2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「雑な主張でMMTを邪魔するな」MMTを否定するジャップの経済学者は時代遅れ?積極財政論がカルトではない理由 [357222248]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:19:28.87 ID:iD7qCSoip.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
〈MMTを否定する日本の経済学者は時代遅れ?〉積極財政論がカルトではない理由

https://news.yahoo.co.jp/articles/5396f979631808cdb2adf2674f1d143b7b91681c

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:19:52.23 ID:uaIMmBPlM.net
------

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:19:52.48 ID:7xIxuVEh0.net
------

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:19:53.32 ID:y1gwoV8KM.net
------

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:19:53.37 ID:04sPuHRM0.net
------

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:19:53.43 ID:owkxt9jEM.net
------

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:19:56.29 ID:xnv91FN7M.net
------

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:20:00.06 ID:UGPxQoAO0.net
------

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:20:00.37 ID:OaX9rVu8M.net
------

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:20:01.04 ID:k337BJspM.net
------

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:20:01.21 ID:qRKVXx6q0.net
------

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:20:01.40 ID:vQd+vNVIM.net
------

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:20:08.00 ID:EfvZTJ8h0.net
------

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:20:08.38 ID:ZSnidYZmM.net
------

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:20:09.08 ID:aLBv1d1aM.net
------

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:20:09.14 ID:XfOxksXX0.net
------

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:20:09.28 ID:FZMAXTUYM.net
------

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:20:12.48 ID:34U6LwquM.net
------

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:20:15.97 ID:Mq1XbTvx0.net
------

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:20:16.50 ID:ggQJpgk6M.net
------

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:20:17.10 ID:dVNJDQ1N0.net
------

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:20:17.18 ID:QJk577oQM.net
------

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:20:17.61 ID:C+xO6QIUM.net
------

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:20:20.45 ID:2FZlxMDiM.net
------

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:20:23.89 ID:ZW33fwFp0.net
------

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:20:24.51 ID:DLEjANFhM.net
------

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:20:25.12 ID:XPnEF7Yj0.net
------

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:20:25.22 ID:2sQG6w4WM.net
------

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:20:25.31 ID:kXmzjnTaM.net
------

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:20:28.57 ID:o0dHo62QM.net
------

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:20:36.51 ID:HxwT73uLM.net
------

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:20:38.89 ID:iD7qCSoip.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「文藝春秋 電子版」では4月1日(土)、評論家の中野剛志さんと経済アナリストの森永康平さんによるオンライン番組「 〈反MMT〉論者を論破する! 」を生配信しました。

「雑な主張でMMTを邪魔するな」

(省略)

中野 MMTについて色んな議論がされているんですけども、私の印象では経済学者が、論理として矛盾したことを平気で言っている。経済学以前の問題です。あるいは、MMTが言ってないことを批判するような「藁人形論法」が横行しています。相手を正確に理解しないで批判する人が多いんですよ。

 そもそも、MMTは積極財政を提唱する論者の中でもごく一部にすぎません。しかし、日本では全ての積極財政をMMTと呼ぶ人がいる(笑)。十把一絡げにして「MMTはいかがわしい」と議論をしています。

(省略)

 特に、世界的なインフレが起きている現在は、MMTに逆風が吹いています。事情を分かってない人が「積極財政をやったから今のインフレが起きている」と繋げて考えてしまいがちだからです。しかし、実際のところ日本は積極財政を全然やっていません。

(省略)

■「過去最大の政府債務」を怖がる人が多いワケ

中野 今となっては財政再建派ですらも「債務を返済できなくなる(デフォルト)」という意味において財政破綻を語る人がほとんどいなくなりました。「そこは認めざるを得ない」という段階にやっと来たのかなと思います。ちなみに、2021年の「文藝春秋」に掲載された「矢野論文」ではデフォルトによる財政破綻について立場が表明されていませんでした。

(省略)

森永 「政府の債務が積み上がるとまずい」と言われると多くの人が納得してしまう理由は、たぶん経済主体の違いを理解していない。国の財政を、企業や個人と同一視しているのではないでしょうか。

 企業や個人の目線で物事を考えるのは普通だと思うんですよね。普通、国の目線は持たないでしょう。無意識のうちに備わっている個人や企業の目線からでは借金が悪に見える。返さないなんてあり得ない。だから、膨れ上がる国の借金がとても怖いように思えるのでしょう。

「今返さないと孫や子どもが大変だから、苦しいけれども税金が増えてもしょうがないよね」という主張は、経済主体の違いをわかっていない人には正しいように聞こえちゃうんです。

■「お金の発行」が税収に先立つ

森永 「国の施策には財源として税収が必須」という主張もよくある誤解です。これについては、どのような説明をすればわかりやすいのかズッと考えてきました。最近では「国の最初」を使ったストーリーで説明しています。

 まず、あなたが王様として国を作ったと考えてください。そして、その国には既に数人の国民がいます。作られた直後の国ですから橋などのインフラがありません。作る必要があります。インフラを国民に作ってもらうには、先にお金を渡して「これで作って」みたいな流れになるでしょう。

 しかし、「橋を作るから税収が必要です」と言っても、作られた直後の国ですからお金が出回ってない。税収は存在しません。そこで財源を得るためにお金を発行することになる。このように「国の最初」について考えれば、「税収が無いから何もできない」という理屈のおかしさがわかります。

中野 森永さんの「国の最初」のストーリーでは、税収の前に国がお金を発行する必要性が説明されています。

「財源として税金を取らなくちゃいけない」と主張する人に「税金として何を徴収しているんですか」と訊ねれば「お金です」と答えるはずです。このお金は政府が発行しているわけですよね。ということは、まず政府がお金を発行していないと税を徴収できません。

