2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

50ccの原付に乗っていた奴にしか分からないこと 「後続車のイライラが伝わる」「肩身が狭い」 [771869708]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:33:09.21 ID:GFolfydx0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/niratyaneko32.gif
後続車の抜きたくて抜きたくてしょうがない感じが辛いよな

https://www.asahi.com/sp/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:33:49.30 ID:dJSg8sHba.net
50cc廃止になるんだべ?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:34:12.82 ID:hAS981Nxa.net
下道も案外楽しい

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:34:44.88 ID:hAS981Nxa.net
夜の主要国道を走ると死にそうになる

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:35:17.00 ID:KCxAK6Pr0.net
警察利権の犠牲者

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:35:21.49 ID:hAS981Nxa.net
チョイノリの30キロと大型の230キロは同じぐらいの怖さ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:36:06.45 ID:18U4lA+NM.net
道が狭いのが悪い

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:36:10.16 ID:+GTXHUHTa.net
書類チューンしてる奴が多い

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:36:36.16 ID:YCpIYAFB0.net
は?道交法守ってんだよ、何が悪い

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:36:48.27 ID:ieZbcflq0.net
60km/h出すだけでガタガタしてこわい(大昔のじゃなくてリミッター付きのカブな)

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:36:49.53 ID:HGptKna20.net
50ccも頑張れば80キロ出せたりしないの?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:37:04.70 ID:e2Lfz+CKa.net
>>2


13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:37:36.34 ID:4uKbTCdy0.net
>>11
最近の4ストは50キロくらいしか出ない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:37:39.42 ID:QGsFY1Jl0.net
白バイがめちゃくちゃ見てくる
中型に乗ると白バイは全く見てこない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:38:51.61 ID:s4kBgR2Pd.net
30じゃ満足できねえけど飛ばすと警察の餌食でムズムズする

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:38:58.45 ID:NmlkQ9gsd.net
絶妙な混み具合のときの信号待ちで一番左から抜けていって
また抜き返さないといけないときはちょっと邪魔だと思ってる

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:39:17.01 ID:H+u09K2Ma.net
>>12
2025年で新車販売終了

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:40:06.27 ID:3WBoCLjS0.net
白バイの点数稼ぎだけにある乗り物

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:40:21.59 ID:XTSS/Bvx0.net
>>1
すまんな、イライラオーラがでてしまってるか・・

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:40:50.17 ID:6zBUlbST0.net
ウーバーとか配達員が増えたせいか三車線の一番右車線を走る原付を
よく見るわ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:42:05.85 ID:R5nXjLvm0.net
路駐車・路駐車を避けて飛び出てくるチャリンコ・それらを避けざるをえない原チャリ・それに対してギリギリで抜かそうとしてくる後続車

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:42:51.96 ID:Y+Aq27Mh0.net
>>11
80年代前半くらいまでの原付はリミッターなんかついてないから100km/h近く出てたよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:43:42.36 ID:QQ9J39oNr.net
>>11
出ないんだなそれが
昔のアプリオやレッツなんかあんなショボい見た目で吊るしで70出たのにな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:43:51.36 ID:QyThn8GSd.net
>>22
嘘こけ80くらいやぞ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:44:13.23 ID:Y7Eu7Qlbd.net
意外と立場弱い印象はない
いいんすか?30kmで車道走っちゃいますよ?wって態度ですり抜けたほうが圧倒的に煽られない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:46:06.69 ID:+7kdjRhb0.net
そこまでして30kmに固執するなら、道路によって走行を規制したり、
自転車気分の乱暴運転を徹底取り締まりすべきだ

そして、せめて幅広の3輪タイプは50cc「禁止」したら?

