2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国3000年の歴史 [382163275]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef1a-trJu):2023/06/02(金) 06:34:20.68 ID:iShGyasZ0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara04.gif
重大発見!陝西省北部で高級貴族の古墳発見―中国
レコードチャイナ
2023年06月01日(木)15:30

陝西省考古研究院によると、考古学者は最近、陝西省北部の清澗県で今から約3200年前の殷代の大型集落遺跡「寨溝遺跡」を発見した。

「寨溝遺跡」は、同省北部でこれまで発見された最大の規模を誇り、数が最も多い高級貴族の古墳で、「方国」の一級古墳に属する。古代殷王朝後期の首都の遺構・殷墟の政治地理学の枠組みやその文化の中心エリア、北部の周辺地帯との交流を研究する上で重要な意義を備えている。(提供/人民網日本語版・編集/KN)

https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_914939/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fb0c-4z7j):2023/06/02(金) 06:42:42.62 ID:OGqiRNf00.net
ネ卜ウ∃「74年の間違いだろ。一方わーくには2681年。日本に生まれてよかった🤗🥳」

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 06:50:20.52 ID:xuDhghPb0.net
その頃
隣の島国ではドングリが主食

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 07:03:59.87 ID:AyYFiTcja.net
その辺の中国の都市のほうが京都なんかよりもずっと歴史があって笑う

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 07:07:05.17 ID:e61a1rFoa.net
>>2
時代によって変わるんなら日本もそんなに歴史ないよね

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 07:07:09.20 ID:6pACkVSFM.net
>>1
3000年も歴史無いよ

分断だらけ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 07:08:42.10 ID:X807nXP0a.net
>>6
大日本帝国があったから日本国の歴史も短いよね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 07:09:03.11 ID:QRvBnGfI0.net
日本はGHQ時代を挟んで分断されてるんだっけ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 07:09:59.89 ID:qJMwakov0.net
5000年だろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 07:14:10.44 ID:KWZvoX+60.net
>>5
と思うじゃん?
シナチクでゆったら
ずーっと秦の始皇帝が王様で董卓や曹操が委託運営してた感じなんだよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 07:14:54.08 ID:/X15SEd90.net
>>5
ネトウヨ「天皇がいるから歴史は続いてる!!!」

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 07:18:50.39 ID:KWZvoX+60.net
>>11
シナチクは国が変わると根絶やしにして歴史改変するからね

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/02(金) 07:27:38.49 .net
中国は3000年でも5000年でもなく「4000年」であってほしい
たとえ1万年後でも4000年でいてほしい

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 07:30:24.64 ID:VrIfB5IM0.net
>>4
でもそれらの都市に歴史的建造物はほとんど残っていない
西安(長安)でさえかつての面影はほとんど残っていない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 08:32:48.47 ID:IanKNatad.net
>>14
ジャップだってほとんど残ってないだろ。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 08:35:41.19 ID:6dBk1RoRa.net
>>3
そんなの大概の地域でも同じようなもんだろw

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 08:36:24.27 ID:6dBk1RoRa.net
>>15
日本は7世紀ぐらいからは残ってるだろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 08:39:56.41 ID:nsHh5Ow80.net
明星 中華三昧

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 08:40:50.77 ID:kRuphOLo0.net
少なくとも2500年位は文献が残って歴史がはっきりしててすごいよ、日本は1500年前もはっきりしない

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 08:41:50.89 ID:6dBk1RoRa.net
>>19
文献が残ってるってのが偉大だよな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 08:43:02.80 ID:FrIMRGSv0.net
>>19
でも日本の場合捏造データかもしれないじゃん

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 08:43:36.87 ID:VrIfB5IM0.net
>>15
京都は歴史的建造物が山ほどある
西安には見るべきものはほとんど残っていない
中国のチープな地方都市でしかない

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 08:54:47.78 ID:LOGORvbKa.net
ピラミッドなんて紀元前25世紀だからな
もう5000年近く建ってるw

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 08:55:07.08 ID:9Gth2r/Pd.net
中国は王朝交替でマジで破壊しまくるから
以外に文化財が残ってない

奈良の法隆寺とか奇跡
玄奘三蔵がインドから持ち帰った般若心経のサンスクリット語経典とか
法隆寺にはある

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 08:58:35.98 ID:gQDpTLBWd.net
>>22
京都人だけど、京都の最古の建造物って千本釈迦堂らしいよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 09:01:42.91 ID:IanKNatad.net
>>17
中国も唐代~北宋のものならわりと残ってるだろ。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 09:14:20.77 ID:jIVye9lba.net
>>26
残ってるね。
万里の長城とかも紀元前からあるし。
昔の中国はやっぱり偉大。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:29:07.50 ID:qJMwakov0.net
>>19
紀元前14世紀の殷墟が出て来とる

文献通りの遺跡が出るからもう4000年の歴史は確定や

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:26:37.17 ID:fxW9OVO20.net
>>7
残って無いよwww
建替え建替えで建築物として古いのなんて何も無い

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:28:23.78 ID:FT5pirDa0.net
纏足はやばいと思う

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 12:05:58.54 ID:M6UtrLHra.net
アレ2000年減ってる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 12:07:57.16 ID:M6UtrLHra.net
そういやクレオパトラはピラミッドより現代人寄りだって聞いたなここで聞いたのかな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 12:14:51.21 ID:JkWv2nNda.net
>>29
法隆寺…

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 13:28:43.76 ID:NyY1xCkxa.net
神仏毀釈とかいう日帝の愚策
横浜からたくさんの仏像骨董などが海外などに売り払われた
薩長とかいう拝金主義脳筋野郎共に芸術を理解する粋な心がなかったのがこの国の運の尽き
景観も悪いしつぎはぎでプライドが感じられない貧乏くさい街並みでいい所が一つもない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 13:53:55.01 ID:vgESZg1A0.net
すでに通過しているッ!

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 13:59:46.45 ID:luFNYaCg0.net
中国歴史ネタだと絶対イチャモンつけてくる奴草

総レス数 36
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200