2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プロ棋士、王手放置で反則負け [469534301]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 423c-0ECz):2023/06/03(土) 21:32:53.96 ID:LsF+8Xg/0.net ?2BP(1111)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif
https://i.imgur.com/Si5ybxd.jpg
ABEMAトーナメントの今日の試合

https://www.shogi.or.jp

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6e9f-7ovO):2023/06/03(土) 21:33:12.45 ID:m583YyQ/0.net
あるある

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7dd2-gcAC):2023/06/03(土) 21:33:26.54 ID:6ONyusiW0.net
岸田文雄

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e54f-wWKY):2023/06/03(土) 21:33:33.27 ID:X/REII3c0.net
マジかよ最低だな藤井聡太

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 227c-EQxR):2023/06/03(土) 21:34:11.13 ID:5TgXRia30.net
なんで反則なの?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMe6-QOAm):2023/06/03(土) 21:34:18.63 ID:T1k66x7uM.net
玉を殺してみろ!こっちも王を殺すぞ!

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-fbbc):2023/06/03(土) 21:34:20.05 ID:LelwqPtEa.net
王手放置ってあるんだな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 06a2-N/Lw):2023/06/03(土) 21:34:22.01 ID:wQ6GJJlX0.net
どういうこと?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 12c1-vJnY):2023/06/03(土) 21:34:41.96 ID:SO0ndwgS0.net
王には王を

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a1af-/vY/):2023/06/03(土) 21:34:45.76 ID:mp5sPZdR0.net
なんで反則扱いになるんだろう
王取って試合終了のほうが後味いいじゃん

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ee18-40zn):2023/06/03(土) 21:34:51.96 ID:t3dIGBJu0.net
殴り合い上等てやつか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e2e6-CMZ9):2023/06/03(土) 21:35:11.27 ID:QaJhs5Sk0.net
反則なのか?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fe4c-Invu):2023/06/03(土) 21:35:33.22 ID:HX8eYHJr0.net
なんで反則負けなん?
単に王取られて負けるだけなんでは?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sac5-sceX):2023/06/03(土) 21:35:43.20 ID:jz3/ljqTa.net
確かに反則というよりストレートに負け感あるな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a999-mGf5):2023/06/03(土) 21:35:49.40 ID:pGznAXZx0.net
王取ればいいだけじゃんよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 12ba-6/Kp):2023/06/03(土) 21:35:57.27 ID:xGBKH3B20.net
王手って叫ばれたのにこれ?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c2af-io/7):2023/06/03(土) 21:36:06.26 ID:kJkbcw430.net
普通に先に王手掛けた方の勝ちじゃないのか?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ddf5-MTCz):2023/06/03(土) 21:36:16.45 ID:mzJGTtsz0.net
安倍なら勝ちなのにな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0277-5cgV):2023/06/03(土) 21:36:24.24 ID:0pG6ntO90.net
ほんと意味わからんルールあるな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-vhiq):2023/06/03(土) 21:36:31.83 ID:sInSPWb0a.net
>>5
次のターンで王取られて負けるから

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5163-5sZ5):2023/06/03(土) 21:36:38.04 ID:wI7Auoau0.net
発声はしっかりと

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f161-sEWT):2023/06/03(土) 21:36:43.90 ID:xNYX5PQq0.net
プロは王を取れないんじゃないの?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sac5-sceX):2023/06/03(土) 21:36:55.82 ID:jz3/ljqTa.net
しかしこんなに玉と角が近いのに気づかず放置って何でそうなる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0277-5cgV):2023/06/03(土) 21:36:57.03 ID:0pG6ntO90.net
>>20
それでいいじゃねーか

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d05-NqeC):2023/06/03(土) 21:37:11.90 ID:S7W4N92p0.net
ABEMAの超早指しか
公式戦やと流石に起こり得ない反則やな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 858f-VHjC):2023/06/03(土) 21:37:20.61 ID:cVDEtlaV0.net
王手放置って王取られて終了じゃなくて反則負けなのか

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6e9f-7ovO):2023/06/03(土) 21:37:34.63 ID:m583YyQ/0.net
棋士は本当に王を取られたら切腹しないといけないのだ
だからその前に降参する

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 858f-VHjC):2023/06/03(土) 21:38:07.98 ID:cVDEtlaV0.net
>>27
マジかー

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 823d-LXbK):2023/06/03(土) 21:38:24.24 ID:6Uzb3WbT0.net
相手も王手を見逃す可能性あるだろ
反則負けにすることはないわ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0187-YMm5):2023/06/03(土) 21:38:28.93 ID:Ltv8/OBo0.net
現実なら互いの王が死んで相打ちに持ち込めるから実質引き分けだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMe6-LkP8):2023/06/03(土) 21:38:34.32 ID:6boqQTtjM.net
この人って公認会計士の有資格者

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f161-sEWT):2023/06/03(土) 21:38:40.04 ID:xNYX5PQq0.net
超早指しかー
だから天彦の方も変な手なのか

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7dd2-rWg+):2023/06/03(土) 21:38:51.92 ID:rOhUhsZY0.net
切れ負けの早指しならしゃーない

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ee18-40zn):2023/06/03(土) 21:38:52.87 ID:t3dIGBJu0.net
やっちまったーて感じだな
速さしはプロでもたまにある反則らしいな
王を守るゲームで王の放棄は反則なんだってさ
https://i.imgur.com/SmoKpjG.png

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 51a2-CSj1):2023/06/03(土) 21:38:53.63 ID:wsiH99NV0.net
取られる前に投了しなければいけないってルールじゃなかったっけ?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d05-NqeC):2023/06/03(土) 21:39:15.23 ID:S7W4N92p0.net
王手放置なんか森内対森内のネタ動画でしか見たことなかったわ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 613a-yPg8):2023/06/03(土) 21:39:17.16 ID:UF9tRtRc0.net
日朝NHK将棋2歩で負けたプロもいたな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sac5-sceX):2023/06/03(土) 21:39:24.36 ID:jz3/ljqTa.net
脳内将棋板では2四に歩か何かあるつもりだったのか

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ee18-40zn):2023/06/03(土) 21:40:00.18 ID:t3dIGBJu0.net
>>36
過去にもプロの速さしであったそうな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6996-b4RZ):2023/06/03(土) 21:40:19.38 ID:5/Fm7+Wz0.net
安倍なら王手かけられた時点で相手の負けを宣告し、連盟も忖度してその通りに扱ってたのにな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e5ba-N/Lw):2023/06/03(土) 21:40:33.62 ID:rrO6CAPb0.net
刹那の五分か

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2e8b-YqQc):2023/06/03(土) 21:40:40.84 ID:2yL7+Gg50.net
王手飛車取りだと普通飛車逃がすよな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7dd2-wG3y):2023/06/03(土) 21:40:46.86 ID:6ONyusiW0.net
>>34
何でマスクしてんだ?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c684-N/Lw):2023/06/03(土) 21:41:07.59 ID:btiHT+JT0.net
 この糞ルールがあるってことは王か玉をとるってのはゲーム上無理なの?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e5f8-gcAC):2023/06/03(土) 21:41:21.57 ID:8mdLZSnf0.net
反則というかそのまんま負け確定やんw
反則にする意味あんのか?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9af-rp6m):2023/06/03(土) 21:41:31.61 ID:YL/QcZSY0.net
よくわからんけど相手に失礼とかそんな感じなのか?
いかにもジャップらしいルールだな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9e8-8ND1):2023/06/03(土) 21:41:34.34 ID:F+wyzAyR0.net
あ、王手角取りみっけwwwて盛り上がっちゃったのかなあw

