2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミニPCで何の不自由もないだろ。ブウジングと動画とたまにOffice使う程度だし [882679842]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:46:12.00 ID:m4JtRQ780●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ATXやでPC組む気力がない
MicroATXも無駄
ブウジングと動画だけ出来ればよい

ミニPCで充分やろ
オススメあるか?

https://kenmo.jp

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:46:32.19 ID:m4JtRQ780.net
でかいPCいらんやろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:46:50.36 ID:m4JtRQ780.net
小さい方が消費電力も少ないし

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:47:01.84 ID:m4JtRQ780.net
オススメあるか?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:47:02.51 ID:wQ6GJJlX0.net
ディスプレイ一体型でいいだろ
本体の箱がない分場所取らないし

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:47:49.87 ID:kC2O9Q3La.net
(´・ω・`)はい

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:47:56.91 ID:VbMwNi0t0.net
ミニPC買うくらいならノートでいいだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:48:16.84 ID:uJ17Ahm90.net
20Wくらいで動くから電気代対策にもなるぞ
今はミニPCメインだわ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:48:22.11 ID:O3xCBUlb0.net
結局カジュアルなゲームくらいやりたくなる

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:48:22.58 ID:5s6NPCaC0.net
AIで遊べないじゃん

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:48:48.40 ID:5P/0pOQ+M.net
ゲハとかスマホとかもそうだけど他人の持ち物に介入してくるやつって何目的なん?
みんな自分のお金で自分で選んで決めてるのに

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:49:00.26 ID:NZL2mAHYM.net
レノボのタイニーなら軽いゲームはできるだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:49:18.49 ID:ydvgSO3l0.net
そこまで割り切るならタブレットがいいよなぁ
キーボードがフタになってるような奴欲しい

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:49:36.94 ID:KSgYP04lM.net
好きにしろよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:49:41.17 ID:uJ17Ahm90.net
ディスプレイはモバイルディスプレイに変えて視線近くで見ればなお電気代が浮く

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:49:57.02 ID:m4JtRQ780.net
>>13
いや、モニタはある程度の大きさが欲しい

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:50:04.67 ID:GHe38XYE0.net
せやなワイは化石PCで十分や、ちな構成

CPU Ryzen7 3700X
MEM DDR4 32GB @3600
CPU RTX4070Ti
SSD WD BLACK SN850x 4TB
HDD MN08ACA16T 16TBx3 (RAID1+BACKUP)
MON Cintiq Pro 27
SW Adobe Creative Cloud + Microsft 365 Family

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:51:42.81 ID:NZL2mAHYM.net
>>17
そんなん上級自慢やんか

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:51:52.72 ID:3S+ZQ/kZ0.net
ミニPCの利点は圧倒的な安さだよな
中華が大半でWindowのライセンス料とかも払ってなさそうだしノートやデスクトップの3~4割引きでPCが買える

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:52:03.07 ID:wdBoroRHd.net
スマホで十分なんだが?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:52:07.61 ID:Q2Xcfh5oM.net
デスク買うぐらいならミニPC

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:52:32.41 ID:ZTVZLAlh0.net
>>10
AI用にタワー
普段使い用にミニ
これが最強だわマジで快適

ミニ買う時は本体からの音が静かってやつを選べよ
多分これが一番大事

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:52:33.26 ID:Ai6nfjoR0.net
N5105ではゲームは無理か?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:53:53.94 ID:ZTVZLAlh0.net
>>23
どんなゲームがやりたいかすら書かないって普通に生きるのすら辛そうだな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:53:54.32 ID:Ql/2QJ3T0.net
一理ある
AIはgoogle colab、ゲームはGeForce nowでいける

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:54:06.30 ID:gZC7q+HzM.net
魔人ブウかよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:54:19.92 ID:DJ2Elp4x0.net
UM773ガチでええよ
このサイズで快適に動いて省電力で価格もハイエンドノートPCより安くてここ数年のベストバイだわ
まあ今から買うならUM790待ったほうが良いけど

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:54:56.25 ID:x8LF/xJ3d.net
つーかそれならもうiPadでいいじゃん

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:54:56.36 ID:q5iVSmPz0.net
そんなのアマタブで出来るだろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:55:31.25 ID:uFyjC3Eu0.net
>>23
https://store.minisforum.jp/products/minisforum-um790-pro?variant=44157818536102

10万円出してMinisforum UM790 Proを買え
グラ性能はGTX1650並ぞ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:55:32.22 ID:fG8NqxLB0.net
ノートPCでいいのに何が何でも逆張りしたいんだろうな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:56:00.04 ID:rd9o7TPfd.net
理想はストレージ(SSD・HDD)だけ外部接続できるPCじゃないかと思う
で、モニターの後ろに配置できるような感じがいいのでは

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:56:17.12 ID:ILkUO0FiH.net
Beelinkがええで

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:56:18.75 ID:ZTVZLAlh0.net
>>31
ノートはもう情弱だわ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:56:36.92 ID:VBS4kKht0.net
N1001がやっとSandy Bridgeを越えたぐらい
まあYouTubeぐらいなら十分だよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:56:56.60 ID:fG8NqxLB0.net
>>34
逆張り

37 :神房男 :2023/06/03(土) 21:57:07.12 ID:3g6Ducidp.net
ブウジング

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:57:13.93 ID:uFyjC3Eu0.net
>>31
ノートはディスプレイ小さいだろ
ディスプレイも買えばいいって?それデスクトップでよくね?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:57:33.44 ID:wdcDQKB80.net
Alder N100 6WでSandy i7 65Wと互角なのでオヌヌメ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:57:38.64 ID:ZTVZLAlh0.net
>>30
>>33
この2メーカーが即出てくるとか流石嫌儲だわ
minisの方がいいけどお値段もお高いのがね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:58:02.50 ID:fae3xbnR0.net
PT3挿したい

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:58:24.93 ID:VBS4kKht0.net
>>19
熱設計がいい加減で、熱でぶっ壊れるまである

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:59:07.54 ID:ydvgSO3l0.net
ノートのグラボじゃヴァンサバとドラクエ10しかできねーぞ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:59:30.30 ID:1iyq8AVh0.net
>>39
N100はintel久々の当たりCPU
馬鹿に目つけられないといいね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:59:37.44 ID:oOCs6ZUKa.net
最近のryzenAPUだとフルHDの低~中設定程度ならガチで普通に60fpsでゲーム動くから感動するわ
ボダラン3もダイイングライトもデスストもFF7Rも普通に遊べた
今後は4Kとか120fpsとかレイトレに拘らないならグラボ買わずにAPUで3Dゲームが遊べる時代が来るわ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:59:42.22 ID:Jz0/ep6C0.net
魔人ブウジング

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:00:00.54 ID:re1Ubh730.net
昔はベアボーンPCをP2P専用マシーンにしてたわ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:00:05.33 ID:jMl5ZuHK0.net
Fireタブレットでいいじゃん
pc常につけてないと生活出来なかったけど今じゃサブスクにソシャゲに全部解決する

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:00:14.70 ID:fG8NqxLB0.net
>>43
知識が古い
11世代から内蔵GPUの性能が倍になったからな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:00:41.01 ID:3ofSee3V0.net
>>7
> ミニPC買うくらいならノートでいいだろ