宅配サービスかなんか知ったことじゃないが、企業側は何をケチってる
んだと思う

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:47:01.74 ID:ewpLH7yi0.net
>>20
違反じゃないの?2種?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:47:30.67 ID:ppp3q+TI0.net
正直30キロで走ってるときの風が一番気持ちいい
特にいまぐらいの気温

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:48:30.54 ID:fxyFvC6dM.net
CB1300SBの車検で代車がチョイノリだった

前輪後輪とも接地感がまるで無いしブレーキは貧弱だし
帰り道の直線もコーナーも恐怖の連続
みんなあんな怖い物によく乗るなって思ったわ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:48:43.90 ID:TxWMaz0H0.net
20年前の50ccスクーターは吊るしで7.2ps出たのに
今の50ccは4psくらいしかない
やる気がないならやめろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:49:18.84 ID:ofxYp4ju0.net
>>27
ウーバーは違反しまくってる奴多いよ、左折なんて周り伺ってから信号無視して曲がっちゃう奴も結構いるし
あいつら二郎系ラーメン店主並みにいつもイライラしてるわ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:49:57.78 ID:I+6K5VmOM.net
制限速度守るなら端に寄れよ
危ないから

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:50:11.59 ID:9f01qfDrM.net
30キロで走るとロードバイクに抜かれる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:51:32.23 ID:R5nXjLvm0.net
>>26
ケチというか自動車免許で乗れるからバイト募集するのが楽なんよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:51:32.78 ID:I+6K5VmOM.net
>>11
MBX50乗ってたけど90キロ出る

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:51:51.42 ID:u/kkKkuFa.net
原付乗ろうが普通の2輪だろうがやられるからな
こないだも400ccのバイク乗ってたら片側一車線で煽られて挙げ句の果てになんで道の端はしんねぇんだよ!って車のやつにキレられたからな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:53:09.57 ID:IMnSUehA0.net
125まで乗れるようになるからな
pcx買う予定

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:56:04.71 ID:ofxYp4ju0.net
>>37
バイクメーカーが国交省に提言してるのは東南アジアで製造してる90~125ccのバイクに出力制限かけるから原付一種登録させて、ってやつだからPCXは含まれないよ
国交省が首振らなければ原付一種は電動モデルと立ち乗りスクーターだけになる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:56:39.97 ID:g/o+fSyh0.net
>>36
それ走るの遅いからだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:57:00.42 ID:nx4W5Mqa0.net
また抜かなきゃいけないのに赤信号ですり抜けるのやめてくれ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:57:14.15 ID:E1WX8UsS0.net
NS1みたいな2stならリミッター切ると街乗りだと快適だろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:57:17.37 ID:XHxvx7030.net
車体軽いから思ったよりパワーあるよね
30キロ制限は無理

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 10:58:03.31 ID:o/A1o/3Na.net
>>23
あんなパートのおばちゃん専用がそんなに出てたのか。。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:00:01.43 ID:Oiy9pO2l0.net
思いっきり左走って先行って貰う

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:02:04.38 ID:umQvC8BKM.net
アプリオタイプ2に乗ってたけどめっちゃ速かったな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:04:03.69 ID:HslJgEo50.net
リトルカブ処分して電チャリにしようかなと思ってる
エンジンのかかりがかなり悪い…

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:04:18.36 ID:yHB4sfrr0.net
>>44
電動チャリに気をつけてよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:06:11.65 ID:xFhrkfDU0.net
高速じゃないバイパスみたいなところ走ってええのか迷うよな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:07:40.26 ID:EC0uereeM.net
“普通の人”を狂気に満ちさせ変貌させることが出来てしまう
それが50cc
普通の人の闇を見てしまうよな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:07:56.91 ID:pT7UbIxn0.net
>>24
デブ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:08:38.35 ID:HYBO/D1B0.net
みんな2ストレプリカ50で100キロ出して走れよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:09:01.75 ID:0U8jy5J+6.net
30km/hって言っても20km/hオーバーまでは捕まらないから実質50km/h制限

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:09:13.41 ID:zLqpw72fr.net
わかるというか
大型トラックとかマジで怖い

