなことはまあどこにでもある

734 ::2023/05/29(月) 12:29:15.48 ID:VIj8yDI5dNIKU.net
小学生の頃にわどうかいほうじゃなくわどうかいちんで覚えちゃったからなかなかわどうかいほうが出てこないけどもうどうでもいいのか

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 12:34:46.63 ID:PnPjlG8KdNIKU.net
>>727
ねーよ
聖徳太子の初出は750年以降

736 ::2023/05/29(月) 12:37:06.48 ID:VIj8yDI5dNIKU.net
ガキの頃に厩戸王って名称聞いた時にイエスさんからインスパイアされたんかなって思ったよな

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 12:37:48.52 ID:J5OxKXZQ0NIKU.net
うわぁ…全然ちがうやん(´・ω・`)

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 13:41:14.20 ID:kpbxuq3PdNIKU.net
>>138
朝鮮側も日本にも攻め込めってモンゴル 煽ってたからそこまでかわいそうでもないわな

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 13:53:52.72 ID:zdUt3W/40NIKU.net
当時の呼び方に合わせろってのは
馬鹿げた話だと思うなあ
むしろ、当時の視点を超越した俯瞰ができることこそ、
歴史を学ぶ者の特権だろうに。

それに、当時の呼称にあわせるのなら、近代史も
「大東亜戦争」「支那事変」で教えないと
筋が通らない

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 14:05:37.65 ID:4GHezSDB0NIKU.net
日本語として既に定着してるカタカナ表記をいちいち中途半端な現地発音主義で変える必要なんて全くないのにな
呼称の時代的断絶による混乱のデメリットの方が大きいし
その表記や名称が本来妥当ではなかったにしてもそれ自体がもう文化を形成してたら基本的に日本語としてそれはそのままでいい

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 14:32:04.80 ID:/QW0Wv5drNIKU.net
壱万円札どうすんだよ

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 14:32:13.90 ID:oY0u7+qe0NIKU.net
ポルトガルやブラジルのスポーツ選手にたまにマガリャンイスいるのになんで世界一周だけマゼランだったのか意味不明だった
マガリャンイスで正解

あと汚らしい日本語読みやめろよジャップ
毛沢東はマオツォートンだし習近平はシーチンピンにすべき
劉備はリューペイな

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 14:33:22.51 ID:My4ONbTd0NIKU.net
そのわりには金正恩はキムジョンウンだし

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 14:38:36.55 ID:oY0u7+qe0NIKU.net
>>52
聖徳は仏教用語
キリストっぽいのはキリスト教用語を訳すときに仏教用語を転用したから

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 14:42:23.97 ID:KBAZSniQdNIKU.net
聖徳太子は超能力者
聖徳太子は蘇我入鹿
聖徳太子と厩戸皇子は別人

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 14:49:05.31 ID:B9QJD556aNIKU.net
サラミって乳酸菌入れて発酵してるんだってね
知らんかったよ

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 14:55:09.66 ID:9NGYGgVb0NIKU.net
>>738
モンゴルは地続きじゃない日本にはさほど興味持ってなかったんだよな

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 14:56:42.94 ID:oY0u7+qe0NIKU.net
>>83
違う
鎖国は幕末に翻訳語として使われだした用語で広まったのは明治期、「開国」との対比て用いられる思想的に偏りのある用語だから

同様に元寇は前期水戸学のイデオロギー的用語としてのニュアンスが強いから歴史用語としては蒙古襲来や文永弘安の役が使われる。前期水戸学は後に尊皇攘夷思想に発展したためこれも明治に元寇の呼び方が一般化した。wikiでは江戸時代から使われていたとあるが主に使われたのは明治からがというのが正確である

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 14:58:13.95 ID:i2SPnz97aNIKU.net
>>742
人名の呼び方については日中間で公式な取り決めがされてて
日本国内で中国人の人名を扱うときは日本式の読み方をし
中国国内では日本人の人名を扱うときは中国式の読み方をすることになってる

漢字は一文字ごとに意味があるので
習近平や岸田文雄という名を呼ぶ時に
日本人がシーキンピンと聞いたり
中国人がキシダフミオと聞いた時に
どんな字を使ってるのか想像できないことのほうがが漢字文化圏としては問題があるのだろう

そもそも中国は多民族国家で本来は言語もたくさんあるし国土も広いしな
文化的に文字で意味が通用するほうが重視されたのでは

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 15:03:54.12 ID:gyORX4q30NIKU.net
サヘラントロプスって人類確定してたんか。アルディピテクスで更新止まってたわ

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 15:06:14.21 ID:bOc1byoSaNIKU.net
>>672
絵を踏ませる行為が「絵踏み」だから踏絵じゃないだろ
ということらしい
踏絵は踏む絵そのものだから、という
って調べたら書いてあったけど、「だから絵踏みをする行為が『踏絵』という名称でいいやろ面倒くさいから」というのもわかる