 しかし、「財源に税収は必須ではない。お金を発行すればいい」と説明すると、税金が不要と主張しているように思われがちです。

森永 「税金なんかいらない」という主張はMMTにありません。MMTの主張の根本には税を納めるためにお金に価値が生じている「租税貨幣論」があります。

中野 立派な大学の教授とか、政府に影響を与えている学者とか、権威を持っている人が「税金いらなくなるから、おかしいじゃないか」とMMTを批判するんですよね。専門家ではない一般の人が言うのならまだわかりますが、学者の素養として批判対象を理解しないまま批判するのは、いかがなものでしょう。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:21:37.86 ID:/bdc4NpD0.net
別にMMTだろうと積極財政だろうと自民党な限りケンモメンなんかに金を使わないぞ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:24:27.39 ID:bceGRDDT0.net
これ以上円安になったらトヨおじがガソリン買えなくなる

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:25:16.77 ID:ifHxz0s+0.net
「お金」 とは何か? が分からない日本人が多すぎるよな。
日本人全員に↓を読んでほしい

全ての問題の根源は、お金の発行の仕組みにある
https://www.fair-to.jp/blog/truth
政府の借金を税金で返してはならない
https://www.fair-to.jp/blog/debt
328兆円分のタダ働き~間違えだらけの国家経営
https://www.fair-to.jp/blog/surplus
本質を外れ、人を幸せにしないアベノミクス
https://www.fair-to.jp/blog/abenomics

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:25:25.35 ID:BsAtL+RZ0.net
日本人しか信じてない理論w

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:29:58.48 ID:1tohGp9ja.net
というカルト

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:30:11.85 ID:eWW5i52R0.net
去年の大円安時MMT論者すらビビってたじゃん

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:31:31.41 ID:KkeQI9Lf0.net
日本の否定派って、大昔の固定相場制で外債あった時代の知識から変わってない人たちだからね

ザイム真理教とも言うけど

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:33:44.48 ID:KkeQI9Lf0.net
>>34
そりゃMMTは関係ない
金利差だから

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:34:05.79 ID:i2IXoJFo0.net
全く否定してないやん
国をあげてのMMT論者だぞ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:34:35.13 ID:QvLURRV+0.net
MMTはアルゼンチンという巨大な反証があるから
もういいかげんにしろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:35:07.54 ID:KkeQI9Lf0.net
>>38
普通に経済学やってたなら金利差ってわかるだろ…
マジで美味しかった

あれを通貨の量のせいとか思ってんならマジで笑える
アメリカはどんだけドル発行したんだよコロナで

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:36:31.41 ID:KkeQI9Lf0.net
>>42
アルゼンチンやジンバブエ出すなら、馬鹿な政府が間違った金融政策やったからだろ
MMTは関係ない

あ、ジャップも馬鹿な金融政策やってるからそこは同じか

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:37:51.70 ID:KkeQI9Lf0.net
というか、ここの連中が思ってるMMTと唱えるとお金が無限に増えるみたいな話だろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:39:20.35 ID:aqbQfDS6d.net
MMTが言ってないことを批判するような「藁人形論法」が横行しています。相手を正確に理解しないで批判する人が多いんですよ。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:40:16.74 ID:XKQw/m9Ra.net
>>45
アメリカのドル本位制ってそれじゃね?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:41:08.47 ID:J6pWesV00.net
僕の考えた最強のリフレが失敗した事すら認められないクソウヨがカルトじみた方法論に縋ってるだけだよね、負けが込んでるギャンブル狂いみたい

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:43:30.03 ID:XKQw/m9Ra.net
>>44
モノ・コト⇔カネ、ならええねんな、対応がな。

カネ⇔カネ対応だと、メルトダウンすんねや。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:44:27.02 ID:bceGRDDT0.net
「借金を増やしても心配はいらない」という立場にはくみしない

 中山 では、学生の方から質問などありますか。

 学生 ありがとうございます。借金について調べているときに、「日本の円は信頼があるから、借金はとくに問題がないんだ」という意見だとか、そういうものをよく耳にするんですけれど、そういうものについてどうとらえたらいいのか、また、共産党はどう考えているのかを教えてください。

 志位 私たちは、「借金を増やしても心配はいらない」という立場には、くみしません。たしかに、日本の場合は、借金のほとんどは外国ではなく、国内で借りたものですし、いざとなれば日本銀行がお金を発行して国債を買ってしまうこともできます。しかし、「財政破たん」というのは、「借りたお金が返せない」ということにかぎらず、別の形で起こることもあるんです。

 いざとなれば日銀がお金を発行できるといっても、好き勝手にいくらでもできるわけではありません。お金というのは、物やサービスを売り買いするための手段ですから、物やサービスの流通量に見合ったお金の量が必要になります。物やサービスとの関係で、お金ばかりがどんどん膨らんでいったらどうなりますか。お金の価値が下がってしまいますね。お金の値打ちが下がるということは、「インフレ」になるということです。

 多少の「インフレ」ならともかく、年に10%とか20%もの急激な「インフレ」になったらどうなるか。そうなると、働く人の実質賃金がどんと下がってしまう。あるいは、なけなしの貯金もぼーんと目減りしてしまう。国民にとっての大被害が起こります。戦後の一時期、ものすごい「インフレ」が起こって、そういう大被害が起こったことがありましたが、そういう問題があるのです。

 「インフレになったら、その時は政府の財政支出を減らしたり、増税したりして、借金が増えるのを減らせばいい」という議論がありますが、これは理屈ではそうだったにしても、実際にはできません。「インフレ」で物価が上がって、ただでさえ暮らしが苦しくなっているときに、「消費税を増税する」とか、「社会保障を削る」ということをしたら、暮らしの破壊に追い打ちをかけることになってしまいます。

