2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

俺「派遣はピンハネしすぎ。10%以上抜くな」派遣会社「健康保険と年金の企業負担分だけで約15%は抜く必要があるよ?」反論できんかった… [257926174]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:32:52.36 ID:1EudWINTd.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/banana.gif
ジャップ俺「インターネッツによれば海外という国では派遣会社のピンハネ率は10%らしい。も前らピンハネしすぎ」

派遣会社「雇用慣行が違うから何とも。そもそも日本のような後進国では協会けんぽの一般的な企業負担で約5%。厚生年金の企業負担で9.15%の合計で約15%を派遣先の外注費から抜く必要がありますよね
これ以外にも雇用保険や労災保険、子ども子育て拠出金、有給休暇、検診料etc.法律上企業が負担しなきゃいけないものがいっぱいあるよ
また法律上負担せんでもええけど、社会通念上負担してる職場までの通勤手当や派遣用の住宅代(会社の借り上げのアパートとか)もあるよなあ
それに消費税売上の10%にかかるんやで」

ジャップ俺「ぐぬ…派遣先から別枠で請求しろよ」

派遣会社「派遣先から別枠で請求すればピンハネ率から除外できるんだったら、ピンハネ率を操作できるってことだからピンハネ率は実質0%だよね?」

ジャップ俺「…」

外国人「こんなこともわからないなんてw」

教授「だからいい歳して派遣になるんだよ」

文系「大草原不可避。こんなん文系なら商業高校の彼女寝とって来そうな野球部の脳筋でも計算できるぞ」

小学生「小数の計算は小学校4年生の範囲だよw」

ジャップ俺「うわああああ」

工場勤務の「派遣社員」と「正社員」。雇用形態によって待遇はどう違う?

https://news.yahoo.co.jp/articles/98215a63488347ad2cdb5206e4dbec3cf39700ec

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:33:05.28 ID:1EudWINTd.net
確かに

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:33:13.39 ID:1EudWINTd.net
🦀

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:33:48.27 ID:1EudWINTd.net
高校に行ってたら家庭の授業でここは習うからなあ知らないのは無知だしなあ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:33:57.46 ID:1EudWINTd.net
可児才蔵

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:33:57.70 ID:Nugtixlp0.net
原発作業員なんか90%だろ😂

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:34:27.05 ID:1EudWINTd.net
反論できなかった…

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:34:31.94 ID:EN8iM9Uua.net
パソナ
wwwwww

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:34:46.04 ID:1EudWINTd.net
実際大手も派遣じゃなくて人材紹介の方で稼いでるもんなあ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:35:00.89 ID:1EudWINTd.net
論駁できなくてくやちいよ俺は

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:35:04.57 ID:b+CcNv0uM.net
受注単価を派遣労働者に告知する義務にしてもいいと思うんだが

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:35:22.76 ID:WJfxT2fGd.net
企業負担分は企業が払う分だから俺の働いて得た対価から抜くな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:35:38.16 ID:uK/18sRn0.net
なお元請けと比較した場合のピンハネ率

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:35:43.48 ID:ttsyDF+L0.net
多重構造でどんどん減価してくだけで元請けもアワーレートと時給換算の給料乖離すごいしね🥺

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:35:45.31 ID:nflOoHTEp.net
半分ぐらい抜かれてるから

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:35:45.38 ID:1EudWINTd.net
実際、ホワイトカラーでプロジェクトに携わったら人件費のコストが想像以上に重くてビビるよなw

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:35:46.09 ID:VTTkWvTNM.net
年収を決めるのはボーナス
時給2000円でも年収400万円
時給だけで年収500万円を越えるのは不可能

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:36:13.04 ID:4Nypz3qv0.net
企業負担(自己負担)

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:36:32.11 ID:0ZaQChrMr.net
でも間に何社も挟む必要ないよね?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:36:58.88 ID:+ty0CG870.net
月単価120万の僕の手取り額18万円

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:37:08.39 ID:ANF453VW0.net
単価100万で給与20万だったから15%どころじゃなかったが

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:37:14.73 ID:jQN8MZ8t0.net
消費税

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:37:18.49 ID:1EudWINTd.net
実際、派遣で調達した方がすぐに集まるから楽でいいよなあ

面接コストとか高すぎ晋作

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:37:37.87 ID:ttsyDF+L0.net
元請けもSIerも新人単価月100-200万ぐらいか?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:37:40.65 ID:rJVv6KS6a.net
まさかのスキル弱者www

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:38:12.36 ID:1EudWINTd.net
>>21
100万円の売上で賃金分だけの労働分配率20%って妥当じゃね
サービス業の相場くらいじゃん

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:39:12.31 ID:TJPdvCVZ0.net
at saka SSS
Sen. Marcos seeks clarity on OFW pension contributions in SoKor
MANILA ? Sen. Imee Marcos expressed concern over the seemingly "double contributions" of overseas Filipino workers (OFW) for their social pension in the Philippines and in South Korea.

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:39:17.07 ID:URcgWJyy0.net
派遣を作った豊田と小泉と竹中は完全に日本を破壊したからな
移民入れないと詰み

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:39:26.82 ID:fVRMgCpMa.net
なんでわざわざ派遣乞食通すんだ
バイトでもしたほうがましだろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:39:29.01 ID:1EudWINTd.net
大卒以上の普通の学歴あってホワイトカラーやってたらここら辺はやるから全員把握してるよな

高専とかでも一部出世した奴らは全員やることになるけど

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:39:59.54 ID:VMxOgneyr.net
派遣会社の正社員の給料が高すぎる
そこを抑えて派遣社員のピンハネを減らすべき

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:40:01.87 ID:p6XhJwglM.net
月単価おじさんも謎アピールはしてもフリーにはならないからな
それが答えなんよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:41:13.19 ID:5UTd7m8r0.net
某金融機関統合で3重派遣されてたよ
そりゃ品質もお察しよ
職場には4重もいた
だいぶ前だからもう規制された?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:41:15.40 ID:A1o+ubVcp.net
抜かれたくない人は中抜きの少ない所を探すとか直接雇用してくれる所探すとかの努力はしてるの?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:41:29.98 ID:1EudWINTd.net
>>29
頭が悪いんだろうなあ

