2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】 ノーベル賞経済学者クルーグマン「中国経済は日本のようにはならない。」 [541495517]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0e4e-T/ZN):2023/08/14(月) 21:46:30.94 ID:H7BPt8A80.net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ノーベル賞経済学者が中国経済の問題点を指摘…「日本のようにはならない。もっと悪くなるだろう」(海外)
https://news.yahoo.co.jp/articles/561b1d650aaf8b2afd649aaa3869ccad5d94544c

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0e4e-vKG+):2023/08/14(月) 21:46:57.57 ID:H7BPt8A80.net
>>1
中国経済は減速に向かっていると、ノーベル経済学賞受賞者のポール・クルーグマンは考えている。

クルーグマンは、中国と90年代に経済が衰退した日本との類似点を指摘する。

人口動態に強い逆風が吹いていることから、中国の将来はさらに悪化する可能性が高い。

中国経済は大きな減速に向かっていると、ノーベル賞受賞経済学者のポール・クルーグマン(Paul Krugman)は考えている。

彼は、2023年に入ってからの期待外れな中国の経済パフォーマンスを、日本の経済力が衰退し始めた90年代の経済的苦境と比較した。

クルーグマンは2023年7月25日に公開されたニューヨーク・タイムズへの寄稿文にこう記している。

「中国は最近失速しているように見えることから、将来的に日本のような道を歩むのではないかと言う人もいる。
それに対する私の答えは『おそらくそうはならない。中国はもっと悪くなるだろう』だ」

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9a8f-uqZS):2023/08/14(月) 21:47:15.80 ID:iJPu8z6a0.net
言うて日本はそこまで悪くね~し

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4e8f-mzua):2023/08/14(月) 21:47:21.13 ID:ZugGVk720.net
wwww

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df95-yF4w):2023/08/14(月) 21:47:59.73 ID:bn2z+Kkm0.net
国土広いし資源もいっぱいありそうだけどほんなに悪くなるのか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a8c-9kqf):2023/08/14(月) 21:48:26.49 ID:17tX7fTe0.net
>>3
30年でほぼゼロ成長www

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0e4e-vKG+):2023/08/14(月) 21:48:40.83 ID:H7BPt8A80.net
外資の対中投資、87%減少
https://jp.reuters.com/article/idJP2023081201000952

「中国一の金持ち村」が破綻 負債は8兆円 村営企業は20円で売却 “成功モデル”が崩壊
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d5d88aba66e0ef7f0fee0c5f6270a55e34ac9e7

中国不動産開発最大手の「碧桂園」 1兆円の赤字 負債28兆円
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230811-OYT1T50367/

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a7f-7lTg):2023/08/14(月) 21:52:55.83 ID:6Ldp3TJi0.net
クソ広い国なのに全国にマンハッタンみたいな都市作ってんだもんな
所詮はアジアの田舎国家だった

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b8f-IAwn):2023/08/14(月) 21:53:22.92 ID:MYCkGmc50.net


10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83bd-v80P):2023/08/14(月) 21:54:01.52 ID:vxc0GgLS0.net
ネトウヨが中国笑ってるけど日本の一昔前そのまんまなんだよな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-9GSH):2023/08/14(月) 21:55:17.64 ID:tHtd55Ova.net
対外→対内

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 63af-eQmn):2023/08/14(月) 21:55:21.12 ID:N08iuKEl0.net
日本と違って政治家が賢そうだから日本と同じ展開にはならんだろ
統一教会も無いしな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdba-ZJdt):2023/08/14(月) 21:55:40.73 ID:ur1U7J9qd.net
日本が景気悪くなったのは自民党のせいだから中国はそうならない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-z6jv):2023/08/14(月) 21:56:15.62 ID:oWyttr1ba.net
東アジアって結局上手くいかないんだろうな
中国が長期的にアメリカを超えるビジョンがどう頑張っても浮かばないし

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd5a-IC/c):2023/08/14(月) 21:56:21.03 ID:BSh8QcBsd.net
日本よりずっと早く少子化したとこに突然就職氷河期が来たからな
どうすんの?とは思う

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9aa2-G7r6):2023/08/14(月) 21:56:44.38 ID:cZOBKli80.net
ネトウヨざまあwネトウヨまた負けたのかwおいwどうすんだよwどうなんだよw

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9ace-giar):2023/08/14(月) 21:56:46.81 ID:phXK+T9t0.net
なってもらったら困るわ
中国経済に何かあった時に一番巻き添えくうの日本でしょ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3345-uDjU):2023/08/14(月) 21:56:59.22 ID:bnZ7aRVy0.net
中国関連のニュースに簿外債務とかいう懐かしい響きの言葉まで出てきてほんと日本と一緒なんだなと思う

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbb-rQN0):2023/08/14(月) 21:58:12.25 ID:EMkg+nOXr.net
クルーグマンは結局新自由主義者なんだよな
日本が緊縮財政で自殺した事が分かっていれば、中国と同一視するのはおかしい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa52-c7f8):2023/08/14(月) 21:58:49.57 ID:X7+JGT9Ga.net
>>14
上手くいかないというか先進国がよく食らうハメ技にやっぱりやられてるという感じじゃね

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bbd2-v80P):2023/08/14(月) 21:58:54.76 ID:cWLoiD2k0.net
お得意様の中国が沈んだら日本も終わる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3345-uDjU):2023/08/14(月) 22:00:14.30 ID:bnZ7aRVy0.net
>>19
もう拡大路線は取れないんじゃない?
否が応でも緊縮財政と似たような状況に追い込まれるんじゃないかと

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a0a-pzeC):2023/08/14(月) 22:00:20.09 ID:J27Bwm/P0.net
単純に日本以上に少子化のペースが急なんでヤバいと言ってるんでしょ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3345-uDjU):2023/08/14(月) 22:01:07.17 ID:bnZ7aRVy0.net
>>21
沈む言うてもバブル崩壊で国が消えて無くなるわけでなし
これまで通り良きパートナーで良いんじゃない?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMb6-V0Us):2023/08/14(月) 22:01:30.32 ID:zAdbGUmiM.net
ジャップより悪くはならないよ
人の質が全然良いから

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-z6jv):2023/08/14(月) 22:02:09.57 ID:mOeTa7aoa.net
超大国であり続けるためにはエリート含めた労働力の際限ない補充が必要だが
中国の場合政治体制のせいで基本的に自国で生み出すしかないのがジリ貧だと思う アジア先進国ゆえの超少子化もあるわけだし
何千万もの移民を外国から入れてしまえばあんな抑圧的な政治体制を維持するのはまず無理だし

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3345-uDjU):2023/08/14(月) 22:02:20.13 ID:bnZ7aRVy0.net
すでに公務員の給料はカットしたり支払いが滞ってるからこれは緊縮財政なんじゃないかな?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a0a-pzeC):2023/08/14(月) 22:02:54.09 ID:J27Bwm/P0.net
若者がいないのにその若者には仕事も無いんでしょ
未来はどうするつもりなのか

