2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

南海トラフ地震「太平洋側に住んてる人。10mの津波が5分で押し寄せて即死します」これ住んでるジャップ馬鹿でしょ [279258413]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:41:55.47 ID:EmGyhPAu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
都府県別でみる
 都府県別の数値は、それぞれの最悪ケース。直接被害額は合計が最悪ケースの内訳。他の項目の合計は、全国での最悪に必ずしも一致しない。津波と震度、死者数、全壊建物、浸水面積は2012年8月に、そのほかは13年3月に公表された有識者会議の想定による。

https://www.asahi.com/sp/special/nankai_trough/

https://i.imgur.com/0NKhT8l.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:42:07.29 ID:EmGyhPAu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
あほやん

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:43:38.00 ID:wQ6GJJlX0.net
震度七ってどれぐらいなん?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:43:54.40 ID:14jjjbcfM.net
今なんで南海トラフブーム起きてんの?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:45:16.98 ID:NdOM+AdL0.net
大袈裟すぎだろ
実際起きても大したこと

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:46:23.10 ID:vxYep3am0.net
めっちゃ騒いでるから絶対こないやつ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:47:33.54 ID:LfR9BpOS0.net
チキンレース中の静岡さん・・・🥺

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:47:37.28 ID:j/teavXm0.net
過去の南海トラフの記録は奥尻のように短時間で大津波が来た記録もあれば
津波到達まで間があったりと発生メカニズムに左右されるから運ゲーとしか言いようがない

ただ〇〇バリアとか311だけを見て津波来るまで時間あるから余裕とか言っているといざと言うときに窮地に陥る

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:47:40.28 ID:jUUPrC/RM.net
(ヽ´ん`)裏日本に移動するか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:48:08.77 ID:LfR9BpOS0.net
>>4
ジャップの破滅願望

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:51:24.76 ID:tn5AMKtj0.net
でも来ないしなぁ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:51:42.11 ID:dWeSu2lE0.net
太平洋側に住んでる人アホだよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:52:35.52 ID:tGad4geD0.net
かといって日本海側に人は住めないでしょ?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:53:19.06 ID:nEfbBwir0.net
南海ホークスなくなっちゃうの?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:53:43.20 ID:BMv90mV20.net
琵琶湖岸さいこう
津波来ないし、京都近いし、地下安い

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:53:57.41 ID:Lm2k3CXS0.net
刹那的に生きてる奴は南海トラフと富士山と阿蘇山大爆発を願ってるもんな俺もそうかも知れない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:53:58.11 ID:j/teavXm0.net
過去には紀伊水道を超えて大被害をもたらした例もあるから
津波意識のほぼ無い内海で311のR46&産業道路で渋滞した車が津波に飲まれまくるような事例は再発しそうに思える

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:55:00.50 ID:g4eTsK24d.net
高知はカフェでヘイト買ったし、年寄りを安全に避難させるために小学生を使おうとしているから全く同情されないだろうな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:55:11.57 ID:kS9qIsDM0.net
一番最悪のパターンだと揺れてる間に津波が到達する地域がある
揺れが7~8分続くのに津波到達は5分後とか
こうなると震度7の揺れを食らった後震度5弱ぐらいで揺れてる中高台へ逃げないと死ぬ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:56:25.50 ID:g3Pg8DWN0.net
浮き輪買っておこうかな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:56:26.10 ID:dWeSu2lE0.net
>>16
フクイチ大爆発が確率高いから楽しみにしてる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:58:30.95 ID:g4eTsK24d.net
結局東京の高台が安心安全

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:59:45.87 ID:nRZ50TLlH.net
嵐の日に中岡慎太郎像の下で野宿した事あるけどもう出来ないな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:59:53.63 ID:878Zz7+z0.net
死ぬのは右端の静岡人だけ。
そもそも直撃範囲は基本的に人が住めないエリア。
https://i.gzn.jp/img/2012/12/09/3d-japan-map-calendar/P1290961.jpg

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:03:40.16 ID:U6VmsHdbd.net
標高15mあるから家はセーフだな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:04:06.42 ID:t69i/jzl0.net
房総半島バンザイ
千葉県有難う

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:06:13.32 ID:wbyufonC0.net
土地の値下げ交渉に使えそう

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:09:02.63 ID:9oTTmx6Q0.net
死にたいから住んでるんだよ
経済ボロボロになった国で生き残る方が地獄だ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:10:40.19 ID:nQUs+mCU0.net
トヨタ潰れちゃうん

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:10:48.27 ID:Yvez3YdY0.net
浜松民だけど海抜55mだからセーフ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:17:39.33 ID:t69i/jzl0.net
>>28
ウクライナが君を待っている

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:27:26.19 ID:JQIsYPiE0.net
常時ひとところにいるわけでもないしな
車移動がデフォで日中あちこちする人ならそれほど気にしてないかな
どこで遭うかが全てだろう
運が悪けりゃ諦めるだけ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:36:40.30 ID:3NtpjZm80.net
>>25
高さ10mの津波っていうのは
最大で高さ10mの水の塊が押し寄せてくるという意味

