2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最新麻雀AI、あまりにも強すぎる…なお人類には理解できないらしい [955949967]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 07:35:04.18 ID:HEZ3oVmZM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
LuckyJ has reached 10 dan. I would like to express my gratitude to Tenhou.net and everyone who played with us.

https://i.imgur.com/NW6QFmY.jpg
https://i.imgur.com/ejZx9zh.jpg

皆でluckyJ何切るやってみたけど、マジで難しい

第一感は「なんでこれで勝てるんだ?」
何切る続けた感想「なんでこれで勝てるんだ?」
人類には解釈が難しい打牌があまりにも多いし、類似ケースの選択に一貫性を感じられない

ただもしかすると単に本質的に人智を超えた強さってだけなのかもしれない

https://tenhou.net

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 07:36:42.30 ID:mVZEkJvO0.net
それでも4割くらいは3位4位なんだな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 07:40:24.56 ID:HEZ3oVmZM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/gFuxJJd.jpg
https://i.imgur.com/7bSHtVS.jpg
https://i.imgur.com/oyImIEf.jpg
https://i.imgur.com/EIv7oEY.jpg
https://i.imgur.com/dO4NYGZ.jpg

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 07:40:30.82 ID:V70eGqRv0.net
スーパーリアル麻雀最強伝説

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 07:45:19.51 ID:uQMJBTIJ0.net
雀魂での俺の平均順位のが上やん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 07:45:51.10 ID:TxP2lSbm0.net
天和とか2巡目ロンとか普通にやってくる時代に比べれば

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 07:48:38.18 ID:YXbhtUun0.net
人読みが凄まじいらしいね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 07:49:09.05 ID:HEZ3oVmZM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
Twitter
https://twitter.com/luckyj1443836
(deleted an unsolicited ad)

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 07:50:34.36 ID:6I6uTihY0.net
運ゲー

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 07:52:23.69 ID:nyk76Ixz0.net
AI麻雀って実際つよいらしいけど
牌理とかにあってるの?
受け入れ枚数とか
打点に見合う鳴きをできるだとか
200ゲームとかある程度の数の順位や1ゲームの平均得点率だと
上位何%、のレベルみたい

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 07:57:02.69 ID:LtIe5sKur.net
https://i.imgur.com/gFuxJJd.jpg
これマジで意味わからんな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 07:57:09.00 ID:3QgsVy0x0.net
ついに麻雀も終わってしまったか
AI無双だな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:00:02.84 ID:MMYO6cgna.net
麻雀なんて運8割だからw

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:00:07.01 ID:jwr5lirS0.net
>>11
上家がピンズ安そうだし食い伸ばしで中のみも視野に入れてるのかも

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:00:20.66 ID:AtkOGXGR0.net
昔ゲーセンにあった脱衣麻雀のCPUが最強

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:01:13.85 ID:StcSpl4f0.net
対局全て見て学習するなら人間のセオリーも学習してそれを逆手に取った麻雀しそう

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:02:09.67 ID:Mbm6bo560.net
スーパーリアル麻雀の敵CPUはイカサマ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:02:38.71 ID:p9RQQPKLa.net
これ与える情報はほんとに人間と同じなのかな?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:03:03.54 ID:/ibLyABv0.net
将棋と違って、運の要素強いから、短期なら人間も勝てるのがいいな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:03:44.28 ID:s2BR9t5Ja.net
運要素強いのは、流石にAIも常にトップとはいかんよな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:04:46.57 ID:LeeIV8QiM.net
>>18
同じだけど同じじゃないってやつかも

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:05:07.85 ID:vbk0e+cX0.net
もうゲーム系はAIに勝てん

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:05:39.37 ID:Q7BQdHTxa.net
牌効率の概念も変わるかも

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:05:46.22 ID:+ETw+LKDM.net
振り込む確率最小の牌を切ってくるんだろうな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:06:24.66 ID:COICpFqLM.net
将棋はもうプロ棋士とやらないって決まってしまったからつまらんな
まぁ藤井でも勝てないんじゃやっても意味ないけど

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:06:26.84 ID:85spIfUnr.net
どう考えても放銃率が極端に低いのが要因だろ
引きより危険牌の評価が優れてんだよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:07:06.11 ID:YmUXI1mA0.net
麻雀はAI最強じゃね
膨大な情報から確率計算するだけのゲームだし

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:07:37.85 ID:HSz41duO0.net
運否天賦