 ですから、私たちは、「借金を増やしても心配ない」という立場にくみするわけにはいかないということを、言いたいと思います。

 大企業、富裕層にきちんと税金を払ってもらって、あるいは、5・4兆円にもなった軍事費にメスをいれて、財源をつくっていくという道を進みたいと思います。財政について考えの違う人とも、そういう点は一致すると思うんですよ。そういう一致点で協力するということもやっていきたいと思います。

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-06-03/2021060304_01_0.html

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:45:01.32 ID:EC7vEqoqa.net
ノーベル経済学者17名「バイデンの巨額予算は逆にインフレを低減させる」
https://ameblo.jp/cargoofficial/entry-12715017153.html

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:46:17.76 ID:no2mMgeL0.net
>>46
ひとつの説が広まるときそう感じるよな
言葉の流行も当初と違うぞってのよく経験する

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:46:58.88 ID:TAqcB4BrM.net
まあ失敗した連中があれはダメだなんて言う資格はないけどね
口開く前に責任取るべきかと

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:50:42.73 ID:6N8tQRMN0.net
MMTは現実には実行できない

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:51:21.63 ID:vwDFPBC70.net
>>38
ビビったやつあげてみ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:54:08.14 ID:lAxDpJ4N0.net
池戸も無尽蔵に何でもいいからバラマケとは言ってないよ
予算の配分を為政者がやると利権と中抜きしちゃうから減税が一番いいんだよな
自分たちならワイズスペンディングが出来ると思ってるところが設計主義的だし

中野達も言ってもいない事をたたいてたら緊縮派の藁人形と一緒になっちゃうよな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:56:25.84 ID:yuwX0SJo0.net
インフレで貧富の差を縮める事は出来るがデフレでは拡大していく一方
資本家がなぜインフレを嫌うか

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:57:13.68 ID:1/wSOPc40.net
金を刷れば解決とかいう雑理論
無限に刷れるわけじゃないなら現状と何が違うんだ?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:59:01.44 ID:EC7vEqoqa.net
>>58
アメリカはどこから金を調達してきたの?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:00:53.30 ID:1/wSOPc40.net
>>59
インフレで大変になってる国を成功例にしたいの?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:03:08.94 ID:CLacyGNn0.net
>>50
>大企業、富裕層にきちんと税金を払ってもらって

これが言えないからMMTの呪文に頼る

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:03:31.71 ID:p//hvkNKr.net
アメリカや欧州が金をちょっと刷ってすぐインフレになったのを見ると
MMT理論はやっぱ机上の空論だったんだなって感じ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:04:18.03 ID:yuwX0SJo0.net
例えば年10%インフレすると
資本家はいつもの稼ぎの他に10%余計に頑張る必要が出てくるんだよ
底辺には強力な補正や給付、減税が働くのでインフレなっても生きていける
つまり金持ちほどインフレになると困るってわけ

今のインフレはただの物価高なだけなので賃金上昇を伴う正しいインフレではない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:05:26.40 ID:p//hvkNKr.net
>>63
金持ちの資産はほとんど金融資産なんだから
インフレと共に資産も増えてくよ

金融資産持ってない底辺の方が苦しむだろう普通に

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:06:29.87 ID:yuwX0SJo0.net
>>61
そいつら増税されたら発狂するやん
インフレさせて金の価値を下げていけば重税かける必要なんてねんだわ
牛丼1杯3000円とかになるだろうが我々の給料も100万円とかになってるからどうという事はない

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:07:04.57 ID:oVqZQRtc0.net
積極財政派=MMT論者 みたいな印象操作がしたいんやろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:08:10.69 ID:yuwX0SJo0.net
>>64
知的障害者にいちいち説明してやるが
俺の所得が倍になって600万円になったとして
資産100億円のヤツの資産が200億円になると思うか?
ならねーんだよ
インフレで1番損をするのは資本家

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:08:33.21 ID:req11tcGr.net
これまで30年失わせ続けてきた経済学の必要性がわからんわ
こいつらの真逆するのが正解やろ
なんでこいつら存在するんや

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:09:19.50 ID:req11tcGr.net
どいつもこいつも終いには一般国民への増税やろ
くだらんわなんやこの学問

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:10:38.52 ID:R8hJqY4C0.net
ジャップランドでMMTをやったらガチでジンバブエになっちゃうよw

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:17:31.22 ID:zVobpHhu0.net
ジンバブエドルってインフレ率897垓%超えてたんだろ
MMT理論だとそれでもジンバブエドルは自国通貨だから財政破綻は回避できたって考えなの?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:17:34.80 ID:CLacyGNn0.net
>>63
正しいインフレってなんだよ
法律の話かよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:19:10.73 ID:CLacyGNn0.net
>>51
>MMTをバカにしていた人たちも、この機会にぜひノーベル経済学者17名の最強の権威に平伏してほしい。

虎の威を借る狐w

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:20:56.61 ID:1/wSOPc40.net
>>67
株はインフレ対策の定石だろうに
お前は何を言っているんだ?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:23:06.65 ID:yuwX0SJo0.net
>>72
賃金上昇と物価上昇を伴うインフレ→良いインフレ
それ以外→悪いインフレ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:25:40.58 ID:CLacyGNn0.net
>>75
どうやって正しくするの?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:26:55.74 ID:yuwX0SJo0.net
>>76
減税すれば実質所得増えるでしょ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:27:41.32 ID:rRzpO45rd.net
低レベルな日本の経済学者が言ってもなぁ
アメリカの経済学界隈ではMMTは主流なんか?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:31:51.39 ID:yuwX0SJo0.net
だいたい国民にどの程度の水準の生活をさせるかなんて国家がある程度コントロール出来るからな
今のジャップは貧乏人が車を買う事さえ許さない社会だ
旧共産主義国家よりも低水準だよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:32:34.95 ID:dtDmCI6L0.net
ひたすら分かりきった抽象論で逃げてどこまでの財政赤字なら大丈夫か具体的な数字を話さない意味のないタイプの議論
まともな経済学者は誰一人として肩入れしてない

