2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

生成AI画像は類似性が認められれば「著作権侵害」文化庁 [368289528]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:18:05.76 ID:ZAen6uPOp.net ?PLT(14345)
https://img.5ch.net/ico/o_anime_po.gif
生成AI画像は類似性が認められれば「著作権侵害」。文化庁

文化庁ならびに内閣府が5月30日に公開した「AIと著作権の関係等について」と題された文書で、生成AIによる学習および生成物と既存作品の著作権の関係に対する見解が明らかにされた。

 1枚のスライドのみとなっているが、「AI開発・学習段階」と「生成・利用段階」において、著作権法の適用条文が異なるため、分けて考える必要があるといった基本的な考え方がまとめられている。

AIの開発および学習段階において、著作物に表現された思想または感情の享受を目的とした利用行為は「原則として著作権の許諾なく利用することが可能」だという。ただし、「必要と認められる限度」を超える場合や、「著作権者の利益を不当に害することとなる場合」は規定の対象とならない、としている。

 一方生成と利用段階において、AI生成画像をアップロードして公表したり、複製物を販売したりする場合の著作権侵害の判断は、私的な鑑賞/行為などを著作権法で利用が認められている場合を除き、通常の著作権侵害と同様に扱う。

 そのため、生成された画像などが既存の画像(著作物)との類似性や依拠性が認められれば、著作権者は著作侵害として損害賠償請求/差止請求が可能なほか、刑事罰の対象ともなるとしている。

 今後はセミナーの開催などを通して速やかに普及/啓発していくほか、知的財産法の学者や弁護士などを交え、文化庁においてAIの開発/生成物の利用に当たっての論点を速やかに整理し、考え方を周知/啓発していくとしている。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1506018.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:18:32.12 ID:LRGZoAgzd.net
その類似性は誰が判断すんの
サイバンチョ?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:18:38.16 ID:vmwxa2md0.net
どうやって類似性を検証するの?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:19:27.60 ID:UkdMykvzd.net
誰が判断すんの?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:19:55.42 ID:GlrVvz530.net
>「AI開発・学習段階」と「生成・利用段階」において、著作権法の適用条文が異なるため

>一方生成と利用段階において、AI生成画像をアップロードして公表したり、複製物を販売したりする場合の著作権侵害の判断は、私的な鑑賞/行為などを著作権法で利用が認められている場合を除き、通常の著作権侵害と同様に扱う。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:20:18.82 ID:GlrVvz530.net
>>2
裁判だね

既存のパクリと同じようにやっていくんだろう
訴える人が出てくれば

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:20:22.43 ID:P9qzikEH0.net
同人誌オワタ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:20:45.02 ID:wupzc/xtr.net
生成物が似てたらアウトはそりゃそうだろ
学習利用を原則適法と判断した方がニュースじゃないのか

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:20:52.80 ID:h3fox7Uq0.net
集英社

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:21:39.94 ID:zg0afxZa0.net
こうして日本のAIブームは終わりを告げたのであった

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:21:46.42 ID:7fTLKs0d0.net
Adobeのクリーンな奴で学習データに含まれてない奴のパクリっぽいのが出てきたらどっちの責任になるの🥺

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:22:17.70 ID:GlrVvz530.net
>>8
開発段階での合法的な利用についてもすでに既存の著作権法がきまってるからね

●(著作物に表現された思想又は感情の享受を目的としない利用)
第三十条の四

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:22:42.95 ID:oab2ksgO0.net
>>10
今までと何も変わらんよ
手書きと同様の基準で判断されるだけ
裁判しなきゃわからないのも手書きと一緒

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:22:43.83 ID:2apnnq/B0.net
これまでも類似性を争点とした裁判はいくらあったわけで
AIだからって何か変わるわけじゃないというだけだわな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:23:18.19 ID:HUPBJv4fr.net
>通常の著作権侵害と同様に扱う。


なにも変わらん

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:23:32.68 ID:ec8jmk+s0.net
>>7
同人は変わらず
厳しいところは訴えられるし
緩いところは放置だし

17 :  :2023/06/05(月) 15:24:15.45 ID:XsCqH5pt0.net
反AI絵師に特権はありませんでした

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:24:24.58 ID:4lbYkpBz0.net
そりゃそうやろ
前から言われてる通り

「学習してるんだからパクリが原理だからアウト」という絵師様の超理論は正式に却下されましたとさ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:24:44.77 ID:GOR+PDM00.net
>>11
人間が描く絵だって意図してパクったか偶然似ちゃったかで争ってるじゃん

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:26:04.52 ID:8F+vzbpJ0.net
意図的でなくともどっかで似てくるわけだが🙄

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:26:25.86 ID:5DqSxGDDd.net
人間が描いても類似してたらアウトだし同じ事だろう
AIの場合元データから生成するからさらに類似する
そもそも学習に使うなら著作者に許可取る必要がある

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:26:41.12 ID:GOR+PDM00.net
>>18
いままでジャップのオタク文化を作り上げてお前らにはオナニーのおかずを提供してくれてた絵師をなんで恨んでるの?🤔

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:27:01.65 ID:T3XlL/AoM.net
>>21
学習に許諾は要らんぞ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:27:45.10 ID:4t7vBMSud.net
AIである証明が難しいだろ

今後はAI作画である事を隠して公開するようになると思うのだが…
それが狙いか?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:28:18.36 ID:4lbYkpBz0.net
>>22
プロの漫画家やプロのイラストレーターにはお世話になったけど
pixiv界隈のシロート絵師なんかに世話になって無いよ
アカウント持ってないから見られないし

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:29:02.48 ID:wWnQXGbA0.net
基本的に何かパクってるだけで新しいモノ生み出してるわけではないだろ?
これだと全部アウトちゃうの?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:29:30.83 ID:Dwnl40gXd.net
>>24
狙いというかAI利用の証明が難しいからこそ過程じゃなくて結果の類似性だけで判断するのだろう
妥当では

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:29:32.62 ID:UeCz5YEX0.net
企業の法務や一部弁護士が法的にはこうだろうと言ってたのをお役所がそのまま認めた感じやね
生成AIのモデルはブラックボックスで依拠性の判断が難しいか基本は類似性だけで判断することになるだろうね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:29:44.54 ID:xnCQsnOR0.net
ソースコードと学習内容をチェックするんですかね
難しいですね

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:30:00.14 ID:3puzbYv00.net
AI最高
https://i.imgur.com/DTuIW36.png

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:30:18.57 ID:MNY3FOsM0.net
AIが画像生成するときに参照した画像は明示するべき
ちゃんとログ残せよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:30:27.06 ID:5DqSxGDDd.net
>>23
PCに丸ごと取り込んでるからアウト

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:30:31.42 ID:T3XlL/AoM.net
筆を使って描いた絵は
筆に著作権も責任も発生しないように
 
AIで描かれた絵も
AIにも著作権も責任も発生しないんだよ
 
この当たり前すぎる事が
反AIは理解出来ない

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:30:35.08 ID:StR3mLiYM.net
トレースや構図パクリと同じだろ
証明できないからセーフにしかならん

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:30:36.62 ID:3puzbYv00.net
AI最高
https://i.imgur.com/l2TGde4.png

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:30:52.04 ID:xnCQsnOR0.net
作曲みたいに出尽くしてしまうとどうにもならないので
AIも大量に生成された画像が出尽くしてしまうと司法が機能しなくなって
法改正とかですかね

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:31:19.96 ID:xnCQsnOR0.net
>>30 >>35
タイとかで脱いだらチンコついてるやつですこれ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:31:35.16 ID:ZBCSFDuOp.net
>>2
AI

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:31:57.84 ID:7xItuVlF0.net
元からそうだけど

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:32:33.10 ID:T3XlL/AoM.net
>>34
そもそもトレスって基本的に合法で類似性認められないんだよね
髪型を一部変えるだけでOK
 
絵師様の主張と法律の実態がかけ離れてる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:32:37.06 ID:1LVwOFQha.net
>>24
そんな難しい話じゃない

>通常の著作権侵害と同様に扱う。
>そのため、生成された画像などが既存の画像(著作物)との類似性や依拠性が認められれば、著作権者は著作侵害として損害賠償請求/差止請求が可能なほか、刑事罰の対象ともなるとしている。

AIだろうが人力だろうがこれまで通りだという話

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:32:41.56 ID:7fTLKs0d0.net
モデルの公開も正直微妙なラインな気がする

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:32:50.21 ID:3puzbYv00.net
https://i.imgur.com/38zQU02.png

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:33:01.64 ID:3puzbYv00.net
https://i.imgur.com/6siS6RK.png

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:33:48.49 ID:vN9YOpKWM.net
今も同じじゃないの
同人は権利者が許してあげてるだけで

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:33:54.09 ID:q9k9v4K10.net
チキンレースが盛り上がるだけだな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:34:47.96 ID:okG2K+Br0.net
画像生成AIはここまで荒れるともうダメだな
多分殺人事件起きる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:35:03.92 ID:S6+ktIsp0.net
aiも結局ハンコ絵になる運命だったんだね

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:35:15.18 ID:4lbYkpBz0.net
>>42
こうやって結果=生成した画像が全てだという結論なんだから
モデルがどうとか関係無いよ
著作権上、私的複製はセーフだからモデルを使ってローカルで生成して遊ぶのは余裕で合法
著作権侵害のブツをインターネットに公開したら、その行為が犯罪

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:35:41.07 ID:ASa4kYlTd.net
学習から禁止するんじゃなくて出力された生成物を規制するのは正しい

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:36:03.31 ID:ZRd55mlt0.net
二次元絵なんてハンコ絵なんだし、どうしても既存の何かには似るだろ。
人間が描いたら似ててもお咎めなしなのにAIが描いたら駄目って

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:37:29.06 ID:4t7vBMSud.net
>>27
品来の著作権ではアイデア(作風や画風)が含まれない
AI学習に関しては同様とする(必要とされる範囲内であれば)

AIの生成に関しては作風や画風の類似が認められる場合は刑事罰の対象とする

こういう話しじゃねえの?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:37:44.04 ID:TH9clOzeH.net
>>42
そうその通り
作者LoRA(こう書いたのはキャラLoRAや物LoRA、表情LoRAもあるからイメージしやすくするため)も
そのもの元になった作者本人の名前が書かれてないと画風を抽出しただけになる可能性があるから
これも依拠性をカッチリ立証し出来ないとおそらくセーフになる

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:37:48.11 ID:LrBDHUlWp.net
>>28
人間が分かっててパクってるならまだしもAIが生成した物だと作成者のパクってる認識がない故意でも何でもないのに侵害になるのか

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:37:52.06 ID:XscJU96R0.net
結局は同人と同じで権利者が訴えなかったら黙認扱い
AIにパクられたと言う絵師は訴えろって話
コストに見合わないから訴えられないってのも同人と同じ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:37:53.24 ID:hmDjvQ+L0.net
>>19
手描きについての著作権を解説していた弁護士によると
狙ったか偶然似たかで争われることはあまりなく(そんなのわかりようがないから)
その絵の本質的特徴が似てるかが重要になる
ここからは俺の予想が入るが、AIの場合は、学習データに相手の絵が入っていれば似るのは当然だし
実際に本質的な特徴が似た絵が生成されれば、手描きと同様に知らなかったは通らないだろう

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:38:37.90 ID:GOR+PDM00.net
>>25
お前が世話になったプロ絵師だって最初はアマチュアだし、PIXIVにいたかもしれないじゃん
今のアマチュアだっていずれプロデビューしてお世話になるかもしれないし
なんでそんな彼らを憎んでるの?🤔

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:38:46.60 ID:LrBDHUlWp.net
AIの方が賢いから類似性の判断を学ばせて著作権侵害にならない創作物作れるようになるだけじゃね

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:39:10.13 ID:7xItuVlF0.net
類似性は難しいぞ
似たような画像他にもありますっていって証拠出すだけでいいからな
られ側に相当オリジナリティがないと

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:39:12.87 ID:ukw7jJBr0.net
元々食わせる学習データに確認等しなくていいよって話だから
アウトプットしたデータに権利を復活させるのは妥当

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:40:00.69 ID:Vl44vVZo0.net
つい最近他人の絵で金稼ぎできるサービスが立ち上がったばかりじゃん

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:40:29.08 ID:a2JcpWeH0.net
今までの著作物の扱いと変わらないって言ってるだけなのに騙されるケンモメン

