2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベネズエラ・マドゥロ大統領「アメリカの怒涛の経済制裁とクーデター扇動に耐えて政権維持に成功しました」 こいつ地味に凄くね? [878970802]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:36:51.32 ID:SK2SYZNZa.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_morara06.gif
ブラジルとベネズエラの大統領が会談 制裁科すアメリカ批判
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230530/amp/k10014083261000.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:37:16.11 ID:zCLHYXgCM.net
------

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:37:16.20 ID:mcaYXjhwM.net
------

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:37:16.41 ID:tVkInTK80.net
------

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:37:16.45 ID:92kpXKjv0.net
------

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:37:16.83 ID:w0dphggiM.net
------

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:37:18.68 ID:SK2SYZNZa.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_morara06.gif
南米ベネズエラで独裁を続けるマドゥーロ大統領が8年ぶりにブラジルを訪問してルーラ大統領と会談しました。両首脳は、ベネズエラに制裁を科すアメリカを批判するとともにベネズエラの国際的な孤立の解消を目指すことで一致しました。

中国やロシアの支援を受けて反米左派の独裁政権を続けるベネズエラのマドゥーロ大統領は2015年以来、8年ぶりにブラジルを訪問し、29日首都ブラジリアでルーラ大統領と会談しました。

両国を巡ってはブラジルの前のボルソナロ政権時、ベネズエラのマドゥーロ政権とは関係が途絶えていました。

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:37:19.35 ID:FeQu+V2qM.net
------

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:37:23.63 ID:0zh59U8AM.net
------

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:37:23.82 ID:d1P7HpwHM.net
------

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:37:23.97 ID:Nc0rH9HtM.net
------

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:37:24.15 ID:tohNjp9Q0.net
------

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:37:24.16 ID:8GH3WqzM0.net
------

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:37:24.58 ID:K8TlQuPKM.net
------

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:37:27.56 ID:SeYbuqWbM.net
------

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:37:31.56 ID:tmPNqtG8M.net
------

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:37:31.84 ID:Pxfp54b+M.net
------

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:37:32.02 ID:gWM4thLV0.net
------

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:37:32.03 ID:IpEY8E8b0.net
------

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:37:32.04 ID:CcgBXtElM.net
------

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:37:32.55 ID:wGUNeW8sM.net
------

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:37:35.64 ID:JNjcPq/AM.net
------

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:37:39.48 ID:N4IKxq8fM.net
------

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:37:39.60 ID:M13wuooEM.net
------

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:37:39.86 ID:EqKQG/hCM.net
------

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:37:39.88 ID:4MBLpTuu0.net
------

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:37:40.02 ID:DJ06vltZ0.net
------

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:37:40.52 ID:jllVNz81M.net
------

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:37:47.41 ID:tyxthkcaM.net
------

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:37:47.53 ID:f4LhPbhpM.net
------

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:37:47.75 ID:13zvaNbzM.net
------

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:37:47.77 ID:AOlZHIxr0.net
------

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:37:47.92 ID:z8s9SFW/0.net
------

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:37:48.30 ID:dSeMCoGlM.net
------

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:37:51.82 ID:T55OXLOrM.net
------

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:37:56.23 ID:4vZCjdBWM.net
------

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:38:00.07 ID:l5syjJ1/M.net
------

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:38:18.11 ID:KTvBeimp0.net
というか、アメリカが酷すぎる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:38:22.49 ID:SK2SYZNZa.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_morara06.gif
マドゥロの方がゼレンスキーなんかよりよっぽど「民主主義の擁護者」だよな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:39:29.19 ID:SK2SYZNZa.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_morara06.gif
北朝鮮も制裁に耐えて政権維持してるけどベネズエラは北朝鮮と違って抑止力になる核兵器持ってないからな
ベネズエラの方が凄い

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:40:10.22 ID:5Gy0UepW0.net ?DIA(101002)
https://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
グアイド暫定大統領は?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:40:10.90 ID:VfGwk8p7p.net
コイツの対抗馬のヤツって
「アメリカの制裁やめて欲しけりゃ俺に投票しろ」
って活動してんの?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:40:11.66 ID:LGFqU9it0.net
日本の場合ネトウヨやカルトがアメリカが仕掛ける扇動要員なんだろな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:40:43.92 ID:HEZ3oVmZ0.net
野党がただのアメリカのテロリストだからなあ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:40:54.72 ID:LGFqU9it0.net
日本が中国よりになったら
間違いなく仕掛けられるわな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:40:56.27 ID:+KOfKQaA0.net
ネオナチ独裁チンポ芸人が民主主義と持ち上げられて
マドゥロ大統領が独裁者扱いされる謎

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:42:11.72 ID:LGFqU9it0.net
日本の場合は
民主国家は守るのではなく初の民主化が潰されるという構図の違いがあるね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:42:51.19 ID:HlhcJ79j0.net
現代の紂王だろバイデン

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:42:51.41 ID:LAeaUqDY0.net
左翼は遂に独裁者持ち上げるようになったのか
ほんと反米カルトって頭おかしいわ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:43:23.53 ID:SK2SYZNZa.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_morara06.gif
>>41
売国奴って事がベネズエラ人にバレて野党支持者にすら見捨てられて終了
本人はフロリダに逃亡、最後までアメポチ売国奴でした

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:44:00.03 ID:HlhcJ79j0.net
>>43
違うでしよ
総ての高級官僚とNHK日テレテレ朝TBSテレ東フジ読売朝日毎日時事共同日経産経

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:44:09.96 ID:5DGPmQQw0.net
眼科医から大統領になったアサドもすごい
結局ほぼ勝ってるし
https://i.imgur.com/P9oyrFD.jpg