実は発熱や騒音でアドバンテージがある

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:00:58.71 ID:Q2pregL7H.net
やっぱMinisforumだよなンゴ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:01:29.92 ID:TbfFPsTp0.net
俺も最近ミニPC買ってWin11とLinuxのデュアルブートにしたわ
やっぱ仮想化よりいいね

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:01:34.82 ID:ph1J4grkd.net
サムスンのDeXでいいだろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:01:38.63 ID:4Ah0REBz0.net
アフィに転載されそうなスレタイ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:01:47.24 ID:+8YDf4kD0.net
minisforumのそこそこのを普段使いにしてでかいのはゲーム機にするのがいいんだろうな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:01:47.29 ID:QSBDD9rL0.net
どうせディスプレイ買うならノートの方が持ち歩けるしベッドでも使えるから良いだろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:01:51.22 ID:DJ2Elp4x0.net
もちろんハイエンドノート買う予算あるならノートの方が良いけど
7940HS搭載のノートとか絶対20万円超えるやん
それが半額以下で買えるのがミニPCの魅力だろう

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:02:57.94 ID:malCD1fY0.net
ミニPCの難点はファンがうるせえとこだな
重い処理するとノートPCみたいなうるせえ排気音を立てる

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:03:44.99 ID:3S+ZQ/kZ0.net
家庭用ゲーム機+ミニPCがコスパ最強
電気代無駄にかかるゲーミングPCは窓から投げ捨てろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:03:45.07 ID:DJ2Elp4x0.net
>>58
まあ要は画面とバッテリーのないノートPCだし…
パーツ構成はまんまノートPC

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:04:00.71 ID:ZTVZLAlh0.net
>>58
メーカーによるところが大きいんだわ
上で名前出てるところが当たりなのでそこで買え

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:04:27.88 ID:uTn4kIdd0.net
そういう層はノートPC
ゲーム勢はタワー

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:04:35.97 ID:VBS4kKht0.net
N100の安さは異常

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:04:41.95 ID:M9becc8o0.net
google colabを使ってAI生成画像も作れるしな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:06:01.58 ID:NUU4952N0.net
>>15
なお視力

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:06:35.05 ID:RNSS0dy60.net
最近逆のこと考えるんだけど
PCなんてどうせ動かさないんだから今の3倍ぐらいまでデカくていいって条件にすればグラボとかCPUもっと安く作れないの?
小型化小型化で高いんだろ?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:06:43.06 ID:DJ2Elp4x0.net
UM790ProはこないだアマゾンのタイムセールとクーポンでRAM32GB SSD1TBのやつが8万円で買えたらしいな
数時間だけだったけどあれ買えたやつ勝ち組だと思う

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:06:51.83 ID:LX/wLWal0.net
おそらく発熱効率が悪くて早く逝く

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:07:00.15 ID:aW9C2RwS0.net
XboxシリーズSでいいよChromeとマウスキーボード使えるし

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:07:25.30 ID:N74KHnBV0.net
ゲームやらんけど配線イジりたいからミニはないな
車やバイクと同じで自分でパーツ選ぶのが楽しい

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:07:56.79 ID:1iyq8AVh0.net
ミニじゃなくなるがASRockがN100のMicroATXとITXのマザーボード発売する
静かなPCもできるぞ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:08:13.66 ID:0R4nfPIC0.net
最近j4125の買って大失敗したわ
なんでN100教えてくれなかったの

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:09:12.78 ID:tqOFhasxa.net
ミニでもいいけどメモリ積んでないと今はマジでOSすらまともに動かんぞ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:09:25.36 ID:ZTVZLAlh0.net
ファンレスのN100が気になる…
携帯性最強のPCにならないだろうか

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:09:26.62 ID:aw3vOY1R0.net
わざわざミニにする必要もないし
うさぎ小屋にでも住んでんのか?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:09:37.27 ID:Wo/SEwUd0.net
実家のPCこれでええの
年賀状に使ってるらしいけど

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:10:04.70 ID:d71OqQDvd.net
すまん、パソコン全く詳しくないから教えてほしいんだけど

ミニPCってテレビと繋いだらテレビがパソコン化するってことでいいのか?

それで、外部のソフトとか入れられるの?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:10:40.27 ID:HLx/kTJT0.net
ryzen7 4800u積んだやつ買ったけど
ゲームしてないときはほぼ無音だな
ただ軽めのゲームでもプレイ中は
ファンがフル回転して結構煩い
その時のCPU温度は80℃前後で
デスクトップと比べて20℃以上高くなる
ネットと動画視聴だけなら最高ではあるが

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:10:46.47 ID:1iyq8AVh0.net
>>72
Gemini Lakeは今となっては遅いな
次のJasper Lakeで性能が割と上がってる
Alder Lake NとJasper Lakeはわりと性能差が小さい感じ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:10:59.28 ID:rZluBzhh0.net
ゲームはクラウドもうちょいなんとかなりゃなあ
箱でゲーパス以外のもクラウドでできるようになるって記事が出てから何も動きねえし

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:11:07.83 ID:tu21ia8e0.net
個人用途でも若干重いexcelファイル使ってるからミニPCだと起動がもっさりしててきつい

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:11:15.50 ID:m583YyQ/0.net
>>76
全然OK
パソコン譲渡会やらに騙される前に買い与えろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:12:03.31 ID:DJ2Elp4x0.net
N100も安いなら買ってみようかなあ
ってかDC電源なしでUSB-CからのPD電源供給で動くPCもほしい
UM773電源がでけーんだわ
UM790ProはPDで動くらしいけど安定性どうなんだろうな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:12:24.24 ID:r9JfeOlVM.net
4125にpt3刺して使てるわ省電力録画鯖

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:12:28.51 ID:wdBoroRHd.net
>>52
大型アップデートのたびにブートローダ壊れて起動しなくなりそう

つかファイルシステムはどうしてるの?NTFS?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:12:56.04 ID:m4JtRQ780.net
>>77
別にミニPCじゃなくてもテレビに繋げるられるよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:13:15.04 ID:waXcsyKS0.net
部屋スッキリさせたくてIntel NUC考えてるわ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:13:39.87 ID:Wo/SEwUd0.net
>>82
ありがとうございます(´・ω・`)

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:13:48.70 ID:4XWCFESp0.net
N100の買おうか見てたらRyzenモデルと値段差があまりなくて悩んでまだ購入できてない
性能の差が結構あるよな?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:14:06.15 ID:iDQnV92Z0.net
画面壊れたノートを中古で買ってモニターに繋いでる。

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:14:26.84 ID:+8YDf4kD0.net
>>77
多分一時期話題になったUSBメモリみたいなやつを思い浮かべてるんだろうけど今ミニPCと言えばただの小さいパソコンの事を言う
Mac miniみたいなやつ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:14:53.76 ID:YWr4h+rc0.net
ゲームやらないならデスクトップガチでいらない説あるよな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:15:10.48 ID:ZTVZLAlh0.net
>>83
バレル←→USB Cなんてケーブルもあるみたいだがどうなんだろうな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:15:40.92 ID:U5wpJfEsM.net
ローカルでエロい画像大量生成したいからグラボ入りのPC買ったわ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:16:56.27 ID:DJ2Elp4x0.net
>>89
どのryzenかにもよるけど、用途というかコンセプトがそもそも別物じゃないの
N100は超省電力でブラウジングができればいい、ryzenはそれなりに重いオフィスワークやゲームもやりたいって感じで
何がやりたいかによるでしょ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:16:59.72 ID:NhtsKtCv0.net
ノートPCあります
タブレットあります
スマホあります
ミニPCあります
タバコサイズのPCもあります