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:40:30.63 ID:hmDjvQ+L0.net
>>58
adobeが著作権違反にならない試みをしているらしい
それによると、たとえばドラえもんと入力してもクリーチャーしか生成されないので偶然ドラえもんと入力してしまい著作権違反してしまうリスクが多少下がる

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:41:43.74 ID:7fTLKs0d0.net
>>49
元のパワポの※1見るとキャラ名とか作者をプロンプトで指定して似たようなの出せる場合アウトな気がする

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:41:48.20 ID:oab2ksgO0.net
>>52
ai生成でも作風や画風が似てるだけでは著作権侵害にならないよ
学習段階では特定作家の画風を模倣する目的で学習するのは但し書に該当して違反であると言う説があるけど

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:42:32.23 ID:/qT2mjy2M.net
二次創作同人締めるのに役立つやろ
二次創作は似てなきゃ話にならんからな
そして描きもしないで大量生産される金儲け用二次創作ほど迷惑なものはない( ´ ▽ ` )ノ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:43:02.64 ID:TH9clOzeH.net
>>62
ケンモメンが騙されるだけなら良いけどTwitterではこれを読んでガチで政府はAIが著作権違反だと言ってる!って噴き上がってる人らがいるからな…
マジで文盲の極みみたいな人がいるから怖いんよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:43:19.33 ID:z0t1En4m0.net
既存と同じだから現状取り締まる気はゼロってことだろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:43:50.40 ID:ukw7jJBr0.net
元画材・シード値・モデルデータが一致すれば同じ画像が出力されるんだから
三点セットがあれば権利問題に関しては白にも黒にも出来るかと

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:44:03.79 ID:4t7vBMSud.net
人の手でゴッホ風のタッチでゴッホにない構図の絵を描くことはセーフだけど
それをAIで生成しちゃうとアウトみたいな
一方でAI学習では認められとるわけだから公開したらアウトって感じか

※アウト(刑罰の可能性)

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:44:12.18 ID:6KBx0KqWa.net
いくら合法とか言ってももう世界が許さないからなぁ
ジャップなんて外圧に弱いんだから結局ジワジワ規制方向になる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:44:20.59 ID:7fTLKs0d0.net
後はPixivとかが公開されてる絵をAI用データセットですとか書いて値段を5000兆円とかにしてもアウトか?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:44:43.93 ID:4lbYkpBz0.net
>>64
プロンプトとか関係なく結果責任だろ
何の問題も無いプロンプトでも出てきたキャラが版権キャラそのままならアウトにもなるだろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:45:31.68 ID:oab2ksgO0.net
>>54
スレタイはミスリードで実際は「依拠性」と「類似性」が必要なんだけど
依拠性の方はAI製なら一律認められると言う弁護士と、少なくとも大規模モデルのt2iでは認めないと言う弁護士がいて真っ二つに割れてる
認めない場合、偶然似てしまっても類似性はあるが依拠性は認めないので侵害にならない

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:45:34.97 ID:4lbYkpBz0.net
>>65
>学習段階では特定作家の画風を模倣する目的で学習するのは但し書に該当して違反であると言う説があるけど

ねえよw
画風に著作権は無いってはっきり判例にあるわ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:46:19.73 ID:FAlaDlcK0.net
手描きで俳優(アイドル、アーティスト)の絵(着衣、全年齢対応)を描きました!ファンアートです!←いいね!すごい!上手い!

AIに俳優(アイドル、アーティスト)の画像(着衣、全年齢対応)を作らせました!ファンアートです!←著作権侵害!肖像権侵害!消せ!犯罪者!ファン失格!冒涜してる!私の好きな人で遊ぶな!


この差はなんだろう?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:46:22.04 ID:TH9clOzeH.net
>>70
違うよ
人の手でもAIでもアウト
それがお咎めなしなのはわーくにでは非親告罪だからってだけ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:47:06.52 ID:lCxlGqpp0.net
そらそうだろうとしか
元データを参考にしたかどうかは論点じゃない
出力した結果が類似してるかどうかが重要

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:48:10.58 ID:TH9clOzeH.net
>>77
じゃないからだわ
まぁ伝わると思うけど

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:48:13.82 ID:+POUp4jF0.net
現段階でAIって創造性どれくらいあるん?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:48:14.49 ID:2szekkm+0.net
手で描いても類似品は著作権侵害だからな
当たり前

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:48:17.47 ID:T3XlL/AoM.net
>>76

https://i.imgur.com/TQGafcH.jpeg

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:48:27.76 ID:n1ADbinjr.net
元々そうだよ
出力結果が従来同様パクリにあたるならアウト
普通だろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:48:43.64 ID:NSYpFVdsM.net
なんかai写真集出すところあったよね?大丈夫なの?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:49:09.11 ID:z7ubb4/30.net
マガジンの尾田くん捕まっちゃうの?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:49:25.98 ID:H1XWSiOFr.net
>>80
マスピ顔という言葉ができる程度には

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:49:49.52 ID:xJRBIHNQa.net
どこまで似せたら著作権侵害だとか明確なラインって無いんだろ
っていうか故意じゃなくても絵師は描いてる絵と似ているものが無いか気にしなきゃならんわけか

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:50:31.22 ID:WyYPMhlH0.net
ひでぇな、日本

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:51:06.66 ID:bH8oW3e7M.net
これはいい判断だな
AIだから許されるわけでもなく従来通りの枠に落とし込んだだけでAIの邪魔もしてないしな
今後起きるのは人vsAIじゃなくAIvsAI
人のマネは製品として出すには差別化とオリジナリティをどうやって出すのかになるから似てるのはあれど本人とわかる作風になるからな
AIが流行りのAIを真似るほうが絶対に多いから問題はAIrvsAIこれは間違いない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:52:14.74 ID:GOR+PDM00.net
>>87
ワイセツだってそうだよ
チンコマンコが見えたらアウトとか法律で決まってるわけじゃなくて、見えてようがいまいが司法がワイセツだと判断すればワイセツ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:52:20.08 ID:T3XlL/AoM.net
>>87
過去の判例から大体分かるけどな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:53:55.79 ID:O31nRGxrd.net
同人ゴロ達も本家と類似性が認められたら違法にしろよ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:54:05.81 ID:B6U9QUI9M.net
どんなに似てなくても原告がネズミーなら侵害あつかい
この国の裁判は弱いものを叩く

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:54:19.51 ID:+ufgnAw50.net
作ったAIが責任取ればいいんだよ
こっちに責任押し付けるな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:55:12.46 ID:0qb8lFpV0.net
特定のタレントの画像を使って作成したAI画像はアイコラと同じ扱いでいいと思うわ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:55:28.41 ID:8F+vzbpJ0.net
>>30
美的センス終わってるから一生貼らないで目が汚れる

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:57:03.30 ID:n1zLzOB+0.net
>>2
最終的には裁判所だけどその前にジャッポリ
普通の人は最後に裁判で無罪になっても
ジャッポリに逮捕されたらクビ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:57:13.32 ID:+Dh2572Sr.net
違法性が認められれば違法性

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:58:01.11 ID:8V60bsht0.net
>>37
ゴツいよな
多分ゴツめの娘が好きなんだろうけど
こういうのAIだと本人の好みがそのまま画像に反映されて面白い

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:58:20.47 ID:kfQkfQPu0.net
類似性が認められればって
そりゃ当然だろ
類似性が認められるって事はコピペと変わらん

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:58:30.40 ID:4lbYkpBz0.net
>>93
ミッキーマウスも初期の映画は著作権切れたから
その絵に関しては著作権フリー絵やぞ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:58:46.79 ID:GOR+PDM00.net
>>30
これは何が面白いのかわからんわ
クリエイターに嫉妬してるゴキブリが絵師の困る顔を見て喜ぶ以外になんか意味あんの

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:59:04.44 ID:7xItuVlF0.net
>>98
割と言ってることはそれに近い

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:59:28.05 ID:7fTLKs0d0.net
※1見ると学習する時キャラ名とか作者名のタグ使うと学習もアウトっぽいような

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:59:47.42 ID:3puzbYv00.net
https://i.imgur.com/a8TzEgr.jpg

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 15:59:47.90 ID:oab2ksgO0.net
>>75
こう言う説はを唱えている弁護士は確かにいるよ
ただ文化庁の解釈はもっと限定的なので、特定絵師画風loraとかの扱いは実際は裁判しないとわからない

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:00:22.21 ID:TH9clOzeH.net
>>98
小泉進次郎さん!?😲

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:00:25.80 ID:MH7gAOGs0.net
既存絵とそっくりな構図や画風使わなければAI製だろうが同人だろうが同じ扱いで従来どおりAUTO
元々の著作権者原作者が声を上げたら全部AUTOも従来どおり
特に何も変わってなくね?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:01:19.32 ID:C/77EVRL0.net
ファンアートと称して勝手に絵を描いて公開してる奴
デフォルメした似顔絵を描いて公開してる奴

この辺りも事務所と本人が許容してるだけで厳密に言ったらアウトなんだけどな
AIで作るのだけ特別視してる奴が一定数いるけど
出来が上手い下手の問題じゃなくAIだろうがなんだろうが侵害は侵害っていう

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:01:40.24 ID:r4VUUQLc0.net
中国人また大勝利か

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:02:37.56 ID:GOR+PDM00.net
>>109
えっ、あらゆるライセンスホルダーがディズニー化した世界に住みたいの?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:02:59.34 ID:vwDFPBC70.net
AI絵師同士で著作権侵害を争い始めるのか

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:03:37.19 ID:MNY3FOsM0.net
ファンアートが見逃されてるのは金儲けしてないからやろ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:03:42.43 ID:w0E13qWA0.net
>>1
これはAI使うのは結構厳しそうだな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:03:48.13 ID:OAv/68g/0.net
・キャラの模倣はアウト、訴えるかは権利者次第
・構図の模倣はグレー、裁判で決める
・絵のタッチ模倣はホワイト

AIとか関係無しにこれでいいだろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:04:19.50 ID:q5d3UXep0.net
>>109
ドヤ顔ダブルソードも「自分の絵はよく真似されてるけどあれと変わらないじゃん」みたいなこと言ってるよな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:04:34.42 ID:3iRgh9+V0.net
aiも頑張って独自性を出さないといけなくなるなw

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:06:22.08 ID:xJRBIHNQa.net
クリエイターの支援という建て前で二次創作で金儲けしてる人間も訴えられてほしい

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:06:36.19 ID:7xItuVlF0.net
>>117

られを訴える側がオリジナリティを証明出来ないといけない
似たような絵を持ってこられたらそれだけで一般的な特に問題のない絵と判断されやすい

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:06:56.20 ID:oab2ksgO0.net
>>108
現状のAI生成の実際のリスクって
手書きの二次創作は多めに見るけどAIは大嫌いという絵師が
AI生成物だけ狙い撃ちして訴えてくることだと思う
むろん何を訴えるかの自由は訴える側にあるわけだが
AI二次創作を手描き二次創作のように気軽に行うと面倒なことになるかも

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:08:03.07 ID:4lbYkpBz0.net
>>117
ありきたりな方に寄せてもセーフやで
典型的なアニメ顔なんて誰の著作物でもないし
著作権の切れてる古典絵とかもコピーフリー

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:08:10.52 ID:8V60bsht0.net
>>113
ぼざろの二次創作でFanboxやってタペストリーまで売ってた「クリエイターとAIの未来を考える会」の理事でもある木目百ニさんのことを悪く言うのはやめろ!

