2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「聖徳太子」「元寇」「鎖国」「マゼラン」「リンカーン」教科書から消え始めるwvw使ってるとおっさんがバレるぞwvw [373226912]

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:28:38.67 ID:JJYEi68y0.net
全部現地読みでいいな
そうしないと結局向こうに行って伝わんないし

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:29:47.70 ID:Z/0gtQh00.net
いわゆる鎖国って何だよ
歴史修正主義かよ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:29:53.91 ID:lXW2IPaUM.net
>>608
上海とかは難しいけどね
上海語で読むのか普通話で読むのか 
普通話読みのシャンハイが国際的にも一般的だけど
現地の上海語だとカタカナで表すならザンヘ
みたいな感じだし

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:31:16.15 ID:+7YswkffM.net
中国の知名とかは声調とかも考慮しないと正確とは言えないのか

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:31:52.55 ID:7bU0qL5P0.net
>>609
幕府が貿易独占してただけで
結構貿易してたり、情報交換してたり
外様も密貿易しとるからな

だから鎖国て言うのはおかしいとかなってきとる

まぁ徳川家の貿易管理政策とか言えばいいんだろうけど

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:32:21.71 ID:7bU0qL5P0.net
>>611
それもおかしくなるよな

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:39:06.70 ID:JJYEi68y0.net
>>611
日本語ペラペラな中国人と三国志の雑談したら
名前の読み方全然違って伝わんなかった

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 03:40:29.48 ID:uGchuCsfM.net
>>614
ツァイツァイとなや

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9ff0-Fctu):2023/05/29(月) 03:45:34.03 ID:/v4t7KEW0.net
いわばまさに鎖国

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b8f-DLnW):2023/05/29(月) 03:46:36.00 ID:rStpYbqz0.net
廐戸皇子なんて俗説の名前じゃねーか
そもそも聖徳太子なんていなかったって説が有力になってるのに

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7ba2-S+HU):2023/05/29(月) 03:46:40.93 ID:KoHmoKF90.net
>>239
これやらせてるの日教組じゃなくて自民党清和会だぞ

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef4e-S+HU):2023/05/29(月) 03:51:58.96 ID:ToVkdciG0.net
「いわゆる」鎖国ってなんだよガイジか
違うなら違う言葉をあてろ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0ffd-S+HU):2023/05/29(月) 03:53:16.63 ID:300aFAVL0.net
>>89
つまり踏絵を踏ませることを絵踏と呼んだのか
確かに「踏絵を踏ませる」って慣用句があるのに踏ませる行為自体を踏絵と呼んだらおかしいもんな
なんで自分今まで気が付かなかったんだ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bd2-mLa8):2023/05/29(月) 03:55:24.51 ID:lvZlkIn70.net
鎖国という用語が一般化したのが幕末以後だから、というのも含めた話なのかな。

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM7f-+wx+):2023/05/29(月) 03:56:12.62 ID:P1frfbNSM.net
>>621
そしたら幕藩体制とかもおかしくない

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef4e-S+HU):2023/05/29(月) 03:58:44.56 ID:ToVkdciG0.net
>>620
アホだからだろ?
なんでわからないんだ?

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2baf-rudM):2023/05/29(月) 03:58:59.81 ID:pq7opKfg0.net
いや、“いわゆる鎖国”ってなんだよw

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4f70-hi5S):2023/05/29(月) 03:59:47.47 ID:4ixFD85B0.net
鎖国してないけど鎖国って言っちゃってたしいわゆる鎖国なんだな

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b7c-FVam):2023/05/29(月) 04:07:24.47 ID:UutKCGH50.net
こういうのあるから歴史は学ぶだけ無駄だわ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0ba2-S+HU):2023/05/29(月) 04:07:24.83 ID:2umWAhTt0.net
マゼラン級戦艦もマガリャン椅子級になるのか?

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef56-S+HU):2023/05/29(月) 04:08:31.74 ID:7bU0qL5P0.net
>>614
秀吉軍が拉致って来た朝鮮の儒学者とは
筆談で会話して儒教を学んだそうだ

お前も手に漢字で名前を書いて会話すれば良かっただろw
周瑜と諸葛亮みたいに

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bd2-S+HU):2023/05/29(月) 04:09:44.83 ID:zxqVbU5i0.net
太陽系の惑星の数は冥王星が準惑星に格下げされたけど、
ほぼ存在が確実視されてるプラネット・ナインがあるから9個で正解なんだよね

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef56-S+HU):2023/05/29(月) 04:11:05.76 ID:7bU0qL5P0.net
>>626
学ぶのは意味あるだろ

単語を正確に暗記するのが意味無いだけだ

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fa2-S+HU):2023/05/29(月) 04:11:06.04 ID:JJYEi68y0.net
>>628
無茶言うなよ
周瑜の瑜とか書けねえ

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 04:31:56.68 ID:lgXcrupn0.net
Civ4でジャップだけ一切交渉できないんだよな
何故なら鎖国してるから
ついに鎖国無かった事になったのかw

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 04:35:19.15 ID:IMXJBS710.net
安倍晋三

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 04:37:35.07 ID:2umWAhTt0.net
>>626
歴史が好きで学んでる奴は意味あるだろう
テストの為だけに頭に入れた馬鹿には全く意味なしすぐに忘れてる

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 04:49:11.96 ID:18bmXi0T0.net
>>626
いや必須だろ
絵師や作家なんかはもちろん、政治家とか金融業とか軍事とか経済とか全部歴史必須
歴史学ばない結果がジャップランドみたいな狂った国や、腐敗や汚職で経済破綻した失敗国家
歴史を学んでないクリエイターが作ったのがなろうみたいななんちゃって中世風ファンタジー

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 04:51:17.93 ID:E2+iih3n0.net
他はわかるが元寇は何がいかんの?

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 04:54:28.72 ID:o+0eyd9pa.net
過去を学び二度と過ちを繰り返さないように学ぶのが歴史だ。
不要な学問ではないと思う。

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 04:58:09.69 ID:zzK7OIxO0.net
今って坂本龍馬も消えてるんだっけ?

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 05:01:30.24 ID:2umWAhTt0.net
>>637
何度も過ちを繰り返す学習能力のない奴が大多数だからその指摘は当たらない

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 05:03:40.67 ID:FBDXbmaQ0.net
早く任期最長の総理を乗せろ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 05:09:14.95 ID:TT4e7REd0.net
進化論w

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 05:31:13.04 ID:wjgKRmPJ0.net
安倍晋三が世界の教科書に載るってマジ?

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 05:34:09.80 ID:9OKqB3ae0.net
>>24
どっちも変わらん

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 05:34:17.20 ID:3q/xEHt80.net
ワイ「聖徳太子知ってる?」
ガキ「びふぃいいいいいいいいいいいいい」

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 05:52:49.86 ID:DFXoZH3Yd.net
>>40
落とし蓋、投げ縄、滑り台、とかもダメになりそう

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 06:05:21.36 ID:nDhQSdUW0.net
>>2


647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 06:14:30.50 ID:ZQKeFTG10.net
>>617
別に有力になってないぞ

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 06:18:16.02 ID:g/ucAYrc0.net
聖徳太子なんて、大化の改新以降の政権肯定と第一回遣隋使を記録から消したことで生まれる齟齬のつじつま合わせに生まれたものだからな

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 06:19:33.59 ID:rMNUBagA0.net
どう見てもおっさんなのになぜ隠そうとするのか

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 06:22:00.54 ID:JEtxoykS0.net
踏み絵が絵踏になるなら「これは踏み絵だな~」みたいな表現も「これは絵踏みだな~」になるのけ

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bd2-Bnca):2023/05/29(月) 06:26:27.53 ID:OaYxAeC60.net
間違った知識のおっさんが若者にマウント取っちゃうのか
怖いなあ

