2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

豪雨で冠水した地区の人「冠水する土地とは聞いていたが、ここまで冠水するとは思わなかった」 [399583221]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:26:53.83 ID:vwxDj7Fw0●.net ?PLT(13072)
https://img.5ch.net/ico/neeno.gif
大雨被害の埼玉・越谷、住民「冠水する土地と聞いていたが…ここまでひどいとは」
2023/06/05 15:12

埼玉県東部を中心に記録的な降水量が観測された大雨で、県は4日、越谷市や松伏町などで住宅の床上浸水が約600棟、床下浸水が約3100棟に上るとの見通しを発表した。
建物や乗用車などの被害に加え、商品が被害を受けた店舗などもあり、県や自治体は被害の全容把握を急いでいる。

24時間の降水量が観測史上最大を記録した越谷市では、4日も住民が後片付けに追われた。東武伊勢崎線せんげん台駅前の書店は、床上約30センチの浸水被害に遭った。

大雨予報を受けて商品を棚の上に移していたが、一部の書籍や文具は対応が間に合わず、ぬれて販売できなくなった。同日朝から店内でモップがけや消毒作業をしていた店長の男性(53)は「大変だが、早く店を再開するために頑張る」と話した。

同市東越谷の県道沿いの理髪店は、店内に流れ込んだ泥水のにおいが取れず、いすなどの廃棄処分が必要になった。同店の男性(28)は「営業再開のめどは立っていない」と落胆した。近くの写真店でも壁紙や床が泥水につかり、経営する男性(44)は「張り替えなどにかかる出費がかさみ、かなりしんどい」と肩を落とした。

同市増林では、道路の冠水でエンジンがかからなくなった乗用車を越谷署員らが数人がかりで押して撤去作業を進めた。

近くに住む会社員の男性(31)は「冠水する土地だとは聞いていたが、ここまでひどいとは思わなかった」と話した。

埼玉県は3日に越谷市と草加市、松伏町に災害救助法の適用を決めており、被害復旧に必要な費用は県と国が負担する。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230605-OYT1T50087/

冠水した道路で動かなくなった車を押す越谷署員ら(4日、越谷市で)
https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/06/20230605-OYT1I50037-1.jpg

水につかった書籍や文具の廃棄作業に当たる書店の店長(4日、越谷市で)
https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/06/20230605-OYT1I50038-1.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:27:15.48 ID:vwxDj7Fw0.net ?PLT(12072)
https://img.5ch.net/ico/neeno.gif
冠水は市内各地で…通行止めも 懸命の排水作業続く
[2023/06/03 18:15]

https://i.imgur.com/VukuBAQ.jpg
https://i.imgur.com/WeXp3Vo.jpg
https://i.imgur.com/pQrGNFQ.jpg
https://i.imgur.com/zLTTqxT.jpg

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000301940.html

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:27:48.99 ID:vwxDj7Fw0.net ?PLT(12072)
https://img.5ch.net/ico/neeno.gif
大雨、越谷、草加、松伏で多数の住宅被災か 知事が災害救助法適用
2023年6月4日 10時45分

24時間雨量が観測史上最大の260・5ミリを記録した埼玉県越谷市。浸水した場所を市民が裸足で行き来していた=2023年6月3日午前6時30分、同市の東武せんげん台駅前、伊藤悟撮影
https://www.asahicom.jp/imgopt/img/69b33860a4/comm/AS20230603003625.jpg
https://www.asahicom.jp/imgopt/img/aac53ad08d/comm/AS20230603003629.jpg
https://www.asahicom.jp/imgopt/img/9e2792c6ee/comm/AS20230603003628.jpg

冠水で通行止めになった越谷市の国道を福田晃市長(左)と視察する大野元裕知事(中央)=2023年6月3日午後3時14分、埼玉県越谷市南荻島、西田有里撮影
https://www.asahicom.jp/imgopt/img/0d5e25b9d9/comm/AS20230603003631.jpg

https://www.asahicom.jp/imgopt/img/63b9c47caf/comm/AS20230603003630.jpg

埼玉県草加市の住宅街では一時、道路の水位が大人の腰の高さまで上がった=2023年6月3日午前2時33分、同市吉町1丁目、住民提供
https://www.asahicom.jp/imgopt/img/a2a5cc3a2c/comm/AS20230603003626.jpg