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 15:14:08.02 ID:Aa1E+mEfHNIKU.net
鎖国とは、いわゆる鎖国です

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 15:15:31.36 ID:Aa1E+mEfHNIKU.net
歴史とかいう現代の都合で無かったことにされたり改変されたりする科目wwwwwwwwww

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 15:28:23.94 ID:r8qNrEM60NIKU.net
>>14
オランダや大宗主国朝鮮と国交あったから

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 15:36:01.86 ID:EPKXx/Ea0NIKU.net
そのうち第二次世界大戦はアメリカと組んでナチス相手に戦ってた事にしそう

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 16:07:28.51 ID:8y2vAx9z0NIKU.net
>>24
「拙者、キャサリーンと申す」ぐらいの古語だからな
ニンジャの国に来たから染まったんだろ

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 16:09:09.97 ID:8y2vAx9z0NIKU.net
マゼランって英語読みだったのかよ
俺が習った頃は山川は全部現地語だと思ってたのになんでマゼランだけ英語なんだよ

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 16:12:23.90 ID:a8Y+nu9epNIKU.net
>>24
「おれ、ケンモ」
「私はケンモウ・メンです」
日本でもこうやって使い分けるしな

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 16:18:00.66 ID:AT4QmG1L0NIKU.net
それならザビエルもおかしいやろ
ハビエルとかシャビエルに変えんと

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 16:21:58.10 ID:8y2vAx9z0NIKU.net
>>65
たぶん10年以内にまた新しいのが発見される

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 16:30:13.34 ID:8y2vAx9z0NIKU.net
マゼランを変えたならコロンブスもコロンボかコロンに変えなきゃだめじゃねーのか

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 16:32:03.55 ID:z5fpg5a20NIKU.net
日本史の教科書に小さく載ってた秩父原人を先生の指示で横線で消した覚えがある

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 17:00:53.47 ID:B9QJD556aNIKU.net
天文学もこれやぞ

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 17:44:01.08 ID:kpbxuq3PdNIKU.net
人類学のことは「現段階での」研究結果っていうのをちゃんと強調すべきだよな。

遺伝子とか古代の人骨で古代のサバンナの話から痛い現代の文化論人種論にまでつなげるやつがいて
調査が進んだら全くひっくり返って大恥っていうのも

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 19:00:33.79 ID:nWIeqMz90NIKU.net
>>742
お前は藤原不比等は当時の発音で
プンデォパラノァ プピトァって言うんだ?

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 19:01:13.49 ID:nWIeqMz90NIKU.net
>>756
フォーマルってだけでビジネスシーンとかで普通に使うぞ

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 19:02:45.60 ID:nWIeqMz90NIKU.net
>>764
ゴースト人類がいたらしい

https://i.imgur.com/9Qqch3J.jpg
https://i.imgur.com/5habxTD.jpg
https://i.imgur.com/8jgBhO9.png

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 19:24:43.77 ID:UwTy2dlt0NIKU.net
こんなのよりも、まずはにほんはのかにっぽんなのか統一した方がいいだろ

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 19:34:23.24 ID:IC1EYMeXaNIKU.net
ゴーストって言ってるのは
現生人類の遺伝子の中に、ネアンデルタール人/デニソワ人系以外にもう一つ大きな混交の形跡があるのに、その人類近縁種の種類が特定されてないって話だっけ?

2枚目図面のようにホモエレクトゥス由来の未知の集団ならまあ想定内だけど
3枚目図面のように人類の共通祖先より前に分岐した未知種となると宇宙人さんとかエバの使徒とかゆめがひろがりんぐだな

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 19:35:54.82 ID:UUsUTQxcdNIKU.net
>>1
飛龍原爆固め→ドラゴンスープレックス

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 19:44:31.95 ID:OTqGipvV0NIKU.net
いわゆる鎖国だけ異質に感じるんだけど、何なのこれ

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 19:52:20.47 ID:WPlaaZY00NIKU.net
>>553
体感、I’m 〇〇派が8割、My name is 〇〇派が2割という印象
いずれにしても某英会話講師がいうような「My name Isは拙者〇〇でござるみたいな古臭い表現でネイティブは誰も使ってないよ」って言説は明らかに嘘

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 19:55:12.35 ID:SdoaWFu/0NIKU.net
卑弥呼も存在したかどうか定かじゃないんだろ

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 19:57:34.68 ID:vkTgdBaP0NIKU.net
>>452
逆ちゃう?
明治より前を学んでないから明治以後だけで大昔から続いてる歴史あるモノと勘違いするのがその手の奴やろ?