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdba-YHPB):2023/08/14(月) 22:03:17.19 ID:earPa+NSd.net
日本は今すぐに中華人民共和国に併合されるべき

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3345-uDjU):2023/08/14(月) 22:04:18.54 ID:bnZ7aRVy0.net
>>26
先進国というよりその前段階だと思うわ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-q8Ti):2023/08/14(月) 22:05:46.62 ID:NtHUqguma.net
中国の人件費安くなったら死ぬのはどこなのか考えろよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbb-rQN0):2023/08/14(月) 22:06:05.97 ID:EMkg+nOXr.net
日本が緊縮財政に転じたのは96年橋本内閣からで、アメリカに経済制裁で強烈に脅かされたから
緊縮に転じてからは転落する一方で空白の25年だ
中国はアメリカから完全に自立した国なので、アメリカから干渉も脅しも受けない
今後もケインズ経済を続けるし、緊縮地獄へは落ちないだろう
クルーグマンは元々「ケインズは社会主義の一種」と言い放ってたケインズ嫌いだから、先祖返りしたんだろう

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3345-uDjU):2023/08/14(月) 22:06:57.32 ID:bnZ7aRVy0.net
中国も人材のマッチングが上手くいかずおそらく仕事自体はあるにはあるだろうが学歴に見合う職場がなくて失業者となってる
どこの国も同じなんだな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a0a-pzeC):2023/08/14(月) 22:07:24.28 ID:J27Bwm/P0.net
岡くんとかでも塾講くらいはできるけど
教育産業をつぶしてそういう事もできなくしてある念のいれようは何なのか

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-z6jv):2023/08/14(月) 22:08:11.46 ID:mOeTa7aoa.net
少子化後の中国を支えるには数千万人単位の移民が必要だと思うが
民主的な外国から来たそいつらが団結して共産党の独裁体制に異議を唱えないわけもないだろうし
割とこの部分が大国化したあとの致命的な問題になると思ってるわ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3345-uDjU):2023/08/14(月) 22:09:53.45 ID:bnZ7aRVy0.net
>>32
いやだからケインズ言うても肝心の不動産が供給過剰なんだからこれをさらに拡大路線で誤魔化せると考える方が無茶苦茶じゃないか?
これまでの無茶な経済政策で地方政府の1/3が深刻な財政赤字になり利払いが歳入の70%を越えてるような状況だぞ
そこでさらに借金して経済回せというの?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-z6jv):2023/08/14(月) 22:09:57.55 ID:mOeTa7aoa.net
>>34
単に少子化の理由の一つが学歴社会で成功させるための莫大な教育費ってのがあるだろうけど
そんなことでも学歴社会は科挙から続く文化的なもので変わらないんだからよし子供産むかとはならんだろと思うんだよな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4e8f-po/e):2023/08/14(月) 22:11:40.43 ID:poQ9w6X40.net
ほんまかぁ?
前例がある分対策もある程度考えてそうだけど

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3345-uDjU):2023/08/14(月) 22:12:11.65 ID:bnZ7aRVy0.net
もう昔みたいにイケイケの国ではないんだから今からさらに公共投資増やしたって借金で首か回らなくなるだけなんじゃない?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3345-uDjU):2023/08/14(月) 22:13:07.07 ID:bnZ7aRVy0.net
>>38
今のところ日本という前例を正しく後を追ってる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3345-uDjU):2023/08/14(月) 22:14:33.04 ID:bnZ7aRVy0.net
この不動産会社の後始末どうするんだろうね?
政府は住宅ローン組みやすくしてるみたいだけどこの状況で借金してまで住宅に飛びつくんだろうか?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdba-nswu):2023/08/14(月) 22:15:56.72 ID:Rs9XPEEFd.net
>>38
対策した分さらに規模デカくなった

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3345-uDjU):2023/08/14(月) 22:22:03.74 ID:bnZ7aRVy0.net
地方政府が借金して都市開発進めて不動産バブル化してそれにより経済成長の目標値を達成してきたんでしょ
それが供給過剰といい加減な経営で不動産会社が破綻して
一応それでも表面上は銀行は大丈夫だと言われてるが
だけど地方政府が借金で首回らなくなってシャドーバンキングからの債務の返済が出来なくなってシャドーバンキングが飛ぶことになったら一気に大手銀行の雲行きが怪しくなってくるでしょ
これどこからどう手をつけるの?
簿外債務の総額400兆とか言われてるけど

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ faad-CyVu):2023/08/14(月) 22:22:05.19 ID:W6o5f0to0.net
うーんこのスレタイによる
釣りの鮮やかさw

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3345-uDjU):2023/08/14(月) 22:24:10.33 ID:bnZ7aRVy0.net
これを公共投資で何とか出来る気がしないんだが
そもそも外債の償還すらまともに出来なくなりつつあるのにどこから金持ってくるんだろう?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a0a-pzeC):2023/08/14(月) 22:24:20.09 ID:J27Bwm/P0.net
この>>1の記事に元の文章のってないのか
どこで読んだか忘れたけど
日本経済が悪くなった原因が経済政策の失敗じゃなくて人口動態だとしたら
中国はもっとひどい事になるだろうみたいな内容だったよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3345-uDjU):2023/08/14(月) 22:26:54.95 ID:bnZ7aRVy0.net
経済政策の失敗は100%あったと思うのでどちらがどれくらい影響を及ぼしてるか正確に予測する術はないんじゃない?
まぁでも中国も間違いなく同じような失策をしてるよ
今の大卒たちはなんとしても救わねばならんのに財政赤字で公務員すらカットしてるから
まるでかつての日本のようだ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMba-/sSL):2023/08/14(月) 22:27:39.15 ID:V/o8/wBQM.net
ノーベル賞経済学者が中国経済の問題点を指摘…「日本のようにはならない。もっと悪くなるだろう」
https://www.businessinsider.jp/post-273238
中国経済は減速に向かっていると、ノーベル経済学賞受賞者のポール・クルーグマンは考えている。
クルーグマンは、中国と90年代に経済が衰退した日本との類似点を指摘する。
人口動態に強い逆風が吹いていることから、中国の将来はさらに悪化する可能性が高い。

中国経済は大きな減速に向かっていると、ノーベル賞受賞経済学者のポール・クルーグマン(Paul Krugman)は考えている。

彼は、2023年に入ってからの期待外れな中国の経済パフォーマンスを、日本の経済力が衰退し始めた90年代の経済的苦境と比較した。

クルーグマンは2023年7月25日に公開されたニューヨーク・タイムズへの寄稿文にこう記している。

「中国は最近失速しているように見えることから、将来的に日本のような道を歩むのではないかと言う人もいる。それに対する私の答えは『おそらくそうはならない。中国はもっと悪くなるだろう』だ」

日本経済が低迷したのは、現在中国が直面しているのと同じような人口問題によるところが大きいとクルーグマンは言う。

少子化と移民の少なさによって、日本の労働人口は2000年代に入って急速に減少した。それが日本経済への投資の低迷を招き、債務残高の増加に拍車をかけた。

中国の労働人口もまた、高齢化が進み、若年労働者が雇用確保に苦しむ中で減少している。中国政府のデータによると、前四半期の若年層の失業率は21%と過去最悪を記録した。

