2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】小説、漫画の10分の1くらいしか売れなくなる……一体どうして……小説も面白いのに…… [144132995]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:09:09.49 ID:A+IGaNg70.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1san2.gif
「第16回 オリコン上半期“本”ランキング 2023」が発表され、村上春樹の『街とその不確かな壁』が上半期BOOK1位に輝いた。通算3回目の1位獲得となり、これは史上初の記録でもある。また、3度目の世界一を飾り世間を賑わせたWBCの人気が、“本”ランキングにも如実に反映。『WBC2023 メモリアルフォトブック』が、上半期の写真集ジャンルの1位を獲得した。スポーツ関連本作品の1位獲得は史上初の快挙となった。
https://www.oricon.co.jp/special/63457/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:09:51.87 ID:A+IGaNg70.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1san2.gif
ママァァァァ😭
https://i.imgur.com/OI90KVL.png
https://i.imgur.com/9fJR6fV.png

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:10:19.07 ID:MGb5LjSwH.net
ラノベも死んでるな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:10:36.33 ID:Vhq0KU2l0.net
タイパが悪い

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:11:42.26 ID:yLh69z4S0.net
現代人の活字離れは指摘されてたな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:12:16.97 ID:/OxFSoRsd.net
漫画よりコスパが良いのにな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:12:33.47 ID:9gGsVTSe0.net
出版社が良質な読者を駆逐してるからな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:12:43.89 ID:N7vMzACg0.net
ジュブナイル→ラノベ→なろう これで延命してきたけど
消費者にとって一番とっつきやすくて消費しやすい形態が漫画なんだよなぁ
アニメも割と見始める動機がないと見ない

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:13:08.55 ID:A+IGaNg70.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1san2.gif
メンツも10年くらい前からあんま変わってない……

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:13:39.86 ID:PE8Pffdkd.net
2倍速で再生する時代には時間かかり過ぎる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:14:20.09 ID:+KOfKQaA0.net
東野圭吾とか湊かなえとかしょーもないラノベ作家ばっかやん
それなら絵がついてる漫画読むわ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:15:26.15 ID:FtBzRsHU0.net
電車で小説読んでるやつはもれなく図書館のシールついてる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:15:42.64 ID:DQHi2TcUa.net
暇つぶしだとなろうリーダで十分なんだわ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:16:13.35 ID:p1YfLzao0.net
有名小説はどんどん漫画化してくれ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:17:30.82 ID:sPjkiXHsa.net
じゃあえっちそうなスレ開いた時画像が有るのと無いのとどっちが良いか?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:17:48.65 ID:WPpZ5VQX0.net
チェンソーマン2期があんなに売れるのが凄い
90年代だとカルト作家レベルの作風なのに

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:17:59.82 ID:nCMsyAI20.net
漫画もこれまでの1/10しか売れてないから

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:18:03.32 ID:pJ1VHgxhM.net
本格派の小説家がいないから

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:18:32.16 ID:BLlIkmmA0.net
>>2
東野圭吾でもミリオンいかない時代かぁ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:18:48.99 ID:RUXfVAbG0.net
田中慎弥の自伝的恋愛小説おもしろいぞ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:19:13.17 ID:N7vMzACg0.net
しっかりした文体で風景描写を文学的に表現している小説
そんなの喜ばれないんだよね、そこに力を入れても記憶にも残らないし、金にもならない
だからスカスカの文章でいかにスナック感覚で読ませるか→ラノベばかり売れるようになった

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:19:23.39 ID:h3IJ+9Hi0.net
有名絵師に小説の表紙描かせればいいじゃん

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:19:30.52 ID:wwpb3Oc00.net
国民が幼稚化してきてるからかな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:20:16.65 ID:cEh429Mw0.net
小説って電子なら超低コストでいけるし商売として成り立たせる必要ないと思うけどな
普通に働きながらでもいくらでも書けるわけだし

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:20:32.86 ID:4ZQ2MTNe0.net
文芸もラノベみたいなカバーしてるけどあれたぶん売れてないよな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:20:56.80 ID:bmpNs2KGM.net
高齢化のせいもあると思うよ
読書好きでも歳取ると新しい小説を読む割合は減ってく気がする

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:21:03.00 ID:pZ6fF8Gw0.net
つまんないからだよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:21:32.92 ID:RnWmO/Dud.net
その分1冊の値段も高いからね
漫画の4〜6倍くらいの値段でしょ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:22:46.19 ID:IG6TPsau0.net
1冊1時間以内で読み終わる本じゃないと集中力が続かない
文庫本小説は1時間以上かかるし、30分で読める漫画単行本くらいしか紙の本は買わなくなった

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:23:35.64 ID:Bq1I+zgVM.net
今世紀中には今の現代詩みたいな扱いになってそうだな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:23:59.63 ID:CuDwN8OT0.net
でも活字を読まない人間とは友達にはなれねえな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:24:04.00 ID:lhHcMOj30.net
小説はネットで無料で読めるしな
異世界物以外ももっと増えてくれればいいんだけど

