2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「高血圧マフィア」というのがヤバイらしい。「高血圧」は作られた病気。降圧剤ビジネス美味しいです^^! [584964303]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:41:16.24 ID:vyYWSS1U0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
アメリカでも問題になった…日本で「高血圧症」の国民が爆増した「衝撃のワケ」

「現に、私が大学を卒業した1969年当時、血圧の正常値は160でした。
それを150に下げたところ、日本だけで100万~200万人もの患者が新たに生まれたのです。

しかも、製薬会社に言われたとおりにすれば、医者は研究費や学術費を融通してもらえます。
大学病院に勤める教授や医師、私のような開業医にまでお金を融通してくれる。
つまり、医者にとって、製薬会社はスポンサーみたいなものですから、
あえて彼らに逆らうようなことはしないのです」

「アメリカでは2017年にACC(米国心臓病学会)とAHA(米国心臓協会)が新ガイドラインを発表し、
130に基準値が下げられました。それによってアメリカの成人人口の46%が高血圧の該当者になったため、
国内では物議を醸しました。高血圧該当者を意図的に増やし、製薬会社が儲けるために基準値を
低くしたのではないかという批判の声が上がったのです。

ここで重要なのは、血圧を急降下させる治療を受けるべきだと医者たちが信じ込んでいることです。
その背景にあるのは『ピュア・ビジネス(ビジネス100%)』です。
降圧剤を作っている製薬会社は、医者の教育やガイドラインの作成、さらには患者団体に至るまで、
資金を提供しています。基準値が低くなればなるほど、降圧剤を製造する製薬会社にとって、利益が増えていくからです」

「高血圧マフィア」再び

こうした趨勢の中、日本の健康基準は今後、ますます厳しくなることが予想されている。

「我々医療業界では、『血圧は120がよい』という声も出始めていますから、
近い将来、120が正常値だという方向性が示されると思います」(前出の松本氏)

もし実現したら、これまで以上に高血圧該当者が増大するのは確実。
国民の過半数が病人扱いという時代は目前で、現在すでに2兆円規模と見られている「高血圧市場」は、
さらに途方もないスケールにまで拡大することになる。
https://gendai.media/articles/-/110945

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:43:07.14 ID:JkP/vYz+d.net
上が160の俺も正常だったのか

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:45:46.62 ID:Ggr7EysiM.net
血圧上がるの良くないなら
運動も体に良くないってことになるよね
ジャップはこの矛盾に気付かないのだろうか

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:45:47.05 ID:Uph7uGMV0.net
ガイジの基準を下げたら激増したみたいなもんか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:46:20.81 ID:nJFyVTfz0.net
上が120で下が80だわ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:47:13.87 ID:VVk/abUC0.net
塩分と高血圧は無関係

これが今の常識な

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:48:57.98 ID:Uph7uGMV0.net
日本人は塩分摂りすぎなはずなのに長生きみたいなもんか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:49:46.24 ID:QKh136QVd.net
基本的に高い方が健康だからな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:49:47.01 ID:cWuXJCOU0.net
反ワクネトウヨの次の飯のタネ?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:51:15.60 ID:jcDHhEZyM.net
がんリスクがー、脳梗塞リスクがーに騙される人たち

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:52:19.51 ID:a3cmiV3V0.net
いわゆる正常値だと体がダルくて何にもやる気なくなるわ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:54:54.43 ID:2KbU2uqL0.net
目安としての平均も大事だが最も重要なのは個人差が大きい当人の現状
問題無いのに無理して余計なことしない方が良い
複雑なシステムだと一部を少し弄るだけでバランス取れずに全体がガタガタになったりする

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:55:09.15 ID:WdyEdwTn0.net
>>6
はえー
そうなんか

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:55:20.86 ID:zOJunvdi0.net
>>3
ロボットかよw

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:57:11.19 ID:2dW/FqBV0.net
昔は160が正常値ってまじかよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:57:35.32 ID:szu1UZgU0.net
日本人は塩分取りすぎだから高血圧なのは当然じゃん

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 14:58:24.49 ID:CleOo3yc0.net
あらゆる医療ビジネスがそうだろ
日本のエリートが医学部に殺到する理由

