2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ジャップ「日本は、解雇規制が強い・社会保障支出が高い・高齢者が優遇されている…etc」 [557891193]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 23:40:04.79 ID:Ys8CeCsU0●.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
なぜジャップは現実を見れないのか?
https://jap.com

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:03:45.51 ID:Ipy478mA0.net
>>769
労働審判がある時代だろうがない時代だろうが」民事手続きにおける精密司法って何なんだよ」って疑問は法律勉強したことある人間なら誰でも持つと思うぞww

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:05:19.22 ID:Ipy478mA0.net
>>771
だから大竹教授のPDFに書いてあるじゃん
「総じて」って
全部が全部解雇規制なくしたほうが良いという結論の論文だなんて書いてないだろ……


「総じて」って単語の意味が分からなかった?w

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:05:57.81 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
>>772
思わねえよ
精密司法という言葉を借りてるだけなんだから

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:06:55.31 ID:Ipy478mA0.net
>>774
https://izumi-keiji.jp/column/houritsu-gimon/yuzai-99-per#:~:text=%E3%81%93%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%80%81%E6%88%91%E3%81%8C%E5%9B%BD%E3%81%AE,%E5%8F%B8%E6%B3%95%E3%80%8D%E3%81%A8%E5%91%BC%E3%81%B0%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

精密司法ってこういう話だぞ?

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:07:03.75 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
>>773
うんだから日本で解雇規制緩和をするべきだっていう根拠にはならないよね

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:07:37.44 ID:G7lG6c2P0.net
ここを変えれば何とかなると思ってるのか
自民はダメだから維新とか言ってそうだなw

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:07:43.78 ID:Ipy478mA0.net
>>776
どうして?

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:09:36.88 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
>>775
京大教授の論文

https://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2008/12/pdf/004-012.pdf

https://i.imgur.com/GjVU78T.jpg

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:10:37.93 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
>>778
日本でも解雇規制緩和でそれらが当てはまるという根拠がないからだけど
逆になんで成り立つと思ってんの?

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:10:53.77 ID:7uG/lzuY0.net
【レコチャ】日本の大学生の就職率は97.3%=中国ネット「信じない。フェイクニュースだ」「日本経済は危機なのでは?」5/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1685330849/l50

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:12:08.87 ID:Ipy478mA0.net
>>779
この人も間違ってるってだけでは?

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:12:42.11 ID:Ipy478mA0.net
>>780
海外の研究

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:14:26.46 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
>>782
じゃあここでお前の言葉を借りさせてもらうわw

541 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 9f56-xUDu)[sage] 2023/05/29(月) 20:30:24.92 ID:ry1CfTVR0NIKU

>>538
ん?
学者の論文や教科書の方が正確やん

お前の独自説に何の意味があるの?ww

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:15:01.73 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
>>783
うんだからドイツでは失敗だったよね
なんでアメリカやインドだけ見て成り立つと思ってんの?
同じことしか言えないおもちゃ?

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:15:32.55 ID:Ipy478mA0.net
>>784
ん?学者や弁護士の圧倒的多数派は精密司法という単語を刑事訴訟の話と認識してると思うが?

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:15:39.17 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
京大教授に間違ってると言えるとかどんだけ自分が頭いいつもりなんだこいつ(笑)

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:15:52.24 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
>>786
感想はいらねえんだよアホ

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:16:34.35 ID:Ipy478mA0.net
>>785
大竹先生が結論づけてるやん
「総じて」って

なら日本が例外に当てはまるという論拠がなければ緩和すべきだろ

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:17:26.21 ID:Ipy478mA0.net
>>788
精密司法でググってみれば?w

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:18:00.61 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
京大理事まで務めた京大教授が間違ってるっていうなら全部間違いだよな
すごいすごい

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:18:48.30 ID:Ipy478mA0.net
>>791
京大教授は何一つ間違わない神様かなんかなの?