なんなら複数台もってます

結局メインに使ってるPCはタワーPC

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:17:16.15 ID:HLx/kTJT0.net
持ち運びしない
でかい筐体が邪魔
軽めの作業しかしない
こういう人たちには丁度いいかな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:17:30.20 ID:fvG06j2IM.net
sd870でもarm版winは動くからなあ
androidタブレットでも十分だね

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:17:50.13 ID:sZNwjDwZ0.net
今はN100搭載の買っておけば間違い無いからな
あくまで「ミニPC」ってこと忘れなければ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:18:14.17 ID:vQQtvHEM0.net
PC版の原神程度なら遊べそうな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:19:31.60 ID:RvkFTSwq0.net
>>39
Alderlake N100久しぶりにワクワクする
早くセレロン死んでエントリモデルがN100になりますよおに

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:20:27.55 ID:In5y/Sbr0.net
5インチベイに3.5インチHDDを取り換えられるやつつけて
いろんなOSに入れ替えて使ってるんだが、
近頃のケースは5インチベイが無くて困る

いまどきはUSB3.0に外付けSSD付けるとかでできるんかな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:20:36.82 ID:HLx/kTJT0.net
N100搭載機が話題になってるけど
他のモバイル用cpuと比較して
どの程度の処理能力があるの?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:20:38.95 ID:fvG06j2IM.net
>>39
これいいよね!
chuwiが早くもノートとミニ出してるし期待!

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:20:42.44 ID:XlgcZtcO0.net
https://i.imgur.com/a7xGibN.jpg

RYZEN 5 5560Uのオンボでストリートファイター6 も余裕で遊べるよ!

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:20:58.98 ID:2hlUOYF/0.net
そんな用途でも良い人ってmacのが良いんじゃないの?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:21:25.50 ID:Ql/2QJ3T0.net
N100これいいな
下手なノートPCよりスペック高いのに省電力

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:22:36.21 ID:VwlxseMb0.net
負荷がかかるとうるさくない?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:23:29.30 ID:1DzQ+QfH0.net
道具としてはそうかもしれないけどおもちゃとしては無駄なスペックもいいもんだよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:24:28.67 ID:xiC4mhDO0.net
その用途なら2600Kで問題無い=買い換える必要無い

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:25:00.63 ID:4XWCFESp0.net
>>95
たまに3万円台前半になってる5800Hのやつ
レビューの消費電力見たらN100結構食うみたいだしTDP差ほどの差がないから
性能が高い方が良いかと思った

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:25:06.86 ID:uFyjC3Eu0.net
>>108
Youtubeにレビュー動画が転がってるから確認するといいよ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:25:09.00 ID:fvG06j2IM.net
>>103
モバイルなら4年位前のRyzen3くらい

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:25:14.64 ID:RRhE48VQM.net
やる事制限して小型静音化していくならスマホやタブでよくね
あえてPCを小さくする必要ある?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:25:20.66 ID:ue2tpnpPr.net
ボチボチN95やN100の二~三万ミニPCが出回りはじめてきたな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:25:27.12 ID:sZNwjDwZ0.net
これから買う人は、
同じN100搭載機でも電力制限してあって
性能と発熱抑えられてるやつあるから注意な

たとえ制限解除しても内部が熱を捌ける設計じゃない

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:25:27.56 ID:uIs3gK6K0.net
5年くらい前のNUC使ってるけど負荷掛かると若干うるさい

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:26:08.86 ID:ZrQ6NwUkd.net
N100は良いと思う うちではUM560買ってたまに動画編集と軽いゲーム位だけど十分

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:26:52.88 ID:24taKDo70.net
APUで動く数年前のゲームやるだけで十分だと前から言ってる
HX90からの乗り換え先を模索中だ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:27:10.21 ID:dnq581lo0.net
次はタブレットでも良いかな・・・と思ってる

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:28:15.45 ID:1o64GDTq0.net
diablo4できんだろ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:28:28.14 ID:xxHqqrxP0.net
Oxygen not included動く?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:28:31.12 ID:4xV4jm0ca.net
オフィッス諦めればクロームブックでいける

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:28:50.77 ID:QLOXeT4Y0.net
お求めやすいお値段かしら?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:28:54.12 ID:DJ2Elp4x0.net
>>103
スコア的には第7世代のモバイル向けi5と同等みたいだな
AMDとだと3000番台のモバイル向けryzen3とシングルは同等、マルチは負けてる
GPU性能はお察しって感じ
省電力性は凄いけど同じ値段払うなら電力食ってもryzenの方が良いかな…

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:29:04.80 ID:re1Ubh730.net
>>59
ゲーミングPCが無くなったら
RDNAの技術発展が止まるから
次世代コンソールも消えるけど

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:30:03.57 ID:AnuG6CBq0.net
動画編集するとき重いのがちょっと気になるが、出来ないこともないので使い続けてる

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:31:02.19 ID:1iyq8AVh0.net
>>110
2600kのTDPは95W
N100は6W
性能はN100のほうがずっと上
2600kなんてのにいまだに固執してるのは地球の敵だよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:31:10.12 ID:IQERFz3z0.net
ラグナロクオンラインできないじゃん

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:31:33.28 ID:ZTVZLAlh0.net
ryzenの5以上を買うかN100を買うかの2択だと思っている
そして消費電力なんてどれもこれも小さいんだからryzenでいいだろとも思っている
値段と用途次第だけど

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:31:38.70 ID:DJ2Elp4x0.net
>>111
値段そんなに変わらないなら5800Hの方が良いんじゃないかなぁ
内蔵GPUが劇的に良くなるのはその次の世代のryzenだけどゲームしないなら十分だと思う

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:32:14.19 ID:XDRRKlyJ0.net
冷却考えたら小さくて良いこと一つもないからな
うさぎ小屋に住んでるのでもなければATX一択

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:32:19.36 ID:t9Du1fZR0.net
常時エアコンできない家だと夏場だめそう

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:32:45.62 ID:NZL2mAHYM.net
N100に飛びつくなとは言っておく

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:33:45.21 ID:2nTpLPYf0.net
M75q Tinyまだ開けてない
サブで置いとこうと思って買ったけど

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:34:10.71 ID:4azxA19T0.net
surface goでよくね?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:34:18.72 ID:Y8pFd4uR0.net
今使っているメインPCがQ9550Sで当時C2D E4300導入した頃くらいには重くなって来たかなぁ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:35:53.10 ID:tRuIiLCQ0.net
N100あたりだと性能は十分でも作りが不安

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:36:28.05 ID:XDRRKlyJ0.net
チャイナの安かろう悪かろうminiPC買う情弱

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:36:51.22 ID:PJvLwfQdd.net
これからは2in1の時代