企業に行って派遣に月100万円出すんだったら、
月50万円でアルバイトとして雇ってくれ
もし自分が出勤できない時があれば代わりの人材を絶対連れてくる
連れて来れない場合は損害賠償します
給料計算や勤怠管理も全て自分がやります

って派遣会社の代わりになることをアピールすればいいだけなのになあ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:41:43.50 ID:d5Bjytit0.net
社員なら普通に企業負担があるわけで
派遣会社だろうが、当たり前の負担

んで、派遣会社のマージンは何パーセントなの?という話じゃないの?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:41:56.86 ID:5XfPFN440.net
10パーどころじゃねーだろw

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:41:57.64 ID:3K84pb+X0.net
25%~30%くらい引っこ抜いてるよね

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:42:00.57 ID:YNrSYQ+8M.net
外注費に消費税かかるのは厳しいな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:42:03.25 ID:ttsyDF+L0.net
SESじゃないの🥺

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:42:12.59 ID:DczpKfsWd.net
それはピンハネとは言わんだろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:42:51.02 ID:F1MV5ALG0.net
何にも生み出していない派遣紹介業に騙される派遣社員笑うわ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:43:56.11 ID:1JAWBnDYd.net
1次2次と複数健康保険払ってんの?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:44:23.45 ID:Fl+TcisZ0.net
>>17
プロジェクトマネージャーの派遣時給とか需要あるやつなら5,000円超えるから余裕で一千万だよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:44:49.05 ID:qzufn1OK0.net
20%に制限しても大半の派遣の給料倍増するよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:44:49.18 ID:6qpCq6HN0.net
そもそも派遣会社っているか?
AIで求人マッチングすりゃいいだけだろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:44:54.51 ID:fVRMgCpMa.net
あとハローワーク以外は使うな
民間だと企業側も金掛かるから迷惑だ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:44:57.39 ID:kQ5Lx/G40.net
派遣って自分で応募や面接準備もできないコミュ障の拠り所だからな
日本人の需要にバチンとハマってる

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:45:02.18 ID:AgYvaCI9d.net
それはみんな払うんだから関係なくね

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/05/30(火) 12:45:02.87 .net
多重請けだよ
右から左で30%抜いてた
桁が変わる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:45:16.98 ID:lFqQZbnu0.net
売上のほとんどが派遣社員本人のための給料と福利厚生で消えていくんやからな
経営陣や管理部門の給料や家賃とかかるしほんの僅かしか儲からん
https://i.imgur.com/8uwYZOT.jpg

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:45:30.84 ID:1EudWINTd.net
>>36

https://www.ll-job.com/images/graph.jpg

外資系や専門職系の50%とかピンハネするようなところ含めて1.2%やな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:45:54.66 ID:0XCINEAo0.net
なんと国に15%抜かれてた
社保は実質2倍チューチューされてた30%!
日本は超チューチュー国家

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:45:56.10 ID:qzufn1OK0.net
もしくは最終手取り額を超えて中抜きしてはならない、とかね

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:46:04.84 ID:9dDMRkgva.net
嫌なら辞めろ
もっと統廃合を推し進めて事業効率化を図るべき

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:46:05.66 ID:6anDMqihr.net
なんで企業負担分労働者からピンハネしてんだよw

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:46:21.08 ID:aIHJk/MK0.net
元請け正社員でも会社に取られるから意味ないぞ
月150万でも自分に入るのは50万や

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:46:46.17 ID:fVRMgCpMa.net
風俗嬢がヤーカスに50%抜かれてる言ってたな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:47:13.94 ID:PwnC5Yqrr.net
源泉徴収が悪いんだろ個人事業主として働け

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:47:18.89 ID:ttsyDF+L0.net
パソナのオリンピックのお茶汲みは何%抜かれたんだ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:47:19.98 ID:9fYxC9Ce0.net
派遣は「商流」を考えないとダメだろ

 (1) Endユーザー: Prj発注
  ↓
 (2) Sier: 人月100万
  ↓
 (3) SES(2次請け): 人月60万

(3)単体のピンハネだけ考えても仕方ない。(3)が直請けなら
人月100万なのだし

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:47:32.52 ID:lFqQZbnu0.net
普通の企業の正社員で働いてたら5000万の売上総利益に貢献しても500万しか貰えんとかやし派遣会社は良心的やね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:47:33.35 ID:qegJX0M/M.net
まともな企業の正社員は業務の専門知識のほかに
昇格試験のためにSCOAもTOEICの勉強も
やらなきゃいかん。Fラン出身には無理

現実味のある選択としては
派遣で稼いで不足分は副業
これで日経225正社員の生涯賃金の6割を
稼ぐことができる

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:47:41.21 ID:ik/hbeIX0.net
20%までに法律で制限すべきだな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:47:52.45 ID:3f4EzlVHd.net
世界のはみごジャップに世界標準は馴染まない

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:48:06.04 ID:7vLSBa2p0.net
50%は抜かれてたわ
それでも派遣で働くやつがいるから成り立っちゃうんだろうな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:48:07.97 ID:fVRMgCpMa.net
>>60
95%でしたっけね

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:48:39.39 ID:7QulhDvwd.net
企業負担分を抜かれてたらそれもう全部自己負担だろ・・・

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:49:16.68 ID:4FXGWmpCd.net
パソナなら9割抜かれるけどな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:49:18.94 ID:PgIpsKMOa.net
>>23
結局結婚できなくて少子化、年金で暮らせない老人大量発生して社会コストは増大
目先の利益に負けて国を崩したな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:49:41.87 ID:jV2Rbs3MM.net
派遣会社ほど世の中にいらないダニみたいな会社ないやろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:50:21.19 ID:1EudWINTd.net
>>70
国が崩壊してもいいじゃん