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:44:17.12 ID:odqRM3tLp.net
アメリカ「独裁者で市民達が大変だろうから経済制裁でもっと大変にするでござる」

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:45:00.11 ID:fIsBwP8M0.net
無能だったら権力の維持なんてできねーから
メディアの垂れ流す暗愚なイメージを真に受けるなよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:45:00.63 ID:+KOfKQaA0.net
>>49
民主的な選挙してんのに何が独裁者なの?w

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:45:20.71 ID:5DGPmQQw0.net
>>53
イランや北朝鮮みたいに核開発してるわけでもないのに弾圧するのは謎だよな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:45:34.86 ID:hdXHacoLa.net
今南米にアメリカの傀儡政権あるの?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:45:45.02 ID:HlhcJ79j0.net
>>49
暴力クーデターとかフェイクニュースとか好きそう

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:46:01.05 ID:LGFqU9it0.net
>>51
それらはたきつけるだけで
実働部隊は別に必要じゃん

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:46:09.19 ID:5DGPmQQw0.net
ルラ大統領ってボルソナロより反米よりなんだな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:46:38.21 ID:KTvBeimp0.net
>>56
ベネズエラがこんな目に遭ってるのって9割原油のせいでしょ

世界のエネルギーを全て支配したいんだよ、アメリカ様は

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:47:03.68 ID:VAHai+aUF.net
>>49
反共のためなら軍事独裁も許容していたアメリカの頭のおかしさが際立つよな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:49:11.22 ID:5DGPmQQw0.net
>>57
南米は左派が強くなってる

https://i.imgur.com/asei6Li.jpg

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:49:15.13 ID:hArLqxgO0.net
アメカスが世界から孤立してて笑う


エルドアンが勝利したのでトルコとエジプトは全面的に国交を回復中

Turkey and Egypt are restoring diplomatic relations in full capacity

https://pbs.twimg.com/media/Fxc61YhX0AIxa70?format=jpg&name=large

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:49:33.78 ID:+KOfKQaA0.net
何年か前のマドゥロの「アメリカは俺を殺す事が出来るかもしれない。しかしベネズエラの独立と自由を殺す事は絶対にできない」って演説はちょっと涙出そうになったわ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:49:49.60 ID:uMIuY8C5M.net
アメ様が本気になれば有数の産油国すらこの通り
カリブ挟んでお向かいなのによく耐えたよ
ていうか中米といいキューバといい
近いほどアメリカのやり方が露骨だな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:50:34.15 ID:5DGPmQQw0.net
独裁政権は悪だから潰すみたいな論理は
ベトナムやシンガポールやサウジアラビアみたいな独裁政権には支援してるのと矛盾するしな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:51:08.36 ID:uMIuY8C5M.net
親米売国政権を倒した政権は独裁政権だからね

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:51:21.48 ID:odqRM3tLp.net
経済制裁して独裁者倒せたとして庶民にアメリカが損失補填してくれるかっていうと1円たりともよこさないからな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:51:31.17 ID:G4PC2hZo0.net
日本のネットで唯一マドゥロ支持してた嫌儲もなかなかのもんだと思うわ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:51:34.03 ID:fwdV0LV50.net
>>53
それどこのジャップガバメント?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:51:41.51 ID:gf33cRVka.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_morara06.gif
>>49
ゴディンジェムやピノチェトやビデラみたいな独裁政権持ち上げてた親米カルトって頭おかしいな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:51:50.07 ID:qQZEiqrT0.net
インフレ収まったんか?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:51:59.06 ID:cc4UbdzW0.net
>>65
それじゃ平和な日本で簡単に殺されちゃったうちの安倍ちゃん馬鹿みたいじゃん

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:52:43.01 ID:sTCKcfRr0.net
グアイドはさすがに悪手に過ぎた
誰なんだよあいつwww

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:53:35.17 ID:odqRM3tLp.net
リビアとかもうメチャクチャになってるからな
カダフィの方が明らかにマシだったろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:53:41.23 ID:nQ8X9jmk0.net
最近は発電所だか変電所を攻撃して停電させまくってたな


嫌儲民御用達新聞の分析
https://www.chosyu-journal.jp/kokusai/10759

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:54:13.83 ID:5DGPmQQw0.net
南アフリカやギリシャはマドゥロ支持してたから
必ずしもレッドチームだけが認めてるって話でもないしな
https://i.imgur.com/EmsdQtQ.jpg

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:54:22.64 ID:CdD31XoO0.net
前の人(名前忘れた)は死んじゃったんだっけ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:54:30.02 ID:KTvBeimp0.net
アメリカの正義に疑問を持ちはじめたキッカケがベネズエラへの制裁だったわ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:54:51.62 ID:N2ikDdiCa.net
ベネズエラまで持ち上げるとか嫌儲もいよいよ極まってきたな
チャベス時代からのガイジムーブも知らない世代か

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:55:13.63 ID:KTvBeimp0.net
>>65
かっちょええ…

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:55:17.75 ID:PCcZneDPM.net
>>76
イタリアがフランスと間接的に対立してる構図は面白い
https://i.imgur.com/giZ8fZH.jpg

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:55:26.74 ID:PCcZneDPM.net
>>79
チャベスか

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:55:48.88 ID:PCcZneDPM.net
>>81
ギリシャや南アフリカみたいな国もマドゥロ認めてるけど

