2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いまだに愛されているX68K。特にマンハッタンシェイプボディモデル。それにくらべて満を持して発売されたFM-TOWNSのダサさは異常 [737440712]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 09:55:48.12 ID:HAenrHpo0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/ochiketsu.gif
「X68000 Z」レビュー
オリジナルとの比較や当時の資産を「X68000 Z」で活用するための方法も解説
https://game.watch.impress.co.jp/docs/review/rev1/1501505.html

X68000
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1285/335/2.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1285/335/3.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1285/335/4.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1501/505/2.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1501/505/7.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1501/505/8.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1501/505/11.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1501/505/13.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1501/505/18.jpg

FM-タウンズ
https://i.imgur.com/2aB7rwX.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/689/049/fmt1.jpg

X68000Z、が人気すぎて追加注文受付中

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 09:58:38.78 ID:ZdA5zvjj0.net
80年代モトローラのCPUはすごいのだ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 09:59:27.47 ID:iwfZ8oew0.net
実機2台捨てられずに保管してるぞ
動くかどうかわからん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:02:53.23 ID:lxAGxE1M0.net
最初に買ったPCが初代FMTownsだったけど
他のpcに勝ってたところってダンジョンマスターが出来たくらいだったな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:04:10.43 ID:pvgUHmJEM.net
当時小学生だったから
なんで2つに別れてるのか疑問だったわ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:09:03.57 ID:iwfZ8oew0.net
>>5
深い意味はない
要は見かけ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:09:13.69 ID:WcVA75b+0.net
68000の黒いのがカッコよかった

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:11:09.56 ID:6OUrYzeG0.net
分かる
X68000が今までに出たPCで最高のデザインだわ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:12:45.41 ID:HAenrHpo0.net
>>4
キーボード、BASICが別売りで
Cとかアセンブラとかの言語が学生とかでは手が届かないくらい高かった
教育関係に売るつもりだったからそういう値段設定にしたとか
個人ユーザーはゲームやってろてな感じのモデルだった

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:14:28.81 ID:iwfZ8oew0.net
niftyのフォーラムに載せてた自作のsx windowのツールが
いまだに転載されて変な海外のアーカイブに収容されてた
著作権がどうこう言うつもりは毛頭ないが
今見れば稚拙な出来だから
嬉しいんだか恥ずかしいんだか複雑な心境だ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:18:25.68 ID:iwfZ8oew0.net
os9/x68kで作ったのもあったんだが
そっちはいくら探しても見当たらないから
niftyとともに消えたようだ
残念なんだかほっとしたんだか複雑な心境だ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:20:53.96 ID:jMeGMkCF0.net
富士通だとFM-77は結構好きなデザインだったんだけどね
丸みがあって

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:21:34.48 ID:XZzDbNiCM.net
OS-9/68kは動きますか?きますか?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:21:37.02 ID:x1+PLxQH0.net
通はMZ-2500なんよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:23:37.44 ID:7psblgvV0.net
まあ憧れやったな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:24:49.62 ID:jbK4yEHe0.net
もう昭和末期のバブルの頃でアメリカ何するものぞって時代なんだから、マンハッタンって言われてもピンとこねーよ
それがわかるような当時のオッサン達にアピールするための商品じゃないだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:25:16.91 ID:gjBz2Oot0.net
>>4
98でもX68000でもダンジョンマスターできたが?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:26:56.86 ID:6ytawsGy0.net
X68→ガキ
FMシリーズ→陽キャ
88→オタ
エプソン→ビジネスマン
MSX→アホ
ヒットビット→?!