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2e05-p22D):2023/06/03(土) 21:41:45.56 ID:zYKDt7Mt0.net
相手が王手って宣言するもんやないの

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd02-ptFv):2023/06/03(土) 21:42:02.43 ID:OsAyB/GFd.net
バカめ!我が軍の王は影武者よ!
て事だろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7dd2-rWg+):2023/06/03(土) 21:42:03.56 ID:rOhUhsZY0.net
てかなんでまだマスクしてるの?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ee8f-sT42):2023/06/03(土) 21:42:14.38 ID:TP1hMKh30.net
ちゃんと王手!って言わなかったんじゃ?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 027d-TIfU):2023/06/03(土) 21:42:44.01 ID:8QKoaLri0.net
ヒカ碁観ろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7da2-5Ku2):2023/06/03(土) 21:42:49.12 ID:+M2aXjfG0.net
将棋は王を取るゲームというよりは王を詰ますゲームだから
王を取って駒台に載せるような光景を見ることはない

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0277-5cgV):2023/06/03(土) 21:42:49.56 ID:0pG6ntO90.net
野球でサヨナラのホームを踏んだらサヨナラ勝ちじゃなくて相手の反則負けになるようなもんか
絶対にちゃんとした勝ちを取れることはないんだな
馬鹿みたい

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sac5-sceX):2023/06/03(土) 21:43:09.28 ID:jz3/ljqTa.net
ネット将棋は王手放置は判定せずに
取らせて勝ちにする仕組みが多いよね

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a908-ITwg):2023/06/03(土) 21:43:09.31 ID:zwkCIVpB0.net
プロでも将棋覚えたての素人みたいなことするんだな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f1e1-CMZ9):2023/06/03(土) 21:43:18.48 ID:X4b/Kp3s0.net
>>24
実際取っちゃうとゲームとして美しくないだろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-Pqda):2023/06/03(土) 21:43:43.13 ID:442T27Ewa.net
王を交換まで考えていたなこれ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f184-xzC4):2023/06/03(土) 21:44:06.08 ID:6+wq5gcg0.net
>>43
おしゃれだろ?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0277-5cgV):2023/06/03(土) 21:44:20.39 ID:0pG6ntO90.net
>>57
取って勝ちが気持ちのいい形だろ
途中で放棄すんなよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0256-sceX):2023/06/03(土) 21:44:28.52 ID:FtQFOE1H0.net
カウンターきまらず

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0222-N/Lw):2023/06/03(土) 21:44:46.25 ID:G/YWZZKV0.net
で、大盤解説の聞き手をやってる中村真梨花も最近王手放置をやったって聞いてワロタ
https://twitter.com/asanebou13/status/1637085861899800576
(deleted an unsolicited ad)

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85c3-PVaH):2023/06/03(土) 21:44:55.75 ID:cGma9PfB0.net
マスク警察さあ…
これまだプールだから動画だぞ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8d7e-sceX):2023/06/03(土) 21:45:08.64 ID:ZUgQYfud0.net
>>12
将棋のルール上は反則負け
チェスだったらその手は無効となって違う手を指しなおせる
>>44
詰んだか反則負けの時点で終局だからそうなるね
チェスでも相手のキングをとることはできないはず

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-NEQQ):2023/06/03(土) 21:45:30.00 ID:C92+7qRAa.net
ドラゴンボールで例えたら元気玉作ってやっぱやめたって感じ?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 692f-Pnx0):2023/06/03(土) 21:45:37.57 ID:HUKXl/kD0.net
>>44
王手かかってない状況で自分の王と相手の飛車とか角の射線上にある
自駒動かしてしまって取られて終わるパターンがあるんじゃね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sda2-+aRV):2023/06/03(土) 21:45:42.36 ID:okqE/Cygd.net
放置プレイ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8d4e-N/Lw):2023/06/03(土) 21:45:58.43 ID:nSd7wlKh0.net
詰みでは無いので
どうせ、どっかに逃げるんだろう、と
次の手を考えてるうちに
頭がバグるのだろうか

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd02-KGQ/):2023/06/03(土) 21:46:06.71 ID:v+eSz7X0d.net
相手がナメプして王取らない選択肢もあるからルール欠陥じゃね

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMe6-p8xN):2023/06/03(土) 21:46:10.24 ID:mxjeygb3M.net
>>58
取った王将をまた貼るのか

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8d07-jt9r):2023/06/03(土) 21:46:12.43 ID:46Dhulp+0.net
>>56
後手が先手で指して反則負けもたまにあるからな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 09d2-/Bo4):2023/06/03(土) 21:46:29.58 ID:9jdfzskf0.net
バカすぎやろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7ea2-sceX):2023/06/03(土) 21:46:40.11 ID:vYItqh4f0.net
外人排除で猿同士でしか盛り上がれないボードゲームの末路…

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-DCWG):2023/06/03(土) 21:47:07.06 ID:sRlopf9Ca.net
欠陥ルールやね

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp91-Tesf):2023/06/03(土) 21:47:16.18 ID:sTE6nDxOp.net
将棋の勝利条件は相手王を取ることじゃなくて詰ますことだから、詰んでないのに王手放置すると反則になる

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0277-5cgV):2023/06/03(土) 21:47:36.13 ID:0pG6ntO90.net
最後までやりきらず諦めるのが美徳
美しいね

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-Pqda):2023/06/03(土) 21:47:36.90 ID:442T27Ewa.net
>>70
もう王様2つとったら勝ちでよくね?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 128c-xa67):2023/06/03(土) 21:47:46.32 ID:R9ySCf/40.net
動画ないのか

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f1e1-CMZ9):2023/06/03(土) 21:47:59.20 ID:X4b/Kp3s0.net
>>60
その辺の雑兵に大将の首とらせても戦に勝った感じ出ないやろ
詰ませて投降させてひっとらえて辞世の句を詠ませてから首飛ばさないとさあ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-Clu9):2023/06/03(土) 21:48:30.62 ID:5nSqK8GUa.net
心の中の王に君主の命を捨ててでも相手の王の首を取れと命じられたんだろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5176-L7+T):2023/06/03(土) 21:49:01.48 ID:Yjvf+jsW0.net
林葉直子が芸能人と将棋したら王手放置されてしまいその時点で貴方の反則負けですと言っても
素人には通じないだろうから王を取ってしまっていいものか迷ったという話があったな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7ea2-F763):2023/06/03(土) 21:50:00.97 ID:hRymP2ry0.net
>>10
玉を詰ませるゲームだからとしか…

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8d4e-N/Lw):2023/06/03(土) 21:50:15.59 ID:nSd7wlKh0.net
昔、NBAのドリームチームがオリンピックに出た時に
圧勝すぎて、残り30秒過ぎで試合を放棄して
お祝いを始めたのはビックリしたわ

日本だと最後までやらないと失礼!つって
監督に殴られても、まぁそういうもんか・・?って思わんことも無いじゃん

これは文化が違いますよ、と

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-7Gv0):2023/06/03(土) 21:50:22.41 ID:UMEmS+e1r.net
先攻王手で後攻王手返し
これで反則負けっておかしくね?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6e9f-2g6N):2023/06/03(土) 21:50:44.20 ID:vQQtvHEM0.net
チェスも変なルールがあったな
封殺メイト禁止だったか