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcf-1Q9v):2023/05/29(月) 06:27:18.14 ID:LcAXn9Myr.net
最初から鎖国なんかしてないと言い出すのは、日ユ同祖論と同じぐらい政治的に胡散臭い

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bd2-fd/a):2023/05/29(月) 06:32:13.65 ID:LWNuM7XO0.net
いわゆるゴッドかよ

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM4f-Xa72):2023/05/29(月) 06:39:33.33 ID:e5d5cxKEM.net
>>1
長嶋おるやん

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb5f-ZRzk):2023/05/29(月) 06:46:29.93 ID:dhxAoZMT0.net
いわばまさに鎖国であります

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdbf-kVlt):2023/05/29(月) 06:49:39.70 ID:u2qWSYetd.net
>>12
江戸幕府は外国人の来日を極端に制限・日本人の海外渡航を全面禁止していたが、それに「鎖国」と名前がつけられたのは明治時代

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bd2-paEG):2023/05/29(月) 06:50:18.70 ID:ZdHldNA80.net
>>2
安倍しぐさ

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdbf-kVlt):2023/05/29(月) 06:54:08.63 ID:u2qWSYetd.net
これも今の言葉だけど「海禁政策」がベターかな
これだと日本以外にそうしてた国にも使える

659 :山上徹也 is GOD (ワッチョイW 2baf-Kk1C):2023/05/29(月) 06:54:30.67 ID:zBMtwNDk0.net
安倍晋三と山上徹也ってもう教科書載ってる?

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2baf-SLeb):2023/05/29(月) 06:56:11.81 ID:ch35e4jY0.net
マガリャンイスって聞くとすぐポルトガルって分かるわ
初代国王誕生の地がギマランイスだから

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-ERrS):2023/05/29(月) 06:56:28.55 ID:9gJMUEhMa.net
言葉狩りしても意味ねえよ

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fb8-Xhmh):2023/05/29(月) 07:00:24.20 ID:d2Q8iZTl0.net
終戦     → 敗戦

進駐軍    → 占領軍

国連     → 連合国

慰安婦    → 性奴隷

援助交際   → 児童買春

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bd2-gHj0):2023/05/29(月) 07:01:03.74 ID:g/ucAYrc0.net
何で第一回遣隋使(西暦600年)は頑なに歴史の教科書に載せないんだ?

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 07:01:24.50 ID:u2qWSYetd.net
海禁政策の時代に江戸幕府が政府として正式の外交関係を持っていた外国はお隣の李氏朝鮮だけ
明の崩壊後〜19世紀なかばは李氏朝鮮政府も清と江戸幕府だけだったと思う

665 :山上徹也 is GOD :2023/05/29(月) 07:01:26.22 ID:zBMtwNDk0.net
山上徹也 → 神

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 07:03:24.23 ID:u2qWSYetd.net
オランダとは通商の関係だけ
清国とはそれすら無く、商人が来るのを制限しつつ一部を黙認してただけ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 07:06:13.43 ID:0omFktR4a.net
紫雲院殿政誉清浄晋寿大居士は載せているのに…

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 07:07:49.25 ID:u2qWSYetd.net
大奥っていう男女逆転SFにオランダ人が将軍に会いながら顔を見ることは禁止されている描写があったけど、正式の外交関係になかったからかなと思う

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 07:10:25.08 ID:u2qWSYetd.net
李氏朝鮮からのいわゆる朝鮮通信使は李氏朝鮮では単に「通信使」

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 07:17:09.59 ID:ldFVaMl+0.net
安倍晋三がのってるやつだけは勘弁
その時点で、何の意味もない教科書だ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 07:18:09.95 ID:nSIKlex6M.net
最古の人類ってアダムとイブじゃないの?

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 07:19:07.74 ID:V76h7+Yc0.net
踏絵を絵踏に変える意味がわからん

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdbf-kVlt):2023/05/29(月) 07:24:08.24 ID:u2qWSYetd.net
海外渡航禁止の唯一の例外として李氏朝鮮の釜山に倭館っていう出島みたいな日本人町があったんだな
これも正式の外交関係にあったから認められたんだと思う
オランダや清国にはない

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b0d-dfVX):2023/05/29(月) 07:26:32.37 ID:tJ3sBol40.net
>>663
習俗が意味不で、野蛮すぎって断られて日本書紀にも載せてないから都合が悪いだろうな

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b8f-fzPf):2023/05/29(月) 07:26:38.98 ID:fY6ki5Kc0.net
>>637
それは間違っている。
歴史を通じて人間社会を理解することが目的であって、その過ちを直せとは誰も言っていない。

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM8f-da+5):2023/05/29(月) 07:27:40.20 ID:baTI/+wlM.net
>>671
それは名前

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdbf-kVlt):2023/05/29(月) 07:29:14.97 ID:u2qWSYetd.net
ただ江戸幕府と李氏朝鮮政府の正式な関係は文録・慶長の役の後始末の結果でもある
お互いの官民が重視してたのは日本人はオランダ、韓国人は清国だと思う

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM8f-da+5):2023/05/29(月) 07:37:09.80 ID:baTI/+wlM.net
マゼランってヨーロッパの植民地支配をフィリピンでやろうとして負けて殺された侵略者だよ
フィリピンの歴史ではそういうことらしい

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 07:40:59.21 ID:y4DzpShA0.net
火山の事でもいつのまにか勝手に変わってたな

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 07:41:25.70 ID:gMlOfRhV0.net
こういうのがあるから暗記テストなんて意味無いんだよ

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 07:47:33.14 ID:XJ5p2/mK0.net
若い人が裏切り者を探す比喩で絵踏みって言ったら、
踏み絵の間違いだろwwって指摘したくなるな。
危なかったわ

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 07:48:13.06 ID:u2qWSYetd.net
Wikipediaのカピタン江戸参府という所みたけど、オランダ人のカピタン( = キャプテン)は長崎から江戸まで行っても将軍の前では平伏のまま
顔を上げることは禁止されてたみたいだ
将軍のほうは見れる

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 07:48:30.86 ID:m1BhSvAj0.net
鎌倉政権の成立という点なら石橋山で頼朝が旗揚げした年でもいいんじゃないか?

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 07:52:11.42 ID:8FkuktBBr.net
いわゆる鎖国はまあわかる
意外に貿易してたり外国の情報入ってたりしてたからな

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 07:52:20.47 ID:jEtu899y0.net
>>683
確かに面子見ると政権の中枢に入ったのばかりだけどあれは平家打倒を目指したから成立とは言えない

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 07:55:42.37 ID:FnwBplsva.net
安倍かよ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 08:03:09.38 ID:/SFwPqOza.net
鎖国していないならば
異国船打払令
薪水給与令
日米和親条約
日米修好通称条約とは何だったのか
外務省の官僚が一番最初に研修で原本みせられるほど重要ではないのか

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 08:03:09.74 ID:2NVgfQVJa.net
24年前くらいに、ふほんせんが発見されてニュースになってたからテストでふほんせんって書いたらバツ付けられた思い出

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 08:04:18.77 ID:u2qWSYetd.net
明治政府が江戸幕府無能説・江戸時代暗黒説を広めたがった
このことに日本国内では政治的立場の左右の人間とも無批判だった時代が長く続いた
その点への反省から来てるんだと思う

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 08:04:51.78 ID:U6me69NQ0.net
いわゆるリンカン

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 08:08:03.75 ID:JSyLUptS0.net
聖徳太子は今もいるぞ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 08:14:44.11 ID:VM4FHd9r0.net
いわゆる鎖国であります

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 08:16:44.33 ID:wt+8Zxg90.net
なぜ昔の人は筆記体を多用したんだ
社名ロゴも筆記体だったろ

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 08:21:19.21 ID:d4XOa1Zo0.net
>>684
一部の国と交易してたからって
「いわゆる」なんて言葉付けても意味通じなくね?
誰が決めたのか知らんが馬鹿じゃね?

