2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新超大国インドの経済成長に世界驚愕… ドイツ、ジャップをすぐにでも抜き去って、中国、アメリカを追撃へ [452836546]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:12:59.19 ID:CleOo3yc0.net ?PLT(15072)
https://img.5ch.net/ico/anime_loop.gif
[ムンバイ 1日 ロイター] - インドで5月31日に発表された2022年度(22年4月―23年3月)国内総生産(GDP)を見ると、さえない消費を穴埋めする形で投資が急増したことが分かる。折しも政府は大規模な投資計画を推進しており、今年度も投資が経済をけん引するだろう、というのがエコノミストの見立てだ。
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2023/06/448674.php

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:13:07.59 ID:CleOo3yc0.net
これらの投資は、雇用を創出して最終的に消費需要を喚起する経済への「乗数効果」を持つ建設などのセクターに好影響を及ぼす可能性があると期待されている。

ステート・バンク・オブ・インディアのチーフエコノミスト、ソウミャ・カンティ・ゴーシュ氏は「投資需要は堅調さを保つ唯一の項目だ」と指摘した。

投資を意味する総固定資本形成は1―3月に8.9%、22年度全体では11.4%も伸びた。

JPモルガンのチーフ・インド・エコノミスト、サジード・チノイ氏は、中央政府による投資促進の取り組みは「衰え知らず」だと述べ、昨年1―3月に支出が低調だった州も今年1―3月は24%増えたと説明した。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:13:27.55 ID:nVbuw9HjM.net
------

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:13:27.67 ID:9FC/dyCdM.net
------

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:13:28.44 ID:ERAAAs+EM.net
------

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:13:28.94 ID:H/Is159DM.net
------

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:13:28.91 ID:7CDdb3JM0.net
------

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:13:28.95 ID:IUnUz7s50.net
------

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:13:29.12 ID:hWuafmzDM.net
------

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:13:35.09 ID:Sr5OtDnHM.net
------

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:13:35.80 ID:51yFRzKWM.net
------

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:13:36.13 ID:7rte7IyrM.net
------

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:13:36.55 ID:HKd35e7D0.net
------

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:13:36.67 ID:eaqDYoo+0.net
------

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:13:36.78 ID:iLMV6WbKM.net
------

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:13:37.06 ID:6g1XEcHEM.net
------

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:13:42.98 ID:FuO9LrC5M.net
------

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:13:43.48 ID:LatUznQvM.net
------

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:13:44.38 ID:QVF+YzyDM.net
------

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:13:44.45 ID:V2DiqVpdM.net
------

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:13:44.57 ID:P5v4Jv7a0.net
------

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:13:44.62 ID:Fv0AvoPQ0.net
------

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:13:50.90 ID:WRW1dgL7M.net
------

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:13:51.28 ID:xkl0aPVNM.net
------

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:13:51.91 ID:Glq/qHbaM.net
------

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:13:52.36 ID:jTynKLcD0.net
------

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:13:52.37 ID:TFL8wq/iM.net
------

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:13:52.47 ID:2cSudnbs0.net
------

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:13:52.79 ID:nXbf0LWfM.net
------

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:13:58.74 ID:yzui+7FaM.net
------

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:13:59.33 ID:vwhBBc8XM.net
------

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:13:59.85 ID:x4xr4fNzM.net
------

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:14:00.25 ID:bQOyyeRe0.net
------

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:14:00.49 ID:uqrQD/vz0.net
------

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:14:00.47 ID:OXM35YpiM.net
------

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:14:00.73 ID:WrZqQTsfM.net
------

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:14:13.46 ID:pP0a8AMmH.net
インド株のETF持ってるけどパフォーマンスいいぞ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:14:59.53 ID:UbfurZY20.net
22世紀くらいになったら今のアメ公みたいな位置につきそうだな、インドは

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:15:01.80 ID:TpFc8ieg0.net
インドってスポーツまるでダメなのはなんでなの?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:15:17.63 ID:y/1lkPY1M.net
西側とロシアの間でうまく立ち回ったな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:16:54.36 ID:LZPwPDn+0.net
インドは宗教が強すぎて大国にはなれないよ
未だに中世のような生活様式だもの