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:27:40.13 ID:8BnfLom30.net
X68kは楽しそうと思ったけど親にはPC98を強請って買ってもらった
当時の俺を誉めてやりたい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:30:27.88 ID:SIxKJroD0.net
X68000まだ実家にある
ラップしてあるけど動くかはわからん

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:36:56.26 ID:o5zbodYO0.net
マジで憧れのPCだった

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:47:38.80 ID:l9DcwunOM.net
X1 vs MZ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:49:30.96 ID:lxAGxE1M0.net
>>17
他機種に移植されるまでかなりタイムラグあったでしょ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:51:18.81 ID:LT1xMmLh0.net
でもTOWNSにはフラクタルエンジンがあるから……

と思ったけど、元はAmigaの7MHz 68000+720KBフロッピーで
動いてたものを、32ビットCPU+CD-ROMで垂れ流ししてたたけだからな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:55:08.61 ID:jMeGMkCF0.net
でもTOWNSには宴会王があるから……

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:55:19.18 ID:jbK4yEHe0.net
>>18
FMシリーズこそ理屈臭いオタのイメージ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:55:30.32 ID:/Schz0AI0.net
インテルが入ってる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:56:26.67 ID:gjBz2Oot0.net
>>23
FM-TOWNS 1989年11月
X68000 1990年1月
PC-9801 1990年2月

2カ月が「かなり」ねぇ……
おじいちゃん、お昼ご飯はもう食べたでしょ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:57:07.26 ID:lxAGxE1M0.net
>>9
フリーのレンダリングソフトがあって当時としては結構なレイトレ描写が出来て遊べたけど
いかんせんちょっとした画像の計算にも数日とかかかってしまって
使いこなせなかったな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:57:59.51 ID:RtO0xYwe0.net
TOWNSのウルティマはボイス付き

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:59:22.56 ID:lxAGxE1M0.net
>>28
中学生にとっちゃ98持ってる友達に自慢するには十分な長さなんよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 11:02:10.01 ID:6OUrYzeGa.net
>>18
>FMシリーズ→陽キャ

これはないw ないわーw
当時は陰キャの代表みたいなタモリがイメージキャラクタで散々いじられたぞw

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 11:05:38.16 ID:50etWeSCH.net
>>10
マジかよ
それ俺もライブラリからダウンロードしたわ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 11:06:03.55 ID:dUqCh5p+0.net
この68Zはどうなの?
ただのエミュ機か? 

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 11:06:51.29 ID:/Schz0AI0.net
俺のクラスメイトに
quick-Cのインラインアセンブラ使ってTOWNSのI/Oにアクセスしてた天才がいたわ
なんか分厚い本持ってた

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 11:08:44.65 ID:ufUF+9lA0.net
アーケードの移植目当てに買ったが全然満足出来なくて結局ゲーム基盤買った

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 11:09:41.83 ID:LT1xMmLh0.net
>>34
ただのゲーム専用エミュ機でHDDすらつなげないポンコツだったけど、
当時のユーザーがシュバってきた上に爆売れなので
かなり本格的な物に進化しつつある

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 11:30:49.30 ID:iwfZ8oew0.net
>>37
ほんとな
最初に聞いたときはやっすいArmのSoCに
エミュレータ載せただけで
レトロゲーム機によく見かける玩具って感じ
まったく惹かれるところがなかったが
ちっと目立ち始めたみたいだね

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 11:30:52.45 ID:dUqCh5p+0.net
エミュ機なのに5万は高いな
68ユーザーは確かエミュでやれないように細工してたような気がするが
主に同人とかで

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 11:31:27.26 ID:lAISYMd+0.net
>>35
https://auctions.afimg.jp/h1043176131/ya/image/h1043176131.3.jpg

98用いまだに持ってるわ
添付のマニュアルじゃない?無茶苦茶分厚い

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 11:33:45.86 ID:lAISYMd+0.net
Quick-Cはあまり知られてないけど後のVisual-Cの先祖なのよな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 11:36:25.31 ID:iwfZ8oew0.net
Quick-C使ってWin3.1のファイルマネージャシェル書いてNiftyに上げてたよ
ドラッグアンドドロップできるやつ
Quick-Cだったと思った
うろ覚え