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:38:11.49 ID:+O5f99yxM.net
SkylakeのノートからZen3のに買い替えたんだけど大したことしないしN100待てばよかったわ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:39:23.71 ID:gwt5Drz80.net
グラボ入れてPC組んだけど毎日YouTube見て嫌儲リロードするだけだわ
むなしい

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:39:24.27 ID:XDRRKlyJ0.net
amazonのサクラレビュー常連だから気をつけろよ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:40:26.71 ID:NEYQY3gFa.net
>>142
俺はEpicの無料ゲー消化してる
人生の目標になるぞ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:41:08.72 ID:ZumlD6l00.net
アマゾンで妙に安く売ってるよな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:41:48.27 ID:sXNWlAbe0.net
普段遣いなら Beelink Mini Pc で十分
液晶の裏に取り付けて机の上は広く使えるし

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:42:23.37 ID:sXNWlAbe0.net
家でしか使わないのにノート買うやつはアホ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:42:52.66 ID:OffIOIHV0.net
2012年のMacMiniで満足
ゲームはしない

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:43:20.50 ID:6FAVHZQb0.net
ミニPCって結局のところプアマンズPCってだけなんだわ
負け組ケンモジ共が興味津々なところでもうお察し

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:43:25.66 ID:1iyq8AVh0.net
>>145
Alder Lake世代からCeleronとPentiumブランド止めてるから分かりにくいかもしらんけど
N100はCeleronクラスだから安いのは当たり前なのよ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:43:29.39 ID:gwt5Drz80.net
>>144
何年か前にGTA5とか貰っておいたからそれやろうかなぁ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:44:11.28 ID:6FAVHZQb0.net
ミニPCの有効な使い途はリビングのテレビをPC化できるようにしとくと便利な時があるっていうただそれだけ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:44:37.15 ID:RvkFTSwq0.net
>>142
そうなんだよね
「これ電気代ムダだしパソコンでなくてもよくね」な現実がある
ごくたまに1080p動画編集するけどそれ以外はタブレットやミニPCで充分過ぎる

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:45:56.59 ID:XDRRKlyJ0.net
>>152
FireTVのリモコンなしバージョンとしては高いな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:47:19.99 ID:ZTVZLAlh0.net
>>147
多分もう持ち運びでもミニの方がいいのではと思っている
モバイルバッテリーで動かしつつモニタマウスキーボードはワイヤレス接続すればいいんだし
頑強性が分からない点と頻繁に動かす場合は別だが…

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:47:26.15 ID:3zjyBNNQd.net
ハイエンドスマホで十分

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:47:47.05 ID:HLx/kTJT0.net
まあでもアイドル時とほぼ変わらんぐらいの
軽い用途であるネットや動画視聴するだけなら
デスクトップでも別に電気バカ食いってわけでもないんだよな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:48:07.87 ID:aw3vOY1R0.net
それなら一体型でいいだろ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:48:43.06 ID:Lciv/V+k0.net
ミニPCとかそれこそノートパソコンでいいじゃん

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:50:42.42 ID:zrylCmXmM.net
だったらスマホで十分

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:50:45.38 ID:Xvw4cXpM0.net
ほんとにその程度ならタブレットでよくね

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:51:17.54 ID:1iyq8AVh0.net
>>157
N100のミニPCは実測で高負荷時でも20Wほどアイドルは10W前後
グラボ積んだデスクトップ機でアイドル時でも30Wを切るのは難しい

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:51:38.55 ID:m4JtRQ780.net
>>159
モニタ大きいのに繋ぎたいし、ノートでモニタに繋ぐと色々邪魔だろ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:52:58.77 ID:HLx/kTJT0.net
ノートは持ち運びする人用
ミニPCは持ち運びしない上で
でかいモニターで作業したいのと
デスク周りをすっきりさせたい人用
ノートとミニPCじゃ用途が違う

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:53:00.43 ID:7J5rTMDZ0.net
動画とブラウジングでいいならfire TV stick 4kでいい

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:54:18.73 ID:tRuIiLCQ0.net
>>165
モバイル用のブラウザってマウスやリモコンだと使いにくくね

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:54:29.11 ID:hMfLn8fNM.net
N100に大量のSATAポートが付いたNAS向けマザーが欲しい

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:54:35.83 ID:6FAVHZQb0.net
>>155
ミニPCどころかモバイルバッテリー・モニタ・マウス・キーボードまで携行してモバイル用途もありとか
ほんとどうなったらそういう発想になるんだろうか
スタバにデスクトップPC持ち込んでるネタ画像ともう変わらんなこれ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:55:32.73 ID:o+OaYIus0.net
>>7
ノートはホコリ掃除がしづらい
壊れたような感じになってもホコリ掃除するだけで治ることが多いから数倍寿命が伸びる

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:56:03.09 ID:APh2GRgp0.net
ビーリンクのosはボリュームライセンス品と聞いたが大丈夫か?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:57:23.59 ID:Ai6nfjoR0.net
>>24
まあ確かに書かなかったら分からんよなすまんかった
バイオハザードリメイクシリーズ辺りがやりたい

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:58:18.47 ID:ZTVZLAlh0.net
>>168
就労経験があれば分かるよ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:58:21.72 ID:afi5G3gL0.net
そんなノロマなPCなどいらない
男ならクロック周波数で語れよ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:58:54.64 ID:1iyq8AVh0.net
>>171
Jasper Lakeじゃキツいと思う
RE Engineは軽いほうではあるけどちょっとね

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:58:56.81 ID:xANxWVbwH.net
Deskminiを机の裏に吊り下げて使ってる
本体の存在を意識しないのが良いわ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:59:45.56 ID:ZTVZLAlh0.net
>>171
ほぼ無理
話の主役のN100の範囲でもないからもっとお金出す必要ある

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:00:02.36 ID:uIs3gK6K0.net
モニタの裏にくっつけるとすっきりして良い
ただ最近のモニタはスタンドがVESA規格だからそのままじゃ付けられない事も多いし
VESA拡張プレートとか付けると端子が干渉したりするのが困る

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:00:40.63 ID:hXaOE4o00.net
中華ミニPCの安さは夢があるな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:01:03.70 ID:suu5yqT40.net
携帯ゲームPC買うわ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:01:58.07 ID:Wq+8RQDP0.net
ミニPC使うならノートでいいしタブレットでいい

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:01:58.95 ID:juy5uTxpa.net
>>163
縦置きしてるけど邪魔じゃないよ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:03:09.47 ID:NnrNfp9M0.net
ロボット掃除機が走り回れるように足の高いPCケース売れよと思う
わざわざラック買うのは怠い

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:03:17.49 ID:XDRRKlyJ0.net
モバイル特化でもないし据え置き特化でも無い中途半端なジャンル
最初は物珍しさで買うけど出来ること限られるのとすぐ壊れて使わなくなる

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:04:27.22 ID:ARhC15jK0.net
ファンがないと発熱が心配🥺

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:04:36.80 ID:SLhSmMx60.net
一時期ハマってらけどやっぱ動画観るのが辛い

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:14:30.33 ID:Fc75C0WP0.net
弁当箱サイズやつだろ
あれいいよ特に第7世代以降のNVMeなら爆速
NECのmateシリーズならファンも無音だし最高峰

