2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

黒柳徹子「日本は重税すぎて勤労意欲が削がれる。収入の9割が税金」 [966220406]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 20:27:46.64 ID:Fej4wTTK0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
17日の番組で黒柳徹子が、かつて収入の9割を納税していたことを明かした

85年には芸能人としては珍しく、政府の税制調査会に参考人で呼ばれたそう

「勤労意欲を失う」と述べ、最高所得税率を下げて欲しいと主張したという

https://news.livedoor.com/lite/topics_detail/11777978/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 20:29:25.10 ID:cyOuWxEnM.net
サタン「国ガチャSSR」

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 20:30:23.59 ID:yuZoSRQpM.net
役人天国をどげんかしてくれ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 20:30:28.56 ID:Aw8kJPhu0.net
もはや社会主義国

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 20:30:28.79 ID:Grl5Qsfh0.net
むしろトリリオネアすら生まれようとしている昨今の情勢考えりゃ最高税率99%でも余裕だろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 20:30:51.57 ID:fKMYQC+f0.net
85年の最高税率は何%だったん?今は何%なったん?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 20:30:59.56 ID:oSOkVJxzM.net
徹子の金でパーティーか翔太朗

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 20:31:44.53 ID:EHZR2aXpd.net
この人の場合本の印税とか福祉に寄付してるからなあ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 20:31:54.47 ID:aExQh9nOM.net
みんなよく文句言わないよね
今でも半分くらいもっていかれてるんでしょ
下を見て安心してるから文句言わないのかな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 20:32:01.47 ID:Fej4wTTK0.net
たけしが、自由診療で施術をする高須氏に「先生なんか、(税金で給料の)55%持っていかれるんじゃないの?」と迫ると、高須氏は「1番ひどい時は(年収の)90%でした」と明かし、共演者を驚かせた。すると、たけしも「オレも80(%)ぐらいいったことある」と、自身の税金額を振り返った。

ギャラの額に比例して税金額は上昇することについて、たけしは「だって年間、オレ漫才だけで200何億(円)稼いだことあるもん。そんとき、180億ぐらい(税金で)持って行かれたよ!」と明かし「そんなのある!?」と怒り混じりに声を荒げた。
https://sp.starblog.jp/news39/39979.php

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 20:33:50.86 ID:RZLXaauR0.net
>>6
>80年の所得税の累進構造は10%から75%の19段階だったのが、現在は10%から37%の4段階となっており、最低・最高税率ともに主要国に比して低い水準にある。
https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je02/wp-je02-00201.html

ネオリベのクズのせいで世界的に金持ちの税が1980年代からずっと下げれ続けてきた

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 20:34:18.28 ID:hjnbhaEO0.net
>>10
まんざいで200億ってあり得るのか

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 20:37:29.53 ID:TkMD3v57r.net
“老け”の原因はお酒? 「飲酒」と「糖化」の怖い関係 | mi-mollet NEWS
https://mi-mollet.com/articles/-/21127?page=2

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 20:41:04.83 ID:FgH5A/yd0.net
今は下がってるんだろ?
9割取ればいいのに上級の理想社会になったな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 20:49:09.92 ID:RZLXaauR0.net
>>12
バブルの時代だし
反社マネーも普通に飛び交ってた時代だしありえるだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 20:49:20.50 ID:5wBI9e4R0.net
9割も取られる税金って何億円規模でしょ
それを何人も何年も税金を取って何で失われた30年になってんの?
取った税金を活かさずバラ撒き中抜きチューチューしてたからなんだろ?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 20:50:31.82 ID:qvnCahG20.net
働かないほうがコスパいいからな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 20:51:14.91 ID:qvnCahG20.net
自動車税も世界一高い

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 20:51:27.24 ID:vAPUBxP20.net
生産より多く徴収されてない?
成長どころか衰退してるんだが

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 20:51:29.69 ID:9QwJFMhn0.net
日本が良かった頃の話
金持ちから税金を取らなくなって日本は終わった