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 11:36:57.44 ID:gRgS09bb0.net
x68kで育ってゲーム関係やら制御系に流れた人材はかなり多い
そういう意味でもそういうのが皆無に近いタウンズよりは勝ってたのは確か

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 11:40:34.75 ID:/Schz0AI0.net
>>40
そっちじゃないの、TOWNSのBIOSの本

これ
FM TOWNSテクニカルデータブック | 千葉 憲昭 |

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 11:40:47.42 ID:iwfZ8oew0.net
あーなんかそれで思い出したけど
Quick-Cに変なバグがあって吐いたコードが腐るから
MSに問い合わせたらハグですねうふふ
みたいな返事が来て解決しなかったんだ
回避するしかないですね的な

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sac5-gcAC):2023/06/04(日) 11:43:54.65 ID:6OUrYzeGa.net
townsは本体が高い上に開発ツールも高かったから、その時点で敷居がね。
商業で回収できるガチのプロか、アプリ動かすユーザみたいなのしか増えなかったわけだ。
X68はシャープがタダみたいな値段で提供したからね、アマチュアの開発者が育った。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ee8f-jZm8):2023/06/04(日) 11:43:55.60 ID:hONEtYXB0.net
>>39
シャープはbios iocsとかsx-window human68kとか公開してくれたからエミュ作り放題なんでしょ?
msxもだよね。
NECは….basicの絡みなのかな。でも88実機持ってるけどエミュも最近動かさないなぁ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 028c-9LiF):2023/06/04(日) 11:45:26.72 ID:HAenrHpo0.net
初代TOWNS、CD読み込みの遅さ
32ビット、80386DXなのにウエイトが重くてSXとかわらない速度
CDが止まるまでが遅くて扉を開けたら飛び出すしまつ
さらには、アフターバーナーの出来の悪さ・・・

キーボード別売り、BASICも別売り
使いにくい丸形マウス
こらあかんわと思った人も多かったはず
当時はボロクソにいわれてたな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sda2-mPvU):2023/06/04(日) 11:49:00.27 ID:vzmrRyXtd.net
50以上のジジイしかいないスレ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 09d2-qwor):2023/06/04(日) 11:50:41.70 ID:jbK4yEHe0.net
>>39
当時フルセットで40万とか50万出せた人なら今5万は安いもんでしょ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sac5-gcAC):2023/06/04(日) 11:51:01.57 ID:6OUrYzeGa.net
まぁ、腐っても386だったし、速度自体はそこそこ速かった。
X68から2年遅れの割にゲーム性能がショボかったから、そっち目的のユーザも奪えず微妙なポジションになってしまった。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 11:53:40.66 ID:iwfZ8oew0.net
>>49
まあな
我が青春の思い出だよ
いっぱい勉強させてもらった

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 11:58:06.48 ID:cy1ERtN60.net
CD部分は特徴的で面白いと思ったけどな
FM-Rを流用したようなダサさは残った
それでもPC98に比べたら大分マシだけど

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 11:58:59.43 ID:dUqCh5p+0.net
TOWNSにはマーティーがあるし

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 12:00:14.77 ID:HAenrHpo0.net
ソース見ると5インチFDに苦労してるな
同人とかでX68Kx用のFDとかでるやもしれん

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 12:05:17.78 ID:lAISYMd+0.net
>>47
MSXは西氏が全権をゲイツから譲渡してもらった

https://ascii.jp/elem/000/004/126/4126402/2/
西氏は、そこから様々な経緯を経て2001年にアスキーを退職しています。
その際に、MSXに関する権利のすべて譲渡を受けたんですね。
2008年にはビル・ゲイツ氏からもMSXに関するすべての権利の譲渡も受けています。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 12:06:41.36 ID:cy1ERtN60.net
>>10
SXウェアって配布自由じゃなかったっけ
国内のサイトには何故かSX関係置いてないんだよな
X68000ZがHDDに対応してSX-WINDOWも動かせそうだから集めたい