それに加え、中国はアンバランスな経済にも苦しんでおり、パンデミック後も需要がなかなか回復していないとクルーグマンは言う。製造業は5月に縮小し、中国経済の約5分の1を占める不動産も停滞している。

こうした要因から、専門家たちは中国の将来について警鐘を鳴らしている。とりわけ「中所得国の罠」に陥る可能性があるとクルーグマンは指摘する。これは新興国に見られる現象で、ある時点まで経済が急成長し、その後、停滞するというものだ。

「中国が景気減速に向かうとすれば、興味深いのは、日本の『社会的結束力』、すなわち大衆の苦しみや社会的不安定を伴わずに低成長を管理する能力を中国が再現できるかどうかだ。私は中国の専門家ではない(のでよく分からないが)、中国がこのように不安定な権威主義政権のもとで、これをやり遂げることができるという兆候はあるのだろうか」

他の専門家たちは、中国経済の回復がいまだ期待外れであることから、中国経済が危機に瀕していると警告している。あるシンクタンクによると、需要が低迷を続ける中、中国の再開に向けての取り組みは「失敗する運命にある」とし、また別の専門家は再開の試みを「見せかけ」と評している。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbd2-po/e):2023/08/14(月) 22:34:21.29 ID:EVXF1v4a0.net
>>45
海外からの投資が期待出来ない以上
金融緩和や財政政策で政府債務の積み増し、増税やゼロ金利政策で人民の財布から徴収して埋め合わせるしかないやろなあ・・・

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b8f-4obo):2023/08/14(月) 22:35:01.17 ID:RGM14nuD0.net
>>6
中国はマイナスになるってことか
侵略戦争始めそうで怖いな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3345-uDjU):2023/08/14(月) 22:37:16.73 ID:bnZ7aRVy0.net
今思いついたがAIIBから金引っ張ってくりゃ何とかなるか?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdba-lJaL):2023/08/14(月) 22:39:49.86 ID:/Z6AJOEad.net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
原文読むと
日本は人口減国家では上手くやってる
理想的な国家であり
中国が日本になるには難しいって話か

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3345-uDjU):2023/08/14(月) 22:40:09.98 ID:bnZ7aRVy0.net
これでアフリカ諸国が欧米を嫌って中国と組んだ結果中国に奪われたインフラが欧米諸国の手に渡ったら気の毒やな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3345-uDjU):2023/08/14(月) 22:41:35.76 ID:bnZ7aRVy0.net
経済が停滞する中で政情不安とか体制が揺らぐ可能性があるって話でしょ
10年前には毎年20万件の暴動が起きてた国だから

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ faad-CyVu):2023/08/14(月) 22:42:15.90 ID:W6o5f0to0.net
>>49
長期間にわたってキッツイ
インフレを続けるぐらいしか
できないんじゃね。
あれだけ監視体制を確立しても
中国の徴税能力低いようだしね。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdba-lJaL):2023/08/14(月) 22:42:53.23 ID:/Z6AJOEad.net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
もう中国は財政と金融フル稼働で
やってるこれだから
無理かもな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-z6jv):2023/08/14(月) 22:43:05.26 ID:3Z3BAQPoa.net
中国の労働力減少をどの国が支えるかって考えると滅茶苦茶難しい問題になるからな
何せ十数億人いて急激な少子化なんだから何千万人と入れないと維持できないだろうけども

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3ea2-DXLR):2023/08/14(月) 22:43:36.16 ID:p89fg4L/0.net
>>43
シャドーバンキング世界最大はアメリカ定期
簿外債務は結局SPCが調べたらBISの勘違い説濃厚だったし

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a0a-pzeC):2023/08/14(月) 22:49:24.84 ID:J27Bwm/P0.net
いうて経済政策どれだけがんばっても
今の大卒の就職率が50%とかだったら
日本の氷河期コースになるしかないでしょ
子供なんて産める訳が無い

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4e8f-c9i2):2023/08/14(月) 22:49:37.19 ID:TInpetPn0.net
日本とか🇨🇳とかよりも
アメリカがなぜあそこまで強いのかそっちの方が知りたいわ

アメリカはバブル弾けても余裕で立て直すし
なんなのあれ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3345-uDjU):2023/08/14(月) 22:49:52.44 ID:bnZ7aRVy0.net
>>58
簿外債務は現実に問題なっていてこれでなんとかするみたいね

中国、隠れ債務返済へ地方政府に1400億ドルの債券発行認める=報道
https://jp.reuters.com/article/china-debt-lgfv-idJPKBN2ZM0CE
でもこれ返す当てあるんかな?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a356-eQmn):2023/08/14(月) 22:51:12.48 ID:fcDtk5aU0.net
日本の『社会的結束力』、すなわち大衆の苦しみや社会的不安定を伴わずに低成長を管理する能力を中国が再現できるかどうかだ。


サラッと凄い事書いてるな
そんな政策が日本の裏で行われていたのか
通りで衰退してるくせに生活水準はそのままな”気”がしていた訳だ
ここ10数年は全部幻だった訳だと

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbd2-po/e):2023/08/14(月) 22:52:13.05 ID:EVXF1v4a0.net
>>55
今中国デフレなんよ…
工場とか生産能力もある昔の日本みたいなモノだからデフレに陥ってデフレが長期化するかもしれない

キャッシュレス決済が普及してるし金は簡単に外に持ち出せないからやろうと思えば出来るやろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3350-po/e):2023/08/14(月) 22:53:35.54 ID:7VzLnVsn0.net
>>60
低賃金で雇える雇用が潤沢にいて
大半の労働者は50年実質賃金が上がっておらず
上澄みの労働者が搾取して
一部の人間が成長してて
先進国と途上国に別れてるからってのを読んだな

ピーター・テミン「なぜ中間層は没落したのか:アメリカ二重経済のジレンマ」

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW faab-ck7J):2023/08/14(月) 22:53:46.48 ID:I/GOTHWF0.net
中国が出資してるアフリカや中央アジアに独裁体制化で過ごしてきた無教養な飢えた人間がたくさんいるからとりあえず移民入れたいだけなら何とかなるとは思う
本当にアフリカの貧民入れるのかとかただでさえ良くないであろう治安はどうするのかとか問題はあるけど独裁国家だから欧米よりは移民の教化が楽なはず

