2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なろう作者「氷属性は最弱。攻撃力では火に劣り破壊力では雷に劣る」 [125197727]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:42:07.39 ID:tEaESweu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/lKHGybw.jpeg
https://i.imgur.com/dzbB2cc.jpeg

https://i.imgur.com/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:42:40.98 ID:gdYXc170M.net
攻撃力と破壊力の違いってなんだよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:43:53.80 ID:gK3eHnFo0.net
攻撃力←なにこれ?
破壊力←なにこれ?
範囲←なにこれ?
防御←なにこれ?

小学生が書いてそう

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:44:25.70 ID:rwk3+BZo0.net
からの「ざまぁ!実は強い!」なんだろ?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:45:26.31 ID:2HT+qJ3x0.net
不憫といわれる
で吹いた

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:45:37.75 ID:bPxijo6t0.net
風が最弱という説もあるが「空気」なら最強格になるよね
水も体液を操作できるレベルなら圧倒的に強者

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:45:41.79 ID:Yh31/mrl0.net
そんなん状況次第だし術者の力量で変わるだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:45:49.23 ID:S/BA0w+T0.net
https://imgur.com/oaLyAZM.jpg

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:46:07.35 ID:Kvoh8vH60.net
エターナルフォースブリザード・・・

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:46:08.81 ID:kOR9A6sI0.net
キグナス「たし🦀」

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:46:41.08 ID:CBUnz/nn0.net
氷結系最強

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:46:53.20 ID:aml2afg20.net
>>2
デビルチョップはパンチ力でデビルキックは破壊力
あとはゆあなくても分かりますね?🥺

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:47:03.30 ID:5z5V6uAd0.net
作者の教養がゲームの知識しかなさそう

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:47:06.08 ID:ZuAum9x+0.net
氷はケンモメンが選びそうな属性だしなぁ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:47:10.95 ID:tEaESweu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://youngchampion.jp/episodes/768b8cfb73d00

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:47:23.49 ID:e05OlDel0.net
“デビルチョップはパンチ力”に比べれば可愛いもんだろう
受け入れなされ
それにしても攻撃力と破壊力の違いとは…

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:47:28.19 ID:QBN2spH90.net
あー絶対零度は原始の動き止めるから最強みたいな流れに持っていくんだろうなー

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:47:57.75 ID:80A6e4/q0.net
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0910/4990064192/20150910125353317_thum800.jpg

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:48:36.40 ID:O1LAFbed0.net
馬鹿なこと言ってないで働きな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:48:51.98 ID:tVzRAULv0.net
イケメンがかませになる属性だろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:49:39.20 ID:Yh31/mrl0.net
時間の流れを凍結させた…ッ!(ドヤァ)

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:49:45.56 ID:VyoERtIV0.net
マイナスは273度までだけどプラスは限界がないから強いとかいう漫画もありました

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:49:46.79 ID:/WasmAvz0.net
雷と、それを防げる岩以外はどっこいどっこいじゃねーのって思う

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:49:57.06 ID:gXzoNfLiM.net
時間を凍結させられるのは氷属性のみ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:50:00.42 ID:TaUU99/90.net
炎がどう考えても最強属性だよな
なんか単純馬鹿みたいなポジションか、ダメージだけで合せ技なしで結局雷や氷に劣るみたいなシチュー絵ション多いけど

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:50:05.15 ID:vvLICH+Od.net
>>17
最終的には時間を凍結させるとか言い出すぞ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:51:01.02 ID:rcnT/KP80.net
まぁブリーチでも氷属性は最弱ですし•••

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7ba2-BBYI):2023/05/31(水) 22:52:26.37 ID:bUzTrj1M0.net
自分で勝手にそんなルール作って実は俺最強でしたって虚しくならんのか

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b43-hEkz):2023/05/31(水) 22:52:27.14 ID:LhkIWPOw0.net
>>22
テスタメント!!

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ab3e-bIQ2):2023/05/31(水) 22:52:51.83 ID:/WasmAvz0.net
氷もギアッチョくらい強くないと潰し効かなそうではある

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bd2-r+Hu):2023/05/31(水) 22:52:52.72 ID:EVptEXZr0.net
氷は美形の強キャラ多いけど結局No.1にはなれない存在

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb8f-qPJm):2023/05/31(水) 22:53:49.50 ID:VRJgqlYQ0.net
日番谷隊長は弱いけどホロホロは強いだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7ba2-fGAn):2023/05/31(水) 22:54:01.85 ID:XXP9cpu90.net
>>8
良くもまぁこんな都合がいい画像がでるもんだよ🥺

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcf-YuJM):2023/05/31(水) 22:54:32.58 ID:9gChKYH4r.net
教室の空気を凍らせてきたやつが読んでそう

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4baf-nvkC):2023/05/31(水) 22:54:49.80 ID:w6+ymxGe0.net
地属性ならガッカリっていう文脈共有されてるけど氷属性はふつうにカッコよかったり強かったりするだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b4c-9BhI):2023/05/31(水) 22:54:52.67 ID:ImHfO00S0.net
あまりにも幼稚だよな
くだらん

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef05-/RYi):2023/05/31(水) 22:54:53.34 ID:kn/2cs260.net
そもそも氷属性ってなに?水じゃなくて氷なのが不明だし温度を操るでもなく固体でいいならダイヤモンド属性やミスリル属性もあるの?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9b6b-S+HU):2023/05/31(水) 22:54:58.36 ID:9kRUwSrD0.net
氷はデバフが強いだろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (クスマテ MM7f-8Sri):2023/05/31(水) 22:55:00.15 ID:CJ83QVr6M.net
アカメが斬るのラスボスみたいになって最強になるんだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7ba2-/RYi):2023/05/31(水) 22:55:30.19 ID:QcNOrETC0.net
小学生のまま大人になってしまった人間の感覚

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4baf-jQqk):2023/05/31(水) 22:55:41.07 ID:p0K7jDcs0.net
エスデス
ひつがや
ぐらいしか思い付かない

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f61-EdO8):2023/05/31(水) 22:56:02.03 ID:NPRxs3V50.net
>>26
もはやテンプレ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4baf-ZPyw):2023/05/31(水) 22:56:14.54 ID:ftq05r330.net
ヴェイグサーン

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f61-EdO8):2023/05/31(水) 22:56:55.78 ID:NPRxs3V50.net
ギアッチョとかいう正面突破だけでクソ強い奴がすでに存在するのに氷が弱いなんて設定は無理

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2baf-/RYi):2023/05/31(水) 22:56:59.30 ID:gzld5ScN0.net
デバフの為に使うし