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 12:09:31.75 ID:XZzDbNiCM.net
>>55
ドライブ自体は中古ジャンクがそこそこ出回ってるから、FDDインターフェース→USB基板出してドライブは各自調達

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 12:27:39.40 ID:5QkNtCwF0.net
>>57
Ko-Windowがあったからでは

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 12:31:44.39 ID:rodKi/tX0.net
当時のテレビ事業部は神懸かってた
https://i.imgur.com/EphB1Lf.jpg

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 12:32:29.20 ID:tm+2cgUcr.net
>>32
宮沢りえのイメージが強いけどな
まあ、よく考えたら当時のパソコン買うやつで陽キャなんてありえんなw

62 :佐藤 :2023/06/04(日) 12:41:00.83 ID:giIsz0l60.net
>>56
今度MSXフォン出るぞ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 12:41:27.06 ID:6OUrYzeGa.net
>>61
それは結構後だろ笑
towns初期は南野陽子がイメージキャラクタで、お披露目イベントの電脳遊園地ドタキャンしてって・・・そんな話はどうでもいいですね笑

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 12:51:31.02 ID:dUqCh5p+0.net
エミュ機ならEX68かネコプレで充分だな
昔のフロッピーディスクとか流石にガタが来ているだろうし

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 12:52:59.21 ID:XZzDbNiCM.net
>>61
https://pbs.twimg.com/media/DPjOvlAUQAAAJug.jpg

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 12:55:58.89 ID:a35KfQg80.net
>>60
こういう赤好き

67 :佐藤 :2023/06/04(日) 12:56:48.00 ID:giIsz0l60.net
>>51
Townsのゲーム性能はショボくない
アフターバーナーがショボかっただけ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 12:58:27.38 ID:aa5b0x4wr.net
今月のインターフェースに桑野さんが書いてるぞ
https://interface.cqpub.co.jp/magazine/202307/

Inside X68000とか書いた人。あと中森章さんも
ちょくちょく書いてるよね

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:03:44.20 ID:6OUrYzeGa.net
>>67
いや、ショボいよ。
カタログスペックだけ見たら凄そうに思えるだけで、実際は制約が凄くてX68に全然及ばない。
表向きのスペックの割にアーケードゲームの移植が少なかったのを見れても分かる話だけど。

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:09:23.71 ID:Hxfm90VLM.net
TOWNSも前面にCDドライブ持ってきたりマシなデザインじゃないかなあ
クソダサなのは間違いなくNECの88と98

71 :佐藤 :2023/06/04(日) 13:14:53.51 ID:giIsz0l60.net
>>69
ジェノサイド2とかx68より出来が良かったろ
別にTownsを擁護すふわけじゃないが

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:18:49.33 ID:6OUrYzeGa.net
>>71
そりゃ、よっぽどやる気のない開発者のヤッツケ仕事でも無い限り、後から作ったオリジナル作品の場合は、
機種固有の改良が入るんだから出来が良くなるのは当たり前だよ。
アーケードからの移植みたいに、勝手に変更すると怒られるようなのは実現が困難なんだよ。
townsはスプライト使うと多重スクロールすらメチャクチャ困難になる仕様だからなw

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:19:18.83 ID:lAISYMd+0.net
>>62
商標も読めばわかるけど西氏が所持してるからライセンス貰ってるということだぞ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:22:06.76 ID:6OUrYzeGa.net
スプライト使うと多重スクロールすら難しい上に、パレットもロクに使えなくなる意味わからん仕様なんだよw
作る側にならなないと、そんな制約わかんないだろうけど笑

75 :佐藤 :2023/06/04(日) 13:23:41.07 ID:giIsz0l60.net
>>72
いや言い争う気はないよ
ただTownsにアーケード移植が殆どないというのはちょっと調べればわかる間違いだ
もう少し言うとx68kがアーケード移植だらけだったんだよ
x68が愛されてたのは理解するがそこはフェアに行きたい