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:20:06.43 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
>>785
総じてってアメリカやインドだけを例に出してか?
OECDではいい面も悪い面もあるって話だったよな

>>790
実際に京大教授が使ってる言葉をなんでお前みたいなバカが間違ってるなんて言えるんですかねw
しかも労働審判についてもそのまま書いてあった

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:21:09.85 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
>>792
そりゃ俺やお前よりよっぽど労働法について詳しいわな
当たり前のこと言わなきゃダメか?

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:21:36.42 ID:Ipy478mA0.net
>>793
知らんよ
それは大竹教授に聞け

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:22:40.39 ID:Ipy478mA0.net
>>793
だからググってみろって
最高裁判事とか語源とか説明されてるから

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:23:04.80 ID:Ipy478mA0.net
>>794
刑事訴訟については?

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:23:33.81 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
>>795
つまり一般化するには無理があるってことだよな
2例しかあげてないんだから

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:24:24.91 ID:Ipy478mA0.net
>>798
2例だけで判断したとなぜ言えるの?

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:29:12.53 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
>>796
んで精密司法という言葉を刑事訴訟以外で使っちゃいけないというソースは?
お前の口から間違いだー!しか聞いてないけど

>>797
当然詳しいだろうな

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:30:09.92 ID:gLRwVX6Lr.net
>>1
>>222
マッチングアプリの国内最大手「ペアーズ」の統計

男の年齢別人気会員の割合は26歳-37歳で高い(ピーク32歳)
女の年齢別人気会員の割合は20歳-29歳で高い(ピーク26歳)

https://i.imgur.com/fQ4MHTm.png

これこそがフェミニストが大発狂する男女の適齢期の違いである
男の年齢は女のそれのマイナス7歳~8歳(市場価値は女の20歳=男の28歳、女の30歳=男の38歳、女の40歳=男の48歳...)

2015年に結婚した夫婦の年齢差

夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%
夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%

https://i.imgur.com/X0Jrv18.png

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:30:28.33 ID:gLRwVX6Lr.net
>>1
>>55
ヤフコメ民の正体
https://i.imgur.com/eDYyuK7.png

5ch/ガルチャン/twitter/ヤフコメのジャップフェミおばさんの特徴

・末尾がd, a, p, r, Mの確率が高い(なんG/嫌儲)
・頻繁に飛行機を飛ばす
・一人称が「自分」
・自らに都合が悪い時は必死に男のフリをしてどっちもどっち論に持っていこうとする
・男叩き(主におっさん叩き、弱者男性叩き、チー牛叩きなど)をする際、男のフリをしてレスする場合が多い
(↑自称男子大学生や自称既婚妻子持ちが特に多くそのお人形で戦う)
・「男も同じ!」
・「人権」という概念を無視して直ぐに「去勢しろ!」と騒ぐ
・発言のソースは脳内妄想のみで事実には基づかない
・あらゆるジャンルについて直ぐに「高齢化」だと騒ぐ
・年の差結婚に大発狂する(ただし逆パターン(ババアが年上)の場合は称賛する)
・精子の劣化の話が好き(リスクが5倍! ただし0.01%→0.05%なことは無視)
・ロリコンには異常に厳しいがショタコンには異様に寛容
(↑似たようなスレを延々と建て続ける末尾dフェミマンコ→全て同一人物の末尾dフェミマンコがスレ立て↓)
https://i.imgur.com/GxxJQ8A
・基本的には性別によって反応を変えるダブルスタンダード
・頻繁に男同士を趣味や属性、年代などで対立させようとする(好きなフレーズは「男の敵は男!」)
・女叩きなど都合の悪いことは全ておっさんのせいにする(一方でフェミおばが大好きな男女平等の欧米様では女叩きはインセル(=若者)のせいにされる場合が多い)
・男女平等を謳っている癖になぜか「童貞」「こどおじ」「コロおじ」「チビ」「おっさん」「ジジイ」「チー牛」「ロリコン」「ニート」「低収入」「底辺」「弱者男性」などの単語が大好き

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:30:36.21 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
>>799
2例しかあげてないからだけど
ほかにもあるならあげるよね?
2例しかあげてないのに総じてとか言われても困るわな

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:30:39.23 ID:gLRwVX6Lr.net
>>199
>>236
なぜかフェミガイジが異常に発狂するコピペ??
劣等人種らしく脳が単純で分かりやすい??

