2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

冬の富士山がエベレスト並とか誇張しすぎだろ [317527133]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 19:48:37.23 ID:dLlXYkGxa●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/marumimi_mona.gif
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20230509/1010026500.html
デスゾーンも無いくせにエベレストの半分以下の高さの山が調子乗るなよ

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 19:50:43.95 ID:0VObJ0W70.net
全周デスゾーン

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 19:51:45.20 ID:VJa7nqLo0.net
滑るっ!!

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 19:53:37.72 ID:Qy1jRyvK0.net
冬エベレストじゃないけど
南極並み

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 19:54:03.87 ID:/rOWcM+CM.net
そら山岳信仰も生まれるわな

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1625951414689140777/pu/vid/404x720/HudayryIRYc6M4bg.mp4

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 19:54:25.60 ID:buy/aiYiH.net
どちらも死ぬなら同じ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 19:55:54.95 ID:2Ioo1hce0.net
じゃあお前30°に倒したアイススケートリンク素足で登ってみろよ?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 19:55:59.19 ID:vllj99D2a.net
片山右京定期

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 19:58:13.27 ID:maxljBSY0.net
オタクが「コミケは戦争」とか言っちゃってるのと同じノリだろ?w

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:00:50.02 ID:FXPgCiqrM.net
今年はまだ雪あるぞ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:05:59.63 ID:VJa7nqLo0.net
>>5
こえー
深淵を覗くとき深淵もまたこちらを見ているって諺思い浮かんだ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:23:16.73 ID:0Ux5aE3GM.net
冬の富士山は世界でも有数の危険な山です
夏場はみんな登ってるから知らないでしょうけれど
ってCWニコルも80年代から言ってたよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:54:25.63 ID:VNMu1m1L0.net
エベレストって西洋人の差別用語だから、チョモランマにしようってなったと思ったが、いつの間に戻ったの?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 20:57:02.72 ID:FbzUnlBX0.net
これ全部、アイゼンも刺さらない氷。
https://i.imgur.com/DG0oxgU.jpg
https://i.imgur.com/RSo6Fud.jpg

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 21:10:34.23 ID:N168Rh/f0.net
冬山ってだいたい危険なんじゃないの?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 21:21:54.22 ID:FbzUnlBX0.net
>>15
地形が複雑でアイゼンとかピッケルが刺されば色々と技が使えるけど
富士山は日差しでちょびっと溶けて強風がそれをカチカチにしてを繰り返すから
>>14みたいなスケートリンク状態。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 22:32:34.16 ID:A38NNcKB0.net
611 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/17(月) 19:45:31.91 ID:BTDJgWX90602
登山などは全く初心者なのですが、去年の大晦日に突然ノリで富士山頂でご来光を眺めに行き ←
夏に2泊3日のエンジェルフォールツアーに参加し、アウトドアっぽい事の味を占めてしまいました。
(普段運動は何もしていませんが、以外と体力はある方のようです)
その程度~プラスアルファ位の難易度で、専門的な装備が必要なく素人が気軽に参加出来る所で探しています。
今の所カリブ~中米辺りの2~3日間の山を調べていますが、どこもこれと言った特色が見当たらず
何かインパクトのある所があればと思っています。
プラス経由する(せざるを得ない)町場で異国情緒も満喫したいです。(今回はハワイはナシで・・)
経験者の方いらっしゃいましたらお願い致します。


621 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/18(火) 09:08:54.98 ID:NId5QEvu0
>>611
すごい!冬の富士山なんて、エベレスト登頂するくらい難易度高くて、入山手続きも大変なのとこに?
毎年、登山家が滑落して死んでるろこにトレッキング感覚で?
かなりのレベルのアルピニストさんですか?

622 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/18(火) 09:12:33.37 ID:NId5QEvu0
冬山の富士山は、山小屋も全て閉じてるし、個人でテントや避難用の装備いるし
本格雪山登山のガチガチの装備しないとまず死ぬ場所ですよね?
有名な登山家でも冬の富士山で死んでる人もいるのに… 大晦日に思い付きでトレッキングできちゃう人っているんだ…

623 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/18(火) 10:24:21.44 ID:huLwOCR00
>>621-622
んな大袈裟なw
大晦日から出かけてのご来光は普通泊まらないので重装備は要らない。
そりゃどこでも死傷者は出るけど、元旦の富士山ご来光は素人にもポピュラーだよ?   ←

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 23:25:28.85 ID:CunIdhT30.net
ヒマラヤそこそこ登ってた親族の登山家と冬に行ったけど
風が予報外れて凄いでてきて
途中で降りたよ
酸素濃度意外エベレスト超えらしい
アイゼンやピッケルがほとんど刺さらなくなって恐怖だったわ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 02:15:13.00 ID:78A5M0Pha.net
>>17
ワロた

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 02:41:24.79 ID:dZZMYDhC0.net
冬富士登山の難易度を七大大陸最高峰の夏の気候が安定した時期より難しいか同じくらいって
対談が載ってるサイトを見つけたけど、これで最強と言っていいの?w

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 02:44:28.19 ID:nvRF1R2c0.net
9月に閉山になる理由を考えろよ
秋から雪が積もってアイスバーンになる
舐めプレイしていると、滑るっ!

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 02:48:51.34 ID:nvRF1R2c0.net
当たり前だけど、閉山したら店も山小屋も閉まってるからな
食料や簡易トイレも自分で持って登る
一般人には冬の登頂はまず無理だな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 06:27:27.27 ID:WTNuIoYe0.net
独立峰だしな

総レス数 23
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200