2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ドイツの教育システムが残酷すぎる、10歳で人生が決定してしまう [217012208]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 13:52:26.59 ID:vQKieQbC0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://oriori.education/2005039

ドイツの教育をご紹介!10歳で人生が決まる?厳しいドイツの教育システム

ドイツの教育システム
日本の教育制度は小学校が6年、中学校が3年、そして高校が3年というのが一般的ですが、ドイツには概念上、中学校がありません。小学校5年生以降は中高一貫型の学校に通い、9年間の義務教育を修了します。
つまり、Grundschule(グルントシューレ 基礎学校)と呼ばれる日本の小学校のような学校に4年通った後、5年生から以下のような学校に子どもたちが振り分けられます。
Hauptschule(ハウプトシューレ):基幹学校
基幹学校は5~6年制の学校で、卒業した後は手工業や肉体労働などに従事する人が多く、マイスター資格を取ったり、企業で職業訓練を受けたりして10代半ばから社会に出て働きます。工場労働者や建設関係、職人などの多くがこの学校の出身です。
Realschule(レアルシューレ):実科学校
実科学校は6年制の学校で、16歳で卒業します。日本で言うと商業高校や工業高校のイメージです。卒業後は職業訓練を受けた後に、警察官などの公務員や一般的な事務職に就く人が多いです。
Gymnasium(ギムナジウム):大学進学準備学校
大学進学準備学校は8年または9年制の学校で、18歳または19歳で卒業となります。日本では進学校に当たります。修了時にアビトゥーアという高校卒業試験を受け、合格することで大学進学の権利が得られます。大学入試はありません。
ギムナジウムは大学進学を目指す学校ですが、アビトゥーア取得後、大学へ進学せず職業訓練を受けて社会に出て行く人もいるようです。
専門職(教授、医者、弁護士など)や、ホワイトカラーの職種に就く人の多くはギムナジウムの出身です。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 13:53:12.36 ID:mk59Fqj50.net
と底辺JAPは自分を慰めるのでした

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 13:53:46.66 ID:P9MX+olja.net
ケソ無駄な大卒増やすジャップより優れてる

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 13:53:58.01 ID:ixIl4wjG0.net
ジャップは生まれた時点で人生が決まるが?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 13:55:12.03 ID:eyPqreEy0.net
Kemosium(ケモジウム)は?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 13:55:24.67 ID:OpPIDuFM0.net
>>4
韓国はもっと酷いぞ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 13:55:57.83 ID:7GQPBRLor.net
勉強の才能無い奴にも偏差値競争させて放り出す日本の方が残酷定期

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 13:56:01.40 ID:Q7xRzLha0.net
ジャップみたいな宙ぶらりんで自民の餌になるよりマシ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 13:56:08.47 ID:xuV16EaS0.net
夢のない国だな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 13:56:13.12 ID:15ChveRK0.net
優れた教育システムがあるドイツの勝ちだろ
ジャップの学校(糞藁

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 13:57:05.79 ID:lPxzJYK8M.net
高校全入大学全入のジャップ見てみろよ
大卒のハッタショガチガイジだらけだぜ?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 13:58:10.55 ID:JW8RpUhP0.net
効率化しただけだぞ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 13:58:22.03 ID:eyPqreEy0.net
正しいよな 職業選択自由だのいってナマポだのアフィだので逃げ道サボり道選べるようにしたらインフラとか責任ある仕事やる奴いなくなると俺は気づいていたがヒトデ取れずそのとうりになった これから何が起こるかというと穴埋めで雇ってる外人作業者が経験値積んで頼らざる得なくなり会社の実質の実権握られて外人ブルーカラーに日本人がコキ使われるようになる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 13:59:16.93 ID:Ab2w8Lnqa.net
これ後から来た移民は自由に選べたら反発するだろな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 13:59:30.22 ID:tfC/ST2O0.net
日本の「学歴差別」なんてかわいいもんだよなw
ドイツは完全社会層が固定されてるってことだからさ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:00:25.03 ID:IAhgSH270.net
学校の名前もかっこいいな
なんだよグルントシューレとかギムナジウムとか
日本も大学をインペイルド・レクタムとかかっこいい呼び方しようぜ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:00:35.20 ID:KYeOrC750.net
10歳で適性見て進路決めた方が幸せになれるだろ
選択権与えた結果向いてない道に無理矢理進んでケンモメン化した奴がどれだけいると思ってんだ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:00:58.86 ID:i4VUPZRE0.net
日本だと中学受験の残りカスだ動物園だと言われる偏差値50程度の都立高校でも年に10人近くはGMARCH進学するからな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:02:03.43 ID:nZfwheu10.net
子供の頃は神童だったケンモメン理想の国じゃ?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:03:03.45 ID:WBTfQU69M.net
いくら詰め込もうとも知能は基本遺伝で決まってるしこれでいいだろ
バカを遊ばしとくのは無駄でしかない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:03:44.84 ID:VDo3l8F30.net
サッカー選手は?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:03:47.71 ID:tAXocbuk0.net
ドイツは職人も国家資格なんだよな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:04:29.20 ID:Ggr7EysiM.net
日本以上に親で人生決まりそう

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:05:48.38 ID:tfC/ST2O0.net
それに比べてジャップハーっていいたがるケンモメン、戦前の日本ってこんな感じだったろ。 
社会層もはっきりと分かれててさ。
今のケンモメンが揶揄するジャップランド教育制度は米によって民主化された後に生まれたものだから

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:06:52.29 ID:Ojk4VDd60.net
お前らはもちろんギムナジウムだよな?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:07:40.45 ID:BYR//6Vb0.net
ドイツの底辺てあんまイメージつかないけど
やっぱネオナチとかに扇動されちゃってるの?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:07:50.62 ID:pkfREqPx0.net
適正と言えば聞こえは良いけど
定期テストの結果で下から順に進学先が決まるんだろw

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:08:27.80 ID:agBjcYu3p.net
10歳まで神童だった奴は多いはず

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:08:52.63 ID:tfC/ST2O0.net
>>25
ケンモメンの多数はハウプトシューレとレアルシャーレだろw

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:09:51.15 ID:VlpWOGnHM.net
総統がいなくても根っからの優生主義なんだなって

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:09:59.82 ID:FzMDT4Gy0.net
ジャップランドでもこーゆー学校制度をいちおー考えた事があったが、平等ガーの病気にかかったひだりまきに
よって潰されたとさw

だが高校入試では現前とアホとそれなりに峻別されるというねw

建前倒れの国それがジャップランド ジャアアアアアアップw

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:10:01.01 ID:j5/LRB7b0.net
デスティニープラン

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:10:38.46 ID:UD/IC9rB0.net
10歳なら上位数%だったかもしれんな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:11:16.06 ID:0dygxAFI0.net
効率良くていいじゃん
なにが問題なの?日本も真似すればいいのに

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:11:20.81 ID:6adScgSU0.net
 
    お前自作自演でスレ立ててるよな
 
 

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:11:41.74 ID:43f0F8Yf0.net
>>31
ひだりまきって言いながらジャップ?何か勘違いしているでしょ。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:12:04.88 ID:b2G+i/1X0.net
アビトゥーア取得すればベルリン自由大学だろうがハイデルベルク大学だろうが入り放題で転校し放題だ
法学部に入れば卒業生全員が法曹資格を獲得するので、アホでも弁護士にはなれる
ドイツの大学はガバガバ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:13:11.00 ID:vXwhxgnpM.net
今は皆ギムナジウムに行きたがるからギムナジウムが乱立してえらいことになってるぞ
例えるなら
水産高校→操船の技術や漁の方法、養殖の論理を学び、卒業後は海洋、水産関係の職につく人が多いです。
商業高校→会計知識や事務に必要なコンピューターの操作方法を学び、卒業後は一般的な事務員になる人が多いです。
また、中には卒業後専門学校に進学し、会計士などの資格取得を目指す人もいます。
工業高校→電気知識や溶接、自動車の構造などについて学び、卒業後は電気工、自動車工などの職につく人が多いです。
普通科高校→卒業後は大学に進学する人が多いです。
みたいな説明聞いて「日本だと中学卒業時点で人生決まるのかよ」って言ってるみたいなもん
実態は違う

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:13:11.03 ID:/VstIN9B0.net
専門的になって食いっぱぐれねぇから
ジャップの総合的学習は何者にもなれないクソ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:13:12.88 ID:tfC/ST2O0.net
>>34
社会層が固定されてしまうことだね。
ケンモの悲痛な叫び「上級ガー」の本物の世界だよw

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:13:48.99 ID:FzMDT4Gy0.net
>>26
そこに移民してきたトルコ系が入って来てカオス状態である

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:13:59.82 ID:UtOrSMoS0.net
頭いい同士で群れた方がいじめ少ないのかな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:14:42.47 ID:TvU+M5RP0.net
勉強があんまり好きじゃない子供には社会に出てすぐに役立つ教育をしてあげるのが最善だと思うけどなぁ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:15:17.96 ID:VfqYj0fk0.net
10歳で偏差値輪切りされるんだろこれ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:16:54.75 ID:tfC/ST2O0.net
>>44
というより社会層で切られる
親が労働者階級なら子供もって感じで

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:17:20.45 ID:+Y9OTxzCp.net
ケンモメンはsanatorium出だからな
顔つきが違う

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:17:40.96 ID:JIOCSZhxM.net
黒人とかイスラム土人と一緒に収容させる一番下の学校に行きたがる奴とかいるの?実態がわからんからなんとも

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:17:57.76 ID:B8WX5CD9M.net
これ産業構造の変化とか雇用の流動化に耐えられるの?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:18:01.50 ID:CJ8JzlTh0.net
昔は同業組合(ギルド)が強くてマイスターになれば大卒と同等の収入や名誉があった

この名残で今もドイツではマイスターは大学卒業者と同格と公式に認めている

学問に興味のない人は早めに職業コースに進んで手に職をつけてその技術でマイスターを目指せばいい

数学とかまったく向かない人に高校レベルの数学やらせるとか時間の無駄

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:19:44.09 ID:tfC/ST2O0.net
>>48
だから、移民を入れてブルーカラーの仕事をさせるわけでしょ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:20:09.49 ID:84U7PlrR0.net
小4の壁っていうもんな
そこで躓く奴はもう職人目指した方がいいってことか