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 20:53:59.81 ID:meBJ/j0L0.net
社会保障の責任はその国(の政府)にあるから財源を確保するのは当然のことじゃね?
国連機関やNGOに援助されなれけば児童が生きていかれないのは失敗国家だよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 20:54:38.92 ID:GlAudr110.net
>>20
これ
応能負担の原則をやぶり消費税増税を繰り返したため
GDPの6割をしめる個人消費がダメージを受け続け
経済が成長しなくなった

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 20:57:41.03 ID:yZhM/VllM.net
金持ち優遇した分の消費税よな
底辺は生活出来なくなるまで追い詰めるぞ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 20:58:59.32 ID:14Zpw9/X0.net
そりゃそうだよ
金持ちに勤労意欲持たれたら
あっという間に搾取の構造が出来上がるんだから

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 21:00:44.50 ID:lzPc4Ir00.net
金持ちからもっと取れよ
だるまじゃないけど金持ちなんて運がいいだけなんだから
運は分けられないけど金は分けられるだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 21:01:56.96 ID:5oOTGbBj0.net
収入の9割税金に払ってるような奴はそもそも働かなくても儲かるような奴なんよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 21:02:04.41 ID:14Zpw9/X0.net
だいたいアホみたいに所得税が高かった時代の方が
経済成長してたんですけど
直間比率是正なんかやり始めてから転落してんだよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 21:04:51.74 ID:14Zpw9/X0.net
金持ちがやる気になるって事は
つまり世の中から金をより奪うって話でしかない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 21:09:10.95 ID:K/4tuBbea.net
昔はインフラ整備に金使ってたから金持ち以外が余裕のある暮らしをしてたかと言うとそうでもないんだよなバブルもすぐ崩壊だし

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 21:14:41.85 ID:8t5pn+ol0.net
>>28
どんどん上に滞留するだけなんだよな
美しいトリクルアップ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 21:25:26.49 ID:YI0itL0ua.net
>>10
しゃべりだけで稼いで200億円を手元に残そうと考えるのが狂ってる

普通の人なら満員電車に乗ってあくせく働いて年収1000万円もいかんのやぞ

送迎付きでしゃべるだけで20億円稼げることに感謝しろや(´・ω・`)

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 21:29:13.12 ID:tnoemrDt0.net
9割はさすがに盛ってるだろおいぼれババア

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 21:31:38.19 ID:8t5pn+ol0.net
>>32
当時の税率エグいで

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 21:32:14.22 ID:8t5pn+ol0.net
鳥山明がアラレちゃんを当てた頃9割位持っていかれたとかも有名な話

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 21:44:38.53 ID:4GTBsRXY0.net
>>32
盛ってない
1975年頃だと所得多い人は
所得税75%+住民税18%で93%が税金で持ってかれてた

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f8f-/RYi):2023/06/01(木) 22:02:45.46 ID:6eaFXN9k0.net
嫌なら日本円経済圏の国から出ていけ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 22:03:57.48 ID:AK68AFCO0.net
いくら税金高くても出たがり働きたがりのくせに

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 22:06:09.51 ID:ke3BaMXZ0.net
>>35
ヒドスw

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 22:10:23.84 ID:8t5pn+ol0.net
勤労意欲なくなるって言うけどエグいくらい稼いでるやつらは働かない方が社会のためになる
そいつらが全て仕事もっていくからな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 22:12:16.07 ID:aEvjXored.net
1974~1984年の間は
年間所得が8000万円以上だと所得税率75%
これにさらに住民税がかかる

これではあまりにも酷すぎるということで
最高税率が下げられた

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 22:12:30.16 ID:bNLFShEd0.net
風俗とか現金主義の店が脱税しまくってるせいもあるな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 22:13:41.70 ID:qvnCahG20.net
海外に10兆だのばらまいてりゃなくなるわな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 22:15:44.44 ID:+Yn2r33i0.net
貧民 「金持ちは優遇されてる!」
政府 「わが国の相続税は世界一ィイィィ!」

嘘じゃん貧民嘘つきじゃん

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 22:17:06.51 ID:aiyKlpoK0.net
低額で同じ仕事すれば税率下がって勤労意欲も上がるのか

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4baf-Vc8J):2023/06/01(木) 22:20:03.18 ID:hA1goFHh0.net
当時は節税とか無かったんか?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cbd1-3LSc):2023/06/01(木) 22:21:00.21 ID:8t5pn+ol0.net
>>43
中間層が一番割りを食うんだぞ
日本に限らず上級はあの手この手で税金を逃げられるんで

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 23:15:39.65 ID:3XtTKvSj0.net
それから頭の玉ねぎに財産貯めこむようになったらしいね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 23:34:04.41 ID:rvTThM2r0.net
金融所得税を上げろ
働いても無いのに金が増えてくのは格差が拡がるだけだ、せめて消費に向かう様に誘導させれ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 00:05:06.51 ID:jkoQiObv0.net
>>46
自分の主張に都合わるいことは事実と違う妄想で一行で片付けられるんだから楽でいいわ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 00:12:14.73 ID:/BOpw7d30.net
9割っておかしいだろ
底辺庶民のおれらも半分以上取られてる感があるが

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 00:13:55.19 ID:ZIdMe86O0.net
それが納税の義務
世界でジャプだけw

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 00:16:05.74 ID:/BOpw7d30.net
税収なんかも真面目に公表しなきゃいけない法なんかもないしな
こんなクソ国信用してたおれらってほんと馬鹿だよな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 00:26:23.46 ID:EGDscN6u0.net
予想以上に儲けられたのは運が良かったから
取りすぎた分を運が悪かった人の救済に回すのが妥当
運も実力のうちとかいう調子のいい寝言は却下

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 00:35:30.41 ID:xhekb5jc0.net
累進課税率の話かよ
累進課税率は戦争と格差の問題に密接に結び付いており
戦間期には累進課税率が上がり平時には下がり続ける
つまり人類が不公平な税制を是正するのは戦争になった時だけだという事である

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 02:24:29.07 ID:fQJ2U/yf0.net
金持ちは消費するから良いのにな
税金気にして消費しないほうが問題じゃね

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 02:29:22.52 ID:BdHHUoKp0.net
消費税0%にすれば日本始まるだろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 03:08:05.45 ID:cQdrSA3p0.net
ええやん、税金元に戻せよ。消費税も。
金持ちの勤労意欲の減退より、庶民の勤労意欲の減退と消費の衰退の方が悪影響が大きい事が20年くらいで証明されたろうに。
富裕層増える(同時に数倍が中間層から貧困層に堕ちる)事が良い訳じゃなかったろう?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 03:13:32.55 ID:q1CIdK6P0.net
>>48
そう思うなら自分も株かFXやればいいじゃないか

> 働いても無いのに金が増えてく

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 05:01:03.78 ID:nTcST6Mx0.net
>>8
「寄付してるからなあ」の後に何が言いたいのか知らないが、寄付したらその分は控除されるんだから、寄付したから何だってんだ?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-6PYT):2023/06/02(金) 09:23:56.63 ID:gg8h90lZd.net
>>50
おかしいから1984年から所得税の最高税率が下げられていった

40年前
所得税75%+住民税18%=93%


所得税45%+住民税10%=55%

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b0d-aB7E):2023/06/02(金) 09:27:20.23 ID:CleOo3yc0.net
1970年代まで社会主義国家だったからね

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fd1-S+HU):2023/06/02(金) 09:29:06.11 ID:I0rbg+pR0.net
一方政治家は無税

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Spcf-YnVt):2023/06/02(金) 09:29:15.78 ID:6Iw7p3dCp.net
そんだけ税金取ってまだ足りないってやばいな
ジャップはどんだけ生産性低いんだよ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 09:36:31.23 ID:DvTLwzm+0.net
公務員を養うための税金だからほんと無駄よな。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 09:57:11.99 ID:ScOn0Lei0.net
マシリトが鳥山担当のころを思い出して言ってたわ
売れなければ困るが、売れすぎても困る

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:30:13.03 ID:xssN+BWua.net
こうゆうリアルに有能な人間に上級入りされると困る人とかいそう

総レス数 66
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200