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:55:50.97 ID:Bn7Q/EC30.net
中国が原油買いまくってるから制裁効かないよな。
いつまでもダラダラやっても割を食うのはベネズエラ国民で、
反米独裁がむしろ支持される悪循環。
もう昔のアメリカ一強じゃないんだから賢いやり方考えろや。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:56:25.94 ID:fIsBwP8M0.net
>>64
親欧米だったエジプトも手のひら返しはじめたもんな
小麦危機でケツに火がついたか

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:56:31.63 ID:CdD31XoO0.net
>>67
サウジはアメリカから離れ中なのでそろそろ革命起こされるかも

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:58:22.59 ID:9WHm+HjW0.net
死んだ先代大統領(チャベス)の残したものとやっぱり石油がでかい

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:59:43.84 ID:fwdV0LV50.net
パックスアメリカーナの終焉を感じるな次の覇権が中国でもロシアでもヨーロッパでも無いのもヒシヒシと感じるけどね
こどもの頃から人の人生で戦争を経験しない人生の方がレアだとは思っていたが大きな歴史の転換期に立ち会えるかもと言うワクワク感はたまらんな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:00:56.78 ID:e0qT7DGc0.net
お前ら反米だからってマドゥロ支持してんのかもしれんが、こいつはこいつでベネズエラの民主主義ぶっ壊したクソ野郎だからな
野党を大統領選に出馬させないとか無茶苦茶やってやがる

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:02:14.38 ID:+KOfKQaA0.net
グアイドの悪行一覧

・軍部にクーデターを扇動(内乱扇動)
・アメリカに軍事介入を要求する(外患誘致)
・アメリカに自国への経済制裁を要求
・選挙で選ばれてないのに勝手に大統領を自称
・不正蓄財
・自分が大統領になったら国有財産や資源を民営化して外国に売却すると約束(売国)
・ベネズエラへの米軍基地誘致
・ベネズエラの民主主義を破壊しウクライナのような右翼独裁国家への移行を企む
・悪行がバレて国民に追い詰められると最後には全てを放り出して飼い主のアメリカに逃亡
・逃亡先のアメリカでもクーデターと制裁を煽る卑劣っぷり

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:02:25.14 ID:BF33RVp/0.net
西側に国の資源や財産を売り渡す売国奴が自由で民主的な指導者
っていうのをいい加減やめた方がいい
ばれてるから

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:02:51.40 ID:VAHai+aUF.net
>>83
ムスリム同胞団=カタールラインがサウジとの電撃的和解でどう転ぶんだろうな、これ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:02:51.92 ID:pWS8LXRX0.net
今の時代、アメリカマンツェーしても民衆が乗ってこなくなったんやろな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:02:59.23 ID:N2ikDdiCa.net
>>85
頑張って見つけてきた味方がその2国とか泣けてくるわ
米国の経済制裁以前からベネズエラ人民の国外脱出が相次いでたことも知らんのやろな
まあ大体チャベス時代の政策失敗のせいなんやけど

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:03:05.61 ID:CdD31XoO0.net
結局のところ資源のある国はアメリカに服従する必要が無いってことなんよね
もれなく国際社会(笑)に独裁国家扱いされるけど
今となっては勲章みたいなもんだ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:04:24.66 ID:G4PC2hZo0.net
>>91
日本なら外観誘致罪で死刑のレベル

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:04:48.51 ID:LEKHq5tm0.net
ポチがまた嫌儲で親米叫びながらマス掻いてんのか

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:05:28.24 ID:CdD31XoO0.net
>>93
ゴルバチョフが典型よな
西側に媚びればアルティメット売国奴でもノーベル平和賞すらもらえる

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:05:57.57 ID:hr10aVXV0.net
ケンモ極左は国家こんな失敗国家持ち上げていいんか🤔

1999年に発足したウゴ・チャベス政権は、内政では保健と教育を最重要視する政策をとっている。低所得層が住む地区での無料診療所の開設、学校の建設、非識字者や学校中退者のための補習プログラムなどがその例である。貧困層重視の政策は、強引な政治手法とあいまって、富裕層、中産階級、以前の有力政党と結ぶ労働組合から強い反発を受けた。

2007年12月2日実施の社会主義体制への移行と、大統領再選制限の撤廃や大統領権限の強化を定める憲法改正の国民投票で、ベネズエラ中央選管は、反対票が約51%と賛成票をわずかに上回り、否決されたと暫定結果を発表した。2009年2月15日に再度国民投票を実施、大統領の無制限再選が可能となる憲法改正が賛成多数で承認された[74]

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:06:05.16 ID:MEXVbOIba.net
>>7
いちいち独裁政権って入れて印象操作しないと死ぬのかな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:06:36.52 ID:MEXVbOIba.net
>>39
同意

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:06:42.04 ID:Bn7Q/EC30.net
>>91
クソ野郎なのは確かだが、制裁でこの政権は倒れないからな。

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:06:42.18 ID:0f/TPTFa0.net
>>78
南アはいろいろと特殊すぎるから

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:06:45.29 ID:HlhcJ79j0.net
>>59
暴力団と犯罪グレでしょ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:07:11.95 ID:MEXVbOIba.net
>>41
アメリカがお膳立てした極右

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:07:14.26 ID:KTvBeimp0.net
アメリカが一番恐れてるのがドルを使わない決済だろう
これをやろうとする国は全部潰されてきた

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:07:26.40 ID:BE3CgCeDa.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_morara06.gif
>>91
大統領選挙でも国会議員選挙でも地方選挙でも普通に野党候補は出馬してるけど?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:07:40.01 ID:FxJMZ9JT0.net
いっても15年くらい前は南米で一番豊かだった国が
今では南米で一番貧しい国になってるんでしょ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:07:54.00 ID:VAHai+aUF.net
>>108
日本もイランと原油の円決済しようとして叩き潰された