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:20:31.35 ID:Cy1siUN60.net
教育制度は日韓が優れているんだよな
欧米に比べて所得格差が小さくハイレベル

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:21:18.78 ID:nmOB/FdF0.net
逆に早い段階で進路決めた方が失敗したときに修正しやすいけどな
日本みたいに22歳文系卒ノースキルとかよりはるかにいいよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:21:25.98 ID:0dygxAFI0.net
成績下位者から順に肉体労働へ矯正していく
合理的じゃないか

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:21:40.66 ID:AZNSyZPz0.net
日本もこれやれよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:22:07.50 ID:AZNSyZPz0.net
>>53
ほんとそれ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:22:34.32 ID:3pU+ZnSD0.net
>>38
日本で言えば中高一貫進学校にみんな入ってる感じか?
じゃああんまり状況変わらんな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:22:51.85 ID:AZNSyZPz0.net
Fラン大卒増やすことに何の意味がある

日本も小卒を増やせ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:22:53.50 ID:GqwrtjhM0.net
ドイツに生まれてたら俺は今頃肉体労働者だったのか
日本に生まれてよかった

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:23:20.91 ID:fC37u5fR0.net
小5まで学習障害で底辺を彷徨ってた俺だったら
中学での巻き返しができなかったシステムってことか

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:23:46.46 ID:JIOCSZhxM.net
なんだよググッたら大半が3番目と2番目じゃん
https://i.imgur.com/Vu8ToHq.jpg
移民除いたら殆どそんな中卒みたいなところに行くドイツ人いないんじゃね?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:23:50.01 ID:tfC/ST2O0.net
>>53
だからさ、大学はスキルや実学を学びに行くところじゃないんだよ。文系は文系の学門を学びに行くんだよ。目先の仕事で使えるか使えないかなんか関係ないんだよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:24:07.60 ID:5oZPe/F/0.net
こういうデマを延々と言い続けるやつって何なの?

この3分岐制度、ほとんどのドイツの州で20年も前に廃止になっているんですけど
今は普通に日本と同じ感じ
マイスター育成なんかやってない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:24:33.97 ID:5bS6tvTsd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kitawa.gif
>>4
ドイツのほうが遥かにエグいぞ
https://i.imgur.com/SZjwlsZ.jpg
https://www.economist.com/graphic-detail/2020/10/03/its-better-to-be-a-poor-pupil-in-a-rich-country-than-the-reverse

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:24:37.44 ID:PF80ENLK0.net
さすがに10歳でその後の学校決めるのは早すぎると想うにゃ
これ編入とかあるのにゃ???

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b1c-EdO8):2023/06/02(金) 14:25:17.47 ID:2rutqun00.net
バカに大学まで行かせて時間無駄にするよりいいと思う

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-+WgM):2023/06/02(金) 14:27:42.81 ID:vXwhxgnpM.net
>>65
あるぞ
ハオプトシューレ、レアルシューレ、ギムナジウムはそれぞれ授業年限が違うから
ハオプトシューレ卒業後にレアルシューレに進学(編入)、レアルシューレ卒業後にギムナジウムに進学(編入)ってできる

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f97-2FXT):2023/06/02(金) 14:28:45.83 ID:tfC/ST2O0.net
フランスも超エリート主義なんだが、労働者階級から学者になった人の本読んだことあるけど、そういう階級だと高等教育への進路のシステム自体がわかってない感じだった(フランスの高等教育システムは複雑

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fb7-sbxM):2023/06/02(金) 14:31:00.84 ID:nc1iZdWH0.net
最近はドイツ人も大学に進学しまくってる

EUに所属してるからドイツ独自の教育や就職スタイルが出しづらくなってたり他のEU加盟国に移住して就職したいとなると大学は出てないと就職に不利だから職人コースは不人気になってる

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb8f-S+HU):2023/06/02(金) 14:31:49.27 ID:fC37u5fR0.net
20世紀には、イギリスは労働者階級の子供は
大人になっても労働者にしかなれない社会
みたいに言われてたけど今の日本もそんな感じになってきたよね

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f8b-ICvP):2023/06/02(金) 14:32:36.77 ID:bTXgfvO50.net
サイヤ人

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f9f-ICvP):2023/06/02(金) 14:34:13.90 ID:r3b+iW3L0.net
ドイツ式で手に職つけて働いて金貯めて後で学び直せるとかが一番いいんでね

73 :ぺこ太郎 ◆mX1N2auqhk (アウアウウー Sa8f-XjpQ):2023/06/02(金) 14:37:02.18 ID:jIDOedd5a.net
日本は未成年就労とか言って労働の機会を奪ってるよね


未成年であろうとも労働は権利なんだから制度を整えて認めていくべき

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b98-dh9l):2023/06/02(金) 14:37:56.90 ID:okaWu+9u0.net
こんな制度にしてるから当たり前ちゃ当たり前だけど
学歴差別の意識がナチュラルにすごい
早い段階で別れてしまうこともあって その差別意識のえぐさが
表には出てきにくいしな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f97-2FXT):2023/06/02(金) 14:39:41.91 ID:tfC/ST2O0.net
>>73
児童労働は日本に限らず先進国は認めないのが当たり前だぞ。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb47-/RYi):2023/06/02(金) 14:40:09.01 ID:cWuXJCOU0.net
受精時に決まってしまう日本は?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfba-33Dk):2023/06/02(金) 14:41:34.09 ID:5oZPe/F/0.net
お前らもいい加減にドイツの3分岐制度の話を延々と続けるなよ
こんな制度は20年も前に廃止になってるってば

「日本は国民学校を卒業後徴兵です」とか80年も前の話を日本の現行教育制度として語ったら
完全に頭のおかしいやつだろ

今のお前らがそれだぞ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b89-6ye+):2023/06/02(金) 14:42:52.10 ID:0Lw53nrV0.net
>>31
そんなシステム作ろうみたいな議論されたことあったっけ?
俺が不勉強なのかもしれんが、いつ頃国会とかで答弁があった?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1bdd-H7+C):2023/06/02(金) 14:43:00.28 ID:3RxTq+Dl0.net
ドイツって割とナチス感残ってるよな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f3b-Ilh5):2023/06/02(金) 14:43:50.03 ID:GqwrtjhM0.net
小学校のときアホだったけど中学生ぐらいから真面目に勉強しだす子だっているんだし幼少期に進路決めさせられるのは可哀想

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bd2-M/OD):2023/06/02(金) 14:45:28.40 ID:fOhk/1LN0.net
他のヨーロッパ諸国はもうちょっと幅があったり再チャレンジ可能なわけで
単にドイツの社会の後進性の表れよな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bd2-M/OD):2023/06/02(金) 14:47:15.85 ID:fOhk/1LN0.net
>>48
> これ産業構造の変化とか雇用の流動化に耐えられるの?

耐えられないんで最近だいぶ改革された

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bd2-M/OD):2023/06/02(金) 14:48:26.73 ID:fOhk/1LN0.net
>>63
むしろやっと改めたのが20年前なんだぜ?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fdf-68SL):2023/06/02(金) 14:51:03.36 ID:FyAlAvg20.net
ドイツはガチで中世のギルド制度のノリそのままだからな
技術者は若いうちから囲い込んで育てるのが当然と思ってる

日本でレールが決まってるの息苦しいとか言ってる奴がドイツ行ったら失神するぞ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-p0JG):2023/06/02(金) 14:53:25.29 ID:1epBrGqqd.net
大工になるためにめちゃくちゃ大変な修行があるのってドイツだっけ?
マイスターが設計士でもあり大工でもあるってめちゃくちゃ大変だろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b56-dh9l):2023/06/02(金) 14:53:30.92 ID:9DAaDk+F0.net
ただ給料は日本の三倍ぐらいやろ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-LNWc):2023/06/02(金) 14:53:39.69 ID:WniuHcMqM.net
「手に職を~」なんてお世辞か嫌味か
その道を選ばざるを得なかった人に対する慰みでしかない
現実はオフィスでExcelを閉じたり開いたりする仕事が他人に尊重されるし腕も指も飛ばない
ヒデー世界だよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb47-/RYi):2023/06/02(金) 14:54:06.52 ID:cWuXJCOU0.net
これもあたかも日本が幸福であるかのような印象操作をしたいネトウヨスレ?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b89-ubE5):2023/06/02(金) 14:55:53.53 ID:EU49XmlY0.net
日本もジョブ型だとかウダウダ言う前にこれやれよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b98-dh9l):2023/06/02(金) 14:56:11.97 ID:okaWu+9u0.net
学歴に関しても日本は遙かに平等な国だよな
先進主要各国の中で一番平等でしょ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spcf-ubE5):2023/06/02(金) 14:57:08.88 ID:RuAzyXSUp.net
>>87
ブルシットジョブはやり甲斐がない分、高級もらって当然なんだよね

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spcf-sSJp):2023/06/02(金) 14:58:06.87 ID:ow7Lkg5ip.net
>>11
むしろハッタショだらけの軍師職にコミュ力マンが大量参入してきた感じじゃね

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f97-2FXT):2023/06/02(金) 14:58:17.68 ID:tfC/ST2O0.net
>>91
現実はそんな仕事しか出来ないヤツには高い金は誰も払わないんだよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef6d-S+HU):2023/06/02(金) 14:58:30.26 ID:B04RLBKS0.net
ドイツでは大卒は職人のことを心の底から見下しているので
大卒日本人が職人を目指してドイツに修行に行くと非常に驚かれるらしい
ちなみに近年基礎学力が落ちまくったので日本の普通科高校みたいなのも取り入れ始めてる

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ベーイモ MM7f-33Dk):2023/06/02(金) 14:58:39.62 ID:qjMNXlnYM.net
ギムナジウムは中退率も結構高かった記憶がある
ただ最近は「10歳で人生決めるのは早すぎ」という意見が多く、それぞれの学校間の移動ができるようになってるはず
それでもハウプトシューレ・レアルシューレ・ギムナジウムという学校の区別は残ってる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9b56-d/ce):2023/06/02(金) 14:59:56.67 ID:AgiqQeC00.net
小学生年代でも留年があるな、ドイツは。オーストリアもだっけか。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spcf-BzdM):2023/06/02(金) 15:00:20.45 ID:6FEiIIQ5p.net
>>13
ほんまやで