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 33ba-epl3):2023/08/14(月) 22:54:25.88 ID:VLwIDk9e0.net
中国版整理回収機構ができて、華製末松みたいなのをどつき回すとか、胸熱だわ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3345-uDjU):2023/08/14(月) 22:55:15.61 ID:bnZ7aRVy0.net
これ結局地方政府が財政難で債務の返済が出来なくなる寸前だからロールオーバーさせて財政破綻を防ぎつつシャドーバンキングを守り、背後の銀行を守ったわけか
これで地方政府の財政破綻と銀行を切り離せた?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3345-uDjU):2023/08/14(月) 22:56:01.26 ID:bnZ7aRVy0.net
>>62
全然すごくないよ
結局暴動とかクーデターとか起きなかったってだけの話でしょ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1a56-3K5i):2023/08/14(月) 22:56:01.43 ID:/y3CRXek0.net
落差は日本の比じゃないけど、まぁ日本が代わりに良くなるわけじゃないからな
こっちおいでするだけ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd5a-3y6V):2023/08/14(月) 22:57:37.30 ID:3j+63VpTd.net
>>48
日本と中国の共通点は海外からの収奪に頼ってないってとこだな
欧米の繁栄はいつわりの繁栄

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3345-uDjU):2023/08/14(月) 22:58:22.85 ID:bnZ7aRVy0.net
>>65
実はもうアフリカ人けっこういる
中国広州にアフリカ人不法滞在10万人超 犯罪増、地元住民とトラブル
https://www.sankei.com/article/20140810-ZTTIO4ERQFMSJDBR265JGKF4LM/

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ faad-CyVu):2023/08/14(月) 22:58:49.21 ID:W6o5f0to0.net
>>62
就職氷河期を作って
その世代に全部皺寄せして
その世代の存在を認めなかった
というだけでしょ。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bbd2-Z2iz):2023/08/14(月) 22:59:15.08 ID:oI1D3KCW0.net
日本より悪くなるって一体どうなってしまうんだ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbb-rQN0):2023/08/14(月) 22:59:55.30 ID:e7j0Z10dr.net
>>60
アメリカの格差は発展途上国レベルだし、犯罪発生率は中国やロシアより上
バイデンの失政で今はホームレス激増
こういう状態を立て直せてると言うのか謎
答えは国際マスメディアを抑えろ、だな
メディアを抑えてマイナス報道に規制かけりゃ、地上の楽園に見せかける事ができる

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMb6-ArkV):2023/08/14(月) 22:59:58.94 ID:KVvyM686M.net
10年以上前から中国経済バブルで弾けると言っていたアホ息してる?

今や日本のGDPの3~4倍に差をつけられているぞ。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3345-uDjU):2023/08/14(月) 23:00:05.98 ID:bnZ7aRVy0.net
>>61の債券って誰が買うんだろう?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbd2-po/e):2023/08/14(月) 23:00:09.40 ID:EVXF1v4a0.net
>>60
移民を安くコキ使います
国への費用負担が大きい社会保障は手抜きです
基軸通貨の米ドルをガンガン刷って政府支出します
財政怪しいけど米国債の格付けはAAAです、ついでにジャップに大量に買わせてます
GAFAMとかのビックテックが海外から馬鹿みたいに富を奪って来てくれます

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9a56-k2Uq):2023/08/14(月) 23:00:46.44 ID:Hqiyt6MH0.net
クルーグマン持ち上げてるアホなんてJKリフレくらいだろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3ea2-DXLR):2023/08/14(月) 23:00:46.68 ID:p89fg4L/0.net
>>61
そうそうこれな
2015年とかにもこういう「関係者によると・・・」て報道があったんだけど
全然隠れ債務じゃないんだけど・・・てのがSPCが計算した結果な

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMe3-4IBZ):2023/08/14(月) 23:01:56.91 ID:T57KQC9MM.net
まあ日本という失敗例がすぐ傍にあるんだから
同じ轍は踏まんでしょう

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-z6jv):2023/08/14(月) 23:02:18.79 ID:ZEzt+VcVa.net
>>65
ムスリムは宗教があるしアフリカも中国社会に根付いたら従順とは言えないだろうし
そもそもあの人口の労働力カバーするには大量に入れないとダメだから今の中国社会を移民で維持するのは滅茶苦茶難しいと思う
コロナ対応を見ても今でも共産党は国の衰退よりも独裁体制が終わることが一番避けたいんだろうし

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3345-uDjU):2023/08/14(月) 23:02:53.49 ID:bnZ7aRVy0.net
>>75
結果としてバブル崩壊には至らなかっただけで問題は先送りにしてどんどん雪だるま式に爆弾がデカくなってる
今は地方政府の財政破綻から連鎖するであろう金融不安を防ぐためにロールオーバーさせて問題を先送りにしてるところ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW faab-ck7J):2023/08/14(月) 23:03:08.11 ID:I/GOTHWF0.net
>>71
すでに問題起こってて草
やっぱ移民ってゴミだわ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3345-uDjU):2023/08/14(月) 23:03:51.13 ID:bnZ7aRVy0.net
>>79
まぁバランスシートに載ってないわけでして

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ faad-CyVu):2023/08/14(月) 23:06:49.12 ID:W6o5f0to0.net
>>75
でそのGDPに
不動産価格やその上昇分が
入っていたとしたら
中国のGDPってこれからどうなる
だろうね?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9aa7-ndkK):2023/08/14(月) 23:07:25.11 ID:1dj8i5cU0.net
もっとやべえことになるんだろwww

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW faab-ck7J):2023/08/14(月) 23:07:45.65 ID:I/GOTHWF0.net
>>81
移民と治安の悪化はセットだから難しいのは間違いないけど欧米より遥かに弾圧のハードルが低いから難易度は下がると思ってる
イスラム何かは本気で受け入れるなら入れる段階で宗教捨てさせるんじゃない?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3350-po/e):2023/08/14(月) 23:07:58.40 ID:7VzLnVsn0.net
そもそもGDP成長してて実態が伴ってるなら
若年失業率がニート含めたら50%なんてことにはならんでしょ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3345-uDjU):2023/08/14(月) 23:10:41.44 ID:bnZ7aRVy0.net
>>85
多少減るはずだけどね
まぁ中国発表のGDPは減らないけど

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3350-po/e):2023/08/14(月) 23:11:32.51 ID:7VzLnVsn0.net
今の中国って人口が足りないって話じゃなくて
需要が足りないから失業が増えてるんでしょ
若者はたくさんいて人が余ってるから
若年失業率が高いんだから

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3345-uDjU):2023/08/14(月) 23:12:37.27 ID:bnZ7aRVy0.net
>>88
もしかしたら産業構造の変化によるミスマッチで説明つくかもな
よくわからんが

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ faad-CyVu):2023/08/14(月) 23:13:06.44 ID:W6o5f0to0.net
>>87
だったら中国には行かんでしょ。
下層労働するならサウジに行った方が
得だしな。
移民で中国の高齢化に対応するのなら
2−3億入れなきゃいかんだろうけど
地球上どこでも人口増加率が
鈍化してきている。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3345-uDjU):2023/08/14(月) 23:13:32.80 ID:bnZ7aRVy0.net
失業増えてるけど大卒院卒で底辺労働やりたくないって話なんじゃないの?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f4c-vKG+):2023/08/14(月) 23:15:06.23 ID:GNOMdos30.net
この20年間で全く存在意義無くなったよなこいつ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3350-po/e):2023/08/14(月) 23:15:48.75 ID:7VzLnVsn0.net
中所得国の罠で
人件費が上がって工場が外国にでていって
海外投資が引き上げられてるなら
法人税減税や投資減税で
外国からの投資コストを低減させて
国内投資を増やすとか
デフレ圧力で実質金利が高すぎるなら
投資が低調でインフレ目標を引き上げるとか