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f0d-rA82):2023/05/31(水) 22:57:04.71 ID:bPxijo6t0.net
氷が可哀想なのは火どころか仲間的な水にさえ溶かされるんだよ
温風もあるとすれば風にも弱い

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b8f-REYB):2023/05/31(水) 22:57:09.05 ID:FFJjY7gr0.net
昔なんかの漫画で氷雪系最強のメチャクチャイケメン居たよねw

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2baf-/RYi):2023/05/31(水) 22:58:00.90 ID:gzld5ScN0.net
ヒロアカで氷と炎のヒーローいただろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fbf-mMIZ):2023/05/31(水) 22:58:04.50 ID:aml2afg20.net
>>30
確かにジョジョで氷は走攻守で完璧やった

50 :永遠も半ばを過ぎて ◆JNMEykOwTE (ワッチョイW bb05-803F):2023/05/31(水) 22:58:20.06 ID:gqymDrUu0.net
小学生3年が自由帳で書いたような話

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM8f-ZmD1):2023/05/31(水) 22:58:26.42 ID:LAlbEkjjM.net
エネルギーって視点で考えればマイナス最強属性
光も火も雷も競合してる

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb4e-+3R3):2023/05/31(水) 22:59:10.46 ID:0Cubbugz0.net
冷凍技術で無双するんだろ?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f04-/RYi):2023/05/31(水) 22:59:41.65 ID:SqMcu3wu0.net
攻撃力と破壊力は何が違うのですか?
防御とは何を指すのですか?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f4d-mZIp):2023/05/31(水) 23:00:35.53 ID:tFQmp2/Y0.net
風使い
風の聖痕

で風こそ最強だと学んだ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-sWFr):2023/05/31(水) 23:01:43.82 ID:SktmKEcP0.net
ポケモン的に考えると格闘や炎に弱い
けどドラゴンに強い

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bd2-Kk1C):2023/05/31(水) 23:01:53.20 ID:damIyF8L0.net
ギアッチョみたいに気体が凍るくらいのならわかりやすく強いけど
ほんとに凍った水の意味で氷ならもうほぼ物理攻撃だろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0bc9-S+HU):2023/05/31(水) 23:03:10.83 ID:y9FNXLir0.net
夏場はいいだろ氷属性(´・ω・`)

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2baf-4LTj):2023/05/31(水) 23:05:57.33 ID:vYhpyEfU0.net
タクティクスオウガに学べ
水こそ最強

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f61-EdO8):2023/05/31(水) 23:05:58.45 ID:NPRxs3V50.net
あとは氷系とか炎系とかって話が
現代知識無双で分子運動に干渉パターンとか

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4baf-Jcke):2023/05/31(水) 23:06:15.71 ID:wg/s/XfX0.net
少年漫画だと凍らしても大体パリンってされるからしゃあない

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f85-IWGW):2023/05/31(水) 23:06:39.74 ID:i2hJ2uB70.net
銃なら殺傷力と貫通力は別物とかあるけど魔法の攻撃力と破壊力にはどんな違いがあるんだ?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef3d-QNMd):2023/05/31(水) 23:07:12.92 ID:6I6uTihY0.net
一番ダサいのは土属性

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0ffd-Ecty):2023/05/31(水) 23:08:00.45 ID:hK8epVfn0.net
氷弱いはBASTARDがはじまり

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f9f-S+HU):2023/05/31(水) 23:08:08.18 ID:ljC9BLr00.net
氷属性ってよくわからんけど自由に凍らせられるなら相手の体液凍らせればいいじゃん

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ab3e-bIQ2):2023/05/31(水) 23:08:31.37 ID:/WasmAvz0.net
よくあるアイススパイクみたいな魔法って念道力みたいな物で射出してるんだろうけど
石投げた方が強いのでは?とか疑問が尽きない
スカイリムのアイスストームくらいになるとぎょえええ感出るけども

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f61-EdO8):2023/05/31(水) 23:10:24.72 ID:NPRxs3V50.net
>>62
慎重勇者のアニメ化してない2期で無双してたけどな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2baf-/RYi):2023/05/31(水) 23:10:58.94 ID:gzld5ScN0.net
磁石と使えば良いじゃん

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9ff0-vOY9):2023/05/31(水) 23:11:01.22 ID:3MxjVd+x0.net
俺が小学生の時に考えてたような設定がまんま漫画になってるの見ると胸が熱くなるな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f8c-e7CW):2023/05/31(水) 23:12:01.82 ID:3GNIDAVV0.net
四大元素や五行ならわかるけど
なんだよ氷って水の個体じゃねーか
蒸気もあんのか

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ab13-/RYi):2023/05/31(水) 23:13:13.58 ID:zOxu8gcs0.net
宇宙って絶対零度だっけ?
それに近いくらいか?
そんな極寒の宇宙で太陽が燃え盛っているから劣るという解釈もあるかな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcf-XDbt):2023/05/31(水) 23:13:56.49 ID:Tpm/xlZ+r.net
いいかげんゲーム的な設定から脱却しようよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:15:47.81 ID:GMjX9scKd.net
これ何てやつ?
むしろ氷属性をどう弱く描くのか気になってきたわ

なろう「実は強属性でしたーw」
読者「最初から強かったじゃん……」
みたいになりそう

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:16:00.44 ID:Tpm/xlZ+r.net
>>18
約26万て…
生体販売やめようや

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:16:41.07 ID:zf3FQPN10.net
>>70
太陽は燃えてはいないよ
酸素ないもん

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:17:20.83 ID:Ykw0KIaF0.net
>>69
ほんとな
氷も水属性の一部じゃないとおかしいのに

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:17:41.01 ID:YgS86+Ng0.net
氷剣のなんとかって奴は氷が最強いだよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:18:33.17 ID:8eH1h6xhd.net
氷の方が夏涼しくてエアコン節約できるし売れるしいいよんね

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:19:04.75 ID:nSKO3Uxu0.net
よく格ゲーで火力とか表現するじゃん
あれ氷力表現でもよくね?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:19:56.33 ID:H3SQzU9W0.net
そもそも温度(分子の振動)を操るという意味では
炎系も氷系も同系統なのでは?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:20:07.69 ID:Vu844APM0.net
なんで氷と水が別なんだよw

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:20:13.18 ID:8iUVG5soM.net
攻撃力はHP削る事で破壊力はオブジェクト破壊だろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:20:50.66 ID:8eH1h6xhd.net
中世の文明レベルなら冷蔵庫できるし冷凍食品もできるしすげー便利だと思うが

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:21:20.45 ID:bi28qZ6bd.net
実際は氷のが強い

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:21:28.02 ID:oVFS2GsA0.net
先手をとって相手の口とか手とか凍らせて
敵を無力化することに特化したら強そうだよな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:23:03.70 ID:Orz8o6c20.net
火と水って同じ属性だよな
分子の振動が大きいか小さいかなだけで

