2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スプレッドシートでポートフォリオ管理してるからグーグルファイナンスもリアルタイム株価に対応してほしい [718158981]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 00:48:50.93 ID:F4NERv/N0.net ?2BP(2222)
https://img.5ch.net/ico/hagurumaou_g16.gif
スプレッドシートで毎日の買い付け額を自動で、あらかじめ決めたポートフォリオの割合に沿うように計算させたり、それと同じように定期的にやるリバランスの計算をやらせてる

https://jp.mobile.reuters.com

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 00:49:46.53 ID:F4NERv/N0.net ?2BP(2222)
https://img.5ch.net/ico/hagurumaou_g16.gif
15分?あたりの遅れがあるせいか微妙にリアルタイムとズレてるのだけが面倒

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:00:09.50 ID:/qusiurv0.net
注文は連動せずに手動だよね?
数値を出すとこまでやらせるってことか
あといくら儲かってるか詳しく

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:01:15.22 ID:Ez78n53d0.net
マルチしね

402 山師さん (ワッチョイ 57b1-1wi7 [60.87.250.209]) 2023/06/01(木) 00:24:48.74 ID:2YskMurT0
グーグルスプレッドシートで株価管理してるからグーグルファイナンスもリアルタイム株価に対応してほしい

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:01:18.53 ID:F4NERv/N0.net
米株管理に関してはエクセルよりグーグルスプレッドシートのほうがいい
Google finance関数が便利
株価の自動取得、グラフ表示、収益率や発行済み株式数とか大体取得できる
税金の計算から資産推移の把握、リバランスのシグナル読んだり購入数・売却数の計算、取り崩しや入金のシミュレートとか、やろうと思えば大体なんでもできる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:15:12.36 ID:TbV2kbBta.net
投資信託はスクレイピングするしかないよな? 偶に固まるから不便だわ

総レス数 6
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200