年齢別妊娠率
https://i.imgur.com/dy1Rqls.png

母親の年齢が上がるごとに自閉症リスクが指数関数的に増加
https://www.webmd.com/brain/autism/news/20100208/autism-risk-rises-with-mothers-age

男の生殖能力も加齢により緩やかに下がっていくが、一般的に何歳であろうと精子は生産されるし子供も作れる。
しかし女の卵子は再生産されることはなく、歳とともに減少し続けるため男よりは加齢の影響が大きい。
千葉真一氏やトランプ氏は60歳で真剣佑やバロン君を作れたがマクロン氏は一切自らの子供を作れなかった。

※なおこのように性差の事実を指摘すると男も高齢になると精原細胞が老化して精子の突然変異等により自閉症などの確率が上がる等と主張しているキチガイがいるが、
男性の加齢による変化は女性ほど大きな影響を及ぼさないと結論が出ている。

このように極僅かな差異をあたかも絶対的な質的差異であるかのように大げさに騒ぎ立てるのがカルトフェミニストの常套手段なので騙されないように注意しよう。

ソース:
https://www.spectrumnews.org/news/mutations-that-arise-in-aging-sperm-add-little-to-autism-risk/
The mutations that men accumulate in their sperm as they age don’t account for most of their increased risk of having a child with autism, reports a study published today in Nature Genetics1.
Instead, the researchers suggest, men who carry risk factors for the condition simply tend to have children late in life.

男性の加齢により精子に蓄積していく遺伝子の突然変異は高齢の父親に自閉症児が生まれるリスクの増加を殆ど説明しない。
研究者は「単純に自閉症の遺伝子要因を持つ男性は結婚する時期が遅くなる傾向があるだけではないか」と述べる。

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:30:49.58 ID:gLRwVX6Lr.net
>>63
>>94
【ジャップメスは世界一拝金主義】

アメリカのデータやが白人女や黒人妻と結婚するアジア男よりアジア女と結婚するアジア男の方が高収入を求められる
ていうかアジア妻は黒人妻やヒスパニック妻、白人妻などありとあらゆる人種の中で最も稼ぎが低い(専業主婦、パート率が高い)

https://i.imgur.com/uCuxvje.png

アジア妻の大学進学率は他の全ての人種より高いのに収入は進学率が半分未満の黒人妻より低い

日本に住んでいた外国人の反応↓

「ジャップはま〇こを異常に優遇するガイジ国家」
「日本女は金に異常にがめつくて我儘」
「日本女は男に奢ってもらうことが当然だと思っていている」
「日本女と結婚すると高確率で不幸になる」

https://i.imgur.com/1DW7b8y.png
https://i.imgur.com/rF0QtIa.png

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:31:02.88 ID:gLRwVX6Lr.net
>>66
>>441
男の全盛期は女の全盛期のプラス10歳
女の30歳は男の40歳
女の20歳は男の30歳
統計データ>>>>>>>>>>>>>>>>>お前の妄想

https://i.imgur.com/tc5GgHr.png
https://i.imgur.com/eTaAFIj.png
https://i.imgur.com/etEm91w.png
https://i.imgur.com/7sWYrNf.jpg

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:31:13.21 ID:gLRwVX6Lr.net
>>92
>>157
フェミニストが異常に発狂する男女の適齢期の違い(統計に基づくデータ)

2015年に結婚した夫婦の年齢差
https://i.imgur.com/F9vd9lp.png

夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%

夫が6歳以上年上 … 20.0%
妻が6歳以上年上 … *4.1%

夫が2歳以上年上 … 45.7%
妻が2歳以上年上 … 15.6%

夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%

夫と妻が同じ年 … 18.2%

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:32:46.96 ID:Ipy478mA0.net
>>800

>>739

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:34:09.75 ID:Ipy478mA0.net
>>800
当然詳しい?
どういう根拠で?