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f4c-vKG+):2023/08/14(月) 23:16:04.60 ID:GNOMdos30.net
>>93
そうだよ
工場の現場仕事ばっかで高学歴に見合った研究職とかが全く無いからこうなってる

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 63af-4gau):2023/08/14(月) 23:16:46.82 ID:3uPbRIj00.net
1995年クルーグマン「アジア経済は持続的ではない。中国、韓国、東南アジア、台湾等の高成長はソ連と同じく時期に停滞する。日本だけは例外だ。人口動態の変化をカバーできる構造的な強さがあるので利下げすれば復活する」



日本経済一人負けで韓国中国台湾ASEAN大成長www

こいつ基本当てたことないからな、こういうの

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3ea2-DXLR):2023/08/14(月) 23:17:16.30 ID:p89fg4L/0.net
>>84
うん、だからSPCの人が計算した結果BISの隠れ債務としているものは
普通に債務として計上されてるんだが?ていう話な

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3345-uDjU):2023/08/14(月) 23:17:28.63 ID:bnZ7aRVy0.net
>>96
これってどこの国でもこうなるんだな
早いうちに職人コースとか振り分けた方がいいんだろうな
ある程度流動性持たせて

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3350-po/e):2023/08/14(月) 23:17:43.99 ID:7VzLnVsn0.net
中国は主力の製造業が低迷してるんでしょ

中国製造業PMI、6月は3カ月連続50割れ 需要低迷続
https://jp.reuters.com/article/china-pmi-idJPKBN2YG036

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f4c-vKG+):2023/08/14(月) 23:17:45.63 ID:GNOMdos30.net
中国は今の日本とは違うが90年代の日本とは近いんだよ
選り好みしなけりゃ稼げる仕事自体は山程ある

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW faab-ck7J):2023/08/14(月) 23:18:43.89 ID:I/GOTHWF0.net
>>92
イスラム教徒に関しては欲しがってる国ないし別に来なくていいと思う
サウジに譲ろう
メインはアフリカじゃね

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3350-po/e):2023/08/14(月) 23:18:53.95 ID:7VzLnVsn0.net
焦点:中国への直接投資が急減、「支柱」失う人民元
https://jp.reuters.com/article/china-investment-yuan-idJPKBN2ZJ0BR

投資先として魅力的じゃないから
海外からの投資が引き上げられている

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ faad-CyVu):2023/08/14(月) 23:19:12.18 ID:W6o5f0to0.net
>>93
大卒院修了者が就職できないって
経済のサービス化ができていない
ということだぞ。
不動産・土建は壊滅
輸出はアメリカと敵対して
今後は不透明なんだから
内需のサービス業を伸ばすぐらいしか
展望ないのに。

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f4c-vKG+):2023/08/14(月) 23:19:42.78 ID:GNOMdos30.net
>>99
せやね
中国も実際の社会の需要に対して大学を作りすぎて供給過剰にしたからこうなってるわけで
何事もバランスだと思うわ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3350-po/e):2023/08/14(月) 23:20:35.38 ID:7VzLnVsn0.net
単純にマクロの金融政策不全の
需要不足で説明できる話を
構造だのにすり替えてデフレが長引いた日本の愚を
中国は犯すとは思えないな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3345-uDjU):2023/08/14(月) 23:20:55.12 ID:bnZ7aRVy0.net
>>98
言葉上簿外債務と表現してるだけで俺らがこうして見聞き出来てるわけだから別に隠されてるわけでもないでしょ
同じように簿外債務が把握されていたとしてもそれが問題であることにかわりはないわけで

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c78b-c2VP):2023/08/14(月) 23:22:22.37 ID:BeCFa+zG0.net
クルーグマンは10年くらい前に中国破綻予言してた記憶

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3350-po/e):2023/08/14(月) 23:22:32.44 ID:7VzLnVsn0.net
李克強が退任してマクロ経済政策不全に陥ってるなら
かなりやばいだろうけど

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3345-uDjU):2023/08/14(月) 23:23:01.24 ID:bnZ7aRVy0.net
>>108
もう何でも言っとけばどれか当たるだろって感じだな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbb-2TDJ):2023/08/14(月) 23:26:34.06 ID:Fycf0AFRr.net
中国は近年の水準よりは降下するがある程度のとこで止まると思う。
日本から得た技術力と労働人口の多さで歯止めが効く。
日本の未来のほうがかなりヤバイ。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdba-5yfw):2023/08/14(月) 23:26:40.96 ID:waVRaqHnd.net
クルーグマンの予測ってしょっちゅう外れてない?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f4c-vKG+):2023/08/14(月) 23:28:31.32 ID:GNOMdos30.net
>>112
一度も当たったことがないが正解

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-Hwm/):2023/08/14(月) 23:29:21.41 ID:ofIEsWFca.net
日本ほど政治家が無能すぎて没落した国ないからな
世界は日本のことしくじり先生と思ってるよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ faad-CyVu):2023/08/14(月) 23:29:58.43 ID:W6o5f0to0.net
>>106
イスラム教国以外のアフリカって
大抵英語かフランス語が公用語な。
下層労働に必要な英語やフランス語
の語学力持っているのが普通なわけ。
でそういう人たちが中国に行くか
というと・・。
まあ移民するなら北米かヨーロッパ
だろ。
それにアフリカ自体ナイジェリア
みたいに成長株の国があるしな。

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 63af-Y4Lf):2023/08/14(月) 23:31:22.07 ID:T9AkpfxN0.net
自民党より無能なのか?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbd2-UFeW):2023/08/14(月) 23:31:34.87 ID:Y/JbR8PW0.net
日本という前例があるから対処の仕方はわかるし
日本と違って強制力があるから何とかなるのでは

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ faad-CyVu):2023/08/14(月) 23:31:56.24 ID:W6o5f0to0.net
>>111
中国でも人口ボーナス期
過ぎちゃったけどね。

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 63af-7FU8):2023/08/14(月) 23:32:44.89 ID:XagtITez0.net
政府が全部引き取ればいいのに何もしないからな
なんのための共産主義だよ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27d2-yhDR):2023/08/14(月) 23:33:11.82 ID:vF4+tbYO0.net
アメリカに蹴られまくってたけどよく耐えたな
プラザ合意の失態が教訓となっているようで何より

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b00-uJAw):2023/08/14(月) 23:33:30.35 ID:BR0r1A8+0.net
>>114
政治家を選ぶ国民がどうしようもないくらい無能だからな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3345-uDjU):2023/08/14(月) 23:34:04.65 ID:bnZ7aRVy0.net
でも自分が貼ったソースだけど地方政府の財政破綻防ぐために債権発行してロールオーバーさせるんでしょ
その債権は国が引き受けるんじゃないの?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbd2-po/e):2023/08/14(月) 23:36:38.41 ID:EVXF1v4a0.net
>>119
キンペー「政府がケツ拭いて財政赤字になれば軍拡や戦争出来なくなっちゃう・・・」