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:24:39.49 ID:isKaQ47G0.net
集中力を高める薬でも発明されない限り、小説業界の業績が上向く事は無いだろうな。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:25:21.51 ID:mabopLvGd.net
>>4
小説一冊分を漫画にしたら1年かかるイメージ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:25:25.78 ID:GIv2B3VW0.net
受け手が努力しなくなった結果がなろうであることを考えると漫画もどんどん暗黒化していきそう

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:26:37.92 ID:mD2EukFG0.net
面白いのは面白いけど面白くないのに出会った時のしんどさが漫画の比じゃないからな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:27:08.67 ID:U3etKYJa0.net
むしろ1/10も売れてるの?
本当に?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:28:24.64 ID:dBxfjayeM.net
あんま小説も読まんけど比べると漫画は高すぎる感じするわ
俺が国文法の本(セールで¥798)読むのに使ってる時間を漫画にしたら1万じゃ済まないんじゃねえの
みんなすげえよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:30:27.89 ID:2Ya0rWM30.net
想像力がとか言って教科書会社に圧力かけて印税チューチューしたり図書館に強制して買わせてたりしてるからな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:30:48.11 ID:A+IGaNg70.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1san2.gif
>>37
漫画は無料で見られるものもあるし海賊版も豊富だから実数よりはもっと多くなるだろうな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:31:13.04 ID:NPRxs3V50.net
>>8
まぁなろうでどれだけ面白くても絵師ガチャお漫画家ガチャ当てないと表に出ないしな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:31:24.89 ID:sBWu5xpN0.net
めんどい

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:32:11.47 ID:Lf2RJTLba.net
漫画はクッソマイナーでも感想やネタバレあるけど小説は平積みされてるレベルしかない
内容わからんもん労力使って読みたくないんだよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:33:02.00 ID:8zpkGzp70.net
高くなりすぎた
文庫で1000円近いだろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:33:06.19 ID:pZ6fF8Gw0.net
殆どは漫画以下の面白さだしな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:34:39.84 ID:VyoERtIV0.net
youtube見てたら小説読む時間がない

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:34:59.84 ID:KBk04aZp0.net
>>21
そういうのはたまにやるから味になるんであって
そればっかだとくどいだけだからね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:35:01.45 ID:kRQP8beEr.net
自律神経ぶっ壊れると活字読むための集中力がなくなるな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:35:12.77 ID:EeKr82boM.net
ようつべ動画であやされて育った連中は
文章読んで頭の中で想像する能力無いからね
ゲーム攻略もサイト見るより動画選ぶやついると聞いて愕然としたわ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:35:32.40 ID:0NMcWocw0.net
叙述トリックなる釣りでキャッキャしてるようじゃ終わりよやってること縦読みと一緒だもん文字の上でしか通じない

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:35:34.90 ID:KsK+jSVCx.net
安売りすれば部数は稼げるのにな。
いまどき装幀とか気にせんだろ。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:36:40.65 ID:w0oVGTYZ0.net
制作の労力なんて100分の1ぐらいだろうしそんなもんじゃね

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:36:41.43 ID:DL9JVyKR0.net
小説って読みたいもん枯渇しないか
好きな作家のは読み尽くしたし
新しいのはあんまり読む気にならん

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:36:59.31 ID:a8hTHBXAM.net
>>21
難解な文章で二桁の登場人物が時系列ごちゃごちゃで出てくるとかの小説
読み終わったら何にも覚えてないよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:37:12.84 ID:h3IJ+9Hi0.net
今は自分で小説読むくらいならyoutubeの内容要約動画を見て読んだ気になるんだわ
タダだしな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:38:27.25 ID:N7vMzACg0.net
ここ数年で電子コミック市場が急激に伸びてる
「漫画の電子データに金を払う」という習慣がようやく受け入れられてきた
漫画はまだ戦える

その一方で活字に金を払わなくなってる

2006年→2021年比
雑誌 -59.7%
コミック -9%
文庫 -53.3%
親書 -48.8%
文芸 -44.9%
その他 -43.6% (写真集など)

電子書籍を加味するとコミック売上はむしろ伸びているというデータもある
https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/japan-data/2339974/2339974.png

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:40:29.58 ID:RbO/HEN00.net
十分の一で済んでるのが驚きだわ でも小説が衰退するといずれマンガとかにも悪影響出てくると思うけどな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:41:16.22 ID:FtBzRsHU0.net
>>22
今風の絵柄にするのはもうやった
https://pbs.twimg.com/media/Do1T-xJUcAE-IBS.jpg

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:42:04.54 ID:jnJNaCFOM.net
そりゃま字の多い馬琴の小説より見開きに絵が描いてある絵草紙のほうが売れただろうし

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:42:11.49 ID:bmpNs2KGM.net
>>30
自分でも書いてる人しか読んでないジャンルなw

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:46:44.00 ID:V/gkr7jPa.net
サブスクがAmazon のやつしかないじゃん
サブスクなら読みたいと思ってる人間はたくさんいるのに

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:47:38.27 ID:lzSFxwRx0.net
村上春樹より推しの子の方がよっぽど教養

