2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

多摩川いいぞ。1000円でアユが釣れて塩焼きや甘露煮、つくだ煮、唐揚げや天ぷらで食うと美味い [217012208]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 08:32:16.32 ID:vQKieQbC0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://www.tokyo-np.co.jp/article/253999

アユ釣り多摩川で解禁 高層ビルを間近に 「清流に戻った証拠」笑顔の釣り人

神奈川県内各地の川で一日、アユ釣りが解禁を迎えた。川崎市と東京都の境を流れる多摩川では、待ちわびた釣り人が早朝から繰り出し、思い思いのポイントで釣りざおを振るった。
 川崎河川漁業協同組合(高津区)の栗島亮一理事によると、多摩川のアユ釣りは、長さ八メートル以上のさおを使って、重りの先に複数の針を垂らした仕掛けを下流へと流し、川底に群れるアユを引っかける「コロガシ」という釣り方が主流という。
 アユ釣り歴五十年以上という宮前区の井田政男さん(79)はこの日六十匹以上を釣り上げた。昭和の後半までは川が汚れていて「アユ釣りなど考えられなかった」と振り返る。
下水処理場の整備などで徐々にきれいになった二十年ほど前から、多摩川で釣るようになった。「アユ釣りができるということは、多摩川が清流に戻った証拠。高層ビルを間近に見ながら、アユ釣りができる所なんてなかなかないよ」と笑った。
 川崎周辺の多摩川のアユは、より上流域のアユより小ぶりなのが特徴。塩焼きや甘露煮、つくだ煮にして食べるほか、唐揚げや天ぷらにする人もいる。食通に好まれる内臓だが、
周辺のアユは川底の砂利が含まれていることがあるため、あまり食べないという。
 アユ釣りには遊漁券が必要。一日券千円、年間券五千円。市内の釣具店などで購入できる。解禁期間は十二月三十一日まで(十月十五日?十一月三十日は禁漁)。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 08:34:31.68 ID:ff1Xy4A10.net
政男は60匹も釣って食いきれんのかよ
近所に配布すんのかな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 08:34:57.15 ID:h2pZ1eW20.net
あゆ釣りの竿が10万とかするんだろ?
金持った年寄りの趣味だろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 08:37:32.53 ID:vQKieQbC0.net
>>3
コロガシ竿だと1万もしないぞ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 08:37:33.71 ID:mKaaudHya.net
ああいう動画って中国人ってすぐわかる。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 08:37:50.98 ID:ZaSGkCgp0.net
昔田舎のじいちゃんの近くの川でも鮎が取れて
昔は網を張ってつかみ取りみたいにやったことあったな
じいちゃんは投網?見たいのも使ってた
いまじゃ禁止なのかもしれないけど。
で炭火で焼きたてをいただいた
ほくほくで美味かったなぁ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 08:46:01.69 ID:W/ZA5e6Ca.net
親戚のおじさんが釣りが趣味でたまに鮎もくれるけど、あまり鮎好きじゃないから正直ありがた迷惑なんよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 08:46:33.28 ID:yPJ8tnPHd.net
荒川放水路のハゼなら無料だろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 08:47:22.40 ID:b5oDQiWia.net
藤枝梅安で梅安が府中土産に鮎を持ってきて
彦さんとふたりでうまそうに食うシーンあったな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 08:51:06.47 ID:9wndli3z0.net
そういや鉄腕ダッシュってまだやってるのかな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 08:58:24.91 ID:/ilLsIJq0.net
多摩の方まで行くんじゃないのか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 08:58:55.91 ID:uhLhLZinM.net
あ~、出処が謎のPFASで汚染されてる多摩川さんね…

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 09:16:23.55 ID:O+4/SvjZ0.net
今は稚鮎の季節なんで東京湾に流れ込む川でさえだいだいどこでも川を遡っていってるな
そしてどこも水が汚いから大半は死んでしまうんだろうね 
江戸川の篠崎水門の5月の風物詩だな よく仏さんが上がる所だけどね

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 09:19:06.90 ID:s6NgyZ/eF.net
>>13
琵琶湖の鮎は陸封型で海には降りない
さらに川の鮎と交雑しても
海では生きれない遺伝子を引き継ぐ

さて鮎の稚魚を放流したらどうなるかな?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 09:27:27.87 ID:yWfOnef1M.net
網で捕って良いのかね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:05:56.21 ID:P9jKXre80.net
鮎じじいキチガイしかいなくて恐い

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:07:33.32 ID:I04fNdhmM.net
奇形のコイとかフナがいたころからするとかなりキレイになったのね

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:10:15.41 ID:OWWceG4v0.net
多摩川越えると気候違うよねって言ったら川向こうに住んでる奴にキレられたんだが

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:15:27.25 ID:j+CVIJsdd.net
今年も鮎釣り爺の川流れの時期が来たか

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:17:53.17 ID:6dPXowOt0.net
のんびり出来る釣り堀ないの?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:19:10.54 ID:MW6aB6Y0a.net
汚染されてそう

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:20:25.46 ID:SVStTU7y0.net
なぜかブラックバス狙って釣りをしても遊漁券買わされるんだよな
詐欺だろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:33:37.00 ID:ScOn0Lei0.net
https://i.imgur.com/DkhICwx.jpg

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:34:04.01 ID:xFA6Bp8V0.net
遊漁券不要の江戸川放水路の貝とりが最強だろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:46:30.81 ID:wqWS73v20.net
釣る必要ないやろ
釣ったやつを買うか調理済みを買うかする方が速い

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:48:06.69 ID:CQxJT4Pw0.net
多摩川て汚染やばいんじゃないの

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:57:22.10 ID:YuQ8stso0.net
多摩川はいいぞ
東京都側はほぼ下水道普及率100%で
汚水は高度処理して流してるし

https://i.imgur.com/NX70puI.jpg

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:58:42.29 ID:YuQ8stso0.net
>>26
汚染源になるような工場は全部中国へ出ていった

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:05:00.61 ID:YuQ8stso0.net
>>2
冷凍してメルカリで転売だ
釣れば釣るほど儲かるぞ!

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/02(金) 11:29:12.00 .net
>>26
浚渫したわけではないから昔の様子を知っていたら絶対食わないな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:37:43.35 ID:5ktUTtcLa.net
二子玉の鮎ラーメンは美味しかった

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:38:53.41 ID:YuQ8stso0.net
多摩川は台風が来ると橋すら流される急流なので
ヘドロなんか溜まらないよ
日野橋は台風で橋脚ぶっ壊れたし
そもそも上流から石がゴロゴロ転がってくるくらいの川なので
鮎はその石に付く藻を食べて生長するわけだし
https://imgur.com/oZmaeGc.jpg

流れが緩くてヘドロが溜まる荒川や隅田川とは違うんだわ

総レス数 32
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200