まさか愛国心笑とか持ってるの
愛国心はならず者の最後の逃げ場だよw

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:50:36.60 ID:ABzzuj5PM.net
>>71
コンサル
コンサルが派遣会社使えと言ってくる

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:50:36.74 ID:w03ywUnTM.net
薬剤師の派遣が酷いの聞いて面白かったわ
院内の薬剤師で登録して、時給2300円
仕事は普通の院内薬剤で、普通に仕事してら

あなたに時給5000円払ってんだから
もっとやってほしいとか言われて
私は時給2300円ですよと言ったら
めっちゃ問題になったらしいw
医療系派遣はカオスで面白いぞw

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:50:39.97 ID:ttsyDF+L0.net
竹中が言ってるように首きりやすくしたら要らない会社だから😇

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:50:45.89 ID:AOyxHtYx0.net
海外にも派遣会社ってあるの?
大富豪が1万円を90日で1億にできるかの企画のときに
派遣会社ではなくマッチングサイトっぽいの使ってたよな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:51:02.16 ID:PwnC5Yqrr.net
>>68
派遣を受け入れてる企業が、その負担分を派遣会社へ払ってるって話じゃないの

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:51:09.02 ID:N77BXBaNa.net
>>66
企業は時給2000円以上払ってるんだよね
パートで直接雇った方が両者幸せ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:51:57.85 ID:T8R2DndnM.net
1次受けからの中抜き率パーセント提示するように労働者に開示義務化すればええやん
多段請け負いも減るやろ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:52:28.87 ID:PgIpsKMOa.net
>>72
さらなる増税祭りになるけどな
国潰れてもいいとか簡単にいいなさんなよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:52:40.89 ID:leVsBApVa.net
じゃあそれ以上抜くなよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:53:03.78 ID:83wFrwf80.net
5割抜いてるって自分で振り込みやってたらバレますがな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:53:05.18 ID:ss7c7yo6r.net
>>78
その場合は時給2000円に、社保関係が乗ってないから
そんなに差が出ない可能性なくないか

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:53:14.50 ID:hcNbqn/s0.net
以前は社会保険料を負担しなくて良かったのが派遣のウリだったけど
待遇改善の一環で社員同様の社会保障を義務付けたから
当然その金もかかるんだよな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:53:28.97 ID:Sna3Hqc+0.net
多重構造で何度も中抜きします!
でも労働における全責任は労働者にあります!

企業「ええで」
労働者「ええで」

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:53:40.09 ID:pHBrG1VRa.net
>>52
それ違うな
派遣会社諸経費も相当する

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:53:41.92 ID:oJekXL6ed.net
>>47
ハロワの求人も半分は派遣の時代やぞ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:54:24.49 ID:ttsyDF+L0.net
特定派遣は正社員だしな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:56:21.56 ID:znuUwute0.net
で、何%抜いてんだよ
10,15の話して何%抜いてんだよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:56:25.51 ID:pHBrG1VRa.net
>>35
派遣会社は本人が欠勤してもかわりなんて連れてこないが(日雇いは違うとして)

給与計算もその他事務作業も、プロパー分はしてるんだから
派遣分を追加する云々はかなりどうでもいい話

バカっぽさが端々から滲んでる

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:56:50.64 ID:c1zFmNnoa.net
中抜きって言っても単価に上乗せしなきゃ商売にならんだろ
派遣ってマジでアホなんだな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:57:24.90 ID:ttsyDF+L0.net
ITの派遣なのか建築系の派遣なのか

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:57:33.90 ID:OooJznd4a.net
派遣会社とかマジで公営でいいと思うわ
って言おうとしたけどジャップランドだとその方がピンハネ横行するんだよね

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:58:26.29 ID:dSq3DD+A0.net
>>87
ハロワで働いてる人も派遣だったり期間雇用だったりするわけで

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:59:09.60 ID:qegJX0M/M.net
だったらなんで派遣会社やらないの?
それが答えだわな
あまりにもしんどくて割に合わなくて理不尽だからだろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:59:39.06 ID:dj4gxxyUa.net
企業負担でなんで抜くんだよ🤣

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:59:40.89 ID:pHBrG1VRa.net
>>51
その
>経営陣や管理部門の給料や家賃
を他人の労働からカスルなって話なんだが

労働基準法第6条をウルトラCで捻じ曲げて施行されているのが派遣業

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 12:59:58.52 ID:t48hmVFr0.net
40パー抜いてるけど?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 13:00:25.69 ID:oJekXL6ed.net
>>93
税金は市町村に入るんだし
役所でハローワークやればいいんだよ
マッチングさせればさせるだけ自治体の収入源になるんだから

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 13:01:47.68 ID:9fYxC9Ce0.net
派遣会社の機能を ハロワが代替できるのが理想だわな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 13:03:37.94 ID:k0AJ8+XkC.net
>>35

こういのは、客先の退職した課長と科部長とかが派遣会社の役員だったりするので
それやるとまずいことになるかも。

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 13:03:54.81 ID:XVyfRJPRM.net
それを10次請けとかやってるんだから15%どころじゃないだろジャップ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 13:04:09.15 ID:SVyHrC2G0.net
>>11
派遣労働者に派遣料金を書面で明示する義務は有るよ
ただその派遣労働者の派遣料金じゃなくて
事業所の派遣料金の平均額の明示でもいいとされているけど

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 13:04:32.27 ID:k0AJ8+XkC.net
>>100

だからといってハロワがパソナになったらそれはそれで地獄だろうなw

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 13:04:58.60 ID:FBVcu8Jyd.net
健康保険と年金ピンハネするの違法だろ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 13:04:58.75 ID:E1EafrmNr.net
>>96
企業負担を派遣会社に払ってて、それを派遣会社が社会保険料として収めてるんだろ
直雇でないなら普通にそうなると思う

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 13:08:27.80 ID:vtVkX3pB0.net
それはお前の取り分の話じゃないだろ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 13:09:30.96 ID:IPsjdCGNM.net
そもそも他人の業に介入して利益を得ている時点で存在自体が悪

