2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アップルVR、デザインにこだわりすぎたせいで量産に苦戦。世界初の曲げられるマザーボードを搭載 [186444466]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 23:55:35.94 ID:BaQSNRzh0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/bokkiage_1.gif
アップル初のAR/VRヘッドセットに関しては、すでに搭載チップからディスプレイの仕様に至るまで、リーク情報が次々と届けられているが、それでも謎に包まれた部分は少なくない。特に部品コストの総計は1500~1600ドルと推定されているのに、なぜ約3000ドルもの高価格で「原価割れ」と噂されているのかという点である。

米ニュースメディアのThe Informationは、このヘッドセットがアップル史上最も複雑な設計であり、前例がないほど製造が困難だと報じ、「原価割れ」の一部を説明している。

本製品は「型破りな曲線のデザイン、薄さ、超軽量」を特徴としており、いくつかの(アップル社内での)予想CG画像は「iPhoneよりもわずかに分厚いだけの、滑らかなアルミニウムフレームに包まれた角を持つ曲面ガラス」に見えるという。また薄型のため、眼鏡をかけている人は、ヘッドセットにマグネットで留める処方レンズ(眼科検診に基づくレンズ)を購入する必要があるそうだ。

そうした湾曲する筐体に合わせ、世界で初の「曲げられたマザーボード」を開発しなければならなかったという。ヘッドセットの内部にはカーボンファイバーが使われ、重くせずに構造を強化しているとのことだ。

右目の上にはARとVRを切り替えられる小さなダイヤルがあり、左目の上には電源ボタンが配置。そして左こめかみにはApple Watch充電器のような丸いコネクタが取り付けられ、腰に装着されたバッテリーパックにケーブル接続される。

ヘッドバンドは主に柔らかい素材で作られており、左右のこめかみにはスピーカー。背面にはユーザーの顔にフィットしやすいよう、着脱可能な柔らかいカバーが取り付けられている。アップル社内では、より多くの顔の形に対応するために、視線追跡カメラの追加や電動レンズのさらなる調整について議論されたとも伝えられている。

なぜ前面が薄い曲面ガラスで覆われているかとえいば、美しく見せるため10数個のカメラとセンサーを隠すためだったという。しかし、ガラスはカメラが捉えた画像を歪ませ、そのままでは吐き気を催す可能性があることや、iPhoneの画面よりも割れやすいため、破片がユーザーに怪我させる事態が懸念されているそうだ。

こうした設計が、約3000ドルもの高価格に押し上げる主な要因だとされている。その形状や密集した電子部品のため、組立業者は工具を操作したり、部品を厄介な角度で取り付けたりするのに苦労しているとのこと。またガラス筐体やカメラのテストには、他のアップル製品よりもはるかに長い時間がかかるようだ。

さらにマイクロOLED画面は非常に高価なため、不良品であれ廃棄できず、修理しなければならないという。ディスプレイを供給するソニーは、その小さなサイズと画素密度の高さから、年内に25万台以上のヘッドセット用の十分なパネルを製造するのには苦戦するかもしれないとのことだ。

アップル自らも複雑な設計のために、ヘッドセットのプロトタイプ作りには苦労しているという。開発の初期段階では1日に100台を製造したものの、同社の基準に達したものは20台だけ。今年4月中旬にDVT(設計検証テスト)を行ったが、iPhoneのような成熟した製品に比べ、異常に長い期間が掛かったとのこと。アップルは製造しやすくするため、異例の遅さでデザインの微調整を行ったそうだ。

まだヘッドセットの量産は始まっていないが、組立を一手に引き受けるLuxshareは、7月までに製造工場の人員体制を完ぺきにすべきだと従業員に通達したとされる。

本製品は秋か冬に発売され、アップルは発売後1年間の出荷台数を50万台未満と予想しているという。50万台という数字は、これもアップル製品としては異例の少なさだ。

ヘッドセットの出荷台数が極端に少なくなることは、台湾の市場調査会社TrendForceも予想していることだ。2023年内はわずか10万台に留まり、販売は公式オンラインストアのみで店頭での一般販売は無いと目されている。レアな製品として、逆にアップル愛好者らは先を争って買い求めるのかもしれない。

Source: The Information
via: MacRumors

https://gadget.phileweb.com/post-41279/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 23:57:24.25 ID:hblkBeAz0.net
3000ドル?
日本だと50万か?
売れるわけねえだろアホか