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 08:21:37.94 ID:+ccOUB0rr.net
>>662
わざと嘘を混ぜるな
慰安婦は売春婦だろ

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 08:23:33.06 ID:2SGHMcxia.net
鎖国制度は当時明確に明記されてた訳じゃなくて外国人が日本を説明するときに鎖で封をされたような国だってのが元だからな

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 08:32:38.06 ID:OPZ/EPNt0.net
>>89
それって名称を変えた理由の説明にはなってないよな
日本語の文章としてそれが正しいし行為と対象を正確に区別しやすくなったのはわかるけど
そんな事言い出したら他にもいくらでも変えるべき名前はあるのでは
当時実際に絵踏と言われてたの?

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 08:34:47.91 ID:iQSOi/0u0.net
『坂本龍馬』も消すべき
現在の実社会にまで悪影響が及んでる

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 08:41:13.61 ID:SeJJwnFM0.net
文江よりF美の方がいかがわしくて良いということか

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 08:43:02.38 ID:k0TUB1yRa.net
以下の中から江戸時代の徳川幕府の外交政策として正しいものを全て選べ(1点)
・鎖国
・いわゆる鎖国
・ゆっくり鎖国
・たし蟹鎖国

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 08:44:10.03 ID:k0TUB1yRa.net
・せやかて鎖国

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 09:21:31.37 ID:ahfK0yFq0.net
いわばまさに鎖国なのであります

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 09:39:48.05 ID:qFKShah20.net
>>119
ラテン語では
Nome mihi Shinzo est
だし、ラテン語系のフランス語も
Je m'appelle Sihnzo
だな
ひょっとしたらMy name is ってのは、古い言い回しorラテン語風表現なのか?

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 09:40:29.75 ID:qFKShah20.net
>>703
訂正
ラテン語は
Nomen mihi Shinzo estだな

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 09:57:23.67 ID:8q199QT10.net
>>698
司馬遼太郎の影響受けた世代がバブル崩壊引き起こしてるもんな
今の老害大抵これ
創作を創作と正しく認識しないと悲惨なことになる
まだイチローの真似をして毎朝カレー食べる方がマシ
少なくともイチローという前例があるからね

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 09:57:51.30 ID:mhlkjgBg0.net
>>349
古代史は宮内庁が研究の邪魔してるから仕方ない
邪馬台国の位置も天皇、宮内庁が存在してる限り一生明らかになることは無い

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 09:59:14.85 ID:n8msFyrh0.net
まじで学者の自慰行為に付き合わされてるな

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 10:26:28.87 ID:mAdCmY1n0.net
ゴーストオブツシマって鎌倉時代の話だったんか

709 : :2023/05/29(月) 10:33:26.36 .net
聖徳太子とか胡散臭いわ
蒙古襲来は現在に水城城の史跡が残ってるからちょっと寄ってみるといい

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 10:35:05.81 ID:PnPjlG8Kd.net
>>709
聖徳太子の作ったとされる制度=第一回遣隋使が隋で教わって持って帰った制度

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 10:40:17.18 ID:Bn07D5avr.net
>>706
邪馬台国の位置とか、5世紀以前の日本って、宮内庁がどうにかなればわかる話なのかね

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 10:41:23.88 ID:Bn07D5avr.net
>>709
水城は元寇の防塁ではないだろ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 10:46:47.04 ID:ZvW3h0S+0.net
>>443
それ頭が悪くて何も成果を生み出せなかった人の不可知論だな

(物理議論抜きに)人間社会の基本認識として「過去」が存在し、その過去の出来事を研究/執筆時点の視点である捨象してまとめた物が「歴史」。

物理の世界でもモデルや理論を作る時は、その時点の最新の知見で扱える対象を捨象して、複数ある特性の部分集合について成り立つ議論をする事で
その特性の性質を他と分離して議論し
その次の段階で他の特性との相互作用を議論する戦略が
普通に行われている。
それを「物理なんて物事の一部の側面だけ取り出して議論する偽学問だ」と言う人が居たら、その人は物理だけでなく学問全般に向いていない。

学習障害者の不可知論の典型だね

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 10:47:59.66 ID:ZvW3h0S+0.net
嫌儲統失婆の歴史否定は、ネトウヨ思想だね
過去を振り返り認識して改める習慣が欠落しているから、嫌儲統失婆の過去は黒歴史の山

715 :Ikhtiandr :2023/05/29(月) 10:48:03.55 ID:j9ftfWJdd.net
偉大なる聖徳太子が隋の皇帝に「日出処の天子」の国書を送ったときから、日本文明の歴史は始まったよねw

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 10:53:02.60 ID:H2qeOxjia.net
リンカンだよ

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 10:55:14.11 ID:vNkGowFcd.net
アラサーの教育の時点でこうだった
鎌倉幕府の成立年代については一つの年号ではなく複数の立場を教えられたけど

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 10:56:10.13 ID:MZU6nIx9p.net
>>102
そういうのも含めて『鎖国』でよくね?

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 10:56:27.76 ID:vNkGowFcd.net
>>98
征夷大将軍による府というのは後世にできたものだからな

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 11:02:09.53 ID:f7sPPt/Md.net
そもそも鎖国の定義がかっちりしてるわけでもないのにいわゆるを付けてどうすんだろう

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 11:06:14.08 ID:lgXcrupn0.net
>>652
今更恥ずかしくなって無かった事にしたいんだろうな
幼稚すぎて笑えるw

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 11:07:28.43 ID:PwtzvdbRM.net
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで

5ちゃんの書き込みは翻訳して外国で売られてる
ビジネスなんだよ

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 11:39:34.34 ID:ZvW3h0S+0.net
この件はたぶん、
・「鎖国=国際的孤立状態」という定義をした上で
・江戸時代の日本は完全な「国際的孤立」ではなく
 オランダや中国と貿易があったから
 「鎖国」って呼んだらブチ切れてヌッコするぞ
・そもそも「鎖国」という翻訳語は
 ケンペル著作『日本誌』の一部を
 長崎のオランダ通詞志筑忠雄が翻訳した時の訳語で
 それは幕末の開国論の隆盛を背景に
 現状否定の用語として使われたから
 実態と違うに違いない
的なネトウヨ論法みたいな物を感じるね。
鎖国、鎖国論が開国論の立場からの否定的名称であるとして、それでは江戸時代や「イワユル」鎖国は何と説明するのか、イワユル鎖国と鎖国に現実的に大きな相違はあるのか、人類史上「完全な鎖国」という物は存在し得たのか?
学問的に隙だらけの屁理屈に見えるね
https://www.city.oshu.iwate.jp/site/choei/48313.html

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 11:40:12.17 ID:I3R56hVyM.net
マイネームイズは氷河期世代でもアイアムだったし、一度も教科書で見てないが
自己紹介する時最初に発言する奴がマイネームイズするから後に続いてしまうんだよなw

ほんとジャップ

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 11:43:42.42 ID:ZvW3h0S+0.net
まあ世界的に一般名称なのに特定地域で差別語として嫌われ現在の正式名称だけ使えみたいな話は東アジアでよくあるから

開国を否定できないけど、鎖国を貶されてイキリ立つような、まるで自称封建主義者 呉智英氏(マンガ評論家)が相対化してネトウヨ思想の源流となった復古主義者みたいな発言だよね

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 11:54:50.31 ID:6IkOBMYC0.net
リンカンじゃ輪姦みたいだ

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 11:59:01.99 ID:WYHaA2bXp.net
厩戸王の方がよっぽど後出の名称なんだがなあ
聖徳太子という名称は既に奈良時代から見える一方、
「厩戸皇子」は江戸時代、「厩戸王」に至っては20世紀になってから一部の学者がノーソースで言い出した