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:08:25.64 ID:MEXVbOIba.net
>>43
統一教会、笹川界隈、安倍界隈はCIA工作員の系譜だからなあ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:09:00.78 ID:cJYg3Khu0.net
問題は中国に借金2兆円借りてる点なんだよ
アメリカがーじゃなくて中国に借りた金無駄遣いして
原油をほぼ中国に取られてるんだよな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:09:09.74 ID:MEXVbOIba.net
>>45
鳩山が速攻で潰されたのってそれだよね

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:09:25.02 ID:Zkzht2rLa.net
西or東みたいな大相撲な時代は終わったんだ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:09:41.64 ID:457Hg+f90.net
国民が逃げ出してる国のどこが凄いんだよ
国民はアメリカやら隣国に逃げてるのに

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:09:41.97 ID:hr10aVXV0.net
マドゥロ政権およびそれを支持する人々は、現在国が直面する経済破綻は米国がしかけた「経済戦争」によるものだとの説明を繰り返しているが、それには説得力がない。図1が示すとおり、経済成長率は2013年第1四半期には1%前後に急落し、翌2014年第1四半期にはマイナス5.2%と大幅なマイナス成長が記録され、その後5年連続してマイナス成長(過去3年はマイナス幅が2ケタ)という深刻な経済破綻状態にある。一方米国のふたつの制裁措置が発動されたのは、マイナス成長に落ちこんでから2年半以上も経過して以降のことである。さらにいえば、経済成長率が1%前後からマイナス成長に落ちこんだ2013年〜2014年第3四半期までは、国際石油価格は1バレル当たり100ドル前後と高止まりしていた。すなわちベネズエラ経済は、米国の経済制裁や国際石油価格の下落以前からマイナス成長に落ち込んでいたのである。

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:09:43.33 ID:oC/eggo70.net
これもう中露の方が自主独立の守護者じゃないか

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:09:47.77 ID:BF33RVp/0.net
>>104
国と国民にとって
独裁政権>アメリカの言うところの民主的な政権
なようにしているのが悪い

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:10:58.47 ID:e0qT7DGc0.net
>>109
前回の大統領選出てないでしょ、マドゥロが野党有力候補を選挙人登録から排除したから野党一致で大統領選ボイコットした

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:11:08.10 ID:FxJMZ9JT0.net
国が存在してるだけで凄いんなら
ミャンマーでもソマリアでもすごくない国なんて無いだろ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:11:17.70 ID:cJYg3Khu0.net
>>104
もう医者や頭がいい層は海外に逃げた後なんだよな
金持ちはいるがほぼ海外に移住してしまった

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:11:46.90 ID:GHPkCE71p.net
経済制裁をしてしまっている以上、現政権の手腕がダメか良いか評価不能だからな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:12:13.07 ID:hwfCFA0Jd.net
ベネズエラ国内のニュースあまり入ってこないし西側メディア見ても印象操作がすごいから真相が分からん

西側メディアによるとマドゥロは自国民を虐殺して人権侵害してるらしいが

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:12:54.75 ID:MEXVbOIba.net
>>63
すげえな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:13:05.78 ID:+KOfKQaA0.net
ゼレンスキーは自分に反対する野党を結社禁止
マドゥロは野党の活動を普通に認めてる、それどころかクーデター扇動したグアイドの「大衆意思党」すら自由に活動できてるのが今のベネズエラw
フリーダムすぎて他人事ながら心配になるレベル、普通結社禁止になるだろクーデター扇動したらw
これでも西側メディアによればマドゥロは悪の独裁者でゼレンスキーは正義の自由民主主義者なんですよね

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:14:14.82 ID:cJYg3Khu0.net
>>117
ベネズエラ原油は精製に技術がいるかなら
重油のドロドロしたやつしか取れない
国営化してまともに設備投資しないから原油生産出来ない

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:14:16.55 ID:hr10aVXV0.net
うーんこれは大正義

2002年のクーデタ騒ぎと国営石油会社(PDVSA)のゼネスト(全面的なストライキ)を国民的人気で乗り切った後は、チャベス前大統領の強権的姿勢が強化された。PDVSAの立て直しと権益拡大のため、2007年には米エクソンモービルや米コノコフィリプスなどの国際石油会社のベネズエラ国内の資産の接収(再国有化)を強行するなど、資源ナショナリズムを推進した。

また、2002年のPDVSAのゼネスト以降、同社の人材流出が相次ぎ、まともな経営ができないばかりか、石油施設のメンテナンスも十分にできない事態に陥った。同社幹部に石油産業の経験がない軍関係者を任命し、2017年には、石油相・PDVSA総裁に側近の将軍を起用し、混乱に輪をかけた。そのため、産油量はチャベス政権初期と比べて3分の1まで減少した。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:14:54.72 ID:MEXVbOIba.net
>>65
マドゥーロ支持!