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbb-/KbG):2023/08/14(月) 23:39:29.67 ID:WEsGklgmr.net
>>3
お前幸せな奴だな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 転載ダメを消してはダメ改変もダメ (ワッチョイW 8a8c-T6XM):2023/08/14(月) 23:42:49.59 ID:m3A+dGt00.net
もはや失敗国家の代表例になったジャップランド

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 63af-epl3):2023/08/14(月) 23:43:52.03 ID:ITbjogKx0.net
これぞ万事休すやな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8baf-n7Cx):2023/08/14(月) 23:44:29.35 ID:L9XOaH6f0.net
そりゃそうだ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 338f-CyVu):2023/08/14(月) 23:45:02.30 ID:7opVn0NY0.net
テレビでネットマネーはリアルマネーに比べて耐久性が低いみたいなこと言ってた気がする

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 27a2-NqA8):2023/08/14(月) 23:46:25.83 ID:IvmZNEyP0.net
中国には安倍がいないから何も問題ないよな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a2a-rCN0):2023/08/14(月) 23:48:53.14 ID:WAIDwdpm0.net
「日本以下」以上の侮辱は存在しない

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-8+d5):2023/08/14(月) 23:49:14.78 ID:CQFGsBIda.net
クルーグマンはネトウヨ!

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 63af-epl3):2023/08/14(月) 23:49:20.59 ID:ITbjogKx0.net
洪水と言い、土砂と言い、経済崩壊と言い、最高の年だな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spbb-iwv0):2023/08/14(月) 23:54:35.57 ID:GjKLNPFEp.net
ジャップw

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0ea2-CyVu):2023/08/14(月) 23:56:02.71 ID:ngpv7jV10.net
日本は責任をほとんど負ってこなかった老人を何とか生かすために
今の現役世代と未来を完全に殺したわけだよな
中共は未来のためなら自分達以外の邪魔な奴らは見捨てるから何の問題もないだろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 63af-epl3):2023/08/15(火) 00:20:43.74 ID:ZSgnTy/R0.net
>>134
もう無理

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bbd2-M6UK):2023/08/15(火) 00:25:10.86 ID:rI4RlQC00.net
日本は議員が問題だから

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a0a-pzeC):2023/08/15(火) 00:34:26.17 ID:693a4mBI0.net
これで仕事が無い若者に何か仕事をつくって提供してるとかなら
こういう問題も解決するかもと思うけど
仕事は選ばなければあるとか言ってるだけなら日本と変わらん未来しか無いでしょ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 76a2-vKG+):2023/08/15(火) 00:49:37.20 ID:9Zx+eww30.net
>>137
中国にはマンパワーがあるけど日本はもう外人居ないと産業回んないからな
そこは違うんじゃない

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ce9f-njXy):2023/08/15(火) 00:54:59.32 ID:nuGmwWCI0.net
日本以下とか国として成立してないレベルだぞ
流石に無いだろ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3345-uDjU):2023/08/15(火) 00:56:16.05 ID:Zb3Lt4Cz0.net
>>137
日本の時と同じで歳出絞ってるわ
公務員も給料カットしたり給料返上させたり未払いを起こしてる
採用を増やすとは思えん

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 63af-7FU8):2023/08/15(火) 00:59:38.04 ID:Qh1PG3sP0.net
クルーグマンの懸念は10年前から一貫してて「GDPの半分が投資ってそんなの続くわけなくね」ってシンプルでロバストな話なんだよな
これは20年前の Whatever Happened to the Asian Miracle? でしてた話と同じ
その後の東南アジア見るとまあその通りとしか

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-uDjU):2023/08/15(火) 01:11:15.09 ID:Q6F33AvNa.net
>>1
>>2
チョンモメンぬか喜びスレタイで草
これが全部昨日今日のニュースなのホンマ草

中国、政府直轄の大手信託会社が債務不履行 3500億元(7兆円) 担当者は不動産売却も検討
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692009736/

【中国】不動産「碧桂園」赤字1兆円…社債利払いできず、デフォルトなら恒大集団より影響深刻か
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1691901624/

中国、恒大集団の4倍の建設プロジェクトを抱える碧桂園、デフォルトなら恒大を上回る危機発生 4000億円超の社債元利払いに直面
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1691645216/

【中国】不動産大手「遠洋集団」 最大4千億円赤字見通し 市場低迷で収益悪化
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692022532/

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3345-uDjU):2023/08/15(火) 01:18:04.85 ID:Zb3Lt4Cz0.net
>>142
いやこの板でも不動産バブル崩壊したんじゃない?って話はしてて
ただその瞬間は後になってからじゃないとわからないねって
それで結局不動産バブルは崩壊していたわけだ
ここから金融不安に繋がるかどうか

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93c6-ndkK):2023/08/15(火) 02:01:59.61 ID:qv/Od/gi0.net
クルーグマンはなんかサゲチン経済学者のイメージがついてしまったわ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3345-uDjU):2023/08/15(火) 03:00:36.41 ID:Zb3Lt4Cz0.net
簿外債務1400兆円だってさ
これもうダメかもしれん

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a356-DXLR):2023/08/15(火) 05:00:20.13 ID:Ko6KedS60.net
融資平台ってのがヤバいんだな、おぼえとこう

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdba-DY6t):2023/08/15(火) 05:16:12.84 ID:/d+3Kz8Td.net
ロシカス特需でウハウハちゃうか?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ caf5-OlW4):2023/08/15(火) 10:41:37.44 ID:lx6I/7KI0.net
日本経済の足を引っ張っているのは既得権だが、中国の場合は既得権の権化ともいえる共産党が支配してるからな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3ea2-DXLR):2023/08/15(火) 10:59:58.49 ID:oQcsjgva0.net
>>141
中国は消費が過小評価されてるっていうモルスタの報告読んでなさそうだなあ
他にも経済学者だとHoltzが「農民工の持ち家の帰属家賃がゼロにされてる」と指摘しとるしね

まあクルーグマンはバイデンでアメリカが戻ってきたと宣言したのだから、
Fedが流動性確保のために銀行への緊急融資、それが今年リーマンショック時以上の金額を既に実施していることを
さっさとコラムで取り上げて欲しいんだが
それをしないので、つまりもうマンキュー同様経済学者であることをやめたんだなとしか

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW db56-uBkQ):2023/08/15(火) 11:15:47.62 ID:iJCB67Zw0.net
>>5
単純に考えて人口が日本の13倍だとして
日本と同レベルの停滞になるにはGDPも
現在で相応に13倍近くには届いていないと
日本よりも効率化するならここまでは要らないと思うけど