経済学の専門教育を受けてない評論家や政治学者がはまりがち

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:32:50.09 ID:Jcx30kFW0.net
内容的にはイギリスのトラス政権がやろうとしてた事がまさしくMMTじゃない?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:33:31.52 ID:p//hvkNKr.net
>>67
自分の妄想だけで喋るのやめた方がいいよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:37:02.29 ID:CLacyGNn0.net
>>77
インフレ率も上がるよ?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:38:33.34 ID:CLacyGNn0.net
>>83
訂正
インフレ圧力も上がるよ?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:40:16.25 ID:TxQI+TUep.net
>>80
The Meaning of MMT | Banque de France
https://publications.banque-france.fr/sites/default/files/medias/documents/wp833_0.pdf
結論
 MMTの意味というのは、純粋な経済学理論というよりは政治的マニフェストである。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:45:34.33 ID:yuwX0SJo0.net
国民の暮らしが厳しいならインフレどうこう関係なく
給付や減税しなきゃならねんだわ
今のジャップで金がダブついてる層なんて全体の何%程度だろ
なんでアフリカの土人国家と同じ状況になってんだよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:46:20.74 ID:aqbQfDS6d.net
>>78
アメリカの経済学者に聞いたら大抵の人が日本の増税はアホって言うんちゃう
有名な人で何人かはわざわざやめとけって言ってたし
それでもジャップは増税して景気がよくならないのは少子高齢化のせいとか言ってるからどうにもならんよね

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:48:04.38 ID:aqbQfDS6d.net
>>80
どこまでの財政赤字なら大丈夫かはだれもいってなくない?
だから借金300兆でもうすぐ破綻、500兆でもうすぐ破綻、1000兆でもうすぐ破綻って言われてきたと思うんだけど
流石に1500兆で破綻とか言うやつはもういなくなったんかな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:49:25.12 ID:3s4uGX/6a.net
NHKの番組でノーベル賞貰ってる経済学者たちにMMTのこと聞いたら
「wジャップよ冗談は30年無成長だけにしてくれよww」って失笑されてたんやが?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:50:54.68 ID:Mm8CnooU0.net
国がカルトなんで不毛な話

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:51:22.78 ID:Mm8CnooU0.net
こんなゴミ記事読む必要は
もう無い

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 11:05:39.01 ID:Rqr7uRZx0.net
ガス抜きの記事だからな
インボイス導入してる時点で先進国から脱落させたいようだ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9d36-rI77):2023/06/05(月) 11:10:04.88 ID:Oc1YiLIn0.net
宗教ですか?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a1af-i8WU):2023/06/05(月) 11:13:31.56 ID:bbEaXLuu0.net
積極財政→消費増→輸入増→円安→物価高→消費低迷→最初に戻る

繰り返すと破滅

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMe6-LWef):2023/06/05(月) 11:19:49.36 ID:Gc0dbnyIM.net
ネットのMMT論者って舌が何枚もあるのか人によって理解にムラがあるのか知らんが言ってることが見るたびに違う
「通貨は発行された瞬間に需要が生まれる」とかケインズ以前の中世かよみたいな事断言してるやつすら嫌儲にいたがさすがにMMTでもそんな事言ってないよな?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7dd2-rlEi):2023/06/05(月) 11:20:11.65 ID:7NDzrrvi0.net
そもそも経済学者でもない単なるネトウヨが経済学者は時代遅れとか笑える

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7da2-t7P7):2023/06/05(月) 11:27:27.86 ID:Y+68C4Ig0.net
アメリカですら債務上限引き上げた時に国債格付け落としてる
しかも毎年日本のバブル期以上の経済成長をしている
アメリカの金融政策を更に過激にしたMMTなんて日本で成立するわけないだろ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7da2-t7P7):2023/06/05(月) 11:29:18.02 ID:Y+68C4Ig0.net
>>88
どんどん首締まって来てるからな
国民生活苦しくなって痩せ我慢で言っても説得力ないな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 11:44:12.57 ID:6VthVemz0.net
左翼は日銀は政府の子会社と言った総理大臣をボロクソに冷笑し批判したよね

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 11:55:49.25 ID:nvB58mWrp.net
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/e/6/680mw/img_e60a7d787e8a1820d08e5e3b311fbbaa299329.jpg

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 11:57:31.82 ID:wIsBM6U2M.net
>>47
MMTなんて言われる前からだよね

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 11:59:00.11 ID:wIsBM6U2M.net
>>97
既にやってるよ

無駄な足枷嵌めて勝手に没落してるけど
自国に経済制裁しながら金融緩和(笑)

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 12:01:12.44 ID:wIsBM6U2M.net
>>95
需要があるからお金が生み出せる。
まあ無くても作れるけどインフレで無効化される

MMTではなく管理通貨制度とか信用貨幣の話だけど
MMTはそれを説明してる論文

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 12:08:30.97 ID:sTCfIEZs0.net
嫌儲でMMTの議論なんかしても意味ないよ
信用創造や国債発行のプロセスすら理解してないやつばっかなんだから

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 12:11:00.57 ID:7NDzrrvi0.net
MMTカルトって信用創造と言えば全て解決すると思ってるからな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 12:16:21.01 ID:sTCfIEZs0.net
>>105
ほらな
こういう奴ばっか

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 12:26:07.14 ID:Df5FmzXxd.net
通貨の発行量と国債の残高はイコールだからな
経済成長するということはすなわち国債発行額が増える事と同義。
無論国債価値が暴落するほど発行すると
通貨供給し過ぎだから辞めろというはなしになる