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:08:36.92 ID:NAb3cRsB0.net
>>2
麻雀ってやっぱ運ゲーだわ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:09:04.78 ID:p9RQQPKLa.net
現実だと一緒にプレイしてるあるいは周囲の誰かから情報を得たり
牌を先に触れるなりの卑怯めな行為が入るから
あくまでネットやゲームでの強さではあるか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:11:09.15 ID:FS0Ahf/l0.net
全自動の狼

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:11:10.84 ID:j00SBDz9a.net
>>29
1000回やれば明らかに能力の差が出るんだから運ゲーではない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:11:12.24 ID:kU+fj3Oha.net
ご無礼

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:11:32.33 ID:riANdg7d0.net
ツモ牌相理論的なのが実際にあってそれを掴んでるとかだったら面白いな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:11:50.54 ID:D0qCfljlM.net
>>11
他家の牌がオープンだったらなるほどとなると思う

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:12:31.91 ID:DABOLCo/0.net
捨て牌から全部計算されたらもうゲームとして欠陥まであるんじゃね?
まぁイカサマすればいいだけなんだけどな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:14:10.79 ID:p/IQdaRC0.net
>>4
ほんこれってゆー。
なんであんなに天和出るのか人類には理解できない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:15:58.43 ID:p7+P07HOa.net
要は今後来る牌を予想して手作りしてるんじゃないの?
麻雀は今後自分が何をツモるか、相手が何をツモるかがわかれば強いし

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:17:46.48 ID:p/IQdaRC0.net
>>22
単純なボードゲーム系はそうやがリアルタイムな画像認識が必要になる分野はまだまだ全然やで

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:18:22.10 ID:gMQAUceO0.net
>>36
麻雀って元から捨て牌と手出しツモ切り見て他家の状況読み取るゲームだろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:19:54.21 ID:js8bfV1C0.net
乱数がクソで山が推測される

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:20:06.17 ID:p/IQdaRC0.net
まぁ捨て牌やオープンになってる牌の数を全部きちんと認識してる訳だし
数打てば人間より強いってのは普通に分かるわ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:20:24.04 ID:dh6/5sp70.net
昔AI麻雀ってゲームあったじゃん
あれの最強難易度の奴、見えてる全ての牌と残りの牌の組合せで全員の手牌をほぼ把握してる
そして流局手前に意味不明なリーチして高確率で一発当ててくる
全員最強難易度にしてオープンで観察すると異次元の戦いが見れる

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:22:13.05 ID:+zu88I9id.net
カンニングしてる?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:22:19.68 ID:GX/+FLD70.net
麻雀は将棋と同じで枚数に限りがあるから残り計算できる奴が強いのは当たり前やろ昔からやで

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:22:53.60 ID:p/IQdaRC0.net
>>43
そうそれ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:22:57.02 ID:DABOLCo/0.net
>>40
全部が全部か%で計算してるやつは一人もいないぞ
ふんわり状況だと思ってるだけだからAIに負けるんだよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:24:32.87 ID:RglGP/nx0.net
捨て牌情報で他人の手牌だいたい透けて見えるんだろうな
案外、こうなってくると雀鬼流みたいなオカルトな打ち方が逆に強くなってくるのかもしれない

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:24:52.67 ID:B/5R4VZP0.net
放銃率は低いけどそれ以外は・・・そこまでよさそうな数字に見えない

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:25:11.72 ID:synxv4xc0.net
>>23
今後の人類最強は牌効率とかちまちま考えるんじゃなく
ひたすら最強AIの打ち方を見続けてコピーする奴になる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:26:59.78 ID:Pa498bR6M.net
結局は早上がりの最短を狙ってくだろ
堀内が大正解だった
将棋連盟の重鎮が鳴き麻雀嫌いってだけで追放してるからな
まじで糞だった

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:27:44.17 ID:C2P8GFlB0.net
>>51
将棋連盟って最低だな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:27:56.32 ID:lkBC/2Zg0.net
https://i.imgur.com/oyImIEf.jpg
これは沢崎誠が似たようなことやってた

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:28:03.85 ID:HsWRDQs5a.net
放銃率が極端だなツモすら狙わない打ち方なのか

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:29:19.42 ID:4DWorajt0.net
>>11
ドラそばの3sが後々危険牌になるから先切りしたとか
人間には再現無理だな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:29:35.20 ID:FoqtElexM.net
このゲームって手出しかどうかって見えるの?
リー牌強制だろうからそこ見えるだけでAIくんなら相当有利になりそうだけど