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:15:33.98 ID:5DGPmQQw0.net
>>128
資源ナショナリズムとか言う謎の言葉
自国資源を安く買い叩かれるのに反発して結成したOPECも批判するんかコイツ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:15:35.27 ID:FxJMZ9JT0.net
ベネズエラに比べれば北朝鮮の方がマシなくらいでしょ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:15:36.27 ID:457Hg+f90.net
>>128
自業自得ってことだよな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:16:26.42 ID:VAHai+aUF.net
>>121
ソマリアは存在してないぞアレ
ミャンマーは国内に武装勢力多数抱えて国際社会に制裁受けながらもビルマ民族生存圏を維持し続けてるのはスゴいかと
今の混乱も反政府勢力がビルマ人同士で殺し合わせてるのに、国軍は凌ぎ続けてる

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:18:21.42 ID:BF33RVp/0.net
ビルマは国軍がクソなのは確かなんだけど
民主主義の希望みたいな扱いされてたスーチーもそびえたつクソだったのちゃんと報道してないよね西側

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:18:26.02 ID:01PyvxuV0.net
南アメリカの反米は大体アメリカが冷戦時代に無茶苦茶やった結果だから自業自得
味方してくれるなら国民虐殺しまくる軍事独裁でも支援してたんだから

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:18:35.59 ID:cJYg3Khu0.net
>>128
アメリカ→強制的な国営化に反対して制裁
日本→サハリンプロジェクトで出資したのに権益減らされる→安倍晋三3000億ロシアにプレゼント
おかしくね

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:19:00.14 ID:HvbOA3v0d.net
>>131
さすがにベネズエラの方がはるかに自由だろw
観光地だしw
ベネズエラは普通にいけるけど北朝鮮とか簡単に行けないだろ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:19:34.39 ID:1/0JcolpM.net
>>134
日本はミャンマーの軍事政権支持してて
中国は反政府支持してるから 
日中の代理戦争みたいなもんだろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:20:43.51 ID:MEXVbOIba.net
>>96
そりゃ途上国で十分な政府資金もないんだから経済運営を誤ることもある

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:20:44.86 ID:FxJMZ9JT0.net
経済政策もむちゃくちゃで
安い公定価格を作ってそれでしか売れなくしたんで
誰も物を売らなくなったとかそんな国でしょ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:21:07.69 ID:BF33RVp/0.net
>>138
中国の拡大主義が許されるかどうかの話は置いておくと
ビルマ族以外にとっては間違いなく中国に飲まれた方が幸せになるっていうところがクソだよねあの国

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:22:54.30 ID:457Hg+f90.net
反米の割に国民はアメリカ目指すのが多いのよな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:22:55.68 ID:MEXVbOIba.net
>>92
ポロシェンコとゼレンスキーやん

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:23:11.60 ID:KTvBeimp0.net
>>115
ほんとそれ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:23:24.86 ID:NJYcXmn10.net
うちのマッマがアメドラ好きでよく見ているから俺もマッマと一緒にアメドラ見る事があるんだが、
最近のアメドラで敵国として描かれているのがほぼベネズエラで笑った、明らかにロシア北朝鮮よりも嫌われているな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:23:32.48 ID:hr10aVXV0.net
>>130
1960年のOPEC(石油輸出国機構)創設では、当時のアルフォンソ石油相が、サウジアラビアのヤマニ石油相とともに指導的役割を果たし、サウジ、クウェート、イラン、イラクとともに創設メンバーになった。その後、1970年代に二度の石油危機を経て、南米の大国として経済的にも発展した。
 ところが、1999年、貧困層の支持を受けてチャベス前大統領が誕生してからは、カリスマ的な国民的人気と豊かな石油収入を背景に反米色を鮮明にし、社会主義的政策に転換した。端的に言えば、貧困層に対する教育・医療・住宅の無償化など大衆迎合的なバラマキ政策と、外国資本の接収を含む経済ナショナリズム(経済活動の国家管理を重視する政策)を推進した。

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:23:35.25 ID:N2ikDdiCa.net
チャベスの資源ナショナリズムとかいうアホアホ政策も原油価格が鰻登りだった2000年代では何とか通用してた
それがリーマンショック発端による原油暴落で脆弱性が露わになる→支持率下落を危惧し権力の強化→嫌気がさした富裕層中流層がごっそり国から逃亡、という教科書に載せたいガイジムーブによりあっという間に没落国家へと変貌したわけや

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:23:41.54 ID:VAHai+aUF.net
>>138
中国支援の反政府勢力(ワ族)はどっちかと言うと政府に対して中立(今年和平した)
中国本国で禁止されてる違法薬物の生産拠点で、これを北米にバラ撒いてるから国軍も消極的容認してる

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:25:25.26 ID:bp/U+uyz0.net
経済は全然守れてないわな。

イランを上回る人権侵害してるのに、うやむやにしてアメリカとの友好を保ってるサウジの方が一枚上手だろうな。

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:25:29.17 ID:457Hg+f90.net
>>147
配給とかだからな店に何も品がなかったりと酷かったなニュースでみたが今はキューバもそんな感じ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:26:13.93 ID:+/3EAyo50.net
とうとうベネズエラなんて持ち上げ出したのか
反米でさえあれば何でもいいのかこの板は

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:26:19.56 ID:FxJMZ9JT0.net
シェールもあったし
再生可能エネルギーも増えたしね

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:26:41.02 ID:MEXVbOIba.net
>>116
ハイパーインフレはアメリカの制裁のせいでもあるんだよ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:27:30.86 ID:BF33RVp/0.net
>>149
最近あんまり友好保ってないよ
アメリカが皇太子を人権問題で攻撃したり
ロシアのSWIFT排除というドルのリスクを見せたり
飯の種の原油価格にしつこく口出したり
サウジの食料安全保障を西側が脅かしたから

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:28:05.41 ID:nQ8X9jmk0.net
>>137
日本人が北朝鮮に行けないのは単に国交を持ってないからだ
国交ある国は普通に行き来してるよ
北朝鮮人が「日本は自由に旅行に行けないからヤバい国だ」って言ってたらどう思う?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:28:12.60 ID:MEXVbOIba.net
>>117
アメリカの制裁がその経済低迷を後押ししたことを証明しちゃってるじゃん

