2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

門田隆将原作の原発事故のドラマ「the days」が傑作だと世界中で話題に [366267353]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:16:07.88 ID:JZ4YmPrQ0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_chinpoppo01.gif
カンヌ俳優が演じる「普通の人」の凄み、福島第一原発事故描く「THE DAYS」 フジテレビを辞めてつくりたかったドラマとは
https://www.tokyo-np.co.jp/article/254244

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:17:02.61 ID:dktNYXUv0.net
ネトウヨファンタジー

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:20:12.08 ID:mOXK5KgE0.net
HBOのチェルノブイリもろパクってるよね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:20:23.00 ID:WUxOcwn50.net
門田隆将
@KadotaRyusho
トランプ、蔡英文、ダライ・ラマ、ゼレンスキー、プーチン、バイデン、習近平…敵も味方も世界の要人達が出たいだろう安倍晋三元首相の国葬。この空前のイベントに林外相と外務省は邪魔をするな。いや積極的にお声掛けし、全員に来日して欲しい。空前の警備を敷き、これを成功させよ。世界の平和の為に

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:21:00.52 ID:JDcnoELX0.net
門脇さん…

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:21:15.28 ID:eOu+n1Eo0.net
髪型が面白い1

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:21:22.09 ID:nNZOAFlO0.net
まーたアメリカの大学にトランプデマの発信源と名指しされた門脇かw

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:21:44.78 ID:WUxOcwn50.net
【産経新聞と門田隆将氏に賠償命令】

森友学園の決裁文書改ざん問題を苦に自殺した財務省近畿財務局の元職員赤木俊夫さん=当時(54)=を巡る記事で名誉を傷つけられたとして、立憲民主党の参院議員2人が産経新聞社と記事を寄稿した作家の門田隆将氏に計880万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は9日、計220万円の支払いを命じた。

 原告は小西洋之氏と杉尾秀哉氏。判決によると、産経新聞は2020年10月25日付朝刊で、両氏が財務省に乗り込んで約1時間にわたり関係者を叱責し「当該職員の自殺は翌日だった」とする門田氏の寄稿を掲載した。両氏は近畿財務局や赤木さんに説明や面談を求めた事実はなかった。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:22:03.64 ID:CzLRSseyd.net
門脇さあ…

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:22:30.40 ID:WUxOcwn50.net
産経新聞(笑)と門田隆将ね
妙だな🤔

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:23:01.71 ID:Lsdh+r3j0.net
東京新聞はん・・・?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:23:03.06 ID:dWeSu2lE0.net
地震で完全に倒壊して日本が滅ぶドラマかな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:24:40.76 ID:mp5sPZdR0.net
門脇護氏のファンタジー小説

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:25:10.40 ID:MtXKxA2Q0.net
えっまだ原発事故の書いてるの?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:25:18.91 ID:Jhdshdjo0.net
 まじかー😺

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:25:39.46 ID:eOu+n1Eo0.net
この人が原作ってことはもし当時自民政権だったら作って無かったんだろうな
あと菅首相が福島にいくとかいって吉田所長が拒絶するシーンを力入れて描きそう

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:27:16.82 ID:IKpC0VUe0.net
お前ら門田って時点でネトウヨ好みの話だと思ってそうだけど「新聞記者」よりよっぽど事実に即した脚本だったぞ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:27:28.19 ID:gLralYGm0.net
いくつか見て出した結論は太陽の蓋が原発事故作品の最高傑作

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:28:38.15 ID:/CXsLzAc0.net
こっちのが事実に則してて面白いよ
制作や公開に圧力掛かったりして紆余曲折あったとか
YouTubeにフルで上がってるっぽいけど1年放置されてるって事は公式黙認なんだろうか
https://youtu.be/b4F5GePHjNE

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:28:53.47 ID:MtXKxA2Q0.net
増本淳ってコードブルーの人か
はだしのゲンのドラマ化に成功って書いてあるから別に政治的思惑があるわけじゃないのかな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:30:02.56 ID:1Ru4I0kT0.net
ブーマー