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:47:40.43 ID:VKmQIEHza.net
ショート動画の時代に映画やコミック見るのも大変やわ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:50:41.80 ID:isKaQ47G0.net
小説家は増えたけど、小説の読者は減った。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:50:50.85 ID:fJLqNbw80.net
>>28
エンタメ小説は漫画の3倍くらいじゃね?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:52:32.53 ID:IMOMZXWH0.net
>>18
ガチな内容にすると読者がついてこれないんだよ
何事もカジュアル層に合わせるのが常識

YouTuberだって車や電子機器の技術系より
ヒカキンみたいなのが明らかに人気だろ


ガチな内容にしつつカジュアル層にウケる
方法があるなら俺が知りたいわ
寧ろ誰か教えてくれ😭😭

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:52:38.51 ID:balwcPRJ0.net
クソつまんねえ本に賞だして売ったのが悪い
その反動は絶対ある

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:55:34.56 ID:WpZ6XoXS0.net
フォントサイズ固定はきつい

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:56:04.38 ID:kna4aO+L0.net
小説もそろそろネタ切れたりしないの?
ライトノベルが異世界転生チートばかりになったみたいに

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:56:24.92 ID:4ZQ2MTNe0.net
>>56
漫画以外は半減か
もっと減ってると思ってたけど

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:02:20.54 ID:DyOJgLpO0.net
本当に売れるなら漫画になったり映像化されるから
そっちのほう見たほうがコスパ良いよね

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:04:19.75 ID:w94y/B/00.net
いまに漫画も読まなくなるよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:04:50.47 ID:SROGLFgZ0.net
文学や哲学が死んだから仕方ない
くだらない小説でも中身は哲学や思想、文学技法で組み立てられてるからな
それらが死んだら個人の力量で面白い本とか書けるわけがないので

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:05:10.86 ID:slvYo0wz0.net
漫画や映画と比べると面白いかどうか判断するのに時間かかる
漫画みたいに話クソでも絵は上手いみたいな取っ掛かりや惰性で読み進めるモチベもなく純粋な構成力、国語力勝負だし
暇つぶしには向かない

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:05:30.18 ID:ekXfud1Br.net
漫画好きの従兄弟(47)は貪るようにラノベサイト読み漁ってるけどな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:05:44.40 ID:XZjirPxY0.net
>>69
究極的には「特に何もない日々の日常」をネタにすればいいのだから、ネタが切れる日はないだろう。
それでいい、って人しか読者にならないわけだし。

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:05:53.57 ID:SROGLFgZ0.net
「近代」が完全に終わったとも言える

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:08:36.40 ID:okGNu64Da.net
科学が発展するとそのうち漫画がこの扱いを受けるようになるのか?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:09:35.09 ID:FtBzRsHU0.net
売れない→なり手がいない→ワンパターンつまらない本しかない→売れない・・・のループ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:13:15.22 ID:iz57PnN+d.net
小説読む人より小説家になりたい人のほうが多そう

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:14:20.60 ID:GfbXzKur0.net
だいぶ閉じコン化してるよね

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:14:47.18 ID:XZjirPxY0.net
>>78
そんなに月日(とはいえまぁまだ年単位の時間はかかるとは思うけど)を経ることなくAI画像作成で「こういう漫画読みたい」と指定すれば作れてしまうので既存の漫画を買ったり読んだりすることは滅多にない、って世界が来ると思うので、既存の商業/アマチュア漫画の栄光もそう長くはないだろう。

ただ「商業出版としての漫画」が完全になくなる日ってのも来ないとは思うよ。

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:15:14.47 ID:Pf4sllpE0.net
むしろ最近の漫画はダラダラしすぎて買うのをやめた
文庫本なら便所で半月は読める

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:15:27.94 ID:isKaQ47G0.net
一昨年は70冊くらい小説を読んだけど、去年は14冊で今年は『苦役列車』の1冊だけ。誰か、副作用一切無しの集中力を高める薬を発明して下さい。

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:17:16.49 ID:SROGLFgZ0.net
>>80
みんな昭和くらいまでの古典は読んでると思うよ
そもそもある程度小説を読まないと小説は書けないので

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:17:19.81 ID:jnuxQwYm0.net
漫画は読まなくなったわ小説はまだ読んでるけど高えよ最近の本は 面白くなかった時とか時間と金ドブ😭

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:17:31.10 ID:w8axaGRN0.net
無理に小説読んでインテリ感を覚える必要はない
漫画だけ読んでても十分に教養も想像力も身につくよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:21:30.72 ID:n94/2a8c0.net
エロ小説なら読んでるやつ多そう
主にpixivにある♡喘ぎの分かり易い下品なヤツ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:21:46.86 ID:SROGLFgZ0.net
サッカーや野球が好きな奴で昔のマラドーナやONが凄かったからといって
40年前、50年前のスポーツ中継を繰り返し見てるなんて奴はほとんどいないわけで
要は現代の小説が古典に比べても著しくつまらないということだね
同レベルより少しつまらないくらいなら現代の小説を読むはずなので
実際昭和末期は小説も商売になる程度にはそこそこ売れてた

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:23:48.32 ID:SROGLFgZ0.net
「つまらないから売れない」は永遠の真理
形態の問題じゃないと思うね

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:25:03.16 ID:TCCYGGTg0.net
文字しか書かれてない物に金払う価値があるのか