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 13:11:26.20 ID:5AAgo+hP0.net
>>108
介入って、派遣会社にどんな強権があるんだよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 13:11:30.26 ID:9fYxC9Ce0.net
>>104
ピンハネされるという意味でなら、それは無いだろ

もちろんハロワ職員の報酬源をどこから取る・・・
という話にはなるだろうけど

国にピンハネされるなら もはや公務員だよ。個人的には
直接国のために働ける形になり 嬉しい

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 13:12:30.97 ID:lTPIoAsaa.net
そりゃ不景気になるわけだわ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 13:13:13.01 ID:HPP6aLZW0.net
え?15%で抑えてくれるの?
派遣やってた頃、月100万で売られてこっちの給料額面30万とかだったな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 13:14:05.18 ID:5AAgo+hP0.net
他所が入り込めない利権を叩くならわかるけど
そうでないなら中抜きとかさせてるやつの意思でしかないし批判される意味がわからん

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 13:14:22.92 ID:E1EafrmNr.net
日本は派遣会社自体が多すぎるなんてコピペも見たことあるけど
それが事実なら日本は派遣業に対する需要がデカかったりマネタイズが容易だったりするんだろうな
これって企業ばかりのせいでもなくて、個人事業主になりたがらないジャップ気質にも影響されてるんだと思う

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 13:14:49.77 ID:DQXfQoRI0.net
>>1
論破されてるのに何回同じスレ立ててるの?
NG 257926174

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 13:16:04.99 ID:HPP6aLZW0.net
>>114
いや企業のせいだよ
受け入れ側の企業がフリーランス嫌って派遣会社から派遣させたがる
だからフリーランスでも派遣会社に所属してまた中抜き構造が1層増えたりする

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 13:17:54.05 ID:Xh4Vvy440.net
日本では高い金だしても安い金出しても来る人は結局一緒ってことやな
中に入る会社の数が変わるだけ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 13:19:06.50 ID:uf/7NRgT0.net
派遣って派遣先はノウハウがたまりにくいし派遣は上流仕事しづらいわで人が育ちにくいしデメリット多くね

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 13:23:15.26 ID:5UTd7m8r0.net
>>118
それ派遣会社いたとき社長が言ってた
直受けにシフトしたいとは言ってたけどいつになるかわからないから転職してしまった

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 13:37:52.57 ID:9fYxC9Ce0.net
プロジェクト丸々の完全な請負ならともかく、派遣だったら
技術集約はエンドがやるよ

直請けだろうと、エンド社員にはやらせたくない業務しか
与えられない。アウトソーシングとはそういうものだし

商流が下がるほど、単価が下がり 次に生かせないような職場
ローカル知識しか得られないような業務になっていく

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 13:38:09.89 ID:X+lUzP/z0.net
小泉政権下で派遣職種拡大と同時に収入水準のある程度の保証も法制化していれば
個人消費冷え込みでここまで国が落ちぶれることもなかったのに

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 13:39:09.96 ID:/+z2jaru0.net
日本企業において社員の年齢構成のいびつさが問題となって久しい。
氷河期世代はどこにいるのか。
1999年から一般労働者派遣が激増し、派遣会社もすごい勢いで増え、当時の若者が派遣会社の正社員として吸収されていった。
これで「氷河期世代の9割は正社員」だから問題ないとコピペする連中の正体とは?目的は?

労働者派遣の市場規模の推移
https://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/chosakiho200711_01.pdf

https://i.imgur.com/Bevqz2O.jpg

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 13:39:25.19 ID:LcC5zKo20.net
ハケンって企業が雇用者の年金保険料負担を回避する良システムなんだが?今ごろ気づいたのかい
馬鹿すぎワロタ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 13:44:04.09 ID:/x0zSJCT0.net
それは抜くって言わねーだろw
単なる代替払いじゃねーか
何詭弁こいてんだ殺すぞ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 13:45:24.75 ID:Nnbn2/wOM.net
大多数の派遣労働者が国民年金で保険も同様だろ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 13:47:03.00 ID:YvA8HchoM.net
その分だけ抜けよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 13:48:17.98 ID:F2pZNOM+0.net
>>35
そんだけのコミュ力があれば有楽町で
1万円食べ放題の寿司屋なれるわ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 13:48:21.35 ID:RQCTgLrod.net
派遣会社って労働力不足の今は派遣労働者と取引先企業の板挟みになって辛かったりするのか?
それとも今でもウハウハか?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 13:51:02.70 ID:pw7Eu6FJd.net
>>97
じゃあ管理部門の給料はどうやって稼げばいいの
他所で働いて稼げってか?外注しろってか?
それ結局派遣じゃないのか
それともお前が自力で経理やるのか

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 13:53:49.82 ID:PIGQSFlNa.net
派遣で社保なんかあんの?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 13:55:41.76 ID:9DUsoqWX0.net
一回抜かれるだけならいいけど多重下請けで数回中抜きされるから

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 14:02:18.52 ID:3fwrCO8S0.net
>>35
計算と勤怠管理本人任せとか怖すぎて無理だわ
それをメリットみたいに売り込むとか詐欺みたいなもんで絶対雇わん

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 14:02:37.38 ID:F2pZNOM+0.net
>>128
横流しピンハネがウハれないって
情に流されてんのか?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 14:02:45.47 ID:2uhLxM4R0.net
何で個人から抜くんだよそれ企業が負担すべき物だろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 14:02:47.38 ID:Ae7EoZ/IM.net
前の会社でSE派遣やってたけど人月100万で受けて労働者への支払いは額面で38とかだったな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 14:03:47.04 ID:5AAgo+hP0.net
>>134
それ言ったら抜くって概念自体が無いぞ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 14:07:11.40 ID:oXSYoXIJ0.net
ほぼ何もせずにカネだけ取るのがピンハネだろ
手配管理や社会保険などの事務手続きしてるならそりゃ手数料だ
派遣先企業はそういうリスクを担保することにもカネを払ってるわけで、単に労働の対価しか考えないのは違うだろ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 14:07:28.01 ID:kPprqpJy0.net
人材派遣とかいう邪悪なシステム廃止にしろよ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 14:08:07.14 ID:tvTNKzJ4d.net
50%抜いてる