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:08:23.80 ID:xnCQsnOR0.net
学習させる元ネタを自分でちゃんと描いても誰かの影響を受けていて
結果として生成されたのが著名な人に類似してしまったとかもありうるので

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:09:05.90 ID:3SuoMb9v0.net
そりゃそうでしょ
手描きでもそうなんだし

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:09:20.69 ID:w0E13qWA0.net
イラストレーターって参考にしてる絵とか画像っていうのは自分でわかる
だから類似性を持たせないように色々変えていこうとする

でもAIって、生成過程がわからんでしょ
何を参考にして生成したのかがブラックボックスだから、類似性のある作品を生み出しても
使った人も気づくことがない
しかも短期間で大量の生成するから、そのリスクも高くなる

やっぱ何を学習して生成してるのかをクリーンにしないと
気づかないうちにパクってて訴えられたみたいなこともあり得る
しかも刑事罰にもなるからな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:09:35.83 ID:l1NQjJxN0.net
権利侵害で成り立ってる同人界隈が反AIなのはやっぱ食い扶持減るからだろ
明文化すればするほど自分の首締まりそうだけど

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:10:26.70 ID:Lx+qx/R30.net
学習させた絵師とは違うそっくりの画風の別の絵師から訴えられた場合はどうなるんだろうな?
何か判断方法があるんだろうか?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:11:05.31 ID:4vVNu0DB0.net
>>111
そんな話はしてない
AIで作った画像だけを問題視する人が一定数いる現状を憂いてる

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:11:13.47 ID:SB60xfwRa.net
集英社のaiが辞めた奴を元にしてるってこじつけて暴れてた連中みたいに難癖付けられるケースが激増しそうだな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:11:40.80 ID:qad3vLsa0.net
よく分かんないけど、そっくり使ってなかったらそろそろ何か作って商売してもいい?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:12:04.25 ID:v7HsHAnf0.net
>>1
つまり無個性な絵を売って著作権訴訟しまわるのが流行るな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:12:47.55 ID:4lbYkpBz0.net
>>129
あれも関係ないやつが無駄ギャオンしてるだけで
似てるって言われてるタレントが訴訟起こさない限り無意味だろw

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:12:58.92 ID:TH9clOzeH.net
>>120
まぁでもAI利活用派の人でも
もう面倒だから裁判やって判例作ってくれよクラファンでお金支援するからって意見は見るし一回やってみるのも良いと思うよ

提訴された側の人は面倒くさいと思うけど多分支援に名乗りを上げる人は結構いると思う

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:13:17.10 ID:oab2ksgO0.net
>>125
こういうリスクがあるので、大規模モデルではt2iである限り一律に依拠性を否定して、万がいち出力結果が学習元のどれかに類似していても無罪にしてしまおうという見解がある(ディープラーニング協会の柿沼弁護士)

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:14:17.68 ID:qad3vLsa0.net
早く普及させよう手描きとAIで作り方二分化してもいいから
一番増えるのは修正が上手い人のAI使用でしょうw

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:14:30.87 ID:v7HsHAnf0.net
>>1
>>109
それは著作権制度の制定時から言われてたような
二次創作って程度はともかく誰でも当たり前にやることなのに、誰でもお手軽に犯罪者になれる極悪制度よ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:14:48.56 ID:6ho1f5/y0.net
あれ?これ同人誌もやばくね?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:15:35.42 ID:bBsXuui10.net
>>127
誰をパクったかわからんようなレベルでは著作権法の類似性には当たらないから
画風が似てるとかでは全然ダメで、本当にこの作者のこのイラストとほとんど構図が同じみたいなレベルじゃないと

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:15:35.97 ID:w0E13qWA0.net
>>134
それは先ず認められんだろうなw

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:15:45.35 ID:qad3vLsa0.net
違うだろ?これはAIで精製しましたを軽くi2iかけて他で出したり丸パクリしてても訴えれるようになっただけじゃないの?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:16:20.30 ID:v7HsHAnf0.net
>>125
それが通るなら人間絵師も当然参考にしたものや意識して似せたものなど作成過程を全部公開しなきゃ、整合性がとれない

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:16:31.62 ID:q5d3UXep0.net
AI生成画像があれば絵は描けないけど他の才能がある人が
絵をAIに頼ったエロ同人ゲームとか出してくるようになるのではと期待したけど
現実は似通ったものが大量に作られるただの粗製濫造だった
中にはコードまで他のゲームからパクったらしきものとかも出てくるし
絵に対する労力を惜しんだ奴が他の分野の労力を惜しまないわけがないという結果がった
一時期出された3Dカスタム少女を使ったエロ同人ゲー乱発もそうであった
適当にRPGツクールで作った何の作り込みもないエロRPGも考え方を変えればその類になる
便利なツールは優秀な者が使えば強い武器にはなるが
それが広く使われるものであれば愚かな者がツールを使うことになり悪貨が蔓延するのだ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:16:34.61 ID:8V60bsht0.net
>>130
今でも商売するのは別に問題無いぞ
一部のプラットフォーマーが一時的に販売停止を通知してるだけで
それ以外の方法や場所で売るのは何の問題もない

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:17:19.69 ID:5iOOw6MS0.net
はい

これで日本はさらに線世界からこういった創作とかクリエイターが活躍できない後進国決定

日本:著作権違反
全世界:二次創作合法

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:17:31.96 ID:6ho1f5/y0.net
創作を始めようという人は必ず模倣から始めるのに模倣すら許されないとなると
もう創作そのものができなくなるね

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:17:36.19 ID:aPDFLqoEM.net
でも類似性を証明しろってなるんやろ?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:17:36.66 ID:ukw7jJBr0.net
同人ゴロみたいのがAI使ってオリジナルを持ってる人達に迷惑を掛けないようにっていう最低のラインさえ守られていれば
とても魅力的な使い方が出来るツールなんだけど最近はもう儲けたもん勝ちみたいになってるからなあ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:18:21.71 ID:4lbYkpBz0.net
>>144
他の国もよくよく報道追っかけてると、生成イラストなんか規制しようとしてる国皆無だけどな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:18:21.99 ID:ificTAz+0.net
生成AIは仕事奪うどころかめっちゃ犯罪適正高いからはやくなんとかしないとやばい

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:18:33.46 ID:qad3vLsa0.net
>>143
先頭走りたくないから100人くらい出て有名になりだしたらやりたいなと
AI専用雑誌とか出たりw

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:19:17.72 ID:5iOOw6MS0.net
何がクールジャパンだよ
創作活動徹底的に妨害する事ばかりの国

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:20:23.90 ID:TH9clOzeH.net
>>139
依拠性には元にアクセスしたかとかやパクろうとした意図とかも加味されるから
立証側がそれを確実に立証出来ないと難しいと思うよ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:20:30.36 ID:NY0icx640.net
tps://pbs.twimg.com/media/EqTyVY0UYAEJ1-b.jpg

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:21:04.58 ID:KxbkFYM90.net
ただし、類似性を認めさせるのくっそむずかしい。とかだろうな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:21:59.22 ID:v7HsHAnf0.net
>>145
てか絵のパクり判定をゆるゆるにされると、デザイン界隈や文字界隈はもう絶滅するレベル

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:22:15.64 ID:TbrZvT0/M.net
狙って絵柄を模倣するために学習させて販売したらアウトってことだろう
わかりやすくていい落とし所だと思うよ
文章生成もこれで決着つけられる
日本がAIに理解があるってのもあながち間違いではないな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:22:28.05 ID:4lbYkpBz0.net
>>154
これまでの判例通りだろ
よほどの丸パクリ&明かな二次創作だけがアウト、それ以外はオールセーフよ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:22:33.16 ID:OlamITp90.net
類似かどうか判断できないくらい混ざり合ってるのに馬鹿か?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:22:58.76 ID:T3XlL/AoM.net
過去の判例から
 
・画風
・構図
・ポーズ
 
で類似性が認められる事はない

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:23:02.43 ID:7KFePrzda.net
AIって実写に寄せると深田えいみみたいな顔になるやん

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:23:08.62 ID:oab2ksgO0.net
依拠性についてはAI通したら問答無用で依拠性あり、みたいな考え方もあるからマジでどっちに転ぶかわからん

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:23:27.80 ID:T3XlL/AoM.net
>>156
絵柄で類似性が認められる事はまずないよ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:23:44.33 ID:qad3vLsa0.net
もうちょっと流行ってからでもいいと思うんだけどねAI全部まだまだだしグラボも買えない人多いでしょ?AI用のグラボを貸すサービスもこれから増えそうだし
同人とかで著作権フリー?の大規模イベントがあった日本が結構強み合ったんやけどなw

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:24:26.67 ID:qad3vLsa0.net
作っちゃったから仕方ないけど

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:24:43.88 ID:GVyGPjA90.net
デスノート流行ったあと、デスノートみたいなタッチの漫画増えてたようなのはセーフ?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:25:14.16 ID:8V60bsht0.net
>>147
いうほど今の二次創作界隈がラインを守ってるかっていうと…
ちょっと胸を張りにくいところはあると思う😅
個人的にはせめてデジ同人で儲けるのはやめたほうが良いと思うわ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:26:36.17 ID:91CrkPBc0.net
ミッキーマウスに似たものを作たらAIで作ろうが手で作ろうが著作権侵害になるってことで当たり前の話でしかない

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:26:52.47 ID:qad3vLsa0.net
>>165
そこら辺は行けると思うけどたぶん過激な難癖付けてくる人は絶対でてくるはずw

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:27:12.46 ID:4AI0REOt0.net
今の高クォリティなAI絵は同じAI絵から真似てる
手描きの人間の絵なんかは学習してないぞ
だからAI絵に著作権を認めないのは正しい
何も描けなくなるからな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:29:17.64 ID:0tc7l0JSH.net
>>93
実は初めの蒸気船のミッキーは著作権切れてるから今口笛吹くミッキーのFPSが開発中
他のディズニーキャラも著作権切れてるからフリーゲームなんか作られてる

https://youtu.be/d28ARJZ0vSg

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:29:44.00 ID:w0E13qWA0.net
>>152
いや普通に似てたらアウトだよ
>>1に書いてるじゃん
学習するのは自由だって
元にアクセスしようが意図があろうが関係ない
学習するのは自由
でも、生成したものがパクリだったらアウト

もしお前さんの言う通りだとしたら、学習時点でブラックボックスのAIは論外だよ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:29:53.58 ID:+t4w9OiO0.net
個人の感想です(´・ω・`)

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:30:45.42 ID:c+CoZ+fK0.net
背景だの服だのをテクスチャとして取り込んでる以上
探せばいくらでも出てくるだろうに

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:31:08.48 ID:yRFCirlkH.net
じゃあ特定の絵師に画風そっくりなAI絵は日本じゃ消えるんだな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:31:54.44 ID:dfAUXuoh0.net
またバカチョンと部落民ヤクザが嫌儲でコソコソとAIの発展を邪魔しようと頑張ってんのか。
もともと日本の芸能なんて刑事コロンボだの洋楽だのの丸パクリで成り上がったクズばかりなんだからこんなもん当たり前やろ。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:32:48.86 ID:ssgDzZtj0.net
>>3
警察の天下り団体が判断するんでしょ
モザイク利権に続く利権ゲットだな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:33:44.33 ID:1tohGp9ja.net
こんな原理原則のところから発狂してる奴らなんなん?
なんでもオッケーなわけないんだから具体的な例で判断させてから騒げよ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:33:54.78 ID:TbrZvT0/M.net
>>162
だからAIに理解があっていい落とし所だと言ってるんだよなあ…
どこを避ければセーフなのかは手探りになるだろうけど

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:34:09.88 ID:v67glvKI0.net
これAIに限らず同人全部死ぬな
同じキャラ使ってたら類似性満たすやん

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:35:53.45 ID:q5d3UXep0.net
>>179
いや今の二次創作同人も権利者が訴えれば普通に負ける状態だから何も変わらないぞ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:36:46.96 ID:wCwIGCyAa.net
なんかでも統合失調症の人が「僕の絵に似てる!」って言い出したら面倒じゃない?