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:19:14.54 ID:OLCB+7hD0.net
15年前はインドが日本を抜くのは2050年くらいって言われてた
もちろん日本が出してた予測だけど

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:20:37.73 ID:c6NmkWYs0.net
>>41
自分の目で見てないものを
情報を受け取っただけのお前に何が分かるのか
そのよくある言説を真に受けたる確証すらお前にはないだろ
なんでこうも簡単にそんなよくあるカースト制があるから経済成長は無理なんていうめちゃくちゃな理論を信じてしまうのか

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:20:48.36 ID:QLKp+F3M0.net
経済成長を支えるインドの人口動態
また、その人口構成は、2022年時点の平均年齢(中央値)が27.9歳と
中国の38.5歳、日本の48.7歳と比較して相対的に若く
生産や消費の担い手である生産年齢人口(15歳から64歳までの人口)は
2050年頃まで増加すると予想されています。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:21:05.77 ID:e5XOrVtZ0.net
人口=強さなのに人口を減らす政策ばかりしてる日本って一体・・・?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:21:11.46 ID:AIjTSFev0.net
やっぱ数は力だよな

でもインドが覇権国になるイメージが湧かないんだよな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:21:47.35 ID:AIjTSFev0.net
>>45
人口を減らす政策って?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:21:52.57 ID:0pUjsGES0.net
中国もインドも人口がハンパねぇからな
ほんと食糧危機心配なるわ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:22:44.11 ID:e5XOrVtZ0.net
>>47
統一教会自民党のサタン撲滅計画

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:22:45.57 ID:15ChveRK0.net
インド人は算数に強いからな
あいつら黄色とちゃうからな頭いいんだよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:23:22.88 ID:nmOB/FdF0.net
元素記号を教科書から排除して文系国家日本はともかく科学技術大国のドイツ中国に勝てんのか?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:23:36.25 ID:6Cw8lRkY0.net
インドも結構な強権国家だからなぁ
これだけの人口をどう押さえつけるのか戦いである

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:23:58.08 ID:AIjTSFev0.net
>>49
そういうことじゃなく具体的な政策で教えてくれるかな?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f5a-0rQX):2023/06/02(金) 14:25:16.86 ID:6lGnqX4R0.net
とんでもないDQNだらけなのになんでこんなに発展するのか理解できない

やっぱ若さなのか

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f8f-S+HU):2023/06/02(金) 14:25:19.15 ID:jRDs/y8m0.net
インドって人口多いくらいしかわかんないんだよな
ガンジス川に死体流れるんだっけ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f8f-UTYS):2023/06/02(金) 14:26:00.45 ID:CeyoHeLV0.net
やっぱ国内で完結出来る国はつえーわ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fd1-um82):2023/06/02(金) 14:26:25.51 ID:jt5ztUBt0.net
>>37
どこも信託報酬高すぎて買う気が起きない

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa7f-Jcsw):2023/06/02(金) 14:26:54.41 ID:NyY1xCkxa.net
ブリカス見とるか?
めちゃくちゃ非道なことをしてた中国とインドに経済クソボロに負けて今どんな気持ちや?
こんな政策も人間性もカスなやつと一緒の陣営で生きなきゃいけないわーくには本当地獄
わーくにのレベルもどっこいだからさらに地獄

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cbd6-7KsZ):2023/06/02(金) 14:27:01.69 ID:6Cw8lRkY0.net
■人口抑制政策の実態:インド
政府は620万人もの男性に不妊手術を施した。対象は貧しい人々、読み書きのできない人々、刑務所の囚人など様々で、不妊手術の見返りとして土地を提供するなど表向きは貧困支援かのような体裁が取られていた。しかし、その実態はしばしば強制的な要素を含んでおり、手術を拒否した人には罰金を課したり、政府関連の職務には勤められないようにするなどして、市民は不妊手術を強要されていった

インドはあの手この手で人口を減らそうとしているんだがなかなか上手くいかんな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッププ Sdbf-kxFu):2023/06/02(金) 14:27:52.15 ID:843UVbkId.net
安倍晋三がプレゼントした新幹線は完成した?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f8f-S+HU):2023/06/02(金) 14:27:54.54 ID:jRDs/y8m0.net
ずっと発展途上国だった国は近代の発展にならい上手くいってる国を模倣して効率的に都市を作ったりできるからいいよな
グローバル世界、情報化社会にうまく乗れて羨ましいね