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 14:08:09.58 ID:5AAgo+hP0.net
仕事があまりできない人は抜くどころか赤字の場合もあるし、
そういう人間のために仕事できる人が事実上余計に負担してる状態になることもある

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 14:13:38.62 ID:d+YF6iFm0.net
4次受けの下に個人事業主がいたりカオスだよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 14:16:20.50 ID:F2pZNOM+0.net
>>137
事務処理で7割もするかよ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-BLqg):2023/05/30(火) 14:18:41.39 ID:qPRdbpZHM.net
何で源泉徴収してんだよw
派遣会社の登録社員は個人事業主だろ
派遣会社は保険や税金引かないだろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f8f-ESdA):2023/05/30(火) 14:18:48.09 ID:oXSYoXIJ0.net
>>142
するから依頼が入るんじゃねぇの

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4fa2-OrrL):2023/05/30(火) 14:19:07.95 ID:ehhhKWLF0.net
グッドウィルとかの全盛期にとある企業への派遣会社の請求明細書を
みたことがあるけど一人あたり一万8000円から一万五千円くらい出てた
あの頃ユニホーム代引かれてとか交通費引くと一日働いても8000円いくか
いかないかって聞いてたのに

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4baf-fgsf):2023/05/30(火) 14:21:16.95 ID:nAEx9GxY0.net
そんなのは派遣会社で負担しろ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f3b-t+Cu):2023/05/30(火) 14:22:55.75 ID:F2pZNOM+0.net
>>144
するわけねーだろハゲ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b85-qySA):2023/05/30(火) 14:23:03.05 ID:3HOpZMb00.net
抜かれても直雇用より高時給とかザラだからな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-hXk+):2023/05/30(火) 14:27:22.92 ID:ORJ8nfv9a.net
派遣元に聞いたら派遣会社にはちょうど2万払ってる言われた
わいの時給1500円8時間労働だから3割以上引かれとる
20000×0.3=6000 20000-6000=14000
ワイの日給14000無いとおかしい  
派遣会社2000ネコババしとるんか?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f8f-ESdA):2023/05/30(火) 14:29:02.54 ID:oXSYoXIJ0.net
>>147
じゃあなんで依頼してくるんだよ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b0d-gXRB):2023/05/30(火) 14:31:24.10 ID:Jty/8Sn10.net
派遣で雇用調整できる上に最低時給の制限が緩いのがホントクソみたいな仕組み
本人に正規雇用より多めに渡せる時給以上に制限しないとただの中抜きって言われても仕方ないわ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f05-/RYi):2023/05/30(火) 14:33:33.44 ID:8W7HCutB0.net
1割中抜きを7回やったら半分になる

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW efd2-lmm3):2023/05/30(火) 14:35:13.58 ID:ImLSF22U0.net
>>118
ぶっちゃけ派遣は妊娠介護リスクが高いマンさん雇う時とよほど何かあって短期だけ必要になる時しか使わないほうがいいと思う

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4baf-nElt):2023/05/30(火) 14:35:46.98 ID:Lkpr/8bj0.net
謎定期

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-PXCz):2023/05/30(火) 14:38:18.12 ID:1Xf6SDpha.net
>>153
若い奴がやる仕事ではないわな
シルバー人材センターみたいなのが正当

とは思うけどシルバーが安値でガンガン若いものの雑仕事を奪ってるのが現状
シルバーは潰せマジで

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0ba2-S+HU):2023/05/30(火) 14:40:38.83 ID:Ot4EfvAr0.net
昔から派遣ピンハネの話はよく聞くけど求人情報見るとアルバイトより時給高かったわ
バイト雇う所どんだけコストカットしてるんだよ首にしやすさも変わらんよな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcf-fZJS):2023/05/30(火) 14:41:05.26 ID:QFpu5ym0r.net
シルバー人材とか自治体からの請負じゃないの
予算もないのに若いやつ来てくれ働いてくれとかどう捻出するんよ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-PXCz):2023/05/30(火) 14:42:36.74 ID:1Xf6SDpha.net
>>157
そうなんだよ
今までギリ健がやってたような半端仕事公金入れて全部ジジババが受けてんの
シルバーはヤバい

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM7f-rGtg):2023/05/30(火) 14:42:37.04 ID:OistEriPM.net
最近派遣の単価がインボイス制度が理由で上げられたが末端の給料は上がってないんだろうなと思う

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-2zU9):2023/05/30(火) 14:44:06.49 ID:JFAbqLbaa.net
国のピンはねが問題
今月は税金保険料で8万6000円持ってかれた
さらにそこからもってかれるから冗談じゃない

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bb02-8Dzc):2023/05/30(火) 14:45:34.69 ID:5AAgo+hP0.net
>>156
だから別に強権振りかざして割り込んでるわけじゃないからな
高くても便利だから成立してるわけで

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-kILa):2023/05/30(火) 14:45:45.00 ID:pw7Eu6FJd.net
経験者を直接雇用したいと思ってもなかなか捕まえられないのに、外注だと来るんだよなあ
仕方なく非正規で派遣やってる人って周りにいない

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 14:52:12.11 ID:jRITbHwZM.net
見えるピンハネはピンハネじゃないからな
税金等で引かれる前の月給自体がもうピンハネされてんだよ

たとえば元々40万もらえるとして、30万、20万までピンハネされていく
んでそこでようやく税金云々でスレタイのような話になる

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 14:55:34.80 ID:1Xf6SDpha.net
>>163
保険料かさ増し請求とかしてるなら言えるけどね
単純な手数料だと5:5とかじゃ意外と儲けはないのかもしれないね
ただ保険料なんか引いた数から何割って決まりくらいは出来るんじゃね