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:00:05.21 ID:RtJ6NNAZ0.net
129/84
今の基準だと少し高めだな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:01:04.50 ID:RtJ6NNAZ0.net
>>6
関係ある人も半分くらいいるだろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:01:06.51 ID:vyYWSS1U0.net
>>13
詳しく言うと、塩分が血圧に関係ある層と関係無い層と、逆に下がるって層の3パターンがいる
最初の体質の人以外はあんま関係無い

「減塩生活してなんでちっとも血圧下がらない?」って謎の現象をずっと見ない様にしてきた

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:01:54.95 ID:6RljVmIr0.net
150くらいだけど耳鳴りがヤバい

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:04:11.79 ID:zE9IvdZ3M.net
減塩マフィアもおるな
どの大規模調査でも食塩多く取ってるグループの方が長寿w
ジャップが典型的な例w

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:05:12.35 ID:2dW/FqBV0.net
>>19
2割くらいやぞ
ほぼほぼ無関係

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:07:26.87 ID:nzF0/HUSp.net
そのくせ自分の血圧下げたがってるんだよな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:07:43.44 ID:RtJ6NNAZ0.net
>>23
2割か少ないな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:07:47.74 ID:vyYWSS1U0.net
日本で一番健康についての実データを持ってるのは人間ドック

この人間ドックが2014年に「上147下94の人間の95%が健康だったよ」って発表したら、
製薬会社のポチである高血圧学会が激ギレして撤回しろ!って迫って撤回させた

この闇よ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:09:46.52 ID:GFwMB+CXa.net
高血圧モメンなら体感していると思うが実際に高血圧はやべぇ
製薬会社が儲けるため云々信じて医者や薬を無視するんならやってみろ

死ぬぞ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:10:48.87 ID:ShW+5U5SM.net
無意味数値グッポ血圧

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:11:33.76 ID:OHde6Bzq0.net
気にしすぎるとそれだけで血圧上がるからな
医者もちょっと高いくらいなら笑い飛ばすし

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:14:01.26 ID:vyYWSS1U0.net
アメリカでは高血圧の権威が「別に寿命と関係無かった」と発表したら追放される

1984~1997年にかけて疫学と社会医学会会長を務め、1996~1998年まで米国高血圧学会の会長職を務めたアルダーマン博士が、
世界中で21万人もの大規模な生活調査をして、「塩分と高血圧や寿命の短さは関係ない」ということを突き止めた研究結果があります。
ですが、減塩を否定する論文を提出した途端に学会誌への掲載拒否や、いわれのない批判を受けるようになるなど、
発言を続けることが困難になったことがあります。
https://toyokeizai.net/articles/-/128272?page=2

茨城県の調査でも「160/95以上の高血圧でありながら降圧剤を飲んでいない人は、
降圧剤を服用して140/90未満の正常血圧にコントロールしている人より、
あらゆる病気で死亡する全死亡率も、ガン死亡率も低かった」そうです。
http://www.ps-corp.co.jp/column/health/79.html

「健康診断の数値に、とらわれる必要はありません」
東海大学名誉教授の大櫛陽一氏は、そう断言する。
「薬で血圧を無理に下げると、死亡率が上がります。とくに、20以上急激に下げると、
『薬を飲まなかった場合と比べて、10倍も死亡率が跳ね上がる』という結果が出ています」

福島県郡山市の男女4万1273人を6年間追跡した結果、高血圧よりも降圧治療の死亡リスクが高かった。
調査結果では、「年齢+90」より少し高くても問題なし。
https://smart-flash.jp/lifemoney/93275

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:17:05.77 ID:hx67pcnmM.net
仕事なんかで緊張感持続してたりするとストレスで上がるし
寒暖差大きいと上がるし無職が1番身体にいいのはわかる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:20:07.69 ID:MRK7Ovq10.net
低血圧の弊害もきちんと教えてくれよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:20:08.96 ID:6adScgSU0.net
「高血圧マフィア」「発達障害マフィア」

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:20:10.82 ID:Y9rVAiOP0.net
医者には睡眠不足がかなり影響するって言われた

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:21:22.57 ID:BUckKgTmM.net
この国の製薬、血圧のクスリでどんだけ儲けてるか分からん