俺のゼミの先生は司法試験委員だったけど、専門以外の法律に関しては俺の知ってることでも知らなかったりしたよ

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:35:59.43 ID:Ipy478mA0.net
>>803
PDFに挙げてる例しか考慮してないと?
それこそお前、論文書いたことないだろ
論文に書いてあることの背後には膨大な知識があるぞ

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:36:43.44 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
>>808
うんだからそれはお前の感想だよね
刑事訴訟の言葉から借りてきただけでしょ

>>809
じゃあ逆にいうと刑事訴訟詳しくなくて間違えて使ったとしてもそれだけで信頼性のない論文とは言えないよね

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:38:14.90 ID:Ipy478mA0.net
>>811
少なくとも俺は信用しない
民事訴訟法の論文試験で民事訴訟を指して「精密司法」なんて書いたら俺が採点者なら即Fつけるわ

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:39:25.80 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
>>810
いや3例以上あるなら2例しか書かないなんてことあり得ないから(笑)
それにせめて最後に引用参考文献として他国の結果も列挙するわな
お前学術論文書いたことないんでしょ?自分で言ってたけど

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:40:39.99 ID:Ipy478mA0.net
>>813
あり得ないってのは感想だよね?w

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:41:26.73 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
>>812
まあお前の感想はどうでもいいけどさ
実際にドイツの結果は認めような

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:42:38.96 ID:Ipy478mA0.net
>>813
興味があるなら大竹先生の他の論文、執筆した本を読んでから結論づければいいのでは?
こっちの本では引用されてるけどこっち論文では引用されてないなんてのはいくらでも見ると思うが

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:43:24.94 ID:Ipy478mA0.net
>>815
お前の嘘ついた部分については認めないよ

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:43:48.61 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
>>814
いやあり得ないけど
3例以上あるのに2例しか列挙してない論文でも持ってきたら?
そもそももっとあるはずだっていうのが妄想であり感想だよね

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:45:02.57 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
>>816
じゃあそれ貼ったら?
いちいち全部読むのも面倒だから俺がやってるようにちゃんとスクショして指し示せよ

>>817
うんじゃあドイツはほぼ失敗だっただけでいいよ

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:46:11.30 ID:Ipy478mA0.net
>>818
論文ではないけど、シケタイとかなら学説は有名な学者の名前しか挙げてないよ
いっぱい同じ立場の学説をとってる学者がいても有名どころしか学者の名前は挙げられてない

基本書でも同じ

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:46:41.70 ID:Ipy478mA0.net
>>819
どこがどう失敗だったの?

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:49:18.41 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
>>820
いやなんで学説で上げる学者と同じだと思ってんだよw
ていうか懐かしいなシケタイ

>>821
成功しなかった=失敗

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:51:31.87 ID:Ipy478mA0.net
>>822
まさに同旨の学説を唱えてるっていう例示として学者の名前を限定して挙げてるんじゃん

解雇規制の緩和でポジティブな影響があったという論文の例示となにが異なるの?


また「違うから違うんだ」っていう子供の論理だねw

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:52:15.83 ID:Ipy478mA0.net
>>822
少なくともお前の言うようなマイナスの影響は認められないってことだよな?
ならやるべきだろ

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:55:40.00 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
>>823
学説は通説やら有力説やらどれだけその学説に信憑性があるかなんだから数を上げればいいというものじゃないだろ…
それすらわからんか?
権威の学問と呼ばれてるのも

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 00:57:14.15 ID:Ipy478mA0.net
>>825
解雇規制の実証研究も信憑性の話では?

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 01:01:04.95 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
>>824
成功しなかったら解雇規制が弱まったという労働者にとってはマイナスの状態になっただけでしょ

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 01:02:40.45 ID:Ipy478mA0.net
>>827
なんでそれが労働者にとってマイナスだと言えるの?

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 01:03:16.01 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
>>826
総じてというからには当然数が必要だよね
一方学説は権威ある教授が言ってるかどうかが大きい
そもそも法学を勉強するためのテキストと論文を同一視するのは馬鹿げてる

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 01:04:27.01 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
>>828
そりゃ解雇規制緩和でいつかリストラされるかもしれないという社会不安が高まるだけなんだからマイナスでしょ
言わなきゃわからない?