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:23:44.77 ID:KcBqh/58a.net
https://pbs.twimg.com/media/CVXmr2LU8AAoqyi.jpg

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:23:56.35 ID:I2irQqj20.net
それなりの理由があって話が組み立てられればいいんじゃない
主人公が氷属性ならどうせあとからやっぱつえーになるんだろ?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:24:15.08 ID:8iUVG5soM.net
>>84
口燃やされたら無力化されるから氷じゃなくてもいいよね

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:24:16.16 ID:fjo4MOI/0.net
>>49
同じ氷のペットショップは本体の飛行能力なければ正直クソ雑魚なのに

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:25:21.15 ID:ehcUddD/0.net
頭上に氷塊発生させれば強いだろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:26:11.33 ID:457Hg+f90.net
見てるとお前らも大した話は書けないみたいだな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:27:11.14 ID:ulY+MvZI0.net
氷は純粋に水の固体というわけじゃなく分子運動の話だろ
そういう意味では近いのは火と風
土と水は物質
雷は電子(静電気により発生させているなら風が近い)

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:27:13.65 ID:V70eGqRv0.net
いつもの
https://stat.ameba.jp/user_images/20150514/00/yoshiki-0722/c6/d6/j/o0480079613306298412.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20150514/00/yoshiki-0722/2c/78/j/o0410031413306298439.jpg

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:27:29.25 ID:aWbLjUoQ0.net
なろう作者「氷属性のこんな使い方誰も思いつかないだろうなぁwww」
読者「えぇ…普通じゃん…」

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:27:44.59 ID:8iUVG5soM.net
なろう外では土不遇なので土tueeeブームあったけどそれも定着したから氷を標的にしたんか?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:28:25.08 ID:Npolk2L70.net
ロマサガだと冷凍剣最強だったじゃん

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:28:58.95 ID:NuEGVN9/0.net
>>85
火と水は違うだろ
熱と冷気ならわかるけど

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:29:28.47 ID:2UB4cnKx0.net
重力属性で上手く使えたキャラいるの?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:31:11.74 ID:1GDaq5rbM.net
AーDOGSは主人公が氷属性でカッコ良かった

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:32:06.99 ID:NPRxs3V50.net
>>89
イギーが水の中に逃げなけりゃあそこまで追い込まれなかったような
5部でジョルノが同じ失敗して後悔してるが
まぁマンホールから承太郎が出てくるように、掘った穴からペットショップが出てこなけりゃイギーは死んでたな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:32:16.56 ID:u38pifqd0.net
主人公を不遇なのに最強にするためのお膳立て設定

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:32:18.30 ID:Npolk2L70.net
>>98
ジョジョの神父

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:34:31.67 ID:ULTR1YvM0.net
夏にちべたい氷屋やれば大儲けだろ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:34:49.34 ID:DEp+u+MB0.net
大地属性ってなんだ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:36:54.71 ID:I7dTGZWu0.net
絶対零度を超えた冷気を扱えば最強だってKYOで言ってたぞ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fb8-jVOW):2023/05/31(水) 23:39:13.32 ID:ZhgG8hE/0.net
>>6
風自体も強いでしょ
爆風っていうのは風なわけで、爆弾が建物を吹っ飛ばすのは風の力だよ
核爆発級の風を起こせば、瞬間的に地域一帯が何も無くなる

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ab13-uo9V):2023/05/31(水) 23:42:29.56 ID:SZZtgdZR0.net
(ヽ´ん`)氷は大体デバフがいいんだよ
(ヽ´ん`)一定時間止めたり、行動を遅くしたり

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bd2-9UPG):2023/05/31(水) 23:44:06.34 ID:XxelDmEn0.net
mmoの基本だよ
雷のスタンも捨てがたいね

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ebbd-S+HU):2023/05/31(水) 23:44:42.09 ID:lBepLlez0.net
>>69
モンハンでも別属性扱いなんよね・・・

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スーップ Sdbf-RuBV):2023/05/31(水) 23:44:55.67 ID:afOnKbMNd.net
氷属性極めると時間を凍らせるって聖闘士星矢でやってたから

111 :神奈川二区住人 ◆Ritalin/RTvG (ワッチョイW 9f5f-iS10):2023/05/31(水) 23:45:22.07 ID:ucQdOzMO0.net
マイナス1億度のバスタービーム!!

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(ファラム城下町) (ワッチョイW 2baf-9FNp):2023/05/31(水) 23:46:32.61 ID:9PR2IAVH0.net
>>93
負の温度

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2baf-TRae):2023/05/31(水) 23:48:06.34 ID:TcJIvtAF0.net
>>22
どの漫画か作品名を教えてほしいです
バスタードは全くそんな事は言ってないし
忍空?聖闘士星矢?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fa2-opDe):2023/05/31(水) 23:49:25.28 ID:Odb+ukSG0.net
エルサは強いし最後はなんか精霊王みたいになってた

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b8f-S+HU):2023/05/31(水) 23:49:27.34 ID:s2hpHgHQ0.net
夏に涼しくていいじゃん
ナーロッパなら氷も貴重だろうし氷を販売したりできるやろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spcf-2zU9):2023/05/31(水) 23:51:49.43 ID:1YmNNbMlp.net
アカメが斬るでは最強キャラでした

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f9f-S+HU):2023/05/31(水) 23:52:24.24 ID:IMOMZXWH0.net
ケンモ属性

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bdf-XOwV):2023/05/31(水) 23:52:25.38 ID:AjJZcld00.net
氷輪丸さんもパッとしなかったな
なんだかんだで雑魚だった

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bd2-wSbp):2023/05/31(水) 23:52:43.24 ID:Vu844APM0.net
>>86
絶対零度とはなんなのか

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f96-S+HU):2023/05/31(水) 23:53:00.43 ID:NKEBIyG30.net
こういう中世ナーロッパって世界観が一緒だから分かりやすさでウケてるんでしょ
だったらアホストテレス的な四元素をスタンダードにすべきじゃないかなあって

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H7f-S+HU):2023/05/31(水) 23:54:01.20 ID:UsjNwcy9H.net
こういうの何故か地球の環境とか法則ベースにしてるのばっかだよな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb95-RUtY):2023/05/31(水) 23:59:09.89 ID:e05OlDel0.net
>>119
絶対零度の数百倍の「凍気」だから
常温から絶対零度に持って行く程度じゃなく
臨界中の核燃料でも瞬間凍結させるレベルの凍気持って来いみたいな意味かな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-XnXH):2023/05/31(水) 23:59:34.69 ID:1yaxrlWpd.net
でも夏涼しいじゃん