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:31:00.67 ID:JZ4YmPrQ0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_chinpoppo01.gif
菅直人「原発どうなってんだよ」
東電「わかりません」
菅直人「わからないて直接現地いくわ」
吉田所長「邪魔だから来ないで」


これやばいやろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:31:30.09 ID:WUxOcwn50.net
>>17
信用出来ないって言ってんだよ😿

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:42:10.34 ID:90AFTL8I0.net
門田ってことは日本マンセーな内容なんだろうな、逃げようとした所長持ち上げてんのかな?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:44:50.33 ID:l28g7rA10.net
永遠の0みたいなネトウヨファンタジーか

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:47:20.74 ID:DTt7B1tN0.net
FUCKSHIMAじゃないの?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:47:43.64 ID:E5bhZ+np0.net
チェルノブイリ意識しすぎだな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:49:20.44 ID:+iTO9R210.net
原発事故の再現ドラマってもう結構な本数作られてるよな
正直またかという感じ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:52:54.88 ID:r5OwtVxna.net
吉田氏って一部からはやたら英雄視されてるけど嫌儲民的にはどう言う評価されてるの?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:53:48.48 ID:DTt7B1tN0.net
東電批判しねぇ原発事故ドラマなんてクソでしか無い

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:57:17.28 ID:/CXsLzAc0.net
菅は現地視察して吉田所長に実際に会い、情報を止めていたのは吉田所長ではない&信頼できる人物であるという事を確認し現場は彼に任せて帰って行ったとか

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:58:09.00 ID:gRXJ78sy0.net
@kakitama
6月2日
『THE DAYS』
既に指摘されているが、このドラマでは実際に「あの日」には起こっていない事が起こったことにされているのが、紹介記事のスチル1枚だけでわかる。
(画像二枚目は2015年に私が撮影)
https://pbs.twimg.com/media/FxlFIwKakAIXFD8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FxlF3LtakAAPAmb.jpg
”福島”と括るのは、描かれているのは現実の福島ではないと言うエクスキューズのつもり?

ドラマ『THE DAYS』は、3.11のあの時には無事だった”原子力明るい未来のエネルギー”看板がそのあとどうなったかと言う「歴史」も改竄隠蔽する気満々だと、スチル1枚からそう思わざるを得ない。

2016年3月
双葉町が“原発PR看板”を撤去 「国策の欺瞞後世に伝えるべき」
https://pbs.twimg.com/media/FxlIplUaMAAbuGG.jpg

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:59:10.70 ID:+rdX9V6h0.net
 ケンモメンまた負けたんかw

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:00:55.52 ID:gRXJ78sy0.net
@kakitama
21時間
最終話の終盤にはずいぶん長い吉田所長のモノローグがついていて、死後のはずの2019年デブリ調査のことまで語っている。
一部にしか通じない例えをすれば、アメリカ版ゴジラ1984(5)で追加収録のレイモンド・バーが延々と「人間は自然に勝てない…」と教訓を語るあの感じに似てる。
この吉田所長のモノローグ部分は他の「日本のドラマ演出家が撮った」感じとは違和感があって、どうも国際向けに、海外の入れ知恵で入っている様な気もする。
だから「未来のエネルギー」看板に皮肉なアイディアとして目をつけたけど、この看板の後日談は全然知らずにやったのでは、などと推測。
ドラマ全体は抑制も効いた演出で、そうバランスが変に感じるところはない。
ディレクターは共同通信取材班の「全電源喪失の記憶」に言及しているのになぜ門田氏の方にしか行かないのか等と思うが、「全電源喪失の記憶」もかなり参考にしているのでは?
内容の大体はこの本に書かれていることだった。
https://pbs.twimg.com/media/FxoZVR4aYAYM1Ek.jpg