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 12:29:12.77 ID:wHHueEYO0.net
紙刷って暮らしが豊かになるなら誰も苦労しねーんだよな。この人たちリフレカルトと同じ空気を感じるね
汗水垂らして働いた先に豊かな暮らしがある。なのにキリギリスが屁理屈捏ねてハッピーエンド掴もうとしてる
当然そんなことが起こるはずはないので精神勝利して現実逃避
そっくりだよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 12:31:26.48 ID:lAxDpJ4N0.net
ジンバブエ
2008年と2019年にインフレ率が高くなった
政府債務対GDP比
2007年 44%
2018年 51%


プライマリーバランス黒字化した国々

ギリシャ アルゼンチン アイスランド ロシア→デフォルト

1929年のアメリカ→世界恐慌

日本、アメリカ→バブル崩壊

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 12:35:02.86 ID:aqbQfDS6d.net
>>108
紙をするだけじゃ豊かにはならんけど、それによって仕事や雇用が生まれて所得が上がり、インフラを整備したり研究開発も出来るんだからいいこと尽くめでは?
この30年やってきたことは借金を何とかするために所得を減らしインフラを更新せず研究開発も減らしてきた
その結果インフラや研究の能力すら落ちてきたんだけどそれがいいってことなのかな?
それを良しとするってもう反日スパイだよね

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 12:40:19.31 ID:BsAtL+RZ0.net
https://i.imgur.com/rBIgSrT.jpg

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 14:24:08.64 ID:ML6NoGvrd.net
中野や森永がそれを言うか~

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 14:26:00.68 ID:ML6NoGvrd.net
国債が財源とか言ってる連中はニセMMTです。

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:38:25.10 ID:+k76R7D00.net
>>108
MMTerってどっちかというと汗水流して働くことを肯定しているんだが
だからJGPって言う失業者を国が直接雇って汗水流して働けるようにする制度を考案している訳で
貨幣発行しても資源が無けりゃそりゃ豊かにはならないが、そもそも貨幣の上限と資源の上限は違うし貨幣が少なければ資源が有効活用されなくなるんだよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:25:39.46 ID:AdKTio5c0.net
スーパーMMCってのがいいらしいよ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 19:11:57.83 ID:z12GzdIea.net
>>108
あんまりアホの明石順平に騙されないほうがいいよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:10:45.96 ID:yd69mGeV0.net
MMT(のような感じがするがかなり別のもの)雑に主張する代表の一人中野剛志がこんなことを言うのってなんのギャグなんだろう

ざっくり見たところこのスレだと
>>108
が一番MMTの主張に近いこと言っているな
真面目に勉強して>>110みたいなMMTもどきたちを論破して言ってほしいわ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 07:32:40.57 ID:f3IjYTlbd0606.net
今のデフレ期の日本で財政健全化を施行するって、
真冬に冷房掛けるようなもの。
真冬に冷房掛けたら、普通の人間なら死んじゃう。

これを25年間もやり続けてるのが自民党と財務省。
こいつらはマジで日本人を殺しにきてるんですよ。

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 07:39:40.55 ID:KXHR/IbW00606.net
財政収支の黒字化を「財政健全化」って呼んでいる時点で
緊縮財政派と同じ穴のムジナになってしまっているんだよなあ……

財政収支の黒字化って無茶苦茶不健全な状態なのにそれが認識出来ていない

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 08:48:01.41 ID:f3IjYTlbd0606.net
景気が悪い時は政府はお金を出す。
景気が良過ぎる時は政府はお金を回収する。

これをやれば良いだけなのにね。
マクロ経済学の基礎。

これが分からないのが自民党と財務省。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 09:25:43.63 ID:EZsF5bn4d0606.net
>>120
それを政府の裁量でやろうとすると経済の不安定化を招くから「ビルトインスタビライザー」として実現しましょうね、
というところまで行けばMMTだな。逆にそこまで踏み込まずに単にデフレ/不景気対策に政府は金を撒け、とだけ言ってるのは反MMT的。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス Sda2-C5jK):2023/06/06(火) 09:58:09.30 ID:mNVZcZcDd0606.net
>>121
では、具体的に、
MMTはデフレ期には政府は何をする事が正しいと言っているのだ?

MMTはデマンドプルインフレ期には政府は何をする事が正しいと言っているのだ?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス Sda2-3o29):2023/06/06(火) 10:04:00.93 ID:EZsF5bn4d0606.net
>>122
デフレ期に「デフレになったから」と裁量的に政府が動く事は良しとしない。
デフレになったら「自動的に」デフレ対策となるような仕組みを予め作っておくべきだという立場。
そういう政策としてJGPが提唱されている。

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス Sda2-3o29):2023/06/06(火) 10:05:38.03 ID:EZsF5bn4d0606.net
そもそもリフレ派ほどにはデフレを悪いものと捉えてない節もある。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 14:29:31.20 ID:ZR23YC4R00606.net
デフレギャップというのは労働と資産(設備)と全要素生産性イノベーションが平均(潜在GDP)よりも落ちていることを示す。

MMTではJGPという雇用保証プログラムで完全雇用を常に達成しているので労働はフル稼働?していることになる。

資産は労働によって動かすので完全雇用になれば資産の稼働率もマイナスにはなり難い(JGPでも不人気の部門では労働や資産が稼働しない可能性は十分にあると思うが>日本では建設土木介護など)。

イノベーションについてはMMTでよく知らないがMMTでは成長の為の成長を目指してない、とは言っても生産性向上のために人と資産の実物資源を目一杯活用してせよみたいなことは言ってる。

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 14:39:21.94 ID:ZR23YC4R00606.net
あ、MMTではグリーンニューディールを強く押していたな。
これはイノベーションがないと出来ないことだわ。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 20:34:01.94 ID:KXHR/IbW00606.net
「デフレだから」「インフレだから」そんな無意味な「雑談」はとっとと止めて