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bd2-7a0l):2023/06/01(木) 00:01:09.87 ID:3HHnURIO0.net
攻撃力と破壊力の違いってなんだよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b0e-TsUg):2023/06/01(木) 00:01:29.24 ID:S5zy/qjJ0.net
雷だけ光のほぼ光の速さだし強すぎだろ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f0a-EzwC):2023/06/01(木) 00:02:49.07 ID:77DovsAy0.net
土属性「自虐風自慢ウザ」

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b0d-H7+C):2023/06/01(木) 00:05:17.46 ID:2pWT4Q4C0.net
最弱ではないだろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2baf-q6X+):2023/06/01(木) 00:09:29.73 ID:7FT2O6wD0.net
    。.:☆
    ;*  †▲_*;。
    ゚*: (('A`).;゚'
     ゚・* (雷7
       < ヽ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0fbd-/RYi):2023/06/01(木) 00:11:11.17 ID:AK1zleJI0.net
精子の冷凍保存が出来る

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bd2-/RYi):2023/06/01(木) 00:12:25.81 ID:EU5ggzai0.net
この世界ではそうなんだろ
実際ゲームによって属性の強弱って違うし
設定次第

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 00:15:29.54 ID:/w/AP9Hd0.net
凍結かけてノーダメで殴るのは対策ない相手には最強なので対策される

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 00:16:32.15 ID:3luivxf10.net
ご都合主義極まってるな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 00:33:16.95 ID:j05vX+jsH.net
何読んだのか知らんが氷最弱ってのは凍らせると展開的につまらんから最弱なんだろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 00:34:32.67 ID:D1w7sVab0.net
イメージ力ってのがわからない
転生前の科学知識があるから有利って言うけど
その知識、間違ってたりしてるじゃん
思い込みの強さっていうなら、信仰が篤い現地人の方が有利だろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 00:38:05.20 ID:D1w7sVab0.net
差別はダメ
優生思想もダメ
がテーマかと思いきや、差別主義者しかいないよね
主人公は
世界観も優生思想ばかり

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 00:38:38.09 ID:2f1FAzI1r.net
漫画によってマチマチだよな
NARUTOだと上位種みたいな感じで
水遁は誰でも出来るけど氷遁は水遁と風遁を同時に使える血継限界じゃないと出来ないだったかな確か

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 00:44:36.58 ID:aNsm2CzjM.net
>>98
元始天尊

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 00:44:55.90 ID:qrKvfp900.net
属性とかいらねえわ
作品をつまらなくする理由の一つ

〇〇属性って出てきた時点でもう読む気がなくなる
それも火水氷木とかのテンプレ属性だったら最悪

殴りたくなる

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb87-S+HU):2023/06/01(木) 00:46:44.70 ID:9GhBAGVJ0.net
ギアッチョとアブドゥルならギアッチョの方が強いだろうな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bd2-y1m5):2023/06/01(木) 00:51:53.48 ID:8dbvFk2Z0.net
漫画では使いにくいけど
ゲームでは氷魔法で敵を足止めしてタコ殴りは安定パターン作りやすいだろ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcf-AYpp):2023/06/01(木) 00:52:40.96 ID:M3Tf4E0vr.net
>>113
>>93
お前の浅さにはがっかりだよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f9a-S+HU):2023/06/01(木) 00:53:32.96 ID:AVcG5lA+0.net
現実に居たらビールとかすぐ冷やしてくれるじゃん?
多分なろう小説ってそういう要素無いんだろうけど

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb87-S+HU):2023/06/01(木) 00:54:21.84 ID:bNXs3Mes0.net
産業に活用しろよ
王族や政治家が戦闘しか考えないとかもうね

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb95-RUtY):2023/06/01(木) 00:54:30.63 ID:JTuaiw6H0.net
>>98
黒ひげに期待しとけ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0ffd-QxYa):2023/06/01(木) 00:54:47.61 ID:tY9GuUWg0.net
光が回復ってどういう原理なの
完全にイメージだろ
他の属性でも理屈こねれば回復できそう

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b8f-s/1K):2023/06/01(木) 00:55:29.72 ID:7OkPFWww0.net
弱いと思ったものが実は強かったということでのカタルシスを表現したい
でも、ガチで役立たずな能力を逆転させる技量も表現力もない
なので、結局は強い能力なんだけど「その世界では役立たず」という設定を加えます

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4baf-9dwr):2023/06/01(木) 00:56:32.12 ID:5cpxWecD0.net
もうワンパターンなんだよ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb87-S+HU):2023/06/01(木) 00:56:38.53 ID:bNXs3Mes0.net
科学的には、光は電磁波や紫外線や放射線に近いのにな
しょせんラノベ作家だわな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッT Sdbf-S+HU):2023/06/01(木) 00:56:50.89 ID:EHZR2aXpd.net
シムラクラム

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb87-S+HU):2023/06/01(木) 00:59:12.54 ID:bNXs3Mes0.net
ゲーム知識だけで書いているから、それ以外の分野の知識が足りない

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f8f-s/1K):2023/06/01(木) 00:59:19.46 ID:tnoemrDt0.net
水属性で強キャラ思い浮かばんな
氷だったら強キャラいるけどさ
初代ポケモンでも氷属性ぶっ壊れだったし

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:03:27.10 ID:EHZR2aXpd.net
>>151
BLEACHの鏡花水月

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:05:02.77 ID:9GhBAGVJ0.net
>>151
鬼滅の刃の冨岡義勇

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:12:47.25 ID:LDz+L4/H0.net
中世ナーロッパファンタジーはキリスト教的アリストテレスの四元素が原理原則なので現実の物理法則とは関係ないんですよ
だから>>93のような原子論の成果である超伝導を持ち込むのは原子論を否定したアリストテレス世界では駄目なことなんです
手から炎とか氷とか出なくなっちゃいます

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:24:14.56 ID:OPXtngQQ0.net
ゲームしかやってきてない奴が書いたような内容だな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:29:01.68 ID:j+45sGCh0.net
なろうは独自解釈だらけで頭の弱い人が多いんだろうかと思ってしまう

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:30:28.05 ID:yoJpkp3pM.net
だいたい最強魔法に核持ってくるから炎系が最強に見える

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:33:52.11 ID:t5hL+LmW0.net
んー…
なろうで最強つーと…
時間
空間
因果律
次元
超越 根源 とにかくお前は死ぬ 反論は許さん みたいなやつ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:49:39.93 ID:XMDX5I7M0.net
作者の気分次第だろ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:51:30.36 ID:LczNIXif0.net
恐竜が絶滅したのは氷河期

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:52:48.02 ID:D0LMQgy60.net
>>124
なろう作者のガイヂ度にゃw