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ee18-40zn):2023/06/03(土) 21:51:02.00 ID:t3dIGBJu0.net
王手の次に王手したら次ターンで負けだからな
クソルールと言ってるのもおかしいんだよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8645-YYwe):2023/06/03(土) 21:51:10.18 ID:PkIgD2x50.net
へー
王手されて対策取らないと反則負けになるって初めて知ったわ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e97f-bacP):2023/06/03(土) 21:51:35.40 ID:DQnBV8BD0.net
王手角取😤

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8d4e-sceX):2023/06/03(土) 21:51:40.88 ID:KG0hU0MN0.net
公認会計士だし余裕なんだろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 12f0-HLmW):2023/06/03(土) 21:51:57.40 ID:GW7NyFPl0.net
なぜ反則なのか分からん
普通に勝負ありでいいじゃん

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7ea2-F763):2023/06/03(土) 21:52:06.24 ID:hRymP2ry0.net
>>85
キングが自殺しかできなくなったら引き分けじゃなかった?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f198-p4wF):2023/06/03(土) 21:52:07.22 ID:u5yy9iaL0.net
反則なのかよ
取られて負けでええやないか

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8d05-KMP6):2023/06/03(土) 21:52:38.89 ID:MV+NCZ/00.net
王手を放置すると反則負けって事はプロの試合で王が取られて負けたケースは無いって事?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 692f-Pnx0):2023/06/03(土) 21:53:07.93 ID:HUKXl/kD0.net
自分で言っといてなんだけど>>66の場合とかも反則負けになるの?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b9af-N/Lw):2023/06/03(土) 21:53:09.64 ID:qelpu02x0.net
これを反則とするのってどうよ?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6e9f-2g6N):2023/06/03(土) 21:53:18.84 ID:vQQtvHEM0.net
>>91
そうそうそれだ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4d3d-rI77):2023/06/03(土) 21:53:24.15 ID:GK2S5+dY0.net
天皇も国民見殺しににして自分は命乞いしたやろ?将棋ってそういう遊びやで

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMa5-dBPk):2023/06/03(土) 21:53:32.56 ID:ZN0/FvwLM.net
投了より反則負けを選んだ勇者

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dd8b-JCsx):2023/06/03(土) 21:53:33.52 ID:QeDerBDe0.net
リーサル見逃したか

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8284-vUWZ):2023/06/03(土) 21:53:46.51 ID:U7SDESNJ0.net
放置っていうか気付かなかっただけ?
反則というかプロ失格やな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 61a2-rlEi):2023/06/03(土) 21:53:47.74 ID:B5AHh/vj0.net
そう考えると各国が核保有してる現代って実質みんな王手放置で反則だよな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 510e-oisx):2023/06/03(土) 21:53:49.42 ID:1ecENwCa0.net
三手目78銀も反則負けでいいだろ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 06a2-6/Kp):2023/06/03(土) 21:53:54.98 ID:rJvDeq710.net
>>44
実は将棋には何をしたら反則負けというルールはあるがどうすれば勝ちというルールは無い

つまり将棋は王様を取ったら勝ちではなく王様を取られる状況では次に何を指しても反則負けになるから投了して負けを宣言することで勝負が着く

なのでルール上は反則にならない状況で玉が取る事は出来ない

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-7Gv0):2023/06/03(土) 21:53:55.21 ID:UMEmS+e1r.net
先攻に王取られたって
まだ後攻の攻撃残ってるやん
そこで王取ればドローじゃないの?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-LZlB):2023/06/03(土) 21:53:59.36 ID:tqOFhasxa.net
王手放置で反則負けとかなのか
粛々と王取って終わりじゃないの?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa8a-t+Il):2023/06/03(土) 21:54:03.64 ID:8wECKhcma.net
https://www.shogi.or.jp/faq/rules/
王手をかけられたにもかかわらず、王手を受けない手を指したらどうなるのですか?

王手をかけられた時に王手を受けない手は反則です。したがって二歩などの反則手と同じで、即負けとなります。両者が気づかずに手が進んで判明した場合も即負けです。ただし、投了した後に判明した場合は投了優先となります。

https://www.shogi.or.jp/knowledge/shogi/04.html
4.決着のつけかた-王手と詰み

将棋は、先手と後手が交互に指し、最終的に相手の玉将を取ったほうが勝ちとなります。ただ、実際に玉を取るまでは指しません。相手が何を指しても次に玉を取られる状態を「詰み」といいます。「詰み」になった時点で将棋は終わります。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c2af-io/7):2023/06/03(土) 21:54:21.90 ID:kJkbcw430.net
なんだ王手返しは反則なのか

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dd8d-oisx):2023/06/03(土) 21:54:54.85 ID:wKC+Ji/a0.net
長考するとこういうこともあるかもしれない

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f198-p4wF):2023/06/03(土) 21:54:55.86 ID:u5yy9iaL0.net
極論言うと
王手先にした方が王手って気付いてなかったとしても
王手避けなければ
きみきみそれ反則ですよって第三者が介入して負けるの?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 518f-75ZQ):2023/06/03(土) 21:54:57.92 ID:kCSpWf540.net
剣道みたいに「王手!」っていわないと無効にされるとかしてみるといい

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMe6-H8v2):2023/06/03(土) 21:55:01.98 ID:/2EVnPo/M.net
王手角取りあるやん!
よっしゃ!

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7dd2-mb1K):2023/06/03(土) 21:55:14.93 ID:1E6oBIWW0.net
ただの負けと反則負けに違いがあるのか?
何か罰則があったり経歴に傷がついたり

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8d07-jt9r):2023/06/03(土) 21:55:40.00 ID:46Dhulp+0.net
>>112
記録に残る

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp91-emBE):2023/06/03(土) 21:56:01.92 ID:iLzNxoAPp.net
AMEBAトーナメントは超早指し戦
だからうっかりしてたのかな
去年は二歩で反則負けのプロ棋士
いたし

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 12f0-HLmW):2023/06/03(土) 21:56:30.91 ID:GW7NyFPl0.net
途中で負けましたと言わせることが大事ってことかね
王を取ってしまうと勝負は決まるから言う必要が無くなると
なんか陰湿なルールだな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9185-y5Y3):2023/06/03(土) 21:57:14.83 ID:WYS02rKb0.net
次のターンで負け確なんだから反則とかじゃなくない?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6989-piNg):2023/06/03(土) 21:57:21.16 ID:+S1YaCLk0.net
二歩で負けるプロもいるし

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b9af-N/Lw):2023/06/03(土) 21:57:42.38 ID:qelpu02x0.net
>>115
意地でも相手に頭を下げさせたいって強い意志を感じるよな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9d36-soUi):2023/06/03(土) 21:57:49.94 ID:2orhtNgH0.net
>>79
えぐぅ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM95-ZW8P):2023/06/03(土) 21:58:33.04 ID:FrZph/PCM.net
https://i.imgur.com/MuX8JV3.jpg
24歩と受けておけば寄りがないから後手が優勢だったのかな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 519a-9WMb):2023/06/03(土) 21:58:43.22 ID:zgvzveyG0.net
プロ失格だろこれ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c6cd-emBE):2023/06/03(土) 21:58:54.84 ID:BK2Pu+A80.net
藤井、王からも何か言ってやれ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 02e1-50BX):2023/06/03(土) 21:59:16.29 ID:QmT1k9aZ0.net
>>118
ジャップは謝ったら負けの思想が蔓延してるし現代に相応しいルールだな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 694e-rC8W):2023/06/03(土) 21:59:48.33 ID:VSQGzrsx0.net
「俺はここで死ぬがタダでは死なぬ!貴様も道連れだ!」
みたいでかっこいいやん