とか考えられてそうで怖いな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:26:19.86 ID:gEKs55hVp.net
面白い作品がどれかわからん

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:26:27.15 ID:9eXjVVQc0.net
高いし飽きて読まなくなった

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:27:19.11 ID:yZ6jZTolM.net
漫画は続刊出るの遅いからタイパ悪い

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:27:59.68 ID:SROGLFgZ0.net
じゃあなんで「つまらない」のか?
ていうと「面白いとは何か?」が確立されてないから
本読んで面白いと感じてるのはそこに書いてある文学技法や哲学、思想が面白いのであって
印刷された文字が面白いわけではないので
大本の文学哲学が死んだら本の中身がなくなるわけでそれにともなって面白さも失われる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:28:02.65 ID:TZ2yieIB0.net
いや、10冊に分けて出せよ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:28:15.21 ID:T4/poRkKM.net
なろう系が悪い
あんなゴミ量産するからだ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:29:09.19 ID:NPRxs3V50.net
>>49
若者の活字離れの極地だと思うわ
ラノベ世代が最後の活字を読むオタク

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:29:43.79 ID:Ug9ecxjQ0.net
もう娯楽は一瞬でどんな内容か分からんと受けん時代だろ
立ち読みじゃ文体の合う合わないぐらいしか分からんジャンルは手が出にくいよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:29:49.84 ID:mDDoDZPx0.net
漫画は一目で面白そうかどうかなんとなくわかるけど
小説って読んでみるまで面白いかわからないからな…

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:29:55.08 ID:8A3vxrsg0.net
漫画もかなりヤバいのが救えない

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:30:20.72 ID:N7vMzACg0.net
純文学が売れないなんていわれてたのは昭和の頃からの話
「低俗な娯楽小説」ばかり売れると揶揄されていた、それがコミックとラノベ→なろう市場が移り
コミックも紙の出版は半減したが電子書籍として生き残りを図っている

供給形態は変わりつつもコンテンツ市場に落とされる総額はいうほど致命的な変化はしてないが
変化してないのが問題で、それは日本全体の経済が30年間停滞し、給与水準が30年間上がっておらず
余暇に関しても余裕のない日本人のままというのが最大のネック

つまり安倍と岸田が悪い

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:31:33.31 ID:HEZ3oVmZ0.net
特需起きてるのは異世界なろう小説だけ?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:31:57.91 ID:G4PC2hZo0.net
軽い娯楽じゃねえんだよね小説は
テキストばっか読むのは結構体力いるんだわ目も疲れるし頭も使うし

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:32:16.40 ID:SROGLFgZ0.net
なろう系はそれまで文学を牽引してきた自由主義が死んだから
それ以前に流行した太閤記みたいな「立身出世物語」を
思想として墓から引っ張り出すしかなかったのさ
小説は何か思想が無いと書けないからね
「立身出世主義」は思想として弱いから当然面白いと感じる人間も少ない

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:33:53.18 ID:SROGLFgZ0.net
たいがいのテレビゲームだって体力いるし目も疲れるし頭も使うが
それ以上に面白いから市場が成り立ってる
今の小説は単に面白くないだけ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:35:30.29 ID:d5nwwXE90.net
作家になるために作家に気に入られなきゃならないというシステムがダメなんじゃね

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:37:53.83 ID:SROGLFgZ0.net
小説の世界にもプレスリーやビートルズみたいのが生まれてきたら
また売れるようになると思うよ
世界のどこかで天才が誕生するのを祈るしかない

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:37:53.91 ID:G4PC2hZo0.net
現代がつまらないってのもあるのよねこれはドラマでもそう
日本全国風景も文化も変わらなくなったし若者はテレビゲーム漫画アニメで育った人間だけだし面白い人間がいない
今の時代人と違った個性的な人間は発達障害やアスペだったりするし一般大衆が共感も感情移入もできない
かといって一般大衆はつまらない人間しかいないからドラマにすらならない
誰も現代の日本に生きる人のパーソナリティなんかに興味ないんだわ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:38:05.22 ID:N7vMzACg0.net
https://bunshun.jp/articles/-/55371

>「出版月報」2021年9月号によれば、文芸単行本全体に占めるウェブ発のラノベ単行本の割合は冊数ベースで43.7%、
>金額ベースで37.2%に及ぶ。
>つまりウェブ発のライトノベルジャンル以外の小説(ホラー、ライト文芸など)を含め、
>また、刊行形態も単行本に限らず文庫や新書(児童文庫)まで含めれば、
>おそらく日本の文芸市場のおよそ「半分」はウェブ発の書籍が占めている

> つまりウェブ小説書籍化は、2010年代を通じて「半分」以下になった文芸市場の「半分」を占めた
>――ウェブ小説以外の文芸市場の規模は10年で4分の1になったことになる。

>一方でウェブ小説サイト運営とそこからの書籍化事業を核とするアルファポリスやスターツ出版は
> 2021年度決算で過去最高の売上・営業利益を更新した。
>なお、小説家になろうを運営するヒナプロジェクトの売上は2012年度から2021年度のあいだで約13倍になっている。