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:25:17.44 ID:kaxn/Xdg0.net
PC98を買って貰う予定だったが行った先のラオックスのデモで見た
FM-TOWNSのAYAというゲームに親子揃って度肝抜かれてTOWNSユーザーになった
上でも出てるがBASICコンパイラが5万とかしたな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:26:22.83 ID:6OUrYzeGa.net
>>75
殆どないとは一言も言ってないけど?
スペックの割に「少なかった」と書いてるんだけど、脊髄反射レスせずちゃんと文章読んでね。
実際、ハドソンが出すってアナウンスしてたR-TYPEだって出ないまま終わっただろw

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:26:43.85 ID:R8xR8hsj0.net
>>72
>>74
友達にタウンズのマッスルボマーとスパ2やらせてもらったけどエフェクトや背景の動きが酷かった記憶があるわ
静止画だけ綺麗だった

79 :佐藤 :2023/06/04(日) 13:27:30.22 ID:giIsz0l60.net
>>77
言葉尻捕まえてムキになるなよめんどくせえな
もういいよお前の勝ちな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:28:56.06 ID:6OUrYzeGa.net
>>78
あれも作ったやつは苦労してると思うよ笑
仕様が仕様だからねえ。
1024個スプライト出るとカタログには書いてあるけど、1/60で表示できるのは200個くらいだしw

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:29:40.69 ID:6OUrYzeGa.net
>>79
言葉尻捉えてムキになってるのはお前だろ・・・
あんまり顔真っ赤にして自己紹介してくるなよ。コテまでつけてほんとミットモナイやつだなお前。

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:30:45.36 ID:jMeGMkCF0.net
でもライザンバーは0.5ドットスクロールだから……

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:38:08.05 ID:iwfZ8oew0.net
>>60
シャープテレビ事業部部長だった鳥居さん個人がやってるようなもんだったんだ
もう亡くなったが当時1度お会いしたことがあるんだよ
大阪のおっちゃんって感じの人で
Xは京都と食い合いになるから止めろ言われてんだよガハハ言ってた
テレビはいずれ放送を見るだけのものじゃなくなる
だからやってるんだと
でも鳥居さんが引退されたら全部片付けられちゃったんだよね

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:39:43.88 ID:6OUrYzeGa.net
奈良だろw

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:40:44.48 ID:cy1ERtN60.net
>>60
これディスプレイのガラス板が高級感あっていい

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:42:07.11 ID:ssxfBXpid.net
スーパーMZのことも思い出してあげてください

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:44:09.54 ID:TTDb5gLKM.net
911でお馴染みのマンハッタンシェイプ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:45:34.23 ID:cy1ERtN60.net
>>83
え、鳥居さん亡くなっちゃったの?
営業の顔でかなり頑張ってたようだね
自分が頭下げて頼んで回ってるのにOh!Xのソフトレビューが辛口で怒ってたってどこかで見たw

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:47:43.19 ID:6OUrYzeGa.net
MZは統一性が無さ過ぎた。
人気がないわけではなかったから、もうちょっと早い段階で仕様を整理しとけば勝ち目もあっただろうに・・・

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:48:38.75 ID:iwfZ8oew0.net
>>88
亡くなったって聞いた確か

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:50:50.77 ID:HAenrHpo0.net
x68Kのゲームは酷いのはほんと酷かった

ビューポイントとか伝説になったぐらい
VING製のタウンズ移植はめっちゃ凄かったのにな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:52:59.07 ID:6OUrYzeGa.net
移植の完成度は開発者のやる気、スキルの問題だから。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:55:53.61 ID:EjIp6Gxz0.net
フィーナ……