埼玉県草加市の住宅街では一時、道路の水位が大人の腰の高さまで上がり、住宅の玄関先に水が押し寄せた=2023年6月3日午前2時33分、同市吉町1丁目、住民提供
https://www.asahicom.jp/imgopt/img/c3ea3c89a9/comm/AS20230603003627.jpg

https://www.asahi.com/articles/ASR636VX5R63UTNB005.html

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:28:18.80 ID:4lbYkpBz0.net
思わなかったのは仕方ないな
他人のせいにしてないならセーフ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:28:56.87 ID:UkdMykvzd.net
頓知か?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:30:06.85 ID:YvDypY1/0.net
防災マップ見ればわかることなのに
聞いていたって他人事すぎだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:31:30.24 ID:uVO9bc3Ed.net
冠水するとは聞いていたが、冠水するとは思わなかった。

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:32:32.74 ID:7DxlxW3nd.net
ここ数年そうだけどこの雨量が普通になります
温暖化の影響だからずーっと続く

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:32:33.63 ID:U+4TDWyE0.net
しょうがないね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:32:48.42 ID:hr9KzPqX0.net
正常性バイアスってやつか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:33:06.62 ID:ghRq6UGY0.net
先人の教えを経験できてよかったねぇ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:33:27.00 ID:reSJTpZC0.net
あんなでかい川の隣に住んでてこんなこと言うとか恥ずかしいわ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:33:53.88 ID:o8YLXM1c0.net
台風豪雨地震ってもうどこが安全とか言えんよな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:35:00.73 ID:shHz+PxN0.net
今住んでる地域はまさしくそれだが
賃貸だから、まあいいかにしてる
絶対この辺に住宅買う気にならん

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:35:01.34 ID:4lbYkpBz0.net
>>13
自由に言っていいなら、「台地の上」って言うよ?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:35:20.12 ID:r4VUUQLc0.net
ホテルニューコシガヤ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:35:39.17 ID:7XkIKiUwa.net
泥水(うんこ)

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:36:22.50 ID:paoVCa440.net
安全な場所って大体高級住宅街だからなあ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:36:25.06 ID:loeRjImb0.net
土地が選び放題なら沈む地域には住まない
元からそこに住んでたなら仕方ないから住む程度

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:37:13.99 ID:F1KzGbWx0.net
もう河川の工事しない限り川沿いや低い土地は住めないな
今の自民党政権がやってくれるとは思えないし

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:37:27.87 ID:j+TKoCPx0.net
なんでハザードマップ内に住んでしまうんだい😮‍💨

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:37:30.52 ID:1km4azzD0.net
レイクタウンか

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:37:33.99 ID:Foj6mNuG0.net
新横浜周辺に住んでるけど、4メートル沈みますってかいてあって笑ったわ
やっぱりもと田んぼなんだねえ・・・

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:38:18.52 ID:12S47Agha.net
さいたまが馬鹿にされてるのはやっぱり理由があるんだなあ😌

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:38:25.97 ID:7XkIKiUwa.net
ときどきあの辺は畑で人が死んでるよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:39:21.35 ID:OmP+sm/Md.net
豊川や岡崎の水害出た所は見るからに土地が低いし対策せなかんわ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:39:33.74 ID:+81t7s6+0.net
これ普通に田んぼだった地域を新興住宅地にしちゃった悲惨例だろ
川の近くには住まないっていう常識が無いアホどもだわ

同和がなんで川の近くにしか住めなかったかって教育も無いんだろうな
同和じゃないし令和なのに何故川の近くに住むかね?馬鹿?