海抜15mぐらいとか海とか川のそばだったら普通に遡上して水没する

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:39:04.22 ID:aWzSEJ7g0.net
奈良モメン、高みの見物

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c295-47hi):2023/06/04(日) 01:22:58.38 ID:56ckhHub0.net
>>3
立って歩くことが困難なレベル
地面に倒れ転げ回るレベルかな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c295-47hi):2023/06/04(日) 01:25:14.03 ID:56ckhHub0.net
>>22
八王子市なんか海抜100mだからな
首都になっても不思議じゃない

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 01af-v7uR):2023/06/04(日) 01:28:34.98 ID:LWsfSHEz0.net
死ぬのは右端の静岡人だけ。
そもそも直撃範囲は基本的に人が住めないエリア。
津波は渥美半島を超えられないから名古屋は無事。
跳ね返された分は全部浜松に向かう。

https://i.gzn.jp/img/2012/12/09/3d-japan-map-calendar/P1290961.jpg

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 01:32:47.64 ID:yFKEX7cma.net
>>15
琵琶湖で津波起きるシミュレーションあったな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 01:34:29.99 ID:brDqZzw00.net
死ぬのはいい、関東~関西の沿岸部が再起不能になったらどうせ物流も壊滅でまともな生活できん
最悪なのは死にきれなかった場合だな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 01:35:26.65 ID:FVJZTocI0.net
30mって映画かよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 01:51:42.71 ID:LWsfSHEz0.net
>>39
おととい浜松から長野に向かう高速道路の最難関のトンネルが開通した。
あと数年で全線開通するだろう。物流に関してはこれがバイパスになる。

リニアに関しても川勝が折れたからあとは時間の問題。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 02:10:13.32 ID:cwQHUOXO0.net
和歌山県南方沖 M4.1 深さ10km

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 02:17:17.60 ID:yuexiLfra.net
青い棒が塔婆に見えてきた

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 02:19:05.36 ID:M38Nhv/e0.net
海岸沿いに住んでるガイジおりゅ?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 06:22:54.43 ID:19digq970.net
ウチ海抜7mだから10mの津波来たら終わるわ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 06:42:16.19 ID:IxYtM1zs0.net
それよりも首都直下型の方がやばいんじゃね

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 08:23:36.88 ID:X9nD8Gbr0.net
湘南の海岸ちかくのマンション高いけどほとんど津波喰らうんだよな…海岸から2kmが安全圏か買うかな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 12:45:48.46 ID:LLnSQiUB0.net
案外楽しみにしてるかもよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 128c-5riY):2023/06/04(日) 17:47:54.75 ID:aO/JgIcS0.net
最後に伊豆箱根より西に行ったのいつだっけ?ぐらいのワイ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ee9a-m2dI):2023/06/04(日) 18:11:10.50 ID:aTzR7AoT0.net
高知県で未だに海沿いに住んでるやつは自殺志願者としか思えない

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6995-sceX):2023/06/04(日) 18:12:00.31 ID:nWPTI2sF0.net
5分か・・・、マジで運しかないんだな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8d47-sceX):2023/06/04(日) 18:12:01.62 ID:cc0Mr9h+0.net
ネトウヨ「東京は安全だよ」

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 027b-PJrL):2023/06/04(日) 18:14:49.81 ID:jqrPBZCB0.net
地価に災害リスクが織り込まれてないのが不思議でしょうがない大震災くらっても一時的に下げるだけで5年もすれば回復する
南海トラフの最危険エリアなんて半分でいいよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 23:12:59.04 ID:IPxfXZAf0.net
西日本壊滅するやん

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 23:48:50.58 ID:T1BZaRiT0.net
>>37
名古屋
予測では5メートル以上の津波も到達する場所ある
それ以外も2~5メートル
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/nteq/assumption.html

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 01af-v7uR):2023/06/05(月) 00:05:08.72 ID:tMozodMo0.net
>>55
ほぼすべての港が20m超えに襲われる静岡に比べりゃ遊び。
名古屋は巨大河川が多いしすぐ水が掃けて問題ないよ。

浜松の辺りは海岸線が今より300mくらい内陸側に変わるかもね。
ここらは津波の高さが40m超えるだろう。砂浜由来の地盤は全部消える。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 00:16:54.13 ID:6jCj5nBK0.net
日本が万全の状態なら数十年で復興もワンチャンあるが
現状で瀕死なんだもんなあ

壊れかけの福一も抱えてるし

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 00:29:59.42 ID:nY8KYLq40.net
うちらが生きてる間に大地震(震度7)は来ないよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 08:15:21.97 ID:jAfBu/QwM.net
>>58
そら80代の爺のお前からすればそうかもしれんが

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 08:29:10.14 ID:sXRpGMJJa.net
>>30
浜岡原発…

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 11:05:15.49 ID:zpzdlwLdd.net
浜岡ドーンして静岡神奈川東京千葉埼玉茨木「ギギギ・・」ってなるパティーン?
動いてたっけ?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 11:08:23.55 ID:zpzdlwLdd.net
今みてたら動いてなかったわ。ということは過去のジャップの実績から言うと十分に爆発するな。

総レス数 62
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200