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:29:46.16 ID:6GgfZOwuM.net
>>4
天和!かすみ勝っちゃたー!(笑)

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:30:18.10 ID:SYF1w4oiM.net
麻雀にはフリテンがあるし
他家の捨て牌の組み合わせだけで
それぞれのプレイヤーがどういうアガリの可能性あるのかかなり詳細に把握できる
それに期待値まで加味
機械の強みだな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:32:19.75 ID:dh6/5sp70.net
俺があれで学んだ勝ち方は他人を蹴落とすこと
ドラ鳴かせたり、カンしてベタ降りしたり
基本放銃はしないから親かぶりでダメージを与える

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:33:28.38 ID:B/5R4VZP0.net
3s切りは人間はしないが全く理解できないわけではない
危険牌牌先切りとピンズが伸びて小三ホンイツのハネ満で上々
伸びなくてもマンガンでよしの局面ってことなんだろうな
リアルの祝儀主義ならともかくこれはラス回避重視麻雀だからな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:33:33.57 ID:Wfi7JdBnM.net
>>53
>>11のもそうだけど、やっぱり第一感で沢崎みを感じるな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:35:40.94 ID:K0rR6ROt0.net
他家の捨て方とか捨てるまでの秒数とかで判断変えてたりするのかな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:36:02.85 ID:JXRyaWy/d.net
これ本当に沢崎だな
若干多井も入ってる
面白すぎる

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:36:22.41 ID:B/5R4VZP0.net
>>56
早いから見づらいけど一応見える
でも空切りする人も上にいくほど増える
俺はわざわざ面倒だからしないが

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:37:17.76 ID:R+tG2LDy0.net
ガン牌の俺とどっち強いかな?(笑)

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:39:40.48 ID:JDJVZTXs0.net
>>11
5巡目でこんなにそろってる方が分かんねーよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:39:43.23 ID:jWVbcNf6a.net
最強AIでも一位率は3割ちょいなんだな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:40:11.18 ID:rm1jlYcD0.net
AI側には相手の手配とか山が全部見えてるとかじゃないの

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:40:37.67 ID:RpE1XE89d.net
100円入れてCPUからで天保→コンティニューならやったことある

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:42:01.43 ID:/18I4Iiy0.net
平均順位がせめて2.1いってほしいな
2.5に近い感じなら意味ないんだよな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:42:33.54 ID:4DWorajt0.net
昔の麻雀し戦術書だと危険牌先切りすんのはNGだったが上級者になるほどしてる印象だな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:44:16.92 ID:Ouhh2tmz0.net
手役の打点って意味ないよな
あがることが最優先だし、そもそもドラ裏赤で何にも考えなくてもハネるんだし

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:44:41.92 ID:TJFb35wK0.net
危険牌っていうか周りが山になさそうな牌処分がうまいのと
打点重視がシンプルだけど重要なんだろうか

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:44:52.91 ID:ccZ2LRoH0.net
麻雀AIは牌透しや山操作してる疑惑と払拭できないよね

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:45:09.67 ID:/033EXz50.net
CPUは場に残ってる牌の確率を全部把握できるわけだから、
常に期待値最高の手を打ち続けられるわけじゃん。
確率のゲーム麻雀ではこれ以上ない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:46:35.85 ID:P8+ybAgi0.net
>>68
山や手配が見えててこの成績じゃど下手くそすぎだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:47:14.95 ID:HlhcJ79j0.net
麻雀って運ゲーなのに
囲碁より遥かに簡単なゲームだったって事か

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:47:38.18 ID:2K8Q3NlO0.net
いや麻雀なんかコンピュータが手の内全部見てたら無敵やろw
この手のやつやっぱ頭悪いw

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:47:58.11 ID:JXRyaWy/d.net
>>70
1300半荘で2.26だぞ
100m走で9.3秒みたいな内容だからこれ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:48:11.74 ID:L5DwpUKZ0.net
>>11
小三混一色考えてるんかな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:48:23.05 ID:B/5R4VZP0.net
>>71
俺はそういうの一切読んだことないが読むのは初心者や中級者だろうし
それ向けの本だからじゃね?
上級者でも打点狙える時は目一杯いくし逆に低い時はスマートに受けるけど
初心者とかはまだその判断できないっしょ
今はVチューバーのリーグ戦?とかの影響で麻雀始めてMリーグとか見て
それに感化されて字牌とか抱えながら打ちたがる初心者の多いこと多いこと
麻雀人口増えるのはいいことだけどそのへんはMリーグとかの功罪やね