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:37:03.85 ID:4lbYkpBz0.net
>>179
同じキャラ使ったら(著作権者が訴えたら)アウトに決まってんだろw
そこをセーフにする理屈はねえよw
他人のキャラ勝手に使うのがなぜセーフと思うのか

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:37:07.35 ID:TH9clOzeH.net
>>171
その"類似性"ってのも単なる"なんか似てるなぁ"じゃ駄目なのよ
だから依拠性も考慮されるのよね
で、現状のAIで滅茶苦茶頑張ってもこの"なんか似てるなぁ"ぐらいしか出てこない
だから難しいって言ってるの

もう言い訳無用なぐらい似てたらそれをもって依拠性を判断された場合はあるけどね
多分AIではこのパターンも隕石が落ちてくる確率よりも低い

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:37:28.67 ID:qad3vLsa0.net
AI規制早めるより税金で今AI触れてない人に媒体を格安サブスクか無料で提供するようにして欲しいんだけどな
やっぱりpc用意するお金が無い人もおるし絶対それがAIの進化にも貢献すると思うんですがどう思います?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:38:14.87 ID:V95jfHKQd.net
AI絵は全部透かし入るようにして

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:38:15.28 ID:TbrZvT0/M.net
>>181
今でもトレスだのパクられだので騒いでるのほとんど糖質でしょ
その手の奴らを上手く使ってどんどん訴えてもらってセーフラインを作っていってもらわんと

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:38:58.54 ID:qad3vLsa0.net
海外は漫画とかアニメ絵とかまあまあですからチャンスですよ?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:39:14.28 ID:qad3vLsa0.net
放って置いたら中国辺りにAI使って抜かれそうだけどw

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:39:24.66 ID:4lbYkpBz0.net
>>181
それは生成AIに限らず訴訟においてありとあらゆる部分で同じように言えることだけど、

明らかに無理筋の訴えは却下もしくは棄却されるだけで
被告は何も手間かからず原告が手数料損して終わるだけとなるようになってる

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:39:42.34 ID:w0E13qWA0.net
>>183
だから裁判するんでしょw
アクセスしたかとか、パクろうとした意図とかってのは関係ない
そこは学習部分だから
重要なのは類似性と依拠性
その依拠性というのも学習部分の意図とかアクセスとかの部分ではない

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:39:53.01 ID:TbrZvT0/M.net
>>184
触るだけなら今でもあるだろGoogleのやつが

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:40:01.24 ID:qad3vLsa0.net
萌えアニメと3Dの動かし方はもう原神や崩壊で上手くなってるからね日本人よりうまいんじゃない?wwww

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:40:36.89 ID:ukw7jJBr0.net
今でも二次創作は止めてねって言ってる人や団体はいるし訴えられたら勝ち目ない
度々勘違いしたバカがアホなことを言い出す業界ではあるけど

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:41:31.97 ID:qad3vLsa0.net
>>191
まあね、大体ストレージも一緒に付いてるしね
ただちょっとハードル高い気がするけどローカルも一緒か?w

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:42:17.70 ID:qad3vLsa0.net
入りやすく使い安く多様性ありを将来日本サービスとしてやってほしいなw
adobeには勝てないか

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:42:55.30 ID:Qv8xfd/D0.net
集英社ピーンチ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:43:05.61 ID:w0E13qWA0.net
>>183
依拠性というのは「元の著作権物を知っているかどうか」
っていう問題でもあるから
AIのブラックボックスがバラされてアクセスとかを解析されることになるけどね

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:43:19.66 ID:dfAUXuoh0.net
だから「創作しろ」ってことだろうにパクリ泥棒で稼いでた同人屋が意味不明に
「同人利権を保護しろ」みたいに騒いでるだけなんよな。

お前らの商売自体がAIどうの以前にアウトなことをまず認識しろとw

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:43:25.15 ID:95EOWPKCr.net
生成AIは反社とか情報商材屋が蔓延してるしもうマトモな市場にならないよ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:43:55.63 ID:TH9clOzeH.net
>>190
うん、俺も判例あった方が良いから裁判やってみたらいいと思うよ
そこまで類似性のあるものを突き合わせることが出来るならだけどね
それ以外は相当厳しい戦いになると思うよ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:44:56.00 ID:TH9clOzeH.net
>>197
それを出力者に直接結び付けられるなら立証になると思うよ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:46:05.30 ID:4lbYkpBz0.net
>>195
日本の企業がイラスト生成サービスに手を出すことは無いんじゃない?
クリスタが絵師様の反対によって潰されたし、ユーザー層と見込まれてる人達に嫌われたら商売にならんよね
それに海外勢stable diffusion, midjourneyらにたっぷりを差をつけられて全く追いつけそうにないし

利用者として活用する側だよね。集英社がグラビア集出したみたいに

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:46:37.27 ID:p9Z2fv+h0.net
これまでの類似性の裁判ってパクる意思があったかどうかは問われなかったの?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:46:40.42 ID:4lbYkpBz0.net
>>196
これのソースを見てピンチに見えるのか
限界知能は凄いな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:46:49.46 ID:T3XlL/AoM.net
>>190
だから裁判も結構あって
絵柄が似てると主張した裁判は全て負けてる
 
絵柄で類似性は認められないんだよ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:47:46.95 ID:w0E13qWA0.net
>>201
依拠性が争点になる場合は、裁判所もアクセス解析を認めるだろうしな

俺も裁判やってみれば良いと思う
最初の裁判が肝心だから、どう見てもパクリなヤツを選んで裁判に持ち込めば
それが一つの判例になるしな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:48:47.42 ID:T3XlL/AoM.net
>>178
手探りで探す必要がないって判断なのが今回でしょ
 
今までの判例を参考にすれば良い

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:49:47.31 ID:fkdJOeka0.net
やっぱ研究目的でしか著作権無視は許されなかったか

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:49:48.47 ID:q5d3UXep0.net
>>206
プロンプトから作るやつじゃなくて
元となる画像から変換する奴はすぐ分かるし間違いなくアウトだからね

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:50:18.77 ID:TH9clOzeH.net
>>206
うーん、なんか噛み合わないなぁ
もしかしてモデルにアクセスログが保存されてるとか思ってたりする?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:50:59.10 ID:w0E13qWA0.net
>>205
根本的にお前さんの主張は間違ってる
構図やポーズの特殊性が認められるとアウトだよ
良く見るポーズや構図では認められにくいけどね
結局は「その絵らしさ」が判断基準だから

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:51:42.44 ID:dfAUXuoh0.net
たとえば「ドラゴンボール」という人気作品の尻馬に乗って稼ごうとしたりすることがアウトってこと。
ドラゴンボールキャラ使った2次創作の同人誌がそもそもアウトなのは明白な事実。

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:52:22.77 ID:T3XlL/AoM.net
>>211
認められたらアウトだけど
そのハードルが高すぎて実質無理だよねって話だよ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:52:40.09 ID:Qt17k1zD0.net
どうせ美少女イラストなんて鳥山明とかそのくらい一目で誰でもわかるヤツ以外オリジナル性主張するの無理だから関係ないな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:52:56.29 ID:w0E13qWA0.net
>>210
モデルじゃなくてツールのほうに残ってる

というか、そういうのすらわからない状態だったら
ブラックボックスすぎて無法地帯すぎるからな

別の規制法が出来るようになるだろうね

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:53:17.60 ID:VGfHVN1d0.net
誰が何を基準に判断するの?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:53:21.44 ID:qad3vLsa0.net
>>202
そうだね、日本産は色々な面で厳しいかw

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:53:34.20 ID:JwYBd+gh0.net
言うて著作権侵害てAI絵じゃなくてもマジでほぼトレスみたいなレベルじゃないと認められてないし
絵師側にとって厳しい道行きになりそうなのはあんま変わらない気がするな

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:54:09.28 ID:w0E13qWA0.net
>>213
最初の一手が重要だな
どう見てもアウトなものを訴えて勝訴することが出来れば
それが判例になるし、メディアも報じるからな
「やっぱ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:54:15.87 ID:yj6WUmU50.net
https://i.imgur.com/WyfaEyi.jpg

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:54:50.02 ID:4lbYkpBz0.net
>>216
裁判官が判例を基準に

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:55:46.68 ID:dfAUXuoh0.net
そもそも今の著作権ビジネスで儲けた奴らの大半が洋楽だの海外ドラマの丸パクリで成り上がった連中だからな。

AIの出力どうのに難癖をつけようとすればそう言う連中にまで飛び火する話だから盛り上がるわけがないんだよw

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:56:16.41 ID:xnCQsnOR0.net
知財担当の裁判官が数人自殺しそうな案件ですね

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:56:45.06 ID:TH9clOzeH.net
>>215
ツール??????

ごめんツールにアクセスするのが何故依拠性に結びつくのか説明してもらっても良い?
俺、頭悪いかもしれん

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:57:29.24 ID:T3XlL/AoM.net
>>219
だからその一手はもう腐るほど出てるし
AIだからどうこうは無いってのが
>>1の内容な

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:57:32.10 ID:zqIwY6IO0.net
猥褻画像を生成出来る学習データは猥褻物か?

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:58:28.23 ID:einJXUxt0.net
相手が上級か故意で相当悪質かじゃないと認められないだろうな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:00:03.36 ID:qad3vLsa0.net
余り否定的な行動より肯定的な部分で推進していった方今後良いと思うんだけどね今すぐ使えない人が沢山いるのが問題だけど

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:00:21.13 ID:JTfumzuD0.net
このニュースに対する、これまで噴き上がってた絵描きの反応ってどんな感じなの?

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:01:00.16 ID:xnCQsnOR0.net
ソースにあるpdf
https://www8.cao.go.jp/cstp/ai/ai_team/3kai/shiryo.pdf

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:01:03.42 ID:7fTLKs0d0.net
>>226
エロゲもリアタイで生成させればモザイク無しでいいんか

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:01:31.16 ID:ificTAz+0.net
>>158
あ、すげぇばかがいる

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:01:42.82 ID:5jb8Wxgi0.net
>>226
そうなると全人類が猥褻物になるな

まあ、そうかもしれん

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:01:45.45 ID:qad3vLsa0.net
>>226
前から思ってるけど外で裸にならなければいいじゃないと思ってる
最近ローカルゲームもやたら規制凄いけど

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:02:13.80 ID:CKcc7oNp0.net
テクスチャ強いから3DCGと組み合わせた画像を学習に使えそうだな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:02:19.64 ID:w0E13qWA0.net
>>224
ソフトでもツールでも、通常は何をしたか、どこにアクセスしたかのログが残ってる
不具合とか何とかの時にそのログが出てきて開発者に送れたり
開発者自身が不具合の起きる挙動を調べるために

もしそういう事すら出来ないのであれば、通常の人間では調べられることが
AIはブラックボックスで何もできないとなれば
AIに合わせた新しい規制法が出来るようになるだけだ

AIだけ特別扱いにはならんよ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:02:37.00 ID:dfAUXuoh0.net
>>225
そういうこと。すでに著作権ビジネスで成り上がってる連中は人生ゴールしちゃってるわけだしな。
「お前もパクリじゃねえか」と痛くない腹を探られるような展開になるのは避けたい。

ギャアギャアわめいてるのは下手くそな低スキルでシコシコと同人誌で稼いでた連中のみ。
自分らの市場の参入障壁が下がり、利権と思い込んでた市場が崩壊するのがイヤなんだろw

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:03:05.35 ID:hCTEoen2d.net
>>70
ゴッホにない構図ならAIでもセーフってことじゃないの?

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:03:10.16 ID:TbrZvT0/M.net
>>207
AI特有の問題があるとすれば訴えられたときにモデルの学習元にパクられたと訴えている絵師の絵が含まれていた場合にその事実を模倣の意図として判断されるかどうか
こればっかりは裁判してみねえとわかんねえとおもうよ
訴えられた後に明確にその絵師の絵を元に練習しましたって言った人間なんていないからな
たぶんオールセーフになると思うがどこまで含まれてたらアウトなのか?という線引をする羽目になるかもしれない

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:03:25.09 ID:xliBjmHXp.net
いやどうやって似てる似てないの判断すんだよ
解釈次第でどうとでも出来るだろ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:03:41.44 ID:alJVKs7id.net
学習は特定の絵師にそっくりな絵柄作る目的じゃなきゃオッケーって感じか?

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:03:54.83 ID:4lbYkpBz0.net
>>236
>AIに合わせた新しい規制法が出来るようになるだけだ

妄想法律で草
そんな法改正ならないと思うよw

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:03:58.78 ID:qad3vLsa0.net
>>235
3D界隈も早くAIを主流に入れて動いてとかやれば全部やってくれるようになった欲しいw
折角ある機能を簡単に全部使わせることができたらツール作成者も本望だろうしw

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:04:18.38 ID:yj6WUmU50.net
ゴッホなんかとっくに著作権切れだろ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:04:37.77 ID:qvgsDvPI0.net
>>228
その使えない理由が
自分で勝手にAIを悪と決めた価値観を今更変えられないからだけというね…
ごめんなさいすればいいじゃん🤗

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:05:16.84 ID:xnCQsnOR0.net
>>244
たしかゴッホとかピカソは財団が知財管理していて
youtubeとかで使うのにもお金払わないといけないはずです

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:05:20.58 ID:w0E13qWA0.net
>>242
そりゃ未来予測だから妄想だと言えばそうかな

それで良いんじゃね?