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:39:33.17 ID:20D3uS41d.net
賢人の数がバカを上回ることってありえないじゃん?
山って頂上に向かって狭く険しくなってくものだしさ
そりゃマンガ読者の方が多いよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:39:55.26 ID:N7vMzACg0.net
00年以前は「出版社の編集者様に認められて賞を受賞する」これが作家のデビュー条件だった
今は「Web小説で受けをとってランキング上位に食い込む」のが作家のデビュー条件になってる
これが現実

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:40:17.01 ID:hLgAYjLL0.net
漫画が強すぎる
例えばなろう小説とか小説自体でヒットよりコミカライズ経由のヒットの方が多い

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:40:36.60 ID:HDjJ/sbT0.net
老眼

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:42:40.15 ID:SROGLFgZ0.net
明治時代の土民の生活や民度や知能が現代より上で面白かったてことはないから
社会の問題というより書き手の問題と思うね
もっと言えば書き手が使う思想や哲学が失われたから本やドラマの脚本に読むべきところがなくなった

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:43:09.55 ID:A+IGaNg70.net
>>110
最近横溝正史ミステリ&ホラー大賞ってのでカクヨムでも募集するようになったんだよな
昔じゃ考えらんないわ
横溝正史の名を冠した賞を引っさげたウェブ小説がいまは出るんだよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:45:02.94 ID:SROGLFgZ0.net
マンガは手塚治虫が作ったマンガの技法がまだ生きてるからね
バトル→日常→バトル→日常→バトル
という例のアレ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:47:05.66 ID:SROGLFgZ0.net
マンガももしバトルを書くの禁止になったらもしくは時代の圧力で陳腐化したら
小説並みに売れなくなると思われる

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:47:06.63 ID:0CWFmPqZa.net
売れる小説全部
昔の感覚で言うとラノベみたいなもんだよな?
村上春樹すら

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:47:13.38 ID:dwcdpu9i0.net
実際に面白いかどうかはともかくまずリーチする場面がなさすぎる
どんなジャンルがあってどれが面白いのか不明すぎ
漫画ならまずジャンプマガジンを始めとした様々な雑誌単位で新作も一緒に読まれていくから圧倒的に反響というものが多くてわかりやすい
小説は一冊や二冊で完結してるものも多いから○巻まで無料!みたいな試し読み商法もやりづらいしなあ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:49:11.91 ID:SROGLFgZ0.net
>>120
それを小説は文学賞でやって結果滅亡寸前に追い込まれた感じ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:50:07.92 ID:ZXk1VOWc0.net
ミリオンセラーてここ10年あるのか?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:53:34.99 ID:I2irQqj20.net
なろうは読めば読むほどバカになるからなあ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:55:31.67 ID:bjFR0ByXd.net
>>8
ラノベ自体もコミカライズされてるから差が出ないという

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:56:36.92 ID:iIIYFCge0.net
東野圭吾はもうひと昔前の赤川次郎みたくなってるな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:56:55.83 ID:3KcnNrXw0.net
自信があるなら過去作無料公開すればいい
本当に面白ければk2みたいにファンが増える

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:57:48.75 ID:uBwQSWwU0.net
10年前の電子書籍シェアの比率で漫画7:2書籍だったのが今や15:2と倍以上の差がついた
去年はついに書籍が電子でも前年比0.7%減となって初の減少に転じた
漫画は逆に8.9%増と好調

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:59:24.25 ID:zlSnUgxaM.net
漫画のが表現として上だもんな
小説家になるやつって漫画家になれなかった落ちこぼれでしょ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:59:51.27 ID:O3svoajFd.net
村上春樹のエロ描写気持ち悪いんだけど

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 17:02:22.38 ID:iIIYFCge0.net
>>127
ラノベ分野が無料WEB小説に押されてるとみた

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 17:04:01.30 ID:pZ6fF8Gw0.net
所詮20世紀の前半で終わったジャンルよ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 17:12:34.87 ID:PrD6x8c1r.net
お前らが最近読んだ小説教えて

133 :q :2023/05/31(水) 17:16:50.31 ID:K8VbTPnkd.net
>>125
中国でも大ヒット

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 17:18:13.13 ID:jKGQEZR40.net
回りくどいしな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 17:23:03.63 ID:PRD8Zmn10.net
映画があるんだから朗読劇はそんなに観ないでしょ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 17:23:18.95 ID:aMhMcGbj0.net
ゆとり教育導入から日本人は長文読めなくなったからな。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 17:26:31.79 ID:ccqnTeUbM.net
本屋に寄って新刊を眺めるというルーティーンが無くなってしまった
アマゾンでリスト表示されてもふーんで終わり

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 17:30:33.59 ID:Zb92ZBAPp.net
漫画もそのうち部数下がってくる気がする
というか、週刊雑誌はじめ雑誌の方が死んでるから、
いずれそれが波及してくるよな
web漫画でなんとか円明してるけど

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 17:32:49.59 ID:qg2rOIEMa.net
小説にしても漫画にしても問題なのは出版社の質の低下だと思うよ。
面白いものを見つけるセンスがないから人気作品が生まれなくて市場も縮小する。
小説人気がなくたって三体みたいな世界的ヒットも出てるんだからそういう作品を世に出せない出版社に問題がある。
2010年くらいかわからんけどエリート主義みたいなのが蔓延して編集みたいな裏方の人間が表に出始めてからほんとにつまらない作品ばかりになった。