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:48:24.77 ID:jwr5lirS0.net
>>68
AIじゃなくても手配読み山読みの学習しなきゃ強くなれない
実質空テンを頑張って作って勝てないって言ってるのは初心者だけ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:48:45.19 ID:sZXhvuxI0.net
点数とか勝ち逃げとかも意識してるのかね

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:48:58.66 ID:2K8Q3NlO0.net
>>76
見えててもその程度にコントロールできるし何ならその程度のアルゴリズムってだけやろw

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:49:12.62 ID:TIeBg17B0.net
麻雀プロで伝説の勝率100%のやつが居たらしいけど
そいつはなんだったんだ?って話になりそうだなww

インチキかただの運か

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:50:15.90 ID:yQ/M9KXm0.net
>>85
嘘に決まってるやん

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:51:09.66 ID:xD44f35j0.net
捨て牌と残りの牌から確率高い手を作ってんだろ知らんけど
ブラックジャックのカウンティングとかと一緒

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:51:12.00 ID:B/5R4VZP0.net
>>85
サクライショーイチなら教祖ってところじゃね

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:52:46.04 ID:4GmnLdgAd.net
>>1
松井ってまだ現役で強いのかよ
ネット黎明期からずっと最強じゃん

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:53:02.62 ID:/18I4Iiy0.net
ツモら貧乏負けに成りやすいやつが増えてきたな
そいつらだけでリーグ戦やるならいいけどフリーに来たら一度も連対とれんかったとかあったな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:55:05.22 ID:CuH0uangd.net
将棋とか囲碁とはまた違うんじゃね?
内部全て読んで牌透視とかやってきそう

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:59:22.79 ID:bS7xiiaKM.net
>>61
SuperXの打ち筋も沢崎似と言われてたな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 09:01:13.95 ID:/WuptvYK0.net
>>85
ヒクソンの400戦無敗みたいなものやな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 09:03:49.31 ID:/18I4Iiy0.net
孤立数牌でもドラ側赤ウケで残すのは普通だしホンイツも見えてるんだろ
ただ棒テンパイでリーのみで上がることだって重要
どちらの思想も遣りすぎると首を絞める

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 09:05:38.78 ID:DTbZcnPDM.net
大三元のやつが解らん
AIに「欲」を追加しようぜ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 09:08:59.50 ID:pVKNMSQkp.net
>>11
白発鳴いたらソーズの下の方が場に出されやすそう
あるいは上家から鳴きやすそう

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 09:10:39.37 ID:aDm7JW0+a.net
>>56
手出しツモ切りはわかるけどどこから切ったかなんか違いあったっけ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 09:13:43.52 ID:1fbM8yEs0.net
なんか見た事ある名前があるなと思ったら天鳳かこれ懐かしい

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 09:16:11.74 ID:KEBen7Nj0.net
>>11
まだ序盤なので、なるべく大三元であがるために、
小三元であがってしまう可能性を排除

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 09:20:09.65 ID:m485cjuQ0.net
>>11
どっちみち小三元になりやすそうだからじゃないか?
小三元でも満貫だから他家との得点状況を考えたら悪くないし、大三元狙いで打6Pだと最終的に三元牌と3Sのシャボか最悪3Sが重なって結局小三元になっちゃう確率のほうが高いからかな?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 09:22:21.56 ID:8AHUB9EX0.net
普通に確率計算のデジタル打ちだろ
確率無視して打つとかそれAIじゃない

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 09:24:07.26 ID:hy4EsS4T0.net
コンピューターは確率計算で絶対に上がられないような捨て牌を選んでくるんだから守備最強
人間はそれに対して自摸上がりするしかないけどちょっとでも選択肢ミスったら相手があがる確率が増えるから
正直最初から勝負にならない。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 09:24:20.04 ID:UFMYz6x80.net
>>11
これはさすがにAIのミスだろ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 09:26:54.75 ID:tXZE4lnl0.net
流れまで読んでるのでは?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 09:28:48.23 ID:EwllfY+Qa.net
オートチェスとかやらせたい

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 09:29:44.00 ID:m485cjuQ0.net
>>105
ディープブルーがもう勝ってるよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 09:30:46.61 ID:veWHUqNx0.net
>>105
少しでもアクション要素があるゲームは
さらにAI無双だから