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:05:43.47 ID:z/1nyyRq0.net
>>229
人間が同じような行為をしても著作権違反になるものを AI生成物にも適用可能ですという見解だから別に
あとはこの下敷きに対して 類似性の証明にAIに何を食わせたかを公開する手段があるのか どこからアウトなのかを技術的に線引きされるまで支援サイトやDL販売系は禁止のままだろうね

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:06:52.91 ID:ccNp7JxJr.net
「疑わしきは全て有罪に」がジャップ裁判官のやり方だからな

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:07:15.42 ID:w0E13qWA0.net
最近ではゼレンスキーのAIによる偽動画が出来て拡散されたり
ペンタゴンが爆破されたとかデマ画像もAI生成だったりするし

これからもっとフェイク画像や映像がAIによって大量生産されることになるから
AI画像に対する取り締まりは厳しくなりそうではある

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:07:22.72 ID:TH9clOzeH.net
>>236
うーんとね…
その説明だとツールにアクセスしただけじゃ依拠性は認められませんよ…

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:08:52.81 ID:dfAUXuoh0.net
まとめブログに転載される恐れがない嫌儲でしか騒げないバカ同人屋だか部落民ヤクザが必死でアワレやね。
もうお前ら自身で世論の広がりを期待するのは不可能と自覚してるやんw

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:08:54.95 ID:ificTAz+0.net
>>250
AIフェイクは重罪になりそう

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:09:45.81 ID:w0E13qWA0.net
>>251
ツールにアクセスした話はしてないw
俺はこれ以上丁寧に説明できん
web上のツールや、ローカルのソフトっていうものがどういうものなのか
ちゃんと理解すると良い

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:10:00.28 ID:yj6WUmU50.net
>>246
しれっと嘘つくなよお前もAIか

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:10:43.18 ID:qvgsDvPI0.net
>>250
それ自体はもう既にディープフェイク規制法で各国動いてる
つまり単なるイラストには含まれない話だよ
そしてG7でいうリスクベースの議論もこの範疇
AIに規制はかかると思うけど国内で騒がれてる層が納得するものにはならないよ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:10:51.08 ID:qad3vLsa0.net
>>245
今の所学習物の部分という新しい概念の部分でモメてるからね
adobeが全て解決してくれるけどai自体嫌いな人も今後出てくるだろうね勿体ないと思うけど
俺はツール使いやすかったら何でもいい著作権物売ったら手書きでも逮捕だから場所とか選んで余り気にしなくていいでしょって考えなんだけど

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:12:17.21 ID:w0E13qWA0.net
中国ではすでに本物そっくりのAI映像が出来るようになってる
違和感のほとんどないヤツがね
それによる詐欺行為とかが多発してる

さすがAI先進国と言ったところだけど、こういうのを取り締まるために中国は
「学習元をはっきりさせなさい」という指針を出してる
生成どころか、学習元もちゃんと公開しないといけないっていうね

恐らく中国は一つのモデルケースになるだろう

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:12:18.89 ID:xnCQsnOR0.net
モーガン・フリーマンの声真似してる(ハゲ)からディープフェイクでモーガン・フリーマン
https://www.youtube.com/watch?v=F4G6GNFz0O8

何がほんものだかわからない時代が

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:12:39.81 ID:TbrZvT0/M.net
>>256
肖像権は別枠だしな
現行法だと安倍のポルノはやっていいってことになるが

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:14:02.27 ID:TH9clOzeH.net
>>254
あのね、依拠性は提訴した側が証明しなきゃならないんですよ
そういう意味では提訴された側の物は普通は漁れないし
漁らずに依拠性を証明しなきゃいけないんですよ

こう言ったら分かりますかね?

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:14:21.27 ID:xnCQsnOR0.net
日本は元々出典元をしっかりさせるのを高等教育で教えないのも影響してるんでしょうかね

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:15:25.12 ID:w0E13qWA0.net
>>256
今の規制法では不可能だよ
そもそも生成されたものではなく、元学習から公開するようにしなければね

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:15:33.16 ID:6YJBNSPrM.net
藤子不二雄そっくりの生成をして、それを自分で書いたと言えばパロディになる

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:16:52.02 ID:w0E13qWA0.net
>>261
お前さんの言ってることはわかるんだよ
それに対しては俺は>>236って説明したのよ
でもそれが理解できないんでしょ
webツールとかソフトの知識がないから俺の言ってることがわからんのでしょ
だったらもうお前さんは、そもそものソフトの基礎知識を入れてもらうしかないんだよ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:16:55.19 ID:6YJBNSPrM.net
AI使ってるやつは漫画村から素材切り抜いて絵を作ってるようなものだから全員叩いて根絶やしにすれば終わる話だよな

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:17:18.16 ID:dfAUXuoh0.net
もうね、嫌儲でしか騒げないの見れば分かるやろw
クチではAI反対しておいて使ってんのよこいつらw

他の連中がAIで先に行くのを邪魔したいだけ。朝鮮人やチャイゴキの典型的なセコさw

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:18:09.42 ID:TH9clOzeH.net
>>265
マジでそれなのか…
ハッキリ言うけど多分それだけじゃ依拠性は認められないよ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:18:13.16 ID:w0E13qWA0.net
まぁ商業で成功しないだろうから、趣味に使う程度だったら別に問題ないと思うよ
後は悪いことには使わないようにね

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:18:25.12 ID:qad3vLsa0.net
>>264
Fさんは生きてたらAI喜んでくれそうだけどなw

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:19:00.26 ID:r9WxjasE0.net
>>241
でも今のAIって色々食わせたらこの絵柄になりましたじゃなくて
最初からこれを目指そうって決めてから作ってるからその理屈なら全部にならんか?

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:20:18.11 ID:+nonP/nC0.net
いつもの、パク≒ラレ比較で故意や意図とは別に客観的に判断するだけよな
今の法律だとたまたま似てようが著作権的には違反になるんだし

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:20:32.15 ID:z/1nyyRq0.net
>>261
そこをAIソフトの仕様としてオープン出来るものじゃないと商売に利用できませんよ とか今後なるなら解禁されるんじゃない

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:20:41.81 ID:dfAUXuoh0.net
>>1の記事を読んだか?
AIで生成したものにも著作権が発生すると認められた。

それがこの記事でもっとも重要なとこだぞ。

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:22:08.53 ID:qad3vLsa0.net
>>266
それは昔フォトショップとかで流行ったキメラ精製法だと思うよ
もう何年前かに商業として出されてて問題になってたけど有名なのはこの間の古塔つみさんだよね
AIはその次元じゃないから使ってると分かる

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:22:19.38 ID:mZi+cds+0.net
>>2
裁判員のおちんぽ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:22:40.17 ID:Uyt7FJoR0.net
>>236
ツールの操作ログとサーバ側が保存を義務付けられてるWebサービスのアクセスログは全く別物だぞ?
オフラインで使う個人が作ったアプリケーションに全ての操作ログを出力するように作ってるものなんてほぼ無いだろ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:22:49.14 ID:K2h0JAEFa.net
まさか日本でAIが規制されない未来があると思ってたアホなんていないよな?

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:23:07.86 ID:+nonP/nC0.net
>>33
筆は絵を描かないけどな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:23:12.00 ID:a9HIJMhF0.net
>>271
ChatGPTって何を目指して作られたの?

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:25:12.23 ID:TH9clOzeH.net
>>273
小規模モデルの場合はそれはそれでありうるかも
ただその場合はLAION-5Bみたいな大規模モデルだとちょっと根拠が薄れる可能性があると思う
ここは本当に裁判してみてほしいね

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:27:27.42 ID:ym7TQQcSp.net
あまりにも著名人に顔を似せたポルノなんかはディープフェイクと同じで訴えられるだろ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:27:55.88 ID:Eo/JtN/50.net
ケンモメンもこれと同じことやって認定してたもんなwwww

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:29:11.74 ID:+nonP/nC0.net
つーかもうAIで描きましたって言ったりバレた時点で消費者視点では価値ゼロだから商売にならんやろ
人間が描いたって事に価値が付くようになったやん
当然これから黙ってAI使うやつ出るだろうが
結局いつバレるかのチキンレースだし

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:30:50.29 ID:+nonP/nC0.net
音楽も絵も芸術って作者と作品を生み出すストーリーに金払ってるわけで
ゴーチのゴーストライター騒動のようにね
AIの出す綺麗な絵は結局無料である事が価値

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:30:59.46 ID:L5o6OuUW0.net
トレース騒動とか時々あるけどあれも自主的に取り下げるだけで実際に有罪になったのはほとんど無いよな

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:31:33.64 ID:95EOWPKCr.net
AIを潰したのは結局AIバカだったってオチ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:31:48.23 ID:RNuxujL50.net
AIで生成した作品同士が似てた場合どうすんの
俺が先に生成したんやって言うんか?

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:31:56.16 ID:qad3vLsa0.net
>>285
ゴッホより!ふつーに!らっせんがすっきぃー!

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:32:19.82 ID:5HG7ycVJ0.net
なお類似性判定もAIに任せる模様www

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:33:06.41 ID:JoMEO3mD0.net
日本で生成AIはこれから使えないね

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/05(月) 17:33:16.00 .net
これAI画像生成が法的に許された受け取っていいのかな
著作権侵害って当たり前のこと過ぎてこれをAI規制と言っていいのかどうか

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:34:01.77 ID:qad3vLsa0.net
>>290
普通それでいいのよ
ただAIは厳しく判定しすぎるかもしれないけど
他のAI対策もAI使わないと絶対勝てない

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/05(月) 17:35:19.49 .net
>>292
人間の作品と同等として扱うって意味にしか見えない

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:36:58.97 ID:85K45+fk0.net
>>2
ほんこれやな。
具体的な判例がまだ出てないのでこれから注目やなってところ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:37:12.04 ID:91CrkPBc0.net
>>286
道義的な問題ってことで処理して訴えが起こされることは殆どないんだよね

自分が記憶居てる限りだと沈黙の艦隊のトレース裁判くらいしかないんじゃないかな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:37:12.06 ID:qEqB2ISu0.net
この国ダメだわ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:38:07.23 ID:dfAUXuoh0.net
そういこと。フランク三浦の騒動あたりやろな同人屋のバカが主張してる問題提起に近いのは。
ブランドや商標権の問題とごっちゃにしてる。

AIせいぜい画像で著作権侵害とかほぼ心配なくなったってこと。

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:38:54.57 ID:Uyt7FJoR0.net
>>284
AI絵に価値がないってのはお前の願望であって現実では無いだろ
二次創作AI絵が支援サービスで大量に支援金を受け取り
大量生産したAIイラスト集がdlsiteで爆売れしてた
だから絵師がブチギレてそれらを潰したっていう経緯なんだが
結局価値があるからルールで縛るしかないのであって
価値がないならこんな騒動になってない

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:39:03.73 ID:Ofz2KFCa0.net
AIが書いてAIが判断してAIが学習するんだな
もう絶対勝てない諦めよう

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:41:06.87 ID:Li1a8Ejy0.net
享受利用に当たる場合は
そのAI無断学習そのものが特例除外なため、そのAIは違法になる

どのように利用されるかでそのAIの目的が変わるから
二次創作を出力できるAIの無断学習は違法になる

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:42:31.19 ID:5sp7I/2t0.net
AIおじさんが暴れすぎてどんどん自分の首絞めてる構図

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:43:19.69 ID:nHRhFB7+r.net
AIガイジが犯罪しか起こさないからこうなる😅

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:43:35.84 ID:qad3vLsa0.net
>>300
でもそれ一つ一つがクオリティを上げる行動になるなら
人間ができない作業を何倍も早く24時間やり続けることができる
そこで上がり切ったクオリティの精製AI触ってみたくない?www

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/05(月) 17:43:37.33 .net
>>302
頭が悪くて記事が理解できない人の図

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:43:58.39 ID:H1XWSiOFr.net
>>299
マネロンの疑いがあるからね🥹

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:44:03.73 ID:EGMo5/a00.net
>>2-3
人間が著作権侵害した場合と同じ基準で判断する

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:44:04.73 ID:BQXm6vcT0.net
クソソース

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:46:11.66 ID:/tYw4rZX0.net
AI絵師の方を持つわけじゃないがこれ読んでAI絵師ざまあ言ってる奴まじで頭大丈夫か
著作権侵害が認められるって当たり前の事言ってるだけだぞ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:46:26.84 ID:NCw2cghX0.net
ゲームははじまってすらないのに終わった

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:47:25.42 ID:RZpOLAJx0.net
AIが金になるなら俺は手描きとAI両方で稼ぐだけ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:50:42.68 ID:y9o4RF4hd.net
>>302
ちゃんと読めよ
AI絵も人の著作物と同等に扱うって判断だぞ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:53:27.55 ID:yq3KJ4lK0.net
マリオやミッキーみたいのなら類似性指摘できるが美少女イラストで類似性指摘はほとんど無理だろ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:56:17.15 ID:4D6JiAcd0.net
判断が難しい場合は営利目的か否かで決めればいいと思う