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 17:33:00.47 ID:NPRxs3V50.net
>>137
本屋が減りすぎ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 17:33:08.78 ID:ik5goh/y0.net
よっしゃ一巻読んだぞ。

アニメ化
一話で一巻終わったやん。という気持ちになる

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 17:33:18.37 ID:Or97XMDpM.net
オリコンの書籍の集計って電子版入ってるの?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 17:34:30.48 ID:NPRxs3V50.net
>>141
そんな作品って過去作以外にあるか?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 17:35:17.42 ID:PMK3eAmoM.net
>>1
この割合だとケンモメンの基礎教養たるドストエフスキーなんて漫画の100万分の1やな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 17:43:38.24 ID:COuLxJPv0.net
正直、漫画の方がストーリーが面白いからこれほど差がつくんじゃないか

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/05/31(水) 17:45:36.19 .net
著名レベルの作家でも流通しているのは古本だけという状態

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 17:48:38.46 ID:qEwBOZZw0.net
思えば古典は読んだことあるけど現代の一般て読んだことなかったな…

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 17:50:40.11 ID:cAsjtjy3d.net
マジで効率悪すぎる
小説の朗読を聞きながら作業するのが一番良い

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 17:55:16.51 ID:PGThKoKt0.net
>>1
こんなでも日本人は世界で一番書籍を買っているんだな(ホルルルッルルルルッルルルッ)
漫画抜きの書籍だけで、アメリカの1.5倍買ってる
人口比だと
えーとえーとえーとえーと2019
U.S. 331 million
Japan 126 million

読んでるかしらんけど
日本人テンサイじゃんホルルルルルルルッルルルルルウルッ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 17:59:40.62 ID:ATuf4xLJM.net
>>145
そうだぞ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 18:01:04.64 ID:myWlO8R2M.net
ご飯食べながら小説読むの好き(´・ω・`)

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 18:06:05.96 ID:v8t/J9aV0.net
>>1
新人作家が出てきたらまずはウィキペディアを見るといい
上級公民のコネ、100%
そういうやつらが小説を書いたとして、大多数の庶民の心には響かないと思う

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 18:11:08.00 ID:WTBxjb7w0.net
漫画家より小説家のほうがはるかに頭を使って作品をつくっている
それゆえに漫画より小説のほうが読むのにもはるかに頭を使う

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 18:17:09.24 ID:su/HWKSgd.net
アイドルのエッセイとかの方が売れてそう

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 18:17:45.15 ID:ZX3BxBsdr.net
まあ今時小説なんか読んでるのは活字フェチだけだよ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 18:18:27.47 ID:uBwQSWwU0.net
>>153
ストーリーだけならその可能性はあるけど実際は漫画家の方が求められる能力が多いから頭使ってるよ
試しに10Pほど小説と漫画書いてみると分かる
売れてる小説は文字打ち込めば真似られるけど売れてる漫画みたいには絶対に描けない

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 18:25:04.51 ID:pZ6fF8Gw0.net
>>153
逆じゃね

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 18:50:02.71 ID:ZDcv/uKk0.net
自民党の国民白痴化政策のおかげだね

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 18:53:06.09 ID:CYhodMkp0.net
新書や文庫本が圧倒的に高くなった
1000円越え普通だもん

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 19:01:19.14 ID:WTNuIoYe0.net
コスパが悪い
あっという間に読み終わるのに値段が高い
現物で買うと置き場所が邪魔
電子だと管理すげえ楽なんだけど読むのがだるい

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 19:08:51.57 ID:n3A/IU290.net
>>188
それな
もう紙の本は古本しか買ってないわ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 19:12:29.98 ID:2u6gjQC40.net
数パターンのストーリー話キャラ付け犯人
もういっぱい読んじゃったのよ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 19:20:25.76 ID:isKaQ47G0.net
小説は物語の世界に入り込む迄にちょっと精神力を使う。その点、漫画はお手軽。

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 19:26:52.12 ID:IzGkb7Ova.net
小説って漫画とかより遥かに想像力とかあるけど
そのかわりとっかかりがないと面白く読めないからな
三体ですらそれがある

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 19:34:12.70 ID:PrD6x8c1r.net
>>161
誰にレスしたんだこれ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 19:53:08.75 ID:vQ5esTROa.net
漫画家は何人かの共同制作だからな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 19:56:24.69 ID:+AOnJN3+0.net
小説ってのも大半がラノベだろ
1/100くらいじゃね

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 20:10:18.49 ID:WhtS8oz60.net
東野圭吾(笑)
全作合わせても大乱歩の「人間椅子」未満の価値でしょ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 20:13:00.52 ID:WBRwuHho0.net
>>167
一応>>5のランキングにはラノベ作家も入るランキングだからな
5位が「わたしの幸せな結婚」っていうラノベの作家
他のラノベ作家とかなろうの作家はその更に下
ラノベ関連で売れるのは漫画で小説版なんて誰も買わないからな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 20:14:26.99 ID:0UX4TvuG0.net
>>44
これよ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 20:18:55.81 ID:LEKHq5tm0.net
小説はもっと文を校正しろ、と言いたくなるような悪文が上から下まで多すぎて読むのがもう辛いわ
花形とも言える漫画部門と比べると、編集の能力の差が酷すぎる
漫画は良くも悪くも商品作っている意識が強くて、小説は大御所やら文豪気取りが多い的な差もあるのかもだが