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 09:31:36.05 ID:3RWKGuJUM.net
人間はメンタル保たないといけないからその時点でも不利っしょ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 09:31:57.83 ID:veWHUqNx0.net
2030年までにシンギュラリティくるみたいだし
2020年代は人類の大きな変革点として歴史に刻まれる

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 09:32:37.04 ID:9z77kAWI0.net
>>11
この川から統計的に他家の手が見えてんのか すげーな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 09:33:21.62 ID:2VP7EyXb0.net
>>106
オートチェスって最近出来たネトゲだぞ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 09:33:51.07 ID:hy4EsS4T0.net
チェスボクシングならまだ人間が余裕で勝てるな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 09:42:49.85 ID:VEzIfBmt0.net
>>75
人間もやればいいじゃんw
だから負けるのでわ?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 09:47:04.09 ID:B/5R4VZP0.net
たぶんAI的には役満の価値はそれほど高くないんだろう
出づらい三元牌の片割れとドラ表のシャンポンは最初っから排除で
マンガンか跳満あればじゅうぶんってことなんだろう
役満も祝儀とかなければしょせんマンガン4回分だけだしな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 09:50:26.77 ID:jKGQEZR40.net
次は雀士か

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 09:55:04.68 ID:HlhcJ79j0.net
>>103
天鳳って順位点大き過ぎて
大三元狙う意味無いでしょ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 09:58:06.09 ID:oVQp9Mua0.net
逆に自分に人智を超えた計算能力を持っていたとして何やるかっつったら
「絶対に死なないところでちまちま点稼ぐ」だよな
実際の卓ではそんなんできないから運否天賦だけど

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 09:58:51.57 ID:oVGAO3E4a.net
昔の脱衣麻雀ならいきなり2巡目にW役満キメテくるやん

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 09:59:19.24 ID:6sU+/HsGM.net
テンセントが作ったんだな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 10:03:08.19 ID:Om9Ss//x0.net
俺のじゃんたまのほうが成績いいな!

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 10:14:44.65 ID:ZW3yf4yiM.net
すべての牌がツモ切りか、手出しか
これを記録して常に解析するってだけでもチートだわ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 10:15:44.28 ID:VlcCvY+JM.net
>>4
全局配牌テンパイの能力者だからな大半の脱麻は

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 10:23:59.29 ID:S0NDCm6G0.net
麻雀やってみたいけど、指導麻雀やってくれるAI作ってくれよ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 10:26:35.67 ID:RhQN5xPs0.net
裏で乱数調整やりだしそう

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 10:29:07.66 ID:AA/8XCs50.net
>>11
打点意識だろ
6pにくっつけば小三元ホンイツだし、3s切っても後で6pや4s重ねたら大三元聴牌復活する
3s切ればドラ2受けとピンズ三面張のホンイツと大三元の三兎追いできるが
6p切るとホンイツへのルートが途絶える
スピードより打点だな
スパフェニっぽい

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f3a-95Ph):2023/05/31(水) 10:41:09.78 ID:riANdg7d0.net
>>125
6p残すなら4s切る手もあるんじゃない?
25sは入りやすいけど大三元との期待値の差を埋められるほどなんだろうか

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbe0-Ecty):2023/05/31(水) 10:49:34.71 ID:j3azIH220.net
>>121
それな
これを3人分記録して残り牌の情報と合わせて推察したら
ほぼ相手の手読めるよねw
多分絶対に振り込まないマシーン出来るわ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f8f-S+HU):2023/05/31(水) 10:51:36.87 ID:AA/8XCs50.net
>>126
俺は4s切るよ
小三元にドラ2sや赤5s乗せてもね
まあ、AIが弾き出したホンイツ、大三元、ソウズ両面待ちのベストバランスて事なんだろう

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-sYG9):2023/05/31(水) 10:54:38.33 ID:+2p/Yh6JM.net
>>1
運ゲーにaiはダメ
いくらでもズルできる

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f17-K2L0):2023/05/31(水) 10:58:14.28 ID:LDWXqyJ30.net
天和地和当たり前のスーパーリアル麻雀に勝ってみろよAI

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM8f-VMhH):2023/05/31(水) 10:58:29.26 ID:LAlbEkjjM.net
運ゲーというか統計ゲーだな
AIが一番得意とする分野

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcf-wavz):2023/05/31(水) 10:58:59.31 ID:eVLmbCeIr.net
放銃率低すぎね🤔