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a389-8XdR):2023/08/15(火) 11:20:59.36 ID:X18qfyoF0.net
>>150
日本が1億3000万なのに13倍もいねえよ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-z6jv):2023/08/15(火) 15:52:19.31 ID:wlFA8nwha.net
気になるのは農村部でも少子化してんのかね?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-lPqD):2023/08/15(火) 16:00:46.89 ID:56JiipUga.net
俺もならんと思う

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMfb-E1Rm):2023/08/15(火) 16:12:28.46 ID:SX9OxqCFM.net
国内は身動きが取れなくなってくるから外を取り込む。
本当の正解はダイエットだが。

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-uDjU):2023/08/15(火) 17:47:35.12 ID:9r60u7yya.net
>>152
都市部の方が少子化が激しい
農村部は女攫ってきて鎖で繋いで村のみんなで孕ませてる

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b8f-i8Vw):2023/08/15(火) 18:00:36.58 ID:LLpvrFJA0.net
勝ち組の中からしか勝ち組は生まれないって割と鉄則だよな
負け組も勝ち組の中から生まれる
そして従来の負け組は、新たな負け組に駆逐されて消える

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMb6-A2L1):2023/08/15(火) 18:51:39.47 ID:5odp1IBuM.net
>>155
農村部怖すぎ
でもまああり得る
農村部は民度がガチで原始人レベルだからな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9a80-cm5p):2023/08/15(火) 19:43:44.26 ID:O5qmKVI00.net
それはない
中国の田舎はまだまだ成長途中

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-uDjU):2023/08/16(水) 00:14:30.84 ID:4voJOA2Za.net
>>157
現実にそれが発覚したからな
まわされて子供が産まれるころには逃げ出す気力もなくなるらしい
発覚したのはSNSか何かで鎖に繋がれた女が映り込んであれはなんだと話題になった結果だ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdba-3y6V):2023/08/16(水) 08:51:37.74 ID:f115lECfd.net
>>87
意味不明
人口の一割ムスリムだしそのへんの小都市のモスクでも何百年と続いてるぞ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 974e-jkV2):2023/08/16(水) 08:56:10.37 ID:fMtyUHDH0.net
結局白人がアジア人の台頭を許すわけ無いんだよ
日本しかり中国しかり
だから本当は緊密に連携しなきゃならんのにそれも仲悪く仕向けられてるからな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMb6-A2L1):2023/08/16(水) 08:59:38.72 ID:zmCS/VO6M.net
>>161
でた、白人ガージジイ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdba-epl3):2023/08/16(水) 09:02:05.70 ID:l4y3x4aFd.net
>>162
まあ現実であり事実 しかしこれからは変わっていくだろうね

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdba-epl3):2023/08/16(水) 09:04:44.71 ID:l4y3x4aFd.net
>>159
生殖医療を積極導入して 代理母にデザイナーズべビーを儲けてもらい
出生児数を物理的に増やせば無問題 ああした体制は倫理を脇に置けるからね

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7a4c-vKG+):2023/08/16(水) 09:06:33.92 ID:FBfjThUz0.net
れいわおじ「こいつネトウヨか?」

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 63af-BBTM):2023/08/16(水) 09:09:24.43 ID:B3ONBOJw0.net
アベノミクスを散々外したからなあこいつ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdba-epl3):2023/08/16(水) 09:16:51.69 ID:l4y3x4aFd.net
>>166
ノーベル賞もさほど当てにはならないね 90年代の日本経済が
流動性の罠にはまってる的な指摘は そこそこ正当だったけど
論者の知る世界と 政治体制や生産関係の組み方が違ってると
この手の現状分析ってズレやすいのに あまり考慮してないかな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-YmwQ):2023/08/16(水) 09:19:45.51 ID:x6qLgI2ia.net
何でハリウッドのような言い回しなんだよw

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b8f-po/e):2023/08/16(水) 09:33:41.80 ID:GfizrPpu0.net
もっと悪くなるって話かなって思ったらそうだった

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b8f-po/e):2023/08/16(水) 09:34:23.82 ID:GfizrPpu0.net
>>12
すでに日本と同じ問題が出てきてるから思ったよりダメだった

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b8f-po/e):2023/08/16(水) 09:36:53.37 ID:GfizrPpu0.net
>>161
白人も昔は白人同士で戦争してたんだぞ
やり過ぎたから折れることを知っただけで

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdba-epl3):2023/08/16(水) 10:47:52.93 ID:l4y3x4aFd.net
>>171
ならば アジアにも折れるように仕向ければいいんじゃないかなって

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd5a-IC/c):2023/08/16(水) 11:57:06.74 ID:H7T3Fpk7d.net
>>172
出生率が高いとどうしても拡張主義に傾き隣国と衝突するんだけど
東アジア全域で出生率が下がった今なら妥協も可能なはずなんだよな
西欧が連携できたのも出生率下がったからだし

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3ea2-DXLR):2023/08/16(水) 13:39:04.62 ID:Yn2gGuLP0.net
>>167
そもそもクルーグマンやマンキューなどの新古典派総合やケインジアンってのは
非自発的失業という非常に短期的な視点でしか物事を見られないのがな

この辺は「そんなもんは長期的にみれば存在せん」とバッサリきる新古典派や
マル経/古典派達の味方の方が素直だと思う

あと経済学者に多いんだが、賃金だけで製造業がどこに移るか決定しすぎ
電力を考慮している経済学者のなんと少ないことか
結局、クルーグマンの製造業の脱中国化もマクロ統計みるに、なーんも起きなかったし
その点打開できそうな公共・地理経済学には期待してたんだなあ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c78b-c2VP):2023/08/16(水) 13:48:07.52 ID:2MWYPb490.net
クルーグマン先生の約10年間外れ続けた中国破綻予言がようやく当たるのか

2015.09.07
ノーベル賞経済学者・クルーグマン「中国崩壊と世界同時不況 私はこう見ている」
ttps://gendai.media/articles/-/45102?page=1&imp=0

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b00-3EvC):2023/08/16(水) 14:01:02.57 ID:yk4if2xm0.net
中国は不動産セクターが巨大になりすぎた
共産党の統制経済のせいで消費とサービスも盛り上げられない

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df4c-po/e):2023/08/16(水) 14:39:39.99 ID:yrj4poO+0.net
中国経済はもっと悪くなるのか
誰が責任取るんだろうなw

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3350-po/e):2023/08/16(水) 15:10:49.83 ID:AuKDK6qa0.net
日本と同じで製造業投資がうまくいかなくなる
不動産バブルを起こす
不良債権化するだからな…
まあ2015年のチャイナショックのときにはすでに予見できてたこと…

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイーワ2W FF12-uDjU):2023/08/16(水) 15:27:53.66 ID:AbG8JoC2F.net
もっと早いうちにリセッションに突入してれば傷が浅かったものを
日本のバブルを研究してる、日本のようにはならないなどと言いながらバブルを大きく育てて対処不能になってしまったな
1300兆円の簿外債務どうすんだよ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fbe-vKG+):2023/08/16(水) 15:36:23.73 ID:nzokr9Lj0.net
中国ってすごいよな
14億人もいるんだぜ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイーワ2W FF12-uDjU):2023/08/16(水) 15:47:47.78 ID:AbG8JoC2F.net
14億人もいない
警察がハッキングされて10億人分の個人情報が流出したが、それが実際の人口と言われている