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:17:30.02 ID:n2SgQlBJ0.net
beelinkのn100のやつ使ってるわ
クリーンインストールしてブラウジングと動画向けに使ってる

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:17:55.56 ID:o+OaYIus0.net
Amazonの得体の知れないやつより
価格倍くらいするけどレノボのtinyのryzen買う方がいいだろうな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:18:42.04 ID:u89iyA3wM.net
普段使いにはマジで向いてる
ファンレスなら静かだし

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:20:06.80 ID:kS9qIsDM0.net
モニターに無駄にPD給電付いてるからN100のPD対応のヤツ買う予定
ケーブルがガチで1本で済む

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:25:12.82 ID:LaAzamAx0.net
N95とN100は良さそうだよなぁ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:26:17.32 ID:FKoJPFEe0.net
メインマシンとして何を使うかの話なのにタブレットで十分は意味不明

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:27:35.38 ID:H4AtZLK/0.net
小さいのは冷却面で不利だから
置く場所があるならミドルタワーでいいと思う

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:28:13.83 ID:uIs3gK6K0.net
>>190
ええなそれ
発熱減って静かにもなりそうだし俺も買えようかな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:29:36.49 ID:nttX01ml0.net
Windowsのライセンス料より安いミニPCあるよな
どうなってんのアレ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:30:23.19 ID:9qei8TeI0.net
本当にそう思ってる?
心の奥の声にちゃんと耳を傾けてみて
自分に嘘をつかないで
貴方が本当に欲しいPCは

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:32:49.16 ID:XDRRKlyJ0.net
>>192
こんなのメインになるわけがない

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:33:14.64 ID:oQ00zoIX0.net
次期RyzenAPUに期待するわ
3050くらいまでには上がるだろ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:33:38.78 ID:87zUkUkN0.net
4年前に買ったタブレットが電源コード繋いでもランプすらつかなくなったんだけど終了なのか

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:33:46.46 ID:V7z+HujE0.net
3万くらいで組めない?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:33:48.84 ID:1F65eoOVM.net
ATX規格が誕生して28年経つんだよな
でかいほうが拡張性や高性能なのは分かるんだけど
さすがに飽きてくるっていうか

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:33:58.90 ID:uIs3gK6K0.net
ミニPCがいいというよりタワーがどうにも魅力を感じないんだよなもう
昔から性能がアップすること以外変化無いし

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:34:35.77 ID:sz0FRKJb0.net
ずっと一体型使ってる

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:34:39.32 ID:ZTVZLAlh0.net
あのサイズのグラボ見て冷めたわ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:35:02.18 ID:0vxV85DG0.net
録画鯖にしたいけどPCIe x1ぐらいつかないかな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:35:35.16 ID:qEjv8obA0.net
シナ製品だとステマかってくらい不自然に絶賛するよなケンモメンて

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:37:53.39 ID:w23+iYxb0.net
今ならコスパいいのはSteam deckかな
セール時5万でゲーミングのwindowsもサクサクのハンドヘルドPCは安い

208 :!omikuji!dama :2023/06/03(土) 23:39:04.51 ID:JxyIhHVY0.net
ミニPCってPhotoshopまともに使える?
なら買うわ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:39:11.61 ID:RvkFTSwq0.net
>>190
いいなー!夢がある!

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:39:19.54 ID:OW7XiI11M.net
>>205
asrockがN100マザー出したから日本発売まで待て

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:39:33.97 ID:w23+iYxb0.net
>>206
専門板でもそうだけど
単に性能について本当のこと言ってたらそうなるだけ
メモリスレでもたまにサムスンメモリ絶賛されてて韓国ガーって発作起こす人いるけどほんとにいいものだからね

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:42:33.31 ID:fHAhWZNi0.net
タブレットで十分

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:43:06.83 ID:VwlxseMb0.net
ほしいと思ってるけどノートPCが壊れないからなかなか買えない
ノートは煩くて嫌なんよ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:43:47.61 ID:re1Ubh730.net
>>137
その世代でmicroATXとかだとメモリ16GB積めないでしょ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:49:45.12 ID:OBv/jOQU0.net
N100のやつちょっと欲しい
でゲーム用はゲームの時だけ起動でいいわ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:49:52.76 ID:rphqFtih0.net
Pi400にモニター付けてる

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:50:02.16 ID:tJ09CZUE0.net
Steam deckがメインのやつとかいないのか?

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:50:15.16 ID:Y8pFd4uR0.net
m-ATXでなくてP45のATXだわ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:54:17.01 ID:wJpiLImpr.net
>>206
実際に買うわけでもなくスペックシートであーだこーだ言うだけだもん

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:59:46.84 ID:FPFk2e7f0.net
ケンモメンもいつのまにかノート派が主流になってそう

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:00:05.01 ID:b+nZrsRe0.net
ウサギ小屋住みの貧乏人が初めてPC買ってPCゲーやるならミニPCが良いよ
小さくて音も熱もあんまり出さない
そして95割のPCゲーはミニPCで何の問題もなく快適に動作する
PS2/GC/PSP/DS世代までのコンシューマゲーもエミュでサクサク
ただ最新のアクションゲーをネット対戦とかはほぼ無理
最近流行りのAIイラスト生成なんかもやろうとしたら爆熱爆音で数時間かけてようやく1枚みたいな調子だからやめた方がいい
それ以外ならネットだろうが動画だろうが漫画だろうが音楽だろうが大抵のことは普通にできる
本体4万+周辺機器2万の計6万で済む
テレビそのままPCディスプレイとして流用できるなら5万円以内に収まる

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:00:22.30 ID:Lm8aT8gt0.net
>>71
nasスレで紹介されてたな
メモリ1枚しか挿せないけど大丈夫かとか言われてたな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:06:03.06 ID:abKenzFmM.net
内蔵グラ強化のRyzen次第で省電力小型オンボマシン作りてえなあ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:09:47.98 ID:A5RNv/IHa.net
i5 3570
1050ti
ddr3 8gb
まだまだ余裕

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:10:15.90 ID:Ub97iLgP0.net
ヨドバシから発売された「NAB0」というミニPCが10万円以上して呆れたわ
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0010/id=131007/

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:10:25.40 ID:iNwFUigc0.net
それはノートにならんか?