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-SLeb):2023/05/31(水) 11:05:39.61 ID:Z3S+KE9qM.net
天和で勝つAIが強すぎたおもひで

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 11:46:58.06 ID:ufLgSoCoM.net
>>1
ランキング見る限り人間側もレベルめちゃくちゃ高いじゃねーか
ラス率2割未満しかいねえ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 11:58:30.11 ID:s+JGCP9pp.net
これはすげえな
まあとつげき東北の化学する麻雀どおりに打てればこのぐらいいけるのかもな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 12:10:53.74 ID:N/th/LSia.net
>>71
好牌先打って格言あるじゃん

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 12:15:17.69 ID:QhKpzM1a0.net
>>111
もうコンピューターが人間に勝ってるのにやらせる意味あるのかって意味

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 12:17:51.27 ID:mAmOh0Ep0.net
>>137
コンピュータ相手に練習すれば対人で勝てるんじゃないの

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 12:24:45.50 ID:YgmhGJIDr.net
>>135
戦術的に古くてもう通用せん…
鳳凰卓までいくぐらいだったら十分かもしれんがトップの成績を残すにはセオリー外の深い読みが必要になる

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 12:27:14.60 ID:GX/+FLD70.net
>>114
藤井竜王はAIと練習して強くなった
麻雀も今のプロよりAIを参考にした方が……?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 12:34:02.97 ID:Vk2o3i61r.net
>>140
麻雀の振り込まなければ勝てるという原則でやってるだろうから面白くない麻雀になるだけだと思う
エンタメ性もある競技麻雀に効率厨混ぜたらいろいろ崩壊する

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 12:37:48.40 ID:b+t3IrWy0.net
まあ王牌とか一局に使われない牌があって局ごとにできにくくなる役がかわるのも麻雀だからなあ
配牌から差がある運ゲーを理解力で勝率上げていくのにみんな面白いつまらないに別れる

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 12:40:31.93 ID:SSiA6gkZ0.net
麻雀は期待値正確に計算し続けるだけでかなり強くなれるからむしろコンピューター向きなんだよね

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 12:41:12.47 ID:RyXWnOq7M.net
https://i.imgur.com/7mz8BVu.jpg
https://i.imgur.com/6tu5ZSO.jpg
赤ドラは要らないんよ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 12:42:21.42 ID:F6cqYifV0.net
特上卓で十段坂登るのキツいだろうし天鳳位は無理だろな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 12:42:51.18 ID:pjU5lfmgM.net
論文によると対戦相手の手牌を推測した上で期待値計算してるのが今までのAIより新しいとこみたい

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 12:43:33.50 ID:SSiA6gkZ0.net
>>112
機械相手に本気のボクシングしたら即KOされると思うが……
下手したら死ぬ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 12:43:45.12 ID:oz9qvkEdM.net
>>140
Mリーガーの岡田さんと渋川さんはNAGAっていうAIで研究しててほぼAI通りに打てるようになってる
https://i.imgur.com/EW60lEJ.jpg
https://i.imgur.com/ut9Pwfi.jpg

MリーガーNAGA度ランキング!11月18日から12月19日までのデータをまとめてみました。
https://i.imgur.com/KkX4bsv.jpg
https://note.com/tyoko_tenhou6dan/n/n18912a2d0d4d


なお

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 12:50:02.04 ID:ib1OD7+9M.net
>>53
クイタンと鳴きイッツーくらいしか狙えないし理にかなった一打だと思う

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 12:52:40.39 ID:NAb3cRsB0.net
>>142
麻雀を競技としてそこまできっちりやるなら将棋や囲碁でいいと思っちゃう

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/05/31(水) 12:54:45.37 ID:YIrWGKK+0.net
第一感って何だよ、視覚のことか?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 12:57:55.16 ID:SSiA6gkZ0.net
>>146
それ自体は麻雀では当たり前のことでは

単に強化学習で麻雀のAI作ってみましたってだけの話なんじゃないかと
将棋と違って需要があんまりないから後回しになってただけのように思う

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-Ju4x):2023/05/31(水) 13:40:42.29 ID:p7LeGOhiM.net
>>67
トップ3割は化け物だよ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfd1-S+HU):2023/05/31(水) 13:43:42.49 ID:B/5R4VZP0.net
鳳凰卓ならバケモノかもしれんが特上だと人間でもそう珍しくなくねえか?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 14:52:06.62 ID:WpZ6XoXS0.net
「くうた」だろ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b0d-EmOi):2023/05/31(水) 15:27:23.82 ID:J+IKnxDW0.net
>>144
流石にこれは・・・・