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0256-lxpR):2023/06/03(土) 22:00:06.22 ID:ghj8WH8j0.net
>>115
敵の王は戦場で討ち取るものではなく捕まえて処刑するものだから
日本の戦争ってずっと昔から基本そうだろ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:00:28.11 ID:McdH3DzQM.net
AIのせいでプロの権威が失墜してabemaのこんな遊びにまで付き合わされるようになってんだよな
可哀想に

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:00:39.14 ID:yP3ikf/Ga.net
>>94
なるよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:00:58.20 ID:uTn4kIdd0.net
互いに刃物を突き付けた状態か
先手に王を取る覚悟がなければ勝ち

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:01:21.84 ID:aW9C2RwS0.net
自軍の王が安倍ちゃんだったら…?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:01:47.48 ID:9wAnphyvd.net
角は効いてるの気づかないことが多いからな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:01:52.73 ID:OI1wVjCT0.net
https://i.imgur.com/ppRif02.jpg

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:02:04.40 ID:08kBn4mH0.net
受ければまだいけたのか

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:02:27.33 ID:tRcfyab90.net
じゃあ相手が駒を動かしたことで自分が王手になったらそれは相手が反則負けになるの?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:02:57.49 ID:81lklKrX0.net
次のターンで王取られて普通に負けでいいじゃん
なんで反則扱いにするルールなの

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:04:05.74 ID:UXl7ZqgD0.net
ABEMAトーナメントなら仕方ない

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:04:50.10 ID:rJvDeq710.net
>>134
ルール上は相手の王を取っても勝ちにはならないから

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:04:58.07 ID:In5y/Sbr0.net
昔、相手の王の前に相手の金と俺の飛車があって、
相手がその金を横に動かした結果、
自動的に俺の飛車で詰める状態になったのだが、
そういう風に自分の王を殺すような動きは反則だってなって
金のところから打ち直しになったんだが、そうなん?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:05:17.47 ID:g3wJcrKT0.net
王手なのに相手が王手って言わなかったから気付かなかったんだろ
よくある

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:05:20.16 ID:FrZph/PCM.net
>>44
記録上は反則手を指した瞬間試合終了となるけど、
実戦では王を取っても問題ないよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:05:33.16 ID:ulL4BNmc0.net
反則負けなのか。単純に王取られて負けでいいやん。

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:05:38.99 ID:U7SDESNJ0.net
>>138
王手っていわなかったら反則とかないの?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:06:12.18 ID:QsLf7KtCM.net
絶対投了しないマンが出てきたら全部反則負けになるやん

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:06:16.03 ID:tJ7HWhlD0.net
先手後手のあるゲームの致命的欠陥

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:06:19.54 ID:kJkbcw430.net
プロ同士でもなぜ投了って理解できない事は
あるのだろうか?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:06:40.98 ID:rJvDeq710.net
>>142
時間切れで反則負け

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:07:13.81 ID:yP3ikf/Ga.net
>>137
反則なのはその通りだからちゃんとしたルールでやるなら打ち直しでなくその場で負けになるかな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:07:31.40 ID:eOu+n1Eo0.net
え?まだ六段なの?
藤井四段は名人なのに

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:08:15.59 ID:g3wJcrKT0.net
>>141
反則ではない
王手かけたほうもなんとなく駒を動かしたら意図せず王手になることがよくあるから

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:08:29.85 ID:d2fkv1lu0.net
Abemaトーナメント毎年面白いよな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:08:38.54 ID:ZUgQYfud0.net
>>144
負けたなと思ったら相手が投了してびっくりしたというケースも
ごくまれながらあるそうだ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:08:40.82 ID:yP3ikf/Ga.net
>>141
そんなルールはないよ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:08:59.59 ID:sZNwjDwZ0.net
将棋って王の駒を取ることじゃなく
何をやっても状況が改善しない「詰み」
に追い込む競技だから

江戸幕府の後ろ盾で盛り上がってきたわけだし、
「詰んでいない」のに王を放置するとか
ただの謀反だろw

そもそも合戦でも斬首されるより前に負け確の時点で
自害するのが美徳だからな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:10:38.40 ID:eOu+n1Eo0.net
>>34
さすがに未だにマスクしてるの違和感あるな
病院とかならわかるけど

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:10:41.79 ID:LyiEejyf0.net
>>144
羽生対豊島の竜王戦第4局あたりであった
羽生99パーで羽生が投了して豊島がえって言ったやつ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:10:48.91 ID:MQFC+1p/0.net
アベトー、どうせ終盤は時間に追われて駒ぐちゃぐちゃになるくせに開始直後はいつもの落ち着いた所作で無駄に時間消費してて草だよな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:11:14.52 ID:kJkbcw430.net
>>150
プロでもまれだろうどあるんだね

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:11:17.82 ID:e6fVmEHE0.net
あがるときはUNOっていえよ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:11:20.03 ID:d2fkv1lu0.net
言っておくが1手5秒で指さないといけない状況での出来事だからな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:11:31.40 ID:tJ7HWhlD0.net
対戦者同士が共謀して延々と勝負を終わらせないことがあるかもしれないからな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:12:04.56 ID:LyiEejyf0.net
>>153
撮影は2月くらい(先週放送のとき3月に8段になった人が7段表示になってた)

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:12:53.06 ID:/XD0YF/Aa.net
拳を振り上げられたなら拳を振り上げる
何が悪いのか

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:13:26.86 ID:3nzwHFiN0.net
投了とかいうクソシステムやめろよ
最後まで戦ってから死ぬべき

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:14:00.68 ID:/XD0YF/Aa.net
王手だから王を取るとは限らない

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:14:11.80 ID:Vw/vgzoI0.net
これもう相互確証破壊だろ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:14:14.42 ID:U7SDESNJ0.net
そうなると実際に王を取るということは将棋においてありえないのか

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:15:33.26 ID:gpNEVipV0.net
肉を切らせて骨を断つ!→首取られましたw

船江w

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:16:25.22 ID:In5y/Sbr0.net
>>146
そうなのかサンクス

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:16:25.17 ID:NQAoYfAmd.net
そもそも先行後攻がある競技やゲームで先行が動いて終わりって不平等じゃない?
後攻も同じ手数やらないとアンフェアだと思う
この場合は引き分けだろ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:16:44.66 ID:DR/3YGbu0.net
相手がパスしたら勝てるかも知れないだろ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:17:00.65 ID:OKY/enFk0.net
玉が詰んだら負けが将棋のルールだから
玉が取られるまで指すことは想定してないんだよ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:17:03.31 ID:eoiimGQJ0.net
船江何やっとんじゃ
奨励会とイキった根性見せろや!

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:18:35.81 ID:vwJDBEbWd.net
次が船江の手番じゃないと誰が決めたんだコラ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:19:29.02 ID:Yeq4nTRE0.net
それ反則なのかよ
反則になくてもええやろ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:19:38.47 ID:PZU6YqzZM.net
鳴きの竜で王取ってた気がする
動かして王取らせてしまった状況だったけど

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:19:41.73 ID:5/Fm7+Wz0.net
ってか、わざわざ反則扱いにしなくても放置された王様取っちゃえば勝ちなんだから、それでよくね?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:20:04.51 ID:5/Fm7+Wz0.net
>>172
それ安倍戦法

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/03(土) 22:20:12.86 .net
将棋ってのは戦場だからな
詰みを認めさせるのが目的
これだと両大将が死んで終わり

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:20:31.84 ID:fiqOIGEB0.net
反則って意味わからんよな王手したの気づいてない可能性もあるだろ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:20:53.93 ID:s5NR120va.net
よく見ろ! 王ではない玉だ!

