2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】大阪、超欠陥都市だったwwww [237216734]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:00:27.87 ID:Akw5oTFU0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
大和川が氾濫したら壊滅する模様
https://i.imgur.com/07hQbFU.png

https://news.yahoo.co.jp/articles/9503407ac77fca88280827131609fe01a9466f69

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:01:24.69 ID:Zn0/to630.net
だから金持ちは便利な市内ではなく兵庫とかの山手や北摂に住むんやで

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:02:03.70 ID:8frx9r1t0.net
河内の方だけやんけ
古代まで海の底やからしゃーない

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:02:38.79 ID:oapAxW6W0.net
平気っぽいな
つまらん

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:02:43.84 ID:8frx9r1t0.net
上町台地の上ならセーフ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:03:26.34 ID:TpZxhpu6M.net
山のおかげで雨が振らない
奈良のうんこ汁を大阪が飲んでる

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:03:55.17 ID:KHhNAO9kM.net
松原や上流の奈良の方で決壊するからセーフ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:04:06.12 ID:57ABXysF0.net
近鉄はちゃんと高架にしてるんだな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:05:17.58 ID:BOp7BHzv0.net
天井川やん

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:05:19.82 ID:KihbZ5Wp0.net
大和川は普段ほとんど水ないぞ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:06:00.18 ID:EvISlEeN0.net
東京の金持ちは都心に住むけど大阪の金持ちは郊外に住むから問題ない

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:06:16.58 ID:HVgZXRU/0.net
大きい坂言うぐらいやし

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:06:33.33 ID:Tmebpu4k0.net
もともと海だったとこに住む奴が悪い
上町台地が勝ち組

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:06:34.84 ID:JUbEOF6n0.net
OP+18って結構な海抜じゃん(´・ω・`)

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:08:37.19 ID:xjWn04gN0.net
大阪は元干潟のようなものとはいえ現代で冠水したりあんまり聞かないな

トンキンは内陸部でも治水すらできてなくてウンコ逆流してるようだが

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:09:01.86 ID:xjWn04gN0.net
>>13
鶴橋が最高立地やゆうことやな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:11:53.74 ID:1rdt7HmG0.net
爆破しろよ爆破

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:13:54.79 ID:843UVbkI0.net
土木に金使ってるからあんまり現実味にけどな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:14:01.49 ID:sqbThe5fr.net
京都側がもっと降ってたら本気でやばかったと思う

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:14:52.95 ID:DmmmY/Ac0.net
大阪は10年分の雨が1日で降れ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:16:03.54 ID:z0YowIW20.net
関西の肥溜め

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:17:44.63 ID:DjbGGeva0.net
ふーんそれで?😊

23 :ぴーす :2023/06/02(金) 18:17:49.78 ID:J3nTLN/Fr.net
2000年まえは河内海だったからね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:18:02.43 ID:C0L39VPj0.net
維新のおかげ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:18:03.43 ID:vi/DhW980.net
京都が無事なら薄汚れた大阪なんてどうでもいいどすねんがな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:18:18.72 ID:C0L39VPj0.net
ありがとう維新

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:19:37.58 ID:kf1ml4jP0.net
こういうのは市街地側の堤防を少し高くしてるんだよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:20:01.71 ID:PiFyK1AW0.net
>>16
台地から下ってるがな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:20:36.19 ID:4NRYtnSs0.net
大阪って坂が殆どない平坦な土地なんだよな、東京は坂道だらけで起伏に富んでるからその違いがスゴい

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:22:17.12 ID:fx1EKxix0.net
全部地名に川が付いてるのに住むほうが悪いな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:28:54.77 ID:kYGNVbUu0.net
大阪って水害のイメージは余り無いね
実際どうなの?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:31:39.17 ID:ULqpsogO0.net
大和川氾濫しても八尾と平野、住吉が全てを受け止めてくれるから中河内以北は大丈夫

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:32:09.22 ID:/PxOCkw80.net
いうても水没した事あんの?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:34:14.78 ID:XRomTbY+d.net
>>33
歴史的にはある
津波と高潮だけど

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:34:32.77 ID:8frx9r1t0.net
実は北摂も北部の山から淀川まで急なので半世紀前くらいまではわりと
その間を南北に流れる川の
堤防切れたりしてた

まあ淀川氾濫も大和川氾濫もかなりむかしだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:36:54.82 ID:sgGgY1je0.net
全員で沈むなら維新信者も納得やろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:37:44.30 ID:QHRNr6yTr.net
トンキンは地下水組み上げまくった結果地盤が4mも下がって海より低くなっちまった
そこに150万人くらい暮らしてる
https://i.imgur.com/pOEMvo2.jpg