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb22-I/8l):2023/06/02(金) 14:28:17.45 ID:o3GtSSwA0.net
>>39
暑すぎるからじゃないか

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-ICvP):2023/06/02(金) 14:28:51.21 ID:W7Ry+wwzM.net
でもインドの男は土人みたいな事件起こしまくってるし旅行映像見ても発展途上国みたいな町だらけだよな
あの文化レベルや民度で世界トップって不思議だわ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM4f-JpGd):2023/06/02(金) 14:29:01.74 ID:WGYT+EpKM.net
数は力って言葉を実感するね

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fa2-S+HU):2023/06/02(金) 14:29:18.97 ID:k+tKaKtl0.net
>>39
いやそうじゃない
インドはクリケットをやってる
クリケットは1試合1週間かかったりするからTVむけじゃない

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fa2-/RYi):2023/06/02(金) 14:30:03.48 ID:xPzn/6VA0.net
ネットで出会うインド人、軒並みいい印象抱けないけど
距離的には離れているので中国といい感じで張り合ってほしい

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fd1-um82):2023/06/02(金) 14:30:04.96 ID:jt5ztUBt0.net
クリケットってルールが意味不明すぎるよな
動画でみても何やってんのか全く理解できない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9b0b-EdO8):2023/06/02(金) 14:31:03.50 ID:c6NmkWYs0.net
>>61
その国もいずれは後進国に追い抜かれて後進国は最新技術で街が作られ発展していくわけだが
ヨーロッパなんかは古き良きを上手く融合させて古い建物を保護する方向にしてるけど
日本は全てが中途半端のコンクリートだらけで景観も悪い癖に金がなくて立て直しも出来ないから終わっていく国だなぁって痛感するな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-ZDyf):2023/06/02(金) 14:31:27.08 ID:GJgvIDFzd.net
インドはカレーとレイプのイメージしかないんだが

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fa2-S+HU):2023/06/02(金) 14:31:43.88 ID:k+tKaKtl0.net
>>67
見たことないんだけど野球に近いらしくて
給料いいから野球選手がそっちいったりもあるらしいよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fd1-um82):2023/06/02(金) 14:32:50.01 ID:jt5ztUBt0.net
>>70
一度見てみ
何してんのかわからなすぎて逆に新鮮だぞ
野球のルールがわからないやつが野球見たときってきっとこんな気持ちになるんだなって気づきを得られる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-kdZT):2023/06/02(金) 14:37:41.31 ID:t0BA4b/Ga.net
>>39
クリケットやっとるやろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb7f-TTLC):2023/06/02(金) 14:37:59.22 ID:fxW9OVO20.net
ブラジルコースじゃん

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4baf-5Ti3):2023/06/02(金) 14:39:57.89 ID:WKRrOcVj0.net
>>49
韓国人もサタンってこと?
世界一出生率低いけど

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fc6-Ipdl):2023/06/02(金) 14:42:31.74 ID:QutkPtCT0.net
手で食べることとレイプが多いこととカースト制以外はすき

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b56-/RYi):2023/06/02(金) 14:44:00.86 ID:rwtuLQu60.net
下朝鮮のGDPは相対的にどんどん下がっていくから…おめでとうございます

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-hJ28):2023/06/02(金) 14:44:36.70 ID:xpsfKzFdM.net
インド人嫌いですわ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb8f-8xct):2023/06/02(金) 14:46:51.99 ID:AIjTSFev0.net
>>75
めちゃくちゃ不潔だぞ
潔癖モメンを放り込んだら一ヶ月で死ぬだろうな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb89-fxVX):2023/06/02(金) 14:46:54.08 ID:sUBhopqA0.net
>>72
カバティもあるぞ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6bd2-S+HU):2023/06/02(金) 14:48:25.83 ID:zHK2gvEa0.net
https://i.imgur.com/S8vpCoH.jpg