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 11:59:28.46 ID:6IkOBMYC0.net
「リンカーン」「ルーズベルト」と呼んだら、高校生に「その言い方、古い」と言われるかもしれません。最近の教科書ではどうも「リンカン」「ローズヴェルト」

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 12:06:24.11 ID:/SFwPqOzaNIKU.net
>>715
聖徳太子が存在しないと皇紀も存在しないからな

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 12:13:08.45 ID:LvcoOAbEaNIKU.net
室町幕府とか江戸時代も後の世に便宜上付けられた名称じゃないの
当時の人は「室町幕府が開かれるぞー」とか「今は江戸時代だぜー」なんて認識持ってないだろ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 12:14:55.12 ID:AxZujEXo0NIKU.net
>>18
半島には貿易担当のやつが数百人滞在してたらしい

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 12:15:43.37 ID:plu1syO40NIKU.net
後付けの方が胡散臭いってどうなんだよこれw

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 12:25:17.36 ID:kpbxuq3PdNIKU.net
>>706
古墳の発掘とかはともかく
アカデミックに関して言えば大日本帝国時代からすでにトップクラスの学問水準 でまともな近代歴史学。

キリスト教電波みたいなのが学問の世界にも言いがかりつけてくるようなことはまあどこにでもある

734 ::2023/05/29(月) 12:29:15.48 ID:VIj8yDI5dNIKU.net
小学生の頃にわどうかいほうじゃなくわどうかいちんで覚えちゃったからなかなかわどうかいほうが出てこないけどもうどうでもいいのか

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 12:34:46.63 ID:PnPjlG8KdNIKU.net
>>727
ねーよ
聖徳太子の初出は750年以降

736 ::2023/05/29(月) 12:37:06.48 ID:VIj8yDI5dNIKU.net
ガキの頃に厩戸王って名称聞いた時にイエスさんからインスパイアされたんかなって思ったよな

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 12:37:48.52 ID:J5OxKXZQ0NIKU.net
うわぁ…全然ちがうやん(´・ω・`)

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 13:41:14.20 ID:kpbxuq3PdNIKU.net
>>138
朝鮮側も日本にも攻め込めってモンゴル 煽ってたからそこまでかわいそうでもないわな

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 13:53:52.72 ID:zdUt3W/40NIKU.net
当時の呼び方に合わせろってのは
馬鹿げた話だと思うなあ
むしろ、当時の視点を超越した俯瞰ができることこそ、
歴史を学ぶ者の特権だろうに。

それに、当時の呼称にあわせるのなら、近代史も
「大東亜戦争」「支那事変」で教えないと
筋が通らない

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 14:05:37.65 ID:4GHezSDB0NIKU.net
日本語として既に定着してるカタカナ表記をいちいち中途半端な現地発音主義で変える必要なんて全くないのにな
呼称の時代的断絶による混乱のデメリットの方が大きいし
その表記や名称が本来妥当ではなかったにしてもそれ自体がもう文化を形成してたら基本的に日本語としてそれはそのままでいい

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 14:32:04.80 ID:/QW0Wv5drNIKU.net
壱万円札どうすんだよ

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 14:32:13.90 ID:oY0u7+qe0NIKU.net
ポルトガルやブラジルのスポーツ選手にたまにマガリャンイスいるのになんで世界一周だけマゼランだったのか意味不明だった
マガリャンイスで正解

あと汚らしい日本語読みやめろよジャップ
毛沢東はマオツォートンだし習近平はシーチンピンにすべき
劉備はリューペイな

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 14:33:22.51 ID:My4ONbTd0NIKU.net
そのわりには金正恩はキムジョンウンだし

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 14:38:36.55 ID:oY0u7+qe0NIKU.net
>>52
聖徳は仏教用語
キリストっぽいのはキリスト教用語を訳すときに仏教用語を転用したから

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 14:42:23.97 ID:KBAZSniQdNIKU.net
聖徳太子は超能力者
聖徳太子は蘇我入鹿
聖徳太子と厩戸皇子は別人

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 14:49:05.31 ID:B9QJD556aNIKU.net
サラミって乳酸菌入れて発酵してるんだってね
知らんかったよ

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 14:55:09.66 ID:9NGYGgVb0NIKU.net
>>738
モンゴルは地続きじゃない日本にはさほど興味持ってなかったんだよな

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 14:56:42.94 ID:oY0u7+qe0NIKU.net
>>83
違う
鎖国は幕末に翻訳語として使われだした用語で広まったのは明治期、「開国」との対比て用いられる思想的に偏りのある用語だから

同様に元寇は前期水戸学のイデオロギー的用語としてのニュアンスが強いから歴史用語としては蒙古襲来や文永弘安の役が使われる。前期水戸学は後に尊皇攘夷思想に発展したためこれも明治に元寇の呼び方が一般化した。wikiでは江戸時代から使われていたとあるが主に使われたのは明治からがというのが正確である

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 14:58:13.95 ID:i2SPnz97aNIKU.net
>>742
人名の呼び方については日中間で公式な取り決めがされてて
日本国内で中国人の人名を扱うときは日本式の読み方をし
中国国内では日本人の人名を扱うときは中国式の読み方をすることになってる

漢字は一文字ごとに意味があるので
習近平や岸田文雄という名を呼ぶ時に
日本人がシーキンピンと聞いたり
中国人がキシダフミオと聞いた時に
どんな字を使ってるのか想像できないことのほうがが漢字文化圏としては問題があるのだろう

そもそも中国は多民族国家で本来は言語もたくさんあるし国土も広いしな
文化的に文字で意味が通用するほうが重視されたのでは

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 15:03:54.12 ID:gyORX4q30NIKU.net
サヘラントロプスって人類確定してたんか。アルディピテクスで更新止まってたわ

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 15:06:14.21 ID:bOc1byoSaNIKU.net
>>672
絵を踏ませる行為が「絵踏み」だから踏絵じゃないだろ
ということらしい
踏絵は踏む絵そのものだから、という
って調べたら書いてあったけど、「だから絵踏みをする行為が『踏絵』という名称でいいやろ面倒くさいから」というのもわかる

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 15:14:08.02 ID:Aa1E+mEfHNIKU.net
鎖国とは、いわゆる鎖国です

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 15:15:31.36 ID:Aa1E+mEfHNIKU.net
歴史とかいう現代の都合で無かったことにされたり改変されたりする科目wwwwwwwwww

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 15:28:23.94 ID:r8qNrEM60NIKU.net
>>14
オランダや大宗主国朝鮮と国交あったから

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 15:36:01.86 ID:EPKXx/Ea0NIKU.net
そのうち第二次世界大戦はアメリカと組んでナチス相手に戦ってた事にしそう

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 16:07:28.51 ID:8y2vAx9z0NIKU.net
>>24
「拙者、キャサリーンと申す」ぐらいの古語だからな
ニンジャの国に来たから染まったんだろ

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 16:09:09.97 ID:8y2vAx9z0NIKU.net
マゼランって英語読みだったのかよ
俺が習った頃は山川は全部現地語だと思ってたのになんでマゼランだけ英語なんだよ

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 16:12:23.90 ID:a8Y+nu9epNIKU.net
>>24
「おれ、ケンモ」
「私はケンモウ・メンです」
日本でもこうやって使い分けるしな

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 16:18:00.66 ID:AT4QmG1L0NIKU.net
それならザビエルもおかしいやろ
ハビエルとかシャビエルに変えんと

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 16:21:58.10 ID:8y2vAx9z0NIKU.net
>>65
たぶん10年以内にまた新しいのが発見される

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 16:30:13.34 ID:8y2vAx9z0NIKU.net
マゼランを変えたならコロンブスもコロンボかコロンに変えなきゃだめじゃねーのか

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 16:32:03.55 ID:z5fpg5a20NIKU.net
日本史の教科書に小さく載ってた秩父原人を先生の指示で横線で消した覚えがある

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 17:00:53.47 ID:B9QJD556aNIKU.net
天文学もこれやぞ

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 17:44:01.08 ID:kpbxuq3PdNIKU.net
人類学のことは「現段階での」研究結果っていうのをちゃんと強調すべきだよな。

遺伝子とか古代の人骨で古代のサバンナの話から痛い現代の文化論人種論にまでつなげるやつがいて
調査が進んだら全くひっくり返って大恥っていうのも

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 19:00:33.79 ID:nWIeqMz90NIKU.net
>>742
お前は藤原不比等は当時の発音で
プンデォパラノァ プピトァって言うんだ?