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 20:01:08.04 ID:SFj5SRthpNIKU.net
>>774
明治以降を教科書レベルで学習してないから大人になってネトウヨファンタジーでホルホルするんやで

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 20:02:47.93 ID:WPlaaZY00NIKU.net
俺の時代は「動物の代名詞はit!雄犬だからといってheと呼ぶのは間違い!」とか習ったもんだけど今はその辺どうなってるんだろうね
代名詞の扱いはLGBTの絡みもあって面倒くさそうだが

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 20:03:52.52 ID:JH/3CHEiaNIKU.net
このケースの「いわゆる」の用法を意訳すると
各種議論があって最近は否定的なネトウヨ学者がキーキーうるさいので、ネトウヨ蘊蓄小僧がイキり立たないように「いわゆる」でネトウヨガードしとしますね。はいエンガチョ切ったからネトウヨ小僧脂肪ザマァ

でしょ

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 20:06:01.67 ID:JH/3CHEiaNIKU.net
呉智英さんに解説と今後の対応に関する意見を伺いたいな。
ご本人もまさか、漫画評論家の逆説的な前近代肯定論でネトウヨが発生するとは想定していなかったはずだし

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 20:06:25.78 ID:zUdK2IGe0NIKU.net
踏み絵なんて慣用句にもなってるのに

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 20:10:08.42 ID:JqD29Vag0NIKU.net
>>772
単純に名前を告げたいときに後者の方がよりわかりやすいわけで
(動画など見ればいくらでも実例ある)
教えない意味が分からない
てか教えてるでしょう今も

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 20:16:19.58 ID:vkTgdBaP0NIKU.net
>>775
いや、皇紀とかホルホルするような話は明治以降に作った話ばっかりやん

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 20:25:50.95 ID:OMbI97yo0NIKU.net
「人の出入りや貿易は厳格に管理し制限してました。出島とか限られたエリアで交易は行ってましたが」
なんてことは別に最近初めて知れ渡ったことでも何でもなく、昔からみんな知っていて
その状態を踏まえた上で「鎖国政策」と呼んでた気がするのだが

よく分からんが、なんかそういう理解では問題があることになったのか

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 20:33:20.14 ID:kpbxuq3PdNIKU.net
>>776
外国人ならまず基本を学ぶ必要あるからitの方がふさわしいだろうな。

日本だってさんとか君とか敬語の使い方でも時代の変化や思想によって変わることがある。
言葉は生き物だから思想的な意味合いであえて特殊な使い方をすることもあるが、背景を知らずに○○=○みたいに勘違いするのはよろしくない

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 20:35:57.31 ID:ZvW3h0S+0NIKU.net
上にも書いたけど、ぼっちがぼっちと言われると散弾銃撃つのと同じで
鎖国=国際的孤立状態だと安易に定義すると、事実はその通りなのに発狂する人が居て、オランダ貿易とそのおまけで付いてくる中国商人が居たから国際的孤立状態は正確ではない、と称する気狂いの因縁が原因じゃね

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 20:37:27.77 ID:ZvW3h0S+0NIKU.net
キチガイ議論の人このスレにも来てるのか。
定義をめぐる問題に過ぎないのに、言葉を否定して撤回させようとする愚かさはいかにも低学歴だね

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 20:37:46.09 ID:L5y/bdZspNIKU.net
>>781
だけら明治以降の教科書レベルを学習できてない証拠じゃん
史実が何かもわからずネトウヨファンタジーでホルホルするのがネトウヨの真骨頂やで?

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 20:38:13.22 ID:L5y/bdZspNIKU.net
>>786
だけら→だから

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 20:39:51.53 ID:kpbxuq3PdNIKU.net
鎖国が変なら中国みたいに海禁でもいいわな。

その時代の東アジアはほとんどが鎖国基調で朝鮮なんか日本以上に鎖国だ。
チベットなんか昭和頃まで鎖国

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 20:40:53.29 ID:ZvW3h0S+0NIKU.net
ネタウヨ「北朝鮮は国際的に孤立しているけど、江戸時代の日本はオランダともそのオマケの中国商人とも貿易をした国際国家だ」

健常者「北朝鮮は中国やロシアの他、たとえばパキスタンやイラクとも繋がって核ミサイル開発をしたり、西欧でも国交関係のある国が存在しますけど…」

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 20:45:23.46 ID:kpbxuq3PdNIKU.net
北の遊牧民の連中は戦争を強くて勝てないし
いつもいじめられるから壁作って引きこもるわ、みたいなのと
倭人に貿易許可したら密貿易するわ海賊引き連れて人さらっていくわ、
騒動を起こして街を焼き払うわで、もう外人やだってなるとか同じことだからな。