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:01:34.31 ID:6FEiIIQ5p.net
ドイツは医者の専攻も国が決めるしな
職業選択の自由とかバカみたいなこと言ってるパヨクがいないから効率いい

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:02:16.57 ID:szu1UZgU0.net
今はドイツでも殆どが大学行くらしいじゃん
日本より大学進学率高いんじゃなかったか

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:02:32.97 ID:6FEiIIQ5p.net
日本は欧米のミンススギを間違って取り入れたバカパヨク国家ですわ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:02:48.56 ID:okaWu+9u0.net
なんかこう若年から貴族意識を持ってしまうんだよ 早い時期から別れて上の方はそれほど競争が働かず
お隣のおフランスみたいな超エリート大があるわけでもないから なんとなく大学卒業まではしてしまう

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:03:10.94 ID:fOhk/1LN0.net
>>99
大学出てないとEU域内での仕事に差し支えるからな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:04:05.38 ID:tfC/ST2O0.net
>>94
今は匠とかものづくりとか精神性みたいな言い方で上手くイメージアップしてるけど、昔は日本も職人とかを別に敬ってたわけじゃないからなぁ。
職人は基本的にブルーカラー仕事だし。

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:04:31.16 ID:CJ8JzlTh0.net
>>63
今だって実質4年制専門学校の専門職大学に職業コース側が行くようになっただけだろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:05:17.12 ID:fOhk/1LN0.net
>>103
日本は職人と小規模経営者の距離がすごく近いんだよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:05:24.16 ID:sIHYATFNd.net
そちらのほうがいいんでは
先日めいろまっていう女性ツイッタラーが東大の院出た女性がニトリに入社して一から接客を学ぶということに対して苦言を呈してたがその通り
教育とはなにかってよく考えたほうがよい

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:05:24.83 ID:jo0ViIBe0.net
>>29
ケンモメンの多くは幼少期神童と呼ばれてたのでギムナジウムに決まってる
ギムナジウムから大学にいって、そこから就職に失敗するタイプ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:05:29.54 ID:CJ8JzlTh0.net
ドイツの総合大学と専門職大学を区別しない奴はバカか嘘つきだ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:06:14.35 ID:NeOBbpKR0.net
2021年 早稲田大学法学部

1位 国家公務員一般職 15人
2位 国家公務員総合職 9人
2位 裁判所事務官 9人
2位 東京都職員Ⅰ類 9人
3位 富士通 7人
3位 三井住友銀行 7人
4位 みずほフィナンシャルグループ 6人
4位 三菱UFJ信託銀行 6人
4位 アクセンチュア 6人

同じ大学の同じ学部でもキャリア、ノンキャリア、総理大臣、地方公務員と別れる現実

これは健全だよな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:06:17.22 ID:BEJMUPRX0.net
AIでホワイトカラーから駆逐されてくから専門職も悪くないよ
Fラン大学に無駄に奨学金払って首が回らなくなることもないし

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:09:10.36 ID:coTDcJYz0.net
ひろゆき「自分の持っているカードを認識することが大事」
ひろゆき「身の程を知るのは早ければ早い程が良い」
ひろゆき「人それぞれ持ってる才能の種類と量は違う」

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:09:24.08 ID:tfC/ST2O0.net
>>109
学習塾のバイトもいるからなw
日本は学歴だけじゃ厚遇されないってことなんだからさw ユピー!

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:10:20.60 ID:b2G+i/1X0.net
ドイツの大学も医学部だけは人気が高いのでなかなか入れない
じゃあどうするのかというと比較的簡単なイタリアや東欧の医学部に行ってます
EUに含まれる国の医師免許があればEU内のどの国でも医師として働けるんで、これで問題ない

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:10:56.44 ID:okaWu+9u0.net
自動車メーカーでも日本は東大卒であろうがなんだろうが
新卒で入ってきたらまず派遣工といっしょにツナギきてラインに並ぶところからはじめるけど
ドイツじゃお貴族さまだからそんなことはしなくていつも高いパリッとしたスーツを着てる
日本みたいに偉くなっても一般労働者と同じ作業着とか着るとかはない

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:11:13.45 ID:coTDcJYz0.net
>>15
むしろ日本の方が残酷
良い意味で自由だけど
高卒にすら夢を与え過ぎてると思う
同世代で知力真ん中以下の偏差値.50未満の連中すら大きな夢持てるからな
逆にそれが生き辛さになってるんじゃないの
青葉なんか良い例だよ
能力無いのに有名作家になろうとしてた

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:11:24.17 ID:M6UtrLHra.net
ここはアベシンシューレ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:11:51.60 ID:6WAtzL8G0.net
>>113
何なら日本からも海外医学部留学みたいなのが一部で人気みたいなのあったな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:12:45.57 ID:coTDcJYz0.net
日本もさ、勉学の才能ある奴だけに学問させて
それ以外は芸能や職人に特化させるべきじゃないの?
大卒の肩書付けるためだけの私大多いからね
そこを廃止して、その分、職業の専門学校増やせば良いのではないか

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:12:57.91 ID:okaWu+9u0.net
もうかなり前の調査でも判明してるけど実は東大卒だからってエリートコースがぜんぜん確約されたわけじゃなく
管理職にもなれない奴の方がずっと多いんだよな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:12:57.98 ID:M6UtrLHra.net
日本と違うシステムなのに同じような問題かかえてるのはなぜだ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:15:56.08 ID:coTDcJYz0.net
>>119
そりゃ東大生もピンキリ
毎年3000人以上東大合格できるわけだからな
卒業はまた別だけど中退率10%くらいだから毎年2700人は東大卒生まれてる

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:16:01.56 ID:jHyuOv8D0.net
フランスもそうだけどな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:16:12.04 ID:a4UBUa+e0.net
ドイツの子供は40%が移民らしいな
イスラム教国になるのも時間の問題だろ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:16:27.08 ID:BrSrI+5G0.net
ドイツのこれって身分問わずに子供の頃から優秀な奴を拾い上げる機能は果たしてるのか?
ジャップみたいに親ガチャで教育確定するような3等国システムじゃ無ければ良くね

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:16:29.92 ID:tfC/ST2O0.net
>>114
日本のそれが平等だと思っちゃうのも問題なんだよね。高卒は喜ぶかもしれないけど、大卒からすれば高等教育を全く評価してないってことと同じだから。まぁ、大会社の大卒の現場教育はさわりだけで、あとは別のキャリアパスが待ってるけど

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:17:10.76 ID:fOhk/1LN0.net
>>120
同じじゃないけど

同じ部分があるとすれば世界的に学歴の取得コストとリターンが見合わなくなってきてるということだが

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:17:53.33 ID:5n9uQbt4a.net
10歳の浅知恵で専門を選んだら社会に出る頃には産業自体終わってたとかありそう
今の時代じゃ大人でも見極めるのは難しいが

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:18:43.90 ID:fOhk/1LN0.net
>>122
フランスはグランゼコールのエリート制度が歴然とあるけど
そのしたのその下の大学教育は割と庶民的
相対的に中産層が多い

イタリアになるとさらに高学歴ワープアだらけ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:18:45.93 ID:62/+hyrrp.net
もう現在はこういう二分制度じゃなくて、
「総合学校」(どちらのコースにもいける)がどんどん増えて
それが主流化しつつあるところだろ

いつの時代の話してんだよ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:19:15.76 ID:8MJEyVeI0.net
多くの連中はある程度管理してもらった方が生きやすいんじゃね

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:19:36.19 ID:MQHPGASk0.net
産まれた時点で決まってるわーくによりマシや

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:20:13.90 ID:coTDcJYz0.net
でも、ドイツは再就職しやすい
職業再教育があるから
職業訓練で別の道に途中から進める
だからドイツは生産性が高い
名目GDPで円安もあり、ドルベースだと日本抜かれる

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:20:15.78 ID:CJ8JzlTh0.net
>>129
結局学問をやる総合大学と職業訓練をやる専門職大学に分かれただけだろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:21:10.25 ID:M6UtrLHra.net
昔の日本は推薦がなかったら行けなかったような

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:21:32.46 ID:BT4gl/Fma.net
ギムナジウムだから偉いなんて考え方が間違ってて
どんな学校でもそれなりに稼げて、ちょっと社会に貢献できて、楽しく暮らせればそれでええんでないの?

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:23:17.05 ID:B04RLBKS0.net
>>115
青葉みたいな特殊過ぎるケースを良い例としてエリート主義を肯定するなんて
お前は間違いなくエリートではなさそうね

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:24:06.96 ID:hge8HyFfd.net
なんの技術も知識も習得できないジャップ教育に比べたら最高だね

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:24:29.31 ID:ME3kwMC00.net
10歳でいいのかはともかく早い段階で選択肢を狭めてあげるのは素晴らしいことだよ
適性などを再検討して学び直しも容易な国だし彼の国には適度な自由と適切な支援がある

ジャップを見てみなよ
誰も彼も普通高校に進学し程度の低い専門や大学に行って時間を無為にし借金を作ってる

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:24:42.15 ID:okaWu+9u0.net
ドイツは学歴の権威が笑っちゃうほどすごいからな
プロフェッサーともなると筑前の守なんとかみたいなノリで
表札にまでプロフェッサーなんとかって書いちゃう

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:24:50.99 ID:fOhk/1LN0.net
>>135
それ日本やん
学歴なくてもそれなりに暮らせるが保障されてる稀有な国

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:24:59.23 ID:62/+hyrrp.net
>>133
全然違う

基幹学校卒業後に三分されるのでなくて、
中等教育段階に第四の選択肢、
将来的にどのコースへもいける「総合学校」が出来た

日本の普通科総合科中高みたいなやつだ
いまこちらへの進学が多くて、要するにドイツの中高生は
日本でいう普通科高校みたいなのに通ってるやつが結構多い

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:26:27.44 ID:r3b+iW3L0.net
結局のところ親ガチャで誰かが損する貧乏くじ引かなきゃいけないから教育問題は一生解決しない