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 19:01:13.49 ID:nWIeqMz90NIKU.net
>>756
フォーマルってだけでビジネスシーンとかで普通に使うぞ

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 19:02:45.60 ID:nWIeqMz90NIKU.net
>>764
ゴースト人類がいたらしい

https://i.imgur.com/9Qqch3J.jpg
https://i.imgur.com/5habxTD.jpg
https://i.imgur.com/8jgBhO9.png

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 19:24:43.77 ID:UwTy2dlt0NIKU.net
こんなのよりも、まずはにほんはのかにっぽんなのか統一した方がいいだろ

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 19:34:23.24 ID:IC1EYMeXaNIKU.net
ゴーストって言ってるのは
現生人類の遺伝子の中に、ネアンデルタール人/デニソワ人系以外にもう一つ大きな混交の形跡があるのに、その人類近縁種の種類が特定されてないって話だっけ?

2枚目図面のようにホモエレクトゥス由来の未知の集団ならまあ想定内だけど
3枚目図面のように人類の共通祖先より前に分岐した未知種となると宇宙人さんとかエバの使徒とかゆめがひろがりんぐだな

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 19:35:54.82 ID:UUsUTQxcdNIKU.net
>>1
飛龍原爆固め→ドラゴンスープレックス

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 19:44:31.95 ID:OTqGipvV0NIKU.net
いわゆる鎖国だけ異質に感じるんだけど、何なのこれ

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 19:52:20.47 ID:WPlaaZY00NIKU.net
>>553
体感、I’m 〇〇派が8割、My name is 〇〇派が2割という印象
いずれにしても某英会話講師がいうような「My name Isは拙者〇〇でござるみたいな古臭い表現でネイティブは誰も使ってないよ」って言説は明らかに嘘

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 19:55:12.35 ID:SdoaWFu/0NIKU.net
卑弥呼も存在したかどうか定かじゃないんだろ

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 19:57:34.68 ID:vkTgdBaP0NIKU.net
>>452
逆ちゃう?
明治より前を学んでないから明治以後だけで大昔から続いてる歴史あるモノと勘違いするのがその手の奴やろ?

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 20:01:08.04 ID:SFj5SRthpNIKU.net
>>774
明治以降を教科書レベルで学習してないから大人になってネトウヨファンタジーでホルホルするんやで

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 20:02:47.93 ID:WPlaaZY00NIKU.net
俺の時代は「動物の代名詞はit!雄犬だからといってheと呼ぶのは間違い!」とか習ったもんだけど今はその辺どうなってるんだろうね
代名詞の扱いはLGBTの絡みもあって面倒くさそうだが

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 20:03:52.52 ID:JH/3CHEiaNIKU.net
このケースの「いわゆる」の用法を意訳すると
各種議論があって最近は否定的なネトウヨ学者がキーキーうるさいので、ネトウヨ蘊蓄小僧がイキり立たないように「いわゆる」でネトウヨガードしとしますね。はいエンガチョ切ったからネトウヨ小僧脂肪ザマァ

でしょ

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 20:06:01.67 ID:JH/3CHEiaNIKU.net
呉智英さんに解説と今後の対応に関する意見を伺いたいな。
ご本人もまさか、漫画評論家の逆説的な前近代肯定論でネトウヨが発生するとは想定していなかったはずだし

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 20:06:25.78 ID:zUdK2IGe0NIKU.net
踏み絵なんて慣用句にもなってるのに

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 20:10:08.42 ID:JqD29Vag0NIKU.net
>>772
単純に名前を告げたいときに後者の方がよりわかりやすいわけで
(動画など見ればいくらでも実例ある)
教えない意味が分からない
てか教えてるでしょう今も

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 20:16:19.58 ID:vkTgdBaP0NIKU.net
>>775
いや、皇紀とかホルホルするような話は明治以降に作った話ばっかりやん

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 20:25:50.95 ID:OMbI97yo0NIKU.net
「人の出入りや貿易は厳格に管理し制限してました。出島とか限られたエリアで交易は行ってましたが」
なんてことは別に最近初めて知れ渡ったことでも何でもなく、昔からみんな知っていて
その状態を踏まえた上で「鎖国政策」と呼んでた気がするのだが

よく分からんが、なんかそういう理解では問題があることになったのか

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 20:33:20.14 ID:kpbxuq3PdNIKU.net
>>776
外国人ならまず基本を学ぶ必要あるからitの方がふさわしいだろうな。

日本だってさんとか君とか敬語の使い方でも時代の変化や思想によって変わることがある。
言葉は生き物だから思想的な意味合いであえて特殊な使い方をすることもあるが、背景を知らずに○○=○みたいに勘違いするのはよろしくない

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 20:35:57.31 ID:ZvW3h0S+0NIKU.net
上にも書いたけど、ぼっちがぼっちと言われると散弾銃撃つのと同じで
鎖国=国際的孤立状態だと安易に定義すると、事実はその通りなのに発狂する人が居て、オランダ貿易とそのおまけで付いてくる中国商人が居たから国際的孤立状態は正確ではない、と称する気狂いの因縁が原因じゃね

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 20:37:27.77 ID:ZvW3h0S+0NIKU.net
キチガイ議論の人このスレにも来てるのか。
定義をめぐる問題に過ぎないのに、言葉を否定して撤回させようとする愚かさはいかにも低学歴だね

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 20:37:46.09 ID:L5y/bdZspNIKU.net
>>781
だけら明治以降の教科書レベルを学習できてない証拠じゃん
史実が何かもわからずネトウヨファンタジーでホルホルするのがネトウヨの真骨頂やで?

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 20:38:13.22 ID:L5y/bdZspNIKU.net
>>786
だけら→だから

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 20:39:51.53 ID:kpbxuq3PdNIKU.net
鎖国が変なら中国みたいに海禁でもいいわな。

その時代の東アジアはほとんどが鎖国基調で朝鮮なんか日本以上に鎖国だ。
チベットなんか昭和頃まで鎖国

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 20:40:53.29 ID:ZvW3h0S+0NIKU.net
ネタウヨ「北朝鮮は国際的に孤立しているけど、江戸時代の日本はオランダともそのオマケの中国商人とも貿易をした国際国家だ」

健常者「北朝鮮は中国やロシアの他、たとえばパキスタンやイラクとも繋がって核ミサイル開発をしたり、西欧でも国交関係のある国が存在しますけど…」

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 20:45:23.46 ID:kpbxuq3PdNIKU.net
北の遊牧民の連中は戦争を強くて勝てないし
いつもいじめられるから壁作って引きこもるわ、みたいなのと
倭人に貿易許可したら密貿易するわ海賊引き連れて人さらっていくわ、
騒動を起こして街を焼き払うわで、もう外人やだってなるとか同じことだからな。

