2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】古代ローマ、重機で建設されていた [125197727]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 09:46:10.61 ID:jm2rQcrYM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
歴ログ(世界史ブロガー・ライター)@YouTubeチャンネルよろしくお願いします @jimanalyze

海外旅行のYouTube見てたら
「古代に人力でどうやってこんな巨大な建築物を建てたんでしょうか」
と思いを馳せられてたんですが、古代の人もめちゃくちゃ重機使ってたのはもっと知られてもいいと思う。
https://pbs.twimg.com/media/FxY4BcGaUAEIfQk.jpg
https://twitter.com/jimanalyze/status/1663579218452836353

https://i.imgur.com/

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:27:11.20 ID:pA13xfWu0.net
森林伐採しすぎて文明維持できなくなったカス

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:27:17.16 ID:fOhk/1LN0.net
>>131
ワットアバウトでもなんでもないけど
1200年ごろまで地中海の東は圧倒的に西より文明レベル上でした、
それは古代以来ずっと変わらない

そこ無視して暗黒がー語ってもなんの意味もないってだけ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:27:17.54 ID:jHyuOv8D0.net
中国の攻城兵器みたいだな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:28:08.52 ID:2jwuK49W0.net
>>109
それでも共産主義よりマシで草

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:28:28.01 ID:eCh/Jyv90.net
>>135
ローマはコンクリート建築でもちゃんと残っている

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:28:50.32 ID:MQyMiUl+a.net
日本の法律もローマ法の系譜だからローマは偉大

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:29:04.86 ID:jHyuOv8D0.net
>>142
共産主義がなきゃみんな資本家の奴隷になってるかもな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:29:10.64 ID:TELDwx7GM.net
>>109
プロテスタンティズムと資本主義の倫理って知ってる?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:29:49.61 ID:fCx8L/WQd.net
コマツ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:29:54.16 ID:lVLMNU5i0.net
いや何西洋人のローマ中心史観に、影響受けてんだよ。
 ローマ帝国の伝説の大体が中世のヨーロッパ人が昔はこんなすごい文明を持ってたんだぞって!宣伝するための創作だぞ
実際は哲学思想も別に目新しくなくアジアや中東の方がはるかに高度な学術が発展していたし
ローマ帝国は軍事がちょっと強い時期もあっただけのカス

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:30:23.70 ID:eCh/Jyv90.net
一番有名なのがパンテオン
2000年以上前にこれを作ってたんだからすごい
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9b/Pantheon11111.jpg

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:31:19.93 ID:OBs2wBXW0.net
今も信者がわけわかんないこと言ってるけど
洗脳されると論理的思考ができなくなるということの証明w

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:32:23.99 ID:Wrd+ILBFM.net
知的財産権が確立されないと技術はすぐに衰退したり喪失するんよな
アンティキティラデバイスなんかは技術的に産業革命寸前の領域だけど
技術以外は所詮古代レベルだから普及せずに消えちゃった

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:32:42.30 ID:jHyuOv8D0.net
>>146
プロテスタントって内省的だったキリスト教の教え無視して洗脳力を侵略のために好き放題使わせろってカルトだからなあ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:33:03.41 ID:Xcpiew/w0.net
>>149
中も圧巻だけど、
町歩いてていきなりあれが建ってるのがシュールよな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:33:35.09 ID:fOhk/1LN0.net
>>148
それな

ローマ中心史観も中世暗黒史観もむしろ近代西欧人の発想なんだから
間に受けて語ってるのってなんだかなってなるよね

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:33:49.66 ID:bsh6NixRd.net
ところでピラミッドってどうやって作ったんだ?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:33:53.29 ID:4iOENk26p.net
>>143
鉄筋な

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:33:57.57 ID:92MmUEdxa.net
この時代には上下水の技術があったのに、何で中世になるとおまるにウンコして窓から投げ捨てるようになっちゃったの?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:34:11.38 ID:K0BD6gey0.net
>>129
気候や自然災害の違いの多さもちゃんと考えようよ😅

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:34:54.92 ID:TjOruzi20.net
城を攻める道具があるなら作る道具もあるか
造船なんかでも色んな道具があるんだろうな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:35:27.75 ID:jsCriIRw0.net
2000年前の時点でこのレベルの文明持ってたのに
その後1300年くらい停滞するの草

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:35:34.04 ID:/uNrCFMF0.net
ローマ帝国滅亡の根本原因は大規模な地球寒冷化で食料が不足して
それが北の騎馬遊牧民の南下を促して帝国内に異民族が大量に流れ込んだことによるもの
キリスト教の受容はその混乱の過程における結果でしかないんだよなぁ