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:29:19.46 ID:okaWu+9u0.net
そういえばドイツ在住の日本人女性のブログでみたけど
自分の子がどうも学校でボッチにされてるみたいだから心配だって
学校に相談に行っても無視されて取り合ってくれないって言ってたな
おまえのガキが勝手に1人でいたいだけだから我々は関与しない的な
日本みたいにみんな仲良くしましょうってのがすごい優しさなんだって判るわ
そんな学校で実質ネグレクトみたいなことされて進路が決まっちゃうとかやばすぎだろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:29:28.31 ID:zNHMeh9Z0.net
チョンモメンが移住できる国ってやっぱ天国だけやない?w

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:29:57.09 ID:62/+hyrrp.net
もうとうの昔に状況変わってるのに、
得々と語ってる連中はなんなのだ。マジで

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:31:06.90 ID:Zd6T5BTta.net
職業訓練校が落ちこぼれの不良吹き止まりになってるらしいね

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:32:03.11 ID:bmzY2GhZ0.net
日本も割と中高あたりで大学目指すか中卒高卒で働くかみたいな選択あったな昔は

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:33:34.12 ID:tfC/ST2O0.net
>>141
それだと方向性は日本と大して変わらないな。
ドイツは移民とかEU圏の貧困国からの労働者をブルーカラー仕事に使えるから有利だけど

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:35:21.65 ID:WgJwnTpMM.net
変わった変わったってレスあるけどむしろ状況が変わったのに一番下のカテゴリーが現在もそれなりの数存在してるやん
移民とか超絶貧困層とかそういう類が溜まり場になってるじゃね?事情通どうなの

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:35:47.99 ID:CJ8JzlTh0.net
>>141
何が全然違うだよ
結局以前総合大学に行くような層は総合大学に行き
早く就職した層が4年制専門学校=専門職大学に行ってから就職するようになっただけで本質的にあまり変わってないだろ

日本で言えば底辺高卒が専門学校やFラン大に行くようになったのと同じ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:36:29.19 ID:GkPUdBIV0.net
山田五郎の芸術チャンネルでも、ドイツの話に横道にそれてたけど
ドイツでは、建前じゃなくて本当に職人の地位が高いんだと
その発想が前提にあるから成り立っている、と。

で、芸術に話を戻すと
絵画の世界で技巧派と呼ばれた人は
例外なく、子供の頃からやってる。
そうでなければたどり着けない領域が厳然と存在すると言っていて、
日本でも、レジェンド工員はみんな中卒の集団就職だろう?って。

だから日本だって
職人の地位と待遇を上げたうえで
職人という選択も有りなんじゃないの?って山田五郎は考えていた

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:37:40.14 ID:Otjk7MBN0.net
>>4
お前見ればわかるよ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:37:59.01 ID:eyuEAA8xp.net
ほぇー
移民は横入りできるのかな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:38:49.24 ID:wz3sw+asd.net
>>146
日本の実業系高校と同じやん
例えばエンジニアになるとしても、金と学力があるなら工業高校行くより普通科から大学の工学部行ったほうが良い
普通科行かないのは何かが足りなかった子

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:38:59.77 ID:okaWu+9u0.net
在日ドイツ人のハーフだかで物書きかタレントみたいのことしてる人の
コラムでちょっとだけだけどぶっちゃけ私ら学歴差別が酷いけど
当たり前すぎてそれを忘れがちみたいにポロッと書いてたな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:39:36.18 ID:CJ8JzlTh0.net
>>151
ヨーロッパはかつてギルドが強く職域独占していたので職人が強かった

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:41:39.02 ID:62/+hyrrp.net
>>148
そうだよ

日本でも一時期工業高校や商業高校のレベルが高い時期があって、
いまも一部は高偏差値を維持してたりはするけれど、
似た感じを想像すればいい

日本でも普通科高校がどっと増えたのは
進学率が上がった70年代の話で、
新設普通科ラッシュで普通科高校だらけになった

高校の一期校、二期校なんかで
だいたい偏差値が決まってたりするのはその名残り
(県立一校がだいたい県の進学校トップ)

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:44:40.63 ID:62/+hyrrp.net
>>150
全然違うって

「中学校段階に」総合学校が新しく出来たの
進学か職人かを早い段階で選ぶのではなく、
モラトリアムできる学校が新しく出来て増えてるって話だぞ

しっかり理解せえ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:47:07.31 ID:FdfpTVO10.net
専門大学から院進できるしドイツは学位信仰がめちゃくちゃ強いから総合大学との差はない

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:48:00.29 ID:A7A0fX5wp.net
安倍晋三

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:50:03.24 ID:FECoB49l0.net
サヨの理想国

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:51:21.49 ID:CJ8JzlTh0.net
>>158
無知なのか?

https://rcos.nii.ac.jp/miho/2019/07/20190726/
ドイツ、アビトゥアなしで大学に入学する学生が拡大

結局アビトゥアに受からない人は専門大学に行ってるんだよ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:52:32.25 ID:62/+hyrrp.net
>>162
無知はお前だよ

大学への進学の話じゃなくて、
早い段階での選別をそれほどしてないって話なんだが?

理解できないのかな?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:54:18.02 ID:BBV5pWTwM.net
>>1
古いデータだね
今やドイツも学歴社会でみんな大学目指すしマイスター制度なんて事実上崩壊しとる

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:56:28.69 ID:vZMxD0K50.net
専門学校、実技学校以外は実用的な知識はあまり身につかないっていうのは先進国共通だわな。

元から普通科は上級貴族とかが行くところだったから手に職の庶民とは違ってた。

ベルナールアルノーもフランスの大学教育は社会で
何の役にも立たないことばかり教えてるとか言ってたからな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:56:40.54 ID:CJ8JzlTh0.net
>>163
わざとなのかバカなのか
コース選択を遅らせたところでかつて職業コースに進んでいた層はやはり出口では職業コースに進むから実質変わらないって話をしてるんだぞ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:58:22.38 ID:CJ8JzlTh0.net
ドイツや韓国は実質専門学校の専門職大学が非常に多いので学歴比較の時は気をつけないといけない

日本の専門学校を大学とカウントしているようなもの

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:00:05.55 ID:Zd6T5BTta.net
>>151
機械化が進んだ現代では職人の需要なんてろくにないし職業訓練校出たって碌な仕事つけんから日本と同じだよ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:00:45.65 ID:vZMxD0K50.net
日本は高卒でも長者番付トップ10に入るぐらいになれる国だから
自由競争が機能してる夢のある国だな。

国連の調査で北欧と並んで世代で格差を消滅させるのが容易な国上位だったからな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:01:15.80 ID:62/+hyrrp.net
>>166
それも全然違うわ

「総合学校」は、簡潔にいえばギムナジウムとレアルシューレを合併させた
「総合科学校」なわけですよ
そこで学びながら将来的なコースを設計するという話でな

そこに入る段階で大学行くか職人になるかを決定する必要はない

そういう話でね
進学する層は〜って、何バカなこと言ってんだか

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:03:53.86 ID:sSJxWvpi0.net
ロシア含めて欧米はエリート教育システムだから選別しまくりだよ
小さい頃に頭いいやつだけ選んで残りは肉体労働者にする
教育というのはあくまで国のためにやってるという考え

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:06:11.46 ID:3fFVWVXx0.net
ドイツの10歳から~なんて話はもうなくなってるのにこんな記事読んでいまだにドイツ叩きしようとするウヨやネオリベいるんだな
現状を説明されても専門大学が~って、高卒年齢レベルで進路を選ぶのなんてどの国でも普通だろw
大学に関しちゃ日本が私大量産させて全入状態にしてるのが異常だった

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:10:31.75 ID:uTxG/vQo0.net
日本もランク別に振り分けられるだろ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:13:02.19 ID:VKHPl0qU0.net
車輪の下的なことをまだやってんの

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:13:38.16 ID:guTA4Kbg0.net
今の日本なんかアホでも高校出たら大学専門行くのが当たり前みたいになってるし
街や身なりは清潔きれいゴリ押しのせいで3Kの仕事やりたがらないし終わってる

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:13:59.36 ID:So7OSYEh0.net
労働のための人生とか意味あんのか?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:19:36.22 ID:843UVbkI0.net
>>62
おれそれは嘘だと思うわ
帝国大学の成り立ち考えたら絶対違う

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:22:07.26 ID:WniuHcMqM.net
LGBTQや移民の権利ばっかり護ろうとするリベラリズム選民思想の諸悪の根源がその辺にありそう

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:22:38.65 ID:fOhk/1LN0.net
>>177
そりゃベルリン自由大学がモデルだもん
パリ大学とかじゃなくて、国家のための官僚育成用大学を作ったわけよ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:23:16.08 ID:yHVkk70A0.net
>>151
俺もそれ信じてたけど普通に嘘らしいぞ
職人なんて脳無しのゴミ扱いで薄給だから最近じゃ職業コース行く奴激減してるんだと

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:25:29.79 ID:2tMWxSH/0.net
>>132
ドイツの生産性が高いのはEUの共通通貨システムの中で輸出攻勢によって得た恩恵が大きく実際外需依存度はGDPの半分近い
再就職しやすいからとか意味不明
そもそも生産性の意味を理解していない

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:26:14.88 ID:eUXUulk5a.net
>>13
そのとうり(笑)

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:31:36.93 ID:e3XBB3pf0.net
ドイツ在住のtwitterかなんかでみたけど
やり直しが効かなくて大変みたいなこと書いてあったな
まさにゼロからやり直さなきゃならないみたいな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:31:58.31 ID:TyUC+hOGd.net
トルコ移民も鉱山労働みたいなキツイ仕事やりたくなくて入れたのが大きかったらしいな。

先進国はその辺どこでも同じだわな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:33:18.65 ID:fOhk/1LN0.net
>>184
日本は実習生制度以外はまだ国内で完結してる方だな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:34:11.86 ID:62/+hyrrp.net
>>180
山田は芸術家と職人を粗雑に混ぜ過ぎなんだよな

欧州の芸術家には旧王立アカデミー(日本でいう東京藝大)っつう
象牙の塔が聳え立ってるからな
ちよっと事情は簡単じゃないぜ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:35:41.04 ID:fOhk/1LN0.net
>>186
手仕事って意味で職人が尊重されてるのはむしろ日本だよな
自転車屋とかですら仕事の丁寧さに外国人が惚れ惚れしてたりするし