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:43:21.23 ID:ZD8inK3Q0.net
前回の祭りでは淀川決壊しかけてたよな
先に京都が溢れて助かってたが

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:47:31.81 ID:XRomTbY+d.net
>>35
明治の洪水で最優先で強化することになった淀川本流の高槻の芥川あたりの堤防なんかでも、昭和30年代にやっと完成したんだったはずだから、まあ、そんなもんだよね

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 19:02:28.05 ID:EagxxMAG0.net
あとはカジノで完全崩壊だな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 19:28:50.52 ID:cUY3FG7r0.net
大和川は4万年前から危険性を指摘されてた。
https://www.youtube.com/watch?v=hLiQ_lqW7q8

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 19:32:46.94 ID:pWJswP230.net
大阪は水没の都っていうやろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 21:24:15.92 ID:WgI+UA0S0.net
>>18
維新「差別化ポイント発見!!」

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 22:16:43.66 ID:TpFc8ieg0.net
大和川から南とか土人しかおらんし

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 00:17:13.65 ID:E2an45a/a.net
しかし、よくこんな所に首都を置こうと思ったよな。発案した奴等や、首都は東京でいいんだと言っている奴等は国賊・反日としか思えない。どう見ても自然災害のリスクが大き過ぎる。巨大地震や富士山が噴火したら、日本社会は機能停止に陥り崩壊してしまう。一刻も早く大阪に首都を移転させるべきだ。

関東周辺は「地震の巣」…プレート4枚が複雑に重なり、世界で最も地震多い地域の一つ 2021/10/08 12:20

 関東周辺は、世界で最も地震の多い地域の一つで、「地震の巣」とも呼ばれる。地球の表面を覆う十数枚のプレート(岩板)のうち4枚が複雑に重なっているためだ。今回の震源周辺では、陸のプレート(北米プレート)の下に、海のプレート2枚(太平洋プレート、フィリピン海プレート)が沈み込んでいる。

 海のプレート2枚は年に数センチ〜十数センチ動いており、これらの境界部や内部には「ひずみ」がたまっている。蓄積されたひずみが限界に達し、元に戻る際などの弾みで地震が起きる。

http://imgur.com/1czpmGj.jpg
https://www.yomiuri.co.jp/science/20211008-OYT1T50173/

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 00:21:56.44 ID:krVbZZr70.net
>>45
>しかし、よくこんな所に首都を置こうと思ったよな。

家康の時代にプレートとか知るわけないがな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 00:24:59.49 ID:E2an45a/a.net
>>46
アホ丸出し
江戸時代の首都は京都
小学生レベルの知識もないwww

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 00:29:39.39 ID:RbJuG0Ku0.net
>>31
昔はしょっちゅう水没してて長い月日をかけて治水がんばったみたい
バイト先の常連客だったおばあちゃんがそんな話をしてくれた

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 00:30:08.19 ID:rkk9xRqC0.net
暴力や騙して連れてきた朝鮮の方々をこき使って治水工事してやっと人が住めるようになったた街だからなあ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 00:34:49.40 ID:FRpyDnfUa.net
>>47
明治になってからにしても変わらんがな
地質について解って来たのはナウマンが来てからだし

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 00:38:34.62 ID:RZx+Ep7T0.net
大阪全土がゼロメートル地帯なんだよな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 00:40:10.08 ID:CExD/Scy0.net
大和川って元々旧高野街道あたりで北上して淀川に合流するって狂った流路だったのを
江戸時代だかに川砂で堺の港が埋まることをわかった上でいまの流路にして大阪市街地の洪水リスクを低くした
堤防も一部スーパー堤防化し始めてるし最悪の場合は南側を犠牲にする予定

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 00:43:02.46 ID:veBAXAO90.net
大阪も東京みたいに実は地下に緊急の貯水施設がある
https://i.imgur.com/ERINw0L.jpg
https://i.imgur.com/xhZJYjC.jpg

54 :永遠も半ばを過ぎて ◆JNMEykOwTE (ワッチョイW 4d05-q/O2):2023/06/03(土) 01:17:36.28 ID:oJZY22020.net
大丈夫でしたー

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 01:50:26.08 ID:wYtgnrUz0.net
>>31
大和川は歴史的に決壊ばっかしてた
だから江戸時代に付け替え工事が行われた
丁度柏原市役所の辺りからは人工河川だ
最近も40年くらい前に決壊した
松原や奈良の王寺駅が水没した

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 01:53:52.29 ID:mgpC5lVM0.net
東京の川が溢れてまんがな

総レス数 56
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200