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:21:41.19 ID:49EhX8soM.net
次の手で
王手取れるよ!→だが断る って言うかもしれないのに

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:21:51.48 ID:QsLf7KtCM.net
>>169
つか、たまたま王手である事を気付かずに他の手打ったりするミスも万が一あり得ると思うけど、このシステムだと実現しないのかな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:21:55.89 ID:49EhX8soM.net
いや王取れるよ、だ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:21:59.61 ID:HUKXl/kD0.net
>>174
月下の棋士じゃね?
あれは非公式の勝負だったからかな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:23:06.98 ID:PZU6YqzZM.net
>>183
月下の棋士だわ
勘違いしてた

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:23:48.65 ID:EKVa6aZN0.net
将棋の傍ら1年半の勉強で公認会計士試験に受かったフナエモン

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:24:20.32 ID:hNlKalFYd.net
反則にしないと不正に繋がるからでは

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:24:27.51 ID:vdA7KKzO0.net
>>1
何かと思ったら早指しのabemaかそれにしても酷いけど、公式戦じゃなくて良かったな船江は

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:25:13.83 ID:YWiZIQwA0.net
UNO!って言いながら王手してもええの?

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:26:14.15 ID:G/zmG+7Z0.net
王取られるんじゃなくて、
反則負けになるのか
変なルールだな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:26:20.07 ID:pG5rdcCf0.net
初心者だけど角のラインは見えづらい
大駒ぼろっと取られたりよくあるわ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:27:33.13 ID:LJNJ09vi0.net
非公式戦の超早指しだからこういうのは起きやすい

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:28:18.00 ID:vk+p66lTd.net
菅井竜也?
角をワープさせた反則負けしたプロ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:28:23.65 ID:07tQc4Bq0.net
お互い銃を向けあって止まるあれじゃないの

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:28:42.82 ID:vk+p66lTd.net
>>189
ルール上、王将は取れない

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:29:10.20 ID:tRcfyab90.net
意図せず王手になってる場合もあるのに、いちばん大事な最後の一手をルールで省略してるってこと?
明確な欠陥ルールじゃんあほくさ直せよ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:30:58.46 ID:sXNWlAbe0.net
王手するときは王手って言うルールに改正しろよ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:32:02.94 ID:sikVvk0s0.net
天彦も王手に気付いてなかったかもしれないだろ
王を取られるまで負けを認めるな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:32:20.77 ID:Bu2EcBw00.net
>>120
まだマスクつけてんの?
過去画像?

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:33:00.75 ID:LJNJ09vi0.net
>>197
永瀬がやったら本気でしらばっくれて進めそうなんだよな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:33:26.00 ID:84HkOs7H0.net
>>24
それってわざと負けるってのと同じ事だぞ
プロの公式戦で許される事ではない

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:33:35.93 ID:Git+hMjY0.net
見落としが反則ってのも変な感じだは

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:33:56.19 ID:wHhH1Y1BM.net
船江六段、今期のNHK杯で里見香奈に負けてたよな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:34:15.08 ID:8wECKhcma.net
藤井猛三段(当時)玉を取られた一局
https://www.youtube.com/watch?v=so7FrK_nWOI
1:36
71系成りとした近藤の手は早かった

ネット上で映像や文字ソースは見当たらんかった(これは三段リーグなんで映像はあるわけないが)

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:34:26.34 ID:tT1CiQAa0.net
藤井くん以外レベル下がってね?
そら無双状態にもなるよ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:34:59.72 ID:xy2JeQRNM.net
>>82
大将の命は保証しますとかジャップ忖度すぎひん?部下は命落としとるんやで

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:35:49.10 ID:vk+p66lTd.net
>>205
死んでないよ
寝返ってるだけ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:38:54.91 ID:S0nvK8xs0.net
これさ、先手側が王手になってるのに気づかずに他の手を指したらそれも反則負け?
王を取れるのに取らなかった罪、的な。

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:39:43.65 ID:KJ85lyUH0.net
ちゃんと王手って言えよ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:40:00.47 ID:J/5g5U/I0.net
なんか変なルールだな
江戸しぐさみたいに最近できたルールじゃねえの

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:40:24.40 ID:vk+p66lTd.net
>>207
後手が王手放置してる時点で反則負けで終わってる将棋の続きが気になるのか?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:40:29.41 ID:frFlYQ2+a.net
王を取られたら負けなのに
実際に王を取られた人がいない不思議ゲーム

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:41:18.75 ID:vk+p66lTd.net
>>211
正確には
王将を詰めるゲーム

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:42:06.10 ID:MhdWBzdM0.net
実質サレンダーだろこれ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:42:49.13 ID:S0nvK8xs0.net
>>210
王手放置の反則負けって対局者同士が気づいて成立するやつじゃなかったけ?
たとえば二歩も対局者がお互い気づかなければそのまま続くはず。
王手放置は第三者の指摘でも成立する?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:43:15.98 ID:WZJh6VyZ0.net
淡路先生が一言

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:45:09.89 ID:b6d+1GhN0.net
まったくもう王手はちゃんと王手って発言しないと駄目って言われたでしょ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:46:29.59 ID:PxWp9LaO0.net
船江さん若手のときは有望株扱いされていたのに

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:47:15.62 ID:585q2fpRM.net
当駒が大量にある状況でも空き王手でもない
一目瞭然の王手なのになぜ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:47:56.44 ID:/2lCJeWX0.net
八百長じゃん

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:49:20.36 ID:vk+p66lTd.net
>>214
あ、すまない
気づかなかったら反則負け日ならないようだ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:51:17.05 ID:kJ/0D3ls0.net
なんで反則なん?
ただのミスによる負けじゃないの?

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:54:46.06 ID:Lm2k3CXS0.net
将棋連盟 将棋の基礎知識より

反則:王手放置

王手をかけられたら、玉が逃げるなど、必ず王手を防ぐ手を指さなければなりません。王手がかかっているのに違う手を指すのは反則です。

反則に気がついて指摘するのは、対局者以外の第三者でも指摘することが出来ます。

将棋連盟 対局規定(抄録)より

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:56:05.09 ID:hLPlRQE10.net
見ようによっては王手角取りなんだが順番がね…

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:57:18.50 ID:BduNO0Em0.net
>>103
入玉宣言法があんだろ
さてはおめぇ龍と苺読んでねーな!?