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 20:22:07.77 ID:3PF4xSQs0.net
>>8
なろうも漫画の原作だからって売れるケースがあるしなあ(漫画より展開が先行してるから)

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 20:24:51.88 ID:3PF4xSQs0.net
>>49
動画って今までは頒布コストが高かったけど今やスマホで撮って出しできるからある意味文章より広めるのがお手軽になってしまった

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 20:37:12.49 ID:3PF4xSQs0.net
>>127
電子って小説ならまだいい方で一般書籍とかもっと売れてなさそう
紙流通死んだらジャンルごとゴッソリ逝く分野とかありそうだな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 20:41:02.44 ID:94Np6wYj0.net
>>8
漫画はいまやとっつき辛いだろ
アニメが一番だよ基本無料だし

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 20:44:27.83 ID:NM3s4AIIr.net
紙の値上がりか知らんが
文庫の値段ひどいことになってて草
学生の頃にこの値段ならかなり困っただろく

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 20:44:33.39 ID:u6gdRxFRM.net
娯楽としてはオワコンもオワコンでしょ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 20:47:13.52 ID:7B3H85UY0.net
19世紀と20世紀のものを読んでいればそれで事足りてしまう
もう新しい小説は要らない

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 20:53:49.34 ID:rTW4AlTi0.net
活字も漫画と同じでビニールシートで中身読めなくなって終わった感

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 20:58:14.62 ID:C23TZZlB0.net
売れないのはつまんないから
認めなきゃな
音楽もそうだよ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:09:40.29 ID:PaKDXpGa0.net
単純に高くなった。
学生の時のコバルト文庫は紙質は悪かったけど300円しなかった。

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:12:52.03 ID:XBZyGmyI0.net
でも出版社内では謎に文学部署が漫画部署を下に見てるんだっけ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:34:38.34 ID:bb/BlHQC0.net
>>145
われらはレギオンみたいに長い期間、広大な空間で繰り広げられる
スケールの大きなSFを読みたいが、最近の漫画でお勧めがあるなら読んでみたい

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:39:56.16 ID:Lzpn5p9y0.net
ジャップランドでは文字を読むのはチー牛の証だから
酒のんでウェイウェイやってないと

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:12:12.45 ID:zAJh3AnlH.net
>>105
その自由主義なるものがリベラルなのかネオリベなのかその他の何かなのかは知らんが
なんにしろ文学の思想なる物はジョブスの精神を生めなかった

なろう系は立身出世というよりはイノベーションと世界に対するポジティブインパクトの重視で
かつなろうの存在自体があかほりに続く典型的な破壊的イノベーション

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:29:08.13 ID:YnvcChfS0.net
>>176
紙だけでなくインクも印刷代も輸送費も全部値上げしてるからな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:34:50.31 ID:lUY/BZoK0.net
小説そのものを語る前に嫌儲の小説スレのつまらなさもどうにかしようや
特にSFの奴らのあのおめでたさ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:43:09.66 ID:bb/BlHQC0.net
>>105
あと「フロスト」シリーズみたいに1つの話の中で次々と事件が起こる
モジュラー型の警察マンガがあったら読んでみたい

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:43:36.39 ID:bb/BlHQC0.net
>>188>>145宛の間違い

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:04:07.44 ID:fZ4evQo60.net
>>153
頭が使えてるか怪しい奴かなりいるけどな
同じもの読んだはずなのに描写の把握すら出来てないのばっか
それで解釈がうんたらとか言い出すんだから救いようがない

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:25:19.02 ID:70CLTZgl0.net
小説読まなくなったけど朗読を聞くのならイケるな
朗読動画とかをダウンロードして作業中に聞いてるわ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:43:56.88 ID:K3tuOUHNd.net
もう無理
上がることはないと思う
どれだけ衰退を遅らせられるかという局面

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 00:28:47.29 ID:R5AlBef/F.net
ラノベで無駄に消費したせいだろ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 00:45:12.52 ID:6KplO3Sn0.net
馳星周の愛犬との暮らしのやつは興味ある

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:23:02.69 ID:BjTDp8TR0.net
二十世紀に買い貯めた本が沢山あるから…
今人の出番がないんだわ😯

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:31:12.26 ID:ESTELi5o0.net
絵や映像なら一目で分かる情報を全て文字で表現されるのは辛い
自分だけの映像を想像することができるのは楽しいけれど時間がな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 03:17:23.64 ID:yp9YG63A0.net
>>156
でも暇アノンになってるバカって漫画家ばっかだよね

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 03:19:15.80 ID:yp9YG63A0.net
コスパよすぎて商売として成立しなくなっちゃったな
ブックオフで100円コーナー漁ってるだけで一生済ませられる

