2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

COMPUTEX開幕と同時にスマホやAIの株価が暴騰、NVIDIAは半導体業界初の時価総額1兆ドル突破、PCの時代は終焉しインテルやAMDは没落 [422186189]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 11:14:08.85 ID:jeXslDkO0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
すべてがノーマルに戻った台北で、COMPUTEXが本日より開幕
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1504463.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 11:14:31.29 ID:jeXslDkO0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
COMPUTEX 2023(2023台北国際コンピュータ見本市)の主催者TITRA(台湾貿易センター)、今年のCOMPUTEX 2023の開催規模を発表した。

それによれば、今年のCOMPUTEXは南港第1展示ホールおよび第2展示ホールで開催され、世界26カ国から1,000社以上の企業が出展し、最後のグローバルなリアルイベントとなった2019年時点での約1,600社からは減った状態で開催されることになる。

 COMPUTEX 2023は本日より展示会が始まり、6月2日まで4日間にわたって開催される。例年に比べて1日短い会期となり、例年は最終日に一般観覧者を受け入れる一般参観日があるが、その一般参観日が削られることになる。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 11:14:45.32 ID:jeXslDkO0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
NVIDIA、Qualcommなどが基調講演に登壇するが、IntelやAMDなどは参加せず

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 11:15:37.47 ID:wHrvRq1rM.net
Be my baby

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 11:16:02.71 ID:uh9oMbcda.net
なんでGPU使うの
CPUでもいいじゃん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 11:17:01.10 ID:TU3Z3GNy0.net
勝ち組と負け組が鮮明に

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 11:19:18.18 ID:BW9PhwZi0.net
やべえのはインテルだけだろ
あと日本企業全部

現在の時価総額ランキング

24233.70億USドル Microsoft
15721.40億USドル Alphabet(Google)

9392.94億USドル NVIDIA
1938.07億USドル AMD

1142.85億USドル Intel ←

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 11:26:26.06 ID:NmXEVljA0.net
>>5
汎用性低い分特定用途の性能が段違い

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 11:26:51.63 ID:E6IiiTHGM.net
どう見てもバブル特有の過大評価っぽいが

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 11:31:57.45 ID:02N2Py0U0.net
南港だけになったのね
101の隣はもう使わないのか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 11:31:59.19 ID:S0NDCm6G0.net
>>9
AIが一般に広まりだしてまだ1年たってない
これがバブルだとしても、この先数年は続くバブルの入口だよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 11:37:45.91 ID:WqRWbTw6r.net
AI利用産業はこれから増えていくだろうからな
そいつらがどうなるかは分からんが、ツルハシを売ってるNVIDIAは勝ち組確定よ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 11:38:27.24 ID:G+3FYRVb0.net
せっかくなのでAMDも買っておこうと思う

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 11:38:35.87 ID:ocaJV+l/0.net
CPUをメチャクチャ負荷かける用途はそこまで多く無くなったけど、GPUは負荷に耐えられるならいくらでも回したいっていう用途がむしろ増えてるからな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 11:40:08.53 ID:nn8wkKfuM.net
intelもAMDもGPU作ってるんだが!

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 11:44:04.81 ID:WqRWbTw6r.net
AMDは唯一辛うじて挽回できないこともないポジションにいるので、エヌビディアに乗り遅れた連中が飛び乗ってる感じね

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 11:48:19.21 ID:IqCtx+ahp.net
>>15
作ってるだけで使ってもらう努力してないだろ
殿様商売しすぎた

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 11:49:37.01 ID:HDjJ/sbT0.net
>>4
はいしているのしゃくるおしいひょど

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 11:52:07.15 ID:HzuzkBsKd.net
>>16
AMDはスマホやってないしダメじゃね?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 11:52:29.70 ID:auHqllSP0.net
>>5
物凄い大量の単純計算を高速でこなす
いわゆるピラミッド建てるのには大勢のドカタ労働者が必用なんだよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 11:53:34.17 ID:auHqllSP0.net
GPU使ったAIお絵描きで完全に流れが変わったな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 11:56:55.98 ID:ZSgjYVXB0.net
インテルが未だに23年前のバブル株価超えられないのが致命的だよな
最近になってまたGPUも手出してるけどサーバー向けじゃ無いし今後どうするのか知らんが
今のままだと完全にAMDに勝てる要素が無いな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 12:02:07.62 ID:TlGXkCrJa.net
恋を止めないで~

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 12:10:44.71 ID:VoSefIQ80.net
だからどうした
お前の気持ちだろ?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 12:14:07.58 ID:S0NDCm6G0.net
GTX10xxのころからずっとCUDAの開発をしてきたからな
初期なんてほとんど使い道なかったのに、ようやるわ
この先、IntelやAMDがAI対応したとしても、CUDAを独占して圧倒的シェアをにぎったNvidiaには怖くも何ともないだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 12:22:22.99 ID:k5yP8GMJ0.net
Cuda互換のライブラリ、現状うんこなんだけど、これだけAIがばずれば互換界隈も発達するでしょう

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 12:29:11.08 ID:KHCBPMs30.net
ビーマイベイベー

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 12:31:36.30 ID:9lbInvAZa.net
>>5
CPUがやるような作業は必要十分になってきた

GPUやAIチップの能力はまだ足りず伸びしろがある

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b56-ATXr):2023/05/31(水) 12:48:33.38 ID:c1WYYhsp0.net
革ジャン一強は不健全な市場

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f95-xc9k):2023/05/31(水) 12:59:24.65 ID:auHqllSP0.net
CUDAはNOTEハードウェア依存が強すぎるので
競争原理が働かなくなって
NVIDIAが殿様商売してる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 13:04:17.83 ID:MGb5LjSwH.net
>>19
GPGPU方面の話だと思うよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 13:05:07.75 ID:qKHa+FZk0.net
俺はプロパガンダー

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 13:06:37.43 ID:0k2Uo5Rf0.net
株式市場で一人勝ちする時は何かで独占または独占的優位を持ってると言うことだから

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 13:25:38.21 ID:q6/96Qw40.net
AIに必要な計算ってものすごく単純なものらしいぞ
AI専用プロセッサを作ったほうがいいはずなんだがな

総レス数 34
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200