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:40:09.56 ID:WniuHcMqM.net
木工鉄工パン屋樽作りコンクリ積みに鉱山
なんか3Kかつ指とかぶっ飛ばしそうな業種ばっかりだなマイスター制度の仕事って
ろくな仕事がない

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:44:30.21 ID:qa952eo5d.net
シンガポールが似たような感じなんだっけ
小学校卒業時点で全国試験があってその先に進む学校が決められて
そこで技術系の学校になっちゃうと大学に入るのはかなり大変なんだとか

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:45:20.79 ID:YRUEzG6vM.net
車輪の下って半分実話なのよな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:47:47.46 ID:2VdYOjBNd.net
ドイツは身分がかなり固定された国だからなぁ
上級と下級はハッキリと区別されてて、其れ等は交わらないし下級だからと無闇にガス炉に放り込まれるわけでもなく普通に暮らせる

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:48:42.66 ID:fOhk/1LN0.net
>>190
ヘッセ自身が鬱病になってドロップアウトして本屋でバイトしてたからな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:48:53.32 ID:CJ8JzlTh0.net
>>170
何を建前ばかりいってるんだよ

大学は上位は総合大学下位は専門大学ときれいに分かれているから元々職業コースに行ってた層の大半は総合学校経由で大学行ったとしても行き先は専門大学が大半になる
そういう現実を言わずに職業コースに行ってた人が普通に総合大学に行けるような印象を与えるな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:50:43.32 ID:q3bbXgMM0.net
最近はジャップランド級の大学進学率だしそろそろ抜かれるのでh

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:52:37.20 ID:fOhk/1LN0.net
>>194
日本もヨーロッパも大学が急激に大衆化したのは1970年代以降の話なので、
いまだに古いイメージで捉えられてるところがあるるだよな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:54:38.48 ID:4VpKqkV40.net
事務職はどの国も減る一方だから
Realschule
が一番ヤバそう

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:54:43.53 ID:1R/lSyG10.net
でも日本より人口も面積も少ないのに五輪の金メダルもノーベル賞の数も多いよな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:57:36.12 ID:2R5RQ80Z0.net
逆にドイツみたいに早くから将来の身分が決まってる方が政治に文句言わないのかもしれない
日本みたいに 下手にバカ高校からバカ大学出た奴が格差とか言って平等を訴え出す

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:59:58.20 ID:fOhk/1LN0.net
>>198
それは幻想
高学歴化進んだ方が政治的には安定するのはヨーロッパも日本も同じだった

つかドイツは底辺が極右の受け皿みたいになってヤバかったのも改革した理由だし

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:01:07.46 ID:62/+hyrrp.net
>>187
いやまあ、一般的には職人が大事にされるのは確かだよ
基本的には向こうは何でも職能給でもあるしね

日本の職人はだいたい職能給の曖昧な一般サラリーだし、
それで良く働くよなあ、という意味では尊敬されてるとは思うけど

芸術家に関しては、日本の東京藝大もそうだけど
(工業系高校からもいける。大阪の名門である工芸高校ほか、美術科高校は結構工業系の学校だ)
実科系からいけるけど、そこに通るか通らないかで天地の差があるからな

ヒトラーが受験失敗したウィーンの美術アカデミーなんかが知られてるけど、
そこを出る、出ないで芸術家か否かが決まるような厳しさと権威がある

> >193
大学進学の話してないっての。早よ理解せえよ

他の人も言ってることだけど、勉強できないのが大学いかないのはとごても変わらん
ここでは、その判断が10歳という早さかどうかって話でな

ほんまに、何を主張したいのかわからんわ
バカは大学いけるはずねえだろ、とかそういう話がしたいの?
それは他のところでやったほうがいいと思うなあ
ドイツについて言うのではなく

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:02:14.93 ID:xn8HfSx90.net
マイスターも今はただの労働者扱いらしいな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:08:12.55 ID:CJ8JzlTh0.net
>>200

結局こいつの説明の仕方だと
「開成中学に希望者は全員入れることになりました。すごくイイね!」
って話に聞こえるんだよ

開成中学に何万人入ったところで底辺は何も変わらない

結局専門学校に進学するだけ
それが現実
まさに朝三暮四

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:09:14.23 ID:TyUC+hOGd.net
>>197
西欧系スポーツで稼いでるのと昔の競技人口少なかった頃の貯金もあるだろ。あと移民。

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:12:50.56 ID:9Wx2HeAdM.net
不器用でコミュニケーションもできないケンモみたいな弱男ドイツ人は
どれにも行けなさそうだけど

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:12:59.38 ID:62/+hyrrp.net
>>202
反論が意味不明なんですけど?

ドイツの現状を説明してるだけの話で、
それに関するあなたの感想について議論しているわけではない

専門大学がどうとかいう話もこちらはしてないしね
「現状、ドイツでは総合学校が増えています」

で、「それは違う」って何が違うわけだ?
あなたの意に沿わない、ということだろうか?
そんな感想知らんよ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:14:28.50 ID:qa952eo5d.net
62/+hyrrpもCJ8JzlTh0は語るポイントが違うから平行線になってるのでは
人生決まるのが10歳で無くなって良かった人がいるのも
所詮技術学校にしか行けない人はそのままなのどっちも間違ってないでしょ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:18:22.17 ID:62/+hyrrp.net
>>206
いやね、スレタイは現状と違うよ、と自分は最初に書いたのさ

それに意味不明な感想乗せて反論してきてるのはCJ8JzlTh0だからなあ
感想乗せられて言われても知らんよ、としか

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:19:15.45 ID:rEtVe75qd.net
キリスト教的価値観だと己のやるべき事ってのは決まっていてそれを受け入れて地道に生きなさいって事だから仕方ないっちゃ仕方ない
文句がある香具師はアメリカに移民するなりフランスへ逃げ出す

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:21:06.17 ID:CJ8JzlTh0.net
>>205
コトバンク

専門大学[独]
せんもんだいがく

ドイツの高等教育機関の一種。歴史的には,1968年10月31日の各州首相の協定により,それまで後期中等教育機関に位置づけられていた技術者学校等が高等教育機関に格上げされるかたちで成立した。応用志向の実践的な教育・研究が重視され,実習が課程の一部となっていることが特徴である。入学するには,専門上級学校を修了して得られる専門大学入学資格(ドイツ)(Fachhochschulreife)が必要であり,一般大学入学資格(アビトゥーア)は必要とされない。農学・林学・栄養学,工学,経済学,社会福祉,情報学・数学,自然科学,芸術・デザイン,情報・コミュニケーション科学,健康・保健などの分野が提供されている。修業年限は各専門大学の試験規程に定められており,専攻により異なる。一部の専門大学には,バチェラー(学士)とマスター(修士)の課程が設置されている。専門大学は216校,連邦と州の公務員の養成を行う行政専門大学(Verwaltungsfachhochschule)が30校,計246校設置されている(2016/17年度)。設置者別にみると,およそ50%が非公立の機関である。

単なる事実として職業コースに進んでいた人が「大学」に行くと言っても日本の実情とはかなり違う「専門大学」に行くということを言うべきだろ
でないと日本人は普通の大学に行けると誤解してしまう

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:21:57.73 ID:fOhk/1LN0.net
>>208
フランスとアメリカ、どちらもキリスト教圏だしそれは本質的な問題ではないのでは

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:23:34.34 ID:62/+hyrrp.net
>>209
そのレスも意味不明なんですよ

そもそも良い悪いの話こちらはしてないからな
「現状はこうですよ」なだけなんだけどね

ほんと理解悪いなあ。文章読めねえというか

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:25:02.51 ID:CJ8JzlTh0.net
>>211
めちゃミスリーディングだろ
10歳で進路選ばなくて良くなりました
でも行き先は同じですw

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:25:27.09 ID:chre9Cq80.net
流石に今は改めてるだろ?ってなるのが賢モメン
ジャップと違って合理的とか言ってるのが愚かモメン

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:26:13.53 ID:62/+hyrrp.net
>>212
いやほんと、理解する気ないだろ?

現状では多くの人が選んでいません
ほれが良いことかどうかは知らんがな

アホかい

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:29:14.27 ID:DnSuPPQ7H.net
別に後から大学入ることは可能だぞ
学費ほぼ無料だし
ただ無駄に横並びにしてドロップアウトさせるより手に職をつけさせるという合理的な判断だわ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:33:45.04 ID:1In0sV+Ta.net
これ正しいと思うけどな
人間には能力の差は絶対あるしそれは子供の時点でわかりきってる
そして一番大事なことはどんな能力の人間でも飯を食えるようになること
そのためには能力と職業のミスマッチを避けること

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:34:17.19 ID:9Wx2HeAdM.net
ドイツモメンに聞くけどケンモみたいに
「何をやらせてもダメな子」はどうしてるの?

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:35:27.80 ID:62/+hyrrp.net
>>215
判断的には逆で、
日本の大学で一般教養を解体して専門化、実業化を進めたりしたのと逆方向、
中等教育段階で専門分化するより、広く基礎教養を引き上げよう、
という国民教育の観点が総合学校設置には働いてるようだよ

中等教育は何も大学をはじめとする進路選択だけが目的ではないからね
国民の基礎教養全体を引き上げるっていうそもそもの役割もある

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:36:05.55 ID:62/+hyrrp.net
>>217
落第

小学校段階から落第があるよ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:37:07.65 ID:Vdlm2sV90.net
恐らくこれのせいで選民意識爆上がりしただろうよ
こういうの積もり積もって戦争の火種になるかもね

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:41:18.24 ID:HXsnOaSG0.net
日本はドイツを見習え!!

