2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】日本鯨類研究所「クジラは哺乳類ではなく魚類、海に放し飼いにされた牛のようなもの」 [616817505]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 14:22:41.97 ID:aERtEr0z0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
海に放し飼いされた牛 

−−欧米の中には、クジラを神聖視する向きもありますが。

「私は、クジラを魚だと思っています。私は、クジラを知性の高いほ乳類だという人たちの言うことが理解できないですね。私たちの理解とは合いません」

「だいぶ前ですが、ブエノスアイレスでの会議に参加した際、友人の案内で郊外をドライブしました。パンパという草原地帯に、牛がポツンポツンと(適正な頭数で)いるんです。牧場主は、増えた分を減らして、そうやって暮らしていると聞きました。いまの捕鯨は、まさに海に放し飼いされた牛ではないかと思うんです。クジラも海のプランクトンや魚を食べて増えていく。適当な数を間引いているのが現在の捕鯨ではないかと思うんですよ。以来、私は『クジラは海に放し飼いにされた牛である』と言っています」

 「放牧された牛や捕鯨されるクジラは、普段は自由に暮らしていてたまたま運の悪い奴が、交通事故に遭うような確率で人間に捕まるわけです。圧倒的に大多数のクジラは、その一生をまっとうするのです。僕は、自由なクジラの方が幸せだと思いますよ」

https://www.sankei.com/article/20191126-BEJHLLGOS5MMLNW5SHKEZV354E/2/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 14:24:16.66 ID:+POUp4jF0.net
お前がそう思うならそうなんだろう
お前ん中ではな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 14:27:24.21 ID:MbZYqIjK0.net
鹿馬みたいなもんやろ
上が魚言うとるのにここが哺乳類だ言ったら研究所はおしまいだよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 14:28:37.99 ID:kQXFjIlOa.net
牛も哺乳類なのでは???🤔

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 14:30:42.72 ID:wMtOVMwm0.net
やっぱ反知性主義のカルトか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 14:37:58.87 ID:yRFCirlkH.net
魚牛という漢字、誕生の瞬間てある

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 14:40:19.38 ID:bXZqQcmPa.net
海の生態系は極々最近出来上がった…ってこと!?
人類がバカスカ魚を採るからでは?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 14:42:14.19 ID:c8SI1kc20.net
じゃあ哺乳類じゃねーかw

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 14:43:05.57 ID:wqmXy0gHM.net
釣れますか?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 14:44:39.49 ID:bmrP0Ywgd.net
じゃあそれ論文書いて発表すればいいじゃない

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 14:45:03.40 ID:JnJf7be/0.net
バッファローを食べるとかどうかしてるよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 14:47:41.23 ID:ZL6Wj+r90.net
牛なら哺乳類じゃんか

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 14:48:03.48 ID:JoMEO3mD0.net
牛は魚類

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 14:48:22.73 ID:XjJ06Oxnp.net
これで年収いくら貰ってるの?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 14:49:06.84 ID:RTVS2nR10.net
牛🐮🐂=魚類🐟

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 14:56:04.32 ID:tkXwHQ1L0.net
珍説!牛は魚類だった!

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:07:42.33 ID:58NyUu1VM.net
しかし欧米の価値化って
本来はペットよりハンティング好みはずだよな
野生は狩ってもいって今でもだろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:09:48.64 ID:KshKA9vl0.net
ウミウシ?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:09:48.85 ID:UHEO5bY30.net
>「放牧された牛や捕鯨されるクジラは、普段は自由に暮らしていてたまたま運の悪い奴が、交通事故に遭うような確率で人間に捕まるわけです。

牛を魚扱いもそうだけど放牧された牛をなんだと思ってるんだ…?野生動物だと思ってるのか…?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:12:07.36 ID:jZjcmPo6M.net
牛なら哺乳類では?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:31:30.59 ID:eTiG+UOfa.net
A whale is no more fish than a cow is.

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:36:56.07 ID:+81t7s6+0.net
>>1
言ってる例え話がよく分からん。
牛は交通事故のような確率じゃねーだろ
アスペなんかな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:40:32.03 ID:+81t7s6+0.net
>>1
大隅清治 (おおすみ せいじ、1930年7月12日)
東京陸軍幼年学校(49期[4])、旧制新潟高等学校を経て[2]、東京大学農学部卒

意味不明なこと言ってると思ったが、もうこれ老人ホームでインタビューしたんじゃね?
ってか93歳で顧問で年収2000万とか貰ってるんだろ?すげーな利権って

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:42:16.91 ID:M1m0qzJX0.net
絶滅する寸前までとってたジャップの言い分なんて今更聞く必要は無い

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:44:26.65 ID:DcgIYMI9a.net
こいつ死んでた気がする

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:48:44.77 ID:WM/bAwDu0.net
牛くらい人気あるなら税金投入なしで採算取れるのでは?
そもそも今は日本近海で獲ってるから前ほどツッコまれてなくて取り放題だろ
何が気に食わないのか

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:48:27.06 ID:zYvw1fCK0.net
東洋文明的にはクジラは魚、ウサギは鳥だから
なんの問題もない

総レス数 27
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200