白人がやられる立場になったら国境に壁 作ったり白人国家同士にしようぜ とかなるのも同じだ

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 20:46:07.09 ID:ZvW3h0S+0NIKU.net
鎖国の目的は
・キリスト教イエズス会の布教や一説にはイエズス会が絡む奴隷貿易問題への強硬対応
・莫大な富を産む海外貿易利権を独占したい(ただし金と銀の価格差に気付かず金は流出しまくりました)
・外乱誘致対策。強豪藩が勝手に海外トラブルを起こしてボロ負けして討幕エージェントになるのは勘弁(薩英戦争みたいな事態の発生を数100年先送りしたかった)

くらいじゃね
教科書の説明とは違うけど

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 20:54:41.00 ID:eB2ALiF0aNIKU.net
北九州は強権発動してあそこのヤクザ追っ払って日本製鐵の遊休地摂取してユーロポートや仁川の様な超広大な貿易港にすれば福岡と併せて復活の目はあるんだが日本ではそうもできない
横浜も自分の利益が無いならIRでも何でも反対する港湾組合のジジイが国主導に反対して進まない

貿易立国を標榜する日本が港湾取扱量で中韓に追いつかれてさらに引き離されてるのはコイツらのせい

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 21:12:58.29 ID:kpbxuq3PdNIKU.net
帝国議会とか民主化の歴史ももっと教えとくべきだわな。

ネトウヨが美化するようなファシズム国家じゃなくて
社会大衆党とか合法政党なら社会主義政党でも第3極となるぐらい議席を占めてて
女の参政権が衆議院で可決されるほどのレベル。

当時は欧米でも社会主義者がリンチされて殺されたりフェミ運動が逮捕されてたんだから
大日本帝国は間違いなく世界の民主主義をリードする一国だった。

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 21:22:16.56 ID:vkTgdBaP0NIKU.net
>>786
いや、前の時代のこと知らずに明治期に作られた歴史を信じ切ってる奴がよくある奴やん
前の時代のことちゃんと知ってればそれちがうよねってわかるやつやん

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 21:24:50.44 ID:kpbxuq3PdNIKU.net
あと明治維新が革命であったということ、当時の天皇主義は革命思想であったってことを分からしとくのも大事だわな。

この辺が分かってないとただの権力移行とかアホなこと言うやつが出てくる。

王様の後継がいないから親戚のハノーバー家から連れてくるとか
三河から関東に転封になるとかがただの権力移行。

明治維新は封建社会を根底から覆した大革命。

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 21:28:37.89 ID:cLqetvJApNIKU.net
>>794
いやいや、ネトウヨは明治維新の前も後もよく知らんねん
でも明治以降のファンタジーでホルホルするから明治維新以降を学ばない方が有害ってだけなんよ

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 21:31:35.15 ID:eYTP1ACZ0NIKU.net
>>735
750年やったら奈良時代で合うとるがな

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 21:32:20.77 ID:ZvW3h0S+0NIKU.net
キチガイのスクツ

呉智英氏が嫌がったのは、この手の根拠のない妄想をペラペラ喋るエセ文化人だったのに
呉智英の逆説的前近代評価本から30~40年以上経ってから
根拠のない妄想の歴史を強弁する低学歴がネットに溢れかえっている現状、呉智英氏はどう思うだろう

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 21:38:31.24 ID:L5Rg/Qv/0NIKU.net
>>75
バカウヨw

>>67
なぜかここだけ厳密に定義してるのが不思議だわな 学会の学者の力関係とか関係してそう

「鎖国」にはなぜ「  」をつけているのですか。
https://www.teikokushoin.co.jp/faq/detail/947/

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 22:12:04.93 ID:XDsIkVbjaNIKU.net
日本人名の、先方からすれば謎の音列をまず名前であると認識させるにはmy name isは普通に手っ取り早い

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 22:27:04.46 ID:WPlaaZY00NIKU.net
>>800
教える側の都合でいうとI'mが汎用的すぎるのが問題なんだろうな
思えばI'm from the USの方が日常会話としては普通なのに
I come from the USという表現の方を教科書は好んでた気がする

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 22:31:23.97 ID:mIbm/B6U0NIKU.net
鎖国のケンペルもそのうちケンプファーになるんか?

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 22:59:46.81 ID:EPKXx/Ea0NIKU.net
今でも徳川家康だの妄想歴史ファンタジー部分だけ長くやって、明治維新あたりで卒業しちゃうの?

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 23:04:46.04 ID:QQfCwrJp0NIKU.net
仁徳天皇陵

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 23:50:49.74 ID:zP2SiMIIaNIKU.net
>>502
くだらないよな
当時どう元を考えてたかとかもわかるのに
倭寇はアリだったりするんだろ、ほんとしょーもない

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 23:54:13.86 ID:S6gmMEI/0NIKU.net
>>1
鎌倉幕府成立は1192でも間違いじゃないぞ
何をもって幕府成立とするかは専門家の間でも意見分かれてる

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:00:01.78 ID:fN+/QzTy0.net
鎖国て言葉がなかったてこと?

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:13:44.46 ID:spvVdCgL0.net
>>803
近代史端折るのどこでもなのかな
つかパヨウヨご家庭両方から文句出そうだかやわざとかと思ってた

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 01:07:40.46 ID:vMUQprsE0.net
>>1
おいらびっくらこい〜たのは
アメリカ大統領が
ルーズベルトだと思ったらローズベルトになったときだ

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 04:01:12.10 ID:uEPd4FiI0.net
やっぱりリアス海岸じゃん
誰だよ初めにリアス式海岸とか言い出したバカはよ

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 04:40:33.12 ID:rFcc72ln0.net
My name is 〇〇
と書いたら0点とかいうのもどうなんだろう

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 06:17:25.32 ID:qceE2Tfp0.net
>>22
紫雲院殿政誉清浄晋寿大居士みたいなものか

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 06:22:19.73 ID:by7WsvZ1M.net
蝶野があんなに普及活動務めてたのにw

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 06:44:28.68 ID:cyrkX+Lta.net
>>810
歴史学ではキリストをイエスと呼んだりブッダをガウタマ呼ぶようなもんじゃないの
神話や伝説上の呼び方は宗教学や民俗学的には間違いじゃなくても
歴史学としては正しくはないのだろう

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 06:45:23.26 ID:CUQg4EuF0.net
どこの工業地帯が外されたの?

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 06:47:22.43 ID:cyrkX+Lta.net
>>812
人々がその功績を称えて聖徳太子と呼んだ訳だし
坊さんがつける戒名よりも自然発生的に呼ばれるようになった森羅万象担当大臣とか聖帝とかのがより近いんじゃないの

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 06:56:17.29 ID:0iaugJDo0.net
プチ鎖国にしよ

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 07:08:15.27 ID:HIQCxUTw0.net
>>1
「蒙古襲来」というと、蒙古はモンゴル人のことだから、
モンゴル人にばかり悪いイメージを持ちやすくなりがちだが、
実は蒙古に命令されて多くの朝鮮兵と、中国兵で組織された軍隊がやってきた。

当時は蒙古の命令には逆らえなかったから仕方がなかったと、思って
しまいそうだが、蒙古に日本への侵攻を提案したのは朝鮮王だった。

だから学生に教科書で「蒙古襲来」と習わせることで
モンゴル人が悪かったとの印象を強くさせて、当時の朝鮮への
怒りを軽減させようとする、どこからかの圧力があったと考えられるよね。

慰安婦問題や徴用工問題、それに植民地化への謝罪を求める声に対して、
「お前らも元寇で攻めてきたじゃないか」という反論をさせたくないのだろう。

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 07:09:29.85 ID:by7WsvZ1M.net
マゼランの本当の発音がマガランイスかよ
しかもwikiではまだマゼランだし
マゼランは途中で死んだからノーカンにされたのかと心配したわ
マゼランて書いて不正解にされたら敵わんぞ