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:54:10.28 ID:xeV5jGxB0.net
で、どうせ不遇だと思ったら最強でした、みたいな流れなんだろ?
つまんね

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:55:14.21 ID:5xFyC1xT0.net
大紅蓮氷輪丸バカにすんなよ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:58:40.41 ID:L9Ex548Rp.net
>>56
氷に限らず属性攻撃は物理攻撃だよ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 02:00:35.41 ID:XtDEsAms0.net
小学生のノートを清書したのか?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 02:02:49.95 ID:JIJPm3+BM.net
冰剣が最強なんだが

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 02:08:48.13 ID:2bh/daiK0.net
本当は最強なのに評価基準のせいで雑魚扱い
さすおに以降こっち系の定番になっちゃったよな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 02:14:58.86 ID:QLplLtQQ0.net
同時に撃ったらレーザーが最速だから光最強やろ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 02:17:19.55 ID:lPJ61NOH0.net
絶対零度なら勝てる

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 02:18:32.96 ID:jkOZGrmt0.net
命中性能のことを攻撃力と言っているのだろうか
大量に水を持ち歩かないと使えないとかだったら不便かもしれんな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 02:19:16.65 ID:QA3Qe5jX0.net
かき氷屋やれば

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 02:46:39.57 ID:Ljts5OAzp.net
相手の血液を凍らせる
相手は死ぬ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 02:48:50.60 ID:dyxU0s2E0.net
俺は全属性使いだけど無職

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 02:50:58.22 ID:+t5zXLrA0.net
こんなゴミみたいな作文が漫画化までされるんだから、やっぱ境界知能相手の商売は儲かるんだろ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 02:52:53.63 ID:ncCtlXtw0.net
いや氷を操れるってことは分子を操作してる訳っしょ
やろうと思えば電子レンジのようなこともできるはず

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 02:53:49.95 ID:ncCtlXtw0.net
>>174
ヤバいよね
まじめに突っ込んでアレだけどこんなの読んでるのガキでも頭が足りない奴らだよ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 02:56:36.47 ID:wjU1g9WE0.net
魔法の世界なんだし野暮だろそういう世界なんだろ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 02:59:20.91 ID:01rLBw+Va.net
氷属性ってのが手からしか出ないとかならアレだけど
全ての水分を相手体内から凍らせれば即死じゃん

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 02:59:30.84 ID:CVyAjRWS0.net
原子の振動を止めると言っても止めれるとは言ってないんよな
動いてる説はあるし

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 03:09:46.26 ID:/nT62JG20.net
FF14の忍術では氷遁が最弱

らいとん→高火力(追撃あり)
かとん→範囲攻撃
すいとん→敵の防御を下げる効果あり
ふうとん→自身の攻撃速度を上げる
どとん→ダメージ床を設置
ひょうとん→小ダメージと拘束(ボスには効かない)

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 03:14:32.45 ID:k7zG6Rq8M.net
きっついなあ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 03:20:23.53 ID:A2n/2ueL0.net
暗殺とか犯罪には使えても、組織の要職とかの、ファンタジー世界の権力者には不適だろうな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 03:25:16.01 ID:xtc40en10.net
>>178
でもそんな事言い出したら水属性なら血液逆流させて殺せるとかそう言う話にもなって来るじゃん

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 03:25:51.01 ID:rNL76Y3N0.net
いや水の方が弱いよね😅

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 03:47:52.65 ID:9rmSyTA20.net
ハクスラばっかりやってると凍らせるだけで火力がしょぼい
凍らせられるのは雑魚だけでボスは無理
かっこいいけど弱い

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 04:16:49.31 ID:d1/EWnfr0.net
アイスクリーム作れる程度の冷却が自由に出来るなら天変地異起こせるんだけどな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 04:21:51.31 ID:Y+6L9i8Q0.net
読んでないけど時止めとかしだすだろたぶん

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 04:24:44.90 ID:Gcn74kgN0.net
ガイア強いじゃん

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 04:26:56.22 ID:V0S3qSmLM.net
サガフロ2以来「無能が最強」
呪術のフィジカルギフテッドでやっとメジャーな無能が出てきたな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 04:51:21.18 ID:Nzqf3gMb0.net
確かに言われてみると強い氷キャラってギアッチョくらいしか思い浮かばないな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 04:52:09.38 ID:OI2OnAW9d.net
いかにもゲームばっかりやってたやつが考えたって感じの設定だな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 04:52:30.55 ID:6fz9yXKSd.net
氷属性=イケメン枠

はい、これ基本ね

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 04:53:27.19 ID:oapUrywu0.net
バスタードでもやってたよな
絶対零度が限界だから上限がない温度上昇させる方が強いって

魔法技術的にも炎系のが単純で有利ってさ
現実でも電熱器はシンプルだが熱奪う機械は複雑だからなあ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b8c-x5xG):2023/06/01(木) 05:20:17.05 ID:dyxU0s2E0.net
>>192
これなんか無意識の刷り込みだよな
最初にはじめたのは誰だろうか?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fe7-8xct):2023/06/01(木) 05:22:14.54 ID:88A3g5670.net
でも属性魔力どれか貰えるってなったら氷だよね

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb44-S+HU):2023/06/01(木) 05:23:52.06 ID:TF3LNZid0.net
たったマイナス273度が絶対零度で打ち止めだしなぁ 冷気

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bf5-S+HU):2023/06/01(木) 05:25:45.41 ID:oapUrywu0.net
子供でもどこかおかしいって思う理屈だけどねw

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfa6-S+HU):2023/06/01(木) 05:27:40.05 ID:B5kab2Oe0.net
アクションゲーだと氷系の敵は厄介なイメージあるわ
ステージがツルツル滑るとか凍らされて動きが封じられるとかストレスだらけで全然楽しくなくてそんな状況で戦わされる

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-QX6I):2023/06/01(木) 05:32:21.80 ID:zbu3ASIua.net
すまん、攻撃力と破壊力の違いは?