こんなのに税金投入とかアホらしいわ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:40:09.40 ID:e2Pm6ROH0.net
  まじかー😾

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:41:01.13 ID:mZiXZMM40.net
昔住んでた所は川の上の橋の上が冠水してたけど、今思うとあれ狂ってるだろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:41:34.20 ID:pfZAqLfo0.net
関東出身のやつて
江戸時代に利根川の流れを茨城方面に変えたとか
割と念入りに習わないの?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:42:27.24 ID:ZbjwbZph0.net
ワロタw

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:43:48.41 ID:MIn0AhO+0.net
河川より低い土地に住む地低人共

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:44:55.36 ID:HAhwncWV0.net
鶴見区のワイ、大勝利

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:47:25.89 ID:reSJTpZC0.net
>>30
しっかり習うよ
だからそこに建ててるのは全員田舎者

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:48:01.93 ID:foioPECda.net
地下神殿作れよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:48:18.18 ID:NCUf0IV50.net
こういう冠水する地域の人ってこれからどうすんの?
一階になるべく物を置かないとか?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:49:30.57 ID:IMdlHgMT0.net
聞いてたんなら買うなよアホすぎる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:50:24.40 ID:8CX46eQ9d.net
ハザードマップも何気に忖度マップだからな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:51:06.82 ID:VW6Wvx0EM.net
二束三文の土地を買わされたのか…

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:51:50.05 ID:sJqXsJzR0.net
レイクタウン自体は土地高くしてるし調整池もあるから大丈夫だった?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:52:16.00 ID:GugG9qDr0.net
新興住宅地でも無さそうだし坪15万以下だろうな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:52:19.62 ID:aGD6XCsr0.net
警察はそんな事もするのか
自前のレッカー車なんていいものは持ってないのか

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:53:33.83 ID:0ebcr1+u0.net
クソ田舎な上に低地とか将来タダでも売れないねw

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:55:10.25 ID:aGD6XCsr0.net
クソ田舎でもないだろ
熊谷じゃないんだぞ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:56:17.45 ID:MsYotQ75a.net
割りとハザードマップは的確だよ
ちょっとでも色ついてたらヤバイ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:56:35.26 ID:Adzf5PJr0.net
うちの実家の土地は曾祖父さんが買ったみたいだけど
見事な浸水ハザードマップ地域(地名からして怪しい)
自分が生まれて以降でも既に3回1階部分が洪水で沈んでいる
わかっちゃいるけど親はまだ住んでるし死ぬまで移ることもないだろうな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:57:42.12 ID:4lbYkpBz0.net
>>45
単に高低差だからな
水なんだからそりゃ低いところにたまるわって話で
測量も正確に出来る

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:57:48.69 ID:hKrMe9n+r.net
>>27
そら違うでアンさん
生活排水が流れる下流かつ屠殺洗浄が可能な流域だったり中洲や川岸の低位側(高いほうは元住民が住むところ)の本来住宅でない箇所を無断で占拠したからやでな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 16:59:26.94 ID:bmuCYZv1M.net
ハザマプで事前確認と問題ない地域にみえても想定外も想定して判断すべきだな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:01:47.48 ID:aQ0Kh5+O0.net
>>46
アレな土地でも住み続ける自由あるもんな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:02:31.87 ID:Adzf5PJr0.net
とりあえず現段階で手持ちの土地がハザードマップ地域で
引っ越すのも難しいなら保険はケチらない方がいい
いざという時本当に助かる

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:03:44.69 ID:WorGLOWud.net
水の都越谷

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:08:40.17 ID:1xwwhljV0.net
大宮とか浦和は高いもんな
やっぱそういうことでしょ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:08:48.11 ID:9N5A/anx0.net
スラム足立区は冠水してないのに隣の草加と越谷さん

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:09:39.88 ID:T/cl+c6bd.net
おまえらは馬鹿にするけどこんな場所でも結構高いんだぞ
まともな場所に家買おうと思ったら築20年の中古でも4000万はする

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:11:03.27 ID:scJuuxcsM.net
洪水、地震、積雪、猛暑が少ない地域ってどこや?
釧路くらいか?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:12:15.62 ID:F1j7Xe3Pa.net
>>55
4000万払って中古でこんなとこに住むのか…

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:12:22.03 ID:iZk7rVlK0.net
>>56
山陽地方

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:12:29.56 ID:ikEYzjb2r.net
>>15
地震で崖崩れあるやん
あと高台住むと下りの暴走自転車と衝突することが稀に良くある

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:14:15.85 ID:GQ1G8rADM.net
今調べたらここの物件かなりの値段でワラタわ
トンキンに近いっことだけの売りの典型的さいたまって感じだな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:15:12.06 ID:ViyeIpMZH.net
行政がこの手の地区に居住不可にしておかないから
クソみたいな土地に宅地化して商業地にして人口を確保しようとする

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:18:11.81 ID:S8EfK5uWa.net
安倍晋三とは聞いていたが、ここまで安倍晋三だとは思わなかった

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:18:13.51 ID:lMUAqXMOd.net
台風19号の時はアパートの近くの堤防が切れちゃって思い切り水被ったんだけど
横断歩道の上で見た県道を流れ出る水の美しさときたら感動的でさえあったよ
決壊直後だったから水が透明で綺麗でさ
停電にもなってないから街灯に照らされる流れは幻想的だった

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:19:03.26 ID:tNq3Pciba.net
冠水するということは、道路が冠水するということだ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:19:04.49 ID:DvBqfya70.net
都内に被害が出ないように排水量を調整してるからな
被害が出るのはさいたま側

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:19:13.93 ID:8azi/GPK0.net
集中豪雨が日常になったからなぁ...

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:20:09.09 ID:/Vu6Nfy/M.net
あのへんは川口くらいしか高いとこないから
東川口も東側はゲリラ豪雨で冠水するレベルだし

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:21:46.05 ID:7G0iI5PIa.net
アパートやマンションの三階くらいに住めば良いんじゃね

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:23:58.89 ID:UPZz5zH7M.net
南海トラフもこう言うんでしょ
言う口があればだけど

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:24:49.00 ID:UPZz5zH7M.net
だって地名に谷付いてんじゃん

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:25:23.48 ID:a37TTBnYa.net
>>45
自宅の一帯が薄く色付いてるわ
あかんわ・・

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:25:39.79 ID:jW+GunLr0.net
水没して初めて後悔するからな
なんなら逆ギレする

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:33:14.66 ID:5eqZUz1H0.net
越谷はあかんて前からケンモメンどもが言うちょっとろーに・・・

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:35:06.78 ID:0ebcr1+u0.net
>>44
埼玉土人?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:35:28.03 ID:f++j1feu0.net
書店は大打撃だろうが保険とかあるんかね?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:35:51.80 ID:TfEGejTs0.net
安全な場所に住めよって言われるけど土地探したらわかるけどそういうところは先祖代々住んでる人たちが今も住んでて空いてないんだよな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:36:57.37 ID:Eg8dcI3z0.net
せんげん台は定期的に水没してるよな竜巻もくるし

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:38:22.08 ID:OBMnB5In0.net
レイクタウンというだけはあるな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:38:34.42 ID:GlrVvz530.net
>近くに住む会社員の男性(31)は「冠水する土地だとは聞いていたが、ここまでひどいとは思わなかった」と話した。

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:39:16.13 ID:13xsGU7z0.net
ダッシュで土嚢作っても間に合わへんの?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:39:44.56 ID:D0Fdm3eU0.net
うちは江戸時代からの市街地だから水害とは無縁やわ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:40:04.23 ID:na/hMH350.net
小岩の2階建てボロアパートに住んでたけど
借りる時に2階にしたわ
不動産屋のおばさんは「男の人は1階に行ってほしかったんだけど」とか言ってたけど
色々貴重品浸水したら嫌なんでわざわざ1階なんて選ばんわ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:41:15.96 ID:H1XWSiOFr.net
>>76
先祖代々の土地を捨てるからや

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:42:58.24 ID:MnhvWJDl0.net
冠水すると下水があふれないん?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:42:58.58 ID:GlrVvz530.net
>>1
この推している車の横についてるちっちゃいコマは何?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:43:40.13 ID:Ul5iTP8PM.net
千住経由で草加越谷に住む裕福リーマンが多い

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:44:24.09 ID:/Vu6Nfy/M.net
増林と弥栄が特に低いんだな
レイクタウンは嵩上げしてるのまるわかりでおもろい

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:45:00.41 ID:08FYIgGVM.net
>>81
昔は関東は海だったってよ
変な地震起きればズルッと海の中

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:47:55.99 ID:owOGbgfB0.net
うん越谷

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:50:55.42 ID:42E7TONUa.net
ハザードマップによると南荻島だけが取り立ててハイリスクってわけでもないようだがね

赤いエリアよりはマシなはずなんだけど

https://i.imgur.com/xaMDwM7.jpg

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:51:09.68 ID:nJlSNice0.net
去年の9月にあった豪雨で冠水したから100万円かけてなおしたのに今年また冠水したってニュース聞いてワロタ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:51:29.03 ID:1aXEhJ1RM.net
川近くのマンション住んでるんだけどさ、うちは3階だからそうそう家財が浸水するってことはないにしても、
建物の基礎とか平置きの車がやられちゃうとか、あと下水の逆流リスクまでは防げないのよね

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:54:39.29 ID:kEo6jQ6Fr.net
利根川氾濫してないなら洪水ハザードマップじゃなくて内水ハザードマップ見るべきじゃね?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:55:05.25 ID:08FYIgGVM.net
縄文海進ヤバすぎ
このまま温暖化すれば同じ現象が起こる
浦和、土浦、浦が付いてて貝塚があるところまで沈む

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:59:20.32 ID:42E7TONUa.net
>>90

薄い赤色エリアでも危険だったわけでこのハザードマップ全域が危険なわけよ
日本全体なら一億人は洪水リスクのある土地に住んでるんでしょw

高台に引っ越せよバカ
って言うけど日本にはキャパがないでしょ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:00:27.32 ID:42E7TONUa.net
>>93

文句あるならお前が貼れよ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:00:52.15 ID:Q/dCa9h4M.net
聞いてたなら住むな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:04:19.04 ID:KNKkuHn90.net
越谷は平均海抜が5mしかないからそりゃ冠水しやすいでしょぅ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:04:46.85 ID:c9+HplbxM.net
>>91
あの農家か?機材もやられててあれが一番痛そうだった
これじゃ来年も恒例になっていくかもしれんから悩むだろうな
鰻屋の女将は天井崩落より秘伝のタレ気にしてて旬に間に合わせようとしててガッツあったわ
俺なら畳んでる

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:04:49.15 ID:aQ0Kh5+O0.net
0~0.5m沈むと記載あったらそこに住むにしろ1m以上上げるってのもあるしな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:07:03.91 ID:c9+HplbxM.net
今よりたった2℃高いだけで霞ヶ浦が海岸になるんだから取手がこうなるのも当然だな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:08:50.94 ID:/Vu6Nfy/M.net
しかしこうして地図を見ると北本から浦和までの高崎線沿線は優秀なんだね
まぁ浦和なんておかね持ちの街だし山の手なのも納得か

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:12:19.93 ID:jo8KBgxH0.net
頭湧いてんのか

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:17:29.59 ID:zT4PoO0v0.net
>>53
大宮区は昔はたまに冠水してた
ただ治水が進んで冠水しなくなってきてる

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:18:25.50 ID:hO/M+NNPp.net
河川地域は昔の流通、漁業のために
仕方なく住んでいたのに
今、わざわざそこを選ぶ感覚

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:24:49.26 ID:IUBrWz6y0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
土人ざまぁwwww

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:51:06.33 ID:0ebcr1+u0.net
埼玉土人「越谷は田舎じゃない」


クソワロ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:55:03.15 ID:qq1tGdM60.net
高台も山削ったとこは台風や大雨で地盤緩んで土砂崩れ起きたりするからな
何あるかわからんよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 19:16:04.60 ID:yzwKpqQP0.net
堤防決壊して慰霊碑立ってる近くに住んでるわ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 19:46:33.63 ID:Nbi3oXSi0.net
郊外しか買えなかったから、ハザードマップや地盤は調べて安全な所に購入した。

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:44:13.37 ID:4TbTA0FK0.net
越谷は窪地なイメージ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:50:23.43 ID:PH/e9suia.net
なんでこういうニュースがある度に川を埋め立てて回らないのかって思う

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:54:56.50 ID:0cOgjegvM.net
茹でガエルじゃないんだからさぁ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:57:37.41 ID:GJmUh5fuM.net
いきなり避難34万人という規模はなかなか

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:59:48.66 ID:HVb3YTB30.net
温暖化で関東が奄美みたいな暴風雨入ってくると考えるとこれからは地震よりも水害の方が問題だろうな。

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 21:00:26.27 ID:+92/O+ai0.net
進次郎「冠水する土地というのは大雨で沈むんですよ」

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 21:02:33.50 ID:I2v0YZne0.net
>>30
土着より新参者の方が多いよ東埼玉
越谷みたいに綺麗にすると安くて便利だから飛びつく
なんで便利で安いのか考えない人達がある程度の企業の正規雇用なんだから日本も落ちるわな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 21:03:52.48 ID:7sjOBPCo0.net
うんこしがや

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/05(月) 21:05:18.48 ID:D216GcER0.net
うんこすぎ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 21:10:58.22 ID:I2v0YZne0.net
隣のさいたま市なんて見沼があった場所は元々海の中ほんとどうにもならん😅耕作放棄地も増えたし公園にしよう😅って言ってるのにな
どことは言わねえが神奈川東京の低い場所も他人事じゃねえぞと
ナガレネーゼの輪は永遠なんだよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 21:37:23.89 ID:9ND51PuZM.net
越谷のせんげん台なんて、5年周期ぐらいで水没してんじゃん
俺も家探ししてたときに、不動産屋からもせんげん台はやめとけって忠告されたぞ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 23:01:45.63 ID:i1g+DRbra.net
せんげん台って綾瀬川氾濫情報が出ない程度の雨でも冠水してるじゃん

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 23:05:27.06 ID:xi1KmQema.net
>>81
草加越谷って五街道の宿場街だったんだが

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 23:10:48.40 ID:/DRjas3W0.net
「いまさら引っ越せないという結論に至った」

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7ea2-N/Lw):2023/06/05(月) 23:59:50.98 ID:KgRpKgDb0.net
まあ、死ぬ前に大災害が発生するか、死んでから大災害が発生するかの違いでしかないとも言える

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 00:11:00.89 ID:VbEbnXvx0.net
>>96
キレすぎ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 00:17:26.01 ID:9NP8FCJj0.net
この異常気象が今後のスタンダードになるかどうかだよなぁ
これが普通になって数年置きにこんな事起こったらたまらんだろ
九州の人吉とか

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 00:20:19.85 ID:vmYMKyV20.net
歴史的には台地に乗ってない所はアウトだな
台地でも元が湿地・田んぼだったらリスク高い
反対の東武東上線沿線の和光・志木・北朝霞あたりは台風でなくてもゲリラ豪雨で下水処理能力越えると冠水が起きてる

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 00:25:50.15 ID:NGcLmnf80.net
レイクタウンって文字通りだったんだってな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 00:30:19.13 ID:dGeC9ZHG0.net
冠水した場合、上水道ってどうなるの?
泥水?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 03:25:54.38 ID:0GRdQmw/0.net
そういう場所って人住めないようにすればいいのに

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 09:25:53.99 ID:1jL/VVlM00606.net
汚ねぇ埼玉

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 09:28:22.64 ID:wGtCmfY4M0606.net
聞いてたなら文句言うなよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 09:41:54.32 ID:H5Qli2IEr0606.net
冠水実績のある地域に住んでるけどサイレン鳴っても避難しようとしてる人なんかほとんどいないもんな
オレもそうだけど

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 09:49:51.69 ID:gm6wfNbS00606.net
>>93
氾濫原の低地で元は田んぼだったような所は
内水氾濫は予想できるだろ
住むなら畑地だった台地に住まないと

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 09:51:43.87 ID:gm6wfNbS00606.net
>>130
上水は問題ないと思うが
浸水した水は下水道から直接溢れ出した100%💩ウンコ水だからな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 09:55:31.99 ID:xKG0FOJd00606.net
聞いてたのに家建てちゃうってどういう精神構造してんだ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリスW ee67-VHjC):2023/06/06(火) 10:43:45.50 ID:MX5T1eKb00606.net
>>131
津波で流されたところにも喉元過ぎればチラホラ人が住み出してるだろ
そんなもんだよ

総レス数 138
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200