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 07:16:12.60 ID:i8vNlsw50.net
問答無用で5chレスorスレ立て代行依頼スレin新狼避難所84
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1684717050/417

417 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2023/05/30(火) 06:34:03
よろしくお願いします
レス代行依頼
【状況】ERROR: 余所でやってください。[poverty]
【板名】ニュー速(嫌儲)
【スレッドタイトル】「聖徳太子」「元寇」「鎖国」「マゼラン」「リンカーン」教科書から消え始めるwvw使ってるとおっさんがバレるぞwvw [373226912]
【スレッドURL】https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1685276248/l50
【名前(省略可)】
【メール欄】
【本文】
>>1
「蒙古襲来」というと、蒙古はモンゴル人のことだから、
モンゴル人にばかり悪いイメージを持ちやすくなりがちだが、
実は蒙古に命令されて多くの朝鮮兵と、中国兵で組織された軍隊がやってきた。

当時は蒙古の命令には逆らえなかったから仕方がなかったと、思って
しまいそうだが、蒙古に日本への侵攻を提案したのは朝鮮王だった。

だから学生に教科書で「蒙古襲来」と習わせることで
モンゴル人が悪かったとの印象を強くさせて、当時の朝鮮への
怒りを軽減させようとする、どこからかの圧力があったと考えられるよね。

慰安婦問題や徴用工問題、それに植民地化への謝罪を求める声に対して、
「お前らも元寇で攻めてきたじゃないか」という反論をさせたくないのだろう。

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 07:24:31.69 ID:PiRxkf4e0.net
鎖国について
外交・貿易統制って説明してるから、それで良いのでは

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 07:28:01.86 ID:2KrrtFrId.net
>>799
鎖国って言い切っちゃうと海外と全く繋がっていないイメージで憶えられちゃうからじゃない?
現実には長崎や薩摩・対馬・松前って交易ルートがあるんだし

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 07:37:06.39 ID:/XvYV0eWp.net
>>818
これがネトウヨファンタジーだよ
歴史勉強しないとこうなるから皆さんも気をつけようね

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 09:07:15.95 ID:pkohnUhAd.net
朝鮮側も日本侵攻を提案していたっていうのだけが事実で、あとはネトウヨファンタジーだな。

壊れやすい船を作ったから、三別抄が抵抗したおかげとか言ってるキモい連中と一対を成してるわな。

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 09:12:19.37 ID:ixKA8jwS0.net
>>126
私貿易が行われていたソースをお願いします

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 09:12:58.92 ID:dUbvrNle0.net
マゼラン星雲って、マガリャンイス星雲ってなっちゃうのか?

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 09:15:23.12 ID:evVjDpwfa.net
そもそもの話が多い

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 09:20:18.65 ID:ixKA8jwS0.net
いわゆる鎖国=海禁ってのは
通商・外交の窓口を松前藩(アイヌ)・琉球(明清)・対馬藩(朝鮮)・長崎出島(オランダ)に限定して幕府が厳しく統制管理していた状態
オランダ語に熟達した高野長英が幕府による情報統制を乱すとして捉えられ後に虐殺された蛮社の獄等が有名

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 09:33:52.24 ID:ixKA8jwS0.net
聖徳太子は中世以降に神格化されて信仰の対象となって何度も転生したりしてるので歴史的人物としてより伝説の人物として語るのがふさわしい
ただ聖徳太子の予言書とされるものが歴史を動かしているので扱いが難しい

モデルになった人物は実在したらしいが実像は霧の中

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 09:37:59.33 ID:edsTSo7B0.net
子供がいないとアップデートする機会がないんだな

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7ba2-YUe/):2023/05/30(火) 10:53:22.26 ID:B9trXEp70.net
>>825
銅を持ち出しすぎて日本に銅売るなとか禁令出ててその辺の密貿易もあったな

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 10:55:46.40 ID:EZTgGQEap.net
田原総一郎に聖徳太子知らない?ってバカにされても、知らないって答えてケンカにならずにすむな

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 11:04:25.98 ID:y3ReoNdxr.net
>>801
そりゃ外人だって日本語学ぶとき「私はアメリカから来ました」って習うだろ
「わたしアメリカからッス」とはならん

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 11:34:33.97 ID:KdO204eG0.net
デマ流してんのかジャップ教科書
×蒙古襲来,富本銭
〇元寇,和同開珎

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 11:39:15.79 ID:C6ge2Ifed.net
前九年の役、後三年の役も前九年合戦、後三年合戦に変わってるんじゃないっけ

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 11:46:35.39 ID:JPosUDHsH.net
>>776
動物に人権が認められでもしないと変わらんだろ

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 14:26:01.79 ID:UPgg5JbO0.net
>>811
別にMy name is 〇〇が間違いってわけじゃない
ジャップ語で「さようなら」は基本中の基本単語ではあるが
現実の会話で挨拶として使われることは小学生を除くと極めて稀なのに似てる

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 17:59:52.29 ID:VJa7nqLo0.net
マガリャンイス

一発で変換できてわろた
マゼランって誰が翻訳したんや…

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 18:05:44.64 ID:hvJ0kzSDM.net
マゼランより二番目のフランシスドレークの方がクソ面白い男だし、歴史的に重要人物だし世界史の人物に相応しくない?
おりしもワンピースで海賊人気なんだし

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 19:34:36.15 ID:Sx+ZZsI30.net
日本の歴史って嘘ばっかりなんだね

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 19:43:54.30 ID:MTdBRxDVa.net
>>24
アリス・カータレットちゃんも使ってたぞ

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 19:58:02.42 ID:phfUalLM0.net
歴史も時代を追って教わるのが分かりにくい
むしろ土地制度とか税金とか統治機構とかのトピックごとに分けてその変遷を教えて言ったほうがわかりやすく思うんだがな
土地制度なんてぶつ切りで教わると鎌倉時代あたりでわけわかんなくなってくる

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:16:14.04 ID:Tn51z4wh0.net
>>695
クソウヨ死ね

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:20:04.50 ID:Tn51z4wh0.net
>>840
どうやったらそういう単純な脳みそになれるのか知りたい
もしかして中卒高卒?

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:20:55.41 ID:40SG4Qn2p.net
>>842
墾田永年私財法なんて語呂もいいしトピックとしてもいいよね

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:29:48.71 ID:745LJuGld.net
>>838
英語経由だろ
聖書の登場人物の名前も言語によってジョンとかヨハネとか好きに呼んでる
最近は対象人物の母国語での言い換えが流行ってるんだな

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:41:05.53 ID:VJa7nqLo0.net
>>846
ジョン・レノンとかヨハネスブルグとかあるやん
マゼランがマガリャンイスにはならんよ絶対

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:45:31.96 ID:745LJuGld.net
>>842
時系列に沿うのは別にいいけど、トピック毎の時系列整理と相関を教えるべきなんだよな
律令制による計画経済→なし崩し的な私有財産制の導入→政治腐敗進行・地方民衆の武装化→サムライの台頭、みたいなの
政治と経済がかなり連動してるのにそれがいまいち伝わらない

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:46:02.34 ID:vMUQprsE0.net
昔から呼び習わされている用語を書き換えるのは
共産思想の文化大革命と同じだと思うね
一体誰がこれ音頭取ってるんだ?
聖徳太子って1500年ずっとそう言ってきたのに
厩戸皇子って確かにそれが正式かも知らんが
その方を聖徳太子と呼んできた1500年を
無いモノにして良いのかね

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:47:33.87 ID:Pg/hwoyL0.net
屁理屈みたいなマイチェンばっかりじゃねーか

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:47:59.59 ID:Tn51z4wh0.net
>>849
お前みたいな知性の低い人間には分からないかもしれないが
歴史学では当たり前のことなんだよ