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 03:23:15.86 ID:DyTEnfbe0.net
ふと思ったがAI絵がパワーアップしてキャラクターデザイン固定できて好きなシチュエーション指示できれば気軽に挿絵増やせそうだな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 03:24:32.32 ID:q6hkmMKI0.net
長文が読めない
コナンですら文字が多すぎて読めない
読書が趣味の奴らって文字だけで世界を妄想できるのがすごいと思うわ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 03:24:33.88 ID:K5IjNPtF0.net
文字より画像が力を持つのは当然なんだよな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 03:24:51.65 ID:S5zy/qjJ0.net
東野圭吾は当たり外れ大きすぎ
秘密は好き

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 03:26:18.20 ID:hoaUdPOL0.net
>>153
これオタクの多いネットじゃ反発必至だろうけど小説はあらゆる読書形態の中でも最も語彙力獲得と文章構成力と表現力にプラスの影響与えるって研究出てるんだよな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 03:28:48.33 ID:S5zy/qjJ0.net
>>145
ストーリーは明らかに小説の方が上だわ
漫画って殆どストーリー無いし

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 03:35:30.98 ID:yp9YG63A0.net
とかくこの世は住みにくいみたいなのは漫画じゃ無理だよね
ああいうの書く小説家自体見なくなったけど

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 04:48:07.74 ID:xtc40en10.net
そりゃ漫画が現状最強の表現媒体だからな
情報量と手間のバランスが丁度良い
文字だけだと表現出来る情報量が少ないし
かと言って映像やゲームは作るのに金や人手がかかる
その丁度良い間が漫画
だから何かしら表現したい奴は自ずと漫画に集まって競争率も質も高まるってだけ
でも最近はゲームクリエイターに憧れる奴も増えて来てるから今後どうなるかは分からんが

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 05:00:13.63 ID:oheTzCCa0.net
ラノベはタイトル見るだけで胃もたれするようなの多すぎて見ることほぼなくなったな
ああいうのはアニメ化で興味を引くしか無いけど、まあつまらん事が多いわな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 05:07:58.18 ID:J9IEfMwV0.net
どっちも読むけど売れてるランキングのはほとんど読まない
なんというか「内容が暗い」というのを「リアリティ」と勘違いしてるフシがある
今の機運が暗さを求めてるのかもしれんがルポルタージュやノンフィクション読んでたら全くの空虚にしか感じない
それなら十二国記とかファンタジーのがずっと楽しめる

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 05:42:25.85 ID:Ta/u8app0.net
漫画の方が10倍以上出版してるだろうし十分健闘してるんじゃないの

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 05:52:36.66 ID:avvxDj+20.net
今はラノベも漫画化されるものが多いしな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 06:01:15.46 ID:SxOqnBG90.net
>>2

ワンピースって一巻あたり300万部売れてなかったっけ?
今は年四冊の合計が300万部なのか?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 06:06:00.64 ID:y0Mdcv790.net
>>1
20年以上前から小説の売上はそんなもんだぞマジで
漫画ですら今は売れてない方

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 06:42:50.79 ID:K5IjNPtF0.net
Steamdeckはエミュ専用機

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 08:23:56.66 ID:jQnDTnCcF.net
>>112
世の中結局馬鹿のほうが多いからそうやって世に出てくるものって馬鹿向けなんだよな
そして馬鹿向け小説読んで一般人が呆れて離れていく
悪循環

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spcf-tLvz):2023/06/01(木) 09:02:44.10 ID:RMuBDyqYp.net
なんかインチキ臭いから
タレントとかにばっか賞やったり

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b5f-S+HU):2023/06/01(木) 09:21:40.57 ID:BMiKip4x0.net
もうすでに本棚が埋まっていて、これ以上増やしたくないって気持ちはあるな
あともうラノベなどは文字が小さすぎて裸眼で読めなくてしんどくなった

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 09:29:39.61 ID:+ZmeOhaL0.net
歳取ると漫画より小説のほうが集中して読める
漫画は流し読みしてしまう

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H0f-S+HU):2023/06/01(木) 10:08:26.50 ID:MDCHdRn0H.net
それ、スポーツの話をしてる時に
「野球の能力を高めるにはサッカーやバスケより野球が最高のトレーニングだから野球が最高のスポーツ」
って言ってるようなもんじゃね?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H0f-S+HU):2023/06/01(木) 10:09:25.03 ID:MDCHdRn0H.net
>>203
それ、スポーツの話をしてる時に
「野球の能力を高めるにはサッカーやバスケより野球が最高のトレーニングだから野球が最高のスポーツ」
って言ってるようなもんじゃね?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bd2-kny5):2023/06/01(木) 10:18:46.33 ID:g3MZMTOt0.net
段々字が読めなくなってるんだよね

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 13:55:42.73 ID:gH/CxsQU0.net
風景描写がいらない。なんなら風景描写は黒塗りでも良いくらい。

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 14:16:18.18 ID:g3MZMTOt0.net
>>217
そやねん漫画読み難い
活字だけの方が分かり良いまである

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 15:59:17.95 ID:CDOq2lDRr.net
>>204
それはない
小説こそストーリーがなくても作者の筆力で読ませられるし、むしろそういうのこそ読みたい

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 16:33:17.41 ID:eBvPqLGc0.net
美術館にでも行きたくなってくるスレだな

総レス数 224
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200