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW efef-pewq):2023/05/31(水) 15:34:59.55 ID:1IGKgZZh0.net
>>32
1000回必要なのにやってないんだから運ゲーだろ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f3a-95Ph):2023/05/31(水) 15:39:51.26 ID:riANdg7d0.net
>>144
赤ドラ晒したら警戒されるからな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW efef-pewq):2023/05/31(水) 15:46:53.05 ID:1IGKgZZh0.net
麻雀を効率至上主義で語るのも素人だろ
よく言われるのも中学程度の確率論だしオカルトに頼るのと大して変わらんよな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:56:38.88 ID:lkBC/2Zg0.net
https://twitter.com/yuumi1102/status/1663784551632744448

魚谷も興味持ってるらしい
タイプ的にも全然違うから影響されるとますます勝てなくなるぞ
(deleted an unsolicited ad)

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb8f-Ecty):2023/05/31(水) 17:01:45.27 ID:hy4EsS4T0.net
>>159
人間の確率計算が完璧じゃないから
波とかいうのが関与できるけど

コンピューターが完璧に確率計算して打ってきたら
そういうの介在する余地ないから効率が全てになるでしょ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 17:17:10.44 ID:B4TZiWDtM.net
>>159
中学の卒業資格返上できないか問い合わせてきて

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 17:24:56.92 ID:1IGKgZZh0.net
>>161
少なくとも理科大以上の偏差値があれば
そんな回答しない筈だが?
もし その答えが正しかったらAIは10戦10勝じゃなきゃおかしくなるだろ
計算速度に差があり過ぎる

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 17:57:36.37 ID:W7/LoK1Sr.net
麻雀は囲碁将棋チェスの比じゃないくらい時間制限がキツいからなあ
言ってみれば1人だけ時間制限無しで手を読み放題受け入れ計算し放題だから
それだけで死ぬほど有利

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 18:02:14.51 ID:hy4EsS4T0.net
>>163
理科大以上の偏差値だけど答えは変わらないなw
そもそも期待値から来る効率至上主義と10戦10勝は関係ないだろw

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 18:05:45.30 ID:HdMflVxj0.net
天鳳は比較的まともって言われてるけど
そのソフトにあったデジタル打ちっぽいな

雀魂は下手でも俺つええと勘違いする配牌だから
そっちにも合わせて打って欲しい

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 18:16:23.60 ID:KsxUm5Qa0.net
>>166
雀魂のレート戦打ったことなさそう

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 18:23:13.34 ID:1IGKgZZh0.net
>>165
そう思うなら俺の文章読み違えてるんじゃないか?
確率の実効性自体に条件が必要になるという話をしてるk

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 18:30:11.77 ID:oz9qvkEdM.net
>>160
アサピンは取り入れてすでに崩れてる

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 18:33:12.65 ID:yzkJQkBy0.net
チラッと牌譜見たけど
真似しないほうがいい打ち方しとるな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 18:41:14.49 ID:HBGPV8lG0.net
 まじかー🙀

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 18:46:32.79 ID:HBGPV8lG0.net
>>3
あー分かった
これ回し打ちや

役牌狙うだけの打ち方じゃなくて
ベタ降りしたときのハイもキープしておく打ち方やん
そのバランスが絶妙ってやつやな😾

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 18:47:10.77 ID:hy4EsS4T0.net
>>168
自分の解釈では
各手番ごとに(後の手番まで含めた)様々な要素からその時の最適な手を打つこと=「効率至上主義」
だけど?

解釈が違うならどういう定義なのか教えてほしい

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 19:20:02.59 ID:d/099WaS0.net
なんか株式投資に近いと思った
面白いかどうかが判断に介入したら全てが崩れる打ち方
ともかく天鳳で行き過ぎと言われていたベタ降りをベースにした守備力を備えると最強になれるのが証明されたのは天鳳民としても感慨深いだろ
少なくともベタ降りに辿り着けてないやつよりは先に行ってる

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 20:15:00.61 ID:LFPRPiKw0.net
今の特南ってレベルどれくらいなん?
2年前くらいは相手酷すぎて打つ気無くなるレベルだったけど