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:03:46.25 ID:gRXJ78sy0.net
@kakitama
21時間
しかし「全電源喪失の記憶」も2015年3月から地方紙に連載、2015年に刊行された本。
それより以降の新しい知見が入らないまま、吉田所長中心の”物語”をいつまで繰り返すのか、と言う感想も無くはない。
映像化としては今回は図抜けて尺が長いのではじめて画面になった事も多々ありますが。
結局今も「事故後数年までの情報で作られた物語」を繰り返している状態だから、象徴的な道具として飛びついた「原子力明るい未来のエネルギー」看板の、その後から今日までの現実には意識も関心も向いてないと見えてしまう結果になったのでは。
その他細かく見ると気になって来る部分もありそうなのでまた見直すとして、
とりあえず吉田所長が事故調の聞き取りで「話した事が公になってもいいか」と聞かれて「はい」と答えているのが気になった。
吉田所長は「非公開を望む」と上申書を出していたが?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:04:08.62 ID:gRXJ78sy0.net
@kakitama
20時間
『The Days』一番気になると言えば気になるのは、これだけ時間があるのに、避難地域の住民の状況についての描写がほぼゼロだった事。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:05:30.36 ID:9D4xTm7x0.net
原作じゃなくて原案な
Qアノンの門田の本でも生前の吉田所長にロングインタビューできた唯一の本なので原発事故ドラマを作る時には原案の一つに使わざるを得ない
事故調査報告書はドラマで扱うには冗長だし

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:06:13.53 ID:0Y9BM+eQ0.net
無教養 + デマ情報 → ネトウヨ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:06:31.01 ID:l28g7rA10.net
つか一番の原発事故原因だったのが自民党だからな…

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:06:52.83 ID:CtHpzysg0.net
フクシマ50みたいなプロパガンダなの?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:08:26.69 ID:DTt7B1tN0.net
>>37
その吉田が信用出来ないんだわ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:08:56.71 ID:A/iKhtj10.net
>>37
なるほどうまいことやってんなあ・・・正直死ねばいいと思ってるような下劣なハゲだけど
そういう利権に食い込もうとする行動力は認めざるを得ないわ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:09:24.29 ID:qr2q8lXc0.net
安倍内閣、反省なき原発推進 事故を招いた「A級戦犯」
2013年1月13日
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-13/2013011301_04_1.html

安倍首相が原発事故前に「全電源喪失はありえない」と地震対策を拒否していた
2015年03月11日
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_933/

安倍首相こそが福島原発事故の最大の戦犯だ! 第一次政権で津波による冷却機能喪失対策を拒否
2019年3月11日
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_4599/

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:28:17.81 ID:kdk7n8lfr.net
福島第一原発の事故報告書
https://github.com/kyukyunyorituryo/jikochou

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:33:23.70 ID:IuabSaM+0.net
https://i.imgur.com/c6c6A5j.jpg

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:09:20.14 ID:Y712CEVJa.net
ノンフィクションファンタジー

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:28:59.54 ID:6m5ppVAC0.net
東日本大震災関係のドラマや映画やるときは安倍のあの答弁もちゃんと入れるべきだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 01:00:24.67 ID:3lPsaTe50.net
さっき始めて2話目だけど目新しい所が何もない
世界に向けて発信するってのが唯一の価値かな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 01:49:55.76 ID:wX+vLqk6d.net
汚染水を垂れ流す口実を作りたいが為に、裁判沙汰になっているデマ屋を使うか・・・
いかにも知性を捨てたゴミクズジャップらしいな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 05:08:15.84 ID:XyZbNp4r0.net
>>17
どこが?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 05:12:32.67 ID:V01jIyAtr.net
元フジテレビかよ解散