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:29:29.44 ID:457Hg+f90.net
>>153
制裁されるようなことしてるからな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:31:24.15 ID:VAHai+aUF.net
東アジアと西太平洋もなんとか連合できないかな
アメリカの東西交通をブロックできるポジションになれば相当世界変えられるぞ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:32:15.98 ID:T6YNll/P0.net
すばらしい

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:33:25.41 ID:MEXVbOIba.net
>>157
だよな
アメリカは気に入らない左派政権をいつでも好きなときに制裁できて、それがジャップにとっては正義だもんな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:34:08.62 ID:4h8IFroR0.net
>>63
左派ってその国のなかでの立ち位置で、どういう思想かとか見えないから意味あるの、その地図の色分けw

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:36:58.39 ID:+KOfKQaA0.net
>>157
へぇー、ベネズエラって北朝鮮みたいに核兵器開発してたんだー
初耳だなぁーそれなら制裁されても仕方ないねー

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:37:50.92 ID:FxJMZ9JT0.net
ベネズエラのインフレ率の推移
https://ecodb.net/country/VE/imf_inflation.html

インフレ率もすごいな
日本が3%とかでヒーヒー言ってるのに
こっちは65374%とかケタが違いすぎる・・・

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:38:42.69 ID:aGubxgjP0.net
アメリカが傀儡の暫定大統領として立てたグアイドが支持も集まらないし暗殺計画やるしゴミすぎだったよね

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:45:44.60 ID:9lxukGDWM.net
国民もアメリカの工作に慣れとる

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:45:54.32 ID:XV5rDKQsr.net
これじゃまんまとアメリカにクーデター起こされたウクライナ人がバカみたいじゃないですか

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:47:06.60 ID:XV5rDKQsr.net
>>163
まあインフレしてても給料もインフレしてたら変わらんからな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:47:48.90 ID:XV5rDKQsr.net
>>162
ほなアメリカにも制裁しないとな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:50:26.38 ID:mOobzv1w0.net
かっけえ
ヒーローだな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:54:12.38 ID:bp/U+uyz0.net
>>74
何百万単位で殺し合いしたのにどこが平和なんだよw
アメリカ経済を征服できるぐらい侵攻できたのも日本だけ。

南米はしょぼすぎる。

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:55:15.21 ID:bp/U+uyz0.net
>>154
大使館でバラバラ殺人までやるキチガイ国家なのに、
より民主化してるイランの方が外交が下手くそなわけ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:57:47.57 ID:bp/U+uyz0.net
理にかなった反米ならいいけど自分らの政策がアホで国を壊滅させたり、
国民弾圧してるのまでアメリカのせいにしたならただのカルト反米だわな。

こういうのがひどくなると反米のあまり ナチスとか中国北朝鮮と手を結ぶ基地外になってしまう。

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:59:07.94 ID:Z1QrSsE40.net
>>166
アメリカの手先となって戦争する奴、全員バカですw

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:59:44.15 ID:FFJjY7gr0.net
ブラジルも制裁しようw

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:00:22.93 ID:FxJMZ9JT0.net
南米ベネズエラ難民危機 故郷を追われる人、700万人
https://www.japanforunhcr.org/appeal/venezuela

人口2800万人しかいないのに700万人も脱出してるんだな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:04:04.02 ID:BF33RVp/0.net
>>171
だって西側が許容するかしないかって民主化とか全く関係ないじゃん

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:04:04.32 ID:d5nwwXE90.net
なお、ジャック・ライアンではクーデター成功してUSA! USA!

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:08:37.97 ID:+KOfKQaA0.net
>>172
そんなアホに負け続けのベネズエラ野党さん…w
アメリカ様が完全バックアップしてるのに何でアホのマドゥロより支持されないんでしょうね〜?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:11:36.69 ID:YnvcChfS0.net
>>171
イラン人は頭良すぎて放っておくとイスラム国家のまま科学技術も経済もイスラエルを脅かす存在だから
サウジは昔から保守的で王政維持しか頭になかったからアメリカも御しやすかったんだよね
最近の皇太子政権になって変革進めてるけど(殺されたカショギ記者はイスラム保守派だった)

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:13:12.85 ID:ti15VvmZ0.net
弾圧してるだけだろ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:14:41.77 ID:Z1QrSsE40.net
>>180
そら弾圧しないとアメリカに扇動されるからな
ジャップみたいにw

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:16:23.21 ID:+KOfKQaA0.net
マドゥロの批判書いてる奴に聞きたいんだけど
マドゥロが無能で残虐で国を破壊した非道な独裁者なら、何で2019年のクーデター未遂事件の時に国民も役人も軍隊も警察もマドゥロ側に付いてグアイド支持しなかったの?
本当にマドゥロは最悪な独裁政権だったらあのクーデター事件はアメリカも支援してくれてマドゥロ追放の最大のチャンスだったはず
それなのにベネズエラ人はグアイドじゃなくてマドゥロに付いた、この事実をよく考えるべきだね

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:18:28.29 ID:Aqk8dsR30.net
中南米諸国は欧米の多国籍企業の経済植民地として搾取され続けていて
今までずっと分断と対立を煽られ続けてきた歴史がある
これが見えていないとなぜマドゥロ政権が倒れないかを理解できないよ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:19:04.22 ID:vZ155lBE0.net
ただ難民がアメリカに押し寄せてる

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:22:46.51 ID:9lxukGDWM.net
>>172
西ウヨ悔しいのう…

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:23:57.95 ID:KTvBeimp0.net
中南米が経済的植民地になってるのはドルを使うからなんだよね
で、「ドルを使わない」と宣言するとアメップが「マネロンだー!」と言ってくる…