ローマ帝国滅亡からの暗黒時代と晋滅亡からの五胡十六国時代が同時期にあったのは決して偶然ではない

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:35:49.08 ID:PJWPfSke0.net
>>143
砂利を固めたコンクリは石の破片を固めるという知恵
石を運ぶことが大変だからね
地球が丸いことを知らない古代人でも考えたってこと

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:35:53.56 ID:cEhdXFc1a.net
>>80
朝鮮はその後エベンキに追いやられて
元の人いないんだっけ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:36:05.61 ID:2jwuK49W0.net
>>145
うんまぁ市民階級大量に殺したのは共産主義だけどね

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:36:17.31 ID:OBs2wBXW0.net
その暗黒時代否定も外部の客観的評価じゃなくて
白人が過去改変のために言ってるだけw

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:36:31.86 ID:U6zBgOvT0.net
>>11
どれだけの数の奴隷を使ったんだって意味だろ
重機じゃなくてとんでもない数の奴隷を投入して人海戦術でやったと勘違いした

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:37:41.88 ID:fOhk/1LN0.net
>>165
でもお前はギボンの受け売りしてるだけじゃん

18世紀のイキったイギリス人がやっと俺らローマを超えてやったぞ!ていう

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:37:47.55 ID:QZHjOPzo0.net
原子論を否定するともうそこで自然科学の研究はストップするしか無いんです
アインシュタインの頃ですら恐ろしいマッハ集団がワーワーと邪魔する力を持っていました

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:38:50.81 ID:fOhk/1LN0.net
>>121
> 俺の読んだ漫画ではソーラレイで敵の船を燃やしてたわ

アリオンだなw

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:39:20.01 ID:dSiEqVD7d.net
ジャップランドでどんぐりおいちいね!より遥か以前にこれかよ
勝てるわけないわ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:39:29.79 ID:Mgq/eMaw0.net
ブルドーザーとか油圧ショベルが発掘されたの?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:39:43.00 ID:vTh5nt640.net
>>162
アルハンブラ城塞都市って知らないか

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:40:24.17 ID:vTh5nt640.net
>>172
これはイスラム建築だ
キリストとの融合なんだ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:40:49.79 ID:V9OGN/kc0.net
重機の定義ってなんだ?
梃子や滑車の原理は多用していただろうけど、動力は人・牛馬・水力くらいだろ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:41:41.11 ID:ClZIVrUB0.net
>>22
ひろゆきはまさに詭弁家だな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:42:47.13 ID:bqD9CO5YH.net
>>10
発明力は無かったから長年ドングリ拾って喜んでたよな
この進化は凄いな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:43:30.45 ID:vTh5nt640.net
>>174
傾斜と水の圧力と水動力を利用してんだよ
大規模にやる場合な

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:43:59.73 ID:6GZBkYW30.net
木製の重機とかすぐ壊れそうだが

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:44:37.10 ID:bqD9CO5YH.net
>>99
世界中どこも擬似的なカースト制で、建築家の息子に生まれたら建築家になるしかないし、パン屋の息子に生まれたらパン作るしか無いよ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:45:35.46 ID:fx1EKxix0.net
>>176
何千年の歴史があっても何も発明してないんだから逆にすごいな
発明するタイプの遺伝子がゼロだったんだろな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:45:39.15 ID:2ZQT2NzN0.net
戦争の投石器が進化したんじゃね
映画でアホみたいにでかい投石器とか出るし

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:45:42.51 ID:PJWPfSke0.net
>>172
ピンポイントで狭い話は話の尺度が違っている
無駄な議論だよ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:45:50.23 ID:Bk5EBRh70.net
ずっとこういうイメージだったから逆に世間のイメージがわからん
建設機械無しでロードス島の巨像なんて作れるわけ無いから

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:46:11.65 ID:ixIl4wjG0.net
この時代のジャップなんて世界でもワーストレベルで遅れてたしローマと比較することさえおこがましいわ
東南アジアですら金属器作ったり農耕してたぞ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:47:05.78 ID:2ZQT2NzN0.net
パルテノン神殿もこんな感じの作り方だよな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:47:09.40 ID:vTh5nt640.net
>>182
水道橋

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:47:46.79 ID:vTh5nt640.net
>>186
お前ら間違いそうだから

すいどうきょう

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:47:50.96 ID:QZHjOPzo0.net
そこは万能のレバノン杉がなんとかしたんでしょう
守護神フンババが宿る有難い杉なので

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:47:58.92 ID:fOhk/1LN0.net
>>184
青銅器文明まともに経験せずに、直接鉄器時代に移行した時点でまあお察しやな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:48:19.18 ID:IYiINkax0.net
>>3
共和政ローマの頃には稲作してるだろ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:48:32.80 ID:810/czS00.net
ヨイトマケだろ知ってる