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:57:08.38 ID:cy1ERtN60.net
X1はMZよりちょい遅れてた分、洗練されてた
Z80の良さをよく生かして設計されたハードだと思う
でも開発メンバーがX68000の開発に移ったから、X1の最後はちょっと残念な感じになってしまった

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 14:00:12.29 ID:6OUrYzeGa.net
でも、VRAMをI/O空間に置いてるのはちょっとクソやなって今でも思ってるよ笑

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 14:01:55.85 ID:qS54tvI10.net
>>47
MSXはBIOSもMSX-DOSも非公開でしょ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 14:02:26.12 ID:eYKo0Unvd.net
YAMAUCHI

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 14:05:13.73 ID:6OUrYzeGa.net
>>96
MSXはフリーの互換BIOSがある。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 14:07:26.07 ID:XZzDbNiCM.net
>>95
ん?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 14:08:01.69 ID:6OUrYzeGa.net
>>99
X1の話な。

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 14:08:29.77 ID:lAISYMd+0.net
MSXは西氏がどう対応してるか知らんがちゃんと交渉すれば許諾を得られる可能性はある
https://twitter.com/nishikazuhiko/status/1617780369331490816
(deleted an unsolicited ad)

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 14:14:45.46 ID:cy1ERtN60.net
>>95
メインメモリをリニアにノーウェイトで使えるほうが俺は嬉しい
8bitマシンはVRAMをメインメモリにマップしちゃうとすげー邪魔くさいんだよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 14:18:42.19 ID:6OUrYzeGa.net
>>102
いや、そうでもないよ。
VRAMアクセスするルーチンの場所を選べばいいだけだし。
カリカリチューンしようとえた場合、I/O命令しか使えないのは速度的にデメリットしかない。

あと、ノーウエイト云々はI/Oにあるかどうかは全く関係ない。メモリ自体のアクセス性能の問題なんで。

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 14:19:17.89 ID:6OUrYzeGa.net
カリカリチューンしようと考えた場合、な。

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 14:22:56.12 ID:cy1ERtN60.net
>>103
VRAMをメインメモリにするとCRTCがメインメモリを参照することになるから
競合を避けるためにウェイト入れなきゃならない
Z80のサイクルスチールは6800みたいに綺麗なものじゃないからね
X1はCRTC配下のVRAMにZ80からアクセスする感じになってる

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 14:28:54.51 ID:6OUrYzeGa.net
>>105
全く関係がない。
そもそも、I/O空間だろうがメモリ空間だろうがZ80は同じアドレスバスとデータバスでアクセスするんだから、
その先で競合するかどうかは設計次第でしか無い。
つーか、VRAMがメモリ空間にある88もSR以降別にウエイトがメチャクチャ掛かったりしてないし。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 14:42:14.46 ID:hD3OLk990.net
ごろまんさんのやつか
あの人マジですごい

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 14:54:03.74 ID:cy1ERtN60.net
>>106
俺ははX1がI/Oだから遅いなんて言ってはいない
/MREQラインの代わりに/IORQラインをアクティブにするだけだからね

SRより前の88は現に遅かったんだから
その時点のメモリの速度に合わせたX1はその時点で最良の設計だった
SRが完全なサイクルスチールのノーウェイトでVRAMにアクセス出来てると思えないけどね

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 15:01:28.26 ID:6OUrYzeGa.net
>>108
まだ意味不明な事言ってて笑うんだけど、何度も言うけど全く関係がない。
どういう理論で同じアドレスバスとデータバスでアクセスしてるものが、I./O空間に置いたからと言って突然ウエイトが少なくなったりすると思うわけ?
自分で書いてておかしいと思わないのか?w

X1も88もグラフィックスVRAMはZ80バスとは独立した空間が設けられてるって知らないの?
ほんと、なんでこの手のスレってこう適当ぶっこく奴が多いんだろうな。ビックリするわ。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 15:03:38.82 ID:6OUrYzeGa.net
つーか、そもそもCRTへ画面表示するにもRAMにアクセスする必要があるってわかってないんだろうな。
そのアクセスがどれだけの負荷になってるかとかちょっと計算すりゃ、何がボトルネックになってるかすぐわかるだろうにw