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 15:07:39.09 ID:msSA7dzBa.net
中抜き自体を批判されることが多いが、批判されるべきは
競争の起きない利権であって中抜き自体ではない

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 15:09:51.16 ID:ImLSF22U0.net
>>155
若いやつというか五体満足だったり、介護育児とかの訳ありじゃない人がやるのはもったいないと思うわ
フルタイムで働けて派遣とかはほんと良くないと思う

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 15:19:01.94 ID:F2pZNOM+0.net
>>150
ハケンに聞けよ就職活動が精神的に無理なんだろ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 15:20:08.17 ID:F2pZNOM+0.net
>>165
中抜きって直接雇用って意味だけど頭クルクルパーか?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 15:21:44.07 ID:1Xf6SDpha.net
>>166
ほんと、貴重な若い時間をキャリア積めず無為にするだけ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 15:29:26.42 ID:xO6nqAX80.net
>>1
これで騙されるんか?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 15:34:21.19 ID:xO6nqAX80.net
>>51
嘘くせーグラフやな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 15:44:56.08 ID:q8HF/Bgq0.net
スウェーデンの社会保険料負担率は5%
日本の社会保険料負担率は18%
税金だと上げにくいので社会保険料上げ放題
おかげで派遣の手数料が世界一

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 16:00:10.73 ID:M3q51kvb0.net
明細を義務化すればいいよ
多重なら上から順番に一枚ずつ重ねて渡せばいい
一番上の値段知ったらびっくりするやろ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 16:02:00.44 ID:M3q51kvb0.net
>>172
税金だと上げにくいとかも嘘だよね
保険も上げる税金も上げるとにかく全部値上げw

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 16:11:02.70 ID:F2pZNOM+0.net
>>172
岸田「五公五民ぞ」

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 16:11:26.04 ID:6u+3I4mI0.net
ほんこれ経営者側になって分かったわ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 16:15:21.44 ID:nSfbfYYd0.net
だから海外は派遣の手取りが正社員越えるようになってるんだよね
安く使いたきゃスカウトせぇよ、と

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 16:17:37.19 ID:DCIkXdbfa.net
いやいや抜いてその額がおかしいだけだろ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 16:17:55.36 ID:k0AJ8+XkC.net
>>173

たぶん知ったところで立場上何の力もない。組合とかが機能してれば違ってくるけど。

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 16:27:09.78 ID:xmWbumiz0.net
>>123
スレタイでいうなら健康保険や年金の「企業負担分」を派遣社員の給料から引いてたら

それは派遣社員の負担であって企業の負担はゼロになるよなww

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 16:32:43.48 ID:7nqpacAx0.net
25%でも待遇良くなると思うぞ
それ以上に抜いてるだろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 16:55:53.69 ID:KjFqqMRpM.net
前調べたら良心的な会社で20%抜きまくりの会社で40%ってところだった
既にでているようにITだと需要が高いから100万→額面40万とかになってのかね
知り合いの理系技術派遣でも50%越えは聞いたことがないけど

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 17:08:34.07 ID:M+GOYElU0.net
派遣会社の社員と言いながら、中抜きされまくりの日雇い労働者と一緒。

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 17:20:33.00 ID:JrJU1OHj0.net
そこは抜くじゃなくで、上乗せで請求しろよ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-bKwv):2023/05/30(火) 17:23:09.90 ID:2E5jrq45d.net
派遣が多すぎるから衰退するんだと思うこの国

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f3c-3LSc):2023/05/30(火) 17:38:20.32 ID:Dwx7vWXE0.net
日雇いだと20%抜かれてたな
社保無しだから普通の派遣で社保考えたら50%抜きは普通なのかな?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-g1LS):2023/05/30(火) 17:55:50.72 ID:lspp2Eyma.net
竹中さんがいるうちは派遣にメスは入らないだろう

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 17:58:38.28 ID:6ozPsKWS0.net
>>185
世界的に標準的な割合

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 17:58:42.84 ID:/jubNlBC0.net
最初からフリーランスでやれってこと?

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 18:05:04.05 ID:QaG5Qy6na.net
何でネトウヨは同じスレを何度も立てるの?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 18:06:39.89 ID:3EKmoE72a.net
>>19
そんなこと言っても下請けは納品監理ができない大手が仕事取らなきゃ仕事をまず受けれないやろ?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 18:09:01.26 ID:ekpILqRr0.net
じゃあ2次請け禁止にしろよ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 18:12:10.55 ID:ntFgaO9b0.net
年金の企業負担分を抜く?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 18:15:15.37 ID:U13S1j9hd.net
25%前後ならそんなもんだと思うけど
フリーランスなら0%やで

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 18:17:01.97 ID:1ijAmnZy0.net
ITでは名ばかりフリーランスが増えている
営業スキルもテクニカルスキルもないやつ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 18:22:17.23 ID:3EKmoE72a.net
>>192
そしたら仕事をどこも受けなくなるだけでしょ?

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 18:32:41.14 ID:nSfbfYYd0.net
>>188
標準じゃないぞ
海外はちゃんと決まってるから増えない
日本はコンビニ並みに増やしてるけどな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 18:42:54.87 ID:sl++hrc4a.net
>>192
まる流しがダメで、業務ある程度するならいいんじゃね
それも比率決めないとおかしくなるけど

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 18:43:46.60 ID:sl++hrc4a.net
>>196
下請けがまんまやってるんだからそこがうけるだろ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f13-vLC3):2023/05/30(火) 19:14:28.60 ID:6ozPsKWS0.net
>>197
派遣は総労働者の2%前後
世界的に標準的な割合

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f13-vLC3):2023/05/30(火) 19:14:59.65 ID:6ozPsKWS0.net
>>192
解雇規制があるから不可能

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f13-vLC3):2023/05/30(火) 19:15:24.45 ID:6ozPsKWS0.net
>>199
人を集められない