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f85-dh9l):2023/06/01(木) 05:33:28.16 ID:RJNl4Pyr0.net
>>196
たったマイナス273度で最強になれるんだからコスパ最強だろ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/01(木) 05:36:01.01 .net
(ヽ´ん`)
・作中初めて仲間になる
・地属性
・装備可能武器「斧」「棍」
・HPと防御の伸びは抜群
・特に専用イベントは無し

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef3a-S+HU):2023/06/01(木) 05:39:55.16 ID:jipwWV2v0.net
炎雷風光→物質ではない強い
氷大地→物質をあやつるだけ弱い
雷とか実際避けられないから必中だろ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f85-dh9l):2023/06/01(木) 05:41:52.31 ID:RJNl4Pyr0.net
>>202
雷?ゴムには効かない雑魚なんだが?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df05-S+HU):2023/06/01(木) 05:42:17.51 ID:5S3bu1fH0.net
地属性か木属性を好み棍棒か素手武器を好む俺
炎や剣はなるべく選ばない俺

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bf5-S+HU):2023/06/01(木) 05:43:02.16 ID:oapUrywu0.net
ゼウスの雷霆ケラウノス
雷霆をゼウスが使えば世界を一撃で熔解させ、全宇宙を焼き尽くすことができる

雷はドラクエ勇者専用魔法でもある
ダークソウルでも竜狩りの神々の象徴だった

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb44-S+HU):2023/06/01(木) 05:49:32.29 ID:TF3LNZid0.net
>>200
一兆度だッ!って高熱の方は天井知らずなのに?

ゼットンの1兆度の火の玉。地上で吐いたら、どうなる!?
https://youtu.be/2kFoRK2gz60?t=127

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 05:51:42.15 ID:jipwWV2v0.net
>>203
うわぁ…ゴムで雷防げると思ってんのか
例え全身がゴムのゴム人間でも雷並みの高電圧には無意味だぞバカが

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 05:53:11.83 ID:f7V8MBQG0.net
氷はイケメン枠だから

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 05:53:58.20 ID:7KCfi0zMd.net
>>206
一兆度だろうが、それ以上だろうが「絶対」零度は原子の動き止めちゃうからな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 05:54:39.07 ID:oapUrywu0.net
絶縁には絶縁破壊ってのがあるから
防げる限界がある

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 05:57:06.55 ID:QzA1nhcP0.net
風は気圧を操作できるってことだろ国ひとつくらい潰せそう
雷は伝導率の高いところを通るのでノーコン

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 05:58:31.07 ID:ncQgDNbz0.net
( `・ω・) ウーム…

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 06:01:05.45 ID:5LKRz3hT0.net
何度まであるからじゃなくて温度を上げる力と下げる力の戦い
火は何かの化学反応だし

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 06:07:29.80 ID:oapUrywu0.net
ちなみに空気も絶縁物で雷は空気の絶縁を破壊しながら落ちてきてる

つまり相手に到達できるような雷魔法の使い手は神にも迫るような術者だってこと
それだけの出力を出してる

逆に水に不純物がまじれば電気をよく通し人間の皮膚の電気抵抗も劇的に下がるため
雷の攻撃力は各段にアップする

ただし、人間を感電死させるだけならほんの微量な電流で事足りる
心臓にクリティカルするからね
心室細動によって死んじゃう

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 06:07:41.53 ID:JtEUEgxX0.net
動を無にするから凍る
つまり全無効果で最強

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 06:14:27.93 ID:tnoemrDt0.net
>>206
子供の頃空想科学の本で読んだわ
ゼットンなんてきたら地球消滅するから勝てるとかそんな問題じゃないんだろ
現れた時点で詰み

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 06:18:58.28 ID:QkCw/us+0.net
それ氷河期にも同じこと言えんの?

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 06:19:04.97 ID:Kj8RT1gV0.net
相手の体内の水分凍らせるだけで即死だから対生物なら無双できるだろ
自分の体よりでかい氷作ったり飛ばしたりできるんだから目の前の相手の体内のわずかな量の水分(脳部分だけでいい)凍らせることもできないとかないだろうし
体内の水分全部抜きまーすとかできるはずの水属性さんもそうだがなんで毎度毎度手加減して負けてんのってなるわこの手の能力バトル

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 06:21:22.60 ID:tnoemrDt0.net
>>218
氷属性は凍らせたあとに蹴って粉々にしてるイメージ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 06:22:13.16 ID:yoJpkp3pM.net
>>218
相手の体内まで有効だったら火でも雷でもなんでも即死だろ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 06:27:09.84 ID:k/EWrMfs0.net
凍らせて叩き割るとどんな硬いものでも木っ端微塵にできるみたいなのは?

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 06:34:24.58 ID:jy3R75Xfd.net
>>6
今のなろうファンタジーって、4元素的な世界観じゃなくて多元世界なのかな?
氷なら水だし風なら雷を含むだろアリストテレス的に

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 06:41:45.30 ID:QzA1nhcP0.net
氷でも水でも火でも飛ばす能力が付いてる不思議
だったら足元の石を飛ばしたほうが効率的なんじゃ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 06:49:17.86 ID:A3L6Acbu0.net
食糧の保存が出来るだけでも中世的世界観だったら重宝されるんでない

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 06:50:05.14 ID:TF3LNZid0.net
>>209
絶対零度なんてちょっとの高熱ですぐに打ち消せちゃうからな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 06:54:23.60 ID:cSa0P974d.net
氷魔法と炎魔法は表裏一体、熱を出し入れする魔法

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 06:59:48.13 ID:oapUrywu0.net
>>225
打ち合ったときの相性は最悪だな
温度上げる方が魔力効率が段違いなはず

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 07:01:03.04 ID:+38+clxd0.net
>>2
これなw
まあ所詮は素人の書く漫画w

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 07:04:39.33 ID:TF3LNZid0.net
絶対零度の部屋にコンマ1秒入ったとしても人は死なないが
100万度の部屋なら一瞬で蒸発する。

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 07:08:27.04 ID:GX+Kkqva0.net
火属性 → 酸素を圧縮する能力
氷属性 → 水の分子運動を減少させる能力
風属性 → 大気の密度を操作する能力
水属性 → 空気を冷却して水蒸気を水に変える能力
地属性 → ???
雷属性 → 物質の電荷を操作する能力

水弱そう
除湿機?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 07:14:23.15 ID:lp3G77a0M.net
いつもそんな事考えてるんすか?😅

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 07:15:16.67 ID:oheTzCCa0.net
なろうに属性なんか関係ないよ
なんだろうが主人公最強だしな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 07:16:08.40 ID:1Yga2KE6d.net
まあいきなりステータス9999みたいな頭悪い作品よりはまだマシ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 07:17:26.03 ID:GX+Kkqva0.net
>>232
主人公属性だな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 07:31:18.64 ID:XeVFS2b00.net
本体の人間がそんなに強くなれないから
当たればどの属性でも勝ち目あるっての

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 08:02:27.37 ID:tAOAZjps0.net
冰剣の魔術師が世界を統べる

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 08:24:37.50 ID:n4rvPp78a.net
土属性褒めてる扱いなのは珍しいな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 08:29:01.22 ID:Lo2vcWp5r.net
質量こそ正義、水と地以外雑魚

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 08:32:51.25 ID:zvkO6XAaa.net
>>6
敵のまわりの空気なくしちまえばすぐ死ぬしな
火も空気ないと燃えないし