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:41:51.10 ID:ZBuJl3sQ0.net
いかにもドイツっぽいね

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:41:52.37 ID:9Wx2HeAdM.net
>>219
留年児は相当バカにされるんだろうな
ケンモくんあと何年小学校通うの〜?😂とか

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:52:01.87 ID:3MPGaoic0.net
面白いシステムだけど早熟型だけ出世して大器晩成型は落ちぶれそうだな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:57:17.98 ID:Cdh9o+zna.net
若い大工さんの見習いが修行の旅に出るのな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:57:49.21 ID:TyUC+hOGd.net
明治に法律も軍隊もドイツ見習ったせいで固苦しくなったよな。
昔の大学の権威主義的なところはドイツの影響あるだろ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:58:01.13 ID:ThHwo7ujM.net
これが先進国としてもてはやされてるっていうね

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:58:47.10 ID:843UVbkI0.net
今の日本の大学の惨状をみれば
色々いいたくなることはある

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:04:12.18 ID:okgCeW+LM.net
ケンモさん達はギムナジウム行きそうな感じだな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:05:15.03 ID:5uRwVgMjM.net
合理的だよ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:10:22.88 ID:JHGXvlcFa.net
大学の教養で聞いた知識の中で最も頭に残ってるわこれ
ジャップほど公平な教育やってる国ないよ
そのジャップの教育を叩く奴は貴族制に戻したい奴かバカ

ようは「安倍晋三に東大卒の称号を与えなかったジャップ教育は信用できる」ということ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:11:22.27 ID:JHGXvlcFa.net
もし秋篠宮の息子が東大卒になったらジャップ教育の信用は完全に崩壊する

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:11:59.62 ID:YeUQNwhx0.net
>>46
これから入るんだが

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:15:36.24 ID:EagxxMAG0.net
日本の進学率は階級社会の欧州より低い
学費も高いから東欧より低い

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:16:35.54 ID:mxBqIPja0.net
とりあえず近所に通うジャップのほうが終わってる

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/02(金) 18:17:50.46 .net
>>232
なるだろうな
東大卒に

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:22:42.01 ID:3MPGaoic0.net
悠仁ってガ○ジだろ
いくら下駄はかせても無理

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/02(金) 18:33:01.36 .net
ガイジのねーちゃんは裏口入学でICUまで行けたからな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:46:11.35 ID:proH+Qgr0.net
日本人の三分の一は小4レベルの数的能力、言語能力しかないからな
大学に進学してもただ卒業の資格をとるだけ
ちゃんと労働能力の事を見据えたドイツはまともだな

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/02(金) 18:51:22.40 .net
低学歴の大卒者に対するルサンチマンは計り知れない

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:54:01.99 ID:/uEyBdea0.net
>>4
良い歳してこういう甘えた発言が許されるんだから
日本は緩いよなあ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:56:19.21 ID:/uEyBdea0.net
>>34
10歳の時に将来決まってる奴なんていねえだろ
高校受験や大学受験でなんとなく決めるもんだよ
10歳で決めてたら全員YouTuberになるぞw

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:57:24.20 ID:3MPGaoic0.net
英一郎もマサノリも親ガチャ当たったのに悲惨な末路だろ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:59:56.98 ID:SwRswXqR0.net
欧米なんてThe Simpsonsのバートでも普通の学校に行けるシステムだろ
障害者を選定するだけだと思うは

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 19:02:32.61 ID:HB8Si0ii0.net
こういう方が効率的だろう
勉強できないやつは早期に職業訓練に送れ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/02(金) 19:08:27.22 .net
>>245
職業選択の自由の侵害だな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 19:14:43.49 ID:qeB6YiHbF.net
これマジ?中学入ってから覚醒するやつなんていくらでもいるだろうに

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 19:18:08.28 ID:e4jsLya40.net
いや後から考え直してアビトゥーア受けられる進路あるだろ
アビトゥーアの点数次第で好きな大学入れるんだから問題ない
寧ろ何のスキルもない私文や高卒を量産するより職業訓練受けさせた方が合理的

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/02(金) 19:25:21.73 .net
合理的と言う割にはこんなことやってんのドイツくらいだろ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 19:25:49.93 ID:XBjCeKgvd.net
頭おかしいヤンキーと中学の段階で分けられるのはいいな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 19:26:54.41 ID:IccOSpjG0.net
分数 できない
手に職 ない

こんなんで大卒資格になってまうほうがやばすぎでしょ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 19:28:01.13 ID:7pROG7dr0.net
神童モメンにはドイツ式の方が良かったろ絶対

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/02(金) 19:28:31.09 .net
大卒資格になるw
こんな日本語しか書けないから低学歴なんだよw

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 19:37:54.09 ID:3cp+PnX5M.net
欧米の大学は入りやすくて出にくいって言われてるよな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 19:38:26.14 ID:yHVkk70A0.net
九九でドロップアウトする子とか割といるからな
だけど学力は能力もあるけど意欲によるところも大きいんで
きちんと挽回の機会さえ与えれば中学位から伸びる人もそれなりに居ると思う

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/02(金) 19:39:26.60 .net
10歳でケンモ層にされるのか…

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 19:39:59.53 ID:fOhk/1LN0.net
>>249
> 合理的と言う割にはこんなことやってんのドイツくらいだろ

これ
他のヨーロッパ諸国と比べても時代に合ってないって結論出て改革したのに
なんでジャップが賞賛してんだよとw

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 19:46:17.05 ID:fOhk/1LN0.net
>>245
今の日本にも言えることだけどグローバル化が進んでるのに強制低学歴コースとか完全に詰むから

資格取れない、海外に出て労働ビザ取れない、国内の仕事は移民に取られるか完全空洞化

低学歴失業者とスキンヘッド養成システムみたいになっちゃったのがやめた原因

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 19:50:55.39 ID:CJ8JzlTh0.net
>>249
オランダも12歳で分岐し半数程度が職業コースに進むという

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/02(金) 19:54:55.62 .net
>>259
その結果が薬物の蔓延とマフィアの横行か

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 19:55:21.22 ID:f1ngMAMy0.net
日本は世襲だが?

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 19:56:57.08 ID:CJ8JzlTh0.net
スイスも12歳で職業コースに分かれるそう
ドイツの影響が強いところは同じなのかな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 19:57:31.41 ID:mkmvxR0+0.net
頭悪いやつまで大学いってる日本が異常なんだよ
底辺は底辺らしく工場飲食小売土方介護やって10代で子供作って社会支えるべきなんだよ
そうすりゃ少子化も多少は鈍化できる

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 20:01:01.44 ID:CJ8JzlTh0.net
オーストリアも基本的には10歳で分かれる
https://blog.sumemiya.net/educational-system-in-austria/#xiao_xue_xiaoga_zhongwaru_10sui_ga_zui_dano_fen_qi_dian

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 20:04:04.78 ID:NZnYbysPM.net
ジャップは時代の流れに逆行してるからね

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/02(金) 20:04:20.06 .net
>>263
他人の職業をお前が勝手に決めるな

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/02(金) 20:04:48.12 .net
オーストリアはそもそも旧共産圏だからな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 20:11:23.33 ID:fOhk/1LN0.net
>>267

旧共産圏の東ドイツは単線型、東西統一時に西ドイツ型の早期振り分けに移行した
オーストリア、オランダはどっちも19世紀からドイツ式

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 20:14:07.44 ID:fOhk/1LN0.net
つかEU全体の方針としては00年代に早期振り分けは弊害多いから
中等教育の半ばで成績に応じて進路分けろ、て答申出てる

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 20:14:41.34 ID:xn8HfSx90.net
頭悪い奴が手先器用かって言うとそんなこともないからな
日本のチー牛とか何やればいいんだ?

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 20:14:52.04 ID:LY6eKMTS0.net
俺も岸田家の祥太朗ルートになりたかった

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 20:16:16.83 ID:l3cS3B38a.net
日本は一度失敗すれば人生詰む
履歴書に空白があれば詰む社会
学校教育も選択肢が殆ど用意されてない
無職は給料の低い仕事しか残されていないので犯罪か自殺に走る

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 20:23:48.29 ID:CJ8JzlTh0.net
東アジア儒教科挙型の大学入試は少子化と一緒に議論しないといけない

18歳の数日で人生が決まってしまうので高校までに交際経験がない人が多く結婚から遠ざかり少子化を招く
台湾中国韓国日本

早くから職業コースに分かれれば職業コース内では早くから交際することが増えるはず

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 20:24:07.46 ID:XhAfq2zD0.net
合理的やん

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 20:26:46.27 ID:WjUldte9M.net
試験による選抜って呪いだよな ペーパーテスト自体が科挙による役人の登用が原点であり実利と合理性を秘めていた反面、判断基準を失う事への恐怖心からペーパーテストから得られる結果への盲従を招いた…
人は数世紀たった今もなおその呪いから解放されずにいる…

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 20:28:33.31 ID:xfQiCCxi0.net
いわゆるなろうアニメ好きはそういうのに憧れるのか?

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 20:29:10.26 ID:CJ8JzlTh0.net
アメリカの大学はハーヴァードなど超一流大学までいわゆるAO方式オンリーだからね

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 20:31:34.50 ID:CJ8JzlTh0.net
早くから職業訓練をして楽しく男女交際する方が良い人生を送れる人もいるだろう

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 20:34:30.92 ID:NNxqNWd3d.net
エンタメは大丈夫なんかそれで

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/02(金) 20:36:08.19 .net
低学歴って受験勉強が何か別のものと両立出来るっていう発想がないよな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 20:40:35.74 ID:sHtdgkIN0.net
日本は0歳のころから決まってるんだが

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 20:41:37.94 ID:l0V9ma2r0.net
ガキの状態からどんどん落ちぶれていくのに
周りはレベルアップしていくのか
この方がいいのか?
ジャップのアッパーミドルがシュタイナー教育だの言っといてこれ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 20:46:36.03 ID:l0V9ma2r0.net
フランスの市民大学の方が羨ましい
最高レベルの聴講は所謂向こうのケンモメンでも可能なんだろ?

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/02(金) 20:48:30.87 .net
職人幻想みたいなのは本当にしょうもない

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 20:52:35.11 ID:CJ8JzlTh0.net
でも
工業製品 中国製
中国の工業製品を作る工作機械 日本製量産工作機械
日本製量産工作機械を作る工作機械 ドイツ製工作機械

というイメージあるな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 20:52:49.53 ID:98f/iksr0.net
ドイツではどの基礎学校に進んだらマイケルシェンカーになれんの?

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 21:18:12.34 ID:RJduWvPyM.net
ハーバードは寄付金積んだら入れるよ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 21:19:08.38 ID:CJ8JzlTh0.net
レアな例外な
億単位だろ?