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:09:40.21 ID:9dMNLAtC0.net
俺は優しいから前の原付が次の信号左折しますように…って祈ってるよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:10:47.07 ID:TuGZWi4Jd.net
トラックが横切る瞬間肝が冷える

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/01(木) 11:12:25.48 ID:24X/aR+Q0.net
>>30
ヤマハはジョグZにブレンボだったね

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:13:14.59 ID:GW07XjVt0.net
バスが後ろから何度もプシュプシュしてくる(´・ω・`)
あれって煽りだよな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:13:41.32 ID:s237tW340.net
ワイ木綿の免許証
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│  │大│中│準│普│大│大│普│
│種│  │  │中│  │  │自│自│
│  │型│型│型│通│特│二│二│
│  ├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │小│原│大│中│普│大│引│
│類│  │  │  │  │  │特│引│
│  │特│付│二│二│二│二│二│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:13:52.32 ID:lPIVurL1a.net
イライラはしないよ
怖いな抜くかどうか迷うなって感じ
自分が乗ってた時は左ウィンカー出して意思表示してたわ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:13:56.40 ID:W0nHN5sQ0.net
>>51
確かに平地だと速かったが2stでも急な坂は力不足だった

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:14:26.63 ID:P1VC2A9Wa.net
>>39
まじかよ法定速度+20だしてたんだぜ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:15:00.89 ID:k4vQgEKm0.net
自動車運転すると左に寄りがち

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:16:22.32 ID:Y+Aq27Mh0.net
>>24
ペリカンジョグの初期型は100km/h近く出たぞ
ワイの持ってたCB50も90km/hくらい出てた
友達の乗ってたNチビは100km/h超えてた

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:16:39.45 ID:lPIVurL1a.net
>>37
125まで乗れるようになるというか50が買えない乗れないって感じだな
もう1時間だけ急制動の講習受けさせて普通免許に付帯しちゃえばいいのにな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:20:02.51 ID:73f5LQ/00.net
折角金出して小型免許取ったので原付免許で125CC可は勘弁して

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:20:42.30 ID:xcrcD3aG0.net
トロトロ走るくせに信号待ちですり抜けてくんなよめんどくせぇ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:21:50.69 ID:i2D0tizY0.net
制限速度50キロに変えればええのにな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:25:25.99 ID:NPHAW0B+0.net
125まで乗れるようになったら小型二輪持ってる俺が損するからNG

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:25:28.98 ID:lPIVurL1a.net
>>65
損した得したとか余計なことは考えなくていいよ
自分の生活のことだけ考えていた方が幸せになると思う

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:27:54.71 ID:TxWMaz0H0.net
125まで乗れるようになるのではない
125免許なければ125ベースで50レベルまでECUで去勢されたバージョンに乗ることになる
125免許取ればディーラーでECUアンロックして125化できる仕組みだといいのにね

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:29:45.58 ID:SKp3Kf/bH.net
やっぱり俺たちのイライラ
伝わってたの?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:33:05.21 ID:lPIVurL1a.net
クルマしか乗れん人は走行速度にたいする理解が「浅い」んだよな
クルマは運転手の未熟さをフォローしてくれる優れた乗り物だから

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:33:23.08 ID:GgOGHSglr.net
まあ路線バスのイライラや徒歩&ノーアシスト自転車に比べたら遥かに楽なんだけどね
広い国道とか走る乗り物ではないよな片側一車線づつの上り坂が無い道路を10キロ未満走る乗り物としては有能

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:34:31.06 ID:HgGjl/iX0.net
発進の時に地面を蹴って少しでも出足をかせぐ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:35:45.41 ID:omitFg4Sr.net
>>65
なるわけないやん
利権の塊な免許なんか余計に細分化されるだけだよ
普通免許で125乗れるなんて言ってるのガイジだけだよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:37:25.46 ID:v3s8sKwaM.net
>>11
30年前NSR50で120km出したわ
車に並走してもらったから間違いなく出た