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:57:34.88 ID:yqS6zhd7p.net
やっぱ王手って発声した方がいいな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:59:32.35 ID:WZJh6VyZ0.net
>>219
長い対局であっても、次の手や次の次の手を考えててそっちを指してしまうような反則はたまにおきる
まして時間がほとんどない超早指し棋戦なんでね
より反則が起きやすい環境にある

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:59:34.06 ID:wdBoroRHd.net
>>221
ジャップだから

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:00:46.80 ID:PAtHYq5W0.net
>>217
すでに本業は公認会計士説

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:01:25.01 ID:7q5IMrZA0.net
>>5
参りましたと言わせるゲームだから

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:02:03.86 ID:39XpwEWXa.net
反則負けというルールを採用してるなら、実際に王を取ったら勝ちというルールも採用するべきじゃないの?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:02:46.89 ID:kS9qIsDM0.net
>>221
王取られたら負けのゲーム
逆に言えば王さえ取られなければ負けない
王手は守らなければ確実に負ける

この状況でほっとくのは究極の怠慢プレーでありプロに値しないのでその時点で反則

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:04:54.39 ID:gj0kKF3p0.net
相手が王を取らない可能性に掛けた

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:04:57.96 ID:0pG6ntO90.net
>>200
諦めるのがプロね
さすが

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:06:41.83 ID:2ghTjaR1d.net
子供の頃、王手されてることに気がつかずに
よく王を取られてた

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:08:39.80 ID:Twj/S7gt0.net
>>1
そのまえに、そんな所に角を置いたらタダで銀に取られるだけだろ
なぜ解らんのか

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:08:42.90 ID:UZzWzlNu0.net
大熱戦の一手差

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:10:11.71 ID:SYt8QdQ90.net
プロでも二歩とかその駒の移動できない場所にうっかり打って負けとか過去にある
あと寝過ごして遅刻して負けたやつとかもいるな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:10:58.17 ID:ug7UfSyk0.net
これ、欠陥競技ですw

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:13:36.51 ID:DoZAptN/0.net
>>204
子供の時からPCで研究してるってチートみたいなもんだし
こっから先の世代はPCとだけ研究してればいいって事になったしな
七冠とってもあんま話題になってないしもう将棋はオワコン

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:15:58.07 ID:d2fkv1lu0.net
>>239
藤井がPCで研究はじめたのプロ入りちょっと前からなんだが

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:17:54.10 ID:sz3nxQEx0.net
勝負を決めるのは負けた方が負けましたと敗北を認めるしか試合終了が無いのが将棋だからな
審判がいてこっちの勝ちとか判定するわけじゃないし
だから王手放置は要するに試合放棄だから反則負けとなる

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:18:09.46 ID:eoeFSxhW0.net
王取られたら玉取って五分じゃん

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:18:17.45 ID:vk+p66lTd.net
>>240
中学生が子供かどうかの議論になるな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:19:21.22 ID:ZUgQYfud0.net
>>239
いずれはeスポーツとかもAIが人間に最適なコンボや戦術を提案して
人はそれを必死で練習するって時代が来るのかな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:19:34.46 ID:rJvDeq710.net
>>243
少なくとも奨励会3段まではAI無しで成長したというのは変わらん

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:21:15.82 ID:L4yuu0mV0.net
気付かなかったの?そんなわけないよな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:22:55.55 ID:7q5IMrZA0.net
>>242
先に取ったら勝ちだから先手有利

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:23:29.01 ID:z8alUuUt0.net
ずっと何手も先を読んでると今を忘れる状態になるのはわかる

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:25:38.31 ID:sz3nxQEx0.net
藤井以外も条件は同じだけどな
キャリアの積み重ねと成長速度でポテンシャルは決まる
著しい成長でもキャリアが足りなきゃ古参に負けるだろう
PC買っただけでそれがオブジェと化す奴もいる
1日だって無限にあるわけじゃない
限られた時間の中でどれだけ詰め込めるかだ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:26:43.00 ID:DoZAptN/0.net
>>249
記憶力は10代がピークだから既に年取ってる奴とでは条件が違う

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:28:04.77 ID:uQrRwVUI0.net
ABEMAだしどうでもよかったんだろうなw

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:29:55.10 ID:xHePrcXz0.net
なるほど、王が討ち取られる前に
白旗を出して降伏しないと反則負けになるんか

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:33:51.82 ID:oc4zxK2jd.net
>>29
なるほど
相手の方が態と見逃すという八百長の可能性もあるから王手放置の時点で次に相手がどうしようと問答無用で決着にしてるんだな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:34:42.82 ID:iY5hagjX0.net
ゲームなら必ず演出あるから見落とすことはないけどリアルならありえるわな
プロでもうっかり飛車のタダ捨てとかたまにあるわけだし

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:35:02.80 ID:/2gyTcgdM.net
意味不明なルール
王取って勝ちでいい

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:38:33.90 ID:SpeRRMTi0.net
プロの対局で王手放置は結構珍しい
超早指しだから仕方ない面もあるけど

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:40:23.23 ID:m0dJ8DT8r.net
王様殺されたら反則負けなんだな
こんな見逃しじーちゃんと将棋やってた頃やりまくってた

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:44:58.08 ID:m9irg8fv0.net
王取った後に相手の王も取れるんだから引き分けだろ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:50:56.06 ID:+ZBHQcxda.net
取られるかわからんしええやんけ
ウノみたいに「王手!」って言うわけじゃあるまいし
投了も嫌いだわ取られるまで諦めんな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:52:14.68 ID:8xF/Aojd0.net
王手のときは「王手」って宣言しなきゃいけないって昔教わったことあるけどそれでも忘れるものなのか?

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:54:37.89 ID:qYauF0cD0.net
戦意喪失ってことだから反則負けはありなんじゃないのか?
ボクサーが試合中、逃げまくったりノーガードで何もしなかったら反則負けにするべきだろう

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:56:10.77 ID:0csdMIiLd.net
カーリングみたいに最低6エンドまで試合しろとか無いんかね
TVで放送するから王手されても100手まで指せとか

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:56:52.04 ID:R1z6xrN10.net
初戦から菅井君がいって流れ作るべきやったやろ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:59:16.60 ID:vk+p66lTd.net
>>263
角、ワープホールから駄目

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:02:22.33 ID:dyui4ApGa.net
船江も角ワープの菅井には言われたくないよな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:03:18.53 ID:yOO7xn5S0.net
王手って宣言しないと駄目だと思ってたけどそんなことはないんだな

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:05:06.27 ID:LgN3EYid0.net
Abemaトーナメントは早指しやからね

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:07:20.88 ID:o9iGM3GQa.net
安倍ちゃんの生命汚さを見習えよ
使える人間は嘘がバレててもつきとおす

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:08:33.72 ID:LgN3EYid0.net
しかしまだマスクしてるとか時流に取り残されすぎてキモいわ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:08:58.78 ID:vS+AMfIo0.net
ごく普通に対戦者が相手のターンが来たら王をとって試合を終わらせるだろうから
反則は余計だと俺も思う

というか、そうすればきちんと王にトドメ刺すシーンが見れるし
反則がない方が良いんじゃないか

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:09:18.48 ID:Ha6eLmNRa.net
安倍晋三もSPに放置されたよね

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:10:07.42 ID:qX6gH0OJ0.net
>>5
将棋には王を取ってはいけないという不文律があるから

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:10:47.68 ID:1INwR9Bg0.net
でも安倍が王将なら?

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:14:41.56 ID:J7DF3ejs0.net
王手放置したら負けなんだから負でいいだろ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:15:31.69 ID:+btm5vbx0.net
ステルスモモなら打ち歩王手(詰みではない)で勝てるな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:16:13.29 ID:YWVqD6C40.net
>>252
降参するか受けを差さないとだめなんやろな角をとるとか角と王の間になにかうつとか王を動かすとか

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:17:08.14 ID:EYPlTJ4mM.net
菅井wひでぇなふなえもん

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:17:29.99 ID:hd5dRAHZd.net
>>115
陰湿とかじゃない
将棋よくわかんないならROMってなさい

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:20:28.64 ID:JPgEh/q20.net
王をとれないのはおかしいという意見が結構出てるけど
将棋系のゲームで王を実際に取って決着を付けるって意外と少なくないか

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:22:16.90 ID:rd3P16qm0.net
>>269
これは冬の時期に収録したものを今流してる

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:23:48.77 ID:BE1EqrxS0.net
フィッシャーみたいな超早指しだとプロでもやっちゃうか

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:25:35.53 ID:VbBzdjHHp.net
プロでも二歩とかやらかすし
考えに考えすぎてわけわかんなくなったりするんだろな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:26:50.91 ID:u5S+t7Bo0.net
逃げたと思って見落としあったら反則負けになるってこと?