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 22:23:02.65 ID:oxTTadH9d.net
>>277
実力だとユダヤやアジア系に負けるから言ってみれば白人を救うためのアファーマティブアクション

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 22:52:27.98 ID:q1CIdK6P0.net
残酷って言うが、ヨーロッパにおける「大卒」は、日本みたいな寄生虫じゃないからなw
ホワイトカラーが厳しい労働をこなすことで経済成長させ、すべての国民に富を分配している
残酷と言ってホワイトカラーの方が貧乏クジかもしれない社会なので、そこが日本とは全然違う
逆にいえばドイツの低学歴が残酷だと感じることこそ、日本のサラリーマンがいかに怠けてるかってことでしかない

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 23:49:35.34 ID:geXGGMUq0.net
俺はドイツのそういうしくみに
憧れてたんだよなあ
資格を取って何かを作る安定した仕事したかったんだが
大学にいかなければよい就職できない
なんて空気に乗せられて
無理して地方国立大文系に行ってしまい
今やわけわかんねぇ仕事するしかなくなって

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 00:27:04.00 ID:CKkL1eY/0.net
https://i.imgur.com/2bHEm3I.jpg
https://i.imgur.com/n0zNit9.jpg

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 00:32:08.69 ID:QFOT7FHor.net
>>16
子供オッサンはネルフとかネルガルとかでずっと勃起してろ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/03(土) 01:59:14.65 .net
社会階層固定化して方が上級は都合いいからな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 02:09:51.64 ID:3NgWnv9N0.net
日本は自由な国だね
中卒でも社長になれるんだよ?
どんだけ恵まれた国だよ
そりゃ貧乏人でもiPhone持ってんだから自民支持になるわ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/03(土) 02:21:31.57 .net
先進国で社長になりづらい国とかあんの?
社長なんてピンキリやで

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 03:04:23.35 ID:JGjU2lMT0.net
>>279
少なくとも日本よりは遥かに上だな

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 03:07:09.35 ID:JGjU2lMT0.net
日本の公立中学みたいに地域のまともで優秀な家庭とヤクザチンピラシンママ孤児家庭一緒くたにするより遥かにマシなシステムではあるだろうな
悪貨が良貨駆逐する前に腐ったミカンは底辺労働コースに乗せるわけだ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 03:09:19.50 ID:NJtwkMTId.net
でも職人育成の道を残してるのは良いと思う
どうすんだ日本は

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 03:15:15.93 ID:JGjU2lMT0.net
>>124
少なくともこのシステム採用してた時代のおかげで人口8000万なのに日本のGDPは抜いてる

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 04:02:46.64 ID:qnQ9OAB0a.net
>>300
日本も戦中までの教育制度は欧州式を採用してたけど敗戦による反省で教育制度を抜本的に刷新したんだろ
少なくとも戦後五十年くらいまでは日本経済は欧州の国家を追い抜いてたし
駅弁大卒からノーベル賞受賞者も出したし
そこまでは日本の教育制度は成功してたはず

その後、社会階級が固定化して成長が鈍化してしまってて何らかの打開策が必要にはなってるけど

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 04:05:04.54 ID:KPU1cKVL0.net
国立大の費用を10倍に値上げするとかとんでもない改悪してるだろ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 04:12:10.23 ID:HanVSFGN0.net
>>7
同意
IQ境界線が有るのだからそれを基に教育制度改正子供の保護をしないとDQNの赤ちゃん放置、育児放棄、児童虐待が続くだけ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 04:20:32.28 ID:KPU1cKVL0.net
最悪なのは戦前のエリート教育機関としての高校のカリキュラムを変えないことだな
事実上全入なんだからギムナジウムに当たる進学校を除きもっと実用的なカリキュラムにすべき
自動車免許取るのが単位になるとかね

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa8a-N/Lw):2023/06/03(土) 04:26:28.05 ID:B9L4W8NZa.net
0歳で決まる国が極東にあるらしい・・・・

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9af-jZm8):2023/06/03(土) 04:29:21.25 ID:KPU1cKVL0.net
底辺の高校生に数学や英語やらせるのは虐待みたいなものだがそこは気にしないんだね

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 093d-5U6S):2023/06/03(土) 04:33:46.08 ID:IpBN/JLI0.net
日本は生まれたときに決まるがな

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 05:23:46.35 ID:/MZY9sr+d.net
日本ハーとか言ってるヤツがイギリスに生まれたら、即死なないとな。本物の貴族がいる社会なんだから

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 05:35:43.72 ID:DqPJje+g0.net
ちなギムナジウムの時点で第一第二外国語の授業があります
大卒でも英語できないジャップw

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 05:41:11.89 ID:albd6Cif0.net
やっぱブサヨの逆が正解だなw

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 05:56:36.60 ID:1ecENwCa0.net
いつの時代の話してるんだよ
ワークニの大学進学率は発展途上国レベルなんだがw

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 09d2-ZEwb):2023/06/03(土) 06:09:56.56 ID:ddVRazPv0.net
これでいいと思うけどな
勉強向いてない人はいるんだから

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 12dd-3kg2):2023/06/03(土) 06:29:00.82 ID:3oDScUWb0.net
>>272
ドイツは失敗しなくても職人コースに進んだだけで人生詰むぞ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H8d-jZm8):2023/06/03(土) 06:34:38.16 ID:ItzCyLKlH.net
レアな例だがドイツのヴァイオリン職人は今でも評価が高い

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 07:00:09.61 ID:g68SZKRQ0.net
勝手に振り分けられた先で学習意欲を持てるはずもなく
あんま上手くいってないって聞いたな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 07:01:20.29 ID:j3c4eqVl0.net
ジャップは生まれた瞬間に決まるけどね

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 07:45:42.74 ID:kHS2v2Ae0.net
どの国でも肉体労働者は底辺やね

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 07:47:18.91 ID:1+yY0eOR0.net
アメリカもドイツもエリート主義なのは同じなんだよな
仕組みが違うだけ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/03(土) 07:50:04.73 .net
日本だってエリート主義じゃんw
エリート主義じゃない国とかあんのかよ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 07:51:20.57 ID:1+yY0eOR0.net
>>319
いや、日本はバカのために金使いまくってるでしょ
バカにあわせて授業してるし

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/03(土) 07:51:53.13 .net
>>320
バカのために金使わない国とかあんの?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 07:52:53.46 ID:1+yY0eOR0.net
>>321
バカに学問させるために金使ってて
バカにあわせて授業して頭いい奴は自分で塾に通ったりするしかないし
Fラン大学がたくさんある

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 07:53:35.96 ID:1+yY0eOR0.net
バカに金使うのはいいけど
バカに学問させるために金と時間を使う
平等を目指しすぎるのが日本

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/03(土) 07:55:36.63 .net
>>322
バカをバカのまま放置してたら
インテリの兵隊にもなれないじゃん

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 07:57:58.84 ID:fpbjv+Eh0.net
1つだけ確実にわかるのはドイツのお前らみたいなのは
この制度のせいで俺は底辺なんだっていってるだろうなってところ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 07:58:35.46 ID:5ZB/uCuF0.net
いつみても波瀾万丈に出れる人いなそう

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 08:00:16.22 ID:5ZB/uCuF0.net
水準を知らない人が居るな

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/03(土) 08:06:23.46 .net
>>323
お前は自分を冷たくした偏差値社会を逆恨みしてるだけだろ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 08:13:02.59 ID:3ofSee3V0.net
>>319
> 日本だってエリート主義じゃんw
> エリート主義じゃない国とかあんのかよ

日本ほど低学歴に優しい国はないぞ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/03(土) 08:13:52.18 .net
>>329
低学歴にやさしいってどういうこと?

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 08:14:38.23 ID:0O6FLOPN0.net
無駄にFランク大卒を増やすよりは良いのでは?

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/03(土) 08:19:31.11 .net
Fラン大よりも公立のバカ高校をつぶすべきだろ
進学する気のない人間に税金使うな

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 08:20:14.40 ID:pO7PTXDF0.net
でも大学進学筆日本とあんま変わらんぞ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 08:24:28.97 ID:Yeq4nTRE0.net
>>303
IQテストの勉強しだすから意味ない

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 08:31:58.33 ID:1HkCYJJRd.net
むしろドイツのが産まれた時点で大体の上限が決まってて大変だぞ?
子供が親と同じ仕事に就く率ジャップ全然高くないし

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 08:32:01.36 ID:HanVSFGN0.net
>>334
IQテストと義務教育過程での成績も参考資料にするとかなんか方法ないんかね
飛び級制度導入とかでも頭の良し悪し出るから
育児放棄でDQN多すぎて少子高齢化待ったナシだもの

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/03(土) 08:42:47.96 .net
バカに対する教育を放棄したら亡国一直線

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 08:43:56.65 ID:tba+jaIz0.net
>>322
馬鹿に教育は必要ないってどんどん廃止したら
元々低い学力がさらに低くなるぞ、ジリ貧になる

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 08:47:53.44 ID:Yeq4nTRE0.net
>>336
そこは永遠に結論出ないかもしれん
ケンモメンでも神童と言われてたけど
義務教育後はダメダメな人もいるだろうし
逆にまともに勉強しだしたのが大人になってからで
大成功してるやつもいるだろうし

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/03(土) 08:53:11.09 .net
>>339
後者は誰のこと言ってんの?

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2e4e-N/Lw):2023/06/03(土) 09:02:00.20 ID:xU19DYuP0.net
社会出た後で学び直しも整備してるのに日本の教育期間の方式そのままでしか考えられないの実にガラパゴスって感じでいいよね

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/03(土) 09:06:46.75 .net
学び直しw
若い頃に学べなかった人間が
歳とってから学べるかよw

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7dd2-p8xN):2023/06/03(土) 09:08:28.84 ID:3ofSee3V0.net
>>330
高卒でも仕事が見つかるということ

日本以外は見つからないから薬やったり街でたむろってるわけで

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/03(土) 09:12:16.91 .net
>>343
働かなくてもドラッグ買って街で遊べるなら
そっちの方が低学歴にやさしい世界じゃんw

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 12ad-GtGR):2023/06/03(土) 09:13:29.12 ID:SxT0zL3A0.net
日本にも職業能力開発大学校とかいうやってる感の極みみたいな組織がありまぁす!!