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:40:58.82 ID:go2ezIzq0.net
>>2
勘違いしてる人も多いけど排気量が変わるだけで原付は原付、制限速度や免許制度が変わるわけじゃない

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:41:25.90 ID:LV/J62Jm0.net
>>40
先が赤信号なのに抜かす車おるから仕方ないねん

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:41:41.59 ID:kk7BnDuVd.net
>>37
ならねーよ
せめて+1週間講習してからだろ
原チャ感覚で乗ったら事故ってすぐ死ぬぞ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:43:35.07 ID:kk7BnDuVd.net
背中に車の渋滞背負うのはカブ乗りの爺ちゃんと型遅れ化石スクーター乗ってるオバチャンくらいだろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:48:57.52 ID:iAbhHFlY0.net
リミッターカットしないと怖い

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:50:29.86 ID:6zBUlbST0.net
>>46
プラグ変えなよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:50:53.85 ID:8NwZLmaU0.net
純正の足回りが柔いから社外ショックとタイヤ交換必衰

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:57:45.78 ID:OAeKLBP+0.net
NS1で80出した時は死ぬなこれーって感じた

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:58:42.79 ID:qd6VKk6I0.net
ババアの原付遅すぎだろ
なんであいつらあんなトロいんだろ
ざけんなや

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 11:58:57.54 ID:QvWBGetBa.net
>>17
廃止?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 12:00:17.51 ID:Xdulf1Fd0.net
原付でアホみたいなスピード出たのって
アプリリアの2stの奴が最後じゃね?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 12:01:58.00 ID:Uy1BKat00.net
リミッター付きのドノーマルNSR50を都心で乗ってたけど後続とか気にならんかったなー
気になったのは二段階右折が面倒いのと白バイにマークされやすかったことだな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 12:12:16.89 ID:ngQMNiMbM.net
モトコンポでとろとろ走っててごめん

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 12:13:31.92 ID:RlDYIlCj0.net
>>2
ならない
排ガス規制でメーカーが開発終了しようか迷ってるとこ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 12:15:25.42 ID:703RDyucd.net
2ストyb-1乗ってるが60くらいで限界

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 12:16:48.31 ID:L184eBLA0.net
>>6
チョイノリと隼を両方所持していた事がある鈴菌なんて俺くらいかと思うが流石にそれは無い

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 12:18:53.26 ID:1zK2EKjkM.net
>>5
50ccのバイクを山程売りたいために原付という規格を作らせた本田宗一郎がほとんど悪い
最初は免許もヘルメットも二段階右折も要らなかったのに、事故って死ぬ奴が続出してどんどん規制が厳しくなっていった
原付が売れなくなったので、電動キックボードをあえて規制をゆるくしてるけど、あれもいずれ同じことになると思う

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 12:19:02.19 ID:teBFVDF50.net
基本的にバイクだと明らかにイライラされるぞ
ミニバン系はうしろにびったり付ける奴が多くて
プリウスとかクラウンとかセダン系は今追い抜くか?ってタイミングで抜いてく

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 12:20:22.85 ID:6aYuUI+Dd.net
ウイリーしたりヒザスリして自分が世界一上手いと思い込んで
400乗ったら全く乗れなくて、リアル井の中の蛙状態を体感できる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 12:20:41.09 ID:1zK2EKjkM.net
>>63
CB50って高回転領域にならないとトルク太くならないから、デブには辛い乗り物だったわ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 12:22:51.39 ID:xK8y2slr0.net
2st時代しかしらないからあんまそういうイメージないんよな
60キロしか出なかったから環状とかはヤバかったけど

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 12:32:33.49 ID:2pWT4Q4C0.net
バイク絶対抜かすマンには原付きだろうと普通だろうと関係ない

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 12:33:28.61 ID:6aYuUI+Dd.net
古いバイク乗ってたらホンダのパーツ保有には頭が下がるな
あそこは20年30年経っても平気でパーツ保有してる
CB50のヘッドライト最後の一個買ったのは俺