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/02(金) 14:51:40.89 .net
人口多くて底辺はゴミみたいに使い捨てできる感覚の国は強いよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb89-S+HU):2023/06/02(金) 14:52:14.30 ID:s8B12vIU0.net
すぐ失速すると思う
中国のようなポテンシャルを感じないもん
ただ人口が多いだけの国であらゆるレベルが低い

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdbf-kVlt):2023/06/02(金) 14:53:34.70 ID:rKu2SFHUd.net
凄いけど投資計画というのは具体的には何なんだろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb8f-8xct):2023/06/02(金) 14:54:18.49 ID:AIjTSFev0.net
>>81
ある意味強いかもしれないがそれは国民の望む国家像ではないな
国民はそういう国家を望んでいない

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9faf-Vkju):2023/06/02(金) 14:54:45.92 ID:q1CIdK6P0.net
Wikipediaに載ってたけど、アラビア数字っていわれる算用数字はインド発祥なんだってな
西洋人がアラビア数字って呼んだだけで

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9bf1-S+HU):2023/06/02(金) 14:55:13.37 ID:OLCB+7hD0.net
インドって西側の均一された価値観に馴染んでないから凄いわ未だに

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bb44-ERrS):2023/06/02(金) 14:55:35.88 ID:1U0TDWoK0.net
カレー最強と証明された
インド人は日本の神にもなってるからな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bb44-ERrS):2023/06/02(金) 14:57:17.89 ID:1U0TDWoK0.net
>>58
アイルランドはパキスタン
イギリスはインド
それぞれイスラム教とヒンドゥー教に塗り替えてもらおう胸熱

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bb44-ERrS):2023/06/02(金) 14:58:16.77 ID:1U0TDWoK0.net
B型国家最強!!

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb8f-8xct):2023/06/02(金) 14:58:39.13 ID:AIjTSFev0.net
>>86
でも豊かになると西側的になってくるんだよ
人権を尊重し始め差別と戦うようになる
そうなるとヒンズー教にとってはあまり望ましい状況ではなくなる
カースト制を基盤とした宗教だからな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:08:57.51 ID:fxW9OVO20.net
>>86
別にイランも中国もキリスト教流行って無えし

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:09:34.19 ID:FIRN8wYL0.net
多くの人がこれ言ってるよな
つまりインドは無理

ガチでプロの人から聞いた話だと次は中東のあの国だそう
詳しくはnoteにて

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:10:52.07 ID:2jwuK49W0.net
>>41
ロシア見てもまだそんなこと言えんの

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:11:05.36 ID:AIjTSFev0.net
国民が豊かになり自由や平等や人権を求めるようになるとヒンズー教は古き悪きものとされるかもしれない
北方からの侵略者である白いアーリア人が黒い原住民を支配するために作りあげられた物語りだから
時代に合わなくなるのは目に見えてる

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:12:10.27 ID:AIjTSFev0.net
ヒンズー教は所詮インドの民族宗教であって普遍性を持たないからな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:12:53.34 ID:s8B12vIU0.net
>>90
中国がそうなったか?
むしろまったく逆で豊かになればなるほど傲慢になって国際協調しなくなる
インドはこれから欧米から口出しされるのを嫌ってどんどん内向きになっていくと思う

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:13:46.34 ID:dtiM9u160.net
しかし俺の投資信託マイナス
なんでだよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:13:51.35 ID:6Cw8lRkY0.net
インドは年々ヒンズー教原理主義の宗教国家の色が強くなっていくしそれがどう作用するか

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:16:04.73 ID:AIjTSFev0.net
>>96
中国は民主主義ではなく中国共産党による独裁国家だから中共の態度が中国人民の民意であるとは言えない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:16:24.98 ID:OLCB+7hD0.net
中国は西側の影響かなり受けてるよ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:17:12.63 ID:d+gxU1b50.net
ダルシムつぇぇな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:17:37.89 ID:PjO4dMR40.net
二桁の九九をやっている。
英語を話せる

クソジャップにはとうてい及ばない

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:29:14.63 ID:Uph7uGMV0.net
>>41
ヒンドゥー知らんが
例えば避妊禁止の宗教だったら
人口バシバシ増えて経済力も高くなる

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:35:30.80 ID:AIjTSFev0.net
>>103
豊かになれば多産多死社会から少産少死社会へと移行していく
これは文明の必然