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 01:06:21.59 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
そもそも解雇規制緩和で日本はどうなると考えてんの?
それをお前の口から聞いてないんだが

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 01:06:25.27 ID:geqwLHUP0.net
>>38
給料上げるために団体交渉やらない限りお賃金は上がりませんwwwww
アメリカのお賃金が上昇していってるのは資本家とデュエルするからですwwwww

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 04:09:22.46 ID:C9DZsHfs0.net
解雇規制は緩めた方が良い

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1fbd-Ebal):2023/05/30(火) 04:40:05.68 ID:UxBS0PjV0.net
お前らなんで解雇規制についてはG7を比較対象にしないんだ?
企業任せの終身雇用なんてやってるの日本だけだぞ

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1fbd-Ebal):2023/05/30(火) 04:45:35.70 ID:UxBS0PjV0.net
>>725
それ都合いいところだけ切り取ってるだろ
シュレーダー政権が解雇規制を緩和した直後の数年は悪化したけどその後は安定したんだよ
それを知ってたからメルケルも撤回しなかった
その後のドイツ経済は知っての通り

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1fbd-Ebal):2023/05/30(火) 04:49:30.48 ID:UxBS0PjV0.net
まさかドイツの例をここまで的確に捏造してるやつが現れるとは思わんかった
こいつ何者だよw

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4baf-iWKV):2023/05/30(火) 04:55:34.48 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
sssp://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
>>835-836
解雇規制緩和のおかげで安定したとは言えないだろ
あともうそれについては散々話してもう終わったんだが
流れくらい読んでくれ

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4baf-iWKV):2023/05/30(火) 04:57:06.63 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
sssp://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
そもそもメルケルの任期って2005年からだろ
1996年の解雇規制緩和となんの関係もない
出鱈目にも程がある

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1fbd-Ebal):2023/05/30(火) 04:58:48.33 ID:UxBS0PjV0.net
>>837
捏造したまま逃げてるやんけ

あと
解雇規制のおかげで安定する×
政府による保障(手当てや職業訓練)に社会が適合して安定する〇
な?

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4baf-iWKV):2023/05/30(火) 05:00:41.59 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
sssp://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
>>839
いや逃げてないけど
それでいいよって認めてる
そもそもドイツでは解雇規制緩和は成功したとは言えない
うんだから手当等で安定しただけで安定したこと自体は解雇規制議論には関係ないよな?

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4baf-iWKV):2023/05/30(火) 05:01:26.71 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
sssp://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
>>839
ちなみにG7で比べろと言ってたけど何をどう見て解雇規制緩和すべきだって言いたいのお前は

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1fbd-Ebal):2023/05/30(火) 05:02:10.83 ID:UxBS0PjV0.net
>>838
シュレーダーの次がメルケルだぞ
そこで党が変わったタイミングで改めてシュレーダーの改革について問われた

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4baf-iWKV):2023/05/30(火) 05:03:16.28 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
sssp://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
>>842
それで?
9年も前の政策を元に戻さなかったのは解雇規制緩和がうまくいったからだというつもり?

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1fbd-Ebal):2023/05/30(火) 05:05:51.07 ID:UxBS0PjV0.net
>>840
企業が終身雇用で社員を抱えたら必要な社員を雇う余力がなくなるし、結果日本では変な部署にリストラしたり、派遣会社を頼り続けて社員を抱えるリスクを取らなくなってる
つまり今の状態が何もいいことがないというのが前提

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1fbd-Ebal):2023/05/30(火) 05:06:51.45 ID:UxBS0PjV0.net
>>843
逆に今を見てどううまくいってないのか
俺が無知なら教えてくれ

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4baf-iWKV):2023/05/30(火) 05:10:03.21 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
sssp://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
>>844
日本は企業都合でメンバーシップ型雇用を採用しているから終身雇用制度があるだけ
離職率を下げられるし配置転換も容易だからな
今の日本で解雇規制を緩和しようが終身雇用は継続される
そもそもこれ何度も言ってるけど日本の解雇規制はすでに緩い