現在人々がいかに豊かな生活をおくれるようにするにはどうすれば良いのか
未来人々がいかに豊かな生活をおくれるようにするにはどうすれば良いのか

という「本題」について語り合いましょう
というのがMMTだな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 22:32:36.87 ID:d6ODs8Vad.net
>1  
>128-133
【これが、いわば、まさに、< 昭和 平成 令和 ループ>だっ!  】
 ソース 「東京ブラックホール Ⅱ 1964年」 NHK 特番

あの、「1964年 東京オリンピック」は、
キューバ核戦争危機 
ベトナム紛争激化(1965年 ベトナム戦争)へ。
さらに、シナが、ウイグルで、
東京オリンピック開会式時付近に、
地上核実験を行う

1964年 夏、大干ばつが襲来、大飢饉寸前に、雨ごい祈祷。

輸出産業偏重の、超金融緩和政策 
インフレ化 飢餓輸出な、
ブラック奴隷貧困労働パンデミックな、スタグフレーション慢性化不況気味で、重大産業過酷事故連発。

公務員の、団地ゴリ押し入居事件 
モリカケ忖度 桜を見るかいな、汚職 贈収賄事件なども、
ギガクラスターで、テラオーバーシュート。

また、ゴミだらけ、不潔の極みな、日本列島では、さらに、重化学工業偏重政策から、テラ大気汚染激化で、マスク着用キャンペーン。
また、赤痢 コレラ 日本脳炎 トリプルンデミック

うぶな、地方の右も左もわからぬ、
若年層が、金の卵 集団就職などで、
東京ペタ一極集中ギガパンデミック。

これで、新宗教 R成会 S学会 また、日本に移入されたT協会もふくめ、あなたの、心の隙間はお埋めしますな、
ギガ印鑑 ペタ📕 ウルトラ🏺 押し売り団が、オーバーシュートでパンデミックw

ここらマッポー日本でも、
東京 札幌 オリンピック 大阪万博が、開催されたからなw

1975年、
首都圏国電同時多発スタンピード暴動 オイルショック 狂乱物価へ
超重スタグフレーション慢性化構造ペタ不況化で、
>1 高度経済成長投機狂乱過熱マニアックバブル、ペタ消滅。
>128-133

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 22:33:09.97 ID:d6ODs8Vad.net
>1 
>128-133
盗逸狂怪 霊感商法団マニアックムーヴ、
自公維新都民フア、国民民主党な、令和の大政翼賛会マニアックによる、
異次元の超金融緩和、アベノミクスでの、日本円の毀損化、製造業偏重の飢餓輸出、
株価 地価だけ、投機狂乱過熱マニアック化。
ブラック奴隷派遣労働パンデミック。
重税化 インフレ化 スタグフレーション慢性化構造不況化な、

日本の、

 ゲーム アニメ
GTA化 対魔忍 凍京ネクロ 
Xgirl バイナリードメイン 
シャングリ・ラ サタスペ ガンドック 東京デッドクルージング 
特務捜査官 レイ アンド 風子

漫画アニメ ドラマ 小説
ブラックラグーンの、ロアナプラ化、
闇金ウシジマくん ナニワ金融道
応化戦争記 ハルビンカフェ


漫画アニメ AKIRA  攻殻機動隊

こういう 日本の、GTA化、エスニック トロピカル バイオレンス 観光立国政策で、欧米 中韓ベトナム人ら、
外人たちが、貧乏になった、異次元の超金融緩和、アベノミクスでの、
円の毀損化、製造業偏重の、飢餓輸出、ブラック奴隷派遣労働パンデミック。

重税化 インフレ化 スタグフレーション慢性化構造不況化な、安い、
令和 エスニック トロピカル バイオレンス マッポー GTA 日本に来て、日本の女性たちを、パパ活 援助交際で、買春しまくり。

安価な物資豊富な、円高デフレ化で、ここ20年ぐらい、日本人には、珍しかった、梅毒が
欧米 中韓ベトナム人ら、外人らに
もち込れ、オーバーシュートな激増へ。
>128-133

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sda2-yPg8):2023/06/06(火) 22:34:13.76 ID:Da8WKOSMd.net
論破する!(相手はいない)
なんだこの茶番

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sda2-d60l):2023/06/06(火) 22:34:43.71 ID:d6ODs8Vad.net
>1
>128-133
今すぐ、日本政府は、森羅万象を司る閣議決定で、出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 ペタ金融引き締めで、日本国債金利を上昇させ、
ペタ円高 デフレシールドをハイパワー全開にし、金融ロックダウン 今すぐ、やれえ!

令和武漢コロナ グローバルパンデミック超恐慌、
令和ウクライナ戦争 

令和 ユーロ メガバンク クレディスイス経営危機、ギガ公的資金ペタ投入。

アメリカ カリフォルニア州にある
創業ベンチャー多数への、テラ融資大手、シリコンバレー銀行、また、
ファーストリパブリック銀行の、
ギガ破綻からの、グローバルペタショック。

ここらで、2023/03/13 以降起きている、グローバル ギガ ツナミ インフレ化、グローバル投機狂乱過熱バブル テラインフレ波を、
中露 朝鮮に、ペタ反射させろ。

中露 朝鮮に、今すぐ
いわゆる、反射衛星砲、ソーラーレイ。
また、メデユーサの、石化の呪いを、鏡で、反射する戦術

とある の アクセラレーター

マトリックス レザレクションズ、
ヒーロー ネオの、新テク、
飛んできた、ミサイルを、反転させる

すずめの戸締まり w
鍵で、全隔離 全遮断 全閉鎖な、
ロックダウンな、シャットアウト

ここらのように、グローバル ツナミ テラ インフレ波を、
ペタ反射させ、中露 朝鮮を、
グローバル ギガ インフレ、
ネーション ブラックアウト化 から、
超重スタグフレーション慢性化構造ペタ不況での、ギガ取り付け騒ぎ ペタ預金封鎖 超デノミ スーパー財産税に、おい込め! 
>128-133