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcf-Xa72):2023/05/30(火) 19:17:48.68 ID:uernZc4Jr.net
原発作業員あたりは9割はもってかれてるだろ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f1d-BqKQ):2023/05/30(火) 19:21:56.86 ID:2TTEFt9h0.net
>>172
>おかげで派遣の手数料が世界一

そんなデータなし

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb05-xY1V):2023/05/30(火) 19:22:00.25 ID:cUn1kf9M0.net
派遣中抜き禁止法早く作れ❗

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 19:24:58.52 ID:RCs68NI+0.net
追加で抜くなって話なのにな
こんなんで論破された気になるから負け犬なんだよ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 19:25:58.91 ID:N5tad/qU0.net
>>1
こんな子供でも理解できるようなロジックに騙されるから
お前はいつまで経っても底辺派遣なんだよ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 19:33:50.46 ID:l3eIvbvl0.net
多重下請けが問題なんだよな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 19:35:33.55 ID:cVXpOcsL0.net
だいたい3割以上ピンハネしてるやん

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 19:40:43.16 ID:6ozPsKWS0.net
>>206
スーパーはお百姓さんからの仕入れ値そのままで売れ!
中抜すんな!
って?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 19:41:25.43 ID:6ozPsKWS0.net
>>208
解雇規制があるから多重下請け構造にならざるを得ない

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 19:42:00.29 ID:jesSBGBR0.net
保険とか年金とか交通費とかが抜かれない完全自己負担の手取り20万で、派遣元から70万もかかるって俺に直接クレームしてきた現場が今までに約2件あったぞ
中間搾取企業かませ過ぎだろJK

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 19:43:17.62 ID:/QIANIobM.net
25%の中抜きなら
全然良いだろ。
おれが仕事したいわ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 19:46:38.29 ID:/QIANIobM.net
ITは六割以上ぬきが普通

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 19:50:48.41 ID:L6vTgCmV0.net
企業が派遣会社に支払う時給は平均3000~4000円だろ?
でも個人が貰ってるのは平均1200円ぐらいじゃん
どこが15%なんだ?60~70%抜きだろ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:14:55.64 ID:SVyHrC2G0.net
>>197
それよく言われるけど具体的な例を聞いたこと無いんだよな

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:15:12.35 ID:nSfbfYYd0.net
>>210
輸送費や人件費かかってるからその指摘は当たらない

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:16:03.36 ID:2TTEFt9h0.net
>>215
そのデータはどこにあるの?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:23:17.90 ID:wKggYWrv0.net
>>215
まじか
プライム企業の業務委託ですら時給換算3000円とかざらなのにもっと払ってるのかみんな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:23:35.47 ID:SCdDXzV30.net
>>211
3段以上ある説明にはならんような……

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:25:43.09 ID:TxcKvEch0.net
新しくできる会社がコンサルと単純派遣の会社しかない…
自民創価竹中小泉も狙った通り日本が衰退して嬉しいだろうよ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:45:33.71 ID:ZJghkPI/0.net
1人月100万円で受けても給料は30万円以下だから15%どころじゃないだろ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 21:56:54.03 ID:SulzA+lFa.net
悪魔の国😈👁(サタンに支配されサタンミッションを遂行する国)では、あくまでもすべて完全なる自己責任ですよ、笑


helljapan😈👁です❗\(^o^)/

\♤Ψ(•̀ᴗ•́℘)♗Ψ♬//

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 22:05:29.36 ID:FalM9+YJ0.net
派遣会社が求人で上げてる仕事先って、派遣会社を通さないで応募することってできないの?

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 22:09:55.19 ID:h8nPmFbVM.net
>>220
それだけ広く薄く人材が散らばってる

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 22:12:31.70 ID:33zpkBfy0.net
カニエウエスト

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 22:19:47.22 ID:qnf7UnuO0.net
SESって派遣ですらないのになんで許されてるの?
これ令和の謎だろ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 23:19:48.85 ID:xUzYilkr0.net
秋葉原でもどこでもいいや無数にあるんだろうが、雑居ビルの一室に何社も入ってるようなところはなかなかエグい抜き方するぞ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7ba2-C7cV):2023/05/30(火) 23:49:34.77 ID:ttfibrsd0.net
うちのとこは40%抜いてるんだけどヤバい?
○ーソルなんだけど

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4baf-uo9V):2023/05/30(火) 23:51:33.28 ID:HqhwlxLU0.net
企業負担分を個人負担させるの?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0bcf-HYXf):2023/05/31(水) 00:03:00.41 ID:2idA1Mbq0.net
>>1
じゃあ派遣業やめろでいいじゃん

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-gsOG):2023/05/31(水) 00:03:33.68 ID:RJEe/5Jd0.net
>>227
30年間指摘され続けてるのに一ミリも改善されないからな
ちなみに行政も把握してて対応するお知らせみたいなのはよく出してる

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbb7-S+HU):2023/05/31(水) 00:04:45.57 ID:vYVgwFdk0.net
ん?折半やろ?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0bcf-HYXf):2023/05/31(水) 00:04:47.96 ID:2idA1Mbq0.net
派遣禁止法を立法すべき
国会議員は仕事してない

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0bcf-HYXf):2023/05/31(水) 00:05:42.16 ID:2idA1Mbq0.net
>>174
物価高もあるしそろそろ控除も上げるべき

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9b9d-33Dk):2023/05/31(水) 00:07:25.13 ID:MIbaWxS40.net
派遣社員が派遣労働者の賃金として受け取っている金額が普通の正社員が税金とかを引かれてもらう手取りと同じものなのかがわからんのだけど、そうじゃなくてそこから税金が引かれるのだとしたら派遣会社のマージンの説明の内容からすると派遣会社が負担する社会保険料はマージンの中から払ってるという風にしか読み取れないわ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f36-ZVcK):2023/05/31(水) 00:11:06.14 ID:VJv18mXo0.net
派遣とリボ払いは悪魔のシステム
派遣だけはマジでやめとけ
社会的に成長できないし、どこに行っても何をやっても身分も収入も一番下で裁量権すらない
仕事をしていて一番辛いのは収入が低いことと仕事で裁量権を持てないこと
何年も派遣やる奴はある意味囚人だぞ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df8c-GSDV):2023/05/31(水) 00:12:02.91 ID:OG/nEwpr0.net
>>236
その認識通りで合ってるよ
Aさんが月収30万だとして、社会保障費やら交通費やら管理コストやらを加味すると会社のコストは雇ってるだけで6~70万かかる
つまりAさんは月70万以上稼がないと赤字だし、派遣単価は70万以上で設定するのが当たり前