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:48:27.10 ID:vMUQprsE0.net
はくすきのえ(白村江)もはくそんこうって何だそれ
そのうち
くだら(百済)もぺくちぇに
しらぎ(新羅)もしるらに
みまな(任那)もにむなに
こうくり(高句麗)もこぐりょに
こうらい(高麗)もこりょに
するつもりなのかね

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:48:28.52 ID:Tn51z4wh0.net
>>850
屁理屈じゃなくて理屈な

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:49:07.24 ID:vMUQprsE0.net
>>851
バカばっかりなんだなw
それで下らない業績にしたいだけだろ

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:49:35.34 ID:z2+G7R630.net
いわゆる鎖国ってなんだよ
安倍が適当な答弁の時使うやつじゃん

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:50:24.80 ID:cNQd6aXxM.net
いわゆる鎖国ってなんだよ😅

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:52:05.53 ID:oMZx8WZt0.net
おっさん馬鹿にしてヤツが馬鹿にされるおっさんになる

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:55:04.52 ID:Tn51z4wh0.net
>>854
バカなのはお前だけだぞ

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 21:09:50.14 ID:745LJuGld.net
>>847
Magallanes → Magellan → マゼラン
絶対ないと言い切れるほどの違いあるかっての
アレクサンダー→アル・イスカンダルみたいな勘違いによる変化とかもあるし

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 21:21:13.45 ID:ASW6C4POd.net
>>848
少なくとも地租改正までは土地所有ベースで考えた方が理解しやすいんじゃないかって最近考えてるわ
大事件が起きたからといって世の中が急にガラッと変わる訳じゃないってのも理解しやすいと思うし

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 21:37:37.01 ID:TmXIlJ/f0.net
いわばまさに鎖国

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 21:40:14.47 ID:q80usNnWx.net
アウストラロピテクスのかわりのやつが覚えられねえ。これが年か

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 21:43:36.62 ID:vMUQprsE0.net
>>858
いいえ
呼び名を無理に変えようとする文化大革命大好き学者がバカなのです

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 21:46:02.24 ID:vMUQprsE0.net
>>855
だよなw
所謂なんだから人口に膾炙していることを前提に
むだな接頭辞つけてるだけ

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 21:54:25.80 ID:tydQIyNVM.net
ペーハー!

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 21:55:41.00 ID:tydQIyNVM.net
>>12
こっちがわるいわゆるしてください

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 23:32:04.10 ID:VJa7nqLo0.net
>>859
それあなたの感想ですよねwww

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcf-g+1F):2023/05/30(火) 23:52:56.55 ID:SGYTBRPXr.net
>>684
シーボルト事件のシーボルトなんか
オランダ人ですらないしね

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcf-g+1F):2023/05/30(火) 23:54:31.53 ID:SGYTBRPXr.net
>>693
タイプライターやワープロの普及で
手書き文字の必要性がなくなった
からかな?

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 01:00:01.14 ID:9yx3LU3i0.net
いわゆる鎖国とか言い出したら何でも「いわゆる」つけなきゃいけなくなるじゃないか
いわゆる応仁の乱とかいわゆる大政奉還とか
アホかな

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 03:18:57.05 ID:w6gUlMfL0.net
>>870
それらは解釈が分かれないだろ

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 03:37:53.36 ID:rH9xsLvuM.net
存在した場所すら定かではない邪馬台国を
中国の記録から確定的に語るくせに
史記に記録され夏王朝の都と推定される遺跡まで見つかってるのに夏王朝の存在認めない日本の学者っておかしくね?

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 04:12:35.60 ID:22PkV/M90.net
自分が気に食わないものを認めない厨のおかげ

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 04:36:46.74 ID:Zvrs9h6R0.net
いわゆるってなんだよ教科書で覚える言葉としてどうかんがえてもおかしいだろ

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 04:51:32.35 ID:+M4QveYu0.net
何工業地帯が脱落したん?

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 05:35:11.90 ID:8EAnliDi0.net
>>866
                    r'ニ;v'ニ;、
           r=、r=、     _,!0_i0) )i:、
          __{0_{0_.}   /  `ヽ,. ┘ ヽ        /ニYニヽ
     ,、 ,、 /´l r `'、_,ノi、  i ′′      }       /(0)(0 ) ヽ
   , - (・(・ ){       ) l、      (    ,!      /⌒`´⌒   \
  ( ''  ,r'⌒゙i`、   _.r(_ ノ  ヽ.__. ^ 、∠!     |      (- 、 |
  ヽー< ,,ノ `´-r _ノ: :\    `T-  ヘ>     ト-―――-` l  !
.      i′  ,f´: :,. - - 、ヽ  ,,.-テ| ,/  `ヽ、    ヽ `⌒´    / /、
      l   l: : j :f´: : : : : ヽ,/   '''"´  ,,.: - ヽ      `コー   /,ノ:::ゝ、
      !   /: :ノ l: : : : : : : ノ,      ,:'"   ゙ヽ i,.r‐(´::::|   ,.ィ":::::/::::::
      /-‐-/: :/: l: : : : : : ,/ /     /      ,f´:::,::ヽfト--テ:::::::::ノ:::::::::
. _,,..::-,テ   /`7: :(: : : : : /ヽ/     〃       リ:::,'::::::ゝ!r7/ー一'":::::::::::::
`_,:ィ''"  _,r''" f: : :ト---ヲ /      fノ       /::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::
-‐-‐'''フ"  ,.ノ,:::::」、,:r'"  ,i     /       /::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::::
、..、く´_,,∠"ィ''"´ /   ,>     /\、   ,ノ:::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::::::
´  ,ヘr:、-、=---/    ,:イ    ,ノ   `゙ヽ、/:::::i':::::://:://::::::::::::::::::::::::::::::::::
ーフ´ > ヽ`ー、/    /く _,,..ィ''"゙'  _,,:ィf-:、::::::!::/`゙゙ブ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ / ,,ゝヽ, )  ,./ ィ'"   r-‐ ''",.,    ヾ:l:/ f"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 06:01:13.50 ID:xWpi0hXR0.net
>>823-824
まあ、なんであれ元寇があってからは特に、朝鮮の存在は脅威となった。
だから日朝併合という名の植民地化は仕方がなかった。

「親日派の朝鮮人達が希望するから仕方なく併合してあげたのであって、
植民地にしたわけじゃない」という歴史観こそファンタジーだよ。
日本軍が宮廷に乱入して、その混乱の中でロシア寄りの閔妃が暗殺されたのだから。
朝鮮がロシアの属国になるチャンスを失った責任の一端は日本軍にもある。

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 06:02:50.98 ID:nm66j2z30.net
>>863
呼び名を変えるのと文化大革命は関係ないぞバカモノ

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 06:53:38.57 ID:mzzzm8970.net
歴史を学ばないのは未来にも疎い

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:50:12.62 ID:u1fGwDBm0.net
マガリャンイス!

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:56:17.07 ID:Zj9H2zhR0.net
>>799
3代家光のときに鎖国令出されてるんだから
十分初期からの用語だと思うけどね

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:59:07.85 ID:Zj9H2zhR0.net
>>878
いわゆる文化大革命大好き学者アホ


883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 09:01:35.61 ID:sdmXQ6zU0.net
いわゆる従軍慰安婦
いわゆる徴用工

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df08-y6wb):2023/05/31(水) 09:18:09.42 ID:X04WLCJ60.net
古い山川の用語集に
タレイラン(タイユラン)って併記されてたな
今は消えたが
いくらフランス語からの翻訳だからって
そこまでは変わらんだろうと不思議だった
ナポのふざけた性格のせいと後から知った

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 12:35:15.70 ID:ggXmDFh7M.net
じゃぶじゃぶ出汁で伸ばして水増しするなんてありえないわゆるい生地なんて焼いてもゲロっぽくなるだけだろう

総レス数 885
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200