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:25:43.20 ID:MRK7Ovq10.net
「生活習慣マフィア」「自律神経マフィア」も居るよな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:28:35.41 ID:CleOo3yc0.net
人工透析マフィアもいるぞ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:29:11.05 ID:3MPGaoic0.net
上が130台下が80台なら高血圧って言われる筋合いはない

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:29:34.01 ID:03iZJNASM.net
役に立つのは睡眠薬と胃薬と湿布くらいだな
一番意味なくてやばいのは骨粗鬆症の薬

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:31:16.27 ID:CleOo3yc0.net
睡眠薬はめちゃめちゃ出されるよな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:34:00.83 ID:oa5It0qh0.net
通ってる病院で毎回計ってていつも150/95くらいだけど医者は何も言ってこないわ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:34:08.43 ID:VVk/abUC0.net
病院で血圧測る時に一番好きな看護師だと間違いなく血圧高くなる傾向が見られた

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:34:13.07 ID:vyYWSS1U0.net
湿布も痛み止めとしては良いが、治癒は遅れるって論調になってきた

血管を収縮させて痛み物質の移動を抑えるロジックがあるから、
炎症物質が拡散されていきにくいので自然治癒より完治が遅くなるらしい
なんで、純粋に痛み止めとして使うべきで治療目的で使うべきではないんだと

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:37:49.10 ID:3MPGaoic0.net
俺はちょっと血圧高かった時若い女看護師に「今ドキドキしてる?」って言われて「いや全然」って返したわ
実際ドキドキしてなかったしな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:44:09.99 ID:zE9IvdZ3M.net
多分低い方がヤバいぞ
ちな俺は上が100前後
酒飲むと90くらいまで下がるが今のところ大きなトラブル無し
歳とったら脳梗塞でくたばると思う

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:45:41.52 ID:chMaIchd0.net
降圧剤処方される前の200前後の時が1番パフォーマンス良かったな
仕事の成績も良かったし

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:48:57.51 ID:vyYWSS1U0.net
そもそも高齢者は血管が加齢で硬くなるんだから、血圧が上がるのはフツーであり自然な現象
病気じゃないんだよ

バンバン高齢者に降圧剤出すのは利権でしかない

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:49:47.60 ID:ltakEF/H0.net
血圧は低い方が良いってのはちゃんとエビデンスあるしなぁ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:51:33.09 ID:d+gxU1b50.net
降圧剤と毎日のトマトジュースでなんとか130/80台になってる

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:52:11.26 ID:vyYWSS1U0.net
>>48
低い方がいいからって降圧剤を使うのはリスクがあるんだよ逆に
自然な状態がベストで薬で下げる事はかえってリスクがありすぎる
ゴールがないし

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 15:56:09.59 ID:jkoQiObv0.net
脳出血罹患者の血圧調査すれば答えは自ずと出るのでは?
高血圧であった人の方が圧倒的に有病率高いと思うけど

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:00:44.30 ID:tWB/h2bM0.net
塩分の取り過ぎです、夏場は汗をかくので水分と塩分を摂りましょう🤔
日本人はほぼ毎日風呂に入って汗をかくし塩分を摂りすぎでは無いよな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:01:02.91 ID:gq6vh2+c0.net
高いと頭痛がする

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:01:13.34 ID://7DBjc6a.net
前は130以上が高血圧って
前はもっと高くて平気だったのに

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:02:10.80 ID:hx67pcnmM.net
30歳くらいか20年間降圧剤飲んでその他高脂血等血管やばいのに血管自体はこないだ検査したら年齢より10歳低かった
四肢のしびれとかチクチクとかあるのに
ちゃんと測定出来てないんかな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:03:56.02 ID:RA7Fr6It0.net
上100ぐらいしかないから余裕っすわ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:05:06.90 ID:vyYWSS1U0.net
結果 高血圧治療は、60歳未満で脳梗塞の有意なリスクを示したが、
60歳以上では有意なリスクは示さなかった。高張力療法は、すべての世代で脳梗塞の有意な危険性を示した。