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 23:58:49.25 ID:BMpPzEAZ0.net
ヘッドホンもウォッチウルトラもプレ値付かなかったから見送り
正直流石の信者もこのクラスのボッタクリ商品に定価以上金払わんよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 00:00:08.78 ID:7Znx8Uln0.net
「高価だけど赤字覚悟なんですよ」っていうステマじゃね?
欲しいけどさ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 00:03:01.11 ID:iW4l6Ibt0.net
hololensもとんでもない価格になってたよな
この手のデバイスは妥協しまくらないと誰が買うねんって価格にしかならないんだな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 00:06:04.42 ID:6/nzNNPb0.net
まことの信者ならばいくらであろうと発売日にならんでお布施すべきアイテムだろう

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 00:06:12.06 ID:F4JSTIEI0.net
>>2
発表になったら5000ドルになってそう

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 00:08:38.12 ID:o3GtSSwA0.net
軽さのためにバッテリーをケーブルでつなぐことにしたんなら
CPUやメモリといったSOCも外に出すのであかんのか。設計楽になるじゃろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 00:21:49.60 ID:BiSdNfjEa.net
そもそもこれで何やるの?
PSVR2みたいに大爆死しそう

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 00:36:02.72 ID:o3GtSSwA0.net
>>9
アップルのVRを買いました、つけました、って写真を投稿するんじゃないのか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 00:36:04.44 ID:QHXd8i1CH.net
ダサい(笑)もう終わりだよこの会社

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 00:37:45.63 ID:QHXd8i1CH.net
>>2
と思うやろ?違うんだなこれが。信者は高ければ高いほど喜んで買うよ。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 00:38:43.74 ID:NWUmE3kZ0.net
6月5日の深夜に発表会ありますよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 00:39:13.29 ID:5fxVdAP40.net
でもエロコンテンツは見れないんだろ?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 00:51:49.69 ID:NxzmCXjur.net
安すぎたかも

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 00:55:40.11 ID:psY/539E0.net
なんか泳ぐときに使うゴーグルみたい

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 01:05:45.08 ID:wZ2rH0pt0.net
信者が涙を流して買って部屋にオブジェとして飾る
ユーチューバーが買って紹介動画を作ったら売り払う
これ以外に用途ないだろこんなもの

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 01:32:15.23 ID:BW9uPoCU0.net
乗るしかない

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 01:34:42.72 ID:Ahe+JF2Md.net
革新的すぎて信者がいってまうかも

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 01:39:54.36 ID:z0YowIW20.net
スカウターぐらいの感じにならないと流行らないだろうな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 01:40:01.93 ID:oEzc2SfD0.net
最近のリークで
Appleがここ最近5年ぐらい
とんでもない規模の製品開発してる
噂がずっと流れてて
その規模が余りに大きい
(関係者数千人 予算数千億円単位)から
外野はみんなAppleCarだと思ってたけど
(勿論クルマもやってる)
実は今回のMRゴーグルだったと言うオチ
Appleは何を考えてこんなに
金と時間掛けて拘るのか分からないけど
有り余る金とリースと期間かけて作ったゴーグルが
一体どんな製品で出てくるのか楽しみじゃない?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 01:40:53.99 ID:+GVRX5voa.net
45万とか売れるわけないだろ!

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 01:41:57.89 ID:wZ2rH0pt0.net
製品名はピピンアットVRで

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 01:45:36.54 ID:2syyoxwH0.net
ロシアが林檎製品はスパイ活動に使われていると言い出しているから
中国政府がこの連絡に同調したら凄いことになりそうだな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 01:45:43.80 ID:JEdj0zep0.net
VRとか一周遅れだな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 01:48:06.97 ID:2syyoxwH0.net
>ロシアの防諜部隊が、モスクワの外交官のものを含む数千台のiPhoneをマルウェアに感染させる米国情報機関の作戦を発見したと発表した。
>「ロシアの通信インフラのセキュリティを確保する過程で、Apple携帯電話のユーザーのみに特有で、
>メーカーが提供したソフトウェアの脆弱性を利用したこれまで知られていなかった悪意のあるソフトウェアの動作によって
>引き起こされる異常が確認された」とリリースでは発表されている。
>ロシアの加入者に加えて、NATO諸国、旧ソ連諸国、イスラエル、シリア、中国を含むロシアの在外公館に登録されているSIMカードも感染した。
>FSBによれば、入手した情報はAppleとアメリカの諜報機関、特に国家安全保障局との間の緊密な協力を示しているという。
>したがって、「会社が宣言した個人データのプライバシーポリシーは現実と一致していない」ということになります。
>アップルは米国諜報機関に対し、ホワイトハウスと自国民の利害関係者をコントロールする十分な機会を提供しているとFSBは結論づけた。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 01:52:49.12 ID:IzDvdhMrd.net
レアというよりアレな感じかな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 01:56:11.63 ID:obiaBtnP0.net
お前らってwatchが出る前も今更腕時計とか言って叩いてたよね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 01:57:05.38 ID:oEzc2SfD0.net
iPhoneの時も4年間ぐらいバカにしてた