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 05:19:37.56 ID:i0whV3gV0.net
>>17
何をほざこうとも
JAL日航御巣鷹山事故遺族手記をパクり盗作した犯罪者の通名・門田隆将、本名・門脇護容疑者なので
あと、こいつは週刊新潮副編集長時代に、自称赤報隊真犯人の告白とやらに釣られて掲載しちゃった、大虚報大誤報のA級戦犯だろ
私たちが一連の朝日新聞襲撃事件に関して報道ベースで知っていることだけに照らす程度でも、すぐさま虚偽証言だと断定可能

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 05:23:18.14 ID:XyZbNp4r0.net
>>52
つまり壺なのでしょうね。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 05:25:59.69 ID:i0whV3gV0.net
>>37
それなら原作でも原案でもなく、参考文献か

福一所長吉田昌郎は
事故直後、4号機建屋地下での東電社員2名死亡
3号機水素爆発からの瓦礫飛散からの地上降り注ぎで、東電社員・自衛隊員多数負傷
に関して、業務上過失致死傷罪で訴追されるべきだった
しかし、癌死で逃げ切り逃亡大成功

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 05:29:42.65 ID:3c/0DcvE0.net
こいつは見事に福島を金儲けの道具にしてるな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 05:31:17.32 ID:i0whV3gV0.net
>>22
というか
東電フェロー武黒が首相官邸に対して内々に、東電は福一から撤退したいと申し出てきたから
菅首相としてはすぐさま、自身直接に東電本店に出向いて役員経営陣に面と向かって撤退禁止を言い渡し、
また福一所長吉田は同時に東電役員でもあるから
菅首相自ら福一に出向いて、やはり撤退禁止を言い渡したわけで

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 05:58:37.90 ID:Xt6JSA7E0.net
>>37
都合が悪い真相を隠して何が原案だよ

原,発,事,故やっぱり“人災”か…東電が「大津波ない」と判断
2011年11月28日

2008年に東京電力社内で、福島第1,原,発に想定を大きく超える津波が来る可能性を示す評価結果が得られた際、
原,発,設備を統括する本店の原,子,力設備管理部が、そうした大津波は現実には「あり得ない」と判断して動かず、建屋や
重要機器への浸水を防ぐ対策が講じられなかったことが分かった。東電関係者が明らかにした。

東電は2008年春、社内の研究で、明治三陸地震が福島沖で起きたと仮定、想定水位5・7メートルを大幅に超え、
最大で水位10・2メートル、浸水高15・7メートルの津波の可能性があるとの結果を得た。

新たな津波評価を受け、原,子力・立地本部の幹部らが対応策を検討したが、設備を主管する原子,力,設備管理部は
「そのような津波が来るはずはない」と主張。同本部の上層部もこれを了承したという。

実際にはこの津波評価が的中した形となったが、原,子,力,設備管理部の部長を2007年発足時から
2010年6月まで務めていたのは、皮肉にも現在、福島,第1,原,発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
https://archive.today/5hAmq#selection-403.0-415.88

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 09:40:37.08 ID:6IaE7+O3a.net
マジかよ
門脇麦最高だな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 09:42:16.83 ID:6IaE7+O3a.net
>>28
たくさん作ることでジャップファンタジーで埋め尽くして事実を隠蔽したいんだろう

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:56:01.37 ID:NcDCBtcMd.net
門田隆将の髪型の方がけっさくだよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 18:07:46.19 ID:m5qO3KrLM.net
そら東電株価も爆上げするわけよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 19:07:44.13 ID:EEBP7EC+p.net
>>59
カンさんが全国の上映会に顔を出した『 太陽の蓋 』くらいかな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 19:08:09.90 ID:EEBP7EC+p.net
>>62
あとはあまり見ても仕方ないように感じる

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 19:29:31.39 ID:XyZbNp4r0.net
>>62
あれ、映画のエンタメ側面から見るとちょっと。
まず嫌儲を見て基礎学習後(笑)、フクシマ50(脳内映像化)→太陽の蓋(無慈悲な現実)
この順で見るのがいいかも知れません。

総レス数 64
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200