血圧は、一般人口の男女および全世代において、160/100(収縮期/拡張期)までは
総死亡率に対する有意なリスクを示さなかった。

高血圧治療では、血圧が180/110を超えると総死亡率に有意な影響を与えることがわかった。
その理由は、血圧が高い患者ほど強張療法を行ったためと推測される。

考察 高血圧治療では、現在140/90以下に血圧を下げることを目標としている。
この研究は、この目標が高齢者にとっては適切でないことを示している。
強引な治療が脳梗塞を引き起こす可能性がある。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jstroke/29/6/29_6_777/_article/-char/ja/#article-overiew-abstract-wrap

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:20:31.64 ID:P/xQRly00.net
中性脂肪とかもそうらしいな
内視鏡医が匂わせてたわ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:21:12.29 ID:IWCn1Bnd0.net
反ワク反マスカルトの陰謀論見てて焦ったのがそもそもウイルスや細菌の発見自体が闇の政府や製薬会社によって捏造されたみたいな事言ってるよな
スペイン風邪はアスピリンの副作用で存在しなかったとか真実に目覚めちゃってるw

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:25:45.12 ID:IWCn1Bnd0.net
マジでコロナを切っ掛けに製薬会社と医者と国際機関が結託して病気を作り出してる!みたいな事言い出す奴がドンドン出て来てるよな
パンドラの箱を開けてしまったみたいな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:32:15.63 ID:vyYWSS1U0.net
そもそもの話、アメリカが決めた血圧指標を日本が追従するってのがおかしいってずっと言われている
アメリカ人とは食生活も違うし体重や脂肪なども全然違う

日本人独自に決めたものでないといけないわけだが、あいつらの指標にワンワン言いながら従ってる
なんで世界トップクラス長寿命の日本人が従わないといけないんだ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:37:44.56 ID:3MPGaoic0.net
胡麻麦茶は130越えたら飲め!ってやってるけど高血圧のハードル下がったな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:47:26.01 ID:/ntb0WUTM.net
>>30
> 「薬で血圧を無理に下げると、死亡率が上がります。とくに、20以上急激に下げると、
『薬を飲まなかった場合と比べて、10倍も死亡率が跳ね上がる』という結果が出ています」


寒い時期に150/90ぐらいなるから降圧剤の量10mg→20mgに増やされた12月
半年経って今105/65ぐらい
死ぬかな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8b29-pZXs):2023/06/02(金) 17:30:32.83 ID:oZnuUYiF0.net
血圧ではなくて 血管年齢だろ

だから一番怖い生活習慣病は 中性脂肪の高い病気

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fa2-S+HU):2023/06/02(金) 17:31:50.50 ID:NPVIovGT0.net
治療受ける前は190台だったからマフィアとか相手になんねえわ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H4f-zPPj):2023/06/02(金) 17:55:28.82 ID:CVv2tIV0H.net
高血圧で死んでる人は200近かったから相当やばくなきゃ大丈夫

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:57:19.10 ID:7idk922+0.net
「日本人は塩分摂りすぎ」みたいなスレで「日本人は寿命が長いんだ!アメリカ人は黙ってろ」みたいなこと言ってる人よく見るな
すげージャップ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:02:36.19 ID:KcqcTkTOa.net
血圧下げて長生きしたところで、腰椎圧迫骨折おこしたり、認知症になったりてろくなことない。
60くらいで脳血管系か心血管系でポックリ逝くのがいい。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:08:56.06 ID:UlsLzB7V0.net
うちのばあちゃん高血圧だったけど薬飲むの嫌いで何もしてなかったけど93まで生きたな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:14:09.79 ID:3MPGaoic0.net
>>68
痴呆や不随コース行ったら地獄だけどな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:15:58.64 ID:HmDWBam60.net
>>69
薬飲んでたら150まで生きられただろうに

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bb8f-fGAn):2023/06/02(金) 18:46:15.61 ID:8llLa82/0.net
160が正常値だったのか

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4fa2-EdO8):2023/06/02(金) 18:54:11.94 ID:4r9TClz30.net
ガソリンの水抜き剤かな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 22:03:49.30 ID:P1gxzPu+0.net
血圧は150超えてから騒げと思う

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 22:28:47.26 ID:RtJ6NNAZ0.net
>>67
普通にアメリカ人でもインド人でもケチ付けてる人いるのに
民族問題(人種問題ですらない)にしてしてしまう人多いな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 22:37:39.29 ID:OJJqbfJG0.net
何年も前から武田先生が言ってた

総レス数 76
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200