白人がやられる立場になったら国境に壁 作ったり白人国家同士にしようぜ とかなるのも同じだ

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 20:46:07.09 ID:ZvW3h0S+0NIKU.net
鎖国の目的は
・キリスト教イエズス会の布教や一説にはイエズス会が絡む奴隷貿易問題への強硬対応
・莫大な富を産む海外貿易利権を独占したい(ただし金と銀の価格差に気付かず金は流出しまくりました)
・外乱誘致対策。強豪藩が勝手に海外トラブルを起こしてボロ負けして討幕エージェントになるのは勘弁(薩英戦争みたいな事態の発生を数100年先送りしたかった)

くらいじゃね
教科書の説明とは違うけど

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 20:54:41.00 ID:eB2ALiF0aNIKU.net
北九州は強権発動してあそこのヤクザ追っ払って日本製鐵の遊休地摂取してユーロポートや仁川の様な超広大な貿易港にすれば福岡と併せて復活の目はあるんだが日本ではそうもできない
横浜も自分の利益が無いならIRでも何でも反対する港湾組合のジジイが国主導に反対して進まない

貿易立国を標榜する日本が港湾取扱量で中韓に追いつかれてさらに引き離されてるのはコイツらのせい

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 21:12:58.29 ID:kpbxuq3PdNIKU.net
帝国議会とか民主化の歴史ももっと教えとくべきだわな。

ネトウヨが美化するようなファシズム国家じゃなくて
社会大衆党とか合法政党なら社会主義政党でも第3極となるぐらい議席を占めてて
女の参政権が衆議院で可決されるほどのレベル。

当時は欧米でも社会主義者がリンチされて殺されたりフェミ運動が逮捕されてたんだから
大日本帝国は間違いなく世界の民主主義をリードする一国だった。

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 21:22:16.56 ID:vkTgdBaP0NIKU.net
>>786
いや、前の時代のこと知らずに明治期に作られた歴史を信じ切ってる奴がよくある奴やん
前の時代のことちゃんと知ってればそれちがうよねってわかるやつやん

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 21:24:50.44 ID:kpbxuq3PdNIKU.net
あと明治維新が革命であったということ、当時の天皇主義は革命思想であったってことを分からしとくのも大事だわな。

この辺が分かってないとただの権力移行とかアホなこと言うやつが出てくる。

王様の後継がいないから親戚のハノーバー家から連れてくるとか
三河から関東に転封になるとかがただの権力移行。

明治維新は封建社会を根底から覆した大革命。

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 21:28:37.89 ID:cLqetvJApNIKU.net
>>794
いやいや、ネトウヨは明治維新の前も後もよく知らんねん
でも明治以降のファンタジーでホルホルするから明治維新以降を学ばない方が有害ってだけなんよ

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 21:31:35.15 ID:eYTP1ACZ0NIKU.net
>>735
750年やったら奈良時代で合うとるがな

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 21:32:20.77 ID:ZvW3h0S+0NIKU.net
キチガイのスクツ

呉智英氏が嫌がったのは、この手の根拠のない妄想をペラペラ喋るエセ文化人だったのに
呉智英の逆説的前近代評価本から30~40年以上経ってから
根拠のない妄想の歴史を強弁する低学歴がネットに溢れかえっている現状、呉智英氏はどう思うだろう

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 21:38:31.24 ID:L5Rg/Qv/0NIKU.net
>>75
バカウヨw

>>67
なぜかここだけ厳密に定義してるのが不思議だわな 学会の学者の力関係とか関係してそう

「鎖国」にはなぜ「  」をつけているのですか。
https://www.teikokushoin.co.jp/faq/detail/947/

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 22:12:04.93 ID:XDsIkVbjaNIKU.net
日本人名の、先方からすれば謎の音列をまず名前であると認識させるにはmy name isは普通に手っ取り早い

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 22:27:04.46 ID:WPlaaZY00NIKU.net
>>800
教える側の都合でいうとI'mが汎用的すぎるのが問題なんだろうな
思えばI'm from the USの方が日常会話としては普通なのに
I come from the USという表現の方を教科書は好んでた気がする

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 22:31:23.97 ID:mIbm/B6U0NIKU.net
鎖国のケンペルもそのうちケンプファーになるんか?

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 22:59:46.81 ID:EPKXx/Ea0NIKU.net
今でも徳川家康だの妄想歴史ファンタジー部分だけ長くやって、明治維新あたりで卒業しちゃうの?

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 23:04:46.04 ID:QQfCwrJp0NIKU.net
仁徳天皇陵

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 23:50:49.74 ID:zP2SiMIIaNIKU.net
>>502
くだらないよな
当時どう元を考えてたかとかもわかるのに
倭寇はアリだったりするんだろ、ほんとしょーもない

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 23:54:13.86 ID:S6gmMEI/0NIKU.net
>>1
鎌倉幕府成立は1192でも間違いじゃないぞ
何をもって幕府成立とするかは専門家の間でも意見分かれてる

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:00:01.78 ID:fN+/QzTy0.net
鎖国て言葉がなかったてこと?