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:48:43.22 ID:qFfwRKF90.net
古代=槍持ってウホウホみたいな感覚なのかな
冷静に考えれば今の自分より遥かに知性の高い人間が作った建築物だと気付くはずだけど

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:49:26.33 ID:HMsZTzEi0.net
古代人を舐めるな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:52:23.51 ID:Cy1siUN60.net
>>18
令和の時代に頭ギボン

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:52:29.00 ID:vTh5nt640.net
>>185
ギリシャ神話までになると
パルテノンのその下にも造られてるよ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:54:05.59 ID:V9OGN/kc0.net
>>47
学力の問題ではないだろ。軍事力の優劣で決まる。
武器の発展度の低い時代では、腕力と殺傷行為への慣れと兵になる人間の数が軍事力を決める。
経済発展した国では兵になる動機は少ない。殺傷行為になれた兵を多数まかなえる辺境の民族が優位になりやすい。

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:55:46.50 ID:HgZeBMyRM.net
まあ普通道具作ろうと思うよね
バカじゃないんだから

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:56:12.03 ID:xzMCQRqJ0.net
うおおおおおおおお
熱い

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:57:04.43 ID:qJMwakov0.net
事故死すごかったろうなぁー

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:57:24.54 ID:vTh5nt640.net
地震が多い割には石造りしてるんだよ
土台から上物まで
大きな地震がきて壊滅したり津波だったり
城塞都市ってのは高台に建築した
山の頂上を削ったのが高台

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:58:28.64 ID:V9OGN/kc0.net
>>42
キリスト教というよりカソリック教会を問題点として挙げるのは正しいだろ
東方教会やイスラムの宗教は科学の発展を妨害するような力を持たず、その社会が利用できるものは利用するという姿勢だっただけだろ。
カソリックが異教・異端・破門の制度を利用して科学の発展を妨害したのは事実だろう

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:58:53.01 ID:ixIl4wjG0.net
>>196
そう考えるとアメリカが格差問題放置してるのって兵隊減らさないための戦略なのかもしれんな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 10:59:47.57 ID:843UVbkI0.net
教会とかいう闇の組織

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:00:32.49 ID:H7qRV84x0.net
>>27
未だに水車すら作れないのが韓国だからなw

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:00:35.52 ID:843UVbkI0.net
あんなインチキ宗教に権力闘争で敗北した謎

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:00:39.32 ID:vTh5nt640.net
>>200
削ってから平地にして
人で石を頂上まで運ぶんだよ
大変っすな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:01:02.18 ID:PJWPfSke0.net
>>187
優しいフォローだなw 読み方まで教えてあげるなんてさ
でもレスの意味は「すいどうばし」だと言いたいんだと思う

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:01:26.62 ID:vTh5nt640.net
>>206
これは
どこの国でも一緒

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:01:55.82 ID:7VhmQ/Y40.net
>>199
そりゃ今より多かっただろうけど
昔の人も馬鹿じゃないから命綱付けるなりしてやってるよ

そういやピラミッドの内部の動画か何かで
何に使ってたか解らない穴とか場所とか見たけど
見た感想だと命綱付ける為の親綱貼る為の穴で
良く解らない場所は現場事務所で使ってた部屋なんじゃねと思った

昔の人も現代の人間も言うほど考える根本は変わらん。

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:03:51.90 ID:koWKPICq0.net
>>64
そりゃ死刑になるわな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:04:42.29 ID:TcapMexb0.net
>>136
離れて暮らしててたまに電話がくるんだけど「このままでは地獄に堕ちる、入信しろ」としか言ってこなくなったよ…

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:06:41.39 ID:rHdydsV10.net
>>109
そもそも科学を発展させようとして軋轢を発生させた事例は、例の地動説騒動以外にどれくらいあるの?っと

検証不可能な事や実証されていない事を事実のように主張するのは、聖書で地動説を否定するのと同じニセ学問だね

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:07:10.52 ID:vTh5nt640.net
石を採掘してしてたら
硝石を見つけたんだ
マイトの原料だ
日本の場合は中国あたりのを使用してるよ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:07:29.97 ID:6s36Ym310.net
道路ですら基礎から几帳面に作られてます
周囲に立てられているお墓は街道を行き来する人が休憩できるようベンチが儲けられてます
https://www.youtube.com/watch?v=QMtw1I_ro84
https://www.youtube.com/watch?v=z1aFWtBXHII

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:07:50.20 ID:V9OGN/kc0.net
>>202
優位を保つ秘訣はそこにあるだろうなあ。
労働力でも軍隊でも格差があることのマイナスより、プラス面が大きい。
犯罪や社会的不安の面ではマイナスも多いだろうから国民が何を選択するかだと思うが。