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:11:48.61 ID:T+poTDDP0.net
てかなんでvisual studioあんな重いの

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:11:51.98 ID:Lm8aT8gt0.net
ミニPCもACアダプタが邪魔なんだよな、全然ミニじゃねぇわ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:13:47.88 ID:yTIS3Plt0.net
ブウジングってなんだよ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:15:46.47 ID:ilJcrY/t0.net
DIABLO4で遊べない貧乏人ばっかなの?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:20:03.42 ID:058SOgmz0.net
DESKMINI使ってるわ
仕事も含めてもうこれで十分

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:23:24.63 ID:qTw5EI5Md.net
n100のミニpcって1万円台なんだよな
安すぎるわ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:24:02.05 ID:Lm8aT8gt0.net
>>232
もう実用PCなんてタダみたいな時代だよ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:24:14.89 ID:LURTwAIq0.net
>>232
どこで売ってるか教えなさいよ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:26:06.76 ID:8BGqZN+9a.net
AMDはローエンドAPU作らなくなっちゃったよな
ZEN3世代のAthlonを出して欲しいわ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:26:32.16 ID:VbBzdjHHp.net
エサでも探してそう

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:29:35.32 ID:ym7V5IOf0.net
仕事用でゲームやらないなら
8〜9万のノートPCで充分かなと思ってり

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:30:42.36 ID:jL7grxJy0.net
ミニPCって要するにただの貧乏人専用PCじゃないか

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:31:42.78 ID:1bAZEPrx0.net
パワー使うの3DCAD位だからなんとかなんないかなと思ってるけど
排熱とか難ありそうだから躊躇してる

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:34:58.94 ID:PTExtRaW0.net
>>235
TSMCの製造プロセス的に
もうハイエンドしか作れず、余り物のウェハーみたいのが無くなったからな

インテルだけセレロンの後継作れてるのは
そういう事情

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:37:37.65 ID:wbyufonC0.net
RyzenのAMDはナンバリングがややこしいから嫌い
4000(APU)は3000(CPU)と一緒のZen+(第2世代)という・・・
https://imgur.com/a/c1Qko6c

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:37:50.47 ID:sSoVAZ/W0.net
>>22
静音PCでAI作成しつつで十分なんだが
目の前にあるミニPCよりも机の下の静音タワーの方がよっぽど静かだわ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:37:54.36 ID:VKVbem9h0.net
ミニPCブームはグラボが高いからでしょう
AMD、Zen 4になったモバイルRyzen 7000。RDNA 3 GPUとNPUも内蔵

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:38:48.70 ID:7KraLC0dM.net
>>30
横からだけどこれいいな
オススメのモニタも教えてくれ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:39:25.79 ID:wbyufonC0.net
>>241
ZEN2(第3世代)か・・
5600Gとか詰めば普通にグラボいらなそう

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:54:19.46 ID:0IUUChIcM.net
>>30
たけーよ、と思ったけどスペック見たら腑に落ちた
悪くはないな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 01:14:22.26 ID:fA1qWJ050.net
イイもの教えてやる
https://youtu.be/5TPi8Tusy6Y

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 01:14:35.82 ID:VKVbem9h0.net
RyzenAPUはRADEON680Mと780MのGPU性能 RX6400並らしい
intelのN300と対抗 13700Hとかあたり

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 01:17:55.67 ID:5QkNtCwF0.net
2画面カクカクならゴミ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 01:25:05.71 ID:WchNYUALa.net
まともなミニPCってasusとLenovoのTinyしかないだろ
後は全て中華の知らんメーカー

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 01:37:05.60 ID:EYhVflN4M.net
10万円とか出すならROG Ally買ってきてTYPE-Cから映像出しして代用するかなあ……

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 01:38:53.36 ID:/z1hhtrY0.net
APUのグラフィック性能ってデスクトップよりモバイルの方が上なんだな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 01:41:29.69 ID:AcQ8zM9fd.net
ミニPCだと逆に性能のわりに高いんじゃねえの?

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 01:45:14.08 ID:yuexiLfra.net
昔小さいノート買ったらすぐ壊れたから
やっぱ排熱性能が正義だと思って大きめノートに変えてる

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 01:57:05.37 ID:HQ4mjMogd.net
中華ミニPC買ったら3日で電源入らなくなったからやめとけ
返品したからノーダメージだけどアカウントとか抜かれそうで怖いから全部パスワード変えたわ
返品させて情報抜こうとしてる可能性まであるな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 02:08:55.03 ID:m79p5mbG0.net
>>251
10万で選ぶならこれが一番良さそう
寿命はわからんけど短命な気もする

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 02:14:55.36 ID:4JoO7Ocl0.net
グラボ刺さんねーじゃん
それで満足できるならタブレットとかノートでいい

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 02:24:59.66 ID:Lm8aT8gt0.net
>>257
モニタとかキーボードに全く拘らん人しかノートなんて無理やろ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c219-N/Lw):2023/06/04(日) 02:31:37.65 ID:8XVVIPKr0.net
ノートは液晶の質を選ぶと高い
モニター+本体なんだから当たり前なんだけどさ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 850d-sEWT):2023/06/04(日) 02:34:27.97 ID:9BRBMpaG0.net
asusの有機ELのノーパソ欲しいけど高いのな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6e9f-jY4y):2023/06/04(日) 02:39:13.39 ID:wr5oX2EK0.net
ちょうどいいけど家モバイルに泥タブも欲しくなってくる

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 02:42:24.96 ID:cy1ERtN60.net
行き過ぎた価格帯のグラボを要求するゲームはユーザーのほうを見てないってことだから
面白いゲームになるわけがない

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 02:49:11.89 ID:xXBJhFDCr.net
ミニPCだけど、ストリートファイター5すらインストールちゃんとできなくて泣いたわ

ハースストーンは快適

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 02:50:59.84 ID:xXBJhFDCr.net
>>238
ノート持ってたけど、結局ディスプレイに繋いで使ってたから、ミニPCと入れ替えたって感じ
所得は関係ない気がする

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 02:52:41.72 ID:A5aRb6CD0.net
ノートでいいじゃんとかいう奴が絶対に沸いて出てくるミニPCスレ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 02:53:53.82 ID:LVbN0cbPM.net
サーフェス買ってから自作する気力無くなったわ
便利過ぎる

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 02:59:14.45 ID:TGDWKLtnM.net
>>30
AMDのGPU なんだからRADEONで例えろ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 03:25:12.08 ID:trrpmTA10.net
ヤフオクで中古のミニPC買ったがマジでコスパ最強だ
たった2万円でi5 16GB SSD256GBのが手に入る
多窓しまくっても余裕すぎる

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 03:27:18.00 ID:ugI5Paj80.net
産業用のminipc欲しくなるときある
xcyとかtoptonとかのシリアルやrj45コネクタが沢山付いてるやつ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 03:27:52.49 ID:Azzkpxb60.net
>>7
違うんだなぁこれが

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMe6-Vzrt):2023/06/04(日) 03:36:40.46 ID:q1cRpjZGM.net
>>268
ヤフオクでもそうだけどi5だけ書かれても幅が広すぎて

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 01d1-kzQ4):2023/06/04(日) 03:41:31.40 ID:Lm8aT8gt0.net
   ∧_∧
 ∩< #`Д´ > バン!
_(_ミつ/ ̄ ̄ ̄/_ バン!
 .\/___/

        ; '     ;
      \,,(' ⌒`;;)
  i5ー!! ,' (;; (´・:;⌒)/
   .∧,,_∧.(;. (´⌒` ,;) ) ’
 Σ<#;`Д´>((´:,(’ ,; ;'),`
  ⊂ヽ ⊂ ) / ̄ ̄ ̄/
.  ̄ ̄ ̄ ̄\/___/ ̄ ̄ ̄

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMa5-vPo7):2023/06/04(日) 03:54:20.74 ID:+GGGm+ySM.net
>>271
低価格ミニpc定番のn95とかn5105とかがよく
「i5-7xxxU相当だ」「i5-6xxxU相当だ」とか言われてるから
そのことなんだろ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 858f-sceX):2023/06/04(日) 03:55:45.62 ID:OunCuzt40.net
>>114
まったくない
10年で4台のミニPCを潰してミドルタワーに戻った俺の結論