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:28:05.84 ID:fi/hUdRa0.net
素直にごめんなさいが言えない奴みたいだな

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:37:56.18 ID:MRAPFxuFr.net
駒をワープした菅井に言われてもな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:45:34.14 ID:ShHGq5fe0.net
>>221
何でって言われてもルールとして明確に決まってるから
二歩で反則負けと何も変わらない

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:51:09.19 ID:S4rrFBnH0.net
目隠し将棋でもやってたん?

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:53:18.79 ID:bqIhQ6INM.net
なんで普通の負けにならないんだ?
もし詰みの状態で悪あがきで何か駒をうったり動かしたりしたら反則負けになるの?
普通に王を取られて負けるっていうのが発生しないのか?

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:54:39.21 ID:pVOE8VvL0.net
単に負けでもいいんだけど相手の強さを認めていきましょうねっていう文化と考えたらいいと思う

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:55:37.86 ID:IjfyIbQf0.net
文句あるなら王様取って負けになるルールで勝手に遊べよ
プロのルールはそう決まってんだからそれでいいだろ

291 :q :2023/06/04(日) 00:58:32.33 ID:bC2kcPHI0.net
と言うかその時点で投了してないのが凄い

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:59:52.35 ID:ABtKFmLL0.net
>>288
王を取るって動作が通常発生しないから棋譜に書けない
だからそこで反則負けと棋譜にかけるようにする

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 01:16:23.58 ID:VGhMot3K0.net
>>34
なんで笑ってんだこいつら
プロとしての誇りとか無いんかな

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 01:31:21.99 ID:Frg+FofY0.net
>>150
あと50手ぐらいで詰みにできるのに本人が気づかず、相手が詰んだって気づいて投了とかありそうだよね。

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 01:41:38.38 ID:um3EUWV70.net
王手気づいてなくて
タダで角貰えてラッキー思ったんじゃない?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 02:14:27.53 ID:M14ZqbIz0.net
相手が王手見逃す可能性があるだろ
その可能性を読み切って王を放置して見逃し後に有利になる手を打つ
ゲームの勝負として間違っていない

反則負けはおかしい

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 02:17:09.51 ID:Nc6ocp4w0.net
参りました言えなかったんかな

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 02:17:33.19 ID:l3nqwsMQ0.net
>>296
ルールに書いてあるんだからそれが頭から抜けてる方がおかしい
しかもプロだぞ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 02:17:40.98 ID:Di2rUHM50.net
実はこの王はニセモノで本物の王が他に変装していたんだよ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 02:45:53.58 ID:1Le8r2X70.net
最高にジャップ案件
なんで反則にするの?

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 03:06:30.55 ID:kdobg9W30.net
>>273
https://i.imgur.com/gzQxhOO.jpg

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 03:10:45.81 ID:HNaz+Prr0.net
王手飛車取りじゃんって思っちゃったのかなwww

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 03:11:04.42 ID:HNaz+Prr0.net
王手角取りだった

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 03:14:13.32 ID:HHnhswwI0.net
>>295
小学生かよ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 03:33:04.61 ID:VUTKbc9o0.net
>>293
だってこれ控室だし

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 03:41:38.84 ID:Z5j5pxmR0.net
詰ませる目的は相手の玉を逃げられなくすることなんだから
別に反則にしなくても取ってから終局でもよくない?

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 03:44:48.69 ID:ShHGq5fe0.net
>>306
詰ませることが将棋の目的
そこがゴール

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 03:49:05.56 ID:VGhMot3K0.net
>>305
机の上に碁盤あんだろ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 05:13:34.66 ID:gq8EKuzQM.net
例えるなら安倍がまさに殺されようとしてたときスルーしてた奈良県警のようなものだ
あれも県警トップ辞任してたからな

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 05:25:07.71 ID:yl/i1RgLp.net
棋譜が汚れるとか?

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 05:33:36.02 ID:WAg8uYL70.net
変な考え方してる藤井なんかこう言うポカよくやりそうな感じするけど、無いのか

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 05:35:43.20 ID:1dIGSwie0.net
>>301


313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 05:39:54.95 ID:mifL+8DL0.net
>>296
王を守る手段が無い状態ならその理屈は通るかもしれんがそうでないなら敗退行為そのもの

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 06:12:06.03 ID:oOjrIArSr.net
敗退行為で八百長疑われるから?

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 06:13:08.27 ID:JfShFt/P0.net
アベシンゾウ放置で暗殺勝ち

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 06:21:02.76 ID:KonhMZMpd.net
>>311
王手放置じゃないけど似たようなのならある
ファンからは「藤井の▲8三飛」と呼ばれてる
https://youtu.be/WjvFegWJfYc

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 06:29:23.79 ID:DOQQYWML0.net
これがリアルなら負けでもない

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 06:37:25.91 ID:kvm+dB9/0.net
今更ながらこの辺りのルールをちゃんと知れたわ。
相手を詰ませるゲームなのか。
ラッキーで王とれりゃいいわけじゃ無いんだな。

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 06:45:41.46 ID:vT8KyG390.net
例えば相手が間違えて、角の進行方向上に王を動かしたらどうなるの?
次の自分のターンでは角が王を取れるけど、
そこで取ってはいけないの?

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 07:10:59.21 ID:KonhMZMpd.net
>>319
禁じ手の反則負け
二歩と同じ扱い

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 07:23:29.86 ID:89INUxfu0.net
2人ともが王手かかってる事に気付いてなくて進行しちゃったらどうなるの?
その時点で反則負けしてたって事になるの?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 07:24:24.11 ID:NDzKP+x80.net
>>5
自主的な敗退行為=八百長の防止策。もしこれが認められれば、絶対優位とされる側にカネを
握らせてから、第三者が対局に巨額を賭ける賭博が成立してしまう。それを防ぐため。

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 07:28:18.52 ID:ebAjLpA20.net
>>322
だったら投了禁止にしないと

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 07:39:37.51 ID:NDzKP+x80.net
>>323
投了は数手後に敗北する(と対局者が考える)のに対し、この場合王手を逃れる以外は即詰む
事が違う。前者も何局も疑わしい投了をする棋士がいれば、疑念を持たれるが、後者は即座に
おかしいので、反則という"辱め"を公式記録に残す事で、今後、同様事例の防止に繋がる。

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 07:40:39.82 ID:JPgEh/q20.net
>>321
だれも止めずに対局が進んでそのままどちらかが投了したら投了した側の負けだね
途中で反則に気づいたら反則負けが成立

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 08:03:28.30 ID:/9xMfMtud.net
>>323
馬鹿か

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 08:07:26.70 ID:X9nD8Gbr0.net
>>308
碁盤なんてどこ見ても無いが?何見えてるの?

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 08:10:50.17 ID:X6mMk3vUr.net
王手されてるのにあれこれ考えて
うゎ王手角取りがあるじゃん!うっまぁ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 08:17:28.67 ID:qOw5NdnC0.net
>>10
王をとるゲームじゃなくて、詰んで動けなくなることを目指すゲームだからじゃね。

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 08:22:29.02 ID:qOw5NdnC0.net
厳密にいえば、王手放置で責めた場合、
対局者が次の手で時間制限とかにひっかかれば、
対局者が負けや引き分けを選択できるんじゃね。

あと、お互い王手放置で、好き放題盤を動かせるとなると、
試合が終わらないこともありそう。
反則扱いで試合終了にするのが正しいだろ。

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 08:24:44.18 ID:en7htwavr.net
集中力とは

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 08:27:51.36 ID:X9nD8Gbr0.net
王手放置は小学生がやる反則だな
打ち歩詰めは許してあげるけど王手放置はちゃんと説明して負けにしてあげるわ

というか打ち歩詰めすぐ判断できるレベルこのスレにいないだろ?