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 08:32:52.17 ID:oapUrywu0.net
武官は使い道なくなったら最後の方でわざと使いつぶされるからね…
戦いにしか使い道のない力なんて平和な時代には邪魔者でしかない
扱いにくい個人の武力なんか猶更

首輪つけて使えないなら暗殺されるw

土属性は大地の力

作物を育て自然を豊かにする最強の力

地母神や創造神に由来する

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 08:43:18.07 ID:nL2Qq8Typ.net
雪女キャラは人気なのにな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 08:46:38.50 ID:47wBIq/j0.net
こんな感じ

火→火力バカ、人気属性なので何かと優遇
氷→火より弱いけど相手の動きを遅くする効果がある(PTに1人ほしい)
風→buff、回復系が多いヒーラー
水→特定の相手には無力だが装備に金がかからないソロ特化型
地→広範囲の攻撃が得意だが一対一は不得意
雷→連射出来て中範囲の攻撃もあるバランス型(武器が光って人気)

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 08:58:30.70 ID:ZaFz4cJ9M.net
うそつけ作者の匙加減ひとつだゾ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 09:10:52.59 ID:3lEBwFtW0.net
魔力が必要だってんなら結局素質とか魔力量次第なんじゃねえの?
これはメラゾーマではない、メラだ
みたいな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 09:11:06.71 ID:3HHnURIO0.net
氷も概ね水だろ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 09:13:28.01 ID:FA7Etue5M.net
水は水で氷に固められて何もできないって言われちゃいそう

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 09:14:11.55 ID:FA7Etue5M.net
なくらい雑な設定

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 09:14:37.34 ID:okx6bgLO0.net
属性バトルとか能力バトルって結局作者の知能と発想次第だよな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bf5-S+HU):2023/06/01(木) 09:23:33.60 ID:oapUrywu0.net
ランスだと一般的なハニーってモンスターが完全魔法耐性持ってる
魔法使いにとって悪夢みたいな世界w

相手次第ってのもある

1属性・魔法に特化だと
完全耐性とか吸収・軽減・反射あるじゃん
マジックアイテムにもその類のあるし

太陽みたいな魔神相手に炎の魔法!

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 09:36:26.55 ID:Qa1bPWVK0.net
堕天作戦6巻の宣伝しとくか
https://www.尼.co.jp/dp/B0C397VQDM/

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 09:41:53.26 ID:aQI4RtjJ0.net
そもそも魔法適正なんていらないんだよな
都合よく話が進んで勝手に女も集まってくるなろう属性が最強だろ?
島耕作属性ともいうw

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:02:12.66 ID:CjsLMFmCa.net
すまんが、攻撃力と破壊力がどう違うのか解説よろ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:03:26.96 ID:oapUrywu0.net
よくわからないけどアーマーブレイク値(装甲破壊補正値)とかのことじゃないの
雷は通電するから破壊じゃなくて貫通ダメージだけど

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:03:36.25 ID:KnkHvrGB0.net
いやスレタイ逆だろ、このなろう作者的には氷属性が最強で雑魚モブの言ってることは間違いってやつだろ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:13:45.09 ID:C6bVs+4m0.net
氷属性が最弱と信じられてる世界だっていうのは分かるけど設定に信ぴょう性が薄いのがな
裏付けとなる事実をちょっと加えて理由の補強くらいはして欲しかった
昔の大戦で氷属性の魔術師が役に立たなかったとか

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:16:30.26 ID:P5z+OQAM0.net
こういうのは逆算して作るんだよ。最初に最強を設定して
どうやって最強に至るかを物語として作成すればいいんだから

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:20:12.06 ID:44Dr2E400.net
氷属性で絶対零度とか言ってるけど氷は0℃だろ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:21:52.52 ID:hoaUdPOL0.net
ストゼロより氷結は悪酔いがマシ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:22:05.92 ID:ybeF1/I90.net
でもオーバーフリーズすればそんなの関係なくなるだろ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:26:17.37 ID:hoaUdPOL0.net
こういう種でしたって説明させてドヤって射精してそうな作者多いよね
jojoの能力バトルバカ量産の悪影響は本当にヤバい
物語を書けよ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:28:53.02 ID:NbOFwumA0.net
>>1
いい歳したおっさんがこんなこと言ってて恥ずかしく思わないのかよ
くだらねえw

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:30:39.44 ID:NbOFwumA0.net
なろう信者とかいうハッタショ+弱男+知的障害のハイブリッド
知能レベルがドラクエで遊んでた小学生時代から停止したままw

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:31:47.51 ID:SifUGXQy0.net
>>6
藤崎の封神演義で水使いが水の球をスポンって相手の顔にかぶせて窒息させてたな
あと元素操るやつがものすごく強かった記憶

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:33:51.96 ID:eBvPqLGc0.net
小説はあらゆる読書形態の中でも最も語彙力獲得と文章構成力と表現力にプラスの影響与えるって研究出てるらしいけどその結果がこれなんだね好き

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:37:38.25 ID:3WBoCLjS0.net
実際火と雷以外ダメージ無いだろ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:39:09.99 ID:OHvQndEs0.net
水以外を凍らせれば実質毒使いになれる

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:46:11.46 ID:rNpcjelG0.net
>>257
その話詳しく聞こうか

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:18:36.83 ID:VDB6I0XJp.net
でも絶対零度って温度であって氷の能力じゃないよね

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:28:23.85 ID:zvkO6XAaa.net
>>268
そこは、どう氷が出来上がってるかによるかな
温度を低い方へ操ったり、原子の運動を抑制する方向で操って氷をつくってるって事になると
絶対零度まで至る可能性はあるわけだし

氷魔法がただ無から氷を出現させてるって事だと
それは物質を顕現させる魔法であって、出てくるのが氷だろうと別の物体だろうと同じじゃないの?って事になるし

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:29:54.02 ID:yoJpkp3pM.net
>>268
技名にしてる奴結構いるのに

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:31:28.02 ID:GXmGOf8p0.net
そもそもなんで属性だのなんだのがあるんだろうと考えもしないんですよ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:47:07.10 ID:EyccXEdo0.net
バスタービームはマイナス1億度の冷凍光線なんだが
突き詰めた科学の前に魔法なぞ等しく無力よ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 12:02:01.33 ID:C6bVs+4m0.net
>>272
物理法則を書き換えてるんだっけ?