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 61a2-N/Lw):2023/06/04(日) 03:58:27.78 ID:HjfHhdLI0.net
パソコンは光らせてなんぼ
ミニなんて見てるだけで眠たいわ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sda2-vPo7):2023/06/04(日) 04:02:46.42 ID:qTw5EI5Md.net
>>114
スマホやタブじゃ複数usb端子も有線LAN端子もイヤホンジャックも画像HDMI端子もないしSSD拡張もできないだろ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 04:09:05.46 ID:ah10L35V0.net
Mac miniくらいのサイズ感で録画マシン作りたいんだが
モメンの叡智を授けてくれ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 04:11:14.16 ID:7o351+og0.net
ミニPCってなに?タブレットPCのこと?
個人個人で使い道は異なるんだから好きに買えばよろし
複数台買うのもいいぞ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 04:14:17.53 ID:7o351+og0.net
ググった
何だ小型のデスクトップかよ、グラボ入らないから中途半端だな
ノートPCorタブレットPCに外付けモニタ付けた方が応用範囲広いぞ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 04:15:28.23 ID:Bg7DsIIu0.net
スティック型PCとか全然流行らなったじゃん
スレタイの用途で家用だったらノートかタブの方が結局コスパ高いんよな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 04:18:40.64 ID:koko2Exk0.net
>>277

https://i.imgur.com/nepXuFj.jpg

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 04:24:49.02 ID:HJ5cfBiYM.net
>>280
スティックはいくらなんでも低スペ過ぎる

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 04:26:50.19 ID:jbK4yEHe0.net
>>280
タブレット+デスクトップが最強
タブレット+デスクトップの悪いところ取りがノート

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 04:28:39.92 ID:3NtpjZm80.net
>>280
一時期各社がスティックPC出してた時期の製品は
性能が低いのもあるが当時は排熱がどうにもなってなかった
受容的に長時間動画再生するのに支障あるのは駄目でしょ

そしてStickPCの枠って今はFireTVStickが持って行った感ある

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 04:28:51.27 ID:ugI5Paj80.net
格安mini pcでルータ自作

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 04:29:13.33 ID:7o351+og0.net
>>283
必要になったら買い足せばいいだけ
全く使わなくなったら売るだけ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 04:31:14.52 ID:jbK4yEHe0.net
>>286
ミニPC買ってグラボが必要になったらミニPC売ってミニタワーでも買えばいいだけだな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 04:40:12.01 ID:84iEcREr0.net
普通のデスクトップと用途違うしノートと比べるのも違うだろ
ファイヤースティックと比べるべきと思うわ
ミニPCをテレビ繋ぐのはあり

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 04:42:18.28 ID:VEn1nJwi0.net
おまえがそうならそれでいいんじゃないかな

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 05:22:27.88 ID:gq8EKuzQM.net
ミニPCなんて買ってたら直ぐにあれ増設したいこれ交換したいってなって結局高くつく
ノートPCもやれないことはないけど面倒で欲望も抱かないから安く収まる

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 05:35:32.29 ID:ovuGPqpE0.net
>>17
本当にクソみたいなPCですね

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 05:38:48.05 ID:z4uExLlaM.net
美味しく食べてブウ的なやつ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 05:43:44.64 ID:LdZSdG8wM.net
ゲームやらなきゃミニPCで十分だし
パソコンがいいけどゲームできなくても別にいいって層は結構いる

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 05:45:51.15 ID:7oeLdSof0.net
AIイラスト作れんから無しやね

>>9
カジュアルなゲームならAPUでやれるで
現行のRyzen5600Gでも1030相当の3D性能あるからな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 06:56:52.80 ID:uJ50qlKPa.net
今こんなのあるのか
PC買うなら20万からの世界はとっくに終わってたんだな

Office使うなら十分なスペックだし
今日本人にとって一番の天敵の消費電力が桁違いに低いし

今のデスクトップ逝ったら流行りのゲーミングでも買おうかと思ってたが
もうこれで良いかも

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 07:10:04.06 ID:+xsGKTn2a.net
ノートpc板での工作員がウザすぎる

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 07:27:45.63 ID:A5aRb6CD0.net
本格的に最新ゲームやりまくったり動画編集しないのなら
マジでミニPCで十分だよ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 07:39:00.47 ID:eZfuuDQha.net
今度はミニパソコンのステマか?
拡張性ないし要は画面ないノートパソコンだろ?
ノートパソコンもだけど消費電力には負けるが壊れたら自分で治せないだろ?
暑さに弱そうなのはダメ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 07:59:33.74 ID:zXX15vQkd.net
電気代安いとは言うけど
サブ機として2万で買ったとして、元を取れるのって数年後になるよな
どういう層が買うんだこれ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 08:57:03.98 ID:8XVVIPKr0.net
>>288
普通のデスクトップでいいんじゃね
ベアボーンなんて昔からあるけどデスクトップ枠だろう
サイズが縮もうと変わらん

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd02-9nA8):2023/06/04(日) 09:10:15.46 ID:vmwrIZq2d.net
まだ鼻毛が動いてるわ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6e9f-Cixd):2023/06/04(日) 09:10:55.34 ID:P6f5QhYU0.net
ゲームもしないのにデスクトップ使う場合とミニとでは1ヶ月1000円以上変わるからね
少なくとも性能低い古めなデスク使ってる奴は乗り換えた方がいいわ
グラボ積まないデスクはもう用済みの時代だ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8256-QQqh):2023/06/04(日) 09:28:56.51 ID:+ZD0u7bk0.net
ミニpcって生産ラインが家電と一緒だから、部品が少なくても割高なんだろう

逆に一番安い、俺が使ってる七千円くらいのマザーボードって、実はコストめちゃくちゃ高いが
たぶん工業用のパソコンと共通だから生産ラインの維持費が安いんじゃね

だから自作で底値狙って作るとやたらとコスパいい

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46b9-XE9x):2023/06/04(日) 09:57:22.12 ID:In3IDh+10.net
N95とN100の違いがわからん

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:24:30.56 ID:ENLLFbhIp.net
GTA5がヌルヌル動くミニPCが欲しい。

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 09d2-qwor):2023/06/04(日) 10:40:15.29 ID:jbK4yEHe0.net
>>298
20インチ以上の画面と使いやすいキーボードこそがアラフィフでゲームやらなくなった老眼のケンモメンに必要なものだろ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMe6-0DtT):2023/06/04(日) 10:46:20.94 ID:H9s7+N99M.net
>>268
iいくつとか今どきどうでも良くて、第7世代以前か第8以降かで価値が変わる
第7世代以前はWindows11が入らないから無価値になってる

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e54c-6ce/):2023/06/04(日) 10:47:05.72 ID:LmG57wgV0.net
openオフィスとスプレッドシートはどっちがいいんだ?