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 05:13:20.78 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
>>845
今のドイツはうまくいってると思うが解雇規制緩和の結果だとするのは強引だよねって話
なぜ解雇規制緩和によってうまくいったとするのかがまず謎
オランダやベルギー等解雇規制が強い国でも経済成長率が高い国は多い
そもそもドイツは日本より解雇規制が強い

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 05:14:03.58 ID:UxBS0PjV0.net
>>846
すでに緩いならなぜ早期退職者を任意で募集したりするのか

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 05:18:29.18 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
>>847
他国も同じだよ
希望退職者募集してる
エールフランスとかね
アメリカが異常に整理解雇に甘いだけ

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 05:18:41.77 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
安価ミス>>848

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 05:24:58.54 ID:UxBS0PjV0.net
オーケー色々調べてみるわ
日本と海外の不当解雇と正当な解雇の線引きがどうなってるかとか正直よくわかってないんだ

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 05:26:53.22 ID:Ipy478mA0.net
>>849
フランスは金銭解雇認めてる国だけど?

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 05:28:12.90 ID:1VwJwSRy0.net
終身雇用をなくして老後を不安にしたい若者なんて

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 05:29:19.28 ID:Ipy478mA0.net
https://sky-budget.com/2020/06/19/airfrance-cut-jobs/
というか政治的理由で矯正解雇をとらないってだけやんけww

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 05:30:09.15 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
>>852
金銭解雇を認めてるから何?
反論せず逃げてた奴が戻ってきたけど

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 05:32:17.25 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
>>854
そもそもがエールフランスは経営難だが

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 05:34:11.30 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
あとエールフランスは2015年にも希望退職を募ってるしな

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 05:38:27.15 ID:Ipy478mA0.net
>>855
退職金の積み増しなどの日本みたいな希望退職なの?
エールフランスの希望退職の条件はどうなってたの?

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 05:38:56.24 ID:Ipy478mA0.net
>>856
それが?

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 05:39:21.02 ID:Ipy478mA0.net
>>855
お前ニート確定やんけw

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 05:40:21.93 ID:Ipy478mA0.net
>>829
なら大竹教授に総数聞いてこいよ

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 05:41:06.86 ID:Ipy478mA0.net
>>830
いつリストラされるか分からない状況になるという実証研究は?

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 05:41:28.91 ID:Ipy478mA0.net
だからお前の感想は聞いてねえって何度も言わせんなよ!キチガイ!!

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 05:47:05.96 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
>>858
知らないことがあるなら自分で調べようね

>>859
強制解雇は日本でも要件次第でできるから関係ない

>>860
ニート認定するしか能のないバカってことね

>>861
お前が出したんだからお前が聞いて来い

>>862
就職氷河期で結果が出ただろ
社会不安は治安の悪化を招いた

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 05:47:39.70 ID:5bF/kUU70.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
>>863
感想って何?
お前は解雇規制緩和でどう日本が変わると言いたいのか早く答えようね

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 05:47:59.81 ID:qrk+GTc20.net
ガイジ

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 05:49:13.42 ID:eWF6dpFz0.net
尋常じゃない高齢者比率なんだからそこをまず問題にしようよw
アメリカはちゃんと平均寿命下げてるよw

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 05:50:10.59 ID:Ipy478mA0.net
>>864
答えられないなら、最初から書くなよwwww

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 05:50:38.43 ID:eWF6dpFz0.net
>>2
日本も平均寿命を70歳まで下げれば全ての順位が上がるから与野党一丸となって老人に死んでもらいましょうw

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 05:50:54.65 ID:Ipy478mA0.net
>>864
なんで関係ないものを持ち出したの?

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 05:51:48.27 ID:Ipy478mA0.net
>>864
お前が「論文に出でるものしか検討されてない!」とかいうキチガイ理論だしてきたからだろw

総レス数 958
337 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200