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 12:34:05.22 ID:KtY0BggKd.net
2stだと60くらい余裕で出たけど
初めて乗ったスズキの薔薇ちゃんは小さすぎて怖かったわ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 12:36:09.78 ID:lazofFdna.net
世の中には下り線は原付OK
上り線は進入禁止のジャンクションとかいう初見殺しの道もあるからな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 12:44:00.52 ID:lpHwvIK+r.net
15年くらい前のキムコの50ccなら70キロとか出てたはず

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 12:46:49.48 ID:sV/Erw3O0.net
>>11
トラックの真後ろ50cmにつけて80km出したことある

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 12:51:14.22 ID:7l5Pp1H30.net
>>76
実測107か106ってとこか

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 12:59:24.52 ID:Sqyf5uMy0.net
2stスクーターは速かったけど、
リトルカブはマジで後続車の迷惑だったと思うわ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 13:01:24.20 ID:Dil6WZUyM.net
>>103
原チャで同じくそういうのやってたら非番の自家用車に乗った警察官に呼び止められて怒られた事があるわw
職務中だったら捕まえる所だぞと

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 13:04:33.75 ID:jNH4o+bR0.net
原付免許で125CCて二人乗りしていいの?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 13:06:09.77 ID:febdAPj8d.net
俺は安倍さんからもらった10万で小型二輪AT限定とった。何度も追試くらって10万では足りなくなりそうだったが最後に気合いいれたらなんとかとれた。
おかげで今ではアドレスに乗って悠々自適のバイクライフを楽しんでいる。
免許をとらせてくれた安倍さんに感謝。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 13:07:17.69 ID:6aYuUI+Dd.net
>>103
(コイツ…スリップストリームに!?)

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 13:09:57.78 ID:fPq7AI++0.net
お前らが2年後にデチューンされた125を乗って遅い遅い連呼してる姿が想像出来る

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 13:17:46.37 ID:ncUp/vdid.net
30キロしかスピード出せないのに乗り出し価格30万円のスクーターになるのかw 誰がそんなの乗るねん

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 13:19:25.49 ID:KCqQq3Gz0.net
30キロ制限なんて守る方が危険

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 13:21:27.20 ID:KCqQq3Gz0.net
原付は近所のコンビニ行くのすら乗ってたけど、
調子こいて中免取って400買ったらバイク乗るのすら面倒になる

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 13:21:46.96 ID:5GdG41DM0.net
地元の朝の通勤時間に国道で30キロでちんたら走ってたら煽られるどころじゃなくはねられそう
道による
ちんたら走ってもokな道ならいける
田舎ほど無理だろうな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 13:23:33.30 ID:R2c8vPx0d.net
Γ50乗ってたときは
これなら自動車専用道路くらい
走ってもいんじゃね?
って感じだったが

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 13:25:53.35 ID:9bvU7FBQ0.net
>>107
原付2種なら免許取得1年後から可能だよ
原付きは無理

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 13:41:21.16 ID:VTyiELEX0.net
>>90
バイクはアジアや欧米で大人気って聞いたが
50ccも海外込でも駄目なん?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 13:43:28.53 ID:HOGZ4KSvp.net
125ccならそういう不安もだいぶ解消されるけど
それでも抜こうとしてくるキチガイって大抵軽なんだよな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 13:48:32.83 ID:rXcFSpJK0.net
50キロくらいまではでるんだよな
65出れば後続に迷惑かからないのに
追い抜き頻発してお互い危ないしいい加減30キロ制限はなくしてほしいな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 13:57:59.28 ID:f7ZMH4wj0.net
法定速度30キロって遅すぎやろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4baf-BC0b):2023/06/01(木) 14:45:30.72 ID:q/7gkuzh0.net
後ろの車に前を行かせた時に限って左折とか右折していなくなる
原付きは車減る夜が一番面白い

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb7c-opDe):2023/06/01(木) 15:04:57.72 ID:+niMSDGQ0.net
一時不停止のカモ🥺