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sda2-d60l):2023/06/06(火) 22:35:11.65 ID:d6ODs8Vad.net
>1 
>128-133
シン サ ダイジン シン サ ダイジン 歴史は、繰り返すねww
  
ああん、先軍国家 日本を、今から開始するなら、老害頑迷痴呆の、ペタオーバーシュートで、ギガクラスターな、重税化 インフレ化、 
スタグフレーション慢性化構造不況化の諸悪の根源、札幌五輪 大阪万博 中央リニア 北陸新幹線 北海道新幹線 IRカジノ。
ここら今すぐ、全部、中止だ、中止、断固、粉砕! 

令和のボルガーショック、超絶ドル高 グローバル超 通貨安 ペタ円安 グローバル テラ 投機狂乱過熱バブルな、インフレ激化、
グローバル巨大飢饉化 グローバル超重税化 スタグフレーション慢性的構造ペタ 大不況は、これから本番だw

 賢者はry 2度あることは、ry
ー現代日本での、>1 要人暗殺事件ー  その 1   昭和末期ー平成初期。

湾岸危機戦争 ソ連 ユーゴスラビア連邦 ペタ崩壊から、プラザ合意後のドル安誘導 円高化誘導や、ブラックマンデー後、グローバルギガ金融緩和政策。
グローバル インフレ化、グローバル重税化で、自民党ショウワノミクス投機狂乱過熱、テラバブル ペタ崩壊。

出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 金融引き締めで、増税化。
スタグフレーション慢性的構造不況っぽい、平成慢性的構造大不況へ。

援助交際 素人売買春が、超オーバーシュートで、ペタ クラスターへw

いわゆる、平成初期、1989年ー2003年
宮崎勤 連続児童殺害事件 
足立区 女子高生コンクリート詰め殺害事件。
警視庁練馬区中村橋派出所 警官2人殺害事件。長崎市長銃撃事件。
西成暴動で最大級の第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合に政権交代。

 自社さ野合 数合わせ 連立政権。
北海道南西沖大震災 阪神淡路大震災。住友銀行 名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件。
富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
新宿 歌舞伎町 ビル放火 多数焼殺事件。

オウムクーデター未遂な、同時多発テロ。国松警察庁長官銃撃事件。八王子スーパー店員3人射殺事件。
ハコモノ粗製乱造な、都市博の中止。

元サントリー 31 部長夫妻 射殺事件。
石井紘基 民主党議員暗殺事件。
>128-133

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sda2-d60l):2023/06/06(火) 22:35:36.86 ID:d6ODs8Vad.net
>1 
>128-133
歴史は、繰り返すねw  賢者は、2度あることは、
ー現代日本、巨大暴動 >1 要人暗殺事件 2 ー 平成ー令和。

長崎市長射殺事件。厚労省幹部連続殺傷事件。秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺害。立川署警官 女性射殺事件
イラク戦争、リーマンショック大不況、欧米中ノミクス 超金融緩和で、グローバル石油 穀物価格 ツインデミック高騰。

グローバル インフレ激化 グローバル重税化。ブラック奴隷貧困労働者パンデミック スタグフレーション慢性的構造不況に。
シナのチベット ウイグルでの大型暴動、アラブの春ペタ暴動。

自公コイズミノ 派遣奴隷狂乱過熱バブル ギガ崩壊。
2008年 西成暴動再開 大阪 ビデオボックス店、パチンコ屋放火、21人焼殺事件 相継ぐ。日比谷大派遣村デモ。

消去法で、円高デフレ傾向で、出口戦略 構造改革、総量規制 緊縮財政 金融引き締め気味、安価な物資が豊富な、友愛民主党に、政権交代。
東日本大震災 福島原発連鎖爆破事件。

自公アベノ幕府マニアックムーヴ 安全楽観デマムーヴ 大本営安全楽観デマムーヴ 日本化。
2013年 餃子の王将 会長 暗殺事件。

2016年以降、相模原 座間 京アニ、
大阪 北新地、横浜 大口病院などで、ジョーカー多数殺人事件相次ぐ。
岩手県 玉沢元農水相を「ピストルで銃撃した」、銃刀法違反容疑で男を逮捕 金銭トラブルから。2019/12/10 21:11。

2020年 令和武漢コロナ禍 パンデミック超恐慌、起きる。 
令和グローバルインフレ化 グローバル増税化。
令和グローバル スタグフレーション慢性的構造ギガ不況 露見化。

2022年 沖縄県 沖縄署 包囲 暴動発生。
ロシアの、ウクライナ ギガ侵攻でウクライナ戦争開戦。
2022年
自公 安倍晋三 元 首相、奈良県で、演説中に、山上 元海自隊員に、
手製散弾銃で銃撃され 射殺される。
2022年以降、ネット上、Z世代強盗団パパ活 売春 梅毒が、日本全土でクラスター オーバーシュート。

2023/04/15以降 和歌山市の、雑賀崎漁港で、自公岸田総理大臣 手製投擲爆弾による、暗殺未遂事件発生。

長野県中野市 市議会議長宅で、猟銃乱射、警官2人含む4人射殺事件。
>128-133

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 23:09:46.30 ID:ODLo7hvL0.net
オリンピックだけに積極財政!

