2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメリカ「無条件で核軍縮に応じる用意がある」。中露に伝達 [805596214]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 03:34:54.93 ID:RrA9A7Rx0●.net ?PLT(26001)
https://img.5ch.net/ico/mazu.gif
「無条件」に核軍縮協議の用意 米高官、中ロに呼び掛け
https://news.yahoo.co.jp/articles/94dc0987aae40d7981216e70e667fdd8e1b16292

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 03:40:03.75 ID:krVbZZr70.net
知らんがな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 03:43:00.89 ID:rDUkpQe00.net
じゃあさっさと核軍縮して?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 04:10:37.41 ID:3zO8/X6Z0.net
無条件なら勝手にやれば良いのでは?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMe6-r+Y0):2023/06/03(土) 04:24:20.38 ID:7bKrLmX5M.net
また、嘘くせえ…

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd02-ZEwb):2023/06/03(土) 04:29:07.15 ID:JEk2fzECd.net
コスパ最悪のゴミ兵器

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-Zl0o):2023/06/03(土) 04:31:59.15 ID:sKtwdTgKa.net
中露が核軍縮を求めていたなら分かるんだけど言い回しがおかしくないか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 09d2-c7wD):2023/06/03(土) 04:54:03.72 ID:OTfLRvv70.net
中ロ「まだお前に選択肢あると思ってんの?」

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 120a-N/Lw):2023/06/03(土) 04:57:15.39 ID:I+OvI6ED0.net
ロシアが核で脅し続けてるからな・・・

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 694e-sceX):2023/06/03(土) 04:57:44.53 ID:kQJfP6hp0.net
民主主義国家 vs 独裁国家

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 05:04:26.39 ID:pgXLNjkK0.net
軍縮議論って結局その後の反動、暴発を導引してしまうイメージがあるよね

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 05:08:08.40 ID:j9rAuWQT0.net
>>4
たし🦀

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 05:10:48.37 ID:Ja/b1gBc0.net
幾つかの前提条件になる事情がアメリカ側にあって、
・湾岸戦争終結以降の核弾頭の新規開発に関して長年十分な予算が付かずに新型核兵器への入れ替えが上手く行ってない。
・ソ連崩壊後の世界戦略の変貌で、ICBMやMRBMの新規開発に予算が付かず、SLBMに関しても極めて厳しい状況で、同じタイプの新品に入れ替える予算も承認されないから、結局40年ほど前に作られたミサイルをだましだまし直しながら配備してる。
・同じく戦略的な変更で、核搭載可能な巡航ミサイルに関してもなかなか予算が付かずにこの十年間弱でやっと新型に入れ替えが始まった
・更に長年、極超音速ミサイルの開発の進捗が極めて悪く、2010年代に入っての中露での開発成功と実戦配備でやっと議会が真面目に予算を付けだしたものの、実戦使用に耐えるものの開発には失敗し続けてて最近も仕切り直しされるという方針が出てる。

で、この五年間ほどの中国の相次ぐ弾道ミサイルや巡航ミサイルの開発成功と大量配備や、ロシアでの新規開発の相次ぐ成功と新型ミサイルと核弾頭への急ピッチな入れ替え、更には両国での極超音速兵器の実戦配備開始。と言う辺りがあって、実は米国と中露の核戦力バランスが一気に中露側に傾いてるんだ。
しかも、インドやパキスタンも着実に核兵器を配備運用してるし、更には北朝鮮も(多分ロシアからの手厚い技術支援を水面下で受けて)一気に核兵器や戦略ミサイルの開発配備に成功してる始末。

でも、アメリカでは世界の警察路線や世界の頂点に立ってるという感覚が災いしてこの手のものへの予算が付かなかった上に、議会の体質もあって技術開発に拙速に結果を求め過ぎたりしてものにならないで打ち切られるケースが相次いでて、技術力面での下支えが極めて脆弱でもある。
戦闘機と軍艦の開発に予算を重点投入したのはいいのだけど、典型的な「コンコルド」案件で予算を浪費しつづけてもいた。

その上で、ウクライナを担ぎ上げての代理戦争で、年間の軍事予算の総額に近づくような規模で「ウクライナ支援」を行いつつ経済制裁を過激にやって国内企業にも大きな損害を出してしまってる。

要は、最低でも後20年間は米国や英国の側が核兵器や戦略ミサイル兵器に関しては圧倒的に劣位な状態が続くから、白旗をあげたということじゃないかなぁ(´・ω・`)

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 05:11:19.44 ID:mGv9esKF0.net
軍縮とか持ってる奴の遊びだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 05:13:49.39 ID:DQnBV8BD0.net
なら核軍縮終わったら教えて

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 05:14:40.08 ID:i5E2EHFL0.net
既に拡散した後で一体誰が応じるというのか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 05:19:02.48 ID:Ja/b1gBc0.net
>>14
現実問題として、1980年代のソ連がそうであったように、核軍拡競争や戦略兵器での競争に割くための予算自体を捻出できなくなってきてるんだよ。
アメリカが驕り高ぶったり技術開発の根腐れを起こすような経済体制を推進してた間に、中国やロシアやその他の非米諸国は、国運をかけて相当な覚悟でそれらに対して予算とリソースを投入して、ものにして行ってた。
しかも、ソ連がアフガニスタンへの軍事侵攻で国内の疲弊を悪化させて自滅したのと同じことを、アメリカやイギリスは21世紀初頭からイラクやアフガニスタンやシリアでやってしまってもいたんだ。

だから、今回アメリカが核軍縮を求めたのは「持ってる奴の遊び」ではなくて、この分野での「負け」を認めたというのが正しいと思うよ(´・ω・`)
このままだと、自分たちが核兵器や戦略ミサイルの数を激減させるよりないのが明白になってるから、どうか、ロシアも中国も核兵器やミサイルを増やさないでください。って言いたいわけだよ(´・ω・`)

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee8f-N/Lw):2023/06/03(土) 06:35:13.90 ID:Y0/0OIs60.net
パキスタンの核兵器って無事なん

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 06:45:31.94 ID:Y0/b0VED0.net
ムジョッコン核軍縮

-1

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c244-+jjY):2023/06/03(土) 07:29:26.57 ID:M+gWy80H0.net
どうせ何か騙すことを考えているのでしょう?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 08:28:17.70 ID:c9eCNwjB0.net
はやくしろよ
アメカス

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 08:47:59.53 ID:5LuVPl1E0.net
オレも働く用意はある

総レス数 22
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200