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:13:44.46 ID:spvVdCgL0.net
>>803
近代史端折るのどこでもなのかな
つかパヨウヨご家庭両方から文句出そうだかやわざとかと思ってた

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 01:07:40.46 ID:vMUQprsE0.net
>>1
おいらびっくらこい〜たのは
アメリカ大統領が
ルーズベルトだと思ったらローズベルトになったときだ

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 04:01:12.10 ID:uEPd4FiI0.net
やっぱりリアス海岸じゃん
誰だよ初めにリアス式海岸とか言い出したバカはよ

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 04:40:33.12 ID:rFcc72ln0.net
My name is 〇〇
と書いたら0点とかいうのもどうなんだろう

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 06:17:25.32 ID:qceE2Tfp0.net
>>22
紫雲院殿政誉清浄晋寿大居士みたいなものか

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 06:22:19.73 ID:by7WsvZ1M.net
蝶野があんなに普及活動務めてたのにw

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 06:44:28.68 ID:cyrkX+Lta.net
>>810
歴史学ではキリストをイエスと呼んだりブッダをガウタマ呼ぶようなもんじゃないの
神話や伝説上の呼び方は宗教学や民俗学的には間違いじゃなくても
歴史学としては正しくはないのだろう

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 06:45:23.26 ID:CUQg4EuF0.net
どこの工業地帯が外されたの?

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 06:47:22.43 ID:cyrkX+Lta.net
>>812
人々がその功績を称えて聖徳太子と呼んだ訳だし
坊さんがつける戒名よりも自然発生的に呼ばれるようになった森羅万象担当大臣とか聖帝とかのがより近いんじゃないの

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 06:56:17.29 ID:0iaugJDo0.net
プチ鎖国にしよ

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 07:08:15.27 ID:HIQCxUTw0.net
>>1
「蒙古襲来」というと、蒙古はモンゴル人のことだから、
モンゴル人にばかり悪いイメージを持ちやすくなりがちだが、
実は蒙古に命令されて多くの朝鮮兵と、中国兵で組織された軍隊がやってきた。

当時は蒙古の命令には逆らえなかったから仕方がなかったと、思って
しまいそうだが、蒙古に日本への侵攻を提案したのは朝鮮王だった。

だから学生に教科書で「蒙古襲来」と習わせることで
モンゴル人が悪かったとの印象を強くさせて、当時の朝鮮への
怒りを軽減させようとする、どこからかの圧力があったと考えられるよね。

慰安婦問題や徴用工問題、それに植民地化への謝罪を求める声に対して、
「お前らも元寇で攻めてきたじゃないか」という反論をさせたくないのだろう。

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 07:09:29.85 ID:by7WsvZ1M.net
マゼランの本当の発音がマガランイスかよ
しかもwikiではまだマゼランだし
マゼランは途中で死んだからノーカンにされたのかと心配したわ
マゼランて書いて不正解にされたら敵わんぞ

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 07:16:12.60 ID:i8vNlsw50.net
問答無用で5chレスorスレ立て代行依頼スレin新狼避難所84
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1684717050/417

417 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2023/05/30(火) 06:34:03
よろしくお願いします
レス代行依頼
【状況】ERROR: 余所でやってください。[poverty]
【板名】ニュー速(嫌儲)
【スレッドタイトル】「聖徳太子」「元寇」「鎖国」「マゼラン」「リンカーン」教科書から消え始めるwvw使ってるとおっさんがバレるぞwvw [373226912]
【スレッドURL】https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1685276248/l50
【名前(省略可)】
【メール欄】
【本文】
>>1
「蒙古襲来」というと、蒙古はモンゴル人のことだから、
モンゴル人にばかり悪いイメージを持ちやすくなりがちだが、
実は蒙古に命令されて多くの朝鮮兵と、中国兵で組織された軍隊がやってきた。

当時は蒙古の命令には逆らえなかったから仕方がなかったと、思って
しまいそうだが、蒙古に日本への侵攻を提案したのは朝鮮王だった。

だから学生に教科書で「蒙古襲来」と習わせることで
モンゴル人が悪かったとの印象を強くさせて、当時の朝鮮への
怒りを軽減させようとする、どこからかの圧力があったと考えられるよね。

慰安婦問題や徴用工問題、それに植民地化への謝罪を求める声に対して、
「お前らも元寇で攻めてきたじゃないか」という反論をさせたくないのだろう。

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 07:24:31.69 ID:PiRxkf4e0.net
鎖国について
外交・貿易統制って説明してるから、それで良いのでは

