2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今だけ】除湿機って、欲しくなるのは梅雨だけだよな。真夏はエアコンでいいし [193050788]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:29:36.23 ID:k9CbOnH0M.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/2syobo_2.gif
https://osusume.mynavi.jp/articles/11/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:30:35.37 ID:41sFlEHjM.net
除湿機で洗濯ものを乾かしてたけど、ドラム式洗濯機に変えたら電気代安くなったわ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:30:37.65 ID:Nebu4Vwn0.net
あれエアコン並にカビるから分解清掃しやすいやつ買ったほうがいい

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:30:37.68 ID:jaeV1jmJ0.net
脱衣所に置いてる
洗濯物がすぐ乾く

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:31:21.22 ID:/MmDmE9wM.net
梅雨はまだ気温が高くないからエアコンだと除湿しにくい

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:31:47.18 ID:A2htdeX+0.net
夏の終わりから秋の長雨の時も使うぞ
ムシムシムンムンこの国もう終わりだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:32:57.08 ID:C0ASLBzP0.net
洗濯物ならうちは浴室乾燥使ってる

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:33:22.86 ID:hzLFDx2y0.net
冬は逆に加湿器いるんだよな
ウィルス対策になるし

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:33:39.76 ID:Zp4ZK2ee0.net
日本は夏も湿度高いし冷房と除湿機の同時使用が捗る

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:33:48.63 ID:jsdiGy67M.net
除湿機使ってたけどあぁサラサラで快適だなって思った事ない

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:34:35.87 ID:Ou8krFrb0.net
エアコンの除湿で足りるし

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:36:37.32 ID:cGhIkjF+M.net
>>10
湿度計見ないと実際に湿度下がってるか分からんぞ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:37:01.13 ID:GugG9qDr0.net
エアコンの除湿は風量が有って良い

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:37:18.80 ID:C0ASLBzP0.net
>>9
最近はエアコンで除湿と冷房同時にできるしね
夏は除湿で-2℃設定にしてる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:39:02.45 ID:9MFB1ULEr.net
コロナが出してるどこでもクーラー最高
窓に直接排熱して活用してるわ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:40:47.97 ID:LXr2QWa5a.net
冷えすぎるの嫌で設定温度高くするとエアコン君すぐサボり出して湿度戻りが起きるから除湿機と併用してた

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:42:01.03 ID:lAzWYndor.net
パナの除湿機リコール初日申し込んだのにまだ梱包こねえ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:42:21.92 ID:0ebcr1+u0.net
まあ無くてもいいわな
マンション住まいの時はエアコン付けれない糞部屋があってそこの除湿に必要だった

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:44:04.64 ID:WtkTcP9s0.net
冷房付けてれば湿度も下がるじゃん

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:45:29.83 ID:fm7HV1gaM.net
除湿乾燥機に洗濯乾燥機能も付いてるだしょ
あれとても便利
みな使うといいよ

うん

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:47:59.61 ID:lyo9F77Id.net
除湿機使うと、とんでもなく水が貯まる。空気中にあんなに水分があるかと思うと、恐ろしい。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:49:12.93 ID:clpALggR0.net
壊れたんだが捨てられなくて困ってる
フロンのせいで

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:49:37.24 ID:3elTEok+p.net
あれ中がカビだらけにならないの?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:51:22.78 ID:seytAG3Xr.net
除湿器年中回すようにしたら小蝿と小ゴキが部屋で湧かなくなった

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:52:42.59 ID:seytAG3Xr.net
エアコンの除湿機能は意外と使えないのが分かった
冷えるだけで湿度はあまり下がらなかった

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:53:30.84 ID:18E1Ei+S0.net
除湿機持ってる人の99%はエアコンの冷房がどういう仕組みか理解してない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:55:05.65 ID:rkeChsre0.net
エアコンのドライ運転寒いんだわ
でも湿度は下げたいしってなると除湿機よな
もうちょい静かに動いてくれると嬉しい

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:56:36.92 ID:0dSX+BIG0.net
部屋干しが捗る

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:56:46.04 ID:xXWj/4es0.net
除湿ってできるものなのかな 空気はつながってるけど

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:57:01.71 ID:Sz44FxrCa.net
溜まった水でおしっこ流すよね(´・ω・`)

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:57:39.67 ID:LXr2QWa5a.net
>>23
なるよ
消す前に送風運転したり既存のフィルターの上に換気扇用フィルター貼ったりすればある程度防げるけど

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 11:00:19.52 ID:seytAG3Xr.net
>>30
除湿で貯まった水は雨水みたいな匂いがして悪い水な感じがしない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 11:01:11.35 ID:lzCW1J/zM.net
貯まった水は水槽にジャアアアしてる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 11:01:30.17 ID:gHKmDeVR0.net
ちょっと寒い晩秋や春先の雨で湿度高い日に動かしてる

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 11:04:46.97 ID:RRJF/6XH0.net
冬こそ雪で湿気るから必要

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7ea2-sEWT):2023/06/05(月) 11:14:44.92 ID:QhDr1Qm50.net
風呂場にぶち込めば部屋干しでは最強で生乾きもしない