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 20:24:14.67 ID:4/n2tn7JM.net
ツモ切りと手出しって必ず知れる情報か?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6bd2-dh9l):2023/05/31(水) 20:42:05.75 ID:fa+k78G90.net
全捨て牌の手出しツモ切り把握できるだけで単純に情報が一つ多いんだからそりゃ勝率も上がるわな
ましてAIならそこから相手の手牌推測するのも容易だろうし平等の勝負とは言えんな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:07:25.31 ID:J+IKnxDW0.net
麻雀という一定以上の場ではほぼ即切りに近い速度を求められる競技で
1人だけメモ取り放題長考し放題受け入れ枚数計算し放題である事の有利さがなー

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:26:41.27 ID:aRrm3hbm0.net
天とアカギは読んだけど麻雀の川は未だによく理解出来てない
ネット麻雀しかしたことないしな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 00:54:39.29 ID:4Gx2rjlD0.net
https://www.famitsu.com/images/000/193/332/y_5e54f6951931c.jpg

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:07:04.32 ID:WyEYHRsA0.net
>>1
山の牌と他家の手牌全部見えてるだけだろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:11:11.76 ID:jybyC0710.net
確率論と期待値だからコンピュータのが断然有利

山と手配見えてるから言ってる子はちょっとアレ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:14:25.82 ID:t5hL+LmW0.net
あーなるほど
ラスベガスでは追い出されるやつか

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:17:58.03 ID:rSog/gGU0.net
>>178
そうだな
鳳凰卓レベルで打てる奴なら、全員の手出しを覚えて常に手牌読みをし続けるのが
非現実的だということは当然理解できるが、麻雀マニアじゃないと「なんで?」って思うだろうな
AIには記憶力や処理速度という壁がない

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:22:22.23 ID:IvEZniQv0.net
麻雀は運ゲーって言ってるやつはエアプ
東風荘やってたやつは言わない

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:27:50.39 ID:cZqhW7uh0.net
>>144
わけわからんな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:30:06.89 ID:+ymbSV+y0.net
>>181
それじゃただのチートだろ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:30:33.56 ID:rSog/gGU0.net
>>1の画像で2位の松井CSっていう人が、
まさにAIみたいな打ち方で麻雀界に革命を起こしたんだよな
人並み外れた記憶力と推理力で相手3人の手牌をどんどん絞り込んでいくという
将棋で言えば藤井聡太みたいな異常な勝ち方に誰もが憧れた
だから今でも麻雀界のレジェンドといえば松井CSの名を挙げる人は多い

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0ffd-Psoa):2023/06/01(木) 01:49:49.09 ID:akam1oB80.net
その縄(合理性)じゃAIは縛れねえよ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 05:40:10.28 ID:pc6lHbmFp.net
昔から麻雀のAIは凄かったやろ
脱衣麻雀とかしてるとプロの俺でも全然敵わない時とかあったわ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 06:04:14.32 ID:avvxDj+20.net
確率論で動くならAIの方がポテンシャル高いな
ひたすら確率計算するならコンピュータの方が得意だわ
俺の脳では限界が早い

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 06:08:01.97 ID:avvxDj+20.net
>>163
麻雀で勝率10割は不可能
配牌がランダムだから効率厨に徹しても限界がある

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fb7-jENz):2023/06/01(木) 06:47:02.98 ID:66sMWg4A0.net
>>161
相手の手が見えないからならない

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 07:02:38.55 ID:oheTzCCa0.net
イカサマしてくる昔のゲームにはAIといえど勝てないだろ
脱衣麻雀とかなんなら開幕から殺しに来たりするからな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 07:11:22.46 ID:XaT2FwF50.net
メンタルがぶれないで同じ方針で打ち続けられるのは人間じゃ無理だな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 07:43:13.88 ID:/6IdF2EMd.net
手出しツモ切り別に河を全部記憶して計算できるんだからそりゃ強いわな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 08:03:28.76 ID:Vgu4l51ud.net
3人分の手牌に入ったときとツモ切りのとき、捨て牌、残り牌は何が何枚か
この情報を完全に把握するだけでも圧倒的に強くなるだろう
最近現実で麻雀やること多いけど、現実は雑だ
まず長考はダメだしさ
動向追えるのはせいぜい一人マークしてるやつだけ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプープ Sdbf-74kP):2023/06/01(木) 11:05:46.34 ID:Od0r27i/d.net
まあ麻雀ってかなりメンタル依存だから人はAIに絶対勝てないよ局収支通りに機械的に切るのは人には不可能絶対感情で切れない牌があるから

総レス数 198
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200