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:38:48.02 ID:3pU+ZnSD0.net
>>59
1972年から世界銀行の融資でこれやってるんだな
どっかの国が人口抑制やり始めるのと同じタイミングで草生えるんだよな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:43:32.63 ID:OD0FE1rJd.net
>>98
西側の価値観と本当の意味で対立するだろう
対中のコマとしては期待する西側とは決定的な決裂するタイミングが訪れるだろうな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:45:09.98 ID:/EGpU1br0.net
新NISA、S&P500で行くか全世界株で行くか一生迷ってるわ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:54:49.24 ID:gcBfTxMfa.net
>>96
中国はアメリカ追従してないだけで
自国の利益に沿った平和活動やってるんじゃね

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:59:44.91 ID:cLVPcWno0.net
結局人口が正義なんだよ
インドも少子化の兆候があるし、あと100年くらいしたらエチオピア辺りが超大国になってるよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:59:57.33 ID:DqEnXq9I0.net
>>107
50%ずつにしてるわ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:06:56.40 ID:PjO4dMR40.net
>>109
インドが人口が減るのは2060年。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:15:41.23 ID:AIjTSFev0.net
>>106
ケンモメンとしては親ガチャで全てが決まるカースト制を支持はできないわな
バラモンなどの上位カーストは数千年続く宗教的正当性さえも付加されたまさに文字通りの上級国民だから

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:19:55.95 ID:zp8J/lEFd.net
流石に中国には勝てないと思うけど

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:20:59.40 ID:So7OSYEh0.net
インドはインフラが弱すぎるよな
電気は盗電上等やし水道は都市部以外ないし道路はガタガタやし
もっとインフラ投資しろよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:23:38.26 ID:fxW9OVO20.net
>>99
どう解釈しても民主主義国家だよね中国

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:24:55.13 ID:fxW9OVO20.net
>>109
人口爆増して中国は衰亡したけど

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:25:28.62 ID:zp8J/lEFd.net
インドは単純に中国みたいに国民の考え方を近代化しないと。しかも外資系に入り込まれて自国の企業が育ってないし規模の割に資源もないし。インフラもダメだし国の汚職もすごい。そもそもモディをはじめとする上層部の制作にセンスを感じない。このまま中国に離されていくだけなように感じるけどね

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:26:48.08 ID:AIjTSFev0.net
>>115
民主主義国家ではないですねぇ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:28:45.35 ID:NeA/rkIz0.net
人口に加えて無駄な勉強しないで数学ITに特化してるからどんどん他国置き去りにできるんだよ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:29:43.21 ID:jI6B6EtS0.net
やっぱり上り調子の国ってのはエンターテイメントも面白いものが出てくるよな
インド映画やドラマが凄く面白い
アメリカも80年代は本当に凄かったんだけどな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:37:44.12 ID:AFzbEHYg0.net
アメリカがどんないちゃもんつけるのか

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:58:24.74 ID:fxW9OVO20.net
>>120
インド映画レベル低いじゃん

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:00:03.33 ID:0FTt2Q/W0.net
人口が本当に国家の戦力だと感じる
日本も人口が増えてる間は輸出に頼らなくても経済成長できたわけだ
だからアメリカの陰謀によって女性の社会進出を進められ人口減、輸出頼みになってアメリカからの独立に失敗した

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:05:35.33 ID:AZNSyZPz0.net
いつ核ミサイル降ってきてもおかしくない西側諸国からの退避マネーが流れ込んでるだけ

WW1、WW2で中立したアメリカが同じように退避マネーが流れてきて覇権取ったろ?
戦争はいつの時代も中立が儲かるのだよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:10:12.74 ID:AZNSyZPz0.net
中国父さんは可哀想だけど、アメップに絡まれ続けるのが大きくマイナス

次期覇権国は間違いなくインド

日本もカースト制受け入れる準備しといた方が良いぞ
今のうちに上位カーストに入れるように努力しとかないと子孫に恨まれることになる

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:30:37.48 ID:J8S3c0m00.net
>>103
人口増えるだけで経済成長するならアフリカは苦労しねえよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:00:33.25 ID:0pUjsGES0.net
2桁の九九は覚えときたかったなあ

総レス数 127
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200