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:56:49.97 ID:5sp7I/2t0.net
>>312
公表した場合著作侵害していれば刑事罰の対象にはなるがAI生成物に著作は発生していないだろ
AIおじさんの願望には付き合いきれないな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:57:21.76 ID:5hPT5ox3a.net
なんか発狂してるやついて草
火を見るより明らかだろ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:57:56.77 ID:TH9clOzeH.net
>>301
ちゃんと元のPDF読んだほうが良いよ
※1の

元の風景写真の「表現上の本質的な特徴」を感じ取れるような映像の作成を目的として行う行為は、元の風景写真を享受することも目的に含まれていると考えられることから

を誤読したんだろうけど
表現上の本質的な特徴ってのが分かりにくいだろうけど
その後の「元の風景写真を享受することも目的に含まれている」でイメージしやすいと思う
つまり元の風景写真と有無を言わせないほど類似した物を作ることを目的としたという文面だと思ってもらえれば良いかと

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:58:21.92 ID:L2/U1BzJ0.net
これ当たり前のことしか言ってないじゃん
著作権侵害の判断は通常の著作権侵害と同様ってことは
類似性や依拠性が認められる人間でも駄目なことはAIでも勿論駄目ですよってだけの話

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:59:58.07 ID:TH9clOzeH.net
>>317
あごめんこれは俺が一番最後レス文読み違えてたわ
そう二次創作はアウトだね

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:01:43.77 ID:euIgi5USM.net
でもファイアーエムブレムとティアリングサーガは似てるけど他も似たようなものだからおkって判例?があるんですけど

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:02:59.00 ID:L2/U1BzJ0.net
本質的な特徴とは具体的に何ってとこだよな
例えば女の子とかリンゴとかは本質的な特徴には入らないだろうし
水彩画とかドット絵とかも入らんだろうし
フワッとしとる

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:04:26.16 ID:8sUUYpRRd.net
どこぞの馬の骨の著作権侵害同人ゴロどもの絵に似るのを、避ける方法ってあるの?

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:04:56.11 ID:JiM4qpxma.net
>>320
著作権法と不正競争防止法はかなり近い場所にあるから困るわ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:05:11.13 ID:qad3vLsa0.net
お前ら人類はAIに厳しすぎだろ!!!
AIより腐った社会作ってるくせに!!

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:05:35.24 ID:nJlSNice0.net
AI絵で類似性規制されたら使うの難しいよな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:06:00.81 ID:BqE6Dhuh0.net
AIなら似ててもセーフから人間だろうがAIだろうが似てたらアウトになったってことだろ
つまりAIに人権が認められるまであと少し

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:07:56.80 ID:qad3vLsa0.net
ガーシー問題とかyoutubeツイッターの数字詐欺問題とかあれらにも高速で対応しろw

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:08:13.22 ID:GlrVvz530.net
>>321
過去にいろんな判例があるからそれを見ればいいんじゃない?
これとか
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20150818-00048605
次に、類似性が認められた事例、「LEC出る順シリーズ事件」

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:08:24.33 ID:dfAUXuoh0.net
>>320
だからそういうことだよ。装置産業のつもりで頑張ってた絵師がボタン1つで出てくるAI絵に文句垂れてる構図。

手作りのおにぎりはコンビニおにぎりより美味!コンビニおにぎりは犯罪!とか意味不明な主張してるだけ。

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:11:18.22 ID:sjreUio5r.net
>>329
意味不明なのはテメエだよパクリ犯罪者🤣

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:11:47.71 ID:qad3vLsa0.net
>>329
そうだよな俺はツナマヨが一番おいしいって言ってんのに単調な味だとか色々文句付けちゃってさ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:12:56.93 ID:XAZh0Ttjp.net
これは人間にとっても足枷になるだろ
トレースやってるやつは震えて眠れ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:13:39.81 ID:m6u27QwO0.net
コピペが原文と違うけど
今のAIは思想や感情の生成は難しいかな
元がペラペラじゃなきゃ

基本全部OK
芸術家は高度な思想や感情を表現不可避

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:15:34.50 ID:yj6WUmU50.net
https://i.imgur.com/TeU7lbL.jpg

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:17:12.12 ID:t48WMa8DM.net
>>333
そういう風に調整してんだろうな

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:19:36.58 ID:einJXUxt0.net
実際は今後もこんな感じになるでしょ

AI学習→勝手にやってOK
生成物→人間と同じ基準でパクリは駄目
AI二次創作→本当は駄目だけど人間と同じで黙認、やりすぎは見せしめ逮捕
ディープフェイク→徹底して取り締まる

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:19:46.55 ID:rGOtU4ny0.net
絵柄が似てる程度で著作権侵害とかいう奴が山ほど出てきそう

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:22:52.15 ID:n1ADbinjr.net
>>337
そういう勘違いアホを前もってわからせておきたい
コストの無駄

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:25:30.17 ID:dfAUXuoh0.net
絵柄や画風はそもそも著作権の対象にならんと判例も出てるっつうのにw
パクリ犯罪者の同人誌オタッキー連中のアイデンティティ喪失危機で笑える火病が見れて楽しいね。

誰でもオリジナルAI絵を作れるようになったら2次創作とかいうパクリ犯罪が肩身狭くなるもんなw

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:29:36.06 ID:tkXwHQ1L0.net
まーた反AIお気持ち表明ロリペド絵師がアフィブログに煽られて踊ってんのか?

AIの完全勝利だな

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:31:39.75 ID:HVb3YTB30.net
人力でパクった時にアウトなレベルのものはアウトってことやろ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:32:56.91 ID:einJXUxt0.net
他人の絵柄の無断lora使いはさすがにトレス疑惑のように永久に叩かれ続けそうだけどな
まあ人間でも藤子F風の画家がいるぐらいだし法的にはスルーだろうが

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:34:44.71 ID:91CrkPBc0.net
>>336
2番目と3番目を分ける必要はないよ
AIだろうが人だろうが無断で差作物を使用したらダメ、訴える訴えないかは著作権者次第

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:35:17.23 ID:XscJU96R0.net
特定の作家や作風をプロンプトで指定したらアウトって言うけど
データとワードの紐付けでしかないから意味ないけどな
ワンピースの画像を「りんご」ってワードに紐づけて学習したら「りんご」って入力すればワンピースっぽい絵が出てくる
外から見ただけじゃ特定の作家や作品を指定してない事になる

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:35:45.95 ID:IrMH/nZt0.net
元がパクリと言うか、見本あるケースあるだろ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:36:41.35 ID:sj0bcUtRp.net
実際、マスタピース顔なんて
俺のパクリだ!!と誰が主張できるかって話で、
言い出すやつも他の絵師からパクってますを自供するようなとこあるよな

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:37:12.11 ID:aAOHQphJM.net
裁判所パンクしそう

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:37:40.01 ID:Is35TNVj0.net
こんなの裁判でいちいちケリ付けてたらパンクするぞ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:38:02.33 ID:xXnKdIDZ0.net
絵師様のパクリはいいパクリ
AIの学習は悪いパクリ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:39:34.93 ID:NCw2cghX0.net
マスピ顔ってどこが発祥なの?

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:39:52.50 ID:iQjW4VD7H.net
謎の画像処理者と美術の専門家で構成される審査団体が誕生するんだろ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:39:54.03 ID:GjhwBD/k0.net
>>347>>348
パクリかどうか判定する作業はAIで自動化できるよ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:40:52.61 ID:gNldB8WT0.net
これ作家が自分で自分の首絞めてるんだよなぁ
もはや二次元に著作権が認められるほど違いなんて無いし
成長速いAIに表現技法で勝てないから逆に真似する羽になるぞ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:41:18.60 ID:einJXUxt0.net
>>343
法的には分ける必要はないけど実態としてこうなるだろうなという予想

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:41:28.99 ID:tkXwHQ1L0.net
画像生成AI “クリエーターの権利脅かされる” 法整備など提言
2023年4月27日 21時36分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230427/K10014051061_2304271935_0427195202_01_02.jpg

文章で指示するだけで自動的に画像を生み出す「画像生成AI」の不適切な使用によってクリエーターの創作活動や権利が脅かされているなどとして、イラストレーターや漫画家などで作る団体が記者会見を開き、画像生成AIの適切な使用や法整備などを求める提言を発表しました。

記者会見を開いたのは、イラストレーターや漫画家などおよそ30人で作る「クリエイターとAIの未来を考える会」で、団体の理事を務め、イラストレーターとして活動する木目百二さんら3人が出席しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230427/k10014051061000.html


https://pbs.twimg.com/media/Fuw72ciaEAUSZy2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fuw74NfaYAAy9P-.jpg


https://pbs.twimg.com/media/FuztMeNacAEOAge.png


> 児童ポルノ生成などに悪用されたりする被害があるという。
https://pbs.twimg.com/media/Fuy1jL8aEAAKfee.jpg

https://pbs.twimg.com/media/Fuy2weuaAAMj3_v.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fuy2yqmakAALn8b.png

「ロリ 絶頂まみれ」 とか言うパワーワード

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:43:32.38 ID:einJXUxt0.net
どこかにありそうってだけの普通のAI絵はほとぼりが冷めたら企業もバンバン使うようになるだろう

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:45:35.58 ID:sJz6+hrtr.net
>>356
ほとぼりとか冷めないと思うけどな

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:48:42.59 ID:NCw2cghX0.net
マスピ顔って中韓の絵師に多いイメージだけどこれだけ広まったら許して欲しいわ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:48:54.84 ID:einJXUxt0.net
>>357
一般人がスマホで写真をイラストにするのが普通になるから
次の世代には何の嫌悪感もなくなるよ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:50:53.02 ID:dfAUXuoh0.net
そもそも世界のSNSを席巻してるのが原神の2次創作エロ画像ばっかだもんなw
バカじゃねえのかと言う話だわな。日本のAI邪魔しようとしてんの人権のない中国人ゴキブリやろw

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:51:44.35 ID:b/AXMIFj0.net
ラッダイト運動ガー!技術の進歩ガー!

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:52:13.00 ID:fAMiHo1a0.net
どうやっても親告罪、お気持ち表明だけで誰も行動しない(´・ω・`)
LoRA売買サイトなんて出来る始末だし完全に舐められてるぞ絵師様(´・ω・`)

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:52:22.94 ID:pOn1ViZ8r.net
>>359
お前が思うより世界はそんなに無法地帯にはならないもんだぜ?

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:55:27.45 ID:einJXUxt0.net
>>363
すでに一般人が使い始めてるんだが・・・
無法地帯だった2ちゃんだって今やひろゆきが若者の人気者だぞ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:58:53.63 ID:c+CoZ+fK0.net
ここから先は詠唱能力だけじゃなく探偵団並みの画像検索能力が求められる
一枚につき一時間くらいはかかるようになるで

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:59:23.93 ID:j4zNwa880.net
>>2
AIだろそりゃ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 19:01:33.89 ID:qad3vLsa0.net
>>355
こいつは早めに絵を描くのを捨てて一番おいしい所取ったなw
絵じゃお仕事貰え無さそうなのに規制する側に回ってお仕事貰ってw

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 19:02:52.08 ID:qad3vLsa0.net
余り絵が上手くない無名が今や政治家様の隣で最新AIの規制について語ってんねんでw

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 19:08:39.68 ID:BZ0Xgx4f0.net
>>343
幾つか除外要件があるでしょよ

模写公開しても普通に全然OKだからな。模写、練習だと公言する限り
トレスでだって可能かもしれん

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 19:12:30.65 ID:qad3vLsa0.net
>>364
それは流石に若者がちょっとおかしいわwひろゆきはないw

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 19:15:05.88 ID:qad3vLsa0.net
自分は〇〇だからできないよりまず発信することが大事だという事をも〇んさんは教えてくれた

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 19:17:19.24 ID:sxe4yOHV0.net
AIでなくてもそうだろ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 19:20:18.76 ID:yj6WUmU50.net
AI のせいで同人作家のポンコツさが炙り出されただけ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 19:21:38.46 ID:a7qp3Moq0.net
マジで文盲多すぎる
AIは人間と同じってことだよ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 19:24:11.72 ID:sxyJ3jxPr.net
イラストレーター一人分の学習データで生成するとアウトになる可能性がある
が二人分混ぜ混ぜするとセーフ
いくらでもロンダリング出来るじゃん