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd02-1fA5):2023/06/04(日) 10:50:00.67 ID:Z3Cyj1tsd.net
N100のPCってなんでどれも聞いたことないメーカーばっかなんだ
shuttle辺りが出してくれないかな

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 09d2-N/Lw):2023/06/04(日) 10:50:57.09 ID:xDhWCyC40.net
>>1
どうしてお前の基準でものを考えるんだ


cadやcgやるのに全然不足だわ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee81-sceX):2023/06/04(日) 10:55:43.99 ID:W6cc5qVg0.net
BeelinkのS12買ったわ
今まさにそれ使ってるけどマジでネットと動画だけなら困らん
OSはセットアップ済みとかではなかったけど、念のためクリーンインストールした

ゲームとかは無理だけどDTMとかには使えるんじゃね?これ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a10d-8ND1):2023/06/04(日) 10:56:59.52 ID:ljaRxTDv0.net
せっかくPCあるのにゲームしないなんて勿体ない
ミドルタワー以外の選択なんてないだろ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 09d2-qwor):2023/06/04(日) 11:06:33.87 ID:jbK4yEHe0.net
>>307
11のメリットって何?

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 11:09:38.61 ID:jbK4yEHe0.net
>>312
レスバやるならいくつもの資料を並べながら5chブラウザに打ち込めるデスクトップ以外ありえない

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 11:12:29.71 ID:HpSGWqYz0.net
>>30
やっぱまともなやつは普通に高いんだな
これはこれで排熱が心配だし手が出ないわ割高に感じる
性能もすぐ物足りなくなりそうだし

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 11:29:08.87 ID:XDCD739Ad.net
>>315
10万で高いとか割高とかいうならそもそも買わないほうがいい
10年使うようなものではなくて5年程度のサイクルでずっと買い続けるものだし

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 11:32:34.65 ID:iNwFUigc0.net
>>307
ヤフショとかのクソPCショップで
「i5搭載!!SSDで高速!」とか世代書かずに売る商法は流行ったよな

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 11:40:49.99 ID:+ZD0u7bk0.net
一番高コスパなモデルってこんな感じ
その時代で一番売れててコストの低いパーツを組み合わせればいい

CPU ryzen 8コア 3万円、クーラー付き
メモリ 16GB 5000円
マザーボード 8000円くらいので良い
電源 7000円くらい650wが良い
ケース 6000円くらいでいいんじゃね
グラボ 現状は高すぎるが、6万円くらいじゃないとダメかも。本当は3万くらいが良いがPS5の性能が高すぎるので
SSD 1TB6000円

これで組むと総額10万円以下で高コスパゲーミングPCができる

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 11:51:38.31 ID:Tzcrcnts0.net
電源がないと動かないのは不便じゃない?
そのせいでノート使い

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 12:01:52.20 ID:jbK4yEHe0.net
>>319
タブレットでよくね?

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 12:02:43.72 ID:rSvSiVXA0.net
>>319
モニタが電源に繋がってればモニタから給電できるんでないの?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 12:04:37.78 ID:KPzX5Z5M0.net
この辺のスペックだとちょっとしたことでパワー不足を感じてiPadでいいやってなるよね

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 12:07:07.44 ID:0GoCd6Kj0.net
>>322
流石に無いわ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 12:19:28.02 ID:JtkEdOAld.net
職場のPCが全部ミニPCになったわ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 12:24:08.71 ID:/S9Mw/tD0.net
ゲームしないならN100が最強だな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 12:25:31.51 ID:/S9Mw/tD0.net
>>307
i5っていうブランドをずっと続けているせいで世代のほうが大事なのに
分かりにくいな。理解してないのが多い

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 12:34:58.61 ID:t4jWnobCa.net
>>316
そのくせスマホは数年で買い替えるのにな

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:11:30.38 ID:LOovIeVWM.net
>>313
11が良いかどうかより10の寿命があと一年ちょいしかないところが問題

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:14:18.29 ID:LOovIeVWM.net
あと二年だったはさーせん

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:18:58.01 ID:Z8hmUNr00.net
>>17

CPUが二つあって凄い

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:19:41.35 ID:2i4q5HkUd.net
何もできない無能ならミニPCどころかスマホで十分やろ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:20:06.49 ID:J/JiYhmna.net
ノートで十分

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:21:16.13 ID:OjmmTkvQM.net
M1mba+外付32インチ+BDレコーダー(TVチューナー代わり)

2年ほどこの構成で使ってる
部屋がスッキリして良い

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:24:01.00 ID:jbK4yEHe0.net
>>329
現行品ならアップデートできる

それより今11にするメリットって何?

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:37:12.33 ID:wr5oX2EK0.net
いやもう10もそのままアプデ伸ばしてくれ
詳しくないからいじりたくもないしめんどくさすぎ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:57:23.94 ID:zl8swP41M.net
ブルーレイとかDVDをmp4にする趣味があるからミニなんて使ってられない

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 14:39:19.09 ID:MzqLbIOWM.net
>>30
良いね
でもAIできないな

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 15:55:41.50 ID:In3IDh+10.net
>>336
それ10年くらい前にやめたわ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 16:09:45.10 ID:LIwGY3zq0.net
画像生成aiのおかげでrtx3000番台以前のグラボがカスになっちまったぞ
持ってる意味がない

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 16:38:26.54 ID:Lm8aT8gt0.net
>>307
無価値になるほどWin11人気ないんで・・・

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 17:04:05.23 ID:NcERDyq/d.net
サーフェスgo初代買ってみたんだが
まだ使える メモリ8

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 17:05:53.34 ID:4QqopmYQ0.net
https://i.imgur.com/zZ5G4YV.png

Win11と言えばWindows11とEdgeは結構メモリ食うな
SSD/HDD増設のついでにDDR4-3200MT/sの16GBx4注文したわ
400MT/sスペッコダウンするが4枚差しでOCできるならまぁいいだろ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 17:08:22.17 ID:bKLw4dKs0.net
メインPCがビジネススリムのi5-6500だったんだけど、最近i9-12900HのミニPCを買った
基本WEBと5chと動画だからスペック要らなかったんだけど、それでも軽快さは違うな
ただ悲しくもどちらもオンボードビデオでゲームには不向き

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 17:35:54.05 ID:MgIrx/WT0.net
>>342
スマホのメモリも増えて重いウェブサイトも増えてくる事を考えて将来の分も余裕見ておかないとね

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 17:43:03.89 ID:+ZD0u7bk0.net
celeron g3900が4000円の時に新しいパソコンを組んで
その後中古でi5 6600に乗せ換えて使ってるけど
ほぼ使い勝手変わらん気がする

内臓GPUに関してもceleron付属で十分
QSVで動画もエンコ出来る

しかしうんこなのはGPUのドライバでradeonを追加したな

やっぱAPUのほうが良いかもしれない
しかしAPUってあまり好きじゃないんだよな

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 17:50:31.22 ID:/CAf6Y8e0.net
APUはよくブラックアウトするから兼用でちょい重めのゲームもするとか以外はintelでいいよ

Office 365のWEB版ならタダで使えるし24インチ1万のモニターと2万前後のミニPCで十分感あるよね

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 17:58:11.43 ID:/CAf6Y8e0.net
>>232
それなのにノートPCになるとくっそ高いよな

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 18:06:07.60 ID:Lm8aT8gt0.net
>>347
ラップトップ分解して再度組み立ててみ、なぜ割高になるかすぐわかる

総レス数 348
76 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200