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 15:38:59.75 ID:8dT9lKwg0.net
赤信号のときジグザグに車抜いて先頭になるの止めれ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 16:16:23.43 ID:VTyiELEX0.net
>>29
モトコンポやチョイノリは一見いいアイディアに見えて、実際乗ってみると転ぶし、乗りごこちは悪い
大学生が乗ったチョイノリがキャッツアイを斜めに横断しようとして転ぶのを見た

自転車もだけど、小さいのがマイナーなのには理由があるんだよ
女や一見さん、初心者にはわからないんだろうけど

電動キックボードも似たようなもんなんだろうな
電動キックボードを推し進める議員どもほんま糞

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 16:17:06.72 ID:l2YPSC+F0.net
JOGZRで爆走してる高校生みると微笑ましい

126 ::2023/06/01(木) 16:17:57.74 ID:W2VlQ58J0.net
原チャリは毛嫌いされてるの伝わってくりゅ~( ・᷄д・᷅ )

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 16:30:14.48 ID:VTyiELEX0.net
>>40>>78
原付が信号待ちですり抜けしていいのは、
・ケガしてるとか
・ウンコが安倍しそうな時とか
・信号を渡った先を即施設や店舗(コンビニ・デパート・三色チ牛・ヤマト・家の敷地)に入る時
・信号を渡った先を即左折して車がめったに来ないマイナーな裏道に入る時くらいだな
それ以外はどうせ再度抜かれるから止まった方がいいに決まってる。原2以上は車を振り切れるからやってみる価値はあるけど

というか基本的にすり抜けは車乗ってる人からしたら神経逆なでするからしない方がいいな
車としてはなるべくキルゾーンに入って欲しくないのに、そういう運転感覚が無い人は周りのドライバーの安全圏を犯し、お互いの危険を増やす
もちろんバイク・原付・四輪とやたら並走したがる車も安部漏らし野郎

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 18:07:32.02 ID:RlDYIlCj0.net
>>117
50CCはガラパゴス規格
主流は110CCと150CCらしい
だからラインナップが増えてる

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 18:38:54.65 ID:VxU0uw1Ha.net
>>128
125も多いぞ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bb8f-ZPyw):2023/06/01(木) 19:34:28.80 ID:IdXe5tS50.net
めっちゃ申し訳なさそうに片側3車線の縁石より走るやつとか居るけど、転けたら怖いからもう少し右側走ってくれ
俺は100m先のマックに入る

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMcf-9FNp):2023/06/01(木) 19:47:28.57 ID:7itUJldoM.net
リミッター切ってブン回せば皆さんに迷惑はかけないですし

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2baf-HDOd):2023/06/01(木) 19:47:52.42 ID:IbdzzYtl0.net
>>123
あれドラレコに映ってるんだけど通報出来るの?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4baf-xN28):2023/06/01(木) 19:50:34.47 ID:wr6sZfrz0.net
>>132
顔が映ってなければ逮捕できん

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 20:36:15.61 ID:czAsfwn10.net
原付き免許で乗れるまともな電動バイク出ないかな、出川の乗ってるのはダメ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 20:40:37.78 ID:qOW4M8xJ0.net
>123
アレは「二段停止線」が誤解されたせい

交差点で 直進する二輪車の右横に左折する大型車が停まり 青になった時に二輪車の事を忘れて左折しようとして巻き込む事件が多発したので
「最初に停止するのが二輪車の場合には四輪車より前に停止させる」事で 右隣の車に巻き込まれる事故を防ぐモノだった
あくまで「二輪車と四輪車が横に並ぶ」のを防ぐためであり 四輪車が先に停まっていたら二輪車は四輪車の後ろに並ぶから二段停止線とは関係ない

それを「二輪車の方が加速が良いから前に並ばせるシステム」などと勘違いしたライダーが止まっている車列をすり抜けて前に出ようとして起きる事故が多発したので
近年は廃止される方向に向かっている

総レス数 135
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200