2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

外資金融やアメリカ留学を経て写真館を継いだ2代目、コロナ禍で売上8割減のなか伊豆の旅館を買収しウエディング事業で大成功 [296617208]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 11:21:22.19 ID:k0uIFrZ7d●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
2カ月で売上8割減、倒産危機の写真館 ピンチ救ったのは異業種・旅館のM&A
https://news.yahoo.co.jp/articles/83dd950cf8b2b6944364048727c6862fa2f83b4d

2代目社長として、それまでも事業の多角化を進めてきた小野さんが、
なぜ積極的にM&Aを実行しているのでしょうか。
地方の中小企業が挑むコロナ禍とアフターコロナの生き残り戦略について取材しました。

小野哲人/小野写真館 
代表取締役社長1975年生まれ。青山学院大学卒業後、外資系金融会社勤務などを経て、
アメリカ・カリフォルニア州で1年半、写真の基礎と技術を学び、Lower Division Award受賞。
2005年に帰国し、小野写真館入社。
2006年、ブライダル事業「アンシャンテ」を立ち上げ、事業の多角化展開をスタート。
2010年より代表取締役社長。

(中略)

小野 「私が先代社長である父の後を継ぐために小野写真館に入社したのは2006年、
30歳のときです。その後、ウエディング事業や振り袖レンタルなど新規事業拡大を担い、
年商20%ペースで業績を伸ばしてきました。

しかし、2020年春からのコロナ禍で状況は一変します。
写真撮影は人が介在するリアルビジネスです。
特に主軸の結婚式は多くの人が集まるため、中止や延期が相次ぎました。
2020年4月、5月は2カ月間で前年比の売り上げの8割減という厳しいものでした。
しかも春は卒業、入学シーズンで写真館にとってはかき入れどきですが、その需要も失いました。

たった2カ月で「倒産」の2文字がちらつくほど、あっという間に危機的状況に陥ってしまったのです」

(中略)

「伊豆で4室しかない全室オーシャンビューの露天風呂つき旅館。
そのフレーズを見た瞬間に、ピンと来るものがありました。
ここなら貸し切りの結婚式もできる、と」

コロナ禍で、家族やごく親しい人だけで行う小さな結婚式や写真だけのウエディングフォトが増えていました。
まさにウィズコロナ、アフターコロナの事業の条件がそろっていたのです。

「すぐに現地に足を運んでみると、旅館の前にはガーデンウエディングにぴったりの庭もありました。
『ここしかない!』。そんな強い熱意が通じたのか、
当初は『なぜ写真館が旅館を?』と不思議がっていた元オーナーさんも、我々に旅館を託してくれました」

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 11:21:35.08 ID:k0uIFrZ7d.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
■伊豆フォトウエディングは「ブルーオーシャン」

おもてなし感にあふれる高級旅館での小さな貸し切りウエディング。
しかし、小野さんの本命の狙いは、伊豆を舞台にしたフォトウエディングの展開にありました。

「旅館はスタッフもそのまま引き継ぎ、ロケーションもおもてなし感も十分魅力的ですが、
コロナ禍ではまだまだ業績が見通せませんでした。
実際、緊急事態宣言やまん延防止措置になる度に一気にキャンセルとなり、
旅館業単体ではまだまだ赤字の状態でした。

一方で、旅館を拠点に始めたフォトウエディング事業『アンシャンテ伊豆』の人気は急上昇。

2021年2月河津桜のシーズンは500万円を売り上げ、
2022年度の売り上げは2700万円ど、すでに順調に黒字化しています。

フォトウエディングといえば、北海道や沖縄、軽井沢、都内では東京駅周辺などが人気ですが、
そういう場所はすでに多くの業者がひしめき合うレッドオーシャンです。
その点、伊豆はフォトウエディングの舞台としては、完全なブルーオーシャン。
競合となるライバル事業者もいません。

伊豆には海も山もあり、旅館から車で10分も走れば
まるでヨーロッパのような風景が広がっています。
しかも、沖縄なら海辺の人気撮影スポットには、
10組ほどカップルが順番待ちしているという光景はざらですが、
河津ではほかのカップルに会うこともありません。
ゆっくりと自分たちだけの世界で撮影を楽しんでいただけます」

アンシャンテ伊豆をスタートしたことで、コロナ禍のプラスの影響にも気づきます。
それは撮影当日以外のすべてのやりとりが、オンラインで完結できることでした。

「これまでなら撮影場所の下見、ドレスの試着、打ち合わせなど、リアルなやりとりが当たり前でした。
しかし、今はお客さまとのやりとりはすべてオンライン。
サンプル動画や写真を見てもらいすべての準備を完結できるのは、
お客さまにとっても弊社にとっても、非常に効率的です。

伊豆のフォトウエディングのお客さまは、ほぼ首都圏の方なので、
事前にオンラインで打ち合わせを済ませて、当日に車で3時間ほどの河津にいらしていただくだけです。
オンラインだけで年間100件以上の案件を成立させた実績は、大きな自信となりましたね」

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 11:24:51.79 ID:wz8AP1mC0.net
アンシュルス?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 11:26:27.74 ID:GE4kwwrL0.net
伊豆で4室しかない全室オーシャンビューの露天風呂つき旅館。
そのフレーズを見た瞬間に、ピンと来るものがありました。
ここなら貸し切りの結婚式もできる、と」

こんなど素人の思いつきで銀行は金を貸してくれるもんなの?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 11:28:53.61 ID:ZyXl8I9J0.net
赤字のホテルを買って再生するビジネスが熱いらしいね
赤字だから安く買える、従業員やら備品が付いてくるから初期投資は最小で済む
大抵は経営者の手腕が古臭いから赤字なだけで有能なやつなら黒字化余裕

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 11:31:16.17 ID:p6IwGEu90.net
軍師の俺ににぴったりやん😌

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 12:10:39.37 ID:cIFU+oUga.net
>>4
写真館事業実績あるし

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 13:11:16.44 ID:hZeMLZbbM.net
>>4
中小零細企業の事業再生はいくらでも金貸してくれるぞ
元オーナーが年寄りでやる気なくて腐らせてる事業、無くなったら無くなったで周辺の貴重な売上が消えるわけで

総レス数 8
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200