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 07:28:01.86 ID:2KrrtFrId.net
>>799
鎖国って言い切っちゃうと海外と全く繋がっていないイメージで憶えられちゃうからじゃない?
現実には長崎や薩摩・対馬・松前って交易ルートがあるんだし

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 07:37:06.39 ID:/XvYV0eWp.net
>>818
これがネトウヨファンタジーだよ
歴史勉強しないとこうなるから皆さんも気をつけようね

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 09:07:15.95 ID:pkohnUhAd.net
朝鮮側も日本侵攻を提案していたっていうのだけが事実で、あとはネトウヨファンタジーだな。

壊れやすい船を作ったから、三別抄が抵抗したおかげとか言ってるキモい連中と一対を成してるわな。

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 09:12:19.37 ID:ixKA8jwS0.net
>>126
私貿易が行われていたソースをお願いします

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 09:12:58.92 ID:dUbvrNle0.net
マゼラン星雲って、マガリャンイス星雲ってなっちゃうのか?

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 09:15:23.12 ID:evVjDpwfa.net
そもそもの話が多い

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 09:20:18.65 ID:ixKA8jwS0.net
いわゆる鎖国=海禁ってのは
通商・外交の窓口を松前藩(アイヌ)・琉球(明清)・対馬藩(朝鮮)・長崎出島(オランダ)に限定して幕府が厳しく統制管理していた状態
オランダ語に熟達した高野長英が幕府による情報統制を乱すとして捉えられ後に虐殺された蛮社の獄等が有名

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 09:33:52.24 ID:ixKA8jwS0.net
聖徳太子は中世以降に神格化されて信仰の対象となって何度も転生したりしてるので歴史的人物としてより伝説の人物として語るのがふさわしい
ただ聖徳太子の予言書とされるものが歴史を動かしているので扱いが難しい

モデルになった人物は実在したらしいが実像は霧の中

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 09:37:59.33 ID:edsTSo7B0.net
子供がいないとアップデートする機会がないんだな

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7ba2-YUe/):2023/05/30(火) 10:53:22.26 ID:B9trXEp70.net
>>825
銅を持ち出しすぎて日本に銅売るなとか禁令出ててその辺の密貿易もあったな

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 10:55:46.40 ID:EZTgGQEap.net
田原総一郎に聖徳太子知らない?ってバカにされても、知らないって答えてケンカにならずにすむな

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 11:04:25.98 ID:y3ReoNdxr.net
>>801
そりゃ外人だって日本語学ぶとき「私はアメリカから来ました」って習うだろ
「わたしアメリカからッス」とはならん

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 11:34:33.97 ID:KdO204eG0.net
デマ流してんのかジャップ教科書
×蒙古襲来,富本銭
〇元寇,和同開珎

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 11:39:15.79 ID:C6ge2Ifed.net
前九年の役、後三年の役も前九年合戦、後三年合戦に変わってるんじゃないっけ

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 11:46:35.39 ID:JPosUDHsH.net
>>776
動物に人権が認められでもしないと変わらんだろ

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 14:26:01.79 ID:UPgg5JbO0.net
>>811
別にMy name is 〇〇が間違いってわけじゃない
ジャップ語で「さようなら」は基本中の基本単語ではあるが
現実の会話で挨拶として使われることは小学生を除くと極めて稀なのに似てる

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 17:59:52.29 ID:VJa7nqLo0.net
マガリャンイス

一発で変換できてわろた
マゼランって誰が翻訳したんや…

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 18:05:44.64 ID:hvJ0kzSDM.net
マゼランより二番目のフランシスドレークの方がクソ面白い男だし、歴史的に重要人物だし世界史の人物に相応しくない?
おりしもワンピースで海賊人気なんだし

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 19:34:36.15 ID:Sx+ZZsI30.net
日本の歴史って嘘ばっかりなんだね

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 19:43:54.30 ID:MTdBRxDVa.net
>>24
アリス・カータレットちゃんも使ってたぞ

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 19:58:02.42 ID:phfUalLM0.net
歴史も時代を追って教わるのが分かりにくい
むしろ土地制度とか税金とか統治機構とかのトピックごとに分けてその変遷を教えて言ったほうがわかりやすく思うんだがな
土地制度なんてぶつ切りで教わると鎌倉時代あたりでわけわかんなくなってくる

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:16:14.04 ID:Tn51z4wh0.net
>>695
クソウヨ死ね

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:20:04.50 ID:Tn51z4wh0.net
>>840
どうやったらそういう単純な脳みそになれるのか知りたい
もしかして中卒高卒?