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 19:28:56.84 ID:sxe4yOHV0.net
昔 トレース問題あったでしょ
これどうなんだろうね

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 19:31:03.09 ID:qad3vLsa0.net
>>376
絵警察さんはトレースもキレてるからねアウトでしょう

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 19:47:13.60 ID:K3Kyi+VAa.net
構図パクリ絵師も道連れはいいぞ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 19:47:58.05 ID:K6djsWcW0.net
当たり前だな
これを封じておかないとi2iでAIロンダする馬鹿だらけになる

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 19:50:10.28 ID:lKQE692Ir.net
>>19
類似性が前提で依拠性の話になる
実際、偶然似たなら問題ない

ただAIだと、似る可能性が偶然よりはあるのでどうなるかは裁判やらんとわからん

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 19:50:15.73 ID:K6djsWcW0.net
>AIの開発および学習段階において、著作物に表現された思想または感情の享受を目的とした利用行為は「原則として著作権の許諾なく利用することが可能」だという。
>ただし、「必要と認められる限度」を超える場合や、「著作権者の利益を不当に害することとなる場合」は規定の対象とならない、としている

これが重要
特定絵師への嫌がらせで絵柄学習させている屑モデルがアウトということ

そして集英社が出した某女性タレントを狙い打った偽写真集
ああいう腐った真似もアウトになる

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 19:55:01.32 ID:BZ0Xgx4f0.net
さっき上の方で書いたけど、
実際、マスターピース顔なんて誰が訴え出られるというんだ?でしかないわけで

だからこそ反AI派絵師たちは具体的な訴追ではなく、超法規的な政治的な圧力を求めたわけだけど、
この見解はまあ反AI絵師の運動は失敗した、と見てええのかね

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/05(月) 19:59:38.90 ID:ATosUHuO0.net
https://i.imgur.com/DaJ8A8R.jpg

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:05:33.77 ID:lnqVDNCM0.net
人間が描いても似すぎてたらアウトなんだから当然では

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:08:09.85 ID:lnqVDNCM0.net
>>382
人と同じなんだから既存作品と似てたらアウトになるだけだろう

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:09:59.79 ID:BZ0Xgx4f0.net
>>385
そういう問題じゃないでしょう。人と同じようには許容できないってのが反AI絵師の運動なんじゃね

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:13:12.64 ID:lnqVDNCM0.net
>>386
それは量の問題でサイトに負荷がかかるからそういう場所では普通に規制されていってる

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:13:38.39 ID:7ccZsmnPp.net
>>386
許容できなければ訴えればいいだけ
それを含めてこれまで通り

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:15:03.74 ID:yieuldEK0.net
現実問題、ツイッター上(笑)での運動なんてはなっから成功するわけないんだわ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:15:58.59 ID:BZ0Xgx4f0.net
>>387-388
なんかかなり話がズレとるな

なら普通に訴えればいいわけで、政治運動する必要ないわけよ
普通に訴えても通りそうにない状況、というか判別できない状況だからこそ政治に訴えてるわけじゃね?

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:19:03.62 ID:XG7aednCa.net
類似性ありって認められるの結構厳しいイメージあるわ
この前は左右反転してちょっと加筆しただけだろみたいな絵が類似性なしって判断されてたぞ
実際難しいだろうな、線引き
類似性を測るAIなんか出来ても人間が視認できないレベルでピクセル値ちょろっといじればすぐに掻い潜れる

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:19:07.68 ID:lnqVDNCM0.net
>>390
法的に規制が追いついてないから危惧して騒いでる人たちがいるわけだろ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:20:55.85 ID:lnqVDNCM0.net
>>391
どこで誰がだよ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:21:12.79 ID:yieuldEK0.net
今から騒いだところで何年かかることやら
5年はかかるだろうね

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:23:50.74 ID:lnqVDNCM0.net
>>394
だから今から騒いでるんだろ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:27:43.32 ID:hThPiDiwa.net
要は手書きと同じ扱いじゃね

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:30:53.42 ID:BZ0Xgx4f0.net
>>392
で、法的にはこれまで通り、なので運動は失敗したのか?っつう話だよ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:35:32.67 ID:5MNpMj1+0.net
何かしらに出るものが出てくるだろ
AIだろうが手書きだろうが

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:40:34.08 ID:yj6WUmU50.net
https://i.imgur.com/mSEPxsS.jpg

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:40:53.18 ID:6kJHiETt0.net
AIなんて学習の賜物なんだから類似性の塊だろうが

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:47:23.10 ID:yieuldEK0.net
>>397
そもそも論としてstablediffusionがオープンソースになって10ヶ月くらい?
そんな短期間で法律が変わるわけねーべ
今の時点で成功失敗を語ること自体おかしいんだわ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:48:10.23 ID:fYl3O9fE0.net
ECのAI会議の提言では学習データを透明化しろって話だったから
手書きでは不可能だった
パクリ元の明示が容易にできるようになるって話だと思うんだけど違うのかね

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:51:03.15 ID:xhi8DpVX0.net
世界はAI会社を潰しに入ったね
https://twitter.com/MAiJiNTHEARTIST/status/1665431345705930752
(deleted an unsolicited ad)

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:53:21.41 ID:BZ0Xgx4f0.net
>>401
まあ長期的成功、失敗はともかく、現状ではまるで成功していない、という認識でよろし?

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:55:12.08 ID:tkXwHQ1L0.net
>>403
画像生成AI「Stable Diffusion」開発元のCEOは大嘘つきと批判する報道に本人が猛反論するブログを公開
https://gigazine.net/news/20230605-stable-diffusion-emad-mostaque-counter/

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:57:23.72 ID:qad3vLsa0.net
>>403
なに世界はすぐ手の平を返す
問題は日本はその時に瞬時に手のひらを反せない事だ
海外「AI便利だからやめます」日本「すぐできない」海外「日本は何かAI遅れてるみたいw」

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 21:04:06.65 ID:BZ0Xgx4f0.net
>>402
EUが要求してる透明化は、非犯罪的とか被差別的とか非児童ポルノとかそのあたりなので、
参照元を絵師個人に至るまで特定するような意味での明示とはやや意味合いが違う気がする

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 21:04:18.66 ID:vqehKzNQ0.net
絵にコンプありまくりのケンモジさんですらAI触ってんの2割いけば良い方だってのが意外だね

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/05(月) 21:07:57.77 ID:D216GcER0.net
https://i.imgur.com/ZspcWBI.jpeg

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 21:09:04.55 ID:rGOtU4ny0.net
著作権がーなんて言っても二次創作だって訴えられないからOKなんて理屈が通ってるんだしAI絵だって訴えられてないからOKなんだ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 21:12:15.65 ID:tkXwHQ1L0.net
>>408
colabが有料じゃないと使えなくなったし
推論/学習でそこそこ安定した速度が出るGPUは高いからな
おまけにgitやコマンドラインの知識も要求される

何処で2割って知らべたか知らんがケンモジサンじゃ一握りしかできないだろうな

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 21:12:27.20 ID:BZ0Xgx4f0.net
>>408
もともと二次絵創作に興味があるのがそのくらいなんでは?
というか、アニオタの多いケンモメンでもPixivまで観にいってるとか登録してるとかは結構少ないじゃね

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 21:16:22.04 ID:fYl3O9fE0.net
>>407
会議の邦訳は長すぎで読んでないけど
見た感じだと名簿化とかの部分だと思うんだけど
そんなん書いてあるの?

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 21:20:01.48 ID:1QeixBYK0.net
pixivはクリエイターよりAI無能側についたけど何したいんだろ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 21:21:47.96 ID:BZ0Xgx4f0.net
>>413
もともと透明化目的はこうだ、と会議はうたってる

ここで言われる透明化は、
AIが犯罪的な情報や差別的な言辞、児童ポルノなど社会的に有害なものを流布することがないよう、
参照元の透明化を図るという話で、絵師個々人のどこを参照した、ではなくて
参照されてる絵師や情報が安全かどうか、なんだよ

簡潔に言えば児ポ絵師なんかを参照してないかどうか、なんやな

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 21:57:39.74 ID:R2BjizvL0.net
古塔つみ逝ったあああ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 22:07:13.00 ID:fYl3O9fE0.net
>>415
いやだから
その意味の目的ならざっと読んだとおりだけど
それ名簿化とかの部分の話じゃないの?

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 22:13:04.01 ID:fYl3O9fE0.net
>>417
つーか
引用するならするで
範囲をはっきりしなきゃ
引用めいた文にしかなってないじゃん

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 22:16:22.30 ID:qad3vLsa0.net
範囲とか著作権とかいいだろAIふんだんに使った超エロ同人死ぬほど出せよ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 22:17:10.40 ID:qad3vLsa0.net
線も甘い塗りも浅い構図も糞のロリ絶頂まみれとかいらないんだよw

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/05(月) 22:17:50.76 .net
あだち充がアップを始めました

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 22:19:00.86 ID:qad3vLsa0.net
>>421
全作品のヒロインの名前を間違えずに書ける人だけが石を投げなさい

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 22:20:03.32 ID:3nXvgfQUp.net
言うほど人の書いた絵がオリジナルかって話

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 22:24:09.86 ID:3puzbYv00.net
AI最高
https://i.imgur.com/cVmNVx2.png

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 23:23:34.88 ID:MirCJtNx0.net
訴えられたくなければ自分で描けってことだな

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 23:34:34.05 ID:K6djsWcW0.net
つーかAIを識別するAIもこれからさらに進化し続け精度をあげつづけるから
AIで手軽にマネタイズしようとしても「それAIですよね、著作権ありませんね」と言われ続ける
逆に割に合わない

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 23:35:40.79 ID:3puzbYv00.net
AI最高

https://i.imgur.com/KMzz7Pa.png
https://i.imgur.com/FavTTCP.png
https://i.imgur.com/FCXlsSa.png
https://i.imgur.com/VDsrNNB.png
https://i.imgur.com/Bk0w00K.jpg

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 06a2-N/Lw):2023/06/05(月) 23:58:04.65 ID:BZ0Xgx4f0.net
>>417-418
名簿化されるけど、そのうち個々の絵師のどこを引用したかがはっきりするような話じゃない

実際に「こういう大量の絵師ソースからできたデータベース」でしかないわけで、
たとえばPixivならPixivの××タグから引用しました、だとする
この場合、○○という絵師はそのタグに参加していることは分かるけれども、
○○という絵師のどこを具体的に引用したかははっきりしない

要するに、Pixivから引用されたことは分かるけど、○○絵師からどこ引用されたかははっきりしない

参加希望者のみの引用許可とせよ、みたいな意見はあったけれど、
それは却下されてる

この違い、わかるかな?