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:24:13.46 ID:LEKHq5tm0.net
>>182
そりゃアメリカの敵である邪悪な存在が弾圧してアメリカを馬鹿にしているからな、だからアメリカが負けるんだし民主主義の敵なんだ云々
的な長文コピペしか帰ってこないと思うぞ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:28:29.59 ID:Z1QrSsE40.net
>>186
アメリカの戦争はドルが基軸通貨である為の戦争だからな
おかげで中東とかの資源国は軒並み悲惨な目にあった

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:29:41.95 ID:vZ155lBE0.net
そんなに極左政権が隙ならベネズエラに移民したらええやん

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:34:01.72 ID:1Vp6zUA3d.net
ベネズエラの首都は殺人率世界トップクラスで南アフリカよりも上のリアル北斗の拳なんだがお前らそんなのがええんか?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:34:49.37 ID:dZZMYDhC0.net
国連で演説後数年でガンでシボンヌみたいなことさえなければもう暫くは安泰やねw

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:35:17.53 ID:KTvBeimp0.net
冷戦時代のキューバが旧ソの辺境国になる道を選んで失敗したけどそうじゃないのだ
大国の属国になることなかれ
多極化した世界こそ未来を感じる

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:36:33.37 ID:1Vp6zUA3d.net
>>182
グアイドも腐敗疑惑があって大して変わらないとアメリカが判断した
あと軍と警察の有力者に石油利権を渡して優遇してる
だから一般人は困窮して治安も悪くなるし次々と海外逃亡中
その行き先がアメリカだからトランプがキレてたわけ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:37:16.75 ID:Z1QrSsE40.net
>>192
奴隷制のあった遥か昔から自由というのは実に儚いものだからな
隷属か戦いか
人類の選択肢は昔から変わらん

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:38:25.48 ID:KTvBeimp0.net
>>190
それはベネズエラだからというよりアメリカ大陸だからというのが適切
「殺人率」という指標で行くとGDP1位のアメリカでさえアフリカ並の途上国に見えてくる

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:39:21.81 ID:1Vp6zUA3d.net
>>195
これより上なのはホンジュラスぐらいだろ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 00:02:19.70 ID:j9FF85uQ0.net
ロシアに隷属するのを良しとせず立ちあがったウクライナみたいな国なのか

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 00:02:19.70 ID:rWXZR3rj0.net
アメリカに対して石油欲しいならまず奪った資産返せって言ってたな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 00:03:28.01 ID:uJ5luucvd.net
笑った

記者が見た治安最悪のベネズエラ カメラ出せるのは一瞬
https://www.asahi.com/articles/ASM6N340ZM6NUHBI00X.html

首都カラカスの空港から入ったんですが、この空港の治安がすこぶる悪い。到着ロビーからタクシーに乗るまでや、国際線と国内線をつなぐ通路で強盗被害が多発することで知られています。ただ、7、8年前に比べ、活気が薄れていました。

首尾良く知り合いの信頼できるタクシーに乗れても、空港からカラカス市街へ向かう一本道がまた危ない。空港は海側にあり、街へは山を越えます。この沿道に強盗が出る。道路にブロックが置かれていて、慌てて車を止めると、ならず者たちが出てくる。

カラカスに着いても油断はできません。外国人とわかれば金目のものを狙われます。市内はなるべくオートバイで移動しました。ヘルメットをかぶれば外国人とわかりにくいので。防弾車などを使うとかえって目立つと判断しました。職業上カメラを持ち歩きますが、リュックなどに入れても目立つので、すごく危ない。撮影する一瞬だけ取り出し、すぐに隠すという具合です。

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 00:09:22.97 ID:xcJDlWCs0.net
>>190
ベネズエラに限らず中南米諸国は元々腐敗が激しく治安が悪く
貧富の差によって深刻なレベルで社会が分断されて
市民の多くが自衛用に銃を持っているため殺人事件は多くなる

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 00:22:46.02 ID:mMCtzviu0.net
アフリカでもそうだけど、こういう国に必要なのは民主主義じゃなく、力ある独裁者による平和
民主主義がどんな国にもベストな支配体制と思うのは間違い
まずは治安維持、そのための独裁

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 00:23:40.81 ID:HrqCvO3O0.net
ルラはベネズエラ擁護しつつも独裁的なとことかは批判しつつ助言のような形で関与してるから嫌儲左翼の理想の大統領だわ
日本共産党も見習えと

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 00:23:55.48 ID:+viejcFG0.net
アメリカ死ねよ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 00:28:06.16 ID:HrqCvO3O0.net
そういえばグアイドってまだ日本含め西側諸国にとっては暫定大統領なのか?
アメリカの号令1つで右にならえして後は放置ってみっともないったらありゃしないよな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 00:29:36.92 ID:HrqCvO3O0.net
マドゥーロ糾弾してた日本のジャーナリストも多かったなぁ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 00:34:56.49 ID:xcJDlWCs0.net
ベネズエラの問題が深刻なのは陰謀論とかでなく
反体制派が外国からの援助に支えられているから
その援助が続く限りは対立が収まらないという点なんだよ

これは欧米がウクライナやシリアでやってることそのまんま

だけど隣国のコロンビアとブラジルが左派政権となったことで
ようやく終わりのない対立から和解への希望が見えてきたところだよ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 00:40:18.08 ID:HrqCvO3O0.net
グアイドって米軍の軍事行動まで支持してたからな
アメリカに支持される民族主義者は自民党含め基本的にキチガイばかり
全部では無いがね

