2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サンマ養殖技術確立へ.....アクアマリンふくしま、研究機関と連携 [577316145]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/29(月) 08:50:55.66 ID:8ZGvKOLI0.net ?2BP(2919)
https://img.5ch.net/ico/imanouchi_2.gif
サンマ養殖技術確立へ アクアマリンふくしま、研究機関と連携

 全国的に不漁が続く秋の味覚サンマがある食卓を守ろうと、アクアマリンふくしま(いわき市)は国内の大学や研究機関と連携し、養殖技術の確立に向けた共同研究に乗り出した。サンマは採算面や飼育が難しいなどの理由で養殖の商業化には至っておらず、5年以内を目標に適切な飼育環境を明らかにし、技術を普及させたい考えだ。

 アクアマリンはサンマの繁殖や研究個体の飼育、国立遺伝学研究所(静岡県三島市)がDNAなど生物の特徴を解析するための「全ゲノム解析」を担当。北里大(相模原市)は養殖実現に向けた生態、関西大(大阪府吹田市)は受精卵から個体が出来上がる過程である「初期発生」の研究を行い、データを収集、分析して養殖が可能かを検証する。

 全国さんま棒受網漁協によると、2008年に34万3225トンあった国内のサンマの漁獲量は、22年には1万7910トンにまで減少し、4年連続で過去最低を更新。海水温の上昇や外国漁船による漁獲量の増加が要因と指摘されている。

 漁獲量が減少する中、サンマは養殖も難しいとされてきた。アクアマリンによると、少しの刺激で壁にぶつかり、けがや病気につながるなど飼育が困難という。さらに、単価が安く採算を取るのが難しいことから、養殖に向けた研究は取り組まれてこなかった。

 今回の研究でアクアマ...

詳細はサイトで
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20230528-780681.php

総レス数 12
5 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200