2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

相も変わらず「ソフトを他人に作らせる日本、自分で作る米国」😲 [521921834]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bbb7-beTB):2023/06/01(木) 21:07:10.94 ID:r8rEym9D0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nacchi.gif
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00166/052900126/

ある会合で話をしてほしいと言われた。会合の趣旨を聞くと「日本がなぜITの利用で劣後してしまったのかを考えること」と説明してくれた。演題を考えているうちに「ソフトを他人に作らせる日本、自分で作る米国」という一言が浮かんだ。


 「日本企業は自社で利用するソフトのほとんどをIT(情報技術)企業に開発させているのに対し、米国企業はソフトを内製する比率が高い」「日本のソフト開発技術者の大半はIT企業に所属するが、米国のソフト開発技術者の大半はIT企業ではなく一般企業に所属している」、これがコラムの内容であった。ここでいうソフトはコンピューター上で動かすプログラムのことである。

2 :らふたん ◆uGdyo35TFRm4 (スフッ Sdbf-xaoS):2023/06/01(木) 21:13:16.18 ID:Z2MX0fEed.net
アメリカは作らせたりしてないの?
作らせないと終わらないだろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b89-ADTo):2023/06/01(木) 21:14:26.48 ID:8hZM4Sd70.net
IT企業でさえ実際作ってるのは協力会社()だしね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 21:19:55.25 ID:6axlRrCS0.net
>>3
協力会社(下請け、派遣)

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 21:21:21.91 ID:5r0iPKG/0.net
自分で作るって言っても作ってる人は色んなところ渡り歩いてそう

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 21:22:05.09 ID:L+hwkWhJ0.net
サービスは無料だと考えてる国民だからね。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 21:27:10.34 ID:iG4g+PdWM.net
半導体潰され、ハードもOSも米国製押し売りに屈したジャップ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 21:27:12.14 ID:NSW1hBBPM.net
社内プログラマーのメリットは社内事情をよく理解していて欲しいものを速く的確に作れること
デメリットは技術力の不足

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 21:28:29.11 ID:XspCH+m70.net
けっけょく最底辺の無能しか働いてないんだよな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 21:29:16.62 ID:ya9FITAwM.net
雇用システムの違い

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 21:30:10.35 ID:wHWiVJxk0.net
代わりに謎の村の掟ばかり発達します

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 21:38:55.27 ID:9lQupMAUa.net
>>8
まあ外に任せたところで技術なんかないんだけどね

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 21:41:50.63 ID:YI0itL0ua.net
内製してショボイものしか作れなかったら恥ずかしい

金渡して他人に作らせれば、永久に文句言えてずっとタダで直してもらえる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 21:42:20.36 ID:NSW1hBBPM.net
>>12
分野の違いも技術力、組み込みプログラマーにセンスの良いWebを作れない
外に頼むと分野ごとに得意な所に頼める

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 21:46:58.55 ID:P2ns9OFHr.net
>>7
バブル崩壊以降コミュ力営業を重視コミュ障理系開発職を蔑ろにした上で派遣増やして技術力を失ったんで別に押し売りされた訳じゃない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 21:49:12.49 ID:9lQupMAUa.net
>>14
まあそう思いたいだけでそんな先はないんだけどね

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 21:49:59.40 ID:QuxDb4g40.net
企業権威主義国である日本では低い身分であるIT技術者に地位を認めない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 21:55:08.62 ID:h+YLf3OT0.net
>>8
高額報酬で優秀なプログラマーを社内に入れれば良いのに
そこでケチるのが良くないんでは

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 22:03:26.89 ID:Zlq050Hj0.net
大変だね、馬鹿って
実務知らない上に、確証バイアスの妄想で騙ると
根拠となる数字一切なし、トンチンカンな記事ができあがる

SaaS,/クラウドの利用も外製、他人に作らせてることになるのだけれど
今どき、インフラ整備、開発、運営、マネタイズ、マーケティングあらゆるものが外製なのだけれど
内製比率が高いとは一体なんのこと?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 22:04:11.63 ID:g/sEDun20.net
チートツールとかそうだもんな大体外人が作るし

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 22:13:07.60 ID:Zlq050Hj0.net
全部自社で作ってます?
DBサーバー
ウェブサーバー
VCシステム
ロギング、モニタリング、その可視化システム
支払いシステム
SMTPサーバー、メールシステム
マーケティングオートメーション

もっと細かいことを言えばソフト開発のフレームワークも入るのだけれど?
どこがそんなことやってます?

上記システムのシェアゼロなのがジャパニーズの正体なのだかれど?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 23:40:15.91 ID:ya9FITAwM.net
結局委託された側はいい物を作るインセンティブなんてないからな
ゴミ作っても報酬は同じ

総レス数 22
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200