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 08:30:31.32 ID:JFsuP9ji0.net
>>6
王=核ミサイル
現在のウクライナ代理戦争へのメッセージだったという事だな()

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 08:34:57.92 ID:tJdXPB5Vx.net
王手だったんかーいって感じか

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 08:37:41.82 ID:CyQChOOBM.net
菅井のツッコミ笑ったわ
角ワープの菅井が言うところも含めて関西人はよくわかってるな

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 08:48:22.41 ID:ebAjLpA20.net
>>324
だったら今回のも後日疑わしいと思った時点で反則負けにすればいいだろ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 09:05:10.46 ID:AixHNjWU0.net
>>336
本人含めその場にいた全員が気付いてるのに後日にする意味は

というか両者ともに王手かかってる盤面(船井の玉が取れてしまう)からどうしろと

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 09:17:52.84 ID:J3/AHvP/d.net
無能な王などいらないからな
潔く死ねという事だろう

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 09:23:22.18 ID:ebAjLpA20.net
>>337
今回のようにうっかりミスによる負けなら別に反則負けにする必要ないだろ
故意によう負けだと疑わしかったら審議して反則負けにすれば良いだろ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 09:26:18.63 ID:1O2EJVj00.net
これが相互確証破壊か…

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 09:26:34.72 ID:UozappL3a.net
>>337
王とって勝ちでいいだろ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:51:48.92 ID:dIhdp4HB0.net
>>340
うーん、未知への飛行

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 11:32:57.94 ID:rd3P16qm0.net
少しだけ擁護しとくとこれはあくまでも非公式戦
ハッシーがNHK杯でやった二歩のように公式記録には残らないので
生涯記録にも反映されない

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 11:44:38.08 ID:AixHNjWU0.net
>>343
昨日のはそうだけど
NHK杯は公式戦だよ

2014 2015-02-09 ○ 行方尚史 橋本崇載 反 第64回 NHK杯 本戦 準決勝 四間飛車 web

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 11:51:42.53 ID:zlFFEUcna.net
ようしらんけど王を取ろうとしたらリバースカードとかが発動するんでしょ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 11:54:37.61 ID:XBnf7Iri0.net
>>10
チェスと違って取ったコマを使える
=相手を殺傷してないということ

王を取るというのは殺すことだから反則になる

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 11:58:50.08 ID:OWqkJnNXH.net
王「命が惜しくば我が軍門に下れ」

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 12:00:37.80 ID:VkZnYSi/0.net
王手なんてことはわかってんだろ
時間に追われて複数手を考える中で盤面が混乱してうっかりってことだろうな

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 12:03:16.34 ID:iN6o7odGM.net
王手したほうは「王手!」って言うんじゃないの?

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 12:05:51.07 ID:KFKVNBwv0.net
何が何でも負けた側に参りましたと言わせて屈辱を合わせたいシステムなんだな性格が悪い

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 12:09:28.84 ID:0lG1UVzor.net
>>10
プロの将棋のルールに王を取られたら負けってルールはないからな
王手をかけられたらそれを回避しないと反則負けってルールならある

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 12:28:58.20 ID:HTssDosx0.net
先手有利の糞ゲー

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 12:32:43.74 ID:nFNq4mbK0.net
意味がわからんわ
王手放置でも王手したほうが気づいて無くて王を取らん可能性だってあるだろ?

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 12:33:45.29 ID:MtEiSFWA0.net
王手って言わないのは卑怯だ
黙ってたら王手ってこと誰も分からないだろ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 12:34:16.01 ID:nuLYSypQ0.net
会計士様やんけ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 12:41:38.40 ID:ebAjLpA20.net
>>351
そもそもルールにないのがおかしい

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 12:44:44.86 ID:n5xsOAF50.net
>>356
別におかしくない

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 12:46:24.93 ID:rzcWe310d.net
プロって王手と言わないのか
ガキの頃道場で打ってた時は王手と宣言しましょうって習ったが

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 12:52:45.32 ID:J/JiYhmna.net
玉なんて切り捨てろ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 14:13:36.14 ID:yiElb73Zd.net
普通に王取ればいいのにな

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 14:23:43.16 ID:E57Tck28M.net
ネット対戦だと王手放置は王を取って決着がつくシステムになっているが、実際は反則した側が投了ボタンを押して終わることが多い
反則に気づかれない可能性もあるから投げるのは損だと思うけど、気づいた瞬間に頭に血が登って投了しちゃうんだろうなぁ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 14:28:31.45 ID:tQXP2mo10.net
謝るくらいなら死を選ぶわ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 14:31:49.98 ID:ruMX6hQUr.net
つまり将棋ってギブアップか反則でしか決着しないものだったの?

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 14:33:04.83 ID:CRW7Htzu0.net
プロでもフィッシャールールなら二歩やら各種ミスやらかすだろ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 14:39:32.95 ID:LpdwhVdfr.net
>>10
それをOKにすると
相手が王を取らなければ将棋が続いてしまうからでは
王手を放置してることが異常なので
その時点で打ち切りにしないとおかしくなる

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-qziJ):2023/06/04(日) 15:11:16.36 ID:bQbvIVOea.net
>>272
なにそれ取ったほうが負けじゃん

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7ea2-PRyy):2023/06/04(日) 20:00:54.86 ID:Q06PEq800.net
いまだにターン性なの??

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 09d2-3Xif):2023/06/04(日) 20:09:13.39 ID:lxAGxE1M0.net
>>367
ターン制じゃない将棋なんてとっくにsteamにある
プロ棋士も大会に出てたんじゃなかったっけ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 09d2-3Xif):2023/06/04(日) 20:11:56.05 ID:lxAGxE1M0.net
>>366
取られる状態になったら反則負け。
取られる状態になる前に負けを認めて投了しなければならない

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 21:17:36.21 ID:p8uL8cHi0.net
リアルタイム制の将棋あるのか

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 21:25:13.54 ID:knIi03XL0.net
王将をとっても終わらずに相互絶滅戦で駒が一個になるまで戦わないのは何でなの?っと

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp91-KpzE):2023/06/04(日) 22:04:25.43 ID:fU4hjlqUp.net
>>346
のぶやぼだったら大名だって部下として使えるのに…
コロすなんてもったいない

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 23:05:18.01 ID:o5brrn1Wr.net
>>346
いやいやw
ならその取った王も使いなさいよって話

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 23:47:45.30 ID:v06dLmnf0.net
実際のところ、君主や武将が敵に倒されても、
残った臣下が武将や兵を統率しなおしてその敵を倒す、という事例もいくらでもあるし、
王を取られた後でも戦い続けていいと思うぞ

殲滅戦というものは案外難しい、というのが歴史の教えでもあるしさ

相手の王を取った時点で殲滅戦ルールに切り替わり、
その手数以下で敵を殲滅できたら勝ち点3、殲滅できなければ勝ち点2、
殲滅戦中に自分の王を取られたら勝ち点1、とかでさ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 01:16:18.37 ID:XSgZP10N0.net
>>339
ゆとり世代はライン工でもやってろ

総レス数 375
79 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200