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 00:04:08.95 ID:WGRGyjv/0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>108
みんながずっと豊かに働ける社会作るのがMMTポリティクスだぞ

景気悪いときはバラマキ・景気良いときは増税なんてのはMMTでもなんでもない、むしろそういうことするとバブルバーストで却って失業者増えますよと看破しているのがMMTなのだ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 00:08:20.59 ID:aXI0TLCY0.net
MMTってリフレの金融政策を財政政策に変えた版でしょ?金を近しい人間にばら撒きまくって、インフレにして、賃上げするまで祈る。
いかにもネトウヨが好きそうなクソカルト
安倍晋三とか好きそう

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 00:37:11.68 ID:GRPhQmlL0.net
>>136
>MMTってリフレの金融政策を財政政策に変えた版でしょ?
それは財政リフレであってMMTではないですね。
MMTは何だったら好景気すら危険な兆候と見て抑制しようとする理論なので。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 00:42:16.12 ID:KfogzM0+0.net
>>137
じゃあ嫌儲にいる反緊縮ゴリラとかこのスレで引用されてる中野剛志、森永とかはMMTerじゃないってこと?
まあMMTの定義はよくわからんが、この反緊縮ゴリラネトウヨはキチガイ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 03:07:43.95 ID:kEsqLy9R0.net
>>121
政府の支出に民間の投資が追従するから政府が裁量という不確実な方法を取ると民間の行動も不確実になり経済の不安定性が高まるんだよね

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 03:10:17.69 ID:kEsqLy9R0.net
>>138
そうだよ、日本人は英語わかる人少ないから提唱者のランダルレイが何を言ったのかわかっていない
中野の思想考えれば恣意的に引用してる可能性はわかりそうなもんなんだがな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 05:25:57.37 ID:GVRxeKlq0.net
社会の基本を「個々の人間」とするリフレと「人間関係」とするMMT
経済の基本を「物々交換」とするリフレと「信用取引」とするMMT
セイの法則・ライフサイクル仮説・横断性条件・一般均衡理論etc.が正しいとするリフレと間違っているとするMMT
貨幣数量説に従うリフレとそれを馬鹿にするMMT
金融政策を重要視するリフレと不確定視するMMT
いわゆる量的緩和を重要なものだというリフレと「それ経済的に意味ないよ」というMMT
裁量的政策の増減を推進するリフレと安定化させるべきとするMMT
民間債務の膨張を歓迎し促進するリフレと警戒するMMT
「景気を良くする」ことを無条件で良しとするリフレと危険視すらするMMT
雇用が最後に来るリフレと最初に来るMMT

とにかくMMTとリフレって正反対なんだけどなあ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 13:06:23.84 ID:PzOb214ma.net
>>99
だって総理がバカだもん

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 16:36:07.71 ID:PzOb214ma.net
>>104
お前が言うな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 19:38:28.38 ID:kEsqLy9R0.net
>>141
いわゆる全体論なんだけど人間関係を見るだと語弊があると思う

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 19:39:25.88 ID:fn/Jt2+j0.net
金は刷って使ってなんぼ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 19:50:56.76 ID:m6cSJVja0.net
雑な理論はするなとか言いながら参政党とか雑以前におかしな貨幣観の政党を応援するのはなぜ
松田プランなんて日銀の負債と試算をごっちゃにしてデジタル通貨で国債を消すとか意味不明なんだけど

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 20:01:49.38 ID:GVRxeKlq0.net
>>144
「全体論」と考えるとずれてくるような

ネットワーク理論において「ノード」に注目するか「エッジ」に注目するかの話なんだけど……
この比喩持ち出しても理解できる人少なそうだしどう表現すべきか

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 22:02:39.89 ID:kEsqLy9R0.net
>>147
いやその社会的ネットワークって別にMMTの考え方じゃないじゃん

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 22:22:17.05 ID:MsNHqJXc0.net
財政でどうしたいんだよ
金出しただけじゃ技術進歩しねーぞ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/08(木) 00:00:25.88 ID:1TLOeJgy0.net
金出してもまともなシステム作れないとマイナンバー
金出しても供給力がなければ医療を受けられない医療崩壊

下請けにまともな報酬を出さないからゾンビ化した日本
そのゾンビ企業も潰れて国内で何も作れなくなった

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/08(木) 01:57:48.87 ID:vHZNBFXT0.net
そもそもマイナンバー自体いらないのでは?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/08(木) 02:31:51.90 ID:bVaePir40.net
MMTなんて日本に限らず世界中でまともに相手になんてされてないんじゃね

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/08(木) 06:19:55.68 ID:1TLOeJgy0.net
雑な主張と言って叩くのは小物の池戸くらいだろう
池戸みたいな小物の重箱の隅をつつくけど国民民主党とか参政党は忖度してたたかないんだよな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/08(木) 07:16:04.83 ID:ADr6ODzv0.net
>>148
あんまり表に出くることはない(特に日本語の紹介で触れられることは皆無に近い)けど根底にある重要な話
英文紹介しても読まないだろうし探すの面倒だしブックマークつけていたものから

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13222140893
のric********さん回答参照


>>153
中野三橋藤井井上ケルトンあたりは「雑な主張」って叩かれているな
島倉森永あたりを叩いているのは見たことないけど視野に入っていないだけだろう

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/08(木) 07:34:37.10 ID:ADr6ODzv0.net
詳細説明すると『負債論』1冊でも全然足りないからむっちゃ超雑な説明をすると

多種多様な人間関係の中の一つに「貸し借り関係」というのがあって
その「貸し借り関係」を数値化したものが「資産/負債」で
「資産/負債」のうち第三者間でやり取りされるものを「貨幣」と呼ぶ

というのがMMT(というか20世紀初頭にイネスが提唱し現在経済学以外の学問分野では主流になりつつある)貨幣の見方
こっから始めないMMTですら理解できずに変な方向にすっとんで行く印象

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e5ba-afBK):2023/06/08(木) 08:22:45.58 ID:h42LXbXs0.net
>>155
ケルトン叩いてるのってリッキーとリッキー信者くらいなもんだろ

総レス数 156
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200