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 00:42:48.89 ID:dgx4DKSz0.net
>>179
イランのドローン技術すごすぎるよな日本なんてぼろ負けだろ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 00:43:13.79 ID:AFjx43n30.net
>>38
これ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 00:43:54.77 ID:amxB9vcJ0.net
>>204
国民議会の議長じゃなくなったからもう暫定大統領じゃない

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 00:46:03.39 ID:dbSYBc760.net
アメカスがひどすぎて中露が正義の国みたいになってて草

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 00:46:10.82 ID:xcJDlWCs0.net
ベネズエラというのは莫大な石油を産出するだけでなく
アメリカとの距離が近いのでアメリカにとっては極めて重要な石油の供給源なんだよ
アメリカが執拗にマドゥロ政権の転覆を狙うのはそのためだし
マドゥロ政権を追い詰められないのもこの油田を人質にとられているから

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 00:46:40.36 ID:2hravwHl0.net
あのウゴ・チャベスの右腕だった人物だしな
そこいらの指導者とは覚悟が違うよ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 00:49:43.84 ID:AFjx43n30.net
ヨーロッパ以外のデモもほとんどアメリカの扇動だよね

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 00:49:50.02 ID:mMCtzviu0.net
>>208
そう
オーストラリアのシンクタンクの分析だとジャップはイランに大きく引き離されて下位グループ
これ分かってないやつ多すぎる

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 00:51:36.14 ID:HrqCvO3O0.net
>>210へえ
じゃあ今西側諸国にとって誰が暫定大統領なんだろう

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:04:30.38 ID:xcJDlWCs0.net
マドゥロは軍にその支持基盤があるのは確かだけど
反体制派を暴力で排除する軍事独裁政権ではない
だから欧米が直接介入する口実がないため人権問題を持ち出して経済封鎖を続けて国もろともマドゥロ政権を破綻させようとしているというのが
ルラのいう「欧米が作り上げたベネズエラの偽の物語」の中身だと思うよ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:17:46.87 ID:EH8XguJt0.net
日本のゴキブリマスコミはなにを基準に独裁認定してるんだろうな?
アメポチネオコンポチ基準なんだろうけどクソキメーわゴミが

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:20:42.35 ID:EH8XguJt0.net
内乱扇動クーデター仕掛けて経済戦争仕掛けて徹底的に攻撃されてきたけど
耐えて、もうしっかり独立した国として回せるようになった感じだからな
いやほんとすごいよ、日本とは全く違う

日本は言論の自由すらないアメリカ傀儡カルト独裁国家だからな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:22:38.25 ID:EH8XguJt0.net
言論の自由のないカルト独裁国家である日本では
非欧米圏が脱欧米色を強めている
世界的な目に見える潮流すら隠され国民の間で常識として共有されず
まるでロシアが世界から孤立しているかのようなまるっきりの嘘の情報しか表向き手に入らない状況だからね

まるっきりの独裁国家の国民
北朝鮮の国民と全く変わらん、むしろそれ以下かもしれん日本は

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:25:52.35 ID:EH8XguJt0.net
>>43
ネトウヨがネット工作業者であることは誰の目にも明らかだが
その背景としてネトウヨの主張の一貫してる部分は
なんつっても「アメリカの犬」としてのプロパガンダ活動だからな

もちろんその背景として自民党や統一教会やその他日本の戦後アメポチ体制を維持するための組織団体があることは言わずもがな、直でアメリカが指示出してるところまである

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:27:38.61 ID:mMCtzviu0.net
原油に価値裏付けしたペトロという仮想通貨を発行したり、ビットコイン決済導入したりしてドルの支配に抗ってたな…

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:33:19.02 ID:EH8XguJt0.net
日本はアメリカの植民地として延々終わることのない賽の河原の石積みを続けることになるが
アメリカの内乱工作クーデター経済制裁経済戦争に耐えたベネズエラは
もう国家を積み上げられるからな
しかも時代は欧米覇権体制が弱体化してるからな
欧米もそう簡単にはベネズエラに手を出せないし
ベネズエラはBRICsやそういう非欧米覇権体制に参加することができる

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:35:54.94 ID:jybyC0710.net
洗脳にどれだけ耐えられるかなんだよ
日本は99.9パーの政党とマスコミがロンドン国際人口削減機関の傀儡代理人だからダメ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:37:26.92 ID:t5hL+LmW0.net
キューバから特殊作戦軍派遣されてガードについてるから身の危険はない

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:40:06.52 ID:BOu+7Hm6M.net
独裁者の大半は国民を思って外敵と戦ったヒーローだからな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:45:05.24 ID:mOolug640.net
>>39
チンピアノ腹踊りさんは大統領の器じゃないよねw

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 02:38:44.11 ID:uOVMdvgQ0.net
一部左派にとっては
親米独裁は悪い独裁
反米独裁はいい独裁

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 02:58:16.09 ID:uf7gTsPI0.net
ウヨとパヨは双子かってくらい似てる
結局自負の価値観とポジショニングトークがすべてで価値中立的な制度の話ができない

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 03:05:25.61 ID:uf7gTsPI0.net
2箇所も変換ミスしてしまった...

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 03:49:59.41 ID:fubwZ6IJ0.net
もうすでにアメリカが折れてベネズエラへの経済制裁緩和してるしな
全く日本ではニュースにならんけどアメリカはマドゥロに完全敗北したんよ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0bc7-XF32):2023/06/01(木) 04:40:11.71 ID:wXA8hyuy0.net
>>107
日本でうまく行ったやり方って世界では一切通用しないのな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0bc7-XF32):2023/06/01(木) 04:40:59.27 ID:wXA8hyuy0.net
>>161
左派と言ったら反米自国主義だろ

総レス数 233
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200