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9b9d-33Dk):2023/05/31(水) 00:21:06.48 ID:MIbaWxS40.net
まあ実際そうなんだろうけど、そうだとしたら派遣会社が派遣社員としてあっせんしてくるのを使うより、普通に雇った方がやすく雇えるとしか思えないんだけど、なんで派遣社員を使うの

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-gsOG):2023/05/31(水) 00:25:36.34 ID:RJEe/5Jd0.net
>>237
じゃあお前が全派遣社員に正社員の椅子用意しろよ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b42-+RQ7):2023/05/31(水) 00:26:31.01 ID:mDiNH15Y0.net
ジャップって国に2割以上持ってかれるほうが納得いかねえ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6bd2-/RYi):2023/05/31(水) 00:32:38.56 ID:ENm9eqRe0.net
>>239
一度雇うとクビに出来ず固定費で会社が倒産するから

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9b9d-33Dk):2023/05/31(水) 00:41:57.02 ID:MIbaWxS40.net
まあ、ピンハネされてる金額が多かったとして派遣として働いてる人が満足できる金額を貰ってるならそれでもいいんじゃないのかねとは思うけど

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 01:03:01.86 ID:Q2ynEh0c0.net
技術派遣だけど聞いたら9割会社に取られてたんだがこれ普通なの?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 01:59:34.01 ID:ZroMfbl70.net
>>242
解雇規制撤廃して単純派遣全禁止にすれば良い
人売る能力あるんだから単純派遣で食ってた奴らも他の物売って食っていけば良いしな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 02:02:05.19 ID:TCYbHNVgp.net
本当の敵は国ってこと?

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 02:02:51.90 ID:Izfs4DFi0.net
派遣社員て派遣会社に正規雇用さらてるってことなんかね?
知らんけど

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 02:05:51.17 ID:l9T31RIC0.net
一昔前の派遣なんてダークな会社ばかりだったけど
今は違うのかな?

行ったら内容が違う現場とか
頭が悪い奴がリーダーやってて偉そうにしてるとか

確かに底辺の現場ってこういうのかと思ったな
派遣会社はやる人も減って潰れてるとこも多いみたいだけど当たり前だね

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 02:06:40.69 ID:YzFoJ+mM0.net
まあ崩壊するのは預金と株式投資だからな
いつ来るかわからない波に備えて現物の金かドルを蓄えておけ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 02:10:32.05 ID:tXd/LOm80.net
>>245
竹中は実際に解雇規制緩和したらパソナは人材紹介とアウトソーシングの会社になるって言ってる

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 06:21:37.52 ID:Op/CU0v20.net
交通費はさすがに払えや

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 06:50:07.94 ID:++PISTXx0.net
グッドウィルは6割、民主党の頃の調査で4から5割。
当たり前だけど派遣会社の内勤さんの分も稼がないといけないからだいたい5割であっているよ
現場に行っている人のおかげでぬくぬくと派遣会社の事務さんは給与を貰えるんだから
同じ釜の飯を食う仲間だし

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 07:04:19.00 ID:DlMhgxPA0.net
風俗の紹介制度みたいなもんだな
まじくそごみ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 11:44:01.38 ID:/tmlNIggM.net
>>252
ふつうのサービス業で人件費率4~6割だから、人件費率7割はむしろ還元率高い方

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 12:40:16.59 ID:jEMjE8ou0.net
まあ100%人の労力が商品なんだから人件費率が高くないとおかしいんだがな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMbf-vLC3):2023/05/31(水) 15:31:47.04 ID:/tmlNIggM.net
>>255
つまり適正ってことだ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:54:33.34 ID:mCpyeu6w0.net
>>256
な分けねーだろ
52万円で出したのが8次請けで日当8000円とかバカか

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:56:41.41 ID:/tmlNIggM.net
>>257
多重下請けは別の問題

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:06:50.24 ID:2idA1Mbq0.net
10%抜きで耐えられない業種は派遣禁止にしろ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 00:47:39.46 ID:aiqgte6y0.net
派遣の中抜きがピンの1割で済む訳ないだろ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:53:00.73 ID:M2rJBHNR0.net
だったら倍の給料貰うしかないな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b4b-S+HU):2023/06/01(木) 07:20:25.17 ID:Yms0mQku0.net
ボク

でもオマイら派遣屋が中抜きする分をそのまま派遣労働者に渡せば労働者はもっと稼げるよね?
さやだけ抜いて楽にカネ稼いで食うメシは美味いか?

派遣屋

「」

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b8f-t+Cu):2023/06/01(木) 07:25:48.96 ID:mflbAsVi0.net
>>262
美味っ(笑)

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 15:06:36.08 ID:cW33LywpM.net
>>262
製造直販以外の小売や問屋は死ね
こうですか?

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 15:23:46.65 ID:Hnqqoyyl0.net
派遣会社の存在がゴミやん

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM7f-lwpZ):2023/06/01(木) 17:13:24.98 ID:vv0BjsbnM.net
まじでマージン率の公開の義務化しろ
罰則がないから公表してないとこがほとんど

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 18:29:08.69 ID:IyMWMLfPM.net
>>266
義務化されてるだろ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000077386_00013.html

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 23:20:57.47 ID:tx7EWape0.net
>>199
下請けはだいたい受注資格を満たせないから受けれないんやでw

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 23:36:47.32 ID:33MH6ChC0.net
なんで自社で雇わないのか少し不思議にも思う元SES

総レス数 269
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200