魔法なんかがある世界で、現代地球の物理法則の知識なんて役に立たないよな
何もないところから火や水や氷が出てくる時点で現代の常識は当てはまらない

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 12:03:53.11 ID:SifUGXQy0.net
>>268
聖闘士星矢だと氷河やカミュは凍気ってジャンルになってたけど氷属性よりそっちのほうがなんとなくしっくりくるな

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b12-S+HU):2023/06/01(木) 12:25:23.21 ID:eBvPqLGc0.net
>>273
十分に発達した科学は魔法と見分けがつかないかもしれないけど
中高生程度の理科と魔法じゃ雲泥の差だわな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdbf-LOJj):2023/06/01(木) 12:33:51.33 ID:Pycdcgdgd.net
四聖天アキラさんの前で言ってみろ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 13:25:42.28 ID:hoaUdPOL0.net
別にそういうもんだって軽く触れればいいだけなのにイキッて説明書き倒すんだよな
そんなんどうでもいいんよ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 13:34:33.19 ID:IdOHs427a.net
氷は絶対零度まで
炎は上限無し
だから炎が強い

バスタードで学んだ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 14:32:49.40 ID:Gl6b01wPM.net
>>278
原子レベルで停止できるなら火なんてあっという間に消えるよね

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 15:06:29.48 ID:Tygkm7fR0.net
水を精製して温度を操ってるならそもそも水使いじゃんすごいよね?
地属性も岩とか金属好きにできるならむちゃ強いだろ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spcf-kFR+):2023/06/01(木) 18:18:23.29 ID:qNF+0Dr5p.net
範囲攻撃でファンデルワールス力を無にする重力属性とかどう?
これでaiにハズレかと思いきや実は強い小説書いてもらおう

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa8f-/RYi):2023/06/01(木) 18:33:47.42 ID:ijDSsxDHa.net
氷属性が最弱?バスタースラッシュ決めるぞゴラァ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 21:16:47.41 ID:nf42rdpJp.net
>>278
絶対零度って状態に持っていくから炎が何度だろうと関係ないです!

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 22:57:15.22 ID:ldPhQCwe0.net
マールは微妙だったな

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 08:53:04.02 ID:dXZrpu0e0.net
幻魔大戦だと、サイコキネシスの能力で

空気の分子を動かして風
分子を振動させて熱
分子の運動を奪って絶対零度

……と順々に発展させていってたなぁ。



https://youtu.be/ncv796p86lo?t=2939

絶対零度
https://youtu.be/ncv796p86lo?t=3207

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:02:32.96 ID:F8+FP70M0.net
ギアッチョのホワイトアルバムみれば氷が最弱とは口が裂けても言えんがな

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:03:01.08 ID:NOvpo5p50.net
>>285
空気の分子を動かしても風は起こらないと思うw

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:06:06.99 ID:7pROG7dr0.net
>>282
マイナス一兆二千万度の冷凍光線だと?!

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:07:10.25 ID:5ktUTtcL0.net
>>287
動かし方次第だな
既に動いてるという意味ではなんのこっちゃっだが

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:09:57.94 ID:Oa2iCXpw0.net
氷山みたいに、氷もでっかくなればタイタニックを沈没させることができるから
威力は十分では。

雪崩をモロに食らって大ダメージ食らわない生命体とかおらんで。

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:10:09.99 ID:AA4EGI5P0.net
どうあがいても-273度が最強攻撃だから焚火でも起こせばすぐに相殺できるんだよね

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:13:52.55 ID:ScOn0Lei0.net
>>93
そうは言っても戦いの決着は温度でついたわけじゃないし
テスタメントはアンスラ戦でも使われた有効な呪文

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:21:55.66 ID:5ktUTtcL0.net
>>285は風の発生メカニズムよりも風と熱の区別をどのようにつけてるのかの方が興味ある

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:25:32.65 ID:Oa2iCXpw0.net
>>291
バスタードだっけ。

でもアレは何か勘違いがあるような気がするんだけど
絶対零度というのは分子から運動エネルギーを奪った果てに行き着く「状態」
の名称なのであって
奪えるエネルギー量やエネルギーを奪う速度については
何も言及されてないわけだから
設定として「カル・スの氷結魔法は呪文のターゲットにされた空間から
4200億ジュールの熱をコンマ一秒以内に奪う」
みたいなのが魔法の特質ということにすれば
仮に一億℃の火球であろうと一瞬で消してしまえる
ことになると思うんだ。

マイナスなんちゃら度はエネルギーを奪われた果てに
到達した「状態」のことであって
元の奪われたエネルギー量には言及されてないからな。

最大どのくらいのエネルギーを奪えるかについての設定さえ
付け加えさせてもらえるなら冷たくする系の呪文もいくらでも
「設定」は強くできるはず。

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:26:19.56 ID:7pROG7dr0.net
>>291
常温から一瞬で絶対零度に持って行く冷却力
焚き火を一瞬で絶対零度に持って行く冷却力
恒星を一瞬で絶対零度に持って行く冷却力
氷属性の強弱ってそういう事じゃねえの

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:15:15.10 ID:8GvAJq9ra.net
氷属性って相手を凍らせたり
酸素を冷えやして呼吸困難にしたり
周りを急激に冷やして膨張したりできる

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:27:30.71 ID:Apc3Sds30.net
火は侵食力だよね

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-ideh):2023/06/02(金) 23:14:10.46 ID:HZT48Jlma.net
ただしナローシュが氷属性の場合
分子や時間を凍結します🙄

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 01:06:02.91 ID:CtHpzysg0.net
ケンモメンなら氷系能力を有効活用して腰痛、肩こりと状態異常に使えるのにな

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 08:08:09.75 ID:84HkOs7H0.net
>>299
症状によっては温めた方がいい場合もあるんじゃ?

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 11:29:19.58 ID:K74HeAkbd.net
火はさ…まあ広範に燃焼反応する物質あるけど
氷って範囲限れば対象になるの水だけじゃんまあ水は生命に欠かせないからまあいいんだけど

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 12:03:01.36 ID:sGhJ6YDV0.net
「あ、トンカチ忘れちまったよ!」
「このバナナで釘を打ってみてください」
「なにいってんだボウズ!バナナで釘が打てるわけ…なんだこのバナナは!!釘が打てるぞ!!(カンカンカン)」
「な、なんだぁ!バナナで釘が打てるってどういうことだ!(ザワザワ」
「(注目されてるな)この濡れタオルを回してみてくださるか人はいませんか?」
「よくわからねけどおいらにまかせな!(クルクル)ああ!タオルが一瞬でカチコチに!?」
「これらは全てポンキッキでよく放送されていた技術です」
「ポンキッキ!?なんだそれは!おいボウズ!詳しく教えてくれよ!そのポンキッキとかいうのを!」

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 12:04:46.33 ID:HCkAhMYM0.net
こういう戦闘力みたいな数値競争を避けるための属性なのに
そこに戦闘力みたいな要素を入れるのは退行してるだけだろ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 12:06:06.32 ID:TVlY5ES70.net
ステータスオープン

総レス数 304
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200