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 02:10:22.72 ID:MhSUavjs0.net
>>21
あのアップルが金と時間をかけてクエストやviveと変わらないものを出してくるわけないしな
アップルはメタバース(笑)には否定的だしVRに対する既成概念が変わるものになると思う

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 02:17:27.25 ID:oEzc2SfD0.net
>>26
ただ本当に2023年中でたった10万台wで
年間でもワールドワイドで 50万台だと
とんでもない争奪戦が起きて
金持ちだけでは買えないよね

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 02:19:07.25 ID:ahxOqtf/0.net
すぐ壊れてごみになるのが落ち

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 02:39:50.17 ID:EtbI8cun0.net
アイウェア方が一般的になればAR活用で広告のあり方が一変すると目されてるのが面白い
ビルそのものに店舗情報が出たり、個人がかつてのサンドウィッチマンのように看板の投影先になって小銭を稼いだり
アプリ次第では大久保公園の立ちんぼの頭の上には価格表が出るようになるし買春おじさんの頭には予算が表示される

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 02:42:59.72 ID:QU8BA/aN0.net
視度調整できないとか夢も希望もないデバイスだな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 02:50:44.71 ID:WwvKAYwS0.net
ヒカキンしか買わなそう

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 02:57:13.18 ID:obiaBtnP0.net
まぁ、ターゲットはまさにヒカキンみたいな層だろう。
今は全く一般向けは狙ってない。
そこでキッチリ地盤を固めてから、数年後にコンシュマ向けで一気にドーンだろ。
最初にショボいの出したら、大したこと無いって評判が定着して終わってしまうからな。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 02:58:47.06 ID:4r9TClz30.net
これ半分ドリキャスだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 03:07:27.25 ID:PKDruA6+d.net
悪い頃のSONYみたいになってきたな
ここから急速な没落線描くのか

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 03:29:39.43 ID:obiaBtnP0.net
quest3発表
OPPOが新型MRヘッドセット発表

アップルが出てくるって言うんで、界隈がなにげに慌ただしくなっててワロタ
VRはオワコンとか言ってるやつがオワコンだった模様w

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 03:30:53.51 ID:zhxMyCg80.net
いよいよVR元年きたか

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 03:32:15.82 ID:2syyoxwH0.net
>>38
いやそれがアメリカ国内の宣伝合戦で「アップルがナウなヤングにバカウケ」という擦り込みに成功した
アメップの若造はアップル崇拝に染まりあがってるからまだしばらくはアップルの左団扇が続く
むしろ国外での信仰崩壊がくる可能性の方が高いな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 03:37:52.60 ID:oYc0K5A70.net
>>5
そして妥協してさっさと開発者に渡してアプリを作ってもらわないと話にならん
それでappleはめちゃくちゃmetaに遅れを取ってる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 03:57:09.64 ID:AOctHd2I0.net
水中メガネ系は長時間の使用に向いてないから間違いなく使わなくなるわ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 05:39:53.15 ID:oEzc2SfD0.net
マジレスすると
Appleのヘッドマウントディスプレイの起点は
2015年にペンタゴンと空軍主体で
官民一体の空海軍用ヘッドマウント型
ウエアラブル端末開発計画に
Appleが参加したことから始まってる

これ200億円規模の
予算が注ぎ込まれた計画で
Appleは約5年間も参加してた

そしてそれと同時期に
同じくこの計画に参加してた企業の
元ボーイング社CEOや
グラマン社技術開発役員を
もう10年近く社外取締役として雇ってる

この辺がAppleがアホほど
金と人と時間と手間をかけ
来週発表されるバカ高価な
ヘッドマウントディスプレイに
どう活かされるのかも見もの

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 07:31:53.71 ID:xd/BVsBTa.net
>>14
FANZAでええやろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 08:24:52.94 ID:3fFVWVXx0.net
業務用、オフィス用機器としても高すぎるし、QuestProや3より良いところあるんだろうか

