2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

四国全県が「四国新幹線・岡山ルート」で一本化。 四国への玄関、地震に強い強固な地盤、首都移転。日本の首都【大岡山市】爆誕へ [485983549]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/05(月) 17:24:17.87 ● ?PLT(13347).net
https://img.5ch.net/ico/anime_shii01.gif
四国新幹線 徳島知事「岡山ルート支持」に見る、岡山県“一人勝ち”の未来 それでも四国人は新幹線を求めるのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/b152b3d42f99da2f3ddb6e9a56f8a24f10642d45

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:NG NG ?PLT(12347).net
https://img.5ch.net/ico/anime_shii01.gif
四国新幹線は岡山経由――。ついに構想ルートが一本化され、現地では計画の具体化に向けた期待が一段と高まっている。もしも、四国初の新幹線が実現にこぎつけたとき、沿線はどう変化するのか。そこには、単なる地域の発展だけでなく、日本の首都移転の可能性もある。

 今回、にわかに四国新幹線が注目を集めたきっかけは、徳島県の後藤田正純知事が四国新幹線のルートとして「岡山ルート」に賛同を表明したことだ。5月25日に開催された近畿ブロック知事会議で、後藤田知事はこう発言した。

「徳島県は岡山ルートに賛同する。淡路ルート(紀淡ルート)は違うと思っている」

 (略)

そんな徳島県が態度を改めて岡山ルートに賛同し、四国4県の意志が一本化されたというのが、今回話題となっているのである。

(略)
岡山への首都移転構想
岡山駅前(画像:(C)Google)

 さて、ここまでは四国新幹線構想の現状についてを記してみた。ここからは、もしこの新幹線が実現した場合に、地域にはどのような結果がもたらされるかを考えていきたい。

 四国4県では、四国新幹線によって大都市圏との距離に加え、それぞれの県庁所在地へのアクセスの利便性が高まることによる発展を描いている。しかし、実際に起こるであろう未来は、こうだ。

1:四国4県の圧倒的な衰退
2:岡山県(岡山市、倉敷市などの県南部)の発展
3:岡山県に日本の首都が移転する

 まず、1と2について考えてみよう。瀬戸大橋の開通以降、岡山側から見て大きく変わったのは、四国の広い範囲が

「日帰り圏内」

になったことだ。とりわけ岡山県と香川県の一体化は著しい。通勤通学で毎日、瀬戸大橋を往復している人も今では当たり前だ。

 それでもなお、四国(特に高松市)に支店を置く大企業は多い。しかし、もしも新幹線が開通した場合にはどうなるだろうか。大企業が四国内に支店を設ける必要性は全くなくなる。中国地方各地を結ぶ交通の結節点である岡山に支店を集約し、中四国地方の拠点とするだろう。少なからず支店経済に依存している四国4県は大きな経済的な打撃を被る。

 対して、岡山県南部、とりわけ岡山駅のある岡山市は企業が中四国の拠点を置く都市として発展していくことになる。現在は広島市に次ぐ中国地方2番目の人口を持つ政令指定都市である岡山市だが、高度成長期から続く念願の人口100万人の

「大岡山市」

も夢ではない。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:NG NG ?PLT(12347).net
https://img.5ch.net/ico/anime_shii01.gif
四国の経済と一体化することで岡山県南部が発展した先に起こりえる未来は、日本の首都が東京から岡山県に移転することである。夢物語ではない。岡山県中央部に位置する吉備中央町は、これまで日本の首都移転候補地として名乗りをあげている。

 同町には1973(昭和48)年から建設が始まった計画都市「吉備高原都市」が存在する。これは田園のなかで職と住が近接した都市を目指したものであった。この計画自体は頓挫したものの同町には、新宿区と同等の面積の開発可能な土地が存在している。

 そこに首都を移転する強みは災害への強さだ。もともと自然災害の少ない岡山県だが2011(平成23)年以降は地震も少なく、移住者の増加が見られた。その岡山県のなかでも同町は最も地盤が安定している地域とされている。

(略)

いずれにしても、四国新幹線ができれば「最も利益を得るのはわれわれである」というのは、岡山県での共通の意識だ。

 岡山市や倉敷市の市議選や県南の県議選では「四国新幹線による岡山の発展」を訴える候補者がよく登場する。

 岡山という土地が、鉄道を利用して四国へ出入りする人によって利益を得ていることを如実に示すのが駅の売店である。改札内にある売店では、四国のお土産が購入できることを大きく掲げて販売している。元来、岡山県はあらゆる面で四国4県よりも発展している自負がある。

 首都ができるか、岡山環状鉄道(かつてそういう構想があった)ができるか――。四国新幹線でひとり勝ちするのは岡山県だ。それでも、四国の人は四国新幹線を求めるのだろうか。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:25:14.43 ID:kGC+FwZEp.net
南海トラフで壊滅する四国とか論外だわ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:25:31.22 ID:3qPPqSv90.net
これはもう作るしかない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:25:58.70 ID:fHXA42/GM.net
まさかの大都会岡山ネタ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:27:21.80 ID:yz3RGekW0.net
淡路島経由で大阪に繋ぐ方がいいと思うけどなー
岡山に繋いでもしょうがないだろうに

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:28:00.36 ID:KEYTJZEga.net
岡京?笑

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:28:08.25 ID:hntqnaK50.net
岡山「ううっ徳島さん…」

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:28:39.51 ID:2apnnq/B0.net
大都会岡山がネタじゃなくなってしまう

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:28:42.28 ID:7nwQ0/AA0.net
新大阪まで直通するとしても
新大阪高松の移動で時短効果微妙すぎんか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:29:09.73 ID:odRZqxkO0.net
パソナの聖地の淡路島経由で大阪と繋いだら
パソナと維新が四国に乗り込んでくるのは目に見えてるし
そりゃ誰だって岡山ルートを支持するわな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:29:52.46 ID:upzlSUbEd.net
正直四国に新幹線とかマジで金の無駄やろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:30:12.11 ID:YnMu53Gdr.net
そもそも今でも岡山経由してるだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:30:22.05 ID:t0ZIu2i90.net
岡山は田舎すぎるよ
ここが都会になるビジョンが全く見えない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:31:09.08 ID:S1ujZskcr.net
でも結局はパソナのゴリ押しで淡路島ルートになりそう

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:31:59.64 ID:riTW9OMUd.net
近年の岡山の歴史
2005年 岡倉玉合併成功。政令市化で一気に広島を超える。(完了)
2006年 道州制施行。岡山市、中四国州都へ。 巨人、阪神、広島の本拠地が岡山に移転。(完了)
2007年 東京-岡山ノンストップリニアが建設される。(完了)
2008年 リニアの影響で東京がストローされる。事実上の経済首都へ。(完了)
2009年 岡山のあまりの都会さに失禁死する人間が続出。社会問題へ。(完了)
2010年 世界一の高さ及び容積を誇る人類至高の建造物ハヤシバラシティ新棟建設される。(完了)
2011年 日本を岡山国に改名。(完了)
2012年 国連本部を岡山に移転。(完了)
2013年 地球を岡山星へ改称。(完了)
2014年 岡山で原子配列操作技術が完成される。(完了)
2015年 距離単位の「1海里」を「1ハヤシバラ」に改名。(完了)
2016年 「ノーベル賞」を「橋龍賞」に改名。(完了)
2017年 岡山人が国連議席獲得率100%を達成。(完了)
2018年 人類の発祥が岡山であることが判明。(完了)
2019年 火星の人面石が古代岡山人による建築物であることが証明される。(完了)
2020年 月が岡山人により作られた人工惑星であることが発見される。(完了)
2021年 太陽系を岡山星系に改称。(完了)
2022年 人類を岡山県民と改名。(完了)
2023年 地球上の全生物を岡山県民と改名。
2024年 地球上のすべての国家を大岡山主義に移行。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:32:49.21 ID:7QeyFTWea.net
税金の無駄遣いなので却下

はい論破

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:34:26.26 ID:ve6eC4o40.net
フォッサマグナあるし。
四国には新幹線はいらない。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:34:26.45 ID:7nwQ0/AA0.net
>>16
瀬戸大橋がすでにあるから淡路島ルートはない
まあ淡路島経由の方が早いけどな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:37:10.09 ID:e8Db/yrV0.net
和歌山から大分に抜けるやつが一番いいよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:37:10.10 ID:UAYxJbw10.net
吉備高原都市に首都機能wwww
発想が40年前

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:37:47.72 ID:pMTHK4mVp.net
要らんだろ
誰が求めてんだ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:38:27.26 ID:BqCyU5G30.net
マリンライナー終了だな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:39:07.51 ID:0KSmjPaMd.net
仮にできたとしてもケンモメンはみんな寿命で死んでるから関係ない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:39:40.52 ID:e8Db/yrV0.net
坂出から岡山に通勤してる人達はどうすんの?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:39:50.94 ID:75rAfKEA0.net
吉備国の頃を考えると今が弱体化し過ぎなんだよな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:40:19.42 ID:w0X8jFEA0.net
四国だけに四面楚歌

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:40:36.75 ID:MNY3FOsM0.net
もう飛行機でいいやん

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:41:21.91 ID:YfC8wgST0.net
かなり昔にそんな予言なかったっけ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:42:19.84 ID:jfO3HZ4j0.net
そもそも不要・・・んなもんより、宿毛あたりに空港作ってやれよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:42:20.93 ID:kwKK1A+pM.net
岡山に首都移転の可能性があるのは認めるが
吉備中央に首都は0%

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:43:41.43 ID:trpQWHQQa.net
何なんだよこのクソルートは
ttps://i.imgur.com/DLFMSAk.jpg

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:43:54.59 ID:jfO3HZ4j0.net
>>17
岡山の側溝トラップが無くなるのは何世紀後なのでしょうねえ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:45:36.88 ID:CtyFGCOX0.net
淡路島は地震がね

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:47:17.75 ID:mtd71k8b0.net
>>33
壺ライン

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:49:15.04 ID:47K4vbuJ0.net
だから費用対効果が低いのはやめろって

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:49:43.80 ID:2apnnq/B0.net
>>26
JR四国から分離されても三セク化して残るよ
特急は無くなくなって 快速は残ったとしても児島駅止まりになるけど

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:49:54.71 ID:MNY3FOsM0.net
新幹線なんか作っても運賃高すぎて乗れんよ
飛行機でいい

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:49:55.11 ID:gsCbzUWG0.net
岡山から鳥取まで伸ばしてもいいね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:51:28.77 ID:mbErJ/Oxa.net
>>38
瀬戸大橋線だけなら黒字とはいかなくても結構営業収支は悪くなさそう

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:52:22.14 ID:nJlSNice0.net
地震より雨がやばそう

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:54:52.01 ID:eh48wcRbM.net
誰も使わんだろ?そんな新幹線

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:55:19.28 ID:Ykr7qNfK6.net
どんなクソ田舎でも新幹線は黒字になるけど、四国新幹線は初の例外になりそう

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:58:27.50 ID:yQE69Ojta.net
今の特急のコースだろうけどぜひ作ってくれ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:59:29.98 ID:4JDo3yT90.net
東工大スレ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 17:59:40.25 ID:vQrALqBw0.net
高知は絶対ハブられるだろうに賛成するメリットあるんか
線路通す場所ないぞ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:00:44.93 ID:RIAE55O50.net
岡京ならあり得るカモw

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:00:58.61 ID:7lDjxt5aa.net
赤字確定じゃん🤔

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:01:22.60 ID:l5Yjv9fG0.net
四国新幹線なのに岡山ってどういう事?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:01:43.24 ID:PdCRTKCMa.net
山陰新幹線も岡山起点でいいな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:01:58.52 ID:2apnnq/B0.net
>>41
コロナ前でも瀬戸大橋線って「ギリギリ黒字」の状態だったのよ
新幹線が出来て岡山から四国各都市への特急が廃止になると 特急料金が消滅するから一気に大赤字路線になる
そもそも瀬戸大橋線は維持費が高額で売上はまあまあなのに 利益が出なかった路線だから

北陸本線の敦賀−福井−金沢なんか 新幹線が出来る前は関西からの特急が高頻度で走ってまさしく「ドル箱」だったわけだが
新幹線が開業して特急が消滅すると「ただの赤字ローカル線」になってしまう
だからJR西は並行在来線として分離するわけで

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:04:28.12 ID:xCOpJMaD0.net
岡山県に首都移転?
ないわ~

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:06:19.49 ID:DeLMCJBzM.net
岡山なにげに何処行くにも便利なんだよな
俺は賛成🙋‍♀

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:07:11.40 ID:sfC/jVMfd.net
新幹線要るかって言われたら要らないけど
それ以上に車社会では在来線が要らない

在来線放っておいてもどうにかなるわけじゃないし
新幹線敷いて在来線引っぺがしたいのはまあ分かる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:10:09.32 ID:MnhvWJDl0.net
実現しないから好きにさせてやれよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:14:49.38 ID:sfC/jVMfd.net
欲出して明石海峡やしまなみ作らなきゃ明石ルートあったかも知れないのに

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:19:55.03 ID:zk/MvX/xa.net
南海トラフで一掃された後だろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:21:03.29 ID:BM2spqEY0.net
岡山ルートって全く意味ないわな
なんで東から来るやつが岡山まわってかなきゃいけないんや
そんなら神戸三宮からバス使った方が値段も時間も早いだろうに

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:23:29.09 ID:QYxzffTH0.net
四国を走ってる特急は長くて8両編成で短いと2両編成しかない

新幹線になったら坂出で連結解除して高松徳島方面行くやつと松山高知方面行く奴に分かれて四国中央でさらに連結解除して松山行くやつと高知行くのに分かれるのかな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:29:03.34 ID:f95HPBKZa.net
>>60
ダイヤ乱れるとめんどくさそう

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:31:34.27 ID:el61ob1ja.net
四国はマカオみたいな特別行政区にして薬も買春も解禁しよう

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:34:15.55 ID:LiEfrOrEa.net
吉備高原が地盤が固くていいらしいな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:38:01.62 ID:P9qzikEHp.net
和歌山大分ルート以外全く意味ねーんだよ
分かれよな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:39:17.77 ID:BGU8FlPL0.net
>>7
鳴門大橋は新幹線対応だけど、明石海峡大橋が非対応だから、無理だと思う

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:42:20.59 ID:YcXpAQIu0.net
寝言は寝ていえ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:43:19.69 ID:nWcQQtxkx.net
仮に今からとりかかったとしてもできるの数十年後でしょ。今ここにいる大半の奴らは
利用前に死ぬ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:45:45.03 ID:UgMcg8pJ0.net
岡山は中四国の玄関だから
広島?知らん

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:46:03.81 ID:0cOgjegvM.net
>>33
年167億にワロタ
大赤字じゃないか

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:46:15.65 ID:WGWsjBdl0.net
岡山に首都移転とか本気でやるなら武装抵抗も考える

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 18:53:52.65 ID:BGU8FlPL0.net
B/C 1.03%
は実際やってみたら、大赤字って奴だろ

しかも人件費も建築費も馬鹿上がりだし

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 19:36:22.08 ID:qGaS1Bvep.net
大都会ネタに見せかけた東工大の陰謀

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 19:58:55.55 ID:ek+RJWv+0.net
大便会岡山!!

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:04:06.93 ID:ek+RJWv+0.net
大便会!!!

岡山!!!

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:04:37.76 ID:VwX6siLq0.net
首都移転もありだと思うけどな
東京に一局集中し過ぎだし
首都移転したからって東京が田舎になる訳でもないし

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:05:51.30 ID:XtOTcgXh0.net
今の日本が西日本に遷都するはずない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:09:27.76 ID:79dOOqnz0.net
松山に10年住んだけど新幹線の必要性は感じないなー
それより高知まで直線で高速道路が欲しい

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:24:57.85 ID:cf/zGyOS0.net
広島県より西ならしまなみ海道があるし兵庫県より東なら明石海峡大橋がある
瀬戸大橋は岡山県にしか旨味がないやん

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:36:01.15 ID:VwX6siLq0.net
>>78
だからなんだ?
多分何もわかってないんだろうけど

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:48:51.69 ID:+E4hQjgT0.net
瀬戸大橋は新幹線通す前提で作ってるからな
ただ通ってどこに向かうかが問題だけど

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 22:10:09.87 ID:n3WzlQJd0.net
瀬戸内海の温暖な気候で岡山は終の住処によさそうと思ってるんだが実際のところどうなん?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8d44-+ppO):2023/06/05(月) 22:53:04.01 ID:tQ9NY3u20.net
>>59
徳島へはそうだけど、松山・高知あと微妙だけど高松は岡山でもそれほど遠くはならないと思う。
それに山陽新幹線は時速300キロ出せるし。

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 01:07:58.52 ID:ILkhHWys0.net
大岡山も昇進したんだな
世田谷区から

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 02:05:55.03 ID:fty/GG960.net
>>24
もし高松岡山間に新幹線が出来たらJR四国がマリンライナー減便しないかと心配

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 02:26:43.73 ID:GoEW6xk40.net
岡山は今まで乗り換え需要だけはあったのに
それがスルーされるようになるんじゃないのか

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 04:27:35.06 ID:wq5rGBE00.net
>>62
こういうキチガイ妄想ガイジが日本を壊してるんだなあと

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 05:23:48.49 ID:t9SBZCuk0.net
外の人間からしたら淡路ルートの方が使い勝手が良さそうなんだがな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 05:26:31.03 ID:9ljL0BFv0.net
徳島は得しないルート
高速バスと時間変わらねえ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 05:28:03.96 ID:9ljL0BFv0.net
>>87
和歌山方面に大トンネル掘らないといけないのが難点
明石海峡大橋は新幹線通行不可だし、トンネル掘るのも至難

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 05:31:54.89 ID:T7iSZjDD0.net
既存の在来線をフル規格の新幹線が直通できるように徹底改良するようなほうが
四国には一番バランス良いと思うけどね
線形改良兼ねて部分的に新線作るのも併せてさ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 05:31:57.64 ID:yeUbxw5Kd.net
JR四国全線赤字なのによういうわ
瀬戸大橋の維持費だってまだまだ上がるぞ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 05:32:57.86 ID:9ljL0BFv0.net
そもそも四国は特急も本数少なめで編成短いんだけどな
どれだけ需要あるのやら
新幹線も4両とかにするのか?w
多くても6両で十分やろ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 05:33:09.46 ID:8Lfpjhun0.net
>>81
地元民だけど地元民でも他の地元民が自己中過ぎて鼻白む事多いからなあ……
あ、海沿いの方がおすすめ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 05:33:53.57 ID:yeUbxw5Kd.net
>>86
割と真っ当だと思うけどな
四国はこのままじゃじり貧だぞ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 05:35:40.58 ID:9ljL0BFv0.net
>>90
カーブ多いしトンネルが小さいし単線多いしで無理不可能
新トンネル掘って大工事したら工費は大して変わらん
そもそも急カーブ&遠回りで大幅なタイムロス

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 05:37:13.27 ID:9ljL0BFv0.net
ミニ新幹線は遅いから地方自治体から嫌われているのさ
特急と同じじゃねーか、と
だから山形と秋田以降は増えない

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 06:27:13.11 ID:uJS9s/Tb00606.net
流石に無謀すぎるわ
採算とれるわけがねえ

人口
横浜市 372万人

四国
https://i.imgur.com/tV0oHhl.jpg

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス Sda2-ptFv):2023/06/06(火) 12:50:20.42 ID:mDGN/OPZd0606.net
大便会岡山!!

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 15:42:23.50 ID:T7iSZjDD00606.net
>>95
そうじゃなくて、なんかこうフル規格の新幹線とミニ新幹線の間くらいの規格が必要だと思うわけ
単線でも210キロくらいまでは出せて、標準軌だからフル規格新幹線とも直通できて、しかも既存の在来線的なローカル列車も走らせられる、みたいなヨーロッパ方式のローカル線
長崎新幹線とか明らかに設備が過剰な上に結局在来線も残ってるからトータル赤字額が増えるだけやんあんなの

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス Sac5-2RcL):2023/06/06(火) 16:23:30.43 ID:zNY78ndZa0606.net
>>99
210kmじゃ時間短縮が限られる(費用対効果が悪い)
しかもそのレベルの改良すると結局フル規格で整備するのと費用が変わらない(湖西線やほくほく線 スカイアクセス線並の施設が必要)

どっちつかずの中途半端なものになる

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス 6e9f-+Rh+):2023/06/06(火) 16:26:19.16 ID:cUsEAIHK00606.net
>>97
北陸新幹線が作られているのに?
根拠は??

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス Sr91-rvpD):2023/06/06(火) 16:31:49.87 ID:pCVHEABur0606.net
>>101
同じレベルの観光資源があると思うの?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリスW FFca-2RcL):2023/06/06(火) 16:40:46.37 ID:n9u2fSBiF0606.net
>>101
北陸新幹線って 関東からも関西からも特急が走り飛行機も結構な便数が飛んでた所に開業した「ドル箱」路線だよ
整備新幹線の中では稼ぎ頭としてJR東と西に高い線路使用料を課してる
ここから上がる貸付料が他の整備新幹線の原資にもなってる

四国新幹線と比較になるのは実質タダでJRに貸した付けられてる西九州や北海道新幹線だ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス 6e9f-+Rh+):2023/06/06(火) 16:40:54.13 ID:cUsEAIHK00606.net
>>102
あるだろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス a286-CMZ9):2023/06/06(火) 16:44:37.41 ID:Es+MGDaw00606.net
>>104
観光面を見ても香川から先に新幹線を伸ばす意味はないなあ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス Sda2-ZEwb):2023/06/06(火) 16:47:46.82 ID:LFKFixKhd0606.net
>>105
新幹線は香川以外の方が欲しがってるだろうな
香川だけだとマリンライナーで足りてる

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 17:10:40.27 ID:mDjuc83Oa0606.net
そんなことしたら瀬戸大橋が標準軌になってマリンライナー無くなるやん

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 17:12:20.68 ID:zNsHRclz00606.net
岡山はいい歳こいてヤンキーが多いから恥ずかしい
そんな時代遅れな場所を都市だと言われてもな…駅前以外は斜陽な場所しか無いのに

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 17:13:04.54 ID:oRRr7yLF00606.net
岡山以外作るメリットゼロだろ…

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 17:13:49.26 ID:LT4SIMq7d0606.net
鉄道いらん地域で新幹線作って草

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 17:17:40.10 ID:hhXxfvUP00606.net
THE BIG CITY OF OKAYAMA
https://pbs.twimg.com/media/EI77w6fUcAAY_v6.jpg

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 17:18:11.94 ID:kJSbUVApd0606.net
>>7
そっから四国南部を通して鹿児島だな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 17:19:24.72 ID:o7nipgUDp0606.net
なんで淡路島はスルーされるの?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 17:19:26.46 ID:MVvm0q8E00606.net
>>107
元々4線で設計されてるんだけどあの橋

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 17:20:35.53 ID:AmvDIdypa0606.net
>>111
https://i.imgur.com/YMnLG4W.jpg

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 17:21:34.24 ID:MWYOlJPP00606.net
東京にライバル不在で緊張感が足りないからな
首都機能をもう一つ作って競争させるのはありだろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 17:28:42.48 ID:LFKFixKhd0606.net
>>116
地震大国なのに東京が死んだら国が死ぬ状況も良くないしな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 17:36:36.16 ID:n9u2fSBiF0606.net
>>113
もう兵庫県が求めてない
淡路島を新幹線が通ると莫大な建設費負担が生じる
淡路島に新幹線通しても通過されるだけの兵庫県に利益ないから

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 18:21:34.89 ID:D+YOouw900606.net
>>113
明石海峡大橋は新幹線を通す構造ではなくトンネルも阪神大震災の断層があって大変
紀淡海峡にトンネル掘るのも大阪府内に新幹線を新たに作って伸ばす必要があるし
そもそも紀淡海峡も中央構造線という大断層地帯

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 18:34:53.55 ID:mDGN/OPZd0606.net
大便会岡山!!

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 02:27:22.45 ID:Ur1tLv6b0.net
お前らって意外と博識だよな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 02:38:13.37 ID:quzJM7EB0.net
岡山に首都移転は流石に誇大妄想がすぎるが四国と山陰(雲伯)を結ぶ交通の要衝になるので将来的に中国地方の中心が広島から岡山にずれてくるぐらいはあり得るかもしれない

リニアも岡山まで伸びてきてもおかしくない

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 02:38:41.64 ID:H7jjXjDb0.net
四国はまだこんな夢みたいなこと言ってるのか
今はインフラを作るより今後どう維持するのかにシフトしてるのに
JR四国はもう手遅れだから高速道路と空港を維持する法に力を入れるべき

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 06:50:25.62 ID:jy5uLUk50.net
大便会岡山!!

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 07:03:05.10 ID:tCKPLeMA0.net
田舎者って何で新幹線大好きなの?
新幹線通したらあっさり廃れた事例たくさんあるでしょ?
自分たちのところは違うとか思ってんの?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 07:05:59.02 ID:Iq5zXas50.net
>>82
それほど遠くって表現はよろしくないな
遠回りするから運賃は爆増するのに時間はあまり変わらない、ようするに効果は低い
明確に差でるのは松山方面だけだと思う

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 07:27:09.57 ID:YJWOnBU20.net
北陸新幹線の優位性はこの前の台風の影響による大雨で東海道線が死んだの時のバイパス線として金沢経由で行ける事が示された
けど四国新幹線は大都市圏にどういう恩恵があんの?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 07:31:12.00 ID:C/bn89Pkd.net
>>127
別に無いんじゃない?無いといけないの?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 07:47:03.05 ID:eYJL/PzNr.net
四国だけで作れよな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 12:50:43.28 ID:e2Eyb8vSM.net
ドバーランド実現間近

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 12:55:26.97 ID:3LGWGi+60.net
>>122
いうほど広島って中心か?って感じだけどな
そりゃ中国地方統括の行政機関とかは立地的に広島に多いけど
もともと軍需産業とか造船とかが主だから閉鎖的で
住人の気質も大阪や福岡みたいな愛嬌がないしな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 18:18:45.02 ID:wsfLhMt20.net
言うて四国への玄関やりたいか?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 20:31:12.30 ID:+fSxAl2L0.net
>>128
ないなら無理して作る必要ないだろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7dd2-sceX):2023/06/07(水) 20:36:02.75 ID:XEpoPzaD0.net
明石大橋が併用橋だったらなぁ・・・

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ee10-ZEwb):2023/06/07(水) 20:42:55.57 ID:nsBRQBPl0.net
>>133
なんで大都市圏へのメリットを考えるんだよ
>>127の馬鹿が「これ北陸新幹線のメリットじゃん」ニチャアって思いつきで書いただけだろ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eefd-D5z+):2023/06/07(水) 20:59:26.03 ID:D8qMQHfF0.net
>>125
国のお金で地元土建とコネ議員がウハウハだし
駅、車両基地、線路の固定資産税が降ってくるから

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 21:05:45.78 ID:d8Y8b27L0.net
>>89
橋だけじゃなく淡路島に線路も引かなきゃならない
残念ながら徳島にそんな金はない…

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 21:07:24.14 ID:EKlch7tqa.net
ウキウキで鳴門大橋を鉄道橋にしたら明石大橋が非対応で梯子はずされたんだっけ
成長期に鉄道繋いでたらベッドタウンくらいの需要はあったかもな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/07(水) 21:20:08.70 ID:OMy0qfQu0.net
初見殺しの用水路

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/08(木) 01:04:36.36 ID:uR7lLA99a.net
>>125
いわゆる博打なんだよ
新幹線開通することでもしかしたら、観光客だろうが移住者増えるかもしれないじゃん?

富山金沢とか敦賀とか絶対メリットあるじゃん

別に新幹線だけの話じゃなくて沖縄の宮古島市の果ての下地島空港にLCC路線開設しただけで、利用者けっこういるみたいだし

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/08(木) 01:11:36.47 ID:gdokI7yE0.net
需要が小さいからどうでもいい
今の特急も編成短いだろ、採算取れるとは思えんな
特に高知行きが
高知は遠いから飛行機利用者が多い

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/08(木) 01:12:29.71 ID:gdokI7yE0.net
まず、北陸北海道西九州リニアを完成させるのが先だ
中途半端な新幹線を増やすな!

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/08(木) 01:15:27.60 ID:uR7lLA99a.net
>>141
今の東京からの富山金沢行きて新幹線と飛行機とどんな感じなん?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/08(木) 01:19:18.50 ID:gdokI7yE0.net
富山空港⇔羽田空港  1日3往復
小松空港⇔羽田空港  1日10往復

北陸新幹線は1時間間隔
富山便飛行機はそろそろ廃止になるかも

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/08(木) 01:21:32.75 ID:gdokI7yE0.net
てゆうか、富山空港は他に札幌行きが1往復あるだけだな
空港休止されてもおかしくないな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/08(木) 01:23:02.25 ID:tXFYFofzp.net
当のしこんちゅすら求めていない四国新幹線
バカみたいな路線だないつも

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/08(木) 01:23:35.11 ID:uR7lLA99a.net
JR東海のクリスマスエキスプレスみたいなCMをJR四国バージョンで作れ
JR北海道もそうだけど、どうせもう企業自体生きるか死ぬかの境目だろ?博打しろ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/08(木) 08:32:36.74 ID:P/pS+U+Nd.net
まあ新幹線通して在来線剥がせるなら金はかかるけど目的としてはいいと思う
あと高松空港か徳島空港どっちかでいい

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/08(木) 08:38:22.40 ID:67n5Etv90.net
非電化1両編成の四国新幹線爆誕の予感

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/08(木) 14:01:21.29 ID:75Jqae/aa.net
>>148
四国は新幹線無いなら全て空港必要だろ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/08(木) 14:20:03.34 ID:P/pS+U+Nd.net
>>150
新幹線通せるならの話ね
空港の近くに駅ほしい

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/08(木) 14:24:49.29 ID:Mq4qiJlc0.net
>>141
整備新幹線に「採算」はあまり関係無い
税金で造る公共事業だから
新幹線整備による「投資効果」がある(プラス)ならば建設される
客が居なくてJRが儲からなければ 線路の貸付料がどんどん減額される

西九州新幹線や札幌新幹線なんて実質無料で各JRに貸し付けられてる

この2路線は貸付料で回収できるのは建設費の10~20%くらいだろう

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/08(木) 14:26:51.11 ID:ly7BKBZC0.net
新幹線より複線化してくれ
対向する車両とすれ違うのにわざわざ駅で停車して待つの勘弁してほしい

総レス数 153
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200