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7dd2-p8xN):2023/06/03(土) 09:15:46.29 ID:3ofSee3V0.net
>>344
そんなヌルい世界のわけねーだろ
当然薬買う金も犯罪で稼ぐんだよ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c25b-zvLw):2023/06/03(土) 09:15:46.67 ID:Yeq4nTRE0.net
>>340
極端な例で行くと世襲の政治家は特にそうやろ
身近なところで行くと元不良の警察官とかよく居るやろ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7dd2-p8xN):2023/06/03(土) 09:17:44.88 ID:3ofSee3V0.net
つかさあ、日本しか見たことないから日本の低学歴は差別されてる!
とか平気で言っちゃうんだよ
あんなもんじゃないから

日本て高卒でも真面目に働いてれば普通に稼げて楽しく生きていけるけど
それ欧米だとかなりラッキーな人だからな?

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/03(土) 09:30:09.50 .net
>>346
でも失業率のデータ見るとフィリピンが日本より下なんだよな
フィリピンの方が明らかに日本よりも治安悪いだろうに
これどういうこと?

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7dd2-p8xN):2023/06/03(土) 09:31:24.31 ID:3ofSee3V0.net
>>349
なんでそこでフィリピンの話が出てくるんだ?

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/03(土) 09:32:18.68 .net
>>347
その世襲の政治家って誰のこと言ってんの?

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/03(土) 09:33:18.03 .net
>>350
日本ほど低学歴にやさしい国は他にないんでしょ?
だったらフィリピンよりも失業率が上っておかしいじゃん

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7dd2-p8xN):2023/06/03(土) 09:34:42.57 ID:3ofSee3V0.net
>>352
途上国は勘定してない、先進国のみ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6900-N/Lw):2023/06/03(土) 09:35:13.24 ID:xgDWE8ap0.net
日本も中学から学力別に分けた方がいいんじゃね
頭おかしいのと一緒の場所に居させられるのは小学校だけでいい
いじめも少しは減るだろ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7dd2-p8xN):2023/06/03(土) 09:35:25.04 ID:3ofSee3V0.net
日本ほど低学歴に優しい先進国は他にないぞ


これでいいか?

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/03(土) 09:35:32.42 .net
>>353
何で勘定しないの?

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 09d2-S91R):2023/06/03(土) 09:36:30.63 ID:R84w4I8o0.net
>>4
親ガチャで受けられる教育の質にもう差が出ることが確定してるからな、ドイツみたいな教育システムならまあ親ガチャハズレの時点でお察しにはなるな

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7dd2-p8xN):2023/06/03(土) 09:36:42.66 ID:3ofSee3V0.net
>>356
全く学歴や労働、賃金にたいする発想が違って比較対象にならないから

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7dd2-p8xN):2023/06/03(土) 09:38:04.29 ID:3ofSee3V0.net
そもそも途上国の失業率が先進国より低いなんていうのは当たり前の話だしな

労働基準や最低賃金なんてないに等しいし

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2e4e-N/Lw):2023/06/03(土) 09:38:52.18 ID:xU19DYuP0.net
>>354
私立中高なんかの受験で同等の学力持ってるの集めてもイジメは起きる
それは日本に限った話でもない
起因がより些細なことになるだけだから
エスカレーションする前に発見解決する組織としての能力不足をイジメするものされるものに押し付けてるだけ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sda2-J9nP):2023/06/03(土) 09:39:52.09 ID:/MZY9sr+d.net
一部上場の大会社でもなければ高卒でも管理職になれるんだから、日本は学歴に関しては甘々だろ。米だと学歴で差をつけるのは差別じゃないからな。

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/03(土) 09:42:36.55 .net
>>358
違わないと思うけど?

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/03(土) 09:43:24.10 .net
>>359
先進国より高い失業率の後進国なんていくらでまあるけど?

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 61f5-N/Lw):2023/06/03(土) 09:44:52.34 ID:7cwcH8na0.net
職人の徒弟制度とかそんなやつじゃないの
そっちのが専門職育てるにはいいわな
日本だと宮大工とかが近い?

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 61f5-N/Lw):2023/06/03(土) 09:45:17.03 ID:7cwcH8na0.net
アイドルもロリコンの要求で学生から仕事してるよねw

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7dd2-p8xN):2023/06/03(土) 09:45:33.78 ID:3ofSee3V0.net
>>362
ではなぜそう思うのか理由を挙げなさい

失業率の話でいうと、社会保障がクソで失業するとすぐ犯罪者になるか野垂れ死ぬ社会では
失業率は低く出ます
ではそれは先進的な社会でしょうか?

逆に言えば欧州はかなり失業率高いけど、それ自体では社会の成熟度や生活の安定は計れないってことになるね

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9185-G4lJ):2023/06/03(土) 09:45:43.52 ID:R6rnWakN0.net
受験勉強必要な一部のためにひたすら受験勉強に使うのももったいないと思うけどな
底辺高校だったけど、ほとんどの生徒に必要ない勉強を毎日8時間受けさせるのバカバカしい景色だと思ったよ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7dd2-p8xN):2023/06/03(土) 09:46:10.75 ID:3ofSee3V0.net
>>363
それは破綻国家という
さらに論外なのでなおさら比較に値しない

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 61f5-N/Lw):2023/06/03(土) 09:46:45.97 ID:7cwcH8na0.net
ニッポンのスシ職人は徒弟制度で保証されたようなものはなく
10年の丁稚期間を経て捨てられますw

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9d36-1DxI):2023/06/03(土) 09:47:03.03 ID:6gQ9dyEo0.net
自由主義陣営とは思えないほどだな
社会主義か?

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7dd2-p8xN):2023/06/03(土) 09:48:01.76 ID:3ofSee3V0.net
>>370
そもそも欧州はアメリカから見たら多かれ少なかれ社会主義だよ
アメリカが特異なの

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6e9f-YqQc):2023/06/03(土) 09:49:28.43 ID:0K9Puyta0.net
>>361
勉強できないコミュ力だけの無能なおっさんが管理職になってノルマだけ押しつけて改ざんだのやらかしてるのが日本企業の現状

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 61f5-N/Lw):2023/06/03(土) 09:51:39.45 ID:7cwcH8na0.net
ニッポンで求められてるのは使い捨ての丁稚でやりがい搾取されています
また、即戦力の中途採用をとっていますが
即戦力の人はどの会社でも育てようとしないので最早どこにもいません
北海道の鉄道会社ではメンテナンスに支障がでるほどです

即戦力はどうにもなりませんが35歳以上になると体力仕事の雑用人員は必要なので
外国人の方を技術が身に付きますと使い捨ての丁稚として使うため人身売買が流行しています

この国の未来はどうなるのでしょう

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/03(土) 09:57:33.54 .net
>>366
後進国のトップエリートの多くは先進国に留学経験がある

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/03(土) 09:58:13.76 .net
>>368
自分に都合の悪い事実から目を逸らしてるだけだなおまえ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7dd2-p8xN):2023/06/03(土) 10:01:53.83 ID:3ofSee3V0.net
>>375
社会制度の設計が似た先進国同士でしか比較できないということに反論できないならもうレスしなくていいよ

そもそも先進国同士の話です、て>>355で名言したしね
お前さんが途上国はどうなんだ、て揚げ足とったから

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7dd2-p8xN):2023/06/03(土) 10:02:40.25 ID:3ofSee3V0.net
>>374
だからなんですか?
日本も明治時代によく留学生送り出してたね?
だから何?

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7dd2-p8xN):2023/06/03(土) 10:05:48.77 ID:3ofSee3V0.net
てかさ、そんなに日本が低学歴でも暮らしやすいしゃかいだってこと疑うなら
どこでもいいから海外見てくればいいんだよ、それこそ海外含めて

高学歴だったらここもありかな、て国はあるかもしれないけど
低学歴に関してはないと思うぞ

それとも途上国に行けば自分も相対的に上になれる、とか思ってる?

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7dd2-p8xN):2023/06/03(土) 10:06:14.86 ID:3ofSee3V0.net
それこそ途上国含めて

書き間違えた

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/03(土) 10:17:44.70 .net
>>376
じゃあ途上国は何をお手本にして自国の政治・経済システムを構築してんの?
先進国だろ?w

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/03(土) 10:18:27.74 .net
>>377
日本は海外の先進国をお手本に近代国家を作り上げたよな

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 10:28:40.84 ID:3ofSee3V0.net
>>381
「作り上げた」はせいぜいこの40年な
それ以前の日本や他の途上国は先進国の比較できる段階に達していない

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 10:33:22.40 ID:4ePWbLzxp.net
日本はドイツを見習え!!

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 10:34:13.23 ID:p/RQUsyJa.net
で、韓国なら比較対象に入るかもしれないけど、韓国は低学歴に優しい国かな?

必死に食い下がってもなんの反証もできてないね

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 10:57:09.56 ID:TuoGejf5a.net
これ以上はレスの無駄だからしないけど、そもそも先進国化していく兆候の一つが
学歴の市場価値が上がって高学歴化が進んだり進学率が上がることであって
どうしても低学歴には優しくなくなるのよ
その中では日本はかなりマシな方というはなしであって

じゃ学歴の価値なんかほぼない途上国なら低学歴に優しいかっつーと
そこは生きることに優しくないってなるだけでw

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/03(土) 10:58:35.42 .net
>>382
日本は国際連盟の常任理事国

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/03(土) 10:59:46.33 .net
>>385
後進国で学歴が無価値とか正気で言ってんの?

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 11:01:30.82 ID:yx645JDJa.net
以後NGしますから頭冷やした方がいいよ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 11:12:44.92 ID:jtB9Tsmhd.net
人的資源の無駄遣いを防ぐ意味で必要の無い高学歴を多数に与えるのは良くない罠

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 11:39:06.26 ID:B9L4W8NZa.net
そうやって油断してると人口爆発起こしてるアフリカ人が学歴手に入れ始めて
大学の空席を移民が埋めるようになっていきそうだけどな

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 12:22:42.06 ID:V6Goe2HHd.net
アフリカは部族社会だから部族のトップさえ甘い汁で抱き込めば幾らでも滅茶苦茶出来るからなぁ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 12:23:33.54 ID:cJtUeDCB0.net
ドイツが理想の国ではないにしろ、なんでネトウヨはそこまでドイツを貶めてオナニーしてんの?

総レス数 392
101 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200