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-0K9A):2023/06/05(月) 11:32:53.56 ID:CE39QGXyr.net
究極レベルのエネルギーの無駄な使い方

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sda2-aKTC):2023/06/05(月) 11:37:50.35 ID:3Rn3BWfyd.net
日本は気温を下げないと湿度も下がらないからな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-kVyC):2023/06/05(月) 11:42:21.32 ID:lp5Yn7fLr.net
電気代がえげつないんよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2e51-PeYw):2023/06/05(月) 11:45:16.69 ID:lk1pZaqu0.net
>>8
日本海側の冬は湿気地獄ですよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a1af-N/Lw):2023/06/05(月) 11:47:30.84 ID:tYsHKfnP0.net
でも除湿って難しいんだよな、過失は濡れタオルを干すくらいでいいけど
冷凍ペットボトルをバケツに入れておくと結露で湿度を下げられるらしいんだけど、アレってどうなん?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2e51-PeYw):2023/06/05(月) 11:47:31.41 ID:lk1pZaqu0.net
>>29
当然乾燥させたい部屋の戸や窓は閉め切って使うよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 09d2-CMZ9):2023/06/05(月) 11:49:47.86 ID:18E1Ei+S0.net
>>40
それは思い込み
太平洋側より気温が低いから相対湿度が上がるだけ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85a0-1ikp):2023/06/05(月) 11:51:18.39 ID:J6pWesV00.net
>>40
そうは言っても空調ぶん回すと乾燥するでしょ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 11:56:01.16 ID:lk1pZaqu0.net
>>43
>>44
思い込みって言われても実際そうだからなあ
新潟の冬はエアコンじゃ凌ぎ切れなくて灯油ストーブの家が多いからね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 11:56:49.43 ID:y7tWNNxMM.net
エアコンに除湿器あるじゃん

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 11:58:30.04 ID:iIOUAmeyd.net
加湿器と除湿機いままで必要と思ったことないや

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 12:07:35.71 ID:WET5ITSi0.net
久々にエアコンつけようとしたらめちゃくちゃカビてた
手が入らないとこにも生えてるんだけど業者とか呼ばないと無理か?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 12:11:24.32 ID:zqIwY6IO0.net
1500w垂れ流しだぞ
3日覚悟で干しといた方がいいだろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/05(月) 12:11:36.01 ID:/5h5E1Nhd.net
>>21
これな驚きとともに謎の感動がある

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 12:16:06.10 ID:i2IXoJFo0.net
無から水を生み出す装置

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 12:17:15.14 ID:GGMbqYLJ0.net
秋に長雨続く時あるでしょ
あの時にありがてぇって思うよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 12:50:42.24 ID:x75FcJgUM.net
風呂場に浴室乾燥ついてないから、普段は除湿機使ってるわ
おかげで我が家の風呂場はカビ知らず
天気悪い日に部屋干しする時も使ってる
梅雨に2時間回すだけで4Lくらい水が溜まるからすげーと思うよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 12:52:33.08 ID:y9o4RF4hd.net
除湿機とエアコンって仕組み同じだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 09d2-CMZ9):2023/06/05(月) 13:23:04.30 ID:18E1Ei+S0.net
>>45
君の周辺が石油ストーブ+なんならヤカンで加湿してる環境だから湿度が高いだけ
エアコンのみの家はなんなら加湿器使ってるところもあるはずだよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMe6-eQgh):2023/06/05(月) 13:26:39.16 ID:Q6aJJUmEM.net
外に排水するドレンが標準装備だから
なんならエアコンのほうが上まである

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7e87-QABS):2023/06/05(月) 13:31:39.78 ID:olhPAJSN0.net
電気代1時間20円

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 13:33:09.54 ID:J6pWesV00.net
>>49
全館空調かな?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 13:41:42.99 ID:kVl/aNcFa.net
昔は梅雨の時期の部屋干しに必須だったけど
今は乾燥機一体式の洗濯機が普及してるからねえ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 13:43:33.39 ID:8iX4NEpx0.net
除湿機使うと暑くなるんよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 13:47:18.67 ID:J6pWesV00.net
>>59
そうは言っても各社だいたい洗濯容量の半分くらいしか乾燥できなちしヒートポンプと言えど縮むからなあ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 13:51:51.46 ID:18E1Ei+S0.net
>>56
ホース直結で連続排水できる機種もあるよ
https://www.mitsubishielectric.co.jp/sq/assist/rakuraku/dehumidifier/images/dehumidifier_27.jpg

でもいかんせん除湿機は室温上がるし電力効率悪いしで一般家庭におすすめできる類の製品ではない
エアコンの方が遥かに合理的

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 13:59:18.89 ID:Yr5KtStJ0.net
地下室に必須

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 13:59:49.33 ID:2Si3Vf4U0.net
>>49
湿度上がりっぱなしだと小さい虫の住処になるけどね

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 14:00:39.35 ID:2UUhyD9nr.net
梅雨だけでも使い道あるなら充分だろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 14:00:41.31 ID:j7Szdw5a0.net
いまの時期は電力余ってるんだってさ 

総レス数 66
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200