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 06a2-N/Lw):2023/06/06(火) 00:03:38.71 ID:dZOtBfnI0.net
>>428の続き
そのうえで、
今回の透明化ってのは、引用元が明らかになるということ。その引用元が安全であること、を担保せよという話

要するにPixivから引用しました。Pixivは安全なサイトです。それ以上でも以下でもない
このPixivに参加している絵師のうち、誰のどの部分が個々に引用されたが明らかになるような話じゃないよ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a1af-N/Lw):2023/06/06(火) 00:25:18.60 ID:FLjz52pW0.net
>>「必要と認められる限度」を超える場合や、「著作権者の利益を不当に害することとなる場合」は規定の対象とならない

無断学習も無制限にOKではなくなり上手いところに落としてきたな
特定の作家や人物を集中的に学ばせれば学習でも生成でも引っかかる可能性がある
フェアユースと合わせても問題なく機能するしいいんじゃないか

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 00:35:02.49 ID:/Adi+mBA0.net
AIは人類を豊かにするね

https://i.imgur.com/rW6Di4t.png
https://i.imgur.com/OhUi6F8.png
https://i.imgur.com/o5aDk8Z.png

https://i.imgur.com/vtsa4TK.png

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8d8f-Kpkk):2023/06/06(火) 01:30:37.24 ID:47eOBi5A0.net
勘違いしてるやつ多いがなんも新しい見解はない
条文通り

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 858f-6udl):2023/06/06(火) 01:43:43.47 ID:sOjw1wQ90.net
だからニュー速+や芸スポでスレ立てようとしない時点でAI反対派も負けを自覚してるんだよw
まとめブログで「お前もパクリじゃねえか」拡散が怖い奴らばっかなのよ絵師だの自称クリエイターは。

嫌儲でコソコソと伸びもしないスレで愚痴ってんのは、少しでも競合を減らしたいっていう
せこいコソ泥パクリ絵師の心の叫びw

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3274-BNQN):2023/06/06(火) 01:47:05.77 ID:h4D10tg60.net
いくらガイドラインで禁止しようが、訴えないなら黙認と同じ

って言っちゃった以上、絵師はもう訴えるしかない

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2e25-k1As):2023/06/06(火) 01:47:49.14 ID:buVywnQ80.net
類似性に反応するのはガイジ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2e25-k1As):2023/06/06(火) 01:51:33.33 ID:buVywnQ80.net
思想と感情乗せればおkだとわかりにくい
AI時代である
元絵使用は基本的にOKで良い

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2e25-k1As):2023/06/06(火) 01:55:31.70 ID:buVywnQ80.net
こんなルールなら著作物スライドショーことゆっくり系即死

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 02:12:57.37 ID:NumHduRy0.net
儲けてる奴だけ狙いすればいいんだよ。雑魚は放置でいい
AI画像鑑定士みたいな仕事が弁護士みたいな感じで出来るのかね

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 02:59:11.07 ID:c8PRHkaP0.net
>>438
既にAI画像か否かはAIで判定できている
これに加えて著作権画像との類似性もAIで照合していくことになるな

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 01f3-WVIb):2023/06/06(火) 03:37:31.34 ID:t9SBZCuk0.net
妥当だが引っかかるものも多く出そうだな

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 05:00:13.33 ID:qo1m4j4S0.net
>>428
何度繰り返せばわかるのかがわからんけど
君の言ってる事は引用なのか
あくまでも個人の解釈なのかをはっきりしろ
つってんのよ
なんでわかんないのかね

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 05:07:10.84 ID:qo1m4j4S0.net
>>441
>>428.
引用なら引用でいいから、
はっきり出典とどこからどこまでが引用なのか書くべき
つーか書かなければわからないし

引用じゃないのなら紛らわしい描き方はやめるべき
なんなのよいったい

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 05:16:40.48 ID:qo1m4j4S0.net
>>428
ざっと見た感じでは
AI会議の議事録の邦訳には画像のことは書かれていなかった
なのに何を根拠に語れてんのかがわからん

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 06:54:05.28 ID:Zi3k8Pz700606.net
AI類似性検証委員会みたいな天下り団体作りそう

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 07:28:25.64 ID:75kZBpqYM0606.net
>>2
人間の場合と一緒では?

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 07:46:43.34 ID:MbhXgwX200606.net
>>1
著作権に著作物制作の過程は関係ないからね。AIが出力した画像が他人の著作物との類似性が認められたら著作権違反になる。

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 07:49:32.13 ID:V3uxCLCLd0606.net
>>446
そうなんよね。
手書きだろうがAIだろうが、仮にわざと似せようがそれ自体が著作権侵害にはならない。
飽くまで客観的な類以度によって判断される。

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 07:57:58.51 ID:SP94xzfJ00606.net
トロールをいかに封じ込めるか
さもなければ著作権虫できる国家の生産性に劣後

RLのシミュレーションデータ以外はすべて付き纏う
この問題が
言語、画像すべて

まともな企業は訴訟リスクを恐れてAI使えず
AI開発産業が域外流出
利用側企業も自由に使える他国企業に敗北

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 08:00:13.23 ID:SP94xzfJ00606.net
ジャップの凋落に重なるな
低生産性の働かないおじさん、社畜ほ保護しすぎて生産性格差拡大
ダウンスパイラルに脱出不可能に

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 08:00:47.45 ID:JwKUKu2T00606.net
誹謗中傷と著作権侵害訴訟が弁護士の二枚看板になるなw

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 08:06:25.55 ID:73qWoIPu00606.net
これでAIでも世界から周回遅れになるな

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 08:09:17.69 ID:76s3EW1tp0606.net
>>443
だから、引用絵師がはっきりするなんてことはないってことなんだけれど?
理解してる?

透明化されるのはソースだけ
そこから先は今のところ範囲ではない
そういうことを説明してるだけだけど?

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 08:13:56.37 ID:Ivtiwlwba0606.net
こういうのこそ、もうAIで判定できるだろ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 08:15:22.51 ID:GN32w6yZd0606.net
AI出力師終わったな

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/06(火) 08:26:51.88 .net
この記事みてAI絵師が不利になるとか思ってる「バカ」って理解力足りな過ぎない?
AI関連使ってる人の方持つわけではないけどこれが理解できてないの普通に生活出来てるのか疑うわ
物事を雰囲気だけで理解してそう

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 08:32:31.65 ID:sOjw1wQ900606.net
著作権関連はAI以前の時代に金満連中がガチガチのバトルやっててすでに判例出まくってるからなw
似てるとか画風とかでアウトになることはないよ。

今回の決定でAI絵だから特別な基準を設けたりしないことも確定した。
どんどんAI使って先んじた方がいい。それを分かってるから邪魔したい奴が騒いでるだけw

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 08:37:31.22 ID:NIJ3wsT1d0606.net
>>454
そもそもファンボから締め出しくらった時点で終わった感はある

倫理捨てて稼げるのがAIの強みだったのにもう倫理捨てても稼げないから成長は頭打ちだろうね

プラットフォームがなければどうすることもできん

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 08:45:21.19 ID:1h7/eFno00606.net
専用のサイトあるやん

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/06(火) 08:51:18.23 .net
文化庁「AI絵にも著作権侵害が適応になります(当たり前だしむしろ学習行為や商業利用については音沙汰なし)」
バカ「AI絵師ざまあwwAI終わったwww」

アホ過ぎん?
なにを読み取ったんこいつら

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 08:55:53.16 ID:Ofb4m8sZa0606.net
AI・手描き問わず二次同人ゴロがまとめて逝くだけでは?

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 10:17:23.42 ID:RwAU/0Ph00606.net
>>426
だいぶ勘違いしてるみたいだが、「著作権が無い」はアメリカでmidjourneyの生成物に対して見解が出ただけで
AI絵全般に適用されるとは誰も言って無いぞ?

「割に合わない」ってのも何に比べてってのがある
企業がイラストレーターや女優に払ってる金に比べたら余裕で安い
集英社が実際にグラビア集出版しただろ? 中華のスマホゲーの絵師をAIに入れ替えてるって言ってるだろ?

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス 6989-1DxI):2023/06/06(火) 11:24:03.58 ID:yJKdrVrv00606.net
企業が使うイラストレーターでボトルネックなのは期限・権利的な問題であって値段なんて著名なボッタクリデザイナーじゃなきゃ悩むような問題でもないよ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリスW a1af-YJAE):2023/06/06(火) 11:25:25.20 ID:qo1m4j4S00606.net
>>452
だから

引用なのかそーでないのかを聞いてんのよ
日本語理解できる?
何でこんな簡単なことにすら答えられないのよ

説明でもなんでもいいのよ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 11:36:39.21 ID:qo1m4j4S00606.net
>>452
繰り返すけど
説明でもなんでもいい
根拠があった上で引用として書いてるのか
それとも個人的な解釈なのか
解釈ならその根拠になるサイトでもなんでもいいけど、なるのはなにか
を聞いてんの

この件がどー転ぼうがどーでもいいんだけど
何でこんな簡単ことさえ理解できないのよ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 13:31:51.85 ID:76s3EW1tp0606.net
>>464
なんだい、違う話になってのかいな
引用引用言うから、最初のAIjの引用ソースの話かと
いつのまにか違う話にズレてんた?

https://www.soumu.go.jp/main_content/000842190.pdf
原文から当たってもいいけど、
このあたりの解説でわかるんじゃね

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 13:39:37.25 ID:7mpR+H5/00606.net
森のクマさんの権利持ってる人が中学生の時に登録した
みたいな面白い現象が起きそう

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 13:42:21.34 ID:RwAU/0Ph00606.net
>>466
何を言いだしてるんだ? 現行の著作権は登録したりするもんではないけど

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 15:46:18.11 ID:THecpOM800606.net
>>3
AIで診断

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 16:35:35.18 ID:9RSQqEFaM0606.net
行政機関である文化庁の見解に過ぎないからどうでもいい。
ここは映画の著作物の保護期間でも独自の見解出して、ローマの休日裁判で裁判所から思い切り否定されたからな。

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/06(火) 16:38:23.00 .net
>>469
少なくとも絵師のAIは著作権侵害!よりは信頼できる

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 19:02:14.63 ID:qo1m4j4S00606.net
>>465
ほんとに誤魔化し続けるね
そこの説明には画像のことは書かれていないし
そこから飛んだ原文にも
君が説明してる内容は書かれていない
だからソースはどこなの?って聞いてるんでしょ

その誤魔化し続けられるやり方ってなんなわけ
その態度でいる限り何も変わらないよ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 19:20:49.84 ID:qo1m4j4S00606.net
たいたい
どこかが出す写真集は
自分らが撮影した画像を元にしたものでしかない
法制化が整っていない今でさえ
まともに公開できていないのが現実でしょ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 19:35:02.67 ID:qo1m4j4S00606.net
だいたい現時点で利益を出せそうなのは
全てが
自分らで作ったデータを元に学習したものしかないじゃん

ソースも示せずにどーこー言うここやらの人以外
利益を出せるかもーって
明言してる人さえいないのが現実でしょ
そーじゃないのなら
信頼できるソースを示せばいいだけの話

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 00:18:59.38 ID:s/CVzsRl0.net
アマチュア絵師は自分の作品はどんどん学習してどうぞという考えの人が多いのかな

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 00:48:49.78 ID:f/+E2Pq80.net
>>471
酷い言い草だな。わざと誤魔化してんの?

>引用絵師がはっきりするなんてことはない

こちらが言ってるのはそれだけだぞ?原文には「引用絵師がはっきりする」なんてことはない。とな

原文にそんなこと書かれてない、ってことを「こっちは」言ってるわけだな
内容が書かれてないのは当たり前やないけ

酷い言いがかり。そうまで何かをごまかしたいのかねえ?

おおかた、一時期、反AI絵師たちが「EUが規制してくれる!ERUは規制方向」ってのを盛んに喧伝してたから、
それで引っ込みつかなくなってんのかね。もともとそんなことEUの主たる議題じゃねえよ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 00:52:55.69 ID:f/+E2Pq80.net
>>473
お前、適当な言い方し過ぎだな

誰もAIで利益が出る話なんぞしてないのに、勝手にそう決めつけたうえでソースがないと否定とか

反AI絵師の偏狭な姿勢が丸出しだよ。滲み出すぎだわ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 06a2-N/Lw):2023/06/07(水) 00:59:20.83 ID:f/+E2Pq80.net
つうわけで、今日(もう昨日か)のニュースはこれだってよ

【速報】岸田総理 AI活用めぐり「クリエイター支援を検討」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/528813

岸田総理は、ChatGPTなどの生成AIを含むAIの活用について、「利用の促進、リスクへの対応、
開発力の強化の3本柱に沿って取り組みを行う」としたうえで、
「日本の誇るべき、こういうクリエイター支援についても、検討を開始する」と表明しました。

総理官邸で開かれた「新しい資本主義実現会議」で語りました。

誰かスレ立てろ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eefd-sceX):2023/06/07(水) 01:00:09.56 ID:MYdeEww+0.net
整形女も著作権侵害なのか?

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 01:13:44.27 ID:IHB2fMx70.net
AI絵も公開したら責任発生しますよと当たり前のことを言っているだけなのに何を騒いでんのおまえらは

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 01:16:25.93 ID:Slk1Mau7r.net
日本はAI立国を目指すんだ
「庁」ごときが勝手なことほざいてんじゃねえぞ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 01:17:40.11 ID:gzeUZ+6U0.net
>>479
ミスリードしたいバカ同人屋が騒いでるだけ。
昔からこの手のイエローモンキーしぐさのバカはどの分野にもいる。

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 09:01:47.52 ID:AUsD+AhP0.net
>>480
日本語の読解力がヤバいな
AI立国の方向性そのままの見解だぞコレ
人間が描いた時と全く同じ扱いにするから、特段AIだから取り締まることはしませんって宣言してるんだぞ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 11:48:46.33 ID:DcsbW1SH0.net
昔のオタクは先進的だと思ってたけど今のオタクは自分たちの保身しか考えられない人種になったなあ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 12:27:52.35 ID:R4WsIu3Na.net
>>483
当にその昔のオタクである岸田メルやあらいずみに若いオタクがアレコレ言うのを見ると、老害とは年齢ではなく態度で決まると感じるよ

総レス数 484
135 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200