2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゼレンスキー「NATOとEUに本当に入れるんだろうな!?」NATO、EU「ロシアに勝って下さい。」ゼレンスキー「誰か助けて…」 [971283288]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:16:16.23 ID:c2uijg0sr●.net ?PLT(14001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
ゼレンスキー大統領は今日もキエフのNATOとEUへの加盟を要求した…

ソース2
https://sekai-kabuka.com/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:16:34.00 ID:c2uijg0sr.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
https://twitter.com/Sprinter99880/status/1664502405373874176?cxt=HHwWgMC-gc2HwJkuAAAA
ソース



本当可哀想
(deleted an unsolicited ad)

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:21:38.14 ID:Kd33d3B10.net
ゼレンスキー自身は痛くも痒くもない
ウクライナ人が死に絶えるまで「最後まで戦う!」って言っていればいいだけ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:23:47.27 ID:aMEjho4h0.net
ゼレさん納豆のせいでロスィアにボコられてるのにまだ入れて貰えない…

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:24:16.96 ID:J9Ps+YSM0.net
知ってた

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:25:58.14 ID:aMEjho4h0.net
ウク「ナットウ大好き!結婚して!」
プーちん「お前やめろよ俺と結婚する約束だろ!」
ウク「ダメ!私もう決めたの!」
プーちん「うああああああ殺してやるううううううう!!!!」
ナットウ「ウク正直いらないんだよねぷーちん面倒だしさ怖いんだよ」

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:28:27.45 ID:Oa2iCXpw0.net
NATOはともかくEUについては
プーチンも「ウクライナのNATO加盟は絶対に許さない、NATOはロシアを圧殺するために生み出された悪の組織、
だけどEUはそういう性質のものじゃない。武装解除したらEUに入るのは好きにしろ」と
EU加盟はロシアからOKが出てるのに
欧州最悪の腐敗国家の悪影響が域内に
ボーダーレスで流れ込んでくるのに
ビビってEUには入れたくないというのは
ヨーロッパの都合なのであったw

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-EHOV):2023/06/02(金) 19:20:36.72 ID:OVemUAqDa.net
>>7
EUとしては要らないと思ってるだろうし
ウクライナにしてもEUに入っていいことなんかないんだけどな

まず財政健全化しないと入れないから元々IMFなんかに借金のあるウクライナの国民生活水準は悲惨なことになる
ほうほうの体でEUに入ったら入ったで関税と人流障壁が撤廃されて
生産性の高い外国製商品が流れ込んで国内企業は倒産し失業率が上がり、
上から下まで人間が国外に流出し需要の減った国に他国が投資するわけもなく、
しかも倒産と人手流出で生産も税収も減ったウクライナにはEUがなかなかカネを融通してくれない

元々のガラクタさ加減からするとおそらく入った瞬間ギリシャ化する

どこの国でも国民は『何か』に夢を見がち 例えばミャンマーにおける民主化とか
それに加えて、政権が『ウクライナが貧しいのはロシアのせい』キャンペーンしてるから
EUに過剰に夢を見てるが、もし本当にそれがなったら『こんなはずじゃなかった』と思うことだろう

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 21:02:03.11 ID:Peelmih30.net
>>3
国民に武器を渡しているから彼らを粗末に扱い続けたら反乱起こされるだけだぞ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 21:05:43.09 ID:NsyGRZGB0.net
いや、ただ希望を伝えるだけなら良いんだけどなあ…

このNATO加盟が戦争の原因になって国民が氏んでるくさいけど

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 21:06:09.73 ID:IC5pPbbj0.net
入ってから戦争しろよw

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 21:14:09.46 ID:9rvXdTWq0.net
>>11
ロシアとプーチンはずっと前から
「欧米に警告しておくが、ウクライナをNATOに引き込もうとしたら戦争だから。
これは冗談じゃなくてそれは忍耐の限界を超えるラインだから。
お前のキューバと同じでこのラインは妥協不能だから」
ぐらいの勢いでウクライナのNATO化はダメだと伝達してたのに
バイデンのおマヌケがロシアの覚悟を見誤ったわけだけど