日本のように同質性が高くて、みんなが一緒に発展してしまうと利用できる辺境がなくなるからな。
日本には小学校にいかない子供はほぼいない。
アメリカには貧困や移民でそのレベルの層があって社会を支えている。
個人の幸福度を無視すれば有利なのはアメリカだな。

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:09:23.42 ID:coTDcJYz0.net
>>15
現代人は知識だけあるだけで古代の人より退化してるってさ
優秀な連中はピンの連中だけ
凡人レベルでは便利過ぎる社会の弊害で能力落ちてるそうだ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:09:36.38 ID:IaiuBzMl0.net
ローマどころかギリシャが

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:09:40.09 ID:fxW9OVO20.net
chatgpt使わ無くても人間でもこれだけデマを自信満々に発信出来る

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:09:51.61 ID:bM/gunDR0.net
奴隷が作ったんじゃないのか
ムチでしばかれてるイラスト見たことがある

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:10:39.02 ID:coTDcJYz0.net
>>202
低所得への実効税率高めているのはそのためだよ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:10:40.10 ID:fOhk/1LN0.net
>>201
つっても中世後期に大学制度つくってビザンツイスラムに一気にフォローアップしたのは西ヨーロッパのカトリック教会だからね
それと異端審問制はセットみたいなもんだし

プロテスタントはそれに反対して近代社会作ってる側で魔女狩りしてるし
スペインの宣教師が現地人奴隷化している時代にその富でヨーロッパは一気に近代化してるわけで

カードの表裏みたいなもんだと思うよ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:11:13.70 ID:koWKPICq0.net
>>202
何千万も学費を払うか軍隊行くかってか
それか起業するかって選択肢があるのもいいな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:11:50.73 ID:Say2JD/o0.net
>>163
天皇家は系譜的に朝鮮系だから残ってるよ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:11:56.99 ID:6s36Ym310.net
最近ローマン・コンクリートの自己修復の謎がとけました
自己修復する成分、小さな白い石灰岩塊がポイントです
https://www.youtube.com/watch?v=nXS1g5HTYJw

数千年の寿命の秘密――MIT、ローマンコンクリートが持つ「自己修復性」を解明
https://engineer.fabcross.jp/archeive/230217_roman-concrete.html

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:12:19.43 ID:+G8mI/7u0.net
>>219
奴隷って今でいう労働層のことだったりするし
人権の無い人間を死ぬまでこきつかってたとかはそんなに無かったそうだよ
だって奴隷だって労働力なら財産なんだし使い捨てなんてしてられない

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:12:42.55 ID:coTDcJYz0.net
トレッドホイールクレーン
これDr.STONEに登場させなかったのもったいないな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:12:59.75 ID:V1OTGIXE0.net
>>202
多分、向こうの上級が自身や子や孫を戦争に行かせないためにしてるのさ
で、下級には軍人になるのは素晴らしいとか説くの。戦前の日本と変わらんよ お国のためにとか言ってね

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:14:14.33 ID:6s36Ym310.net
ローマ旅行した人なら必ず観光するパンテオン
現存する2世紀の建物です
きっちり作られてますしでかいです
https://www.youtube.com/watch?v=TOVUeaudrC0

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:14:42.11 ID:vTh5nt640.net
>>227
パンとサーカスだと思うけど

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:15:44.60 ID:Df7Zz2DCr.net
>>227
向こうは割と上級でも士官すると思うが

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:16:32.68 ID:9CI10dl90.net
キリスト教が流行ったせいでルネッサンスくらいまでの
1000年かそれ以上停滞してるんだっけ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:16:45.78 ID:8QK852Nd0.net
こんだけ技術あるのに安全講習はないのか
色々危険すぎだろこの絵の現場

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:16:52.46 ID:es4Yk/ru0.net
>>223
いやモンゴル系だよ。

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:17:48.48 ID:V1OTGIXE0.net
>>230
上級は予備役士官プログラムで予備役士官の資格はとっても従軍しないか、しても前線行かないことは少なくないよ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:17:49.38 ID:vTh5nt640.net
城壁したからだね

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:19:26.72 ID:ixIl4wjG0.net
>>225
奴隷のイメージって大航海時代以前以後でだいぶ違うよな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:19:50.29 ID:QZHjOPzo0.net
理科の実験でご存知かと思いますが何かしらの発見のためには仮説と実験が必要です
仮説を建てる時点で宗教裁判に掛けられます
これで新しい知見が得られるはずもなく、ファンタジーゲームのごとく手からファイアーや癒しの力が漏れ出る熱素説が信じられ続けました

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:19:54.62 ID:hSddH/bp0.net
>>180
居たとは思うが昔から潰されてきたんだと思う

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 11:20:24.88 ID:OBs2wBXW0.net
キリスト教徒イライラしすぎて草

隣人を愛せよwww

総レス数 491
132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200