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 15:09:18.97 ID:6OUrYzeGa.net
>SRより前の88は現に遅かったんだから

これに答えておくと、初代88当時の一般的に入手可能なDRAMは遅かったからってだけ。
X1は設計世代が新しいから速いDRAMを使えるようになった、だからウエイトが少ない。それだけの話。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 15:14:27.20 ID:BOaZwFVIp.net
このスレ加齢臭のにおい~

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 15:16:10.37 ID:FbDyt6f70.net
townsにはフリーウエアコレクションがあった
定期的に発売されるあのCDだけで飽きることはなかったね

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 15:18:11.39 ID:X9nD8Gbr0.net
スト2の最初の移植がペケロクじゃなかった?同級生がそのために買っていた気がする

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 15:23:48.26 ID:Z8hmUNr00.net
ジェノサイド2の完全版が遊べたのはTOWNSだけ
x68k版よりパワーアップしている

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 15:26:55.56 ID:Z8hmUNr00.net
>>91

ビューポイントTOWNS版持ってるが、確かに出来がそこそこ良かった

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 15:51:42.13 ID:6OUrYzeGa.net
適当なこと言ってた人は結局逃げたんかw

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 16:01:42.82 ID:cy1ERtN60.net
>>117
お前に理解してもらおうとは思わないしスレチな論争は迷惑だからやめたんだわ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 16:21:22.57 ID:1OUrYeVd0.net
5インチドライブとかMOってもう作れないのかな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 16:36:22.35 ID:RrO7vowA0.net
TOWNS版の雷電は評判いいな
達人王も長らくTOWNSしか移植なかった

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 16:56:57.57 ID:xTzbU0jj0.net
ゲハみたいなやつが何匹がいるな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 17:03:51.12 ID:FfpWlNWI0.net
メガドライブだって68k積んでいたのにどうしてどうして

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 19:13:22.08 ID:HAenrHpo0.net
https://i.imgur.com/MRZdwSF.jpg

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 19:34:15.83 ID:wCAFZWULr.net
末期の満開製作所は給料出なかったみたいな話あったな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 19:37:11.81 ID:Z7oqjJ3U0.net
シャープの部長がログインで
PC界のスーパーカーと言っていたな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 22:54:08.68 ID:o5zbodYO0.net
>>122
セガ機はビデオインターフェイスが毎回ダメすぎた
改善されたのはドリキャスになってからだけど遅すぎた

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 02:04:39.79 ID:tV9U2EKc0.net
>>126
キンキンFM音源といいセガのハードはスペックのチョイスが悉く間違ってるんだよなあ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:48:17.09 ID:gVkPu5LLa.net
しゃーぷ!

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:50:45.18 ID:/VKZAvLrH.net
TDQ以外にできるゲームあんの?_?_

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:52:01.23 ID:ZnARg1QHd.net
>>9
マジでたかかったな
タウンズは買ってもらえたけどCもBASICも買ってもらえなかった
全く理解してもらえなかった
だからタイピングソフトくらいしかやってない
バイトできる年齢なってDOSVにしたわ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:57:06.25 ID:mMb4Mdmx0.net
タウンズ欲しかったなあ
CD-ROMに夢が詰まってた
X68Kはなんか80年代シューティングとかカプコンの激ムズアクションが
やりたい人向けって感じ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:55:52.83 ID:t2DC1Gqcx.net
>>1
超連射68kってスプライト4倍表示のフル演出モードにすると
10Mhz機じゃ処理落ちしまくりだと思うけど
このX68000Zってエミュレータ上のマシンをオーバークロックする機能あんのか?
記事読む限り10Mhz動作のように見えるけど

総レス数 132
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200