2022年より早く入ってたら、というか入ることが決定したらもっと早期にロシアによる特別軍事作戦
が発動されただけでねーべか?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 21:15:36.83 ID:d/KdaD3V0.net
東部住民は悲惨だが頭のおかしなネオナチ民族主義者に流された西部は自業自得よなあ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 21:18:37.39 ID:xhekb5jc0.net
>>11
そもそもウクライナは内戦状態だったからルール上NATOに入れない
しかし欧米でもNATO不要論が強まっていたから
ウクライナがロシア相手に火事を起こしてくれるのはNATOにとっても都合が良かったんだよ
利権同士の癒着が織り成すまさに東京五輪みたいなもんだな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 21:28:42.31 ID:NsyGRZGB0.net
だけどアメリカもこの戦争の直前に20年居座ったアフガ二スタンから手ぶらで撤退とか不自然
もともと米露でなんか裏で打ち合わせて戦争がおこった可能性がある

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 21:34:12.29 ID:xhekb5jc0.net
>>15
バイデンとウクライナの後ろ暗い関係はバイデンが大統領選に出馬する以前から指摘されていたし
そのスキャンダルを大統領選で揉み消すのに協力したのがゼレンスキーだぞ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 21:38:07.58 ID:vHQqnVfQa.net
東部おまえらにやるから西部うちのな
的な話はぶっちゃけあったと思う
ゼレンスキーが軍を御せないで意図せず全面戦争になったんじゃなかろうか

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 21:54:22.46 ID:9rvXdTWq0.net
>>15
アフガニスタン撤退はトランプファクターの側面もあるから
バイデンや民主党がすべてを制御してたわけじゃないと思う。

話をトランプ時代から始めると、トランプは政権をとってから
とんでもないことをアフガニスタンでやり始めた。
カルト宗教右翼は「愛国者」トランプさんの醜聞は日本人に
隠そうとしたから日本のテレビではいっさいトランプの
アフガニスタン政策のヤバさの話は出なかったけど。

ただ俺はずっとネトウヨは絶対に読まない「パヨク」の
発するニュースを眺めてるタイプの人間だから
着々とヤバいことが起きてるのを読んでた。
それはトランプがアフガニスタンで空爆と破壊を最悪レベルに
ブーストしたこと。
ブッシュ、オバマと過去の2代でも確かに
アフガニスタンで掃討戦はやってたんだけど
バカウヨらしくトランプは「生意気なアフガン土人なんか
懲らしめてやれ」とばかりに空爆の量と頻度をブッシュも真っ青のレベルで
増大させた。
そうやって任期の間、アフガン人をアホみたいに
爆撃し殺しまくったんだけど(すでに述べたように
この話題について日本人の99%が初耳でも俺は別に驚かない。
この醜態や悪さは極力テレビに出なかったし当時日本は
トランプブームに湧いていたので。隠す力学が働いたのだろう)
そうやって爆撃でタリバンをボコってたら
どうなったかというと、タリバンやアフガン人は
屈服するどころか「怒りを極限まで増大させた」わけ。
それでトランプ政権後期からアメリカが爆撃して荒廃させたところから
タリバン加入者が増えたり、反乱の勢力の増大がもう
どうにも止まらなくなってた。

それで撤退、引き上げはもうその頃には決定してた。
バイデンが選挙に勝ったのはそのあとで、
つまりアフガニスタンについては
バイデン政権も政権を握ったころには
反乱が手がつけられなくなって
アフガニスタンから尻尾まいて逃げる以外にやること
なくなってたというのが実際だろうから。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 02:49:51.61 ID:Q9t9rAxV0.net
もう東部はロシアにあげろよ
ロシアもウクライナも元は同じソ連・ロシア帝国じゃん

総レス数 19
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200