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:20:55.41 ID:40SG4Qn2p.net
>>842
墾田永年私財法なんて語呂もいいしトピックとしてもいいよね

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:29:48.71 ID:745LJuGld.net
>>838
英語経由だろ
聖書の登場人物の名前も言語によってジョンとかヨハネとか好きに呼んでる
最近は対象人物の母国語での言い換えが流行ってるんだな

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:41:05.53 ID:VJa7nqLo0.net
>>846
ジョン・レノンとかヨハネスブルグとかあるやん
マゼランがマガリャンイスにはならんよ絶対

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:45:31.96 ID:745LJuGld.net
>>842
時系列に沿うのは別にいいけど、トピック毎の時系列整理と相関を教えるべきなんだよな
律令制による計画経済→なし崩し的な私有財産制の導入→政治腐敗進行・地方民衆の武装化→サムライの台頭、みたいなの
政治と経済がかなり連動してるのにそれがいまいち伝わらない

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:46:02.34 ID:vMUQprsE0.net
昔から呼び習わされている用語を書き換えるのは
共産思想の文化大革命と同じだと思うね
一体誰がこれ音頭取ってるんだ?
聖徳太子って1500年ずっとそう言ってきたのに
厩戸皇子って確かにそれが正式かも知らんが
その方を聖徳太子と呼んできた1500年を
無いモノにして良いのかね

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:47:33.87 ID:Pg/hwoyL0.net
屁理屈みたいなマイチェンばっかりじゃねーか

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:47:59.59 ID:Tn51z4wh0.net
>>849
お前みたいな知性の低い人間には分からないかもしれないが
歴史学では当たり前のことなんだよ

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:48:27.10 ID:vMUQprsE0.net
はくすきのえ(白村江)もはくそんこうって何だそれ
そのうち
くだら(百済)もぺくちぇに
しらぎ(新羅)もしるらに
みまな(任那)もにむなに
こうくり(高句麗)もこぐりょに
こうらい(高麗)もこりょに
するつもりなのかね

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:48:28.52 ID:Tn51z4wh0.net
>>850
屁理屈じゃなくて理屈な

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:49:07.24 ID:vMUQprsE0.net
>>851
バカばっかりなんだなw
それで下らない業績にしたいだけだろ

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:49:35.34 ID:z2+G7R630.net
いわゆる鎖国ってなんだよ
安倍が適当な答弁の時使うやつじゃん

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:50:24.80 ID:cNQd6aXxM.net
いわゆる鎖国ってなんだよ😅

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:52:05.53 ID:oMZx8WZt0.net
おっさん馬鹿にしてヤツが馬鹿にされるおっさんになる

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:55:04.52 ID:Tn51z4wh0.net
>>854
バカなのはお前だけだぞ

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 21:09:50.14 ID:745LJuGld.net
>>847
Magallanes → Magellan → マゼラン
絶対ないと言い切れるほどの違いあるかっての
アレクサンダー→アル・イスカンダルみたいな勘違いによる変化とかもあるし

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 21:21:13.45 ID:ASW6C4POd.net
>>848
少なくとも地租改正までは土地所有ベースで考えた方が理解しやすいんじゃないかって最近考えてるわ
大事件が起きたからといって世の中が急にガラッと変わる訳じゃないってのも理解しやすいと思うし

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 21:37:37.01 ID:TmXIlJ/f0.net
いわばまさに鎖国

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 21:40:14.47 ID:q80usNnWx.net
アウストラロピテクスのかわりのやつが覚えられねえ。これが年か

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 21:43:36.62 ID:vMUQprsE0.net
>>858
いいえ
呼び名を無理に変えようとする文化大革命大好き学者がバカなのです

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 21:46:02.24 ID:vMUQprsE0.net
>>855
だよなw
所謂なんだから人口に膾炙していることを前提に
むだな接頭辞つけてるだけ

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 21:54:25.80 ID:tydQIyNVM.net
ペーハー!

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 21:55:41.00 ID:tydQIyNVM.net
>>12
こっちがわるいわゆるしてください

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 23:32:04.10 ID:VJa7nqLo0.net
>>859
それあなたの感想ですよねwww

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcf-g+1F):2023/05/30(火) 23:52:56.55 ID:SGYTBRPXr.net
>>684
シーボルト事件のシーボルトなんか
オランダ人ですらないしね

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcf-g+1F):2023/05/30(火) 23:54:31.53 ID:SGYTBRPXr.net
>>693
タイプライターやワープロの普及で
手書き文字の必要性がなくなった
からかな?

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 01:00:01.14 ID:9yx3LU3i0.net
いわゆる鎖国とか言い出したら何でも「いわゆる」つけなきゃいけなくなるじゃないか
いわゆる応仁の乱とかいわゆる大政奉還とか
アホかな

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 03:18:57.05 ID:w6gUlMfL0.net
>>870
それらは解釈が分かれないだろ

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 03:37:53.36 ID:rH9xsLvuM.net
存在した場所すら定かではない邪馬台国を
中国の記録から確定的に語るくせに
史記に記録され夏王朝の都と推定される遺跡まで見つかってるのに夏王朝の存在認めない日本の学者っておかしくね?

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 04:12:35.60 ID:22PkV/M90.net
自分が気に食わないものを認めない厨のおかげ

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 04:36:46.74 ID:Zvrs9h6R0.net
いわゆるってなんだよ教科書で覚える言葉としてどうかんがえてもおかしいだろ

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 04:51:32.35 ID:+M4QveYu0.net
何工業地帯が脱落したん?

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 05:35:11.90 ID:8EAnliDi0.net
>>866
                    r'ニ;v'ニ;、
           r=、r=、     _,!0_i0) )i:、
          __{0_{0_.}   /  `ヽ,. ┘ ヽ        /ニYニヽ
     ,、 ,、 /´l r `'、_,ノi、  i ′′      }       /(0)(0 ) ヽ
   , - (・(・ ){       ) l、      (    ,!      /⌒`´⌒   \
  ( ''  ,r'⌒゙i`、   _.r(_ ノ  ヽ.__. ^ 、∠!     |      (- 、 |
  ヽー< ,,ノ `´-r _ノ: :\    `T-  ヘ>     ト-―――-` l  !
.      i′  ,f´: :,. - - 、ヽ  ,,.-テ| ,/  `ヽ、    ヽ `⌒´    / /、
      l   l: : j :f´: : : : : ヽ,/   '''"´  ,,.: - ヽ      `コー   /,ノ:::ゝ、
      !   /: :ノ l: : : : : : : ノ,      ,:'"   ゙ヽ i,.r‐(´::::|   ,.ィ":::::/::::::
      /-‐-/: :/: l: : : : : : ,/ /     /      ,f´:::,::ヽfト--テ:::::::::ノ:::::::::
. _,,..::-,テ   /`7: :(: : : : : /ヽ/     〃       リ:::,'::::::ゝ!r7/ー一'":::::::::::::
`_,:ィ''"  _,r''" f: : :ト---ヲ /      fノ       /::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::
-‐-‐'''フ"  ,.ノ,:::::」、,:r'"  ,i     /       /::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::::
、..、く´_,,∠"ィ''"´ /   ,>     /\、   ,ノ:::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::::::
´  ,ヘr:、-、=---/    ,:イ    ,ノ   `゙ヽ、/:::::i':::::://:://::::::::::::::::::::::::::::::::::
ーフ´ > ヽ`ー、/    /く _,,..ィ''"゙'  _,,:ィf-:、::::::!::/`゙゙ブ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ / ,,ゝヽ, )  ,./ ィ'"   r-‐ ''",.,    ヾ:l:/ f"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 06:01:13.50 ID:xWpi0hXR0.net
>>823-824
まあ、なんであれ元寇があってからは特に、朝鮮の存在は脅威となった。
だから日朝併合という名の植民地化は仕方がなかった。

「親日派の朝鮮人達が希望するから仕方なく併合してあげたのであって、
植民地にしたわけじゃない」という歴史観こそファンタジーだよ。
日本軍が宮廷に乱入して、その混乱の中でロシア寄りの閔妃が暗殺されたのだから。
朝鮮がロシアの属国になるチャンスを失った責任の一端は日本軍にもある。

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 06:02:50.98 ID:nm66j2z30.net
>>863
呼び名を変えるのと文化大革命は関係ないぞバカモノ

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 06:53:38.57 ID:mzzzm8970.net
歴史を学ばないのは未来にも疎い

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:50:12.62 ID:u1fGwDBm0.net
マガリャンイス!

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:56:17.07 ID:Zj9H2zhR0.net
>>799
3代家光のときに鎖国令出されてるんだから
十分初期からの用語だと思うけどね

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:59:07.85 ID:Zj9H2zhR0.net
>>878
いわゆる文化大革命大好き学者アホ


883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 09:01:35.61 ID:sdmXQ6zU0.net
いわゆる従軍慰安婦
いわゆる徴用工

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df08-y6wb):2023/05/31(水) 09:18:09.42 ID:X04WLCJ60.net
古い山川の用語集に
タレイラン(タイユラン)って併記されてたな
今は消えたが
いくらフランス語からの翻訳だからって
そこまでは変わらんだろうと不思議だった
ナポのふざけた性格のせいと後から知った

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 12:35:15.70 ID:ggXmDFh7M.net
じゃぶじゃぶ出汁で伸ばして水増しするなんてありえないわゆるい生地なんて焼いてもゲロっぽくなるだけだろう

総レス数 885
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200