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMb6-A2L1):2023/08/16(水) 15:47:58.68 ID:jzK6wn4YM.net
かつての人民服を着て自転車に乗る時代に戻るだけのこと
どうってことない

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMb6-6WGI):2023/08/16(水) 15:56:12.60 ID:vIoLJZCdM.net
車から自転車へ、省エネルギッシュでいいやん。

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0ea2-iKsv):2023/08/16(水) 15:57:28.76 ID:8CrsYskU0.net
高橋洋一を高橋是清の子孫と勘違いした人

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a8c-JJ5B):2023/08/16(水) 20:07:11.94 ID:yZcqxD4M0.net
台湾侵略で全部チャラ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3ea2-DXLR):2023/08/16(水) 20:28:58.97 ID:Yn2gGuLP0.net
>>179
その手の話で思うんだが、その1400兆円(70兆元)の債務って不動産以外のもの入ってないか?
現状、中国の金融機関の不動産への貸出総額って6月末時点で52兆元でしかないんだが
ちなみに住人がいない住宅への貸出額は6-7兆元なので
全損させるとしても6-7兆元
アメリカのオフィス不動産の2兆7000億ドル(19兆元)より低いし
まあ損失は財出や量的緩和で誤魔化さず、出させるだけ出させた方が良い、過去のバブル退治の歴史みるとね

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3ea2-DXLR):2023/08/16(水) 20:54:21.05 ID:Yn2gGuLP0.net
>>178
日本の場合、製造業は欧米企業と違って低付加価値工程のものをさっさと
中国、台湾、韓国に売っ払わなかったからってのがひとつ
それとアメリカから関税かけられてやむなく不平等協定結んじゃったから

中国の製造業しりたいなら英語だらけだけど基本、英語圏になるけど、Forumで
Chinese Semiconductorの事情とかみたら分かるが、絶好調だよ
アメリカが半導体製造装置や素材を売らなくなったお陰で、中国のカウンターパートがもうかりまくり
ちなみに中国の集積回路事情は、6月は生産数も輸入数も前月比増で7月も同傾向

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMe3-O/g5):2023/08/16(水) 21:19:03.34 ID:tTLSwW8sM.net
>>187
不動産バブルを守ると家を買えない=少子化
不動産バブル崩壊は失業率増加
好きな方を選べ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3ea2-DXLR):2023/08/16(水) 21:35:43.61 ID:Yn2gGuLP0.net
>>188
少子化は高等教育が浸透していくと発生する
そして解消策は、意外にも女性の社会進出
分かりにくいが、ようは女性の地位向上つまりゆとり持たせることな
結婚せず子供だけは持ちたいっていう女性は、中国に限らず日本でもフランスでも多いから

あと失業率にたいして日本人はセンシティブ過ぎるんだよな
新古典派総合やケインジアン、20世紀マルクス主義の影響が強いからなんだろうけど(これは現代アメリカもそう)
実際にはバブル崩壊からの失業率なんて、米作家たちがこの世の終わりと表現した1893不況とかみても、
まあどうにでもなる代物なんだよ
みんなケインズやサミュエルソンに騙され過ぎ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-C7qj):2023/08/16(水) 21:36:45.99 ID:WIebRIjEa.net
なんかその時は世界の終わり感あるな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMe3-O/g5):2023/08/16(水) 21:51:39.34 ID:tTLSwW8sM.net
>>189
結婚しないで子供を欲しいは幻想
村社会や一族主義をを壊しながら少子化解消は無理
中国の一族主義も一人っ子政策で壊されて個人主義に捺せられた

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-uDjU):2023/08/16(水) 23:37:49.66 ID:ULiG2lJ7a.net
>>186
俺、アホだから期待に添えられるかわからんが
地方政府の財政が逼迫していてデフォルト寸前なので1400億ドルの債権発行してロールオーバーさせるらしい

中国、隠れ債務返済へ地方政府に1400億ドルの債券発行認める=報道
https://jp.reuters.com/article/china-debt-lgfv-idJPKBN2ZM0CE

地方政府の債務の内訳はわからないがおもにシャドーバンキングから調達していたはず
なので簿外債務はやはり1000兆円を超える規模ではないかと
で、これが銀行の抱える簿外債務の話


不動産会社はこれとは別の話で
有利子負債の一部を財務諸表から外したと疑われてる
これが不動産会社の簿外債務

中国不動産業界に増す懸念 巨額簿外債務を米金融大手が指摘
https://www.sankei.com/article/20211010-N26EWSCTIVNGDLAVCCXN6ZIAZI/

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-uDjU):2023/08/16(水) 23:42:58.99 ID:ULiG2lJ7a.net
すまん
単位間違えてるか
1400億ドルだわ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-uDjU):2023/08/16(水) 23:43:22.75 ID:ULiG2lJ7a.net
だからおおよそ20兆円か

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df8f-po/e):2023/08/16(水) 23:45:44.09 ID:MYhzFnkK0.net
そりゃそうだろ
ここ何十年も日本化しないように研究を重ねてきたんだから大丈夫よ
兆が一の確率でなってしまったとしたらそれはアメリカのせい

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2023/08/18(金) 02:15:44.05 ID:jt3lwGLQa
岸田異次元増税憲法カ゛ン無視地球破壊軍国主義文雄のテ゛夕ラメっふ゜りか゛炸裂してるな,子と゛も真ん中社会か゛嘘八百なんて子どもて゛も分かるわな
力による━方的な現状変更によって都心まで数珠つなき゛て゛鉄道の3Ο倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らすクソ航空機倍増させて,騷音で
勉強妨害して氣候変動させて地球破壞して子どもの未来を暗黒の世界にして熱中症て゛殺害、世界最惡の脱炭素拒否テ囗国家に送られる化石賞を
連続受賞していながら、私利私欲のために莫大な税金泥棒して,莫大な温室効果カ゛スまき散らしてクソ航空機を乗り倒して世界中に脱炭素カ゛−
た゛の嘘八百ほざいてハ゛カ晒して、白々しくマッチポンプ丸出して゛災害対策だのとハ゛カの壁やら日本中コンクリ−トまみれにして孑と゛もの遊ひ゛場
破壊して溺死連発.利権倍増に増税,気候変動て゛あらゆるウヰルス蔓延させて人殺して鷄卵価格やら物価暴騰.莫大な石油無駄に燃やす航空機
全廃すれは゛余裕で原發全廃て゛きるものを原發稼働して全國放射能まみれを目指し、隣國挑発,軍事利権倍増,航空騷音で知的産業壊滅してる中
アプリのひとつも作れない分際でマイナンハ゛カ―ド推し進めて個人情報漏洩しまくり、漏洩した個人情報に−生害を受け続けるのが今の孑ども

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーが口をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
hΤтΡs://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 196
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200