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 12:13:47.38 ID:vTATkczW0.net
https://twitter.com/bengeskin/status/1663430544607027205?s=46&t=d_4cOiCYqVa7ut7Nvtb26A
これのイメージ通り出来たらすごいけどまだ無理かな
(deleted an unsolicited ad)

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:16:46.02 ID:P1gxzPu+0.net
こんなのに40~50万円とか出せるかよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 19:58:37.75 ID:AMAFMb6DM.net
こりゃ初期型は地雷の可能性があるかもな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 20:30:05.50 ID:oEzc2SfD0.net
今年の生産数予測から見ても
ちょっと数の多いデベロッパー向け開発機だよね

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 23:24:20.21 ID:IAhgSH270.net
>>47
これVRじゃなくてARだな
普通にVRになる前の段階でARが浸透してる必要はあると思う
ARに価値を感じてVRは評価されるから

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 02:22:47.18 ID:ghNJWvrF0.net
ここまでしてポケットに電池入れてケーブルで繋ぐんでしょ?
なんだかなあ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 09:08:23.64 ID:d/1MMqBq0.net
今どき車が500万円~するんだから信者の御布施なら50万円なんて軽いもんよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8d20-CSj1):2023/06/03(土) 12:09:48.00 ID:1UbzKu/A0.net
VRなんて金持ちのコアマニアしか買わないから
高くてよくね?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 13:34:57.05 ID:eikn3aLf0.net
>>51
技術的にはVRの方を先にやってた方がARでも有利だよ
VRの緑背景を切り抜いて現実世界に当てはめたのがMRでさらに現実との連携もやらないといけないからVRよりもやらなきゃいけないことが多くて難しい

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:53:47.37 ID:NhWmRx83M.net
全面にガラスとか正気か

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:33:20.91 ID:2CJMZwB8M.net
>>4
大昔のジョイカードの宣伝みたいな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:35:52.37 ID:OlRrZApJa.net
Apple Watchって最低でも50,000円以上て10数万円とかするけど値段高すぎぼったくりすぎ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 02:19:44.04 ID:+DtsAS1p0.net
先ずこれ
VR(仮想現実)でなくMR(複合現実)
Appleが出した答えは
今の技術でまだ
空間全てを超リアルにするのは無理

だから映し出す3Dオブジェクトだけに絞って
そこだけ実物と全く区別付かない
「超リアル3Dオブジェクト」を追求する
例えばこれ映画「ブレードランナー2049」の
AIフォログラム「JOY」を
今の技術で自分の部屋に再現できるヤバさ

それともう一つ
素手と目の動きだけで操作する
GUIの完成形の「タッチレスUI」
マウス操作タッチ操作に続き
今度は画面にタッチする(触れる)ことも止める

その結果既存の編集ソフト(FCPやLP)で
映画「マイノリティリポート」の
犯行検索画面を動画編集の形で体験できる

Appleは製品が五感に訴える体験が全てだと
分かってる企業だから
今回は10数年に一度そこだけに賭けてくるよ

3日後のWWDCは本当に楽しみにしていい

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 09:15:49.43 ID:YBrfthNw0.net
>>59
iPhoneが出た時タッチパネルに嫌悪感出してる人いっぱいいたけど
今や誰もがタッチパネルに依存中
MRもそうなるだろうね
メガネ型が出だしたらもう完全に決まる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:42:34.00 ID:zQsRJOFw0.net
>>59
映すオブジェだけを絞るのはVR+でやらないといけないことが増えるからめんどくさい技術だと思うんだがな…
何より現実にオブジェを重ねるからスティックを利用しての自由な移動ができなくなる

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 14:40:23.27 ID:yOO7xn5S0.net
appleでも流行らせられないゴミになるはず

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 16:00:17.51 ID:+DtsAS1p0.net
>>329
案外LiDARセンサー付きだと近いことができると思う
ただ空間UIの操作は無理だし
Appleのゴーグルは片眼4k両眼8K相当の高解像度だから
見える高